日本消化器外科学会雑誌第48巻8号

Similar documents
Microsoft Word - todaypdf doc

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

山形医学 (ISSN X)2018;36(1):22-28 急性胆嚢炎に対する早期 LCの有用性 DOI / 急性胆嚢炎に対する早期腹腔鏡下胆嚢摘出術の有用性の検討 野津新太郎, 渡邊利広, 佐藤多未笑, 菅原秀一郎, 安次富裕哉, 蜂谷修, 平井一郎

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

症例_佐藤先生.indd

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi



日本職業・災害医学会会誌第51巻第1号

Microsoft Word - (Web) URA修正プレスリリース案

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

原著-上野先生.indd

indd

名称未設定-1

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

Fig. 1 A: Effects of intramuscular injection of glucagon on the blood glucose levels (changes from basal, ƒ BG) as compared with effects of scopolamin


心房細動1章[ ].indd

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

現況解析2 [081027].indd

Vol. No. Honda, et al.,

デスフルラン

THE JAPANESE JOURNAL OF ANTIBIOTICS 65 6 Dec LVFX 100 mg 3 / mg 2 / LVFX PK PD mg mg 1 1 AUC/MIC

_念3)医療2009_夏.indd

PowerPoint プレゼンテーション


NCDデータを用いた全国消化器外科領域内視鏡手術の現況に関する調査結果(速報)


BMP7MS08_693.pdf

対象と方法 本研究は 大阪医科大学倫理委員会で承認を受け 対象患者から同意を得た 対象は ASA 分類 1 もしくは 2 の下肢人工関節置換術が予定された患者で 術前に DVT の存在しない THA64 例 TKA80 例とした DVT の評価は 下肢静脈エコーを用いて 術前 術 3 日後 術 7

PowerPoint プレゼンテーション


日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

過去26年間のスギ花粉飛散パターンのクラスター分析

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

スライド 1

Fig. 1 Clinical findings and extent of inflammation area in female urethrocystitis Fig. 2 Classification and distribution of female patients with blad

図 1 緩和ケアチーム情報共有データベースの患者情報画面 1 患者氏名, 生年月日, 性別, 緩和ケアチームへの依頼内容について,2 入退院記録, 3カンファレンス ラウンド実施一覧,4 問題点のリスト,5 介入内容の記録. 図 2 緩和ケアチームカンファレンス ラウンドによる患者評価入力画面 (

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Quality of Life of Outpatients Treated with Low Anterior Resection or Anterior Resection for Colorectal Cancer orrelation Between Dyschezia and Self-c

Title 歯性病巣の関連する皮膚疾患におけるビオチンの効用 Author(s) 高橋, 愼一 ; 川島, 淳子 ; 森本, 光明 ; 山根, 源之 Journal, (): - URL Right Posted at the Inst

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 S 1, S S S / 60 7 / / S S OTC 7

Arthroscopic Subacromial Decompression for Impingement Syndrome by E. Shimozaki, K. Kitaoka, T. Matsumoto, H. Itokawa, T. Kobayashi and K. Tomita Depa

Key words : 7432-S, Oral cephem, Urinary tract infection Fig. 1. Chemical structure of 7432-S.



「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

Fig. 1 Chemical structure of norfioxacin (AM-715)

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

Jpn. J. Health & Med. Soc., 26(2) (2016)

Microsoft Word - 01_2_【資料1】ICD最近の動向(脳卒中、認知症)170626(反映)

...Q.....\1_4.ai

課題名

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

Title

プラザキサ服用上の注意 1. プラザキサは 1 日 2 回内服を守る 自分の判断で服用を中止し ないこと 2. 飲み忘れた場合は 同日中に出来るだけ早く1 回量を服用する 次の服用までに 6 時間以上あけること 3. 服用し忘れた場合でも 2 回量を一度に服用しないこと 4. 鼻血 歯肉出血 皮下出

日本臨床麻酔学会 vol.32

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi

CHEMOTHERAPY JUNE 1993 Table 1. Background of patients in pharmacokinetic study

胆石症

短距離スプリントドリルが大学生野球選手の短距離走速度向上に与える効果

老人性不整脈

ROCKY NOTE 脳梗塞に対するアスピリンとクロピドグレルの併用 :CHANCE MATCH SPS3 (130812) 脳外志望の研修医と一緒に抄読会 脳梗塞に対する抗血小板剤併用の効果を検討した論文を

日本臨床麻酔学会 vol.30



Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c


A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

腹腔鏡下前立腺全摘除術について


日経メディカルの和訳の図を見ても 以下の表を見ても CHA2DS2-VASc スコアが 2 点以上で 抗凝固療法が推奨され 1 点以上で抗凝固療法を考慮することになっている ( 参考文献 1 より引用 ) まあ 素直に CHA2DS2-VASc スコアに従ってもいいのだが 最も大事なのは脳梗塞リスク

平成 29 年度九段坂病院病院指標 年齢階級別退院患者数 年代 10 代未満 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代 80 代 90 代以上 総計 平成 29 年度 ,034 平成 28 年度 -

Fig. 1 Photography of exercise test by Arm Crank Ergometer. Fig. 2 Photography of exercise test by chair with caster. Arm Crank Ergometer Wheelchair T

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負

2012 Vol. 23 No pseudothrombophlebitis pseudothrombophlebitis

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

JJRM5005/04.短報.責了.indd

rihabili_1213.pdf

PowerPoint プレゼンテーション

日関病誌,35(2):103~107, 第 43 回学会寄稿 抗血小板薬内服中の大腿骨頚部骨折患者に対する人工骨頭挿入術の検討 独立行政法人国立病院機構静岡医療センター 岡本康義, 坪井義晃, 土井孝信, 太田周介 Safety Evaluation of Hemiarthropl

52-2.indb

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

本文/開催および演題募集のお知らせ


Endocrinological and statistical analysis of ovarian function in hysterectomized patients Masaya HAYAFUJI, Kazuaki KATAYAMA and Matsuto MOCHIZUKI Depa

622 3) 4 6) ) 8) , ,921 40, ) ) 10 11) ) ) ,434 43, ,18

0401489‐工芸‐医用画像22‐1/12[論文]柳田


Fig. 1 Trends of TB incidence rates for all forms and smear-positive pulmonary TB in Kawasaki City and Japan. Incidence=newly notified cases of all fo

Core Ethics Vol. a

日本消化器外科学会雑誌第31巻第7号

Transcription:

doi: 10.5833/jjgs.2014.0212 臨床経験 の安全性について 村上昌裕 清水潤三 古賀睦人 人羅俊貴 川端良平 廣田昌紀 吉川正人 池永雅一 長谷川順一 独立行政法人労働者健康福祉機構大阪労災病院外科 目的 : の適応について, 後方視的に検討しその安全性を明らかにする. 方法 :2011 年 4 月から 2014 年 8 月までに, 当院で急性胆囊炎 ( 軽中等症 ) と診断され, 緊急で腹腔鏡下胆囊摘出術を行った 49 例を対象とし, 手術直前まで抗血栓薬を投与されていた 15 例 ( 投与群 ) を非投与の 34 例 ( 非投与群 ) と比較し, 周術期への影響を検討した. 結果 : 患者背景として投与群が有意に高齢で, 糖尿病の既往が多く,PT の延長を認めた. 手術成績では手術時間, 出血量, 術中 術後の合併症に差はなく, 術後在院日数が投与群で有意に長かった. 結語 : は特別な問題もなく施行可能であった. 今後このような症例はさらに増加すると予想されるが, 緊急手術となっても慎重な手術操作を行えば安全に腹腔鏡下胆囊摘出術を施行できる. キーワード : 腹腔鏡下胆囊摘出術, 急性胆囊炎, 抗血栓療法 はじめに 2013 年の急性胆管炎 胆囊炎診療ガイドラインにおいて, 軽症あるいは中等症 (Grade I or II) の急性胆囊炎に対してはおおよそ発症後 72 時間以内であれば, 入院後早期の胆囊摘出術, 特に腹腔鏡下手術を推奨している 1 ). しかし近年, 人口の高齢化によって基礎疾患に心血管系あるいは脳血管系疾患を有し, 抗血栓薬を投与されている症例が増加しており 2 ) 3 ), 観血的治療時に出血などの合併症が懸念されることから, 緊急手術の適応を慎重にする必要があるが, これについては記載がない. 目 的 の適応について, 後方視的に検討しその安全性 を明らかにする. 対象と方法 2011 年 4 月 ~2014 年 8 月に当院において, 緊急で腹腔鏡下胆囊摘出術を施行した急性胆囊炎 (Grade I or II)49 例を対象とした. このうち基礎疾患に心血管系あるいは脳血管系疾患を有し, 手術直前まで抗血栓薬を投与されていた 15 例 ( 投与群 ) を非投与の 34 例 ( 非投与群 ) と比較し, 周術期への影響を検討した. 2015 年 2 月 25 日受理 別刷請求先 : 村上昌裕 591-8025 堺市北区長曽根町 1179-3 独立行政法人労働者健康福祉機構大阪労災病院外科 723

Table 1 List of patients receiving antithrombotic therapy. There were patients receiving multiple drugs. Underlying disease n Drug n Myocardial infraction or angina pectoris 7 Aspirin 6 Cerebral infarction 3 Cilostazol 4 Others 5 Warfarin 3 Clopidogrel 2 Limaprost 2 Ethyl icosapentate 1 Table 2 Patient backgrounds Antithrombotic therapy Non-antithrombotic therapy P value Gender (M:F) 9:6 24:10 0.47 Age (years) 73.7±9.4 66.9±11.1 <0.01 Body mass index 24.2±3.6 23.9±3.8 0.80 Diabetes mellitus 7 (46.6%) 6 (17.6%) 0.03 WBC ( 10 3 /μl) 12.5±5.1 13.2±5.5 0.81 CRP (mg/dl) 12.5±7.2 9.0±9.0 0.10 PLT ( 10 4 /μl) 21.6±5.8 22.2±6.6 0.89 PT (sec) 72.7±21.3 86.6±12.8 0.01 PT-INR 1.20±0.2 1.05±0.1 0.01 APTT (sec) 30.8±5.3 27.7±3.4 0.09 Grade I:II 11:4 23:11 0.69 Time after onset (day) 2.1±1.6 2.5±2.1 0.80 当院での腹腔鏡下胆囊摘出術は, 基本的に 4 孔式のいわゆるフランス式スタイルで Calot 三角を展開する逆行式胆囊摘出術を行っている. 器具は剥離鉗子および超音波凝固切開装置を使用し, 胆囊管は非吸収糸を用いた体内結紮で処理, ドレーンは留置していない. 急性胆囊炎の症例では吸引洗浄システムを使用する. 検討項目は, 患者背景として性別, 年齢,BMI 値, 糖尿病の既往歴, 血液検査所見のうち炎症所見 ( 白血球数,CRP 値 ), 止血機能 ( 血小板数,PT,PT-INR,APTT), 発症から手術までの日数のほか, 急性胆 1 囊炎の重症度についてはガイドラインにおける重症度判定基準 ) を用いた. 手術成績として手術時間, 術中出血量, 術中輸血の有無, 開腹移行, 術後合併症 (Clavien-Dindo 分類 ), 術後在院日数などを比較した. 統計解析ソフトウェアは JMP11 (SAS Institute Inc. USA) を使用して,2 群間の比較にカイ 2 乗検定および Mann-Whitney s U test を用いて,P<0.05 を統計学的に有意差ありと判断した. 結 果 投与群の内訳として, 基礎疾患は陳旧性心筋梗塞や狭心症が 7 例と多く, ついで脳梗塞が 3 例で, その他に慢性心不全や不整脈などがあった. 投与されていた薬剤はアスピリン 6 例, シロスタゾール 4 例, ワルファリン 3 例, クロピトグレル硫酸塩 2 例, リマプロスト 2 例, イコサペント酸 1 例 ( 多剤併用の症例含む ) であった. 胆囊炎の重症度は軽症 (Grade I) が 11 例, 中等症 (Grade II) が 4 例であった (Table. ワルファリン投与の症例に対しては, 術前の PT-INR が 1.5 以上に延長している場合, ビタミン K 製剤 20 mg を静脈内投与しその作用を拮抗させ, 全症例で術翌日に理学的所見や血液検査上, 止血が確認できていれば内服薬は再開とした. 患者背景として, 投与群は有意に高齢で, 糖尿病の既往が多く,PT が延長していたが, そのほかの項目に差はなかった (Table 2). 724

Table 3 Surgical outcomes Antithrombotic therapy Non-antithrombotic therapy P value Operative time (min) Total 70.8±25.4 73.4±21.4 0.78 Grade I 66.3±25.1 74.1±21.9 0.36 Grade II 83.0±25.4 71.9±21.2 0.32 Blood loss (ml) Total 65.0±169.5 37.7±88.1 0.93 Grade I 10.4±13.8 44.5±102.8 0.35 Grade II 215.0±304.2 22.2±44.4 0.13 Blood transfusion 0 0 Conversion to open 1 (adhesion) 0 Complications (Clavien-Dindo classification) 2 (SSI Grade I) 1 (cholangitis Grade II) Length of postoperative hospital stay (day) Total 8.4±5.0 5.6±2.6 0.01 Grade I 6.4±2.6 5.4±2.5 0.17 Grade II 14.0±6.2 5.9±2.9 0.01 手術成績では両群とも術中輸血を要した症例はなく, 手術時間, 術中出血量, 術後の合併症などに明らかな差はなかったが, 術後在院日数は投与群, 特に中等症 (Grade II) で有意に長かった (14.0±6.2 日 vs 5.9±2.9 日,P=0.0(Table 3). また, 投与群で開腹移行を 1 例認めたが, 高度炎症による癒着が原因であった. 考 察 循環器疾患における抗血小板, 抗凝固療法に関するガイドライン (2008 年, 日本循環器学会 ) では, 抗血栓療法中の症例に対して, 緊急手術時の対処は出血性合併症時の対処に準ずる ( クラス IIa) とされているが 4 ),2013 年の急性胆管炎 胆囊炎診療ガイドラインではの適応については記載がない. また, 医学中央雑誌にて 1977 年から 2013 年まで 腹腔鏡下胆囊摘出術, 急性胆囊炎, 抗血栓療法 をキーワードに, また PubMed で 1950 年から 2013 年まで laparoscopic cholecystectomy, acute cholecystitis, antithrombotic therapy のキーワードで検索したが, その治療方針として緊急手術とするか 5 ), 場合によってはドレナージ術をし, 抗血栓薬を休薬 中止したうえで待機的に手術を行うかは各施設で異なっていると考えられる. 抗血栓療法中の周術期管理においては, その手術内容などによりリスク分類され, 各々に推奨される対応があり 3 ) 6 ) 7 ), 当院では基礎疾患に心血管系あるいは脳血管系疾患を有し, 抗血栓薬を投与されている症例は, 待機的な手術予定であれば, 循環器内科や脳神経外科, 麻酔科などの関係する各科とともに出血および抗血栓療法の中止による血栓 塞栓のリスクを検討のうえ, 必要であればヘパリン持続静注を代替療法として開始している. しかしながら, 抗血栓療法中において緊急手術が必要になった際の対応については, 基礎疾患や投与薬剤, 術前の全身状態や止血機能, 必要となる手術内容により各々の症例で異なると思われる. 今回の急性胆囊炎に対する腹腔鏡下胆囊摘出術の検討では, 非投与群と比較しても術中の出血や術後の合併症などに差はなく, 比較的安全に施行できた. 両群の比較で術後在院日数に差があったが, この原因としては投与群の方が高齢であり, 基礎疾患として心筋梗塞や脳梗塞後の症例が多いことなどから, 術前より ADL がやや低下しており, 術後の離床やリハビリなどを含めて, 退院までの回復に時間を要したためと思われる. 手術のほか, 緊急の経皮経肝胆囊ドレナージ (percutaneous transhepatic gallbladder drainage; PTGBD) や吸引穿刺法 (percutaneous transhepatic gallbladder aspiration; PTGBA) などであっても, 観血的処置による出 725

血のリスクがあり 8 ), 最近では内視鏡的経鼻胆囊ドレナージ (endoscopic nasobiliary gallbladder drainage; ENGBD) の有用性も報告されているが 9 ) 10 ), 基本的に急性胆囊炎であっても, 腹腔鏡下胆囊摘出術は血栓療法のない症例と同様に, 安全に施行可能であると考えられた. は, 特別な問題もなく施行可能であった. 今後このような症例はさらに増加すると予想され, 患者への観血的処置による出血および血栓 塞栓症のリスクなどの十分な説明は必要であるが, 緊急手術となっても慎重な手術操作を行えば安全に腹腔鏡下胆囊摘出術を施行できる. 本論文の要旨は第 26 回日本内視鏡外科学会において発表された. 利益相反 : なし 文献 急性胆管炎 胆嚢炎診療ガイドライン改訂出版委員会編. 急性胆管炎 胆嚢炎診療ガイドライン 2013. 東京 : 医学図書出版 ;2013. p. 161 9. 2) Inoue H, Fujiki A, Origasa H, Ogawa S, Okumura K, Kubota I, et al. Prevalence of atrial fibrillation in the general population of Japan: an analysis based on periodic health examination. Int J Cardiol. 2009;137(2):102 7. 3) 矢坂正弘. 抗凝固薬 抗血小板薬の出血リスクとその対応 (2) 周術期における抗血栓療法の継続 中止 再開の治療戦略. 薬局.2013;64(2):317 22. 4) 堀正二, 池田康夫, 石丸新, 井上博, 内山真一郎, 小川久雄, ほか. 循環器疾患における抗凝固 抗血小板薬療法に関するガイドライン (2009 年改定版 )[internet]. 東京 : 日本循環器学会 ;2009 [updated 2011 Dec; cited 2013 Mar 1]. 91 p. Available from: http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/jcs2009_hori_h.pdf. 5) Noda T, Hatano H, Dono K, Shimizu J, Oshima K, Tanida T, et al. Safety of early laparoscopic cholecystectomy for patients with acute cholecystitis undergoing antiplatelet or anticoagulation therapy: a single-institution experience. Hepatogastroenterology. 2014;61(134):1501 6. 6) Thachil J, Gatt A, Martlew V. Management of surgical patients receiving anticoagulation and antiplatelet agents. Br J Surg. 2008;95(12):1437 48. 7) 矢坂正弘. 周術期における抗血栓薬の使い方. 脳卒中.2008;30(6):967 73. 8) 松元淳, 古賀哲也, 今給黎和幸, 田村智章, 犬塚貞利, 永井利明. 急性胆嚢炎に対する経皮経肝胆嚢吸引穿刺法 (PTGBA) の有用性. 胆道.2012;26(2):189 95. 9) 浦田孝広, 真口宏介, 高橋邦幸, 湯沼朗生, 小山内学, 中原和之, ほか. 急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージ (ENGBD) の有用性と問題点. 胆道.2007;21(2):145-52. 10) 田中聖人. 急性胆嚢炎の病態と治療法選択. 胆と膵.2013;34( 特大号 ):905 10. 726

CLINICAL EXPERIENCE The Feasibility of Early Laparoscopic Cholecystectomy for Acute Cholecystitis in Patients Receiving Antithrombotic Therapy Masahiro Murakami, Junzo Shimizu, Chikato Koga, Toshiki Hitora, Ryohei Kawabata, Masaki Hirota, Masato Yoshikawa, Masakazu Ikenaga and Junichi Hasegawa Department of Surgery, Osaka Rosai Hospital Purpose: This study aimed to retrospectively evaluate the feasibility of early laparoscopic cholecystectomy for acute cholecystitis in patients receiving antithrombotic therapy. Methods: Between April 2011 and August 2014, 49 patients underwent early laparoscopic cholecystectomy for mild or moderate acute cholecystitis. Among these patients, 15 were receiving antithrombotic therapy, while the remaining 34 patients were not receiving antithrombotic therapy. We compared the clinical features and surgical outcomes of these two patient groups. Results: Patients receiving antithrombotic therapy were significantly older and had a longer prothrombin time; furthermore, a greater number of patients from this group had diabetes mellitus. Although antithrombotic therapy did not influence blood loss or bleeding complications, the postoperative duration of stay was longer. Conclusion: Laparoscopic cholecystectomy for acute cholecystitis in patients receiving antithrombotic therapy was performed without any particular issues. Although such cases are expected to further increase in the future, our results suggest that laparoscopic cholecystectomy can be safely performed by careful surgical procedures, even in emergency surgeries. Key Words: laparoscopic cholecystectomy, acute cholecystitis, antithrombotic therapy [Jpn J Gastroenterol Surg. 2015;48(8):723-727] Reprint requests: Masahiro Murakami Department of Surgery, Osaka Rosai Hospital 1179-3 Nagasone-cho, Kita-ku, Sakai, 591-8025 JAPAN Accepted: February 25, 2015 2015 The Japanese Society of Gastroenterological Surgery 727