1. 取引の目的証券取引を行う目的とは一般的に企業にとっては資金調達 投資家にとっては自らの資金を守る方法といえる 企業はバブル崩壊 リーマンショックを経ていくにつれて 銀行からの借入が困窮しており 今後更なる直接金融の発展 が必要とされている 一方 年々円安が進む昨今において ただ働くだけでは 我

Similar documents
積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

1. 日本の証券市場の現状 図表 1 日本の家計資産保有率 出典 : 資金循環の日米欧比較 より引用 この図から欧米諸国と比べ預貯金の割合が高く有価証券の割合が低いといえ る 14 年 1 月には NISA( 少額投資非課税制度 ) が開始され 家計の 貯蓄か ら投資 への促進が現在行われている し

7.(1)NISA 口座の開設時の手続きの見直し 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 NISA 口座の稼働率向上のため 非課税口座の開設手続きについての見直しが行われる (2) 内容 NISA 口座の開設申し込み時に 即日での買付けを可能とすること (3) 適用時期平成 31 年 1 月 1

相続の基礎 ~ 「相続」を学ぼう!! ~ 生前贈与①有価証券

2017 年度税制改正大綱のポイント ~ 積立 NISA の導入 配偶者控除見直し ~ 大和総研金融調査部研究員是枝俊悟

4. つみたてNISA 商品のおもな選定理由について (1) つみたてNISA は長期運用 資産分散 時間分散により 投資リスクを低減しながらリターンを目指す制度であることから 商品選定にあたっては 長期運用と資産分散の観点を重視しました (2) 複数の投資信託商品を購入いただき組合せるのではなく

以下本人の給与収入速報 平成 29 年度税制改正解説所得課税 ~ 配偶者控除及び配偶者特別控除の見直し 2 配偶者の給与収入が 万円超 15 万円以下の場合の改正案の控除額及び改正前後の影響について 配偶者特別控除 配偶者の給与収入 万円超 15 万円 15 万円以上 11 万円 11 万円以上 1

〇なぜ 家計の安定的な資産形成 を推進? 〇なぜ つみたて NISA? 〇職場で つみたて NISA を普及!! はじめに! 1

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

. 個人投資家の年齢層と年収 個人投資家 ( 回答者 ) の年齢層 8% 6% 28% 2~3 代 5% 2% 3% 4 代 5 代 6~64 歳 65~69 歳 7 代以上 個人投資家 ( 本調査の回答者 ) の過半数 (56%) は 6 歳以上のシニア層 昨年調査 6 歳以上の個人投資家 56%

贈与税の非課税特例 ①住宅取得等資金の贈与

Microsoft PowerPoint - +修æ�£ä¸�;㕒間帅çfl¨ã•‚ㆤㆿㅅㅊ咓呤屉FPmama - ㇳã…flã…¼.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果について

Microsoft PowerPoint - 投資信託final.ppt

メモ 1

個人投資家の証券投資に関する意識調査(結果概要)

ジュニアNISAって どんな制度 ジュニアNISA とは 未成年者少額投資非課税制度の愛称で お子様 お孫様の将来の資産形成に活用できる制度です まずはジュニアNISA まずは ジュニアNISAを簡単にご紹介 を簡単にご紹介 日本に住む未成年者 0 19歳 が対象 資産

銀行ではじめるNISA・つみたてNISAガイドブック

会二_01_証券市場の基礎知識-01章.indd

それが知りたい!NISA講座

! ジュニア NISA の 5 つのポイント 28 年から 未成年者が利用できる ジュニア NISA が始まりました! 父母や祖父母さまが 大切なお子さま お孫さまの将来のために お子さま お孫さま名義で投資を行い 非課税でお金を育てる制度です 対象は日本に住む 0~19 歳の未成年者

NISAガイドブック

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

6 成人年齢引下げに伴い一般 NISA つみたて NISA の対象年齢を 18 歳以上とするこ と 根拠法の制定 恒久化 1NISA 制度が国民の安定的な資産形成に資する恒久的な制度となるよう根拠法 (NISA 法 ) を制定すること 2 口座開設期間を恒久化すること 3 非課税期間を恒久化すること

改訂履歴 更新日ページ内容 2013 年 12 月 10 日初版作成 2013 年 12 月 11 日訂正 P3 約常時 約定時 に訂正 2013 年 12 月 11 日 訂正 P11 投信注文時に 現物買注文中またはIPO 購入申込済みの場合のエラーメッセージ訂正 NISA 預りが存在しています

新しい非居住者債券所得非課税制度の概要 < 平成 22 年度税制改正前の制度の概要 > 非居住者等が受ける振替国債及び振替地方債のについては 一定の手続要件を満たせば非課税とされていました しかし 非居住者等が受ける振替社債等のについては 原則 15% の税率により源泉徴収課税がなされていました 非

Ⅰ. NISA( 少額投資非課税制度 ) について 制度のポイント 1. 上場株式 公募株式投資信託等の配当所得 譲渡所得等が非課税になります 2. 日本国内に居住する満 20 歳以上の方がご利用になれます 年から 2023 年まで NISA 口座を開設することができます 4. 非課

NISAファンドナビ_t4

ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)に関するQ&A

NISAガイドブック

選べる NISA NISA 制度の概要 3 つの NISA のお取り扱いがスタートし これから投資信託をはじめられる方にとっても ゆっくり着実に将来のために資産運用をはじめていただけます NISA ってどんな制度なの? 0 歳以上の方を対象とした NISA 9 歳未満の方を対象とした ジュニアNIS

メモ 2

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

ファンド名説明 ifree 8 資産バランス 本を含む世界の 8 資産へ均等に分散投資します 株式および不動産投資信託に投資することで世界の経済成 の果実を享受するとともに これらとは値動きの異なる債券にも投資することで安定した収益の確保も期待できます これまで預貯 中 だったお客様が幅広く資産を分

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

上場有価証券等書面

Microsoft Word - NO.2 株式の譲渡 2.docx

<4D F736F F D20836A B A838A815B C282DD82BD82C44E D7793FC905C8D9E8EF C982C282A282C481762E646F63>

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

ニュースリリース 野村アセットマネジメント 第8回「NISAに関する意識調査」結果について (PDF)

有価証券管理規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 株式会社 ( 以下 会社 という ) の有価証券の運用および管理を適正に行うため 会社の保有する有価証券に関する管理基準および管理手続を定めるとともに 余裕資金の有効運用ならびに経営効率の向上を図ることを目的とする ( 有価証券の

<4D F736F F D A83414E A290AC944E8ED28FAD8A7A938A8E9194F189DB90C590A A82C98AD682B782E E82568C8E825593FA814091E C581762E646F6378>

<4D F736F F D F C F91E A8E91904D91F582CC817582C282DD82BD82C44E CE8FDB8FA C789C182CC82A8926D82E782B92E646F63>

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

新株予約権 取得請求権等が付された上場有価証券等については これらの権利を行使できる期間に制限がありますのでご留意ください また 新株予約権証券は あらかじめ定められた期限内に新株予約権を行使しないことにより 投資金額全額を失う場合があります 外国証券については 我が国の金融商品取引所に上場されてい


住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

税金読本(5-3)ジュニアNISA

看護師赤城カオリ斉藤先生!赤城さん服部先生から聞いちゃったNISA始めるんだってねお疲れさま第 2 話 NISA には積立投信で研修医斉藤英二郎最終ページの ご注意事項 を必ずお読みください 1

つみたて NISA Meetup in 大阪 # つみップ 平成 31 年 2 月 6 日 大阪取引所会議室 主催 : 金融庁協力 : 大阪取引所

重大な約款変更(確定)のお知らせ

上場有価証券等書面

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

Microsoft Word - NISA手数料無料化 docx

とが企図されているものと考えられる NISA を利用する層としては 投資経験及び投資資金ともに豊富で比較的年齢の高い層だけでなく 投資経験が浅くまた投資資金が少ない若年層まで幅広く考えられるため 特定の投資スタイルや投資行動に限定されるのではなく 本制度のなかで多様な資産形成ニーズに則した利用が考え

上場有価証券等の売買等の媒介 取次ぎ又は代理 上場有価証券等の募集若しくは売出しの取扱い又は私募の取扱い 上場有価証券等の売出し 上記のほか 売買等の媒介 取次ぎ又は代理 当社の概要 商 号 等 株式会社 SBI 証券金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 44 号 本店所在地

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

他制度より圧倒的に自由度が高いNISA~「使いづらさ」とうまく付き合ってNISAを活用する方法を考える

(Q13) 複数の金融機関に NISA( 少額投資非課税制度 ) の非課税口座開設の申込みをしてしまいましたが ど うすればよろしいですか... 6 (Q14) 非課税適用確認書の交付を行わない旨の通知書 が送られてきましたが どうすればよろしいですか 6 ( 基準日における国内の住所を証する書類

PowerPoint プレゼンテーション

円貨建て債券が 15 年変動利付国債である場合には その利子は 10 年国債の金利の上昇 低下に連動して増減しますので このような特性から 15 年変動利付国債の価格は 必ずしも上記のような金利水準の変化に対応して変動するわけではありません 円貨建て債券の発行体または債券の発行体または円貨建て債券の

NIS を理解する NIS( ニーサ ) ってどんな制度なの? NIS は 中長期な資産形成を支援することを目的とした 個人投資家のための税制優遇制度です NIS を活用すれば NIS 口座で購入した株式投資信託 上場株式等の値上がり益や配当 分配金等が非課税となります 証券税制のイメージ 平成 2

非課税上場株式等管理に関する約款 第 1 条 ( 約款の趣旨 ) この約款は お客さまが租税特別措置法第 9 条の8に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得の非課税および租税特別措置法第 37 条の14に規定する非課税口座内の少額上場株式等に係る譲渡所得等の非課税の特例 ( 以下 非課税

(2) 源泉分離課税制度源泉分離課税制度とは 他の所得と全く分離して 所得を支払う者 ( 銀行 証券会社等 ) がその所得の支払の際に 一定の税率で所得税を源泉徴収し それだけで所得税の納税が完結するものです 1 対象となる所得代表的なものとして 預金等の利子所得 定期積金の給付補てん金等があります

NISA 制度について NISA のメリット NISA 口座を利 して公募株式投資信託に投資した場合 課税期間中に受け取った 普通分配 と売却時の 値上がり益 が非課税になります 特定口座や一般口座を利用した場合 NISA 口座を利用した場合 株式投資信託などの売却益 株式投資信託などの普通分配金

ETFを通じて賢く投資!

投資法人の資本の払戻 し直前の税務上の資本 金等の額 投資法人の資本の払戻し 直前の発行済投資口総数 投資法人の資本の払戻し総額 * 一定割合 = 投資法人の税務上の前期末純資産価額 ( 注 3) ( 小数第 3 位未満を切上げ ) ( 注 2) 譲渡収入の金額 = 資本の払戻し額 -みなし配当金額

なるほどNISA 第3回 なぜ、どのような経緯でNISAが導入されたか?

参考 調査結果を踏まえた NISA DC 年金 ファンドラップの潜在的利用者数および資産額 NISA DC 年金 ファンドラップを通じた資産額は 2016 年 3 月末で合計 18 兆円 (NISA は累計投資 額 DC 年金は投資信託資産額 (2015 年 3 月末 ) ファンドラップは資産額 )

JIPs_010_nyuko

特定口座一般口座株式等の譲渡 売却などが該当 ) による所得は 申告分離課税の対象となっており 原則として お客さまによる譲渡損益の計算や申告納税の手続きが必要です 特定口座には これらの事務負担を軽減する機能があります 特定口座の機能 上場株式等の譲渡損益の計算 管理を行います 特定口座内に保管す

積立投信取引規定

ご参考資料 目次 制度編 ってどんな制度なの? 2 ページへ 手続き編 を始めるには? 9 ページへ 活用編 の活用方法は? 11 ページへ NISA( ニーサ ) は 2014 年 1 月から始まった少額投資非課税制度の愛称です 証券会社や銀行 郵便局などの金融機関で 少額投資非課税口座 (NIS

Microsoft Word - NISAに関するQ&A 2013年10月25日 改訂版.docx

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

なっとくインドネシア

( )

2015 年 1 月いよいよ施行! 相続税増税の影響と対策 Part 1 相続税はどう変わる? 影響は? Part 2 相続税の負担を軽減するには?


22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

2011年8月30日 ダウンロード資料

<4D F736F F F696E74202D F95BD90AC E D9192B28DB88C8B89CA8A E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

の つみたて NISA 積立設定手続きガイド (PC 版 ) つみたて NISA 口座を開設されて積立設定が まだお済みでない方は今すぐはじめましょう STEP4 STEP3 STEP2 STEP1 カブコムの積立設定は 4STEP で始められます! 詳しい手順は次ページ以降をご覧ください 1 積立

平成 3 1 年 3 月 埼玉県 自動車税事務所 県民税配当割特別徴収義務者の皆様へ 県民税配当割の申告納入について 1 埼玉県内に住所を有する個人へ特定配当等を支払った場合埼玉県内に住所を有する個人へ県民税配当割の課税対象となる特定配当等の支払いを行った場合は 埼玉県税条例第 30 条の15の規定

野村資本市場研究所|スクーク(イスラム債)の日本国内発行への道を開いた資産流動化法の改正(PDF)

GSS1610_P indd


Microsoft Word - 第67号 来年からの贈与税改正と相続時精算課税を選択する際の注意点

インベスコ オフィス ジェイリート投資法人 (3298) 平成 30 年 1 月 29 日付 投資口分割 規約の一部変更及び平成 30 年 4 月期 ( 第 8 期 ) の 1 口当たり分配金の予想の修正に関するお知らせ 補足資料 インベスコ グローバル リアルエステート アジアパシフィック インク

(ⅲ) 源泉徴収選択口座への受入れ 源泉徴収ありを選択した特定口座 ( 以下 源泉徴収選択口座 といいます ) が開設されている金融商品取引業者等 ( 証券会社等 ) に対して 源泉徴収選択口座内配当等受入開始届出書 を提出することにより 上場株式等の配当等を源泉徴収選択口座に受け入れることができま

自己株式の公開買付けの結果及び取得終了に関するお知らせ

レポート つみたて NISA の制度概要と今後の NISA 制度のあり方について 日本証券業協会政策本部企画部証券税制室室長丹生健吾荒井友里恵 はじめに NISA 制度は2017 年 3 月末時点で利用者が 1,077 万人 総買付額が10.5 兆円となり着実に普及しているが 積立による利用は総口座

日本の社債市場の活性化に向けた課題

ポイント 年の一般 NISA * 口座 18 年末に非課税期間終了へ 2 一般 NISA 開始以降の主要資産の価格推移 1.5 倍 日 米株式 1.7 倍 外国債券 1.1 倍 3 今後の運用方針 ( 投資先 ) を再検討 主な資産の方向性 ( 見通し ) 5 年間リターン実績 グローバ

経 [2] 証券投資信託の償還 解約等の取扱い 平成 20 年度税制改正によって 株式投資信託等の終了 一部の解約等により交付を受ける金銭の額 ( 公募株式投資信託等は全額 公募株式投資信託等以外は一定の金額 ) は 譲渡所得等に係る収入金額とみなすこととされてきました これが平成 25 年度税制改

日本版ISAの道 その64

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

目次 調査概要等 調査結果概要 1. 金融商品の保有実態等 2. 有価証券の保有実態等 3. 証券投資に対する意識 必要性 4. 証券投資教育の意義 5. 証券会社等

シュローダー・ヨーロピアン・オープン Aコース(為替ヘッジ付)

基本方針に関する取組状況

Transcription:

平成 27 年度春季証券ゼミナール大会 我が国の証券流通市場の活性化について 日本大学経済学部証券研究会 A 班

1. 取引の目的証券取引を行う目的とは一般的に企業にとっては資金調達 投資家にとっては自らの資金を守る方法といえる 企業はバブル崩壊 リーマンショックを経ていくにつれて 銀行からの借入が困窮しており 今後更なる直接金融の発展 が必要とされている 一方 年々円安が進む昨今において ただ働くだけでは 我々の資産価値は低下していくため投資をし 自分の資産は自分で守る必要がでてくる 2. 取引に伴う困難さ取引の主な目的は前述した通りだが 現状を見てみると それらが周知され ていないのがよく分かる 本稿では 新たに投資に取り込む層を ある程度資 産があり 資産運用を考えてはいるが 実際に投資に踏み切れずにいる 層と定義したうえで話を進めていく この ある程度資産があり 資産運用を考えてはいるが 実際に投資に踏み切れずにいる 層が投資に踏み切れない理由として考えられるのは 1 投資を始めるきっかけが無い 知識がないために 始めるのが怖い 巨額の投資を行うのに抵抗があるなどが考えられる 流通市場を活性化させるためには この層を取り込むことが重要であり そのためには上記の課題点を解消することが求められる よっ て この 3 点を取引に伴う困難さとして提示する 3. 流通市場に対する施策 証券市場は 大きく発行市場と流通市場に分類される ここでは 流通市場 で行われている施策を前述の困難な点を踏まえたうえで考えていく 2 (1) 株式流通市場ここでは 株式流通市場において現在行われている取り組みを述べていく 株式ミニ投資 ( 図 1) 通常 株式は売買単位である単元株数での取引となるが 株式ミニ投資の場合 30 単元株数の 1 / 1 0 から可能になる 1

メリット 1 小額からの投資が可能 単元株が 1, 0 0 0 株の銘柄の場合 0 株単位での取引が可能になる 例え ば 1 単元 ( 1, 0 0 0 株 ) が 0 万円の場合 万円での取引ができる 負担が少ないため 気軽に投資ができる 2 分散投資が可能通常なら 1 銘柄しか買えないような資金でも 株式ミニ投資であれば通常の単元の 1/ から取引できるため 複数の銘柄に分散して投資することができる 複数銘柄に投資することで リスクの分散を図ることが可能 デメリット 1 対象銘柄が限定される株式ミニ投資では証券会社の選定した銘柄の中から投資する銘柄を選ぶことになる また 選定された銘柄は各証券会社で異なるため 自分が投資した 1 い銘柄に投資できない可能性もある 2 指値注文ができない株式ミニ投資では成行注文のみで 指値注文ができないようになっている そのため 円以下で買う といった方法がとれない 株式積立投資 毎月 一定の日に投資家があらかじめ決めた金額を証券会社に払い込み 証 券会社が株式を買い付ける方法 1 銘柄につき月々 1 万円からと少額の資金で取引が可能 メリット 1 株の買い付け 売却がいつでも可能 2 株式累積投資では 株の買い付け 売却が原則いつでもできるようになっ ている 買い付けはあらかじめ決まっている注文執行日 売却は翌営業日の始値で行われる 2 定額購入法で投資ができる 定額購入法では株価が高いときに少ない株数を 低いときに多くの株数を買 30 うことになる そのため この方法で長期的に買い続けていくと 株価が高い 2

ときも低いときも同じ数だけ買うよりも 1 株当たりの平均買い付け金額が安くなる デメリット 1 対象銘柄が限定される 株式累積投資では 証券会社の選定した銘柄の中から投資する銘柄を選ぶ ことになる また 選定された銘柄は各証券会社で異なるため 自分が投資したい銘柄に投資できない可能性もある 2 指値注文ができない株式累積投資では 成行注文のみで 指値注文ができないようになってい る そのため 円以下で買う といった方法がとれない 3 買い付け 売却が即座にできない株式累積投資では 買い付けは注文執行日が決まっており 売却も原則翌営業日と即座に買い付け 売却ができないようになっている そのため 急激な値上がり 値下がりに対し 即座に対応することができない 1 ジュニア N I S A 現在 導入が決定している株式流通市場の活性化への施策としてジュニア NISA を挙げる ジュニア NISA とは平成 26 年 4 月に導入された NISA( 少額投資 非課税制度 ) で口座を開く対象ではない未成年者のための制度である ジュニア NISA の導入によって若年齢層や投資未経験者への投資の普及や孫への相続や 将来の教育費という形で高齢者の金融資産を投資へと活用することが期待され る また ジュニア NISA は口座主が 18 歳になるまで払出しが制限されるため 長期投資の促進にも繋がると考えられる 表 1 NISA とジュニア N I S A の違い NISA( 2 0 1 年 月現在 ) ジュニア NISA 利用可能者 歳以上の日本国内居住者 0 ~ 19 歳の日本国内居住 者 年間上限投 1 0 0 万円 80 万円 資額 3

非課税対象 投資可能期 間 上場株式 公募株式投資信託などの配当や譲渡益平成 26 年 1 月 ~ 平成 3 年 12 月 左記と同様 平成 28 年 4 月 ~ 平成 3 年 12 月 非課税期間投資した年から最長 年間左記と同様 口座開設手 続き 住民票写しの提出等 マイナンバーによる手続 き 運用管理 口座主が運用する 親権者が代理で行う 18 歳まで払出し制限有 出典 : 金融庁 平成 27 年度税制改正大綱における金融庁関係の主要項目について より 作成 しかし ジュニア N I S A では払出し制限が存在するため 非課税期間終了対 象の商品価値が年度上限投資額を超えていた場合は 超過分を課税口座に商品 を移行して運用するか 売却して預けなくてはならない これでは非課税の魅力が減ってしまうことになるのに加えて しばらく運用されることのない預金が発生してしまう そのため 非課税期間を N I S A の元であるイギリスの ISA のように無期限にすることが望ましいと考える また 海外での一例として このようなものも挙げられる 29 プランアメリカで導入されている 2 9 プラン 中でも貯蓄型と呼ばれる制度のようなものを検討する余地があると考える 29 プランはジュニア N I S A のように子 1 供のために両親や祖父母が資金を出して運用するという制度だが大きな違いが ある それは 29 プランでは将来の教育資金作りとして考えられていることだ ジュニア NISA では 18 歳以上になれば払出金の受け取りが自由になり非課税期 間を過ぎていなければ何に使用しても課税されない だが 2 9 プランでは非 課税期間や払出しが自由な代わりに適格な教育に払出金を使用した場合のみ非 課税となる 教育資金としてのみ免税となるという点では日本で現在贈与税の 4

非課税がとられている教育資金口座にも似ているが このプランではその資金 を投資で運用できる点で勝っている 加えて 教育資金口座では使い残した分 は贈与税の対象となるが 2 9 プランの口座は兄弟などの近親であれば受取人 を変更できるという点でも柔軟性に優れている 表 2 日本の教育資金口座とアメリカの 29 プラン ( 貯蓄型 ) の比較 教育資金口座 2 9 プラン ( 貯蓄型 ) 口座主 30 歳未満 制限なし 受益者 口座主と同人 口座主の親族 1 名 ( 変更可 ) 資金提供者 口座主の直系尊属 口座主 上限金額 1 0 0 万円 州毎に違うが 万ドル以上が多い 投資への運用 不可 可 出典 : 三井住友銀行 普通預金 ( 教育資金贈与非課税口 ) 宮本佐知子 米国 29 プラン拡大の背景と教育資金税制優遇の意義 より作成 個人金融資産の約 6 割を抱えているといわれる高齢者の金融資産をより有効 に活用するためにも 金融投資だけではなく若い世代を育てる人材投資として も使用できるこれらの制度を導入するべきだと考える 図 1 株式ミニ投資のしくみ 1

出典 : 金融広報委員会 図 2 株式積立投資のしくみ 出典 : 金融広報委員会 このように すでに初心者や少額から始めたい人向けのプランは存在してい る しかし このような取り組みが行われていることはあまり周知されていな い したがって 証券会社はこのような取り組みをより PR していくべきなので はないか ( 2 ) 債券流通市場 リーマンショック以降 我国の国債売買高は順調に増加傾向であるが社債に おいてはリーマンショック以前より低迷が続いている 本稿では社債にポイン 1 トを当てて述べていく 図 3 日米社債の格付け別社債スプレッド ( 年債 ) 6

出典 : 日本経済研究所センター 社債市場活性化への つの提言 p4 より引用 現在 日本での格付け別社債スプレッドをみると A A ~ B B B の社債がほとんど を占める そのため日本では 債券は償還期限まで保有するバイ & ホールドが 主流となっている 一方米国では 格付けが B や C といったハイイールド債へ の投資がみられる 債券流通市場の更なる発展にはこのハイイールド債市場を現段階よりもさらに活性化させる必要があるといえるだろう ハイイールド市場活性化の阻害要因日本でこのハイイールド債の取引が活発でない主な要因として我々は 債券市場での個人投資家が少ない 債券取引の環境が未発達 以上の 2 つを挙げる 債券市場での個人投資家が少ない 1 主に証券会社など債権ディーラーや銀行といった機関投資家に偏っている AA~BBB の社債を多く扱っている日本の市場では償還期限まで保有する投資が 主流なため 債権の流通市場の活性化には繋がっていないのが現状である 債券取引の環境が未発達 社債の流通市場は 証券取引所市場 と 店頭市場 ( OTC) に分けられる 現在では圧倒的に後者における取引が多くこれには 1 発行銘柄が多く 全てを上場することが困難である 2 取引の売買内容が複雑であることの 2 つ理由が挙げられる そのため株式のような電子化された取引が困難となり取引が停滞していると考えられる 2 ハイイールド債市場の活性化へ我々は個人投資家が債権投資に参加できる仕組みとして 単元価格を下げる ハイイールド債をメーンに扱う政府系金融機関の設立 30 以上の 2 つを提案する 7

1 つ目は現在国債や地方債と違い 社債は 1 単元あたりの購入価格が高額と なっているため個人投資家が手を出しづらくなっていると考えられる そのた め株式分割のように発行数を増やし価格を引き下げる このようにすることで 社債を取り扱う証券会社に負担がかかるが この問題は債券の流通市場に個人 が参入することで多くの利ざやを生むため長期的に見れば問題はないと考えら れる 2 つ目の政府系金融機関とは米国のファニー メイ フレディ マックのよう な政府がバックについたハイイールド債を保有 証券化 発行 販売をする金 融機関のことだ 政府がバックについていることで債券の格付 価額にも信用がおける だたし証券取引所市場に出回らないほどの数や複雑なデリバティブが組み込まれている社債に正当な評価を付けるには高度な知識とセンスが要求さるだろう 1 4. 証券会社および銀行と個人投資家間の取引のあり方証券会社は個人投資家 特に ある程度資産があり 資産運用を考えてはいるが 実際に投資に踏み切れずにいる 層を引き込むために前述したような制度 商品を取り込むべきである また そのような制度があるということの PR も情報の非対称性を取り除くためにも必要だろう 一方銀行と個人投資家の取引についてはあまり言及してこなかった 銀行は間接金融という性質上高リスクなものに手を出すことはできないだろう 証券会社との差別化を図るという意味合いでもリスク回避型の投資で構わないと我々は考える 2. 参考文献 < インターネット > 金融広報委員会 www.shiruporuto.jp/ 金融庁 平成 27 年度税制改正大綱における金融庁関係の主要項目について 30 www.fsa.go.jp/news/26/sonota/114-1 / 0 1. p d f 8

政府広報オンライン 新しい投資優遇制度 NISA( ニーサ ) がスタート! 将来に向けた資産形成を考えるきっかけに http://www.gov-online. g o. j p / u s e f u l / a r t i c l e / 2 0 1 3 0 6 / 3. h t m l 日本経済研究所センター 社債市場活性化への つの提言 www.jcer.or.jp/report/research_paper/pdf/12.pdf 三井住友銀行 普通預金 ( 教育資金贈与非課税口 ) http://www.smbc.co.jp/kojin/kyouikus h i k i n / < 書籍 > 久保田博幸 債券の基本とカラクリがよーくわかる本 公益財団法人日本経済研究所 図説日本の証券市場 14 年版 宮本佐知子 米国 2 9 プラン拡大の背景と教育資金税制優遇の意義, 野村 1 資本市場クォータリー Vo l. 1 6-1 2 0 1 2 年夏号 p p 111-11 7, 野村資本市場研究所 9