目 次 はじめに -1 1 消防署 ( 常備消防 ) について -2 2 消防団 ( 非常備消防 ) について -3 ⑴ 消防団の移り変わりとその仕組み -3 ⑵ 消防団員の任務 -3 ⑶ 消防団員の資格 -4 ⑷ 団員の任期 -4 ⑸ 消防団員の待遇 -4 ⑹ 表彰制度 -4 ⑺ 消防団員に対する

Similar documents
長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

saigaihoshou-daninmuke-tebiki.xdw

Microsoft Word - 療養補償給付又は療養給付.doc

第2章 第2章 1 補償基礎額 補償基礎額 団員の補償基礎額 問 団員の補償基礎額は どのようにして決定されているのでしょうか 答 補償基礎額は 一般にいう 日当 に相当するものであり 災害補償では 療養 補償費 介護補償費を除く損害補償費並びに福祉事業のうちの休業援護金及び各種特 別給付金の算定基

Microsoft Word - 112_syoubousyo_kitei_ doc

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

< F2D87548FC CC8A D982DA8AAE97B9816A>

平成13年4月  日




1. 等 緊急雇用創出未就職卒業者就職支援職業訓練事業費 未就職卒業者に就業の場を設け 職業人として必要な基礎知識や技術を習得させます 小松和英 基本施策 ( 一般管理経費 ) 施策の体系 ( 一般管理費 ) 23 年度 0 24 年度 0 25 年度 2,278 2,278 0 未就職卒業者を雇用

議第 18 号 ( 趣旨 ) 三島市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例案 第 1 条 この条例は 公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律 ( 平成 12 年法律第 50 号 以下 法 という ) 第 2 条第 1 項及び第 3 項 第 5 条第 1 項 第 6 条第 2 項 第

<8B CF695BD88CF88F589EF8BA493AF90DD92752E786477>

第14章 国民年金 

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

議案第 20 号小松島市消防団員等の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例 改正の趣旨 非常勤消防団員等の損害補償の基準を定める政令の一部を改正する政令が平成 28 年 4 月 1 日から施行されることに伴い 非常勤消防団員等の公務上の災害に対する損害補償に関し 同一の事由により他の法律による

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

六十五歳以上七十歳未七十歳以上 三 九三〇円一五 二九一円 三 九三〇円一三 二八四円 附則 1 この告示は 平成四年四月一日から施行し この告示の施行の日 ( 以下 施行日 という ) 以後の期間に係る年金たる補償に係る平均給与額及び施行日以後に支給すべき事由が生じた休業補償に係る平均給与額につい

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1



⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

第 6 条ポイント事業のボランティア登録者をボランティアとして受入れようとする介護保険関連施設 障がい者福祉施設 市が設置する施設又は市長が認める施設 ( 以下 施設 という ) は 寒河江市元気高齢者づくりポイント制度推進事業ボランティア受入施設指定申請書 ( 式第 2 号 ) を市長へ提出し 指

目 次 はじめに -1 1 北上地区消防組合 ( 常備消防 ) について -2 2 消防団 ( 非常備消防 ) について -3 (1) 消防団の移り変わりとその仕組み -3 (2) 消防団員の任務 -3~4 (3) 消防団員の任期 -4 (4) 消防団員の待遇 -4 (5) 表彰制度 -4 (6)

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

CONTENTS Vol.62 No.5 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01saigaihosyouseido

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

(3) 障害共済年金 退職老齢年金給付 給料との調整ア障害共済年金との支給の調整傷病手当金は 同一の傷病について障害共済年金の支給を受けることができるときは 支給されません ただし その支給を受けることができる障害共済年金の額 ( 当該障害共済年金と同一の給付事由に基づき国民年金法による障害基礎年金

第  号

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する (

労災年金のスライド

の他の臨時又は緊急の必要により週休日等以外の日の午前零時から午前 5 時までの間であって正規の勤務時間以外の時間に勤務した場合は 当該職員には 管理職員特別勤務手当を支給する 第 16 条の2 第 3 項中 前 2 項 を 前 3 項 に改め 同項を同条第 4 項とし 同条第 2 項の次に次の1 項

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>


京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

災害弔慰金の支給等に関する法律施行令(昭和四十八年十二月二十六日政令第三百七十四号)内閣は 災害弔慰金の支給及び災害援護資金の貸付けに関する法律(昭和四十八年法律第八十二号)第三条第一項 第五条 第八条第一項から第三項まで 第九条第二項 第十条第二項 第十一条第一項 第十二条及び第十三条の規定に基づ

役 員 等 報 酬 規 程

四日市市消防関係手数料条例の一部を改正する条例

8 149, , , , , , , , , , , , , , , , , ,700

千代田区議会議員の報酬、費用弁償及び

1月号.indd


-2 -


Taro-当初追加(扶養手当あり)新旧対照表jtd

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

平成19年6月

愛媛県民間社会福祉事業従事者退職年金共済規程

内閣府令本文

【最終】給与条例改正文

労災保険とは 労災保険とは 労働者が業務や通勤が原因で 負傷したり 病気になったり さらには死亡したときに 治療費など必要な保険給付を行う制度です 外国人でも日本国内で働いている限り 労災保険が適用されます 原因 事由 災害分類 保険 その他 その他の災害 健康保険 労働災害に健康保険は使えません

例規標準書式スタイル

<4D F736F F D20315F8B6388C48CB48D B8B975E8FF097E A2E646F6378>

Microsoft Word - 19 ‚¾Šz”©fi®”Ô.doc

N0.252

4 共済組合 共済組合は 組合員及びその家族の相互救済を目的とした社会保障制度です 病気 負傷 出産などに対する 短期給付事業 退職 障害または死亡に対する 長期給付事業 及び組合員の健康管理 福利厚生 診療所の運営 または貯金 貸付等を行う 福祉事業 の三つの主な事業を行っています 特許庁の職員と

○国民健康保険税について

第 2 章掛金 ( 掛金 ) 第 3 条掛金は 対象職員の基準給与月額に 1,000 分の 33 を乗じて得た額を納付するものとする 2 掛金の内訳は 契約者が 1,000 分の 16.5 対象職員が 1,000 分の 16.5 をそれぞれ負担するものとする 3 基準給与月額は 毎年 4 月 1 日

<4D F736F F D DB8CAF97BF8CB896C68B4B91A B6>

< F2D8BCE96B18E9E8AD481438B7889C993998B4B92F F3132>

教職員グループ保険のご案内リーフレット

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

議案第4号

Microsoft Word doc

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

( 退職一時金の調整額 ) 第 6 条退職一時金の調整額は 各月 ( 会社都合以外の事由による休職又は育児休業若しくは介護休業によりすべて勤務しなかった月を除く ) にその者が属していた次の各号に掲げる職員の等級に応じて定める調整月額のうち その額が最も多いものから順次その順位を付し その第 1 順

Microsoft Word - 1表紙

中央教育審議会(第119回)配付資料

優良消防団 ( 表彰旗 )40 団 優良消防団 ( 竿頭綬 )90 団 功績章 958 名 精績章 2,283 名 勤続章 7,941 名 優良婦人消防隊 ( 表彰旗 )16 隊 優良婦人消防隊員 ( 功績章 ) 16 名 都道府県消防協会等役職員 永年勤続者表彰 5 名

第2章

1 どこに相談すればよいのでしょう?

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

Microsoft Word - 02_21 衛星通信車調達仕様書

職員退職手当支給規程

<4D F736F F D2094AD92428FE18A518E B C815B835E815B90DD D6A FC90B3816A2E646F63>

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128


附則第 2 項 第 3 項及び第 5 項 第 6 項又は第 14 条の規定による退職手当を受けたときは 当該職員の退職手当の基本額から 退職手当支給条例第 3 条第 1 項の規定によりその者の退職手当額を計算して得た額を差引いた残りの金額に相当する額を 退職の日におけるその者の給料月額により算定した

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

1 年分の年金額を超えることとなること ( 別紙 1 の 2 参照 )( 第 2 次改正 一部 ) (4) 障害補償年金に係る平均給与額の改定により年金額が改定された場合には 改定後の年金額によって支給停止期間の再算定を行うものであること ( 第 2 次改正 一部 ) 3 支給の停止が終了する月に係

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

議案第07号-給与に関する条例の一部改正【確定】

議案第70号 向日市職員の給与に関する条例及び向日市長及び副市長の給与に関する条例の一部改正について

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

Transcription:

小金井市消防団員のしおり 平成 26 年 4 月 小金井市総務部地域安全課

目 次 はじめに -1 1 消防署 ( 常備消防 ) について -2 2 消防団 ( 非常備消防 ) について -3 ⑴ 消防団の移り変わりとその仕組み -3 ⑵ 消防団員の任務 -3 ⑶ 消防団員の資格 -4 ⑷ 団員の任期 -4 ⑸ 消防団員の待遇 -4 ⑹ 表彰制度 -4 ⑺ 消防団員に対する災害補償等 -5 むすび -5 別表 1~9-6~15

はじめに 消防の任務は 国民の生命 身体及び財産を火災から保護するとともに 水火災又は地震等の災害を防除し 及びこれらの災害による被害を軽減すること あわせて社会の秩序の維持と公共の福祉の確保に資することにあります そして 各市町村では それぞれ自分の地域を守ることになっており 消防署や消防団を設置しています 小金井市も 常備消防としての小金井消防署と非常備消防としての小金井市消防団を設置しております 消防団は 自分たちのまちは 自分たちで守る という精神に基づき 消防署に勤務している消防職員とは異なり 生業を持ちながら 地域住民の生命 身体及び財産を守る ことを使命として 火災はもちろん 地震や風水害などの災害発生時には消火活動だけでなく 警戒活動や応急救護活動なども行っています 消防団員は市の非常勤特別職の公務員で 市の条例等に基づき市民の皆 さんのご推薦をいただき 市長の承認を得て消防団長が任命しています 団員を支えているのは 団員一人一人の旺盛な郷土愛護の念とご家族の ご協力 更には市民の皆さんの暖かいご支援によるものです - 1 -

1 消防署 ( 常備消防 ) について 常備消防は 昭和 2 0 年 7 月に小金井町が武蔵野消防署の管轄区域となり 昭和 23 年 3 月には国分寺町と小平町と共同し一部事務組合を結成し 北多摩中央消防組合が設立されました 昭和 35 年 4 月には 北多摩中央消防組合を解散 東京都に消防事務を委託し 北多摩中央消防署が設立されました その後 昭和 53 年 11 月に小平消防署の新設に伴い 北多摩中央消防署が国分寺消防署として改組され 平成 10 年 12 月に小金井消防署が開設され 現在に至ります 小金井消防署は 本署を本町六丁目 ( 市役所隣 ) に 緑町二丁目には緑町出張所が設置されています 車 両 常備消防 ( 小金井消防署現有勢力 ) 平成 26 年 4 月現在 事項別 規模 備考 署 所 の 数 2か所 実 数 136 人 本署 98 人 出張所 38 人 ポ ン プ 車 6 台 本署 3 台 出張所 3 台 は し ご 車 1 台 本署 救 急 車 4 台 本署 2 台 出張所 2 台 指 揮 隊 車 1 台 本署 広 報 車 等 4 台 本署 車両については 予備車両を含む - 2 -

2 消防団 ( 非常備消防 ) について 消防団は 常備消防の消防署と共に 市民の生命 身体及び財産の保護の任務に 当たるために 消防組織法及び市の条例に基づき設置されています ⑴ 消防団の移り変わりとその仕組み消防団の歴史は古く 明治 26 年に小金井村消防組として7 部 212 名で発足 その後 部の増設により10 部 313 名となりました 昭和 14 年 4 月に警防団令の施行に伴い消防組を改組し 小金井町警防団 となり 定数 386 名としました 昭和 22 年 4 月に消防団令が公布され 小金井町消防団 となり 定数を 25 7 名としました その後 徐々に定数が縮小され 昭和 29 年 10 月に分団統合計画が策定され それと同時に機動力を強化するため機械化が促進され 少数精鋭化が図られました そして 昭和 32 年 11 月に統合が完了し 現在に至っています 現在 市の消防団は 本部並びに5つの分団で組織され 条例定数 83 名 ( 実員数 79 名 ) で構成しています 分団は 分団長 1 名 副分団長 2 名 部長 1 名 班長 3 名及び団員 8 名の合計 15 名で構成しています 現在 本部には 団の最高責任者である団長 団長を補佐する2 名の副団長 そして 分団長とのパイプ役に当たる本部分団長 3 名で構成しています なお 小金井市消防団組織表は 別表 9のとおりです ⑵ 消防団員の任務各分団には それぞれの受持ち区域があり 分団ごとに詰所をもち 消防ポンプ自動車を1 台所有しています 通常 団員は 農業 商業又は会社員などの職業に従事しており 火災の発生を知ると各詰所に参集し 消防ポンプ自動車に乗って火災現場へ出動します 平成 25 年中の市内の火災は 38 件発生しておりますが 団員は火災のほか 水防 震災などの非常災害時にはもちろんのこと 別表 1のような各種行事の他に 地域内の巡行広報活動や各種訓練及び地域のお祭や各種イベントの警備にも出動しています - 3 -

⑶ 消防団員の資格消防団員の資格は 第一に市内に居住又は勤務する者 第二に年齢 18 歳以上の方です いずれにも該当する者のうちから 市長の承認を得て団長が任命しています なお 小金井市においては 団員の確保に当たり 各地域で消防団員推薦委員会 ( 市議会議員 各町会 自治会の役員 消防団員 OB 後援会役員などから市長が委嘱する委員をもって構成 ) を設置していただき 団員のご推薦をお願いしています ⑷ 団員の任期 団員の任期は 2 年で 改選は 4 月 1 日に行われており 直近では平成 2 6 年 4 月に改選が行われました ⑸ 消防団員の待遇消防団員の身分は 地方公務員法第 3 条第 3 項第 5 号に列挙される特別職の非常勤職員です 団員には 階級に応じて報酬と火災や訓練等の職務に従事した場合の出動手当を支給しております 報酬及び出動手当の金額は 別表 2のとおりです また 年一回 団員の健康状態の把握と疾病の早期発見を目的として健康診断を実施しています 団員への貸与品は 別表 3のとおりです ⑹ 表彰制度表彰制度は 永年勤続者及び特に功労があった団員に対して 表彰規程等に従って表彰を行っています 表彰には 個人表彰のほか分団表彰及び団表彰があり 年功あるいは功労の度合いによって異なりますが 市長 団長 消防署長 消防総監 東京都消防協会会長 日本消防協会会長 北多摩地区消防団連絡協議会会長 三多摩消防団連絡協議会会長 東京都知事 消防庁長官 総理大臣 叙勲などがあります なお 個人表彰は 通常 表彰状と記念章 ( バッチ ) 分団表彰及び団表彰の場合は 主として表彰状と竿頭綬が贈られます - 4 -

⑺ 消防団員に対する災害補償等市では 団員が災害現場等での事故発生に対する災害補償や退団したときの退職報償など 次のような補償等を行っています ア東京市町村総合事務組合 ( 消防団員等公務災害補償等 ) この組合には 本市をはじめ 35の市町村が加入しており 団員が消防活動中に災害を受けた場合における療養補償 休業補償又は身体に障害が生じるようになったとき 死亡したときの見舞い 遺族に対する補償 その他永年勤続者に対する退職報償などの事務を共同処理しています 別表 4 別表 5は 補償等の具体的なものを抜粋したものです イ消防団員傷害保険この保険には 団員全員について市が独自に加入しています 団員が消防活動中あるいは自分の仕事等で負傷又は死亡したときには 別表 6に基づき保険金が支給されます ウ消防団員福祉共済制度この制度は 日本消防協会で消防団員が死亡又は一定の障害を受けた場合に その家族の生活を守るための共済制度の確立を目的として自主事業として実施しています 市では この共済にも加入しており その支給内容は別表 7のようになっています エ東京都市町村民交通災害共済この共済は 39 市町村で東京都市交通災害共済を構成し 市民の交通災害に関し適切な救済を行うことを目的としています 団員については 市が独自に加入し 交通事故にあった場合には 別表 8のように見舞金が支給されます むすび 市としましては 市民の皆様の深いご理解とご協力を賜り 地域防災の リーダーとして活動する消防団をより充実したものとして発展させていき たいと念願してございます - 5 -

別表 1 主な消防行事 とき内容 辞令交付式 4 月 規律訓練 消防操法訓練 ( 隔年 ) 5 月 水防訓練 消防操法訓練 ( 隔年 ) 6 月 操法審査会 ( 隔年 ) 7 月 団員健康診断 8 月 市総合防災訓練 9 月 北多摩地区消防大会 10 月 署隊連携震災消防演習 秋の火災予防運動市内巡行広報 11 月 通常点検訓練 団員研修会 12 月 通常点検訓練歳末特別警戒 1 月 出初式 3 月 春の火災予防運動巡行広報 月例行事 分団長会議 ( 分団長以上の出席 ) 市内巡行 ( 各分団毎に毎月 3 回程度を実施 ) - 6 -

主な消防行事の紹介 出初式 消防団の 1 年は 出初式で始まります 多くの市民が見守るなか 優良団員の表彰 や部隊操練 ポンプ車による一斉放水などが行われます 毎年 1 月の第 2 日曜日に 開催しています 規律訓練 消防団員として 消防諸般の要求に適応させるための基礎をつくるために 毎年 4 月に訓練を行っています - 7 -

水防訓練 集中豪雨などの水害に対応するために 総合水防訓練に参加し 水防活動技術の向 上を図ります 毎年 5 月に市や消防署と合同で訓練を実施しています ポンプ操法審査会 消防団活動の中心となる消防ポンプ操法について 日ごろ重ねた訓練の成果を披露 します 審査会は 隔年 (6 月 ) で実施しています ( 第 43 回東京都消防操法大会 ) - 8 -

市総合防災訓練 毎年 8 月に市総合防災訓練に参加し 住民と一体となって総合的かつ実践的な訓練 を実施しています 消防署との連携訓練 各種の災害に備え 災害発生時に消防署と消防団が円滑な連携を図るため 震災消 防活動訓練を行っています - 9 -

火災予防運動広報活動 ( 春 秋 ) 春 (3 月 1 日から 7 日まで ) と秋 (11 月 9 日から 15 日まで ) の火災予防運動期 間中に 市内全域で消防車両による広報活動を実施しています 歳末特別警戒 明るい新年を迎えるために 12 月 28 29 30 日の 3 日間にわたり 市内全 域で消防車両による広報活動を実施しています - 10 -

別表 2 団員報酬及び出動手当 階級 報酬月額 団 長 39,000 円 副団長 30,000 円 分団長 18,000 円 副分団長 15,000 円 部 長 14,000 円 班 長 13,000 円 団 員 12,000 円 種 類 支給対象者 支 給 額 火災出動手当 火災現場に出動し その業務に従事した団員 1 件につき 3,800 円 訓練出動手当 教養訓練その他の訓練及び団長が認めた行事等に参加 1 件につき 3,800 円 した団員 特別警戒出動手当 火災予防又は災害等の警備警戒に出動し その業務に従事した団員 1 件につき 3,800 円 別表 3 貸与品品 名 品 名 品 名 夏 制 服 ジ ャ ン パ ー 黒 革 靴 夏 制 帽 ワ イ シ ャ ツ ゴ ム 長 靴 冬 制 服 ネ ク タ イ 銀 長 靴 冬 制 帽 特 殊 防 火 衣 運 動 靴 夏 活 動 服 T シ ャ ツ 靴 下 夏アポロキャップ 雨 具 軍 手 冬 活 動 服 防 火 帽 皮 手 袋 冬アポロキャップ 保 安 帽 白 手 袋 防 寒 服 救助用半長靴 - 11 -

別表 4 災害補償の種類と内容等 療養が必要なとき 療 養 補 償 公務によりけがをしたり病気になったりした場合は そのけがや病気が治るまでの間 処置や手術 入院の費用など療養に必要な費用が支給されます 休 業 補 償 休業して給与などの収入が得られないとき 療養のために仕事ができなくなり 給与などの収入が得られないときは その仕事ができない期間 1 日につき補償基礎額の1 00 分の60 の額が支給されます 福祉事業として休業援護金が 1 日につき補償基礎額の100 分の20の額が支給されます 療養を開始してから1 年 6か月を経過しても その疾病が治らず別に定める傷病等級に該当するとき 負傷や疾病で療養の開始後 1 年 6か月を経過しても その疾病 傷病補償年金 が治らず傷病等級の3 級以上に該当する場合 その傷病が継続し ている期間 年金が支給されます 福祉事業として疾病特別給付金 疾病特別支給金 奨学援護金 就労保育援護金に要する費用などが支給されます 障 害 補 償 傷病が治った場合に 別に定める障害等級に該当するとき 負傷や疾病にかかり その傷病が治ったときに一定の障害が残った場合 その障害の程度に応じて年金 ( 障害等級 1~7 級 ) か一時金 ( 障害等級 8~14 級 ) が支給されます 福祉事業として障害特別給付金 障害特別支給金 障害特別援護金 奨学援護金 就労保育援護金 外科後処置 補装後 リハビリテーション アフターケアに要する費用などが支給されます 介 護 補 償 自宅で療養し 介護を受けるとき 自宅で療養し 介護を受け 一定の傷病 障害等級のうち 特 定の障害に該当する場合に支給されます - 12 -

遺族補償 葬祭補償 亡くなられたとき 不幸にして亡くなられた場合は その遺族に対して年金か一時金 ( 団員等の死亡当時 遺族補償年金を受ける遺族がないとき ) が支給されます 福祉事業として遺族特別給付金 遺族特別支給金 遺族特別援護金 奨学援護金 就労保育援護金が支給されます また 遺族等で葬祭を行った人に対して 階級 勤務年数等によって 費用の一部が支給されます 自動車等損害見舞金 消防団災害活動において 団員の方が使用した自家用車 ( 原動機付自転車を含む ) に損害が発生した場合に その損害に対して見舞金を支給することによって団員の方の経済的負担を軽減することにより 活動環境の整備等を図るための事業です 災害発生時等に緊急に自家用車を使用した場合や 平常時にやむを得ず自家用車を消防団活動 ( 活動場所への単なる移動手段として使用する場合は除く ) に直接使用した場合等において生じた損害を対象とし 見舞金の額は修理費の額 (3 万円以上の額とする ) に応じて 最高 10 万円まで支給します 賞じゅつ金制度 消防団員が災害に際し 一身の危険を顧みることなくその職務を遂行し そのため死亡又は障害の状態となった場合に 危険の度合いなどの一定の基準によって算出した額 (3 千万円を限度 ) が支給されます - 13 -

別表 5 退職報償金支給額表 ( 単位 : 千円 ) 勤務年数階級 5 年以上 10 年未満 10 年以上 15 年未満 15 年以上 20 年未満 20 年以上 25 年未満 25 年以上 30 年未満 30 年以上 団 長 239 344 459 594 779 979 副 団 長 229 329 429 534 709 909 分 団 長 219 318 413 513 659 849 副 分 団 長 214 303 388 478 624 809 部長及び班長 204 283 358 438 564 734 団 員 194 264 334 409 519 689 別表 6 傷害保険支給額表死亡 後遺障害保険金入院 1 日当たり医療保険金通院 1 日当たり 10,000,000 円 7,500 円 5,000 円 別表 7 福祉共済制度の給付内容 区分 事由 給付名称 金額 ( 円 ) 遺族援護金 1,000,000 死 亡 公務弔慰金 23,000,000 保育援護金 1 人 250,000 公務外 遺族援護金 1,000,000 生活援護金 1,000,000 重度障害 公務重度障害見舞金 23,000,000 保育援護金 1 人 250,000 公務外 生活援護金 1,000,000 障 害 障 2 級 500,000 事故又は疾病によ害 3 級 300,000 り180 日以内に見 4 級 180,000 一定の障害の状態舞 5 級 90,000 に該当したとき金 6 級 60,000 入 院 事故又は疾病による入院入院見舞金 (120 日限度 ) 15 日以上 1 日 1, 5 0 0-14 -

別表 8 東京都市町村民交通災害共済 等級 交通災害の程度 金 額 1 等級死亡 150 万円 2 等級重度の後遺障害 100 万円 3 等級入院日数 30 日以上の傷害 16 万円 入院日数 10 日以上 30 日未満又は実治療日数 30 日以 4 等級上の傷害 6 万円 5 等級実治療日数 10 日以上 30 日未満の傷害 3 万円 6 等級実治療日数 10 日未満の傷害 2 万円 別表 9 小金井市消防団組織表 定数 83 人 ( 本部団員 8 人 分団員 75 人 ) 階級配属 団長 副団長 本部分団長 計 本 部 1 人 2 人 5 人 8 人 階級配属 分団長 副分団長 部長 班長 団員 計 市内担当区域 本町 1 丁目 8~10 番 第一分団 1 人 2 人 1 人 3 人 8 人 1 5 人 本町 1 丁目 15~20 番 第二分団 1 人 2 人 1 人 3 人 8 人 1 5 人 本町 2 丁目 ~6 丁目全域 関野町 梶野町 緑町全域 本町 1 丁目 1~7 番 第三分団 1 人 2 人 1 人 3 人 8 人 1 5 人 本町 1 丁目 11~14 番 中町 東町全域 前原町 貫井南町 1 丁目 2 第四分団 1 人 2 人 1 人 3 人 8 人 1 5 人 丁目 4 丁目 5 丁目全域 貫井南町 3 丁目 1 番 2 番 桜町 貫井北町全域 第五分団 1 人 2 人 1 人 3 人 8 人 1 5 人 貫井南町 3 丁目 ( 1 2 番を 除く ) 計 5 人 1 0 人 5 人 1 5 人 4 0 人 7 5 人 - 15 -

消防団員募集 自分たちのまちは 自分たちで守る!! 小金井市消防団 では 地域の防災リーダーとなる消防団 員を探しております 市内に居住又は勤務している 18 歳以上の人であれば 消防 団員になれます 消防団員の方は 普段仕事をしていて その中で消防団活動 をしておりますので 自分のできる範囲で活動してもらって おります 消防団には 職業や年齢など様々な人が集まっており いろ いろな人と知り合うことができます 消防団に入って仲間づ くりをしてみませんか? 消防団で地域のボランティア活動をしてみましょう!! 入団を希望する方は 下記問合せ先や各地域の消防団員推薦 委員にご連絡ください 問合せ先 小金井市総務部地域安全課防災消防係 電 話 042-387-9807 F A X 042-384-6426 電子メール s020201@koganei-shi.jp