Microsoft Word - 4月号.doc

Similar documents
Microsoft Word all.doc

<4D F736F F D2095E982E782B582C996F097A782C28FEE95F181458CE3945B90A FA967B944E8BE08B408D5C A2E646F6378>

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

国民年金

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

第14章 国民年金 

1 2

企業のマイナンバー対応の現状と内閣府公表リーフレット 7 割の企業で対応が進んでいない本年 10 月に迫ったマイナンバーの通知ですが 最近では新聞やテレビなどでもマイナンバー制度開始の話題が取り上げられることが多くなってきました 企業にも早めの対応が求められているところです 一般財団法人日本情報経済

1

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

vol67_Topics.indd

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

学生ガイド_2年_out

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

-1-

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

第1章

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し


HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

茨城厚生年金事案 2029 第 1 委員会の結論総務大臣から平成 24 年 10 月 10 日付けで行われた申立人の年金記録に係る苦情のあっせんについては 同日後に新たな事実が判明したことから 当該あっせんによらず 申立人のA 社における資格喪失日に係る記録を昭和 41 年 9 月 5 日に訂正し

非正規労働者 - 正規 無期転換が積極化 労働新聞 8 月 11 日号 厚生労働省が平成 25 年度からスタートさせた非正規雇用労働者を対象とするキャリアアップ助成金が 予定規模を大幅に上回る利用状況となり注目が集まっている 同助成金を利用するための条件である キャリアアップ計画 を作成し認定を受け

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

中小企業の退職金制度への ご提案について

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

平成19年度分から

件数表(神奈川)

8-1 雇用保険 雇用保険の適用基準 1 31 日以上引き続き雇用されることが見込まれること 31 日以上雇用が継続しないことが明確である場合を除き この要件に該当することとなります このため 例えば 次の場合には 雇用契約期間が31 日未満であっても 原則として 31 日以上の雇用が見込まれるもの

年末調整のしくみ

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

特別徴収制度説明会

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

01 公的年金の受給状況

日商簿記2級直前対策講座

第 1 号被保険者 資格取得の届出の受理 種別変更の届出の受理 資格喪失の承認申請 ( 任意脱退 ) の受理 資格喪失届出の受理 資格喪失の申出 第 1 号被保険者 任意加入被保険者 付加保険料の納付の申出の受理 付加保険料の納付しないことの申出の受理 に申請 届出または申出をした場合 被保険者 世

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

第 9 回社会保障審議会年金部会平成 2 0 年 6 月 1 9 日 資料 1-4 現行制度の仕組み 趣旨 国民年金保険料の免除制度について 現行制度においては 保険料を納付することが経済的に困難な被保険者のために 被保険者からの申請に基づいて 社会保険庁長官が承認したときに保険料の納付義務を免除す

スライド 1

法によって徴収することになっています したがって パートやアルバイトの従業員であっても この要件に該当する場合は特別徴収しなければなりません ただし 次のようなケースは特別徴収することが著しく困難なため 特別徴収の対象とならない場合があります ( 詳しくは各市町村の個人住民税担当課へご確認ください

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

社会保険等未加入に対する取組 平成 29 年度を目途に 企業単位では加入義務のある建設業許可業者の加入率 100% となるよう社会保険等未加入企業に対する加入指導を強化します 実施項目経営事項審査の厳格化 平成 24 年 7 月より実施 建設業担当部局による立入検査 実施内容 経営事項審査において

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

PowerPoint プレゼンテーション


ブック 1.indb

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

270826答申について

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

ケース 1: 死亡日より後に給与 ( 賞与 ) の支給がない場合 1 年末調整をする [ 年末調整 ]-[ 年末調整処理 ]-[ 年末調整処理 ] メニューを選択します [ 年末調整処理 条件設定 ] 画面で 以下を選択して [OK] ボタンをクリックします 年末調整方法 : 単独年調処理方法 :

スライド 1

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

年金制度のポイント

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

SaSaっとカードローン

企業 メリット : 1 労働者が社内では得られない知識 スキルを獲得することができる 2 優秀な人材の獲得 流出の防止ができ 競争力が向上する 3 労働者が社外から新たな知識 情報や人脈を入れることで 事業機会の拡大につながる 留意点 : 1 必要な就業時間の把握 管理や健康管理への対応 労働者の職

スライド 1

「公的年金からの特別徴収《Q&A

再任用と年金加入の関係をまとめると次のようになる ( 都道府県によって勤務形態は異なる ) 再任用の勤務形態フルタイム勤務 3/4 1/2 週の勤務時間 38 時間 45 分 29 時間 19 時間 15 分 共済年金 厚生年金 (2016 年 9 月 30 日まで ) 加入する年金 (2015 年

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

Microsoft Word - T2-05-2_紙上Live_保険料・免除(2)_①_(14分)_

標準例6

Microsoft Word - 退職者セット.doc

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

Microsoft Word - 3 保険料の国庫補助

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求者の A 社における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 63 年 2 月 26 日から同 年 2 月 16 日に訂正することが必要である 生年月日 :

マイナンバーが確認できる書類 スペイン語 /Español 社会保険をやめたとき必要なもの : 社会保険をやめたことを証明する書類 ( 脱退連絡票 ) 在留カードまたは特別永住者証明書 印鑑マイナンバーが確認できる書類 社会保険の被扶養者でなくなったとき必要なもの : 被扶養者でなくなったことを証明

働き方改革 魅力ある建設業の構築に向けて 特集 域によっても大きな差があり, 北陸地方や北海道 など一部の地方では平成 28 年 10 月調査の加入率が 80% を超えているのに対し, 大都市部のある関東 地方 (55%) や近畿地方 (60%) は低い加入率に 留まっている ( ) 建設マネジメン

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF97BF FC92E894C A2E646F6378>

untitled

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

EU、製品包装容量・サイズ規制を緩和

退職後の健康保険の任意継続ってなに?

(2) 国民年金の保険料 国民年金の第 1 号被保険者および任意加入者は, 保険料を納めなければなりません また, より高い老齢給付を望む第 1 号被保険者 任意加入者は, 希望により付加保険料を納めることができます 定額保険料月額 15,250 円 ( 平成 26 年度 ) 付加保険料月額 400

20代のワークルールに関する意識・認識調査

Transcription:

ひまわり 平成 23 年 4 月号 向日葵便り 673-0891 明石市大明石町 2 丁目 2 番 16 号向日葵社会保険労務士行政書士事務所 年が明けてから早いもので 気がつけばもう 4 月です 新しい年度には新しい出会いが待っています いろんなご縁を大切にしてまた 1 年間頑張っていきたいと思っています 宜しくお願い致します 前川 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 長時間労働を防止する 勤務間イン これに従えば 原則として 1 日 13 時間以上 ターバル制度 どのような制度なのか? 大手企業を中心として 勤務間インターバル制度 を導入する動きが広がっているそ は働くことができず 週労働時間 78 時間以下 ( 残業を含む ) と義務付けることになり 必然的に定時後の残業に規制がかかり 過度な長時間労働を防止する仕組みです うです あまり聞きなれない制度ですが 導 入するとどのような効果があるのでしょうか 日本での導入状況は? 日本でも 三菱重工業の労働組合が 今年 EU が先駆的に導入この 勤務間インターバル制度 は 勤務間インターバル規制 とも言われるもので 従業員の方の仕事が終わってから次に仕事を始めるまでに 一定の休息を義務付ける制度のことです 欧州連合 (EU) では この制度を先駆的に導入しています 具体的には 加盟国が法制化しており 加盟国の法律の基礎を定めた EU 労働時間指令 (1993 年制定 ) により 最低 11 時間の休息 を定めています の春闘において製造業としては初めて経営側に要求しており NTT グループでも労使協議を始めているそうです その他にも 大企業を中心として導入に前向きな企業が増えているそうです 三菱重工業の労働組合では 従業員がきちんと休息を取って健康が確保されれば 必ず生産活動にプラスになる と主張しており 会社側も 長時間労働抑制 健康管理に寄与する制度としての要求として受け止めている と話しています

本格的に取り組む企業が増加するか夜間 休日の仕事が多くなる通信工事の会社などでも 労使合意に基づく制度化が進んでいるようであり 今後 本格的に取り組む企業が増えていきそうです 消費者庁が昨年 10 月に行った公益通報者保護制度に関する調査においては 制度を導入している 2,604 事業者のうち 約 44% が過去 1 年間に通報件数がゼロだったと回答しています また 労働者 ( 約 3,000 人 ) を対象とした 公益通報者保護法 の実効性は? 公益通報者保護法 とは? 公益通報者保護法は 企業の不祥事が相次いで明らかになったことを受け 法令違反行 調査では 約半数の人が 会社の不法行為を知っても通報しない などと答え その理由を 解雇や不利益な取扱いを受けるおそれがある ためとしています 為を労働者が通報した場合に 解雇等の不利 益な取扱いから保護し また 事業者のコンプライアンス経営を強化することを目的として 平成 18 年 4 月に施行されました しかし 現在 この法律の実効性を疑問視する声が上がっています 消費者庁が実施した調査でも労働者の6 割強が同法を 知らない と答えるなど 課題は山積です 内部告発サイトが問題に一方 企業は 内部通報制度整備の重要性を認識し始めています 内部通報窓口を設置する以外にも 外部の法律事務所に相談窓口を設けるなど 新たな対策を講じている企業も出てきました 最近では インターネットの掲示板に比べ て匿名性が高い 内部告発サイト を通じた 保護の対象となる通報内容同法では 保護の対象となる通報内容を特定の法律 ( 会社法や食品衛生法など 433 種類の法令 ) に違反した場合に限定しています しかし 専門家からは 法律家でも難しい 匿名の告発や暴露が増えています こうした動きは今後も増える可能性が高いとされており 内部通報制度が有効に機能しなければ 重大な企業の情報がネット上に流れる危険性があると言われています 法令違反の判断を 一般の通報者に求めるの は無理がある との指摘があります 天引き貯蓄 制度を有効活用 資産形成の王道! 制度スタート後の実態 住宅購入や老後の準備などのため 将来を

考えると様々なお金の準備が必要となります そこでおススメなのが 天引き貯蓄 制度です 毎月の給料が支給される段階で貯蓄額が自動的に差し引かれるため 資産形成の王道 ば 利息などが非課税となる特典があります しかし 目的以外の理由で引き出すと 引き出しが行われた月から遡って5 年間に生じた利息のすべてが 20% の課税となるため注意が必要です とも言われています 独自の融資制度の利用も 3 種類の財形貯蓄制度天引き貯蓄の筆頭格は 厚生労働省が所管する 財形貯蓄制度 です 同省の調査によれば 社員数 1,000 人以上の大企業の約 8 割が従業員向けに実施しているということです 財形貯蓄には 一般財形貯蓄 ( 一般財形 ) 財形住宅貯蓄( 住宅財形 ) 財形年金貯蓄 ( 年金財形 ) の 3 種類があります 預け先は 勤務先企業が契約する銀行の定期預金が一般的ですが 投資信託や生命保険などを選べる 財形貯蓄をすると 独自の融資制度を利用することも可能で 財形住宅融資 ( 財形持家融資 ) では購入の他 増改築やリフォーム資金を借りることができます 返済期間は最長 35 年 金利は5 年固定で 今年 2 月時点では年 1.5% と 民間銀行より低い金利となっています また 形式上は勤務先の社内融資になるため 年収などが融資審査で重視されず 銀行の住宅ローンは借りられなくても 財形融資は借りられる可能性があります 場合もあります 年金保険料 免除 猶予制度 の活 それぞれにメリット 一般財形 は 3 年以上積み立てることが条件ですが 開始から1 年経てば目的を問わず引き出すことが可能です ただし 預け先の銀行 ATM から引き出せるわけではなく 会社での手続きが必要です 一方 住宅財形 と 年金財形 はそれぞれ 住宅資金 老後資金 と目的がはっきり 用 保険料の納付率は過去最低に 2009 年度における国民年金保険料の納付率が 59.8% と 過去最低となりました 保険料を納めないと 将来受け取れる年金が減ったりまったく受け取れなくなったりすることから こうした事態を避けるための制度を知ることが必要です しています 原則として 5 年以上積み立てれ

滞納者は増加傾向に国民年金は すべての国民が加入することが義務付けられた年金制度であるにもかかわらず 滞納者は増加傾向にあります これは年金制度への 不信感 や 不安感 が増したことに加え 正社員と比べ所得の低いパートタイム労働者が増えたことも一因とされています また 大学生の就職内定率が改善されなければ パート社員やアルバイトとして働く若者が増え 未納者はますます増える可能性があります 免除や猶予の制度を利用する利点は2つです 1つは障害年金や遺族年金の受給資格期間に算入されるという点です 例えば 全額免除を受けていれば ケガや病気で障害者になったり 死亡したりした場合でも 障害年金を本人が受け取れたり 残された配偶者や子供が遺族年金を受け取れたりします もう 1 つは 老齢年金の受給資格期間に算入されるという点です 老齢年金は国民年金に原則 25 年間加入していないと受給できません 未納状態が長く続いて受給資格期間が不 足している人は将来年金を受け取れなくなり 将来確実に受け取るために 所得が少なくなった という理由で国民年 金保険料を納められなくなった人には 免除 ますので 免除 や猶予の制度を利用して 保険料未納期間 をなくすことが必要です や猶予の制度が設けられています 年齢に関係なく所得の低い人が利用でき 免除額が所得基準に応じて変わる 免除制度 そして 20 歳以上の学生が利用できる 学生納付特例制度 2005 年 4 月に 10 年間の時限措置として導入され 30 歳未満の若者を対象とした 若年者納付猶予制度 です これらの制度には 所得基準などが設けられているため 利用するには自分が対象となり得るかの確認が必要です 人は何のために働いているのか? 800 人のビジネスパーソンを対象に調査株式会社インテージから ビジネスパーソン意識調査 ( 仕事に対する意識調査 ) の結果が発表されています この調査は 今年 2 月上旬に関東 ( 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 ) の 20~59 歳のビジネスパーソン男女 800 名を対象として行われました 書類 1 枚で大きな差が 何のために働いているか?

まず あなたは 何のために働いているか との質問では 回答の1 位が 生活のため ( 89.6% ) 2 位が お金を稼ぐため (72.0%) 3 位が 自分を成長させるため (31.4%) 4 位が プライベートを充実させるため (28.5%) 5 位が 自己実現のため (18.6%) でした 4 月の税務と労務の手続 [ 提出先 納付先 ] 10 日 源泉徴収税額 住民税特別徴収税額の納付 [ 郵便局または銀行 ] 雇用保険被保険者資格取得届の提出 < 前月以降に採用した労働者がいる場合 > [ 公共職業安定所 ] 今の仕事に満足しているか? 次に 今の仕事に満足しているか との質問では 満足している が 10.6% やや満足している が 36.4% で 合わせて約半数の人が満足を感じているとの回答でした 性別 年代別では 男性は 40 代 女性は 30 代と 50 代での満足度が高く 男性の 20 代は最も満足度が低い傾向がみられました 労働保険一括有期事業開始届の提出 < 前月以降に一括有期事業を開始している場合 > [ 労働基準監督署 ] 15 日 給与支払報告に係る給与所得者異動届の提出 <4 月 1 日現在 >[ 市区町村 ] 30 日 公益法人等の道府県民税 市町村民税均等割 申告 納付 [ 都道府県 市区町村 ] 転職したいと思っているか? さらに 今後 転職したいと思っているか との質問では 転職志向者 の合計 (1 年以内 ~いつかは転職したいの合計 ) は 42.1% で 今のところ転職するつもりはない が 49.4% でした 性別 年代別にみると 今のところ転職するつもりはない が最も多いのは 女性の 50 代 (72.0%) で 次いで男性の 40 代 (57.0%) でした 固定資産税 < 都市計画税 >の納付 < 第 1 期分 >[ 郵便局または銀行 ] 軽自動車税の納付 [ 市区町村 ] 預金管理状況報告の提出 [ 労働基準監督署 ] 労働者死傷病報告の提出 < 休業 4 日未満 1 月 ~3 月分 >[ 労働基準監督署 ] 健保 厚年保険料の納付 [ 郵便局または銀行 ] 日雇健保印紙保険料受払報告書の提出 [ 年金事務所 ] 労働保険印紙保険料納付 納付計器使用状況 報告書の提出 [ 公共職業安定所 ]