放課後子どもプラン従事者研修会

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 食物アレルギーの子どもたちへの対応(指導資料)(HP用)

119manual_1

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

地震防災ハンドブック 第2章

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる


AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

3_救急車を上手に.indd

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

Microsoft Word _0316b_指針.doc

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

Microsoft Word - 被災地の感染症予防 詳細版 final as of docx

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

( 別記報告様式 1 ) 記載例 2 感染症等 ( 疑 ) 発生報告票 1 報告年月日 平成 1 9 年 4 月 1 日 ( 日 ) 1 5 時 0 0 分現在 2 施設等の名称 学校法人 函館学院 函館保健所幼稚園 ( 種 別 ) ( 私立幼稚園 ) 4 報 告 者 職 氏 名 園 長 名 函 館

薬剤師のための災害対策マニュアル

平成21年度 介護サービス事業者における事故発生状況

軽症 : 入院を要しないもの中等症 : 生命の危険はないが 入院を要するもの重症 : 生命の危険が強いと認められたもの重篤 : 生命の危険が切迫しているもの 図 2 初診時程度別の救急搬送人員 ( 平成 29 年 6 月 ~9 月 ) (3) 年齢区分別の救急搬送状況年齢区分別の救急搬送状況を見ると

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

緊急時の役割分担確認表 ( 例 ) 各々の役割分担を確認し 事前にシミュレーションを行う 校長 副校長 教頭 それぞれの対応者への指示 主治医 学校医へ連絡 相談 救急車の要請 保護者への連絡 応急処置等が適切に行われているか確認 市教委への連絡 給食関係者への連絡 ( 給食施設等 ) 観察 ( 発

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

インフルエンザ(成人)

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

<955C8E862E657073>

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word - (QAその1)子宮頸がん予防ワクチンQ&A

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

付き合い方療との上手な夜1 日医間のすすめ救急診療利用の仕方救急車の知っておきたい医療保険制度知っておきたい介護保険制度役立つふろくかかりつけ医の休日 休日および平日の夜間 急な病気 ケガに対応 < 内科 小児科 > 柏崎休日 夜間急患センター < 歯科 > 柏崎総合医療セ

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

患者向医薬品ガイド

この薬を使う前に 確認すべきことは? 次の人は この薬を使用することはできません 過去にアレディア点滴静注用に含まれる成分や他のビスホスホン酸塩で過敏な反応を経験したことがある人 次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師に告げてください 腎臓に重篤な障害がある人 全身状態が

食物アレルギーの基礎知識

第3章 調査のまとめ

日医発第437(法安23)

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

<4D F736F F D208E968CCC94AD90B696688E7E82CC82BD82DF82CC8E77906A332E646F6378>

untitled

職場における熱中症による死傷災害の発生状況 ( 広島労働局 ) 1 熱中症による死傷者数の推移 ( 平成 20 年 ~ 平成 29 年分 ) 過去 10 年間の職場での熱中症による死亡者及び休業 4 日以上の業務上疾病者の数 ( 以下 死傷者数 という ) をみると 年によって差はあるものの 3 人

<4D F736F F D E31328C8E8D A838C F8AB38ED28CFC88E396F B E646F63>

症状のレベルに応じた対応の実施 す 次の段階として 教職員は 校長の指示に従い 症状のレベルに応じた対応を行うこととしま 第 1 段階 ( 比較的軽いアレル ギー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年主任等 第 2 段階 ( やや強いアレルギ ー症状 ) 対応者校長 教頭養護教諭学級担任学年

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

次の人は 慎重に使う必要があります 使い始める前に医師または薬剤師にその旨を告げてください 低カルシウム血症の人または低カルシウム血症をおこす可能性のある人 腎臓に重い障害がある人 肺に転移がある骨巨細胞腫の人 この薬には骨粗鬆症の薬であるプラリア皮下注 60mg シリンジと同じ成分のデノスマブが含

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

こんな時どうするの?

72 豊橋創造大学紀要第 21 号 Ⅱ. 研究目的 Ⅲ. 研究方法 1. 対象 A B

この薬は 細菌感染症には効果がありません この薬を予防に用いる場合は 原則としてインフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族または共同生活者である下記の人が対象となります 高齢の人 (65 歳以上 ) 慢性心疾患の人 代謝性疾患の人 ( 糖尿病等 ) 腎機能障害の人 この薬は 治療に用い

HAE と C1 インヒビター HAE( 遺伝性血管性浮腫 ) は C1 インヒビターという物質の不足あるいは機能の低下により起こる病気です HAE(Hereditary angioedema) とは 目に見える場所 ( まぶたやくちびる 顔 手足 生殖器など ) と目に見えない場所 ( 腸 のどな

アトピー性皮膚炎の治療目標 アトピー性皮膚炎の治療では 以下のような状態になることを目指します 1 症状がない状態 あるいはあっても日常生活に支障がなく 薬物療法もあまり必要としない状態 2 軽い症状はあっても 急に悪化することはなく 悪化してもそれが続かない状態 2 3

untitled

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>


さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね

pdf0_1ページ目


<4D F736F F D A191E589EF82C982A882AF82E9944D92868FC78E968CCC96688E7E82C982C282A282C42E646F6378>

佐久病院・腎移植患者様用パス

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

「             」  説明および同意書

pdf0_1ページ目

目 次 はじめに 1. 小児救急診療の特徴と日常の心構え夜間救急診療の状況 6 日頃の準備が子供を守る 平熱 8 脈拍 8 呼吸数 9 思わぬ事故を防ぐには 10 小児科の医師より ありふれた症状で 時に緊急を要する状態発熱 14 発熱時の看護 15 感染症に関連して救急受診の必要がある

ベナンバックス_患者向医薬品ガイド

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

Microsoft Word - 都道府県向け報告書

Microsoft Word - ①救命講習テキスト表紙 家族編 済

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

Taro-07_学校体育・健康教育(学

メプチン吸入液・ユニット

患者向医薬品ガイド

1. 消費者事故等の情報 (1) 消費者事故等の情報の概要消費者庁には 美容 健康商品等により健康被害が発生した後も 継続利用を勧められ 実際に継続利用したところ 症状が持続 悪化したという消費者事故等の情報が 100 件寄せられています ( 継続利用を勧める典型的な例 ) 症状が発生するのは 好転

傷病者の管理法 1 安全の確認 傷病者に近寄る前には 周囲の安全を確認し 状況にあわせて自らの安全を確保してから近づきます 車が通る道路などに人が倒れている場合には 特に気をつけます 2 衣服の緩め方 周囲の安全の確認 傷病者にとって楽な姿勢をとらせ 衣服やベルトなどを緩めます 衣服は 傷病者に動揺

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

衛生管理マニュアル 記載例

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

月 6 日金 幼児期の子どもの健康障害と看護 2 川崎病幼児期の子どもの健康障害と看護 3 髄膜炎 月 13 日金 C401 学童期の子どもの健康障害と看護 2 糖尿病学童期の子どもの健康障害と看護 3 紫斑病看護過程 3 まとめネフローゼ症候群の子

様式 1 食物アレルギーを持つ児童の保護者との面談調査票 ( 保護者 保育園記入用 ) 面談実施日 : 平成年月日 面談出席者 : 保護者側 保育園側 児童の情報 ( 保護者記入欄 ) クラス : 組 児童氏名 : 性別 : 男子 女子 生年月日 : 平成 年 月 日 年齢 : 歳 住 所 : 保護

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

Ⅰ「こども110番の家の役割」

( 別添 ) インフルエンザに伴う異常な行動に関する報告基準 ( 報告基準 ) ( 重度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 重度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください ( 軽度調査 ) インフルエンザ様疾患と診断され かつ 軽度の異常な行動を示した患者につき ご報告ください イン

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

Transcription:

研修 2 安全 : 管理 ~ 事故発生時の具体的な対応の仕方 ~ 1 安心 安全で健やかな子どもたちの居場所作りのために 活動に伴い 様々な疾病や傷害が発生する可能性はあるが あらゆる可能性を想定して 十分な配慮をすれば 予防できる事故がほとんどである そのためには 事件や事故の発生を未然に防ぐための予防対策と 事故や事件発生時において被害を最小限に抑え 再発防止を図るための発生時の対策が重要である 子どもたちが生き生きと活動できるよう支援 2 事故の事例から学ぶ 放課後児童クラブにおいて発生した 死亡事故や治療に要する期間が 30 日以上の負傷や疾病を伴う重篤な事故 で平成 23 年 10 月 1 日から平成 24 年 9 月 30 日までに全国の自治体から報告のあったものを集計した結果からは 以下のような傾向がある ( 厚生労働省児童家庭局 ) 報告件数は 227 件 (33 都道府県 ) 負傷の内容は 骨折が 182 件 (80.2%) で大多数を占める 負傷した児童の学年は 1 年生が 87 件 (38.3%) と最も多い 事故発生の主なケース集団遊び ( おにごっこ かくれんぼ ) 中の転倒 遊具 ( 鉄棒 すべり台 うんてい ) からの転落 球技中 ( サッカー ドッジボール ) の他児童との衝突 転倒 帰宅中やクラブに向かう途中における車との接触 ( 死亡 1 件 ) ハインリッヒの法則 1 つの重大な事故の背後には 29 の軽敏な事故があり 1 件の重大な事故 災害 その背景には 300 の異常が存在するというもの 統計上 300 件のヒヤリ ハットに対して 1 件の重大事故が起きているということである ということは 300 件のヒヤリ ハットをもし 200 件に減らせれば 1 件の重大事故が起きにくくなるということになる 29 件の軽敏な事故 災害 300 件のヒヤリ ハット 重大事故につながるヒヤリ ハットを減らす

3 安全な環境づくりのための対策 (1) 施設 設備 1 日常の安全点検 学校や 公民館等の施設において 既に実施されている安全点検項目に従って実施をする 安全点検の方法 目視による点検 地面の凸凹 ゆがみ 亀裂 ささくれ 打音による点検 ハンマー等で叩いて ぐらつき 腐食等をみる 振動 負荷による点検 揺り動かす ぶら下がる 押す 引く 捻る等の負荷を加える 作動による点検 実際に作動させてみる 2 活動前後の安全点検 使用する備品や遊具が対象年齢にとって適当なものか 使用場所及び周囲の安全確認 3 救急箱等の点検消毒薬包帯三角巾ガーゼ体温計はさみ 内服薬は原則として使用しない カット綿紙テープ救急絆創膏ビニール袋とげ抜きピンセット (2) 子どもの健康管理 1 子どもの健康状態について把握 アレルギー疾患 気管支喘息 ( 特に運動誘発性喘息 ) 心臓疾患 腎臓疾患 糖尿病など 参加希望時 保護者から提供された情報 ( 健康調査カード等 ) による把握 特別に支援を要する児童の理解 2 活動前の打合せ 活動内容に応じた事故防止策について 関係の指導者全員に周知する 3 日常の健康観察 健康チェックカード等による確認 学校からの引き継ぎ ( 当日の健康状態 ) 普段に比べての元気 様子や落着き 目つきや視線 顔色 目 耳 鼻 唇 皮膚などの観察 (3) 子どもへの指導 1 道具の安全な使い方 ( 工具や電気器具などの正しい持ち方 使い方 渡し方等 ) 2 活動時の適切な服装 ( 活動内容や天候に適した服装 靴等 ) 3 安全な行動の仕方 ( 体調管理や目的意識 注意を聞くことや安全の約束を守ること ) 4 体調不良時の対応 ( 我慢せず申し出ること )

4 事故発生時の具体的な対応 (1) 緊急体制と対応 事故発生! 事故発見者 応急手当の実施 状況把握 応急処置 医療機関へ搬送 学校へ連絡必要ならば応援要請 AED の使用 他の指導者へ連絡 救急車要請 医療機関所在地 診療科 診療時間 電話番号等の一覧表作成 保護者へ連絡事故の状況説明 状況が軽微な場合児童の引き取り依頼 指導者が搬送する場合搬送先の医療機関名の確認 救急車で搬送する場合搬送先の医療機関名を連絡 残った子どもたちへの指導 (2) 組織 1 急病 傷害発生時の指導者の役割分担について 2 状況の確認と記録 発生時刻 発生状況 応急手当の実施の有無と内容を時系列で記録する 保護者が医療機関に同行しなかった場合は 保護者へ報告する 医療機関名と診療科目 担当医師名 傷病の程度の説明や処置内容 帰宅後の処置の必要性の有無と再診の日時 (3) 子どもたちへの指導 1 事故発生時の連絡 大声を出して身近な大人や 指導者に助けを求めることや 呼ぶことを指導する 2 応急手当 応急手当について 実技を交えながら子どもの理解度に応じて指導する 3 再発防止 事故の原因分析をして 危険な行動を繰り返さないよう指導する (4) 施設 設備 設備 遊具等により傷害が発生した場合は 原因が究明されるまで使用停止または 立ち入り禁止の措置をとる

5 傷病にあわせた具体的な対応方法 緊急度の判断基準 意識消失 呼吸困難 大出血 ショック症状 けいれんの持続 広範囲の熱傷 アナフィラキシー 激痛の持続 強度の骨 関節の変形 救急車の呼び方 あわてないで ゆっくり 正確に情報を伝える 1 局番なしの 119 番 2 つながったら 救急です 3 施設名 ( 学校名 ) 住所 電話番号 4 だれが いつ どこで どのようにしていて どのような状態なのか と報告する 5 傷病者の人数を知らせる 6 今までに行った応急処置を報告し 救急車到着までに何をしたらよいかを尋ねる 7 災害現場の目標物や通行経路を告げる 8 通報している人の氏名と連絡可能な電話番号を伝える 通報時に伝えた連絡先の電話は 常につながるようにしておく 9 救急車の迎えにあたる 到着後は救急処置を引き継ぎ 希望の医療機関があれば伝える 傷害 観察のポイントと応急処置 頭部打撲 目の外傷 打撲 観察ポイント 応急処置 備考 一刻も早く救急搬送 安静にして動かさない 止血 必要に応じ気道確保と心肺蘇生を行う 頭を心臓より少し高くし安静にする 嘔吐のある場合は 気道閉塞に注意 顔を横向け 吐物による誤嚥を防ぐ 頭からの出血は 少しの傷でもたくさ んの血が出る場合が多い コブができたら そっと冷やす 絡をする 意識状態 ( ある なし ) 呼吸の状態 出血の有無 嘔吐 吐き気 頭痛 手足のしびれ 麻痺 けいれん ショック症状 眼の周囲の外傷がひどい 眼球に損傷 視力障害がある 異物が刺さった 圧迫は禁止 安静にする 出血には 軽くガーゼを当てる 打撲時は水道水で冷やし医療機関へ 異物がささった場合は そのまま受診 傷害の中で頭部外傷の比率が高い 痛みや 腫れがなく軽度と思われても 念のため医療機関への受診を勧める 保護者に必ず連 見た目には外傷がないようでも 傷ついている場合がある 念のため医療機関への受診を勧める 保護者に必ず連絡をする

口腔外傷 鼻部外傷 骨折 熱傷 打撲 捻挫 脱臼 歯の破折 脱落 口唇裂傷 鼻出血 鼻骨の変形 腫れ 腫れ 皮下出血 変形 機能障害 掌より大きい熱傷 水泡がある 顔や手足の熱傷 痛みが強い 皮膚が黒くまたは白くなっている 痛み 腫れ 関節の変形 腫脹( 腫れ ) 機能障害 唇や口腔粘膜の出血時は 水でうがいをさせ 圧迫止血をする 歯がぐらぐらしているときは 軽く口をすすがせ 医療機関へ移送 折れたり抜けたりした歯は 乾かないように生理食塩水 牛乳 水に浸してあるいは 飲みこんでしまわなければ口の中に入れたまま 直ちに医療機関 ( 歯科医 ) へ 止血( 指圧法 鼻栓法 ) 鼻根部を冷却 血がのどに下がる場合はうがいをさせる 腫れがある場合は冷やし 医療機関に受診する 骨折部に副木( シーネ ) をあてて 安静にする 開放性骨折の場合は まず止血を行う Rest( 安静 ) Ice( 冷却 ) Compression( 圧迫 ) Elevation( 拳上 ) 受傷直後から 30 分以上 冷水で冷やすこと 創傷面に軟膏などを塗らない ( 感染の原因になる ) 着衣がある場合は 着衣の上から流水で冷やす 腹 胸部を強く打った時は 痛みの他に異常がなくても必ず医療機関へ受診 Rest( 安静 ) Ice( 冷却 ) Compression( 圧迫 ) Elevation( 拳上 ) 頭を後ろにそらさない 首の後ろをたたかない 好発部位 ひじ付近 前腕骨 鎖骨 10% 以上の熱傷の場合 入院が必要 切傷 ハチ 深い傷 大出血 大量に刺された 発疹がでる アナフィラキシー ショック あわてないですぐ止血( ガーゼ 布 ) 四肢の場合は 心臓より高くあげるとよい 毒針を取り除き 毒を搾り出す 刺された患部を石けんでよく洗ってから冷やす アンモニア水の使用は 効果が期待できない 呼吸困難 意識消失時は 救急搬送 ポイズンリムーバーの使用は直後に行う

疾病 頭痛 腹痛 けいれん 症状 応急手当 備考 一刻も早く救急搬送 安静にして動かさない 必要に応じ 気道確保と心肺蘇生を行う 嘔吐のある場合は 気道閉塞に注意 激しい頭痛 けいれん 嘔吐 意識がない しびれ まひ 激しい腹痛 嘔吐 下痢 意識がない けいれんが長く続く 繰り返す 手足の硬直 唇の色が紫いろ 呼吸が弱い 意識がない 腹部の緊張を和らげる ( 横向きになって 膝を曲げる ) ( 膝下に座布団等あてる ) 原因不明のときは 温めない 冷やさない 嘔吐のある場合は 気道閉塞に注意 横向きに寝かせ 嘔吐があるときは 気道閉塞に注意 周囲の危険なものを取り除く 口のなかに物を入れない 体をゆすったり たたいたりしない 6 食物アレルギー アナフィラキシーへの対応 発熱を伴う時は 家庭に連絡し 医療機関へ 虫垂炎の疑いのあるときは 早めに医療機関へ (1) アナフィラキシーとは アレルギー反応により じんましんなどの皮膚症状 腹痛やおう吐などの消化器症状 ゼーゼー 呼吸困難などの呼吸器症状が 複数同時にかつ急激に出現した状態をアナフィラキシーと言う 児童生徒に起きるアナフィラキシーの最多の原因は食物である アナフィラキシーには 食物アレルギーの他に ハチ毒アレルギー 薬物アレルギー 食物依存性運動誘発アナフィラキシー ラテックスによるアナフィラキシーがある その中でも 血圧が低下して意識の低下や脱力をきするような場合をアナフィラキシー ショックをと呼び 直ちに対応しないと 生命に関わる重篤な状態である アナフィラキシーは 急激に進行することが多いため 片時も目を離さず 迅速に対応することが求められる エピペン を処方されている場合には 適切なタイミングで注射することが重要である (2) エピペン について エピペン とは アナフィラキシー発症時に緊急補助療法として使用されるアドレナリン自己注射薬であり アナフィラキシーを起こす可能性の高い患者に あらかじめ処方される < 学校におけるエピペン の取扱いについて > エピペン を処方された児童生徒に対して 教職員が代わってエピペン を注射することは 医師法違反には当たらない エピペン に対する正しい理解と行動が 児童生徒の生命を守ることにつながる エピペン を所持している子どもの保護者と連携し 緊急時の対応を検討しておくこと

7 食中毒の予防とその対応 (1) 調理や 食事を提供する場合は 食品の衛生管理と調理従事者の健康管理を十分行うことが大切である (2) 嘔吐物や 排せつ物を介して 二次感染を起こす場合があることから 万が一 活動中に嘔吐をした場合は 子どもに触れさせず 指導者が 適切に処理することが大切である また トイレを使用した後は 手洗いを実施することや 万が一食中毒の発生がみられた場合は 保健所に連絡をして 指導を受ける 8 熱中症の予防とその対応 (1) 気温や湿度及びそれらの急な上昇に注意を払うとともに 疲労や睡眠不足など子どもたちの心身の状況を把握し 活動を行うこと (2) 活動の前 活動中もこまめに水分補給を行うとともに 適度に休憩を設定すること (3) 活動の様子や話しぶりに十分注意を払うなど 常に健康観察を行うこと (4) 症状や状況によっては 救急車を要請し 病院に搬送すること 熱中症を疑う症状とは 軽度 めまい 立ちくらみ 筋肉痛 汗が止まらない 中度 頭痛 吐き気 体がだるい ( 倦怠感 ) 虚脱感 重度 意識がない けいれん 高い体温 呼びかけに対し返事がおかしいまっすぐに歩けない 走れない 9 気道内の異物への対応 (1) のどに物がつまって 突然せき込んだり 息を吸うときに ヒューヒューと苦しそうになってきたら せきをさせること せきがでないときは 背中を強くたたいて 異物を出させる (2) のどに物がつまって意識がないときは 119 番通報を行うとともに 気道の確保や心肺蘇生を実施する