第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4

Similar documents
Taro-07_学校体育・健康教育(学

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

平成24年度

3. 学校に不審者が侵入した場合の対応について 対応 1 情報の入手 巡回中の教職員の情報子どもからの情報偶然に発見 職員室への報告 複数の教職員で現場へ 発見者が インターホン 無線 携帯電話等所持 不審者から子どもを 携帯電話 等で 状況を把握 回避 職員室へ報告 職員室へ連絡 対応 2 対応

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

id5-通信局.indd

災害時アクションカード ( 鳴門モデル ) の作成 鳴門教育大学客員研究員プロジェクト研究 アクションカード とは, 医療現場で使われるカードである これは, 緊急時に集合したスタッフ一人ひとりに配布される 行動指標カード であり, 限られた人員と限られた物資で, できるだけ効率よく緊急対応を行うこ

学校の危機管理マニュアル作成の手引

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C8E9197BF81698A778D5A96688DD0837C E816A2E646F63>

学校の危機管理マニュアル作成の手引

い場合は 引渡しカードに書かれた代理者でもかまいません 原則 記入された方以外には引渡しをしません Q3 学校からの情報を得られる方法は? A3( 保護者への連絡方法 ) 災害時には 被災地などへ通話が集中することから 電話 ( 固定電話 携帯電話を問わず ) での連絡が取れなくなることが予想されま

P6-25

第8章 災害復旧計画

別紙 1 防災訓練結果報告の概要 1. 訓練の目的本訓練は 核物質管理センター六ヶ所保障措置センター原子力事業者防災業務計画第 2 章第 5 節第 2 項 防災訓練 に基づき 原子力災害を想定した総合訓練を実施することで 原子力防災組織が有効に機能することを確認する 訓練後は訓練モニターの評価結果

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 平成 28 年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から 発射された弾道ミサイルは 約 10

<4D F736F F D DEC90AC82CC82B782B782DF816982A982C882AA82ED94C5816A976C8EAE95D220446F776E6C6F61642E646F63>

その時点で改めて ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し 直ちに避難することを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建

ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

( 社会福祉施設用作成例 ) (4) 施設管理者は, 緊急時連絡網により職員に連絡を取りましょう (5) 施設管理者は, 入所者の人数や, 避難に必要な車両や資機材等を確認し, 人員の派遣等が必要な場合は, 市 ( 町 ) 災害対策本部に要請してください (6) 避難先で使用する物資, 資機材等を準

別紙(例 様式3)案

Q4. ミサイルは発射から何分位で日本に飛んでくるのでしょうか A4. 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され 日本に飛来する場合 極めて短時間で日本に飛来することが予想されます 例えば 本年 2 月 7 日に北朝鮮西岸の東倉里 ( トンチャンリ ) 付近から発射された弾道ミサイルは 約 10 分後に 発

Taro-ç·−æ•¥æŽ‡å¯¾å¿œã…Łã…�ã…¼.jtd

防災業務計画 株式会社ローソン

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

(4) 生徒 保護者 地域に対する情報発信 いじめ防止基本計画 及び学校評価結果 ( 生徒 保護者 教員対象アンケート ) を学校経営案や本校ホームページ等に掲載し その取組を広く情報発信する (5) いじめ事案への対応 資料 2 ア初動いじめが疑われる問題行動の情報が入った場合 直ちに当該学年団

< 学校内等の事例 > 1 施設 設備の老朽化 遊具の破損 A 小学校で昼休み時間中 校庭で児童 B がブランコで遊んでいたところ 鎖の留め金が切れ落下した 児童は 腰を強く打ち泣いている 状況の把握 連絡を受けた教職員は 直ちに児童の負傷状況を把握し 応急手当を行う 負傷の程度により救急隊を要請し

2 地震発生時の教職員対応マニュアル ( 勤務時間内 外 ) 地震発生 < 一般的な初期の対応 > 出入口の確保と火災などの二次災害の防止 自分自身の安全確保 緊急連絡先へ連絡 負傷者がいれば救助 勤務時間の内 外 通常勤 務に戻 る なし 本部からの避難指示 勤務時間外 < 震度 5> 未満 出勤

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 平成 30 年 12 月改定 鎌倉市立関谷小学校

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

対応すべき行動_0921

重大事態が疑われる事案が発生した時に、その原因がいじめにあるかを判定する。

神奈川県立逗子高等学校いじめ防止基本方針 1 いじめの防止等に関する基本的な考え方 ( 本校のいじめ防止に関する基本的な姿勢 ) いじめは いじめを受けた生徒の教育を受ける権利を著しく侵害し その心身の健全な成長及び人格の形成に重大な影響を与えるのみならず その生命又は身体に重大な危険を生じさせるお

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

目次 第 1 ガイドラインの目的 第 2 避難計画作成に当たっての留意事項 第 3 避難計画の内容等 ( 避難計画の作成例 )

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 本部の設置場所本部の設置場所は 原則として浦安市集合事務所 301 会議室とする (3) 関係機関との連絡体制関係機関との連絡が必要な場合は 関係機関連絡室 を浦安市集合事務所に設置し 警察 自衛隊 ライフライン等から連絡要員の派遣を要請し 連絡 調整にあたる 連絡室は 浦安市集合事務所内に


もくじ 鎌倉市教育委員会の災害発生時における小中学校の基本的対応 非常災害時と大規模地震への対応について 災害発生時の対応について 一斉下校時の教職員の立哨について 大規模地震発生時の職員対応 ( 授業中 ) ( 休み時間中 ) 避難訓練年間計画 防災計画

別紙 1 学校情報ネットワークの概要 1. 学校情報ネットワークとは学校情報ネットワーク ( 以下 本ネットワーク という ) とは 教職員の情報交換や事務効率の向上を目的とし 三重県教育委員会事務局 ( 以下 本県 という ) と各県立学校の教職員用ネットワークを接続する情報通信ネットワークである

Ⅰ. はじめに はじめに 調査プロジェクトの一環として 外部会場を利用した実査 ( 会場調査 CLT やグループインタビュー等 ) の実施時における 台風 地震 火災その他の災害に対する対応の指針として ここに JMRA 外部会場における調査時の緊急時対応ガイドライン を定める 当ガイドラインは 調

目 次 生徒の安全確保に関する緊急対応マニュアル 不審者侵入の対応 3 転落事故や心肺停止等課業中の生徒の重大な負傷事故の対応 5 登下校中の交通事故による重大な負傷の対応 7 課業中に校舎内で火災発生の対応 9 課業中に地震 風水害等の天災発生の対応 11 校外行事 ( 宿泊を伴う活動含む ) 中

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

2. 教育委員会 本県では 以下のような基盤サービスを教職員に提供している インターネット 電子メール Web 公開システムメールマガジン OA 情報共有 Office 製品 ポータル グループウェア セキュリティ対策 パッチ配布 コンテンツフィルタリング パッチ配布 資産管理 資産管理 認証サービ

児童生徒の事故 1 授業中の事故体育 理科 ( 実験 ) 図工 ( 工作 ) 等 事前の対応 体育の授業では 1 開始時の健康観察実施 2 心身に配慮を要する児童 生徒の把握 3 設備 器具の安全点検 4 種目に応じた危険性の把握 5 十分な準備運動実施 6 十分な整理運動実施 7 終了時の健康観察

子育て支援に関する行政評価・監視結果報告書-非常時における保育施設等の迅速かつ適切な臨時休園の判断の推進

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

Ⅰ 平常時の対応 ( 地震等防災体制の整備 ) 1 学生及び教職員の防災対応能力の向上 避難訓練の実施避難訓練は 災害発生時に学生が常に安全に避難できるよう その実践的な態度や能力を養うとともに 災害時に地域や家庭において 自ら進んで他の人々や集団 地域の安全に役立つことができるようになることを目指

<4D F736F F D CA A F976E82AF8D9E82DD94C581698F4390B3816A2E646F6378>

地震 津波災害対応マニュアル 目 次 Ⅰ 組織 1 地震災害時の体制 1 2 学校災害対策本部の設置 1 Ⅱ 地震発生時の対応 1 学校生活時の対応例 (1) 校内での対応ア基本的対応 3 イ地震発生時における教職員の対応と指示 授業中の地震発生 4 休み時間, 放課後等での地震発生 5 ウ避難経路

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

川口市立原町小学校いじめ防止基本方針 平成 27 年 9 月 1 日 川口市立原町小学校 はじめに 本校では いじめ防止のために 積極的な生徒指導の推進に力を入れている いじめの未然防止には 児童が安心 安全に学校生活を送ることができ 規律ある態度で授業やその他の教育活動に主体的に参加 活躍できるこ

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

燕市 ICT 部門の業務継続計画 < 初動版 > ー概要版ー 燕市

DSTY 防災規則 (2017 年 8 月 29 日現在 ) 有事に際しては必要な措置に関する責任と調整は危機対策本部に委ねられる 学園長は学園全体に対して上位の指令権 決定権を持つ 防災コーディネータ ーは相談 助言役を担う 地震発生時の行動 事態の深刻度 : 各自の知覚で判断 校内アナウンスをよ

Ⅱ いじめ防止等のための具体的取組 1 いじめの未然防止 (1) 基礎 基本的事項の習得とすべての児童が参加 活躍できる授業をめざし わかる授業づくりをすすめる (2) 道徳教育の充実を図り 特別活動を通して規範意識や集団の在り方等についての理解と実践的態度の育成に努める (3) 月に 1 度 担任

Ⅰ いじめ問題に関する基本的な考え方 はじめにいじめは, 決して許されてはならない行為です しかし, いじめはどの学校のどの児童にも起こりうる問題であり, 本校についても例外ではありません これまでも, 各学級において生徒指導上の問題として担任をはじめ学校全体で問題の解決に取り組んできました そのよ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

教職員の非違行為対応マニュアル 平成 26 年 (2014 年 )8 月 長野市立綿内小学校 非違行為を防止するために必要な日常の取組

スライド 1

テロ対処訓練の実施 従業員 出入業者等が参加するテロ対処訓練を定期的に実施し テロ発生時の対応要領について確認するとともに 参加者のテロ対策への意識を高める また 警察 消防 海上保安機関 周辺の民間事業者等と共同で訓練を実施することで より実態に即した訓練が可能となる 救命講習の受講 テロ発生時に

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会


非常災害対策計画 風水害 地震 火災 1 風水害 非常災害時の行動手段 警報発表 情報の収集 施設周辺の点検 職員の招集 参集 担当業務内容の確認や準備 施設の休業判断 職員や利用者への周知 施設外へ避難 施設内の安全な場所へ避難 家族への報告 健康ケアとメンタル対策 情報収集 テレビ ラジオ イン

(7) 生徒 保護者への啓発活動 * 学期末保護者会でのいじめの現状報告と未然防止の講話 *SNS の使用にあたり 親子ルール作り等を示す (8) 教職員の研修 * モラールアップ研修会を行い 体罰や不適切な発言がいじめにつながるということを確認する * 過度の競争意識 勝利至上主義 生徒のストレス

(2) 日本の領土 領海の上空を通過した場合 旧 1 ミサイル発射情報 避難の呼びかけ 新 ミサイル発射情報 ミサイル発射情報 先程 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 続報が入り次第お知らせします ミサイル発射 ミサイル発射 北朝鮮からミサイルが発射された模様です 頑丈な建物や地下に避難して下


大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

続報を伝達しますので 引き続き屋内に避難していて下さい 弾道ミサイルが日本の上空を通過した場合には 他に追尾しているミサイルやミサイルから分離した落下物が我が国の領土 領海に落下する可能性が無いことを確認した後 弾道ミサイルが通過した旨の情報をお知らせします ((2)2) 引き続き屋内に避難する必要

防災マニュアル項目

平成 30 年度 五泉市立川東小学校いじめ防止基本方針 はじめにこの五泉市立川東小学校いじめ防止基本方針 ( 以下 学校基本方針 という ) は いじめ防止対策推進法 ( 平成 25 年法律 71 号以下 法 という ) 第 13 条の規定に基づき 本校におけるいじめ防止等のための対策を効果的に推進

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

上越市立有田小学校いじめ防止基本方針 平成 30 年 4 月策定 1 いじめの定義といじめに対する基本的な考え方 (1) いじめの定義児童生徒に対して 当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係にある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為 ( インターネット

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

02一般災害対策編-第3章.indd

( 平成 20 年 10 月版 ) 国内事故対策要領 ~ 事件 事故発生時の連絡体制と初動対応について ~ 社団法人全国旅行業協会

(2) 異常現象と認識しているにもかかわらず 情報収集を行った後に通報することとなっている場合には 異常現象と認識した時点で通報する体制とすること (3) 従業員 ( 協力会社等の従業員を含む ) が異常現象の判断に迷うことにより通報が遅れるおそれのある場合には 異常現象の通報に関する教育 訓練の内

平成20年度愛知県タクシー協会 知多支部総会 議事録

< F2D8FEE95F1835A834C A CC2906C8FEE95F195DB8CEC82CC B E E6A7464>

<8A778D5A88C D E682518FCD81408BD98B7D8E9691D494AD90B68E9E82CC8AEB8B408AC7979D2E786477>

Microsoft Word - 目次

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

すぐ連絡! すぐ実施! 杉並消防署からのお知らせ 自衛消防訓練を実施しましょう 自衛消防訓練は 火災が発生した場合に消防隊が現場に到着するまで 自衛消防 活動により 迅速 的確に人命の保護と災害の拡大防止の措置をとれるようにする ことを目的としています 訓練の種別 自主的に訓練することが必要です!

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

目次 P 1 学校における危機管理 P 2 1 校内における事故等への対応 ( 校内救急体制について ) P 6 ケース1 養護教諭在校の場合 ケース2 養護教諭不在の場合 ケース3 休日の部活動練習中の場合 2 校外学習等における事故等への対応 P 7 ケース1 全員で行動中, 事故等に遭遇し大け

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

る行為 ( インターネットを通じて行われるものを含む ) であって 当該行為の対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものをいう 個々の行為が いじめ に当たるか否かの判断は 表面的 形式的にすることなく いじめられた児童生徒の立場に立つことが必要である この際 いじめには 多様な態様があることに

公立大学法人下関市立大学危機管理ガイドライン


八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

(4) 学級活動の充実 一人一役 や学校行事を通じて 学級内で生徒一人一人が活躍できる場を設け 他者の役に立っていると実感できるような学級経営に努める (5) 生徒会活動の活性化生徒会策定の いじめ防止五ヶ条 や いじめについて考える週間 ( 岡山県 ) 自殺予防週間 自殺対策強化月間 ( 内閣府

Transcription:

学校危機管理マニュアル作成の手引き 静岡県教育委員会

第 1 章 危機管理とは 1 1 目的 2 分類 3 対象とする危機の内容 4 体制 5 対応 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点 第 2 章 初動対応編 6 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 ) 発生時の対応 5 事件 ( わいせつ セクハラ等 ) 発生時の対応 6 事件 ( 人権侵害 差別事象等 ) への対応 7 不審者侵入時の対応 8 情報事故への対応 9 災害 ( 火災等 ) 発生時の対応 10 災害 ( 地震等 ) 発生時の対応 11 局地的な集中豪雨 ( 竜巻 雷の発生 冠水 ) の対応 第 3 章 具体的対応編 14 1 交通事故発生時の対応 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 ) 発生時の対応 5 事件 ( わいせつ セクハラ等 ) 発生時の対応 6 事件 ( 人権侵害 差別事象等 ) への対応 7 不審者侵入時の対応 8 情報事故への対応 9 災害 ( 火災等 ) 発生時の対応 10 災害 ( 地震等 ) 発生時の対応 11 局地的な集中豪雨 ( 竜巻 雷の発生 冠水 ) の対応 共通事項 : 危機発生時における心のケア 第 4 章 参考資料編 27

危機管理とは 1 目的 2 分類 危機的な状況 3 対象とする危機の内容 生徒等及び教職員の生命や心身に危害をもたらす事態 1

学校や教職員の信頼性を損なう事態 2

4 体制 校内対応 外部対応 3

4 情報の収集と事態の見極め 学校管理下の事故 5 対応

5 6 原因の分析と評価 7 見直しの観点

初動対応編 1 交通事故発生時の対応 本章で示しているフロー図は一例であり 各学校の組織体制に応じた連絡体制および指示系統を定めておく 交通事故発生通報者 警察 医療機関 学校 ( 担任等 ) 副校長等保護者 校長 学校安全推進の手引き第 11 章第 12 章 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 発見者 ( 平日 ) 授業者校外活動引率者等 担任副校長等養護教諭保護者警察 医療機関 校長 学校医 教育委員会 発見者 担任 校長 教 ( 休日 ) 部活動顧問郊外活動引率者等 保護者副校長等警察 医療機関 育委員会 学校安全推進の手引き第 11 章 12 章 第 17~19 章 6

3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 学級担任 校長 教育委員会 熱中症への対応 異状の発生 アナフィラキシー発症時の対応 発見者 養護教諭 保護者 症状の観察 症状により 副校長等 エピペンの接種 医療機関 応援職員 食中毒 ( 集団食中毒 ) の対応 発見者症状の観察 養護教諭 集団発生進展の可能性 学級担任 症状により緊急搬送を判断嘔吐物には触れない副校長校長教頭 医療機関 教育委員会 学校が予防すべき感染症等への対応 7

種病名出席停止等の措置 ( 学校保健安全法施行規則第 18 条 ) 4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 ) 発生時の対応 校長 副校長 教頭 事務長 教育委員会 事件発生 ( 発見者 ) 事務長 担任 生徒課 管理職の指示のもと 担任 担当等が現場へ 現場集合 警察 8

安全確保等必要な措置安全確保等必要な措置5 事件 ( わいせつ セクハラ等 ) 発生時の対応 被害者 生徒 教職員 発見者 相談を受けた教職員 副校長 教頭 セクハラ対応担当者 校長 教職員倫理ヘルプライン 教職員倫理 110 番 警察 6 事件 ( 人権侵害 差別事象等 ) への対応 被害者 生徒 保護者 発見者 相談を受けた教職員養護教諭教育相談教頭 副校長校長 警察 9

係者以外の立ち入 7 不審者侵入時の対応 関 速やかに管理職に連絡する警察 不審者か? No り受付 Yes 退去を求める Yes 退去 No 危害を加えるおそれがある No 退去を求める Yes 学校安全推進の手引き第 12 章第 13~15 章 隔離 生徒等の安全確保 負傷者への応急手当 8 情報事故への対応 10

内容発生直後の対応 11 パソコンの接続先 教職員 VLAN 生徒用 VLAN 共通 VLAN NES SDO PC 教室等 管理サーバ セキュリティポリシーの適用 静岡県情報 静岡県立学校情報 セキリュティポリシー セキリュティポリシー 情報セキュリティ 管理者 情報システム管理者ネットワーク管理者 情報システム管理者 ネットワーク管理者 情報セキュリティ管理者 統括情報セキュリティ管理者

9 災害 ( 火災等 ) 発生時の対応 消防 警察 通報 迅速な避難 応急救護 火災発生 ( 発見者 ) 副校長 教頭 事務長初期消火現場応援要請 ( 大声で ) 校長 10 災害 ( 地震等 ) 発生時の対応 本部設置東海地震に関する ( 副校長 教頭 事務長 ) 情報注意情報発表報告 連絡予知情報発表 ( 警戒宣言 ) 教育委員会 校長生徒等帰宅又は学校待機 迅速な避難 応急救護 本部設置 ( 副校長 教頭 事務長 ) 校長 突発地震発生 報告 連絡 教育委員会 生徒等避難又は待機 安全確認ができるまで生徒等は学校待機 ( 沿岸部は特に津波に注意 ) 12

震度 5 弱以下 教育委員会からの指示があった場合に対応 突発地震発生 震度 5 強以上 震度 6 弱以上 応急対策要員 ( 管理職含む ) 参集全教職員は各所属校に直ちに参集遠距離通勤者は通勤路の状況によってはあらかじめ決められた参集先 ( 県立学校 ) に参集 生徒等は自宅待機又は避難し 地域の自主防災組織等の指示に従う 沿岸部に居住する教職員及び生徒等は率先避難する 学校の地震防災対策マニュアル ( 改 訂版 ) 11 局地的な集中豪雨 ( 竜巻 雷の発生 冠水 ) の対応 覚知者 校長状況により 救助要請 副校長 教頭 事務長消防 竜巻 ( 屋外 ) 頑丈な建物の中に避難する ( 屋内 ) 窓や壁から離れる 雷 建物や自動車の中に避難する( 水辺 木 電柱から離れる ) 冠水 建物の2 階以上に避難する 安全確認ができるまで生徒等は学校待機 ( 通学途上の情報収集 保護者への連絡等 ) 教育委員会地震災害時情報伝達実施要領 ( 暫定版 ) 13

具体的対応編 1 交通事故発生時の対応 状況 対策 対応等 2 事故 ( けが等 ) 発生時の対応 状況対策 対応等 14

3 病気等 ( 学校において予防すべき感染症含む ) 発生時の対応 状況対策 対応等 15

状況対策 対応等 16

状況 対策 対応等 状況対策 対応等 17

4 事件 ( 盗難 校舎破損 学校爆破予告等 ) 発生時の対応 状況対策 対応等 18

5 事件 ( わいせつ セクハラ等 ) 発生時の対応 状況対策 対応等 6 事件 ( 人権侵害 差別事象等 ) への対応 状況対策 対応等 19

20 状況対策 対応等 7 不審者侵入時の対応

8 情報事故発生時の対応 状況対策 対応等 21

9 災害 ( 火災等 ) 発生時の対応 状況対策 対応等 22

10 災害 ( 地震等 ) 発生時の対応 状況対策 対応等 23

学校再開計画の概要 再開計画の項目 再開内容 24

11 局地的な集中豪雨 ( 竜巻 雷の発生 冠水 ) の対応 状況対策 対応等 25

共通事項 : 危機発生時における心のケア 事故発生 心のケアの実施 教職員への心理教育の実施 26

参考資料編 27

学校危機管理マニュアル ~ 作成の手引き ~ 発行 平成 26 年 1 月 発行者 静岡県教育委員会 編集 教育総務課 ( 危機管理担当 ) 420-8601 静岡市葵区追手町 9 番 6 号 電話番号 054-221-3677