H28総合内科・総合診療科募集要項(施行).pdf

Similar documents

水光No49 最終.indd

最終.indd

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

求人施設案内一覧.xlsx

総合診療

3) 好生館研修プログラム : 初期臨床研修スケジュール ( 例 ) 4) 臨床研修を行う分野並びに当該分野ごとの研修期間及び臨床研修病院又は臨床研修協力施設 臨床研修を行う分野 病院又は施設の名称 研修期間 *1 内科 佐賀県医療センター好生館 6ケ月 救命救急センター 佐賀県医療センター好生館

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

木下俊介 医局長 助教 神経内科 内科学会認定医 指導医 総合内科専門医プライマリケア連合学会認定 小林威仁 病棟医長 助教 呼吸器内科内科学会認定医 呼吸器学会専門医 アレルギー 学会専門医 プライマリ 住所 連絡先 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷 38 総合診療内科電話 :049

000-はじめに.indd

< F2D F D834F EC924F8F4390B3817A2E6A7464>


研修プログラム 1

Slide 1

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

(1) 1 年目研修病院 病院の名称 所在地 受入上限 京都府立医科大学附属病院 (Aコース) 京都市上京区 18 名 京都府立医科大学附属病院 (Bコース及び周産期 ) 京都市上京区 4 名 京都第一赤十字病院 京都市東山区 6 名 京都第二赤十字病院 京都市上京区 6 名 京都鞍馬口医療センター

地域医療連携部

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

名古屋大学医学部附属病院診療申込書

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

平成18年度九州歯科大学附属病院 歯科医師臨床研修プログラム

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

10_12A-20.pdf

07佐渡

ンパ浮腫外来業務および乳腺外来業務で全日および半日をそれぞれ週に 2 日に変更する さくら 9 は現状の外来業務として平日の全日に 4 名を助勤しているが これに加え さらに輸血業務として 1 名を助勤し 計 5 名を助勤していきたいと考えている さくら 8 は新たに児童精神科外来業務として全日を週

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

+実緑亃;H30儻師票ㅻ訟喥覆速.xlsx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

一般会計負担の考え方

1. 病院 医療機関名加藤病院診療科目心療内科 精神科院長名加藤一郎 住所 診療時間 竹田市大字竹田 1855 TEL FAX 月 火 水 木 金 土 特記事項 午前 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:00 ~ 12:00 9:

川口工業総合病院 広報誌

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

医師届出票

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

untitled

様式S-1-11 応募内容ファイル

医研修制度が始まる前から内科系を中心にできるだけ多くの科をローテーションすることを勧めてきました 今後もそのスタンスを維持していきますので 腎臓内科もやりたいけど 他の科とも迷っている 将来は一般内科をやりたい などの希望を持っている人にも適しています 5. 考える腎臓内科医を育てます 腎臓内科は手

第三内科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科) 後期研修プログラム

PowerPoint プレゼンテーション

‚æ17“ƒ*

44_

<4D F736F F D208B9E937391E693F190D48F5C8E9A A4F89C890EA96E58CA48F D834F F E646F6378>

言語聴覚士 ( 常勤 ) 募集要項 当院では 言語聴覚士 ( 常勤 ) を募集しています 募集職種応募資格採用予定日給与 言語聴覚士 ( 常勤 ) 1 名 言語聴覚士免許既取得者または平成 29 年 3 月免許取得見込者 1 免許既取得者については 2 平成 29 年 3 月免許取得見込者については

<4D F736F F D208DB289EA8CA788E397C3835A E815B8D4490B68AD98A4F89C850478DFB8E712E646F6378>

スライド 1

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

研修プログラム モデル例


臨床研修の目標の概要 歯科医師として好ましい態度 習慣を身に付け 頻度の高い歯科治療処置を確実に実施できるようになり 生涯にわたりより広範囲の歯科医療について知識 技能を習得する態度を養い 生涯研修の第一歩とすることである 社会に貢献し 国民の健康増進に寄与する歯科医となるよう以下を目標とする 1

8. 採用条件 1) 雇用形態正職員 2) 給与待遇月給 179,200 円 ( 平成 30 年 4 月実績 ) 昇給年 1 回賞与年 2 回 (H29 年度実績合計 ヵ月分 ) 手当通勤手当 住宅手当 扶養手当 寒冷地手当 時間外勤務手当など日本赤十字社給与要綱に基づき支給 人事院勧告

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

認知症医療従事者等向け研修事業要領

きずな 第9号.indd

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

Microsoft PowerPoint - ★県説明資料(読稿入り)

大阪赤十字病院麻酔科専門研修プログラム (2019 年度 ) 1. 専門医制度の理念と専門医の使命 1 麻酔科専門医制度の理念麻酔科専門医制度は, 周術期の患者の生体管理を中心としながら, 救急医療や集中治療における生体管理, 種々の疾病および手術を起因とする疼痛 緩和医療などの領域において, 患者

履修案内 平成 25(2013) 年度 千葉大学医学部

知症など脳疾患としての精神科疾患の評価と医学的治療 職場や学校での不適応や幼少時の生育歴に由来する心の悩みへの心理的なサポート 社会資源を利用しての生活指導まで多岐にわたっている そのため 多様な価値観とトレーニングを経て来た多様な人材がそれぞれの持ち味を生かしながら診療をしていくことに大きな意味が

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

ふくじゅおもて面1

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

1. 香川県立中央病院整形外科専門研修プログラムにおける基本理念 特色 < 理念 > 整形外科は 骨 関節 筋肉 脊椎脊髄 神経など の運動器の疾病 外傷などの疾患を取り扱う診療科です 近年 急激に進む高齢化社会と並行して整形外科で診療する患者の数は増加の一途です 整形外科専門研修プログラム ( 以

研修プログラム モデル例

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

は関連する学会 専門医制度と連携しており, 今後さらに拡大していきます. 日本外科学会 ( 外科専門医 ) 日本消化器外科学会 ( 消化器外科専門医 ) 消化器外科領域については, 以下の学会が 消化器外科データベース関連学会協議会 を組織して,NCD と連携する : 日本消化器外科学会, 日本肝胆

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床

No60 2010年新年号

( 後期 1 年目 ) アップ 2. 外来薬物療法を理解し実施できる ( 化学療法 内分泌療法 30 例の達成 ) 3. 乳癌関連基礎研究 ( トランスレーショナルリサーチ ) についての理解 4. 乳腺疾患の診断手技の実施 ( 穿刺吸引細胞診 20 例 針生検 20 例の達成 ) 5. 画像診断の

I

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し


wslist01

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

看護助手 正職員 応募職種 看護助手 ( 正職員 ) 募集人員 5 名 応募資格 なし ( 未経験者歓迎 有資格者優遇 ) 業務内容 入院患者様の配膳 入浴介助 シーツ交換 オムツ交換等看護補助夜勤 : 月 4~8 回程度 ( シフトによる ) 勤務時間 8:45~17:15( 日勤 ) 7:00~

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

Transcription:

平成 28 年度 KMCC キャリアパス ( 総合内科 総合診療科コース ) 募集要項 1. キャリアパスについて (1)KMCC キャリアパス ( 総合内科 総合診療科コース ) 京都府内の病院が連携し 総合内科 総合診療部門の医師キャリア形成を支援します ( 概要は別紙のとおり ) (2) 研修施設 京都府立医科大学附属病院 ( 総合医療 医学教育学講座 ) 京都府立医科大学附属北部医療センター ( 調整中 ) 医療法人社団洛和会洛和会音羽病院 ( 独 ) 国立病院機構京都医療センター 医療法人医仁会武田総合病院 市立福知山市民病院 京丹後市立弥栄病院 京丹後市立久美浜病院 (3) 研修期間 4 年間で少なくとも研修施設のうち 2 病院をローテート ( 場合により 1 施設 1 年の研修も可能 ) 2 年目以降の研修施設は 調整の上 決定します (4) 研修開始日平成 28 年 4 月 1 日 (5) 研修内容及び処遇各研修施設の取扱 ( 別紙 ) によります 2. 応募手続き等について (1) 応募資格平成 28 年 3 月末までに初期臨床研修を修了した者又は修了見込みの者 (2) 募集定員 5 名程度 ( 希望研修先の状況により 調整を行います ) (3) 応募期間平成 27 年 12 月 11 日 ( 金 )~ 平成 27 年 12 月 25 日 ( 金 ) 上記期間経過後も随時受付する場合がありますので 参加を希望する方は メールもしくは電話にてお問い合わせください (4) 応募方法 1 提出書類 ( ア )KMCC キャリアパス申込書 ( イ ) 医師免許証の写し

2 申込書の請求方法 京都に縁のある医師との絆ネット (http://www.pref.kyoto.jp/drkyoto/) ホームページからダウンロードできます その他申込書を希望される場合 京都府地域医療支援センターあて御連絡ください 3 申込書の提出方法及び提出先 提出書類を郵送する場合は 封筒の表に KMCC キャリアパス申込 と朱書きし 京都府地域医療支援センター ( 京都府医療課内 ) あて 簡易書留で郵送してください 持参の場合は 京都府庁 2 号館 3 階京都府地域医療支援センター ( 医療課内 ) までお越しください なお 受付時間は午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分 ( 土曜日 日曜日 祝日を除く ) までです (5) 選考方法書類選考及び面接 面接日時等は 申込書の連絡先に別途お知らせします (6) 注意事項 提出書類は 選考を実施する上で重要な書類ですから 記載もれのないよう正確に記入してください 申請書類等に記載された個人情報は KMCC キャリアパスの業務に使用し 他の目的には使用しません 申請書類は 選考結果にかかわらず返却しません 問い合わせ先京都府地域医療支援センター ( 京都府医療課内 ) Kyoto Medical Career support Center 602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町 ( 京都府庁 2 号館 3 階 ) 電話 :075-414-4721 FAX:075-414-4752 E-mail:iryo@pref.kyoto.lg.jp アクセスマップ KMCC 京都府地域医療支援センター ( 京都府庁 2 号館 3 階医療課別室 ) 地下鉄 市バス 烏丸線 丸太町 下車徒歩 10 分三条京阪から 10 系統京阪神宮丸太町から 93 202 204 系統 府庁前 下車徒歩 5 分

KMCC キャリアパス ( 総合内科 総合診療科 ) 概要 < 特徴 > 1 大学病院 都市部 地域の病院が連携し 総合内科 総合診療部門の医師キャリア形成を支援します 2 できるだけ早期に 総合内科専門医などの資格を取得できるよう 病院間で連携体制を築きます 3 京都府の医師確保事業 を利用し 臨床や研究環境の整備を支援します 北部病院に従事する場合 京都府の医師確保対策事業などを利用可能です ( 地域医療確保奨学金 京都府大学院医学研究科授業料等助成事業 地域医療確保研修 研究支援事業など ) 4 KMCC キャリアパス支援事業 ( 参加者支援 ) により 専門医資格の取得などに必要な経費の一部を 医療機関を通じて助成します 卒後 1 2 3 4 5 6 7 8 総合内科 総合診療科 KMCC による キャリアパス サポート KMCC 初期臨床研修 4 年間で少なくとも 2 病院をローテート 総合内科 総合診療科医 ( 場合により 1 施設 1 年の研修も可能 ) 他の専門科研修 大学院など <コース例 >あくまでも参考であり 研修医療機関の組み合わせは調整の上 決定します また受験資格の取扱時期はコースにより前後することがあります 卒後 1 2 3 4 5 6 7 8 コース A 1 教育 1 教育 2 教育 関連 2 教育 関連 コース B コース C 初期臨床研修 1 教育 1 教育 3 3 1 教育 1 教育 2 教育関連 1 教育 KMCC 府医師会による 支援 相談体制 コース 2 教育 2 教育 1 教育 1 教育 D 関連関連 1 教育病院 : 京都府立医科大学附属病院 洛和会音羽病院 京都医療センター 武田総合病院 2 教育関連病院 : 市立福知山市民病院 京都府立医科大学附属北部医療センター ( 調整中 ) 3 :1 2 以外の無認定病院京丹後市立弥栄 久美浜病院 弥栄 久美浜病院での研修は キャリアパスで連携する日本内科学会教育病院からの派遣になるため 内科学会認定医および総合内科専門医受験資格にかかる内科研修期間として認められます

京都府立医科大学附属病院 病院概要 所在地 : 京都府京都市上京区河原町通広小路上ル梶井町 465 開設年 : 明治 5 年 開設者 : 京都府公立大学法人病床数 : 1065 床 病院長 : 医師数 : 吉村了勇 常勤 244 人 非常勤 295 人 診療科 : 総合診療部, 消化器内科, 循環器内科, 腎臓内科, 呼吸器内科, 内分泌 糖尿病 代謝内科, 血液内科, 膠原病 リウマチ アレルギー科, 消化器外科, 心臓血管外科, 呼吸器外科, 内分泌 乳腺外科, 移植 一般外科, 形成外科, 脳神経外科, 整形外科, 産婦人科, 小児科, 眼科, 皮膚科, 泌尿器科, 耳鼻咽喉科, 精神科 心療内科, 放射線科, 麻酔科, 歯科, 漢方外来, 小児循環器 腎臓科, 小児外科, 小児心臓血管外科, 神経内科 ( 老年内科 ), 救急医療科, 病理診断科, リハビリテーション科, 疼痛 緩和ケア科 感染症科 病院の特徴 PR 京都府立医大附属病院は 明治 5 年粟田口に府民の力で開設された京都療病院に始まります 大正 13 年には名称を附属病院に改め 府民のための病院として 世界トップレベルの医療を地域へ を理念に掲げ 高度で安全な医療の提供 患者さんの権利を尊重した患者さん本位の医療の提供 すべての医療人が互いに連携したチーム医療の推進 新しい医療の開発と未来を担う医療人の育成 京都府における基幹病院としての地域医療への貢献を基本方針に発展してきました 日本で最も古い教育病院の 1 つであり 現在では日本で最多の関係病院数を誇る大学病院です 平成 25 年度からは第 2 附属病院として北部医療センター ( 与謝の海病院 ) が開設され 京都府北部との より強化された地域連携体制を目指します 総合診療のコンサルテーションに必要な診療科はほぼすべて揃っており 各専門診療科は世界的に競争力のある実力を誇っています 本学の近年の特徴として 各専門診療科のみならず総合診療や救急医療の領域においても充実化を図っており 両者の連携も密接に行われています 大学の教育力 研究力を生かして 教育能力のある臨床医や 研究能力のある臨床医のキャリアプランが可能です 研修プログラムについて総合医療 医学教育科 ( 研修プログラム ) の特徴各人のニーズに応じた教育 研修カリキュラムを通して 大学病院及び協力病院 施設でプライマリケア 総合医療の理論と実践を身につけます 研修プログラムの目標 プライマリケア専門医 家庭医 ホスピタリストとしての基礎を作る 将来他の専門診療科 ( 専門内科 救急科等 ) の希望者へプライマリケア研修を行う 最新の医学教育手法と医療管理手法を身につける プライマリケア医学 医学教育に関するリサーチマインドを身につける コース例 ( 専門医取得後大学院進学コース ) 卒後研修 (2 年間 ) 卒後 3 年目卒後 4 年目卒後 5 年目卒後 6 年目卒後 7 年目 本学附属病院 関連病院 関連病院 専門医取得本学大学院附属病院 症例数 総合内科 専門内科 救急医療科 小児科 産婦人科 麻酔科 整形外科 等の症例の経験が可能 京都府立医科大学附属病院

研修指導責任者 : 山脇正永 < 指導責任者からのメッセージ > 総合医療 総合診療 プライマリケアの分野はこれから変化しようとしています すべての診療科にまたがる幅広い知識と 自分の得意とする分野の両方を兼ね備えることにより これからの家庭医 病院総合医 総合内科医は自分のアイデンティティを得ることができるでしょう 本学のトレーニングコースでは 1)2 つの大学附属病院内のすべての診療科 2) 総合診療科あるいは総合内科を持つ関係病院 3) 家庭医療を実践する医療機関と統合カリキュラムを組むことにより 幅広い臨床能力と自分の得意分野 ( たとえば感染症 リハビリテーション 老年医学 等いずれもダブルライセンス取得可能 ) を身につけることができます さらに 大学の特徴をいかしたキャリアとして 体系的な医学教育 社会医学 臨床医学研究 基礎医学研究 海外研修 (ECFMG 受験など事前準備が必要 ) のプログラムを選択することもできます 今までと少しちがった総合医療医 プライマリケア医のキャリアにチャレンジしたい方 総合医療医 プライマリケア医のキャリアに不安を感じる方 いつでもご相談ください < 研修 院内風景 > 総診外来での研修風景 図書室 : 国内図書 :62,575 冊 / 国外図書 :38,119 冊 給与 : 前期専攻医 ( 卒後 3 年目 ) 243,600 円 / 月 国内雑誌 :5,078 種類 / 国外雑誌 :2,934 種類 Medline 等の文献データベース : 有 後期専攻医 ( 卒後 4 年目 ~) 252,000 円 / 月 京都府立医科大学附属図書館医学ネットワークサービス事業 後期専攻医 ( 病院助教称号付与者 ) 281,400 円 / 月 利用可能時間 :0 時 00 分 ~24 時 00 分当直手当 20,000 円 / 回手当 : 専攻医室 : 総合医療 医学教育学教室に机 本棚 時間外手当 救急勤務医手当 / 有 ロッカー完備 勤務時間 : 休暇 : 当大学の規程による当大学の規程による 大学病院ならではの 各種セミナー 研修会も多数開催 研修 認定施設 日本内科学会認定教育病院 日本外科学会指定施設 日本産科婦人科学会専門医制度卒後研修指定施設 日本小児科学会専門医研修施設 日本集中治療医学会専門医研修施設 日本プライマリケア連合学会認定研修施設 日本精神神経学会専門医研修施設 日本リハビリテーション学会認定施設 日本病院総合診療医学会認定研修施設 ほか 設備処遇 専攻医用宿舎 : 無 ( 住宅手当 : 無 ) 常勤 非常勤の別 : 有期雇用職員 ( 非常勤 ) 子育てサポート 設備 : 病児保育室こがも ( 平日 7:45~17:30) 社会保険 : 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険制度 京都府立医科大学附属病院

医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 病院概要 所在地 : 京都府京都市山科区音羽珍事町 2 番地 開設年 : 昭和 55 年 開設者 : 医療法人社団洛和会理事長矢野一郎 病床数 : 548 床 病院長 : 医師数 : 武内俊史常勤 186 人 非常勤 94 人 診療科 : 総合診療科 感染症科 ICU/CCU 放射線科 放射線治療科 心臓内科 腎臓内科 リウマチ科 神経内科 高次脳機能センター 消化器病センター 消化器内科 糖尿病 内分泌 生活習慣センター 内分泌内科 血液内科 神経精神科 小児科 外科 脈管外科 ブレストセンター 乳腺外科 肝胆膵外科 肛門科 心臓血管外科 脳神経外科 脳卒中センター 正常圧水頭症センター 整形外科 脊椎センター 関節外科 人工関節センター 骨軟部腫瘍センター 呼吸器内科 呼吸器外科 形成外科 創傷治癒センター 皮膚科 耳鼻咽喉科 頭頸部外科 産婦人科 総合女性医学健康センター 腹腔鏡手術センター 泌尿器科 眼科 麻酔科 歯科麻酔科 救命救急 京都 ER 京都新薬開発支援センター リハビリテーション科 病理診断科 臨床検査科 健診センター 医学教育センター 口腔健康センター 口腔外科 京都顎変形症センター PET-CT 画像診断センター 緩和ケア科 病院の特徴 PR 洛和会音羽病院は 548 床の地域医療支援病院として 一般病棟 418 床 (ICU CCU12 床 SCU6 床 救命救急病棟 28 床 ) 地域包括ケア 50 床 認知症治療病棟 60 床 緩和ケア病棟 20 床を有する 急性期医療を中心とした医療の提供に努めている 2014 年の救急車搬入件数は 5,804 件 手術件数は 4,787 件 ( うち全身麻酔 2,520 件 ) であり 年々増加傾向にある 2011 年 10 月には PET-CT とリニアックを備え 産科 小児科等のアメニティーを充実させた新棟がオープンした 2012 年 3 月 30 日には 過去の救急医療の実績が評価されて 京都府から民間病院初の 救命救急センター の指定を受けた 地域の中核病院として救急医療やがん診療をより一層充実させるべく日夜努力を重ねている 当院は 毎年 10 名の初期研修医を迎え (2016 年度より 9 名 ) 2015 年度は 37 名の後期研修医が在籍した 若手医師の活力に満ち 指導体制の充実した教育病院である 研修プログラムについて 研修目標 高齢化が進む日本では 多臓器 複数の疾患を抱える患者が急速に増加しています 従来本邦では専門医の育成に力点が置かれてきましたが 医師不足が叫ばれている今日 これらの患者群を専門医だけで診療していくことには限界があります 総合的な視点を持ち コーディネーター的役割を果たす 総合医 ( ジェネラリスト ) と 各分野で最良の医療を提供する 専門医 とのコラボレーション ( 共同作業 ) が各々の患者で展開されていくことが 医師不足の時代のひとつの処方箋になると考えています 当科シニアレジデントプログラムでは 日本の未来を担う病院総合医の育成に努めています 研修期間 2~3 年 後期臨床研修スケジュール 総合診療科での研修を主体とし 各人の将来的なビジョンに合わせて 希望する診療科をローテートして研修して頂く ( 総合診療科内の各後期研修医での調整の上 ) 下記は研修ローテート例 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 1 年次 総合診療科 救急科 総合診療科 2 年次 総合診療科 腎臓内科 総合診療科 ICU 放射線科 3 年次 総合診療科 呼吸器科 小児科 総合診療科 症例数 年間入院患者数 : 10,419 人誤嚥性肺炎 肺炎 21% 敗血症 8% 尿路感染症 7% 蜂巣炎 3% 呼吸不全 2% ARDS 2% その他 57% ( 不明熱 炎症反応高値 食欲不振の精査 高齢者の多臓器にまたがる問題 結核 腸チフス 心内膜炎 化膿性脊椎炎 SLE 側頭動脈炎 成人発症 Still 病 血管内リンパ腫 Crowned dens 症候群 腹膜垂炎 大網梗塞 後天性血友病 副腎不全 狂犬病 etc.) 医療法人社団洛和会洛和会音羽病院

研修指導責任者 : 神谷亨 ( 総合診療科 感染症科部長 ) < 指導責任者からのメッセージ > 当科のミッションは 1) 総合内科診療を通じて地域に貢献すること 2) 内科系ジェネラリストを育てること です 現在 総合診療科には スタッフが 8 名 シニアレジデントが 12 名います 当科には 全国から学ぶ意欲に燃えた若い医師と 情熱に溢れ activity の高いスタッフ 指導医が集まっています 当院の総合診療科にしかなく 宝とも言えるものの第一に挙げられるものは これらの素晴らしい人材です その他 当科にしかない 当科の特徴と考えられるものには 問診 診察 診断推論のトレーニングを積むことができること 学びを share する文化があること 臨床的な疑問を相談できるスタッフ 指導医が数多く存在すること 多様性が許容されている環境であること 病院総合医の教育が充実していること チームで入院患者診療に取り組んでいること 臨床老年医学を真摯に実践しようとしていること 非がん患者を含めた終末期医療に真摯に取り組んでいること 大リーガー医から学ぶことができること 救急医療 ICU の学びがあること 内科系専門領域のローテートができること 他科との良好な協力関係があること などが挙げられます ( 院内 研修風景 ) 研修 認定施設 日本内科学会認定医制度教育病院 日本感染症学会認定連携研修施設 日本プライマリ ケア学会認定医研修施設 設備処遇 研修医用宿舎 : 後期研修医 ( 単身者 ) 可能 ( 条件あり )/ 初期研修医優先常勤 非常勤の別 : 常勤職員 (1 年毎の契約更新 ) 図書室 : 国内図書 :9743 冊 / 国外図書 :366 冊 給与 : 1 年次 562,500 円 / 月 ( 別途 当直 オンコール手当 ) 国内雑誌 :1528 種類 / 国外雑誌 :1649 種類 2 年次 585,000 円 / 月 ( 別途 当直 オンコール手当 ) Medline 等の文献データベース : 有 3 年次 622,500 円 / 月 ( 別途 当直 オンコール手当 ) 教育コンテンツ : 有 手当 : 当直手当 ( 平日 ) 35,000 円 /1 回 その他 : インターネット使用可能 当直手当 ( 日直 ) 40,000 円 /1 回 利用可能時間 :24 時間利用可 当直手当 ( 土日祝 ) 45,000 円 /1 回 研修医室 : 0 室 別途救急勤務医手当支給 子育てサポート 平日当直 5,000 円土日祝当直 日直 10,000 円 支援制度 : 産前産後休暇 育児休業制度育児短時間勤務制度 当直免除制度 勤務時間 : 8: 30 ~ 17:15 育児女性のワークシェアリング有給休暇 (1 年次 ):11 日 有給休暇 (2 年次 ):12 日 夏休暇 : 期休暇 : 有 ( リフレッシュ休暇 ) 年末年始: 有 設備 : 院内保育所完備 社会保険 : 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険制度 医療法人社団洛和会洛和会音羽病院

独立行政法人国立病院機構京都医療センター 病院概要 所在地 : 京都府京都市伏見区深草向畑町 1-1 開設者 : 独立行政法人国立病院機構病床数 : 600 床 病院長 : 医師数 : 中村孝志 常勤 153 人 非常勤 66 人 開設年 : 診療科 : 明治 41 年 11 月京都衛戎病院として設立昭和 20 年 12 月国立京都病院として厚生省に移管平成 16 年独立行政法人国立病院機構京都医療センターへ移行 総合内科 精神科 神経内科 血液内科 腎臓内科 腫瘍内科 内分泌代謝内科 糖尿病センター 呼吸器科 消化器科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓外科 血管外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 頭頸部外科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 小児歯科 麻酔科 病理診断科 緩和ケア科 病院の特徴 PR 国から内分泌 代謝疾患の高度専門医療施設 成育医療の基幹医療施設 がん 循環器 感覚器 腎疾患の専門医療施設に指定され エイズ診療 国際医療協力の機能も付与されている また京都府から三次救急医療施設の指定を受けている京都市内 4 施設のうちの 1 つであり 地域がん診療連携拠点病院に指定されている 研修施設としては 地域の中核的な病院として診療全科をそろえ common disease からまれな疾患まで症例が豊富であり またERを通じ1~3 次救急を幅広く経験できる 京都府下で最も分娩取扱い数が多い病院の1つである 伝統的に指導医は根拠に基づいた医療を重視する雰囲気が強く 院内各所よりインターネットが利用可能で 図書室も充実している なお 電子カルテが導入されている その他 MSWの常駐する地域医療連絡室をもち 密接な病診連携が実施されており また臨床研究センターを併設し 臨床 研究の両面で大学病院との密接な連携を構築している 研修プログラムについて 研修目標 独力で責任ある内科全般の診療と教育を行うために 年齢 性別 臓器 症状を問わず エビデンスや倫理的背景に配慮した成人疾患の診断と管理 予防に関する知識と技能を獲得し 各専門診療科やその他の医療資源との有効かつ円滑な連携を行い 自己生涯学習や後輩の教育に必要な知識 技能と態度を身につける 研修期間 1 2 年間 研修期間については 日本内科学会など各学会の受験資格要件に含まれる 後期研修研修スケジュール 興味ある関連領域から 4~8 科を選択し それぞれの科が持つ短期プログラムに従って研修する 総合内科では内科一般病棟の急性期および慢性的な病態の管理 内科一般外来での急性期および慢性疾患の管理を担当する また ER 担当 救命科副直などにより 1 3 次救急外来を担当する 希望により集中治療などのローテーションも可 週間スケジュール ~8:15 前回診 ~8:40 ERカンファレンス ~15:00 病棟回診 ERまたは外来 15:00~17:00 病棟 外来カンファレンス 17:00~ 各種セミナー 症例数 腹腔穿刺 20 例 中心静脈確保 10 例 人工呼吸器管理 5 例胸腔穿刺 20 例 輸血療法 20 例 上記は他科ローテーション外で経験する症例の目標数です 独立行政法人国立病院機構京都医療センター

研修指導責任者 : 小山弘 < 指導責任者からのメッセージ > 総合内科は ベッドサイドでの症候論を重んじ ロジックを駆使して診断や管理計画を立てていくという 内科の醍醐味を味わうことのできる部門です 各自の主体性を重んじながら 科全体で臨床倫理的な配慮を含めて discussion し 勉強をしながら管理方針を決定しています 他診療科との連携がうまくいったときの満足感も得がたいものがあります 都市部の総合内科部門として 救命救急科と協力しつつ急性期の内科的疾患の管理を経験しながら 一般病棟 一般外来で多様な急性および慢性の common disease のエビデンスに基づいた診断 管理や 予防医学上のアドバイスの仕方を修得します もちろん 地域の中核病院として rare disease にも遭遇します 臨床研修を修了された直後の方も 他分野である程度の経験をお持ちの方も われこそは という方をお待ちしております ( 院内 研修風景 ) 研修 認定施設 臨床研修指定病院 臨床修練病院 各学会認定専門医研修施設設備処遇 専修医用宿舎 : 有 ( 単身者用宿舎 ) 常勤 非常勤の別 : 非常勤職員 図書室 : 国内図書 :2,000 冊 / 国外図書 :1,000 冊国内雑誌 :40 種類 / 国外雑誌 :74 種類 Medline 等の文献データベース : 有教育コンテンツ : 有 給与 : 手当 : 350,000 円賞与有 当直手当 20,000 円 /1 回時間外勤務手当通勤手当 専修医室 : 1 室 勤務時間 : 原則 8:30 ~ 15:00 時間外勤務あり 有給休暇子育てサポート休暇 : 学会出張旅費補助あり ( 規定による ) 支援制度 : 産前産後休暇 育児休業制度 社会保険 : 健康保険 厚生年金 雇用保険 設備 : 院内保育所 病児保育室完備 独立行政法人国立病院機構京都医療センター

医療法人医仁会 武田総合病院 病院概要 所在地 : 京都府京都市伏見区石田森南町 28-1 開設年 : 昭和 51 年 7 月 20 日 開設者 : 医療法人医仁会理事長武田隆久 病床数 : 500 床 病院長 : 医師数 : 森田陸司 常勤 109 人 病院の特徴 PR 医仁会武田総合病院は京都市南東部の総合病院として地域医療の中核を担っている 6 診療科 ( 内科 外科 循環器内科 脳神経外科 小児科 産婦人科 ) が 24 時間態勢であり 救急車搬送件数は年間 4,337 件 手術件数年間 3,213 件にも及び 経皮的冠動脈形成術をはじめとする各種インターベンション術が盛んに施行されている CT と MRI はそれぞれ 2 台ずつ稼働しており 緊急時には夜間休日を問わず施行可能である また 2013 年に最新の 320 列 CT を 2015 年に 3 テスラの MRI を導入した 先駆的医療としては 1985 年に日本で初めて体外衝撃波治療を開始し 腹腔鏡手術 ( 外科 泌尿器科 産婦人科 ) 経皮的椎体形成術 内視鏡的粘膜下層剥離術をはじめるなど 最新の種々の医療機器 技術が導入されている 地域医療としては 機能回復を行うための総合リハビリセンターを併設しており 医療連携室を中心に地域の診療所 地域包括支援センターや訪問看護ステーションと密接な連携をとることにより 社会復帰や在宅療養を支援している 診療科 : 総合診療科 循環器内科 神経内科 呼吸器内科 消化器内科 外科 整形外科 呼吸器外科 脳神経外科 心臓血管外科 形成外科 産婦人科 小児科 眼科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 歯科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 研修プログラムについて総合診療科 ( 研修プログラム ) の特徴 < 前期内科系コース > 1 1 年次 : 総合診療科を含む内科系各診療科をローテートする 開始時に日本内科学会に入会し 1 年経過後に同学会認定内科医の資格を取得する 初期研修医の指導および初期研修医対象の症例カンファレンスを主催する < 後期内科系コース > 1 2~3 年次 : 総合診療科の外来を担当し 主治医として入院患者の診療に従事する 初期および後期研修医を屋根瓦方式で指導する コース終了後に認定内科専門医の資格を取得する 研修プログラムの目標 内科専門医として内科の総合的臨床能力を基礎とした全人的医療の臨床的能力を習得する 1) 適切な患者 - 医師関係を構築し 適切なチーム医療 医療連携を実践することができる 2) 内科的診察を行い 診察所見について簡潔に要約し 適切な診断 治療計画を立てることができる コース例 卒後 3 年目卒後 4 年目卒後 5 年目卒後 6 年目 卒後研修 (2 年間 ) 前期内科系コース ( 認定内科医 ) 後期内科系コース 後期内科系コース 後期内科系コース ( 認定内科専門医 ) 1) 選考により 武田病院グループの病院で総合診療科の常勤医として勤務できる 2) 当診療科は 大学医局との関連はありません 医療法人医仁会武田総合病院

研修指導責任者 : 土井哲也 < 指導責任者からのメッセージ > 当院は地域の中核病院であるため 一般内科外来患者ならびに内科的救急患者は 1 日 100 人を超え 多岐にわたり豊富な症例を経験できます 対象疾患は 1 疾患の診断がつく以前にある患者 2 診断がついていても高度の臓器別専門医の治療は必要としない患者 3 多臓器にまたがる複数の疾患を有する患者 4 市中肺炎を中心とする感染症患者 5 高齢者などですが プライマリー診療のみならず 入院患者においては多臓器不全などの重症患者の集中治療も担当します また内科系診療科の要 初期研修医教育の担い手として 初期研修医の指導を行うことも当科の大切な役割です ( 院内 研修風景 ) 研修 認定施設 臨床研修指定病院 日本プライマリ - ケア学会認定研修施設 日本内科学会認定医制度教育病院 ( 日本内科学会認定内科医 2 名 ) 設 備 処 遇 研修医用宿舎 : 無 ( 住宅手当 :25,000 円 ) 常勤 非常勤の別 : 常勤職員に順ずる ( 後期研修 1 年次 2 年次 3 年次 ) 図書室 : 国内図書 :1,990 冊 / 国外図書 :770 冊国内雑誌 :105 種類 / 国外雑誌 :95 種類 Medline 等の文献データベース : 有 給与 : 月額 880,000 円 ( 基本給 + 当直 時間外手当含む ) 教育コンテンツ : 有医仁会武田総合病院図書室 宿舎 : 住宅手当一部補助 医学ネットワークサービス事業利用可能時間 :8 時 30 分 ~21 時 00 分 手当 : 当直手当 72,000 円 /1 回 研修医室 : 医局内 勤務時間 : 9: 00 ~ 17: 30 有給休暇子育てサポート休暇 : 学会出張旅費補助あり ( 規定による ) 産前産後休暇 育児休業制度 社会保険 : 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険制度 支援制度 : 育児短時間勤務制度 短時間正規雇用制度 時間外労働 深夜業の制限 時差 出勤など 設備 : 院内保育所完備 (24 時間保育あり ) 医療法人医仁会武田総合病院

市立福知山市民病院 病院概要 所在地 : 京都府福知山市厚中町 231 番地開設年 : 平成 5 年 10 月 1 日 開設者 : 福知山市長松山正治病床数 : 354 床 病院長 : 医師数 : 香川惠造 常勤 63 人 非常勤 25 人 診療科 : 内科 神経内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 形成外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 精神科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 病理診断科 救急科 病院の特徴 PR 当院は平成 19 年に施設の全面新築を完了し ベッド数 354 床 23 診療科を持つ地域中核病院としてあらゆる診療分野で進化 発展を続けています 地域における基幹的総合病院として 乳幼児から高齢者まで急性期医療にかかる医療サービス リニアック 腔内照射装置 前立腺癌がん密封小線源治療装置の導入等による高度で専門的な医療を提供し 地域がん診療連携拠点病院 へき地医療拠点病院 地域リハビリテーション支援センター等々 地域の医療連携の拠点病院を実践しています また 平成 24 年 3 月には京都府北部唯一の地域救命救急センターの指定を受け 3 次救急医療機関として 京都府北部のみならず北近畿の救急医療の充実発展に努めています 平成 26 年 9 月には 地上 4 階建ての地域救命救急センター棟がオープンしました また 27 年 4 月からは 大江分院との連携で家庭医療 後期研修プログラムも運営しています また 総合内科 ( 現在は医長以下 分院 4 名を含めて20 名のスタッフ 専攻医 ) を中心にして ジェネラリストの育成や研修医 専攻医の教育 研修の充実を図り 教育力のない病院には未来がない という信念のもと プロ意識のある医療人の育成に全力で取り組んでいます 救命救急センター棟 研修プログラムについて 研修目標 地域基幹病院においての総合内科のロールモデルを目指すべく 各個人 チームとしての医療を行う 研鑽を積みながら 臨床能力に磨きをかけ 病院や地域に貢献する 具体的には下記の目標を掲げる 1 総合内科の専門性の向上 2 臓器別専門医の負担軽減 3 医学教育 研修この目標の実践のためのチームの一員として加わります 研修期間 2 年間の初期研修終了後 2~3 年の期間で各診療科における認定医または専門医の取得をめざします 後期臨床研修スケジュール 総合内科専攻医として 通年研修を行う 当科および他科のスタッフのバランスによっては 他科の短期研修も検討する予定 研修中は 1 入院業務 ( 救急や新患外来 予約外来からの入院をチームとして引き続き担当することが多い ) 2 日中の内科救急外来 3 雑務 ( 医師がしなければいけない注射業務など ) を行う スタッフとのバランスや能力次第で初診外来なども担当してもらう予定 また時間外救急は通年で担当する ( 月 3~5 回程度 ) 詳しくは当院 HP もしくは総合内科 臨床研修のブログ参照 : また随時見学を受け入れていますので 自分の目で確かめることを強く推奨します 症例数 通常 6~10 人の受け持ち症例結核症例 集中治療症例も当科で担当 市立福知山市民病院

研修指導責任者 : 川島篤志 < 指導責任者からのメッセージ > 地方都市にある地域基幹病院では 医師不足という側面と救急医療 入院医療をシッカリ担うという部分があります 当院では 上述 もしくは総合内科のブログ ( 当院ホームページからアクセス可 ) などに記載されているように 日々の臨床を総合内科での自己研鑽 ( 複数いるベテラン 中堅医 活気ある研修医とともに ) だけでなく 他科との連携 他の医療スタッフとの連携 また地域の医療機関とも連携して 地域基幹病院から地域医療を守る ことを実践していますし その視点も養って下さい 救急 ( 新患外来 ) から入退院まで診ることや 頻度の低い疾患に対するアプローチは 今後の臨床にも活かされるのではないかと思います 総合内科は 求める医療ができる ことが必要かと思います 北部の病院に勤務される前には 手技の訓練も必要になりますので そのあたりは当院での臓器別専門医のもとで短期研修も受けてもらえるようにアレンジする予定です 初期研修を終わったけれど まだ Decision Making に不安のある時期を どれだけ熱く研鑽するかは最終的に自分にかかってきます! が その情熱をサポートする環境はあります 福知山で過ごした 年間 は誰にも負けない経験をした! という自負をもてるよう 頑張って下さい! 待ってます!! 夕方のまとめ : 初期研修医から専攻医 スタッフ :2012 年 7 月 院外講師招聘時 :2012 年 05 月 : 福井大学寺澤秀一先生他に院内での勉強会 院外講師など勉強する機会は多彩 研修 認定施設 日本内科学会認定医制度教育関連病院 日本循環器学会専門医認定研修施設 日本消化器病学会認定施設 日本腎臓学会認定研修施設 日本消化器内視鏡学会専門医制度認定指導施設 日本肝臓学会認定施設 日本プライマリ ケア連合学会認定後期研修プログラム(ver.2.0) 認定 等 設備処遇 専攻医用宿舎 : 有り ( 又は 住宅手当 :27,000 円 ) 常勤 非常勤の別 : 非常勤 ( 臨時 ) 職員 図書室 : 国内図書 :1800 冊 / 国外図書 :120 冊 給与 : 1 年目 年収 : 約 750 万円 ( 各種手当を含む ) 国内雑誌 :95 種類 / 国外雑誌 :25 種類 Medline 等の文献データベース : 有 2 年目 年収 : 約 770 万円 ( 各種手当を含む ) 利用可能時間 :00 時 00 分 ~24 時 00 分 3 年目 年収 : 約 800 万円 ( 各種手当を含む ) 専攻医室 : 一般医局内 手当 : 当直手当 40,000 円 /1 回 勤務時間 : 8: 30 ~ 17: 15 有給休暇子育てサポート休暇 : 学会出張旅費補助あり ( 規定による ) 支援制度 : 産前産後休暇 育児休業制度 部分休業 社会保険 : 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 設備 : 院内保育所完備 (365 日 24h) 市立福知山市民病院

京丹後市立弥栄病院 病院概要 所在地 : 京都府京丹後市弥栄町溝谷 3452-1 開設年 : 平成 16 年 4 月 1 日 開設者 : 京丹後市長病床数 : 200 床 病院長 : 医師数 : 小田洋平 常勤 12 人 非常勤 8 人 診療科 : 内科 小児科 外科 整形外科 眼科 産婦人科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 消化器科 ( 旧法 ) 循環器科 ( 旧法 ) 神経内科 リハビリテーション科 放射線科 皮膚科 呼吸器科 ( 旧法 ) 麻酔科 リウマチ科 精神科 病院の特徴 PR 当院は山陰 近畿 北陸が接する丹後半島の中心部弥栄に位置するベッド数 200 床 18 診療科を持つ地域密着型中核病院です 独自の3T 活動 ( 地域医療を支える逞しい医療力を持つ病院 地域造りに邁進する強い病院 叱咤激励しながら医療人として向上する楽しい病院 ) をモットーに 地域住民の居宅に始まる訪問診療 訪問看護 訪問リハビリを病院活動の基礎に置き 居宅と病院が直結する 生活モデル の医療を提供すると同時に 救急 外科 産科分娩 人工透析 整形外科 眼科を中心とする 救急医療モデル を実践し 超高齢社会に対応する新しい地域医療モデル ( 生活モデル医療 + 救急医療モデル ) を模索しています 新しい医療モデル構築のために 専門性と総合性を共に備え両者が相互主体的に躍動する総合医 ( 眼科医であり内科医 消化器外科医であり総合診療外来開設 糖尿病専門医であり訪問診療など ) が活躍し 地域住民を昼夜守っています 現在 病院の改築事業に着手しています 老朽化が顕著で耐震上問題のある旧棟に代わる5 階建ての新棟を平成 29 年度に完成させ その後既存棟の改築 取壊し 駐車場等の外構工事をし すべての工事が終了するのが平成 30 年度を予定しています 弥栄病院の理念 質の高い患者本位の医療を提供 安らぎの感じられる医療を目指す 保健と福祉に貢献 研修プログラムについて研修目標 1 地域医療は 地域の人々の疾病予防活動から始まり 仮に病気になっても生活の自立が出来 障害を持っていても地域で生活出来るように工夫する生活モデルの医療で 地域造りの医療 であることを理解する 2 居宅と病院が直結する活動 訪問診療 訪問看護 訪問リハビリを行う 3 地域医療では医療が真に始まるのは病院入院中ではなく 病院退院後であることを理解し 退院前カンファランスの重要性を理解する 4 地域医療では一人の患者の周囲には 社会福祉士 介護支援専門員 介護福祉士など 保健 福祉 介護の連携が不可欠であり 医師 看護師のみの診療体制では機能しないこと 医療 - 保健 - 福祉 - 介護の輪が不可欠であり 診療状況が変質していることを理解する 5 病院では自立して外来診療 救急外来診療 主治医としての病棟診療を行う これらの診療は指導医とのチームワークで行う 6 救急医療に求められる基本的手技 ( 心肺蘇生術 気管挿管 中心静脈穿刺法 胸腹腔穿刺 イレウス管留置法 創傷縫合など ) を行う 7 病院で求められる諸検査 ( 上部下部消化管内視鏡 腹部 心臓超音波検査 ) を行う 8 画像読影 外科 整形外科 眼科 産婦人科などの外科系領域の研修を行う 研修期間 2 年間 希望により 延長可能 後期臨床研修スケジュール 1 外来診察担当 ( 週 1~ 回 ) 2 入院患者担当 ( 主治医として10~20 人 ) 3 当直研修 ( 月 3~4 回 ) 4 訪問診療研修 ( 月 2 回 ~4 回 ) 5へき地診療所 高齢者福祉施設派遣 ( 週 1 回程度 ) 6 救急対応 7 内視鏡研修 (GF CF) 8 画像読影研修 ( 指導医による ) 9その他眼科 産婦人科 整形外科 外科治療 手術について 指導医とともに従事 症例数 年間入院患者数 : 60,083 人主な手術症例数外科 34 件 整形外科 290 件 産婦人科 107 件 眼科 520 件 京丹後市立弥栄病院

研修指導責任者 : 高原誠治 < 指導責任者からのメッセージ > 皆さん初めまして このページを見ていただき ありがとうございます 当院は丹後半島の真ん中に位置する 200 床の病院です 当院の特徴はコメディカルのレベルが高く また診療に非常に協力的です そのおかげで救急時には夜間でも CT,MRI, 血液検査等すぐに対応してもらえます 平成 27 年度より小田新院長を迎え内科循環器診療の充実が図られました 平成 27 年 12 月に 320 列 CT を導入し 平成 28 年度には心臓カテーテルが稼働します それによりさらにますます内科診療の充実した研修ができると見込まれます また 平成 29 年度に新棟がオープン予定ですが災害医療機能も考慮した建築になっています 当院のある丹後半島は 住民の高齢化率が高く 京都市内の 10 年先をいっております その真ん中にある医療はどうなっているのか 住民とどう向き合った医療を展開しているのか 百聞は一見にしかず 見学をお待ちしております ( 院内 研修風景 ) 研修 認定施設 京都第一赤十字病院 京都第二赤十字病院 神戸市立医療センター中央市民病院臨床研修協力施設 ( 地域医療 ) 日本外科学会外科専門医制度関連施設 設備処遇 研修医用宿舎 : 有常勤 非常勤の別 : 常勤職員 研修医室 : 一般医局内 給与 : 卒後 3 年目 : 約 1,120 万円 / 年 ( ) 卒後 4 年目 : 約 1,150 万円 / 年 ( ) 図書室 : 国内外図書約 1,000 冊 /MedicalOnLine UpToDate 文献デー 卒後 5 年目 : 約 1,190 万円 / 年 ( ) タベース : 有 京都府立医科大学附属図書館情報 ネットワークサービス事業加入 PC インターネット使用可能 手当 : 図書室 24 時間利用可能 子育てサポート 勤務時間 : 休暇 : 社会保険 : 卒後 6 年目 : 約 1,230 万円 / 年 ( ) ( 期末勤勉手当含む 当直手当等含まず ) 当直手当 35,000 円 / 回住居手当 通勤手当 期末勤勉手当 8:30~17:15 有給休暇 ( 最大 20 日 ) 夏期休暇 (3 日 ) 有 ( 共済組合 ) 支援制度 : 設備 : 産前産後休暇 育児休業制度育児短時間勤務制度 院内保育所完備 ( 日曜日閉所 24 時間保育可能 ) 京丹後市立弥栄病院

京丹後市立久美浜病院 病院概要 所在地 : 京都府京丹後市久美浜町 161 番地 開設年 : 平成 16 年 4 月 1 日 開設者 : 京丹後市長病床数 : 170 床 病院長 : 医師数 : 赤木重典 常勤 17 人 非常勤 7 人 診療科 : 内科 小児科 外科 皮膚科 歯科 泌尿器科 眼科 耳鼻いんこう科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 整形外科 心療内科 精神科 麻酔科 病院の特徴 PR 京丹後市立久美浜病院は京都府の北西端 風光明媚な山陰海岸ジオパーク内に位置する一般 110 床 療養 60 床の地域に密着した病院です 当院は 連携と協働による地域づくり を合言葉に初期診療から救急医療 入院治療 在宅医療まで 地域住民の方々の声に耳を傾けながら 最善最良の医療を提供できるよう日々努力しています また 数多くのスペシャリストに久美浜病院のサポートをお願いしています 稀な症例であっても 当院の設備で対応可能な場合には 全国のスペシャリストに応援を求め 神戸 大阪 遠くは岩手県から足を運んでいただき 日本トップレベルの技術を提供しています このような環境の中で 専門性と守備範囲の広さを兼ね備えた医師が育まれています < 久美浜病院の理念 > 笑顔と心のこもった良心的な医療 地域に密着した温もりのある確かな医療 保健 医療 福祉を一体化した包括医療 研修プログラムについて 研修目標 到達目標地域医療に必要なプライマリーケア 地域包括ケアを理解する 病診 病病連携 後方病院との地域でのネットワークを利用して地域住民に最善最良の医療を提供することができる 地域の中での知識や技術を身につける方法を知る 地域に住む人々が安心して受けられる医療体制を理解する 地域医療に必要な技術とプロフェッショナリズムを身につける 行動目標地域の保健 福祉 介護の資源を適切にコーディネートし 初期診療から在宅までのシームレスな医療を提供することができる 地域病院で外来 病棟診療 救急医療を自立して行うことができる 地域で求められる検査 治療 ( 上部消化管内視鏡 腹部 心臓超音波検査等 ) を自立して行うことができる common disease についての最新の診断 治療を理解し 長期的な視点を持って対応できる 病院や地域で行われるカンファレンスや研究会に積極的に参加する 在宅医療を計画 実施 評価できる 患者 家族 地域を視点としたアプローチができる 地域での生活を楽しむことができる 研修期間 2 年間 後期臨床研修スケジュール 外来診察 ( 週 1 回 ~) 病棟 ( 主治医として担当 ) 各種検査の習得 ( 上部 下部消化管内視鏡検査 腹部 心蔵超音波検査 心カテ等 ) 救急外来 ( 全科当直 )( 月 2~3 回 ) 訪問診療 在宅 高齢者福祉施設についても研修可能 地域での研修会への参加等 症例数 年間入院患者数 : 55,181 人 手術症例数内科 1 件 外科 38 件 整形外科 91 件 泌尿器科 22 件 眼科 163 件 口腔外科 295 件 小児科 2 件 京丹後市立久美浜病院

研修指導責任者 : 瀬尾泰正 < 指導責任者からのメッセージ > 内科では 高血圧 糖尿病 脂質異常症 慢性呼吸器疾患 消化器疾患などの慢性疾患に対する外来診療や在宅 訪問診療はもとより 心血管カテーテル治療や消化器内視鏡治療 急性期脳梗塞に対する急性期治療 そして癌化学療法などについても後継病院を含め地域でのネットワークを築きながら内科全員で取り組んでいます こうした守備範囲の広さの中で享受される充実感や達成感 地域住民から寄せられる信頼が地域医療を輝かせるための原動力だと考えています 地域住民が健やかで安心して生活できる地域となるよう私たちはチャレンジし続けます ( 院内 研修風景 ) 研修 認定施設 医師臨床研修協力施設 循環器専門医研修関連施設 歯科医師臨床研修施設 口腔外科専門医研修関連施設 地域包括医療 ケア認定施設 日本プライマリ ケア学会認定医研修施設 設備処遇 研修医用宿舎 : 有常勤 非常勤の別 : 常勤職員 研修医室 : 一般医局内 給与 : 卒後 3 年目 : 約 1,120 万円 / 年 ( ) 卒後 4 年目 : 約 1,150 万円 / 年 ( ) 図書室 : 国内図書 :420 冊 / 国外図書 :35 冊国内雑誌 :40 種類 / 国外雑誌 :20 種類 卒後 5 年目 : 約 1,190 万円 / 年 ( ) Medline 等の文献データベース : 無 その他 : インターネット使用可能 利用可能時間 :00 時 00 分 ~24 時 00 分 手当 : 育児サポート 支援制度 : 設備 : 産前産後休暇 育児休業制度 育児短時間勤務制度院内保育所完備 勤務時間 : 休暇 : 社会保険 : 卒後 6 年目 : 約 1,230 万円 / 年 ( ) ( 期末勤勉手当含む 当直手当等含まず当直手当 ) 35,000 円 / 回住居手当 通勤手当 期末勤勉手当 8:30~17:15 有給休暇 ( 最大 20 日 ) 夏期休暇(3 日 ) 有 ( 共済組合 ) 京丹後市立久美浜病院