外国人住民に係る住民基本台帳制度の改正と住民税課税について

Similar documents
3

税法実務コース 海外勤務者と外国人の出国 入国 滞在時の国際税務 学習スケジュール 回数学習テーマ内容 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 1 章 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 第 7 章 第 8 章 テーマ 1 居住者 非居住者判定テーマ 2 課税範囲についてテー

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

Japan Tax Newsletter

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

JNTO

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

1 Ⅲ. 自由職業者の居住形態 1 居住形態 A 序 所得税法では 個人の納税者を 居住者 と 非居住者 に区分し 居住者について さらに 非永住者 と 非永住者以外の居住者 ( 以下 永住者 という ) に区分し ている そして 居住形態の区分に応じて課税所得の範囲や課税所得の計算方法が異なっ て

Global Tax Update

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 11 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

早稲田大学外国人学生数集計 2017 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

国際会議等への参加のために行った受入れ状況

早稲田大学外国人学生数集計 2018 年 05 月 01 日現在 ( 概況 1) 区分 合計 国際教養 1 年 プログラム 私費 国費 交換 総計

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

( 外国 ) 同上 ケース ( ) 相続人が取得した全 2 財産に対して課税 ( 外国 ) 国内財産に対しての み課税 ケース ( ) 相続人が取得した全 3 財産に対して課税 ( 外国 ) 同上 ( 平成 25 年度税制改正より ) ケース ( ) 被相続人 相続人いず 4 れも 5 年超居住の場

Japan Tax Newsletter

<4D F736F F D20819A F F15F907D955C93FC82E F193B989F08BD682C882B5816A2E646F6378>

第三者割当増資について

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

Tax Analysis

[Q1] 復興特別所得税の源泉徴収はいつから行う必要があるのですか 平成 25 年 1 月 1 日から平成 49 年 12 月 31 日までの間に生ずる所得について源泉所得税を徴収する際 復興特別所得税を併せて源泉徴収しなければなりません ( 復興財源確保法第 28 条 ) [Q2] 誰が復興特別所

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

上場株式等の配当等に対する課税

2004年7月

銅地金輸入 ( その2) HS モンゴル 0 0 ラオス 0 0 イラン 0 0 オマーン 0 0 ウズベキスタン 0 0 ノルウェー 0 0 ポーランド 0 0 コンゴ共和国 0 0 コンゴ民主共和国 0 0 タンザニア 0 0 モザンビーク 0 0 ジンバブエ 0 0 ニ

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

1 審査会の結論 平成 28 年度市民税 県民税の賦課決定処分 に係る審査請求は棄却する べきであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要南区長 ( 以下 処分庁 という ) は 地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 以下 法 という ) 第 24 条及び第 294 条並びに横浜市市税

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

2. 改正の趣旨 背景 国内に住所を有しないことにより相続税 贈与税の課税を免れる租税回避行為を抑制するため 平成 12 年度改正 ( 相続人 受贈者の国籍による納税義務判定の導入 ) 平成 25 年度改正 ( 相続人 受贈者が日本国籍なしの場合の課税強化 ) が行われてきた 平成 29 年度改正で

Microsoft Word - News_Letter_Tax-Vol.43.docx

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

Information Security Management System 説明資料 2-2 ISMS 適合性評価制度の概要 一般財団法人日本情報経済社会推進協会情報マネジメント推進センター副センター長高取敏夫 2011 年 9 月 7 日

過納金とは 納付納入の時にはそれに対応する租税債務が存在していたが 結果的に不適法な納付納入となった場合における地方公共団体の徴収金のことであり 1 納付納入の時には一応適法であったものが その申告 更生 決定又は賦課決定が誤って過大にされていたため 後になって減額更正 減額の賦課決定又は賦課決定の

資料5 TIMSS2007関連資料

Microsoft Word - 税金のしおり.doc

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

き一 修正申告 1 から同 ( 四 ) まで又は同 2 から同 ( 四 ) までの事由が生じた場合には 当該居住者 ( その相続人を含む ) は それぞれ次の 及び に定める日から4 月以内に 当該譲渡の日の属する年分の所得税についての修正申告書を提出し かつ 当該期限内に当該申告書の提出により納付


(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

不在者財産管理人:

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

Microsoft Word - sample1.doc

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 2 個人住民税関係事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 高島市は 個人住民税関係事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり 特定個人情報ファイルの取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしか

OECD生徒の学習到達度調査(PISA2012)のポイント|国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

1. 要請に基づく情報交換 要請に基づく情報交換 は 個別の納税者に対する調査において 国内で入手できる情報だけでは事実関係を十分に解明できない場合に 必要な情報の収集 提供を外国税務当局に要請するものです 国際的な取引の実態や海外資産の保有 運用の状況を解明する有効な手段となっています 具体的には

に限る ) は その追徴すべき不足税額 ( 当該減額更正前に賦課した税額から当該減額更正に基因して変更した税額を控除した金額 ( 還付金の額に相当する税額を含む ) に達するまでの部分に相当する税額に限る 以下この項において同じ ) については 次に掲げる期間 ( 令第 4 8 条の9の9 第 4

<4D F736F F D E9197BF342D32817A B7982D BF CC8EA993AE8ED482C98AD682B782E990A28A458B5A8F708B4B91A582CC93B193FC8B7982D18D B4B91A D A89BB82C982C282A282C42E646F6378>

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

企業会計審議会による海外調査を実施していない国における IFRS 適用状況についても調査するため 金融庁において IFRS 適用状況に関する調査を実施した 具体的には 一般的に 1 IFRS 適用国とされている国を参考に 122 カ国に対し 2011 年 12 月 21 日 現地の日本大使館を経由し

新規文書1

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

ITI-stat91

3 平成 25 年 4 月に給与の支給規程を改訂し 平成 24 年分 10 月にまでさかのぼって実施する こととなり 平成 25 年 4 月の給与支給日に支払うこととなった平成 24 年 10 月から平成 25 年 3 月までの給与改訂差額 A 3 1 給与所得の収入金額の収入すべき時期は 契約又は

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

[Q20] 扶養控除等申告書が提出された際に その申告書に記載された国外居住親族に係る 親族関係書類 が提示されず 事後に提示された場合 いつから扶養控除等を適用して源泉徴収税額を計算すればよいのですか 9 [Q21] 給与所得者の配偶者控除等申告書を提出する場合には 親族関係書類 を提出又は提示す

第 8 章 税 金 外国人の方であっても, 一定の要件に当てはまる場合には, 税金を納める必要があります 例えば, 日本国内で働いて得た収入があると, 原則として所得税を納めなければなりません また,1 月 1 日現在で日本に住所がある方は, 前年の所得について課税される住民税を納めなければなりませ

資料2-1(国保条例)

コンピュータ使用型調査について 情報通信技術 (ICT) を切り離すことができない現代社会にあって生徒の知識や技能を活用する能力を測るため また よりインタラクティブで多様な文脈の問題を提示するため コンピュータ使用型調査に移行された 科学的リテラシーのみ シミュレーションが含まれた新規問題を出題し

国外転出時課税制度(出国税)の導入

平成19年度分から

税効果会計シリーズ(3)_法定実効税率

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

特定個人情報保護評価書 ( 基礎項目評価書 ) 評価書番号評価書名 7 鳥取市個人住民税事務基礎項目評価書 個人のプライバシー等の権利利益の保護の宣言 鳥取市は個人住民税事務における特定個人情報ファイルの取扱いにあたり, その取扱いが個人のプライバシー等の権利利益に影響を及ぼしかねないことを認識し,

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

供託者等の住所 氏名または名称および個人番号または法人番 号は 供託者等の口座管理機関から日本銀行に対して 課税事 務のために提供される 2 所得税の徴収 納 入 利付国債の利子または割引国債等 ( 国庫短期証券のうち その銘柄の価格競争入札における募入最低価格 ( 額面金額 100 円当り ) が

1 審査会の結論 平成 29 年度市民税 県民税税額変更処分 に係る審査請求は棄却するべ きであるとの審査庁の判断は妥当である 2 事案概要緑区長 ( 以下 処分庁 という ) は 平成 29 年 6 月 1 日 審査請求人に対して 平成 29 年度市民税 県民税賦課決定処分 ( 以下 先行処分 と

〇本事例集は 平成 31 年 3 月を期限とした個人の確定申告について 国税通則法関連 ( 所得税 の納税地を含む ) の 誤りやすい事例 について取りまとめています 〇本事例集は 誤りやすい事例 を載せた後に 正しい解釈 処理方法を提示しています なお 無用 な文字数 ページ数の増加を避けるため

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

( 賦課期日 ) 第 4 条都市計画税の賦課期日は 当該年度の初日の属する年の1 月 1 日とする ( 納期 ) 第 5 条都市計画税の納期は 次のとおりとする 第 1 期 4 月 1 日から同月 30 日まで第 2 期 7 月 1 日から同月 31 日まで第 3 期 12 月 1 日から同月 25

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

特集 NIS 諸国と対外経済関係 データバンク 2008~2009 年の NIS 諸国の貿易統計 1. ロシア /62 2. ウクライナ /64 3. ベラルーシ /68 4. モルドバ /70 5. カザフスタン /72 6. キルギス /74 7. ウズベキスタン /76 8. トルクメニスタン

PowerPoint プレゼンテーション

【表紙】

営業秘密とオープン&クローズ戦略

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

(1) 理由付記等

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

Japan Tax Newsletter

松戸市市税条例等の一部を改正する条例 ( 松戸市市税条例の一部改正 ) 第 1 条松戸市市税条例 ( 平成 27 年松戸市条例第 12 号 ) の一部を次のように改正する 第 11 条中 及び第 2 号 を 第 2 号及び第 5 号 に それぞれ当該各号 を 第 1 号から第 4 号まで に改め 掲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

Transcription:

税務研究会 国際税務 0 年 Vol. No.9 外国人住民に係る住民基本台帳制度の改正と住民税課税について 税理士法人トーマツディレクター税理士飯塚信吾 我が国に入国 在留する外国人が年々増加していることなどから 市区町村が外国人の住民に対し日本人と同様に行政サービスを提供するための基礎として 住民基本台帳法が改正 ( 平成 年 7 月 9 日施行 ) され 従来住民基本台帳制度の対象となっていなかった外国人についても この制度の適用対象とされることになりました これに伴い 住民税の外国人納税義務者に関する取扱いについても 所要の改正が行われております これまで 外国人の住民税の納税義務者は 所得税で居住者と扱われる者とほぼ同一であったため 所得税とは別に 日本が各国と締結している所得に対する租税に関する二重課税の回避等のための条約 ( 以下 租税条約 といいます ) の適用について検討することはほとんどなかったと考えられますが この改正により 所得税法上 非居住者と扱われる者であっても 住民税の納税義務者となる場合があることになり 住民税の課税について別途租税条約の適用を検討する必要がある場合が生ずるのではないかと考えられます また このような期間に係る住民税の課税標準をどのように計算するかも問題となります 本稿では このような外国人に係る住民基本台帳制度の改正とこれに伴う住民税課税の改正及び住民税の課税に租税条約がどのように適用されるかなどについて概説します 外国人住民に係る住民基本台帳制度の改正の概要 従来 外国人住民には 外国人登録法に基づき外 国人登録原票が作成されていましたが 平成 年 7 月 9 日に外国人登録法が廃止されるとともに入国管理法 住民基本台帳法が改正され 以下の者については 住民基本台帳法が適用されて住民票が作成されることになりました ( 住民基本台帳法第四章の三外国人住民に関する特例 ) () 中長期在留者 * * 中長期在留者とは 国内に在留資格を持って在留する外国人のうち 次に掲げる者以外の者とされ 在留カードが交付することとされています ( 入管法 9 条の ) 三か月以下の在留期間が決定された者 短期滞在の在留資格が決定された者在留資格 短期滞在 の在留期間は 90 日 0 日又は 5 日のいずれかとされています 外交又は公用の在留資格が決定された者 これに準ずる者として法務省令で定めるもの () 特別永住者 () 一時庇護許可者又は仮滞在許可者 () 出生による経過滞在者又は国籍喪失による経過滞在者 以上のとおり 原則的に三か月超の期間 外国人が国内に滞在する場合には 中長期在留者等として住民票が作成され 在留カードが交付されることになりました 外国人住民に対する住民税の課税 () 住民基本台帳制度等の改正前の取扱い 市町村民税は 市町村内に住所 i を有する個人に対

しては均等割額及び所得割額の合算額を課する ( 地方税法 9 一 ) こととされ 市町村内に住所を有する個人とは 住民基本台帳法の適用を受ける者については 当該市町村の住民基本台帳に記録されている者をいう ( 地方税法 9) とされています しかし 住民基本台帳制度の改正前においては 外国人住民は住民基本台帳制度の対象外であったため その住所等の取扱いが 外国人等 ii に対する個人の住民税の取扱いについて ( 昭 自治府 5) 以下 昭和 年自治府通達 という において 次のとおり定められていました 個人の住民税の賦課期日 ( 月 日 ) まで引き続いて 年以上国内に居住している外国人等について 賦課期日現在の居住地に住所があるものとして 均等割及び所得割を課す 居住期間が 年未満であっても 入国後継続して 年以上国内に居住することを通常必要とする職業を有するなどの場合には 月 日の居住地に住所があるものと推定して均等割 所得割を課す 上記 の推定に反して入国後 年以内に出国した場合には 賦課期日に遡って納税義務が生じなかったこととされ 課税が取り消される 以上のとおり 住民基本台帳制度改正前 上記 の取扱いでは その個人は所得税法上居住者と扱われるのに対して 住民税では住所を有しないものとして課税を取り消すこととされていましたが 及び の住民税の納税義務者の取扱いは 所得税における居住者の取扱い ( 所法 三 所法 所令 ) と同様であり 原則的には所得税の居住者で賦課期日に国内に居住していた者が住民税 ( 所得割 均等割 ) の納税義務者であったと言えます () 住民基本台帳制度等の改正後の取扱い イ国内法 ( 地方税法等 ) による課税関係 外国人住民に係る住民基本台帳制度の改正の概要 に記載したとおり 平成 年 7 月 9 日に外国人登録法が廃止されるとともに 入国管理法 住民基本台帳法が改正され 外国人住民についても住民基本台帳法の適用対象となりました これに伴い これまで外国人等の住民税の取扱いを定めていた昭和 年自治府通達が廃止され 外国人についても日本人と同様 市町村内に住所を有する個人とは 住民基本台帳法の適用を受ける者については 当該市町村の住民基本台帳に記録されている者をいう とする地方税法第 9 条第 項の規定が適用されることになりました この点について 総務省の各都道府県に対する通知 地方税法の施行に関する取扱いについて ( 市町村税関係 ) ( 平成 年 月 日総税市第 6 号 ) でも 住民基本台帳法第 0 条の 5( 外国人住民に係る住民票の記載事項の特例 ) に規定する外国人についても 住民基本台帳法の適用を受ける者については その市町村の住民基本台帳に記録されている者を市町村内に住所を有する個人としています ( 第 章第 節第 個人の納税義務者 の 5) 以上のとおり 住民基本台帳法等の改正により 外国人でも中長期在留者 ( か月超の在留期間が決定された者など ) 等については 住民基本台帳法が適用され住民票が作成され 住民税の賦課期日 ( 月 日 ) に住民基本台帳に記録されている場合には 所得税法上の居住者 非居住者に関わりなく 住民税の納税義務者になると考えられます ロ租税条約の適用とこれに基づく課税関係 一般的に 一時的に日本に滞在する外国人等の課税関係には 日本が各国と締結している租税条約の規定が適用されますが 各租税条約には対象税目が規定されており この対象税目に住民税を含むものと含まないものがあります ( 下表 租税条約における住民税の取扱い 参照 ) 租税条約における住民税の取扱い ( 平成 6 年 7 月 日現在 ) 住民税が条約の国 地域対象税目か否か 対象 アイルランド イギリス イスラエル イタリア エジプト オランダ カザフスタン 韓国 クウェート サウジアラビア ザンビア シンガポール スイス スウェーデン スペイン 旧ソ連邦諸国 ( アゼルバイジャン アルメニア ウクライナ ウズベキスタン キルギス グルジア タジキスタン トルクメニスタン ベラルーシ モルドバ ロシア ) 中国 チェコ スロバキア デンマーク ドイツ トルコ ノールウェー ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ブルネイ ヴェトナム ベルギー ポルトガル ポーランド

対象 対象外 香港 マレーシア 南アフリカ メキシコ ルクセンブルク ルーマニア アメリカ インド インドネシア オーストラリア オーストリア カナダ スリ ランカ タイ ニュージーランド バングラデシュ パキスタン フィジー フィリピン ブラジル ( 注 ) 上記租税条約には 情報交換を主たる内容とする条約を含まない 例えば 米国から来日し一時的に滞在する場合には 日米条約の適用を検討することになりますが 日米租税条約では 住民税が対象税目とはされていないため イ国内法 ( 地方税法等 ) による課税関係 に記載したとおり 国内法に従い住民税が課税されることになります 一方 租税条約の対象税目に住民税が含まれている国 地域から来日する場合には 各租税条約の規定に従い 国内法による住民税の課税が以下のとおり制限されることがあります 例えば 日英租税条約では 日英租税条約の適用上 一方の締約国の居住者とは その一方の締約国の法令の下で 住所 居所 ( 中略 ) その他これらに類する基準により当該一方の締約国において課税を受けるべき者 とされ ただし 一方の締約国の居住者には 当該一方の締約国内に源泉のある所得 利得又は収益のみについて当該一方の締約国において租税を課される者を含まない ( 日英条約 条 項 ) とされています そして 双方の締約国の居住者となる個人については 日英租税条約の規定に従い いずれか一方の締約国の居住者となるかを決定した上で 各規程を適用することとされています ( 日英租税条約 条 項 ) 住民税の所得割りは 住所 居所に基づき課税され 国内源泉所得のみに対して課されるものではないので 住民税の所得割りが課されるべき者は 所得税における居住者 非居住者の判定に関わらず 日英租税条約の適用上 日本の居住者に該当することになります したがって 住民税の所得割を課されるべき者が英国においても居住者として課税を受けるべき者である場合には 日英租税条約上の双方居住者として いずれの居住者であるかを日英租税条約 条 項の規定に従い 以下の順に判定することになりま す 5 その個人が使用する恒久的住居 iii の所在する国 人的及び経済的関係がより密接な国 ( 重要な利害関係の中心がある国 )iv その個人が有する常用の住居が所在する国 その個人が国民である国 以上の ~ の基準により決定できない場合には 両国の権限ある当局の合意 そして この基準に従って判定をした結果 英国の居住者となる場合には 日本では非居住者と扱われ 住民税の所得割は課されないことになると考えられます なお 以上の英国租税条約 条 項の規定は OECD 条約モデルの規定と同じであり 最も一般的な基準と考えられます ハ租税条約適用の手続き等 双方居住者の取扱いは 租税条約等の実施に伴う特例等に関する法律 ( 以下 実特法 といいます )6 条に規定がありますが この規定は所得税法上の居住者が租税条約の規定により相手国の居住者とみなされる場合の規定であり 所得税法上非居住者に該当し かつ住民税の所得割の納税義務者となる場合の規定ではありません また 住民税の免除を受ける者の届出に関しては 租税条約等の実施に伴う特例等に関する省令 ( 以下 実特省令 といいます ) 条に規定がありますが この規定は所謂教授免税及び留学生 事業修習者等の免税を受ける場合の届出を規定しているもので この場合に適用されるものではありません したがって 実務上 このような場合に租税条約を適用するため 適宜の書式に生活の本拠が国内にないことを記載し提出することを求める市区町村もあるようです () 具体的事例の検討 事例 英国人 A は平成 5 年 5 月まで日本法人 X 社に勤務し所得税法上居住者と扱われていました 6 月 日に英国に帰国し英国法人に勤務していましたが 平成 5 年 月から 5 か月間の短期プロジェクトに参加するため日本法人 X 社に再度短期出向で勤務しました ( 家族を本国に残し単身赴任 ) 平成 5 年 月から 5 月分の所得税については 出国時に確定申告を行い 平成 5 年 月からの短期プロジェクトの間の給与については X 社が非居住者として源泉徴収を行っていますが この場合の住民税の課

税関係はどのようになるでしょうか 以下の図のとおり A が平成 5 年 月から平成 6 年 月まで勤務した期間は その期間が予め 年未満であることが明らかであるため 所得税法上非居 住者と扱われます ( 所令 所基通 ) が 住民税では 住民基本台帳制度の改正後 居住者 ( 住所を有する者 ) と扱われ 平成 5 年の所得に対して住民税が課されることになります 次に 住民税の所得割の課税標準は 所得税法の総所得金額 退職所得金額又は山林所得 ( 所得税法 条 ) の例によって計算する ( 地方税法 条 ) こととされ さらに 非居住者期間を有する所得割の納税義務者の課税標準は 所得税法 65 条 ( 総合課税に係る課税標準 ) 及び所得税法施行令 58 条 ( 非居住者が居住者となった場合の税額計算 ) の計算の例によることとされています ( 地方税法施行令 8 条の 5 の ) したがって A の平成 5 年中の課税標準は 次のとおり計算することになると考えられます 居住者期間所得税と同様に総所得金額 退職所得金額又は山林所得の金額を計算 非居住者期間非居住者の総合課税に係る所得 ( 不動産所得や PE を有する場合の事業所得など ) について 所得税と同様に計算 地方税法上居住者 ( 所得税法上非居住者 ) と扱われる期間 所得税法上非居住者となるため 上記 と同様になります この事例の場合 この期間の所得税法 条 項 項の総所得金額所得及び退職所得金額又は山林所得金額は 0 になり この場合は所得税法 65 条及び所得税法施行令 58 条に規定される非居住者の総合課税に係る所得もないため 住民税の課税標準も 0 となるのではないかと考えられます v しかし 地方税法 条 ( 所得割の課税標準 ) 項 項の趣旨は 地方税法上居住者と扱われるのであるから 所得税の計算とは別に この間の所得について所得税法上の居住者とみなして所得税法 条 項 項の計算方式に従って計算した金額が住民税の課税標準になる旨規定していると取扱っている場合もあります この事例では X 社が支払っている給与 ( 所得税は 0% の分離課税 ) を課税標準に加算している場合があります 以上 ~ の金額を合算した金額が住民税の所得割の課税標準となりますが 上記のとおり 所得税法と地方税法で居住者 非居住者の取扱いが異なる期間において課税標準の計算方法が必ずしも明確ではなく その取扱いが明確になることが望まれるところです 次に この課税関係には租税条約が適用されることがあり 英国のようにその租税条約の対象税目に住民税が含まれ 条約相手国でも居住者と扱われる場合には 租税条約の振分け規定に従って居住者 非居住者が振り分けられることになります その結果 この例のように 5 ヵ月程度の期間単身赴任で来日する場合には 恒久的住居の所在 あるいは重要な利害関係の中心を判断すると 条約相手国の居住者に該当し日本では非居住者に該当するため 住民税の課税を取消す必要が生じることが多いのではないかと考えられます 今後検討すべき事項など 以上のとおり 従来想定されなかった所得税と住民税での居住者 非居住者に関する取扱いの相違が

住民基本台帳制度改正後に生じることになりました そして 住民税は各地方自治体の権限で賦課するものであることも考慮すると 統一された運用のためには 以下の点について その解釈 取扱いが明確にされることが望まれます () 所得税において非居住者と扱われ 住民税においては居住者と扱われる期間において 住民税の課税標準はどのように計算されるか 所得税の計算を準用すべきか あるいは所得税法上居住者とみなして 課税標準を再計算すべきか ( 特に 所得税法上非居住者の分離課税の対象となる給与も課税標準に含まれるかなど ) () 所得税において非居住者と扱われ 住民税においては居住者と扱われる期間において 租税条約における双方居住者の振分け規定を適用し 住民税の免税を求める手続きはどのようにすべきか 現状では明確な手続きが規定されていないため 一旦課税された後 取消しを求めることが困難な場合も想定されます 市区町村に免税の届出を行う手続きなどが整備されることが望まれます なお 現状では 以上のとおり その取扱いが明確になっていない点が残っており 住民税の賦課期日に住民基本台帳の登録がある場合には 従来の取扱いと比較し 想定外の税負担が発生する虞があります したがって 短期のプロジェクト等で日本に滞在し中長期在留者に該当する場合 可能であれば 住民税の賦課期日 ( 月 日 ) を避けて滞在することが望ましいと考えられます i 地方税法上 住所 について特段の規定はなく 所得税法上の 住所 と同様 民法の借用概念と考えられています 住所の概念について 基本選挙人名簿異議決定取り消し請求事件 ( 最高裁昭和 9 年 0 月 0 日判決 ) 特別区民税課税処分取消訴訟事件 ( 東京地裁昭和 5 年 月 9 日判決 ) などの判例 裁判例があります ii 外国人等 とは 新たに国内に居住することとなった個人 国内に住所を有しない個人で国内に事務所 事業所又は家屋敷を有する個人及び国内に居住しないことと個人をいうとされていました iii 恒久的住居 とは 特定の場所を短期間の滞在のために使用するものとは異なり 恒久的な使用目的のために所有し 維持するものでなければならない 住居については 一戸建てやアパートあるいは個人で賃借しているものなどいかなる形態のものでも考慮に入れられるが 恒久性は必須であり その住居が常に継続的使用のために用意されている必要がある (OECD 条約モデルコメンタリー 条パラ 後段及び ) とされています iv いずれの国と個人的 経済的関係がより密接かを決定するためには 家族や社会的関係 その職業 政治的 文化的活動 事業を行う場所 資産の管理を行う場所などが考慮に入れられなければならない (OECD 条約モデルコメンタリー 条パラ 5 前段 ) とされています v 所得税法上 分離課税とされる所得については 所得税法 6 条八号ロに規定される年金 同法九号の賞金 同法十号に規定される生命保険年金等が住民税の課税標準として計算されますが それ以外は対象になっていません ( 地方税法の施行に関する取扱いについて( 市町村税関係 ) 平成 年 月 日総税市第 6 号 第 章 市町村民税 第 節 課税標準及び税率 第 課税標準 (5) トーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそれらの関係会社 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング株式会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社および税理士法人トーマツを含む ) の総称です トーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各社がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています また 国内約 0 都市に約 7,800 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はトーマツグループ Web サイト (www.deloitte.com/jp) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 税務 コンサルティングおよびファイナンシャルアドバイザリーサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 50 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 00,000 名を超える人材は standard of excellence となることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません DTTL およびそのメンバーファームについての詳細は www.deloitte.com/jp/about をご覧ください 0. For information, contact Deloitte Tohmatsu Tax Co. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited 5