35 キンモクセイ ( 金木犀 ) モクセイ科 日本人に最も好まれる樹木であろう 常緑 小高木 庭, 公園, 学校等に広く植えられる 甘い香りが好まれ, 数ある緑化木の中でも, 最も人気のある樹木 秋に橙色 ( 黄金色 ) した花の甘い香りは, かなり遠く離れた所まで届く ギンモクセイの花は白色 刈

Similar documents
Taro _2葉から調べる校庭の

Microsoft Word - ・供給樹種の概要(31年度)

3. 植生 3. 植生哲学堂公園の空間を構成する植生を把握するため 哲学堂 77 場を囲む範囲に生育する樹木 ( 樹高 3m 以上 ) について 調査を実施した (1) 毎木調査結果毎木調査結果を以下に示す 表 3: 毎木調査結果一覧 (1/23) エリア No. 樹種 台地 H( 樹高 ) C(

樹木等販売一覧表 等 形質分類 販売価格 数量 適用 42 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 43 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 白花 44 サルスベリ 落葉広葉樹 ,000 1 赤花 45

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

第4期中長期計画成果6

イチョウ ( イチョウ科イチョウ属 ) Ginkgo biloba L. 雌雄異株 花期 :3 月 ~4 月裸子植物春に開花するが 派手な花はつけない 種子はぎんなん ウツギ ( ユキノシタ科ウツギ属 ) Deutzia crenata 落葉低木 名前の由来 = 茎の中心に穴 うつろな木 の意味 花

八老連生きがい講座 観察植物一覧 H H250512

c7b

世田谷区建築にともなう緑化のための植栽ガイドブック

きらりたちかわ27H.indd

国土技術政策総合研究所 研究資料

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd

<4D F736F F D A82DC82BF82C382AD82E8836A B D868CB48D652E646F63>

新樹種GB表紙カバー

国土技術政策総合研究所 研究資料

PowerPoint プレゼンテーション

鎌倉市風致地区条例による

Ⅲ解樹高 オオバヤシャブシカバノキ科 低木 の形 低木 単複分裂針 のつき方 は 1 個 脈は 12~16 対 の縁 対生互生束生 オオバヤシャブシの特徴 全縁 の色 赤いが咲く の色 鋸歯縁 紫のが咲く 白いが咲く 茶色 黄色 緑のが咲く 説菌類と共生するため 養分の乏しい土地でも比較的生長が早い

ています 桜やエノキやケヤキ等の落葉樹が四季によって 景色を変えても 1 年を通して変わることのない 深緑森がその背後にあって公園に落ち着きを与えているのです 第二に 新檜尾台 2 丁の尾根と 3 丁の尾根の間の谷が広がった部分 ( かつて花谷池があったあたり ) を 大勢の人 ( 幼い子供を連れた

v75_01_32.pdf


精華大-紀要35号.indb

平成 30 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

はじめに 本報告は 牛久の里山樹木ハンドブック を基にし 演者の調査 撮影の結果をプラスしたものです 画像は全て牛久市内で撮影しました

Microsoft Word - jfs 冬春花壇.docx

c表紙

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word - 表紙・奥付

コブシ 早 葉の出る前に真っ白い花を咲かせるのは モクレン科のコブシです 果実の形がゴツゴツしていて 握りこぶし に似ていることからの命名 その開花が農作業のゴーサインとなることから 田打ちザクラ とも呼ばれています ソメイヨシノ 江戸時代末期 江戸の染井村の植木職人らにより作り出された吉野桜が ソ

< B682AB95A B E786C73>

平成 28 年度 森林整備事業 ( 造林 ) 標準単価 京都府農林水産部林務課

写真1 商業施設のエディブルガーデン 写真2 既存の屋上緑化をエディブルガーデンに リニューアル 写真3 環境共生住宅のエディブルガーデンであり ヒー 写真4 エディブルガーデンであり キッ リングガーデン チンガーデン 写真5 商業施設の貸し農園 写真6 個人のマンションの屋上菜園と防風 ネット

H22-5月号


<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3031>

01_24

石川県白山自然保護センター 普及誌「はくさん」 第34巻第1号

.....Z.\

二葉の里地区まちづくりガイドライン

ほくとう総研NETT

大型の捕虫網 ( 径 42cm) を使用し 1 地区 5 地点の払い落し法により調査する 越冬後の5~6 月の指標植物としては結実しているクワ サクラ ヒイラギ及び開花中のミカン 新梢伸長中のキリが適しており また 新成虫が出現する7 月以降の好適な指標植物として結実したスギ ヒノキ サワラ ヒイラ

4 緑化面積の割合 ( 緑化率 = 緑化面積 敷地面積 ) 次に掲げる緑化率を確保して下さい 用途地域新築 全部改築増築 一部改築 商業 近隣商業地域以外の地域 10 分の 2 以上 10 分の 2 以上を目途 商業 近隣商業地域 10 分の 2 以上を目途 1 敷地内に屋外の運動場 ( 野球場 陸

< F2D89D482CC82B582AD82DD89F090E02E6A746463>

園芸文化第08号.indd

猪俣佳瑞美.indd

”÷Š¢‹À‡¾‡æ‡èVol,33_up7

全体計画図 エリア B エリア C エリア A 早急に伐採が必要な樹木 倒木可能性のある樹木 倒木により保存建造物に被害 があると想定され早期に伐採 が必要なエリア エリア D エリア 1 日吉大社樹木保存 整備計画 日吉大社境内保存管理 環境保全計画書 にも記載されている通り 日吉大社の樹木保存

国土技術政策総合研究所資料

最大幅. 最小幅 図 12. 樹冠幅の測定方法 ( 山田 2007) 対応 : 対象木の樹冠全体を眺め 枝が長く ( 短く ) 張っている地点を見定め調査者をその地点に配置し 他の枝と比較しながら配置を繰り返し特定する 特定し難い場合には 2 回測定し 長い ( 短い ) 方を採用する 2 樹冠先端

1. 労務単価 平成 30 年度 2 省協定単価 普通作業員 20,100 円 特殊作業員 22,300 円 特殊運転手 22,800 円 軽作業員 13,900 円 交通誘導警備員 11,300 円 2. 間接費間接費のうち現場監督費については 事業の実行に直接必要な作業が現場労働者により実施され

トウカエデは紅葉の美しい樹木として知られているが 冬には冬の楽しみ方がある まず 幹に注目すると 樹木は樹皮を剥がしながら成長していくが 樹皮がめくれるように剥がれ落ちていくのがトウカエデです 葉のない冬はそれを目の辺りにすることができます また 木の下には 剥がれ落ちた樹皮のカケラが落ちていたりす

トマト 等級階級箱詰定数 1 個重量パック詰め 3L g 以上 ( 定数基準 ) 2L g~250g 2 個 L g~200g 3 個 C M g~160g 4 個 S g~130g 56 個 1 パックは 400g 500g を標


本戦問題-Jr1312.indd

Taro-08緊急間伐最終.jtd

<4D F736F F D208BB38DDE B834982CC93CB915295CF88D991CC82C682BB82CC8CA995AA82AF95FB81762E646F63>

植物園だより (2000, July)

Taro 川原の植物.jtd

31号PDF用台紙

Ⅲ解説常緑広樹 コジイブナ科 コジイの特徴 の裏面に金色の光沢があります 鋸歯がない場合と 上の方に浅い鋸歯がある場合とがあります 5 月の終わり頃 が枝先でいっせいに開すると 甘い香りが漂ってきます よく似たスダジイとは コジイの樹皮がほとんど割れないのに対し スダジイの成木の樹皮が縦に深く割れる

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター

家 族 誕 生 ナンテン 難 を 転 じる 木 といわれ 多 くの 祝 い 事 に 登 場 する 縁 起 の 良 い 木 鬼 門 に 植 える ハナミズキ 花 実 紅 葉 の 三 拍 子 揃 って 美 しく 女 の 子 の 成 長 を 願 って 松 竹 梅 に 挙 げられる 縁 起 木 人 生 の

新理科1年第3版01


Ⅲ解説常緑広樹 Ⅲ解説常緑広樹Ⅲ解説常緑広樹ウバメガシブナ科ウバメガシの特徴 61 炭の最高級品といわれる備長炭はウバメガシが原料です は枝先に集まってつき 楕円形で縁が裏側に巻くように反ります 細かい脈まで透けて見えます 小さな鋸歯がまばらにあります よく似たトベラは鋸歯がないことで区別できます

PowerPoint プレゼンテーション

北杜市 ( 長坂 IC 付近 ) 低い盛土構造 ( 植栽 ) 高さ 5~7m 程度の盛土 ( 土を盛って造る道路 ) です この写真は高速道路沿いの一般道からを見上げています 盛土の斜面に草木を植えて覆っています 中央自動車道の例 盛土 一般道 一般道 植栽 盛土 1

Microsoft Word - 04_第4章 樹木調査.doc

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -


< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

!7 76

5 掲載樹種特性表 次ページから 本ガイドブックに掲載している樹木 地被類の特性を示しています 掲載樹種特性表の見方 樹型 常 常緑 落 落葉 半 半常緑 半落葉 高 高木 中 中木 低 低木 蔓 蔓植物 草 草本 樹形 樹木のみ掲載 樹木が生長したときの自然な形を示しています 広円錐形 狭円錐形

<4D F736F F D F315F8E9197BF31305F90418DCD8EF797D190AE94F55F95FB906A90DD92E82E646F63>

表1表4.indd

( 更新)風致条例窓口パンフレット.pub

03クリの低樹高仕立て.indd

<4D F736F F D2088EA94CA934982C891E58C5E8ACF A882CC88EA >

DK0179阿部緑化.indd

2 街路樹の樹種と数量那覇市内の道路は 国道 5 路線 県道 22 路線が骨格となり 市道は国道や県道を繋ぎながら街区が形成されている 市道は約 1,900 路線あり そのうちの約 260 路線に街路樹が植栽され その総本数は約 13,000 本である 植栽樹種には63 種が用いられており 最も多い

※ 教科 理科テキスト 小5 2学期 9月 生命のつながり(5) 植物の花のつくりと実や種子

あら

Microsoft Word - ビワ、~1

サルナシ 1. 原生地と産地形成 1) 原生地サルナシは 日本全土 朝鮮半島 中国 ( 東北 西北 長江流域 山東 ) ウスリー サハリンに原生分布するマタタビ科マタタビ属のつる性落葉植物である 2) わが国における栽培状況 (1) 栽培の経過古くから山野に自生しているサルナシの果実を採集して食べて

Microsoft Word biwa琵琶入り.doc

再造林 育林の低コスト化に関する指針 育林の低コスト化に関する指針平成 27 年 3 月高知県林業振興 環境部 1 指針の目的平成 24 年 9 月に策定した 皆伐と更新の指針 では 伐採時期を迎えた人工林を皆伐した後 再造林の適地と判断される伐採跡地では 森林資源の持続的な利用を図るうえでも再造林

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 26 年 9 月 11 日 Cotinus coggygria Scop. OLD FASHIONED 3 登録品種の特性の概要樹姿は直立型 樹高はやや高 枝の太さはかなり太 枝の色は緑 分枝性は中 節間長はやや短 葉の形は楕円形 葉長はかなり長

Microsoft Word - 景観形成基準

皆伐と更新に関する指針(案)

3 調 査 方 法 後, 特 段 の 管 理 を 行 わず 遷 移 に 任 せるという 方 針 であったため, 調 査 前 にはエリア 内 は 枯 れ 枝 等 で 覆 われ ており, 調 査 時 には 林 床 を 整 理 する 必 要 があった その 後,ビオトープエリアを 図 に 示 したとおり


<4D F736F F D B95B6817A31362D30395F97D196D888E78EED835A E815B95698EED8A4A94AD8EC08E7B977697CC815B89D495B28FC791CE8DF495698EED>

学名 科属 生育環境 生育条件特徴風日照土湿花実葉 ヤマモミジ 落葉高木 Acer palmatum var. matsumurae ムクロジ科カエデ属 山地 強 陽 適 4~5( 黄緑 ) 紅葉黄色 山紅葉 北海道と島根県以東の日本海側の多雪地に分布 葉には不揃いのギザギザ ( 重鋸歯 ) があり

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

Microsoft Word tubaki-hannshoku改訂.doc

() 市民による森のカルテの記載例 市民による森のカルテの記載例を掲載しました 市民による森のカルテ 作成日 : 月 日 雑木林の森の概要代表小平市 町 1 丁目 番地仮名称 の森番号 1 所在地 地図省略 写真省略 月撮影 町 1 丁目 所在地 指定日 当初 変更 月 日 指定面積 m 都市計画情

コスカシバ 加害樹種サクラ, ウメ, モモ, リンゴなどのバラ科樹木 被害の発症 樹皮下に穿入 加害し, そこから半透明のヤニと糞を出す 表皮に傷付けたこの部分から病原菌が入り, 大木が枯れる原因にもなる ソメイヨシノに多く, 樹皮の肌がデコボコになり荒れる ( 下写真 ) 虫の特徴 成虫は蛾である

Transcription:

33 キョウチクトウ ( 夾竹桃 ) キョウチクトウ科 常緑 低木 ~ 小高木 昆虫が近づかないため実はつけない 近年は当地でもよく植えられるようになった インド原産で, 日本には江戸中期に渡来した 暖地性の植物であるが, 近年は県内でも観賞用に庭木や公園木としてよく植えられるようになった 特に公害に強い木といわれ, 緑化用樹木としての利用も多い 木は弱毒性のため, 昆虫がこの花を嫌い, 交配されずに種子は結ばない 34 キンシバイ ( 金糸梅 ) オトギリソウ科 落葉 小低木 梅に似た花弁 ビヨウヤナギの花弁はおしべがとても長い 17 枝は基部からよく分岐する 高さは1m 程になる 葉は, 無柄対生 葉を透かして見ると油点が見える 葉の長さは2cmくらい 花は直径 3~4cmの黄金色で6~7 月に咲く 花弁には艶があり5 枚が巴状に重なり咲く 近似種のビヨウヤナギは高さ1.5m 葉は4cmで5 枚の花弁は反り返る おしべの長いのが特徴

35 キンモクセイ ( 金木犀 ) モクセイ科 日本人に最も好まれる樹木であろう 常緑 小高木 庭, 公園, 学校等に広く植えられる 甘い香りが好まれ, 数ある緑化木の中でも, 最も人気のある樹木 秋に橙色 ( 黄金色 ) した花の甘い香りは, かなり遠く離れた所まで届く ギンモクセイの花は白色 刈り込みに強く, 円筒形や鐘形などの庭木や生垣として利用される 実は見られないが, 挿し木で容易に増殖できる 36 クスノキ ( 楠 ) クスノキ科 日本の樹木では有数の大木になる 常緑 高木 暖地性の樹木だが, 県内でも平野部などでは生育可能である 街路樹や神社, 公園などに多く植えられる 葉は互生, 表面は光沢があり3 本の葉脈がはっきり確認できる 裏面は白緑色 日本最大の巨樹は鹿児島県にある 蒲生のくす でクスの大木は各地にある クスノキは 樟脳木 とも言われ, 防虫剤や医薬品に使われる樟脳を取る 18

37 クチナシ ( 梔子 ) アカネ科 常緑 低木 花期は 6 7 月頃 オオヤエクチナシ 花は枝先に 1 個つく がく片が残る果実 静岡県以西の暖かい地方のものといわれるが, 県内でも庭園や公園などによく植えられる 花は6~7 月に枝の先端に大型の花を1 個咲かせる この匂いは春のジンチョウゲ, 秋のキンモクセイと並ぶ良い香りを発する代表木 オレンジの実は, 黄色の布の染料, 漬け物の着色に使われる 38 クヌギ ( 櫟 ) ブナ科 銀色の春萌え左 : 冬樹右 : 夏樹 夏の樹姿 落葉 高木 山野に生え雑木林の主要な樹種である 公園などには郷土樹種の代表として植えられる 2 年越しで成熟した果実は, お椀形の殻斗に包まれたドングリになる 樹皮は灰褐色で縦長に深い丌揃いの裂け目が入り, ゴツゴツして固い 果実は万葉集で つるばみ と読まれ, 布の染料原料として使用された 19

39 クロマツ ( 黒松 ) マツ科 庭園に植えられるクロマツ 樹皮が歴然と違う右がクロマツ, 左 2 本がアカマツ 常緑針葉 高木 県内の松は主にクロマツとアカマツである 樹皮が暗褐色と赤褐色の違いで, 見分けがつく 針葉は固く 雄松 とされ, 反対にアカマツは軟らかく 雌松 と呼ばれる 古来から縁起の良い木として, 庭木の代表樹として優れた風格を醸し出す 近年は松くい虫被害に脅かされ, 憂慮される事態になっている 40 クロモジ ( 黒文字 ) 樹姿 クスノキ科 果実 緑色の樹皮と黒い斑点 落葉 低木 山野に普通に生える低木 近年は花, 樹皮, 香りを楽しむため, 庭木に多く植えられる 早春に黄緑色の葉が出る前, 淡い黄色の小花を咲かせ, 季節感を漂わせる 樹皮は平滑で暗緑色に黒い斑文がある 和名の 黒文字 はこの斑文を文字になぞったもの 材は香りがよく, 黒文字の楊枝はよく知られる 20

41 ゲッケイジュ ( 月桂樹 ) 花序をつけた枝 クスノキ科 常緑の葉は上品な香りを放つ 常緑 小高木 クスノキ科の多くの樹木は芳香を出す木が多いが, 中でもゲッケイジュはその代表格である 地中海沿岸地方の原産といわれるが, 県内でも通常に生育し, 寒害にも影響がないように見える 枝を分岐させながら上向きに立たせながら成長する 乾燥した葉は, ローリエとしてカレーやスープの香りつけとして用いられる 42 ケヤキ ( 欅 ) ニレ科 公園に植えられたケヤキ 枝幅の狭いケヤキ品種 落葉 高木 古くから公園や神社 仏閣, 公園, 街路樹として色んな場所に植えられる 青葉通りや定禅寺通りの街路樹は仙台市を代表する木である 宮城県の県木でもある 木姿は, 太い枝が広がり箒状になるが, 近年は枝幅の狭い品種が好まれる 新緑, 深緑, 紅葉, 冬枯れなど, 四季折々に変化を醸し出す木である 21

43 コウヤマキ ( 高野槇 ) 自然樹形のコウヤマキ スギ科 枝と葉 常緑針葉 高木 自然樹形が美しいので, 庭園や公園などによく植えられる 日本庭園の構成木として欠かすことのできない樹木で, 県内の旧家には古い巨木が残されている 巨木になる樹木で樹高 30 m 位に達するものもある 和名は, 高野山に多いことから名付けられた 秋篠宮親王殿下のお印の木としても有名である 44 コデマリ ( 小手毬 ) 手まりに似た花冠 バラ科 花は前年伸びた枝にビッシリつく 落葉 低木 中国原産 古くから庭木や公園樹によく植えられる 花は早春に新しい枝先に葉が開くとともに1cmほどの花を集め咲かせる 小さな手まり状の花を上向きに隙間なく並べ咲かせ花のつけた枝先は, その重みで垂れ下がり, 見事な姿で春を代表する木である 伸びすぎた枝は強い剪定にもよく絶え, 新しい枝をたくさん出す 22

45 コナラ ナラ科 落葉 高木 樹姿 冬のコナラ林 果実 県内の自然林では, 本数蓄積とも最も多い樹木で, 雑木林を構成する最も重要な樹種である 里山を構成する代表樹であることから, 公園などに郷土樹種として広く植えられるようになった 春の少し遅い時期の芽生えは, 銀色から黄緑色に変わり若葉とともに花を付ける 秋の黄葉は褐色で地味ながら味わい深い 46 コノテガシワ ( 児手柏 ) ヒノキ科 常緑針葉 小高木 列植し生垣として使われる 中国原産 葉がヒノキに似て, 枝は直立することから表裏の区別がしにくい 原産地では高さが10mほどになるといわれるが, 県内では公園や庭に多く植えられ, 一般的には低く抑えながら管理するものが多い 高さを必要とする場所の生垣には好適な木である 和名は掌を合わせ, 立っている様子を見立てたもの 23

47 コブシ ( 辛夷 ) サクラより花期は早い モクレン科 蕾の先端は北を向く葉よりも早く出て咲く果皮が割れ種子が出る 落葉 小高木 山地に自生し, 日当たりの悪い斜面に多い 他の花の咲かない早春に香りのある白い花が見られるため, 街路樹や庭園木によく植えられる 花の下に1 個つける葉は互生し, 広倒卵形で先が鋭くとがる つぼみは一斉にその先端を北側に向けてつける 名前は実の形が拳に似ていることから名付けられた 48 ゴヨウマツ ( 五葉松 ) マツ科 風格のある樹木として名高い 常緑針葉 高木 山野の自生木で, 庭木や盆栽として好まれる 〇特に, 庭木に仕立てられたものは風格がある ヒメコマツとも呼ばれ, 高いものでは20mに達する大きなものもある 和名の 五葉松 は, 針状の葉が5 本束生してでることから名付けられた 若い枝の先端に雌花をつけ, 翌年の秋に球果を熟させる 24

49 サクラ ( 桜 ) バラ科 ソメイヨシノカンザン手前 : シダレザクラ, 奥 : ソメイヨシノ 落葉 高木 日本人に最も愛される花木で, 県内にも数多くの名所がある 春の季節のシンボルとして, なくてはならない樹木である ソメイヨシノは, 数多くある品種の中でも公園, 街路, 学校, 堤防や河川などに広く植栽される シダレザクラは, 枝が長く伸び垂れ下がる 神社や寺に植えられた名木は多い 50 ザクロ ( 石榴 ) ザクロ科 落葉 小高木 花後につけた果実 成熟した果実 玄関先に植えられたザクロ 小アジア原産といわれ, 中国を経て日本に渡来した 観賞用, 薬用, 食料, 染料など数多くの用途を持つ 高さは5 6mになる 枝は直立し, よく分岐する 若い枝は4 稜となり, 短枝の先はトゲ状となる 6~7 月頃, 枝の先に1 個ずつ朱赤色の花をつける 果実は径 5cmの球形 先端はがく片が残り突き出る 25

51 サザンカ ( 山茶花 ) ツバキ科 常緑 小高木 垣根にもよく植えられる 初冬を代表する花 元来は暖地性の樹木だが, 県内でも普通に植栽される 秋から冬にかけて花の少ない時期に花を付かせることから重宝がられ, 公園や庭木に多く見られる 花はピンクや赤, 白など多くの園芸品種がある 刈り込みに強く, 生垣に用いられるが, 日当たりの悪い場所では枯れ上がりが出る欠点がある 52 サツキ ( 皐月 ) ツツジ科 庭園の根締めに使われたサツキ 常緑 低木 関東以南の渓流に沿った岩場などに自生する 県内では, 色々な園芸品種が盆栽として仕立てられる 庭園や公園にも植栽される 地植えで最も一般的に赤紫色の花を付ける品種名は, 大盃 という 普通には春咲きのものをツツジ, 初夏咲きのものをサツキと区別する 和名の皐月は陰暦の五月頃に咲くのでこう呼ばれる 26

53 サラサドウダン ( 更紗燈台 ) ツツジ科 壺形の花の色は, 木により変化が多い 落葉 低木 ~ 小高木 奥羽山脈の高地に多く自生し, 初夏に鐘状の花を房状に吊り下げる 花冠は白花のト ウタ ンツツシ に似るが, 花の先が薄紅色で更紗模様の縞がある 和名はこの名が付けられた この木の魅力は可憐な花の美しさと秋の鮮やかな紅葉が楽しめることである 庭木に植えられるのを数多く見る 刈込みにも強く生垣にも利用される 54 サルスベリ ( 百日紅 ) ミソハギ科 1 個ずつの花弁にはシワが著しい 落葉 小高木 中国原産で江戸時代に渡来 庭や公園, 街路樹にと, 色々な場所に植えられる 幹は赤褐色で滑らかにスベスベする 古く薄い皮のはげ落ちた跡は白い模様を残す サルスベリの名は, 幹のこの様を見立てて名付けられた 百日紅 は花の期間が百日にも及ぶというものを表したもので, 旧盆を中心に実に長い期間咲き続ける 27

55 サルナシ ( 猿梨 ) マタタビ科 落葉 つる性 果はとても美味 棚に作られたサルナシ 山野の沢筋で肥沃な場所に自生する 自生種は果実がなりにくいが, 園芸種の一歳サルナシは容易に実を結ぶ 花は6~7 月に葉腋に直径 1~1.5cm 程度の白い花をつける 実は長さ1.5~2.5cmの広楕円形で, 秋に熟すにつれ緑色から黄緑色に変わるそのまま食べても美味だが果実酒は実においしい 56 サンゴジュ ( 珊瑚樹 ) スイカズラ科 光沢が美しい葉 赤色の花序 常緑 小高木 関東南部以西の樹木で, 庭に, 生垣に, 公園に, 街路樹にと, 県内には実に多く植えられる 防風 防火樹として効果がある 葉は対生し長さ10~20cm の長楕円形, 質が厚く表面に光沢がある 葉を喰うサンゴジュハムシの食害が葉を汚くするので注意したい 赤く熟した果房を海の珊瑚に見立てたことが和名 28

57 サンシュユ ( 山茱萸 ) ミズキ科 落葉 高木 公園内に植えられたサンシュユ 黄金色の集合花 秋, 鮮虹色に色づく実 日本には朝鮮半島から享保年間に渡来したと伝えられる 庭や公園に花木として植えられる 3 月頃, 葉が開く先に立ち, 黄金色の花を枝一面につける 開花期間も長く, 花の少ない時期に貴重な彩りを添える木である 果実は長さ1.5cmの楕円形で秋に赤く熟す 58 サンショウ ( 山椒 ) ミカン科 葉の付け方は, 奇数羽状複葉 落葉 低木 県内の平地や丘陵地, 山地にごく普通に自生する 庭の生垣や公園に植えられる外, 食用や薬味に利用するため, 各家庭に植えられる 若葉には強い芳香があり食用にし, 秋に黒く熟した球形の種子は香辛料に 材は すりこぎ に利用する やや乾燥地に自生するイヌザンショウの刺は互生するが, 本種は対生である 29

59 シタ レヤナキ ( 枝垂柳 ) 庭園にも良く植えられる ヤナギ科 落葉 高木 原産国は中国といわれる 庭園や街路, 公園に植えられ, 水辺によく似合い, 池や川のほとりなどによく植栽される 乾燥地でもよく育つ 樹高は高いもので20mにも伸びる 小枝は細長くしなり地面近くまで枝垂れる 雄株は雌株より, より長い 落葉樹の中では春一番早くに葉を開き, 鮮やかな若葉を見せる 60 シャクナゲ ( 石楠花 ) ツツジ科 西洋シャクナゲアズマシャクナゲハクサンシャクナゲ 常緑 低木 栗原市花山にある御嶽山のアズマシャクナゲは, 国の天然記念物に指定され, 自生北限地として名高い 花は春に輪生した葉の上にツツジの花に似た漏斗状の花をまとめてつける 日本に自生するシャクナゲでは, ハクサンシャクナゲ, ツクシシャクナゲが主 外国産の園芸品種は西洋シャクナゲと呼ばれ, 自生種よりも数多く植えられる 30

61 シラカシ ( 白樫 ) ブナ科 常緑 高木 街路樹に植えられたシラカシ シラカシの生垣は重厚である 常緑高木の中で, 県内では最も多く植栽されている 自生地が福島県以南のこともあり, 適応性は強い 近年, 街路樹や屋敷, ビル, マンションの庭などに盛んに植えられる 刈り込みに強く, 高垣 低垣などに仕立てられる 葉の裏が白っぽいのが特徴で, 名前は, 材の色が白いことによる 62 シラカンバ ( 白樺 ) カバノキ科 木はまっすぐに伸びる性質を持つ 落葉 高木 本州中部地方以北の深山で, 日当たりの良い場所に自生する 樹幹は真っ直ぐ勢いよく伸びる 幹の表面は白く, 表皮が薄く紙状に剥がれる 雤に濡れてもよく火がつくので付け火として使われる 高原地の庭園木として, よく植えられる 樹皮が白くきれいだが, 欠点は寿命が短いこと 31

63 ジンチョウゲ ( 沈丁花 ) ジンチョウゲ科 常緑 低木 春の訪れを告げる花の代表 花は雄花の集まり 中国原産で, 庭や公園によく植えられる 早春を代表する木としてまだ花の少ない時期に良い香りを楽しむことができる人気のある樹木である 株は雌雄異株 日本にある木はほとんど雄木のため果実を見ることはできない 根は細根が少ないゴボウ根のため, 大きな木の移植は難しい 挿し木により増殖する 発根は容易である 64 スギ ( 杉 ) 公園内に作られたスギ スギ科 スギの雄花翌春に花粉を飛ばす 常緑針葉 高木 建築用材として植林されるものがほとんどだが, 京都北山の台杉は日本庭園のポイントとして使われる 近年は花粉症の張本人として悪者扱いにされるが, 今から1300 年以上も前に, 盛んに植えられた一首が万葉集に残されている 台杉のように挿木で作られた苗木は, 花粉が着きにくい性質を持ち, 使い方により植栽範囲が拡がる 32