「東日本大震災 被災地での今後のバイオマス利用を考える ~林業振興と熱利用の連携をどう実現させるか~」

Similar documents
第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

北杜市新エネルギービジョン

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

バイオ燃料

npg2018JP_1011

表紙01

<4D F736F F F696E74202D FED979D D817A F836F BF82D682CC8EE DD82C689DB91E82E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

日独バイオマスデー

スマートグリッドと電気自動車

<4D F736F F F696E74202D F836F D83588E968BC689BB90ED97AA8CA48B8689EF E616C5F A E B8CDD8AB B83685D>

090108

資料4 国土交通省資料

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

Microsoft Word - 阿蘇市バイオマスタウン構想020210aso.doc

持続可能性基準とは? バイオマス燃料の利用が 持続性に配慮したものであることを証明するために定められた基準 < 想定される主なバイオマス燃料とその性質 > 燃料種類 木質バイオマス ( ペレット チップ ) PKS 物性由来 固体林地残材 加工残渣 製品 固体農業残渣 パーム油液体製品? 加工残渣?

UIプロジェクトX

Microsoft PowerPoint - (配布版)160204_JSTLCS&NEDOTSC共催ワークショップ(矢部彰)2

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

1. 事業の概要 事業の目的郡上市明宝地域では 平成 25 年度に 明宝地域木質バイオマスエネルギー循環システム構築業務 を実施 木質ボイラー導入に伴う 需要側のコストシミュレーション及び木質燃料となるチップや原木 ( 薪 ) の地域内調達の可能性 さらに供給体制の構築などについて調査を行った この

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

Microsoft PowerPoint - 熊崎氏発表資料

事例2_自動車用材料

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

4. 事業化プロジェクト 4.1 基本方針 これまで築いてきた木質バイオマスによる地域熱供給システムを一層高度化し 安心 安全で 低炭素化社会にふさわしいモデル都市を実現します 未利用となっている圃場残渣や食品加工残渣 家畜排泄物等を 本町の特産品であるアスパラガスやにらの畑に良質な堆肥として循環利

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

太陽エネルギータスクフォースの 活動とロードマップ

を増加させる際 当該グループ会社の中の他の一の特定石油精製業者は その増加させた数量に相当する数量を自らの利用の目標量から減少させることができる 2 特定石油精製業者が他の一の特定石油精製業者 ( 当年度におけるバイオエタノールの利用の目標量を達成できない正当な理由がある者に限る ) との契約に基づ

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

(3) 2 万 kw の蒸気タービン発電 2012 年の FIT 改定で 発電出力 5,000kW 以上 2 万 kw までの買取価格は 6 セント /kwh に引き下げられたので 新規建設の場合 事業が成立しうるのは建設廃材 (22 ユーロ / トン ) を燃料とする場合のみ 発電のみの場合 総売

1. 入札制度について (1) 総論 (1-1) 保証金における不可抗力事由の取扱い (1-2) 旧制度下の認定案件の失効状況 (2) バイオマス発電について (2-1) バイオマス液体燃料区分の取扱い ( 新規のバイオマス燃料種の取扱いを含む ) (2-2)2018 年度の入札量 (2-3) 石炭

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

Microsoft Word 後藤佑介.doc

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

PowerPoint プレゼンテーション

「電力」契約ガイドライン

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ


2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

PowerPoint プレゼンテーション

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

バイオ燃料政策の現状認識と課題 安定供給 バイオ燃料政策は 世界的に 地産池消 が原則である一方 従来の国産バイオ燃料事業 ( 第一世代 ) の大半は事業化に結びつかず 現在は全量をブラジル一国からの輸入に依存 供給安定性の観点からのリスクを最小限にするためには 調達先を多角化しつつ 我が国における

スライド 1

再エネカタログ indb

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

波及性

資料3-1 温室効果ガス「見える化」の役割について

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

資料2-1 環境省説明資料

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

Microsoft PowerPoint - 資料4-2_131216現状分析

RIETI Highlight Vol.66

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

木質バイオマスエネルギー 利用推進協議会のご案内

スライド 1

バイオマスタウン構想

Microsoft PowerPoint - BIN研究会_

信州しおじり木質バイオマス推進協議会 第1回熱利用部会

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

1. 国産木質バイオマス燃料の不足経済性を考慮に入れた未利用材の供給可能量 412 万トンに対して 2014 年 4 月末の時点で稼働 計画のある木質バイオマス発電所 81 件 ( 出力合計 100 万 kw) の需要は427 万トンで 15 万トンの燃料が不足するという試算もあり 計画どおりに発電

< D32382D939D8D8794C55F C C18D E786C73>

Microsoft PowerPoint METI.ppt [互換モード]

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8D9193E0834E838C CC94468FD882C982C282A282C4>

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

特集 木のさらなる高度利用へ ~ 持続可能な社会の構築のために ~ 木 森林の特性を活かして社会的課題の解決に貢献しています 日本製紙グループは 木 森林という再生可能な資源を活かしてさまざまな事業を営んでいます 事業を通じて培ってきた技術力をさらに研鑽し これら資源をいっそう高度に利用していくこと

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

資料2 再生利用対象製品の追加について

.C.O \..1_4

連載 ドイツ協同組合リポート(4)

Microsoft Word - ○茨城県バイオマス活用推進計画

家庭生ごみ 堆肥化 飼料化 バイオプラスチック化 水素化 炭化 固形燃料化 流体燃料化 ( メタン エタノール ) 3 廃食用油廃食用飼料化 BDF 化 4 木質系 5 汚泥系 製材廃材 建設廃材 剪定枝 堆肥化 木質材料化 堆肥化 木質材料化 堆肥化 飼料化 ボイラー発電 ( 薪 チップ ペレット

バイオマスタウン構想

1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (2) 別平均初期投資額 更新額 生活関連サービス 娯楽業 教育 製造業 農業電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業 医療 福祉 協同組合その他 総数製材業 木製品製造業合板製造業集成材製造業建築用木製組立材料製造業 ( プレカット

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

ポイント 藻類由来のバイオマス燃料による化石燃料の代替を目標として設立 機能性食品等の高付加価値製品の製造販売により事業基盤を確立 藻類由来のバイオマス燃料のコスト競争力強化に向けて 国内の藻類産業の規模拡大と技術開発に取り組む 藻バイオテクノロジーズ株式会社 所在地 茨城県つくば市千現 2-1-6

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

プラ協マテリアル2017.indd

〔表紙〕

資料2-1 課税段階について

産業連関表から見た県経済.xps

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

参考資料2 プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・処理処分の状況 2016年

PowerPoint プレゼンテーション

木質バイオマス発電における熱電併給事業の経済性評価 久保山裕史 ( 森林総研 ) 古俣寛隆 ( 北海道立林産試 ) 柳田高志 ( 森林総研 ) はじめに 2012 年 7 月に再生可能エネルギー固定価格買取制度 (FIT) が施行され 多数の木質バイオマス発電所の建設が進められることとなった 計画か

Transcription:

バイオマスエネルギーについて NPO 法人バイオマス産業社会ネットワーク理事長泊みゆき於流山市 2014.9.19

バイオマス利用の基礎知識 バイオマスは世界でも日本でも最も多く使われている再生可能エネルギー 農林廃棄物 有機廃棄物 バイオ燃料など種類がさまざま 熱 電気 液体 ガスと多様な利用が可能 運搬 備蓄が可能で 再生可能エネルギーの中で唯一 需要に合った供給が可能 食料や素材利用との競合がありうる 持続可能な利用とそうでない利用がある森林破壊 食料との競合 土地収奪など 再生可能だが 無限にあるわけではない 日本のバイオマス政策は失敗続き 民間での利用は地道に浸透 利用効率 エネルギー収支が重要 熱利用が最もやりやすい ( 特に木質系 ) 2

バイオマス ( 生物資源 生物由来の有機 資源 ) とは バイオ ( 生物 ) マス ( 量 ) 生物資源量 という意味の生態学の用語 1974 年の第一次石油危機以後 バイオエタノール ( トウモロコシなどからつくる燃料用アルコール ) などエネルギー利用できる生物資源を指すようになった 化石燃料以外の生物資源のエネルギー利用が狭義 広義では生物資源そのもの 太古の昔から使われ ( 薪炭材 ) 最も多く使われている再生可能エネルギー 3

世界の最終エネルギー消費における自然エネルギーの割合 (2011 年 推計値 ) 出典 : 自然エネルギー世界白書 2013

主なバイオマス資源の種類 5

表 : バイオマス資源の特徴 (1) 再生可能で枯渇しない 炭素中立 多様なエネルギー利用 備蓄がたやすい 地域的に偏在しない 地域振興策となりうる 廃棄物の 有効利用 持続的な管理を行えば 半永久的に利用可能 持続的に利用すれば気候変動 ( 地球温暖化 ) の原因とならない チップ化 ガス化 液体化などが可能 熱 電力 燃料 マテリアル利用が可能 一定あるいは需要に応じた発電が可能 化石燃料と異なり ほとんどすべての地域で生産可能 農村山村漁村地域等の資源を活用することで地域活性化となりうる 有機廃棄物の有効利用策となりうる 6

バイオマス資源の特徴 (2) 石油や石炭に比べ 燃焼時の大気汚染物質の 発生が少ない プラスチックに比べ 廃棄が比較的たやすい 太陽光発電などよりも発電コストが比較的低い 化石燃料に比べ エネルギー密度が低い 多くの場合 コストが化石燃料より高い 広く薄く資源が散在し 収集にコストがかかる 農業残さの場合 供給に季節性がある 食糧など他の用途と競合する場合がある 持続的な利用をしなければ 森林破壊など生態系の破壊や土地収奪などの社会問題を引き起こす可能性がある 7

バイオマスの有効利用 上図 : バイオマスの有効利用下図 : 草の需要のピラミッド出典 : バイオマス白書 2009 8

上勝町の葉っぱビジネス 彩 ( 右 ) 数万円 /kg 木質チップ 20 円 /kg 以下 9

バイオマス利用量と国内の賦存量 図 : バイオマスの賦存量と利用量 ( 出所 : 農林水産省資料 ) 10

バイオマス利用の概要バイオマス発電 熱利用実績の推計結果 (2011 年 ) ( 単位 : 石油換算万 KL) 11 平成 24 年度新エネルギー等導入促進基礎調査報告書をもとに泊作成

バイオマス利用の概要 バイオマスエネルギー ( 廃棄物エネルギーを含む ) 利用量 1,148 万石油換算 kl(2011 年 ) 日本の一次エネルギー国内供給量に占める割合は 2.1% 薪炭材等の総需要量 111 万 9 千 m3( 国内生産 19 万 6 千 m3 輸入 92 万 4 千 m3)(2012 年 ) 2011 年度にエネルギー源として利用された間伐由来の木質バイオマス量は 62.7 万 m3 2020 年のパルプ チップ用材の利用目標 1500 万 m3 (2009 年実績 500 万 m3) 木質ペレット国内生産量 2012 年 109 施設 98,184 トン 12

日本で利用可能なバイオマス 日本の主要バイオマスエネルギー利用可能量 (PJ/ 年 ) 185 287 84 78 254 438 木質系製紙系食品廃棄物系家畜糞尿など農業残渣下水汚泥 出所 : 資源エネルギー庁資料 日本のエネルギー需要全体に占めるバイオマスの割合は 1~2% 程度 利用可能な量は 6% 程度と推定 日本で利用可能なバイオマス資源の半分以上が森林由来のバイオマス 廃棄物バイオマス ( 量的限界 ひっ迫 ) 資源作物 輸入バイオマスの問題点 今以上のバイオマス利用拡大には 林産業再生が不可欠 路網整備 素材業者の再生 需要プルの木材産業推進 森林 林業再生プラン ( 集約化 ) と自伐林家育成の両輪か 今後利用拡大が可能な林地残材は 利用効率の低い液体燃料化や発電よりも 小規模でも 80% 以上の利用効率が可能な熱利用が有利 13

再生可能エネルギー電力固定価格買取制度 (FIT) 再生可能エネルギー電力を 電力会社等が 決められた価格で買い取る制度 炭素税 排出権取引制度と並ぶ 再生可能エネルギー促進 温暖化対策の一つ ドイツ オーストリア スペイン フランス イギリス等で世界の80 以上の国と地域で導入されている 日本でも 2012 年 7 月から開始 太陽光発電が先行したが バイオマス発電も増加中 再生可能エネルギーの発電容量 ( 新規 + 以降分 ) は 日本の発電容量の3 割近くに 資源エネ庁固定価格買取制度のサイト http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/ind ex.html 14

FIT( 再生可能エネルギー電力固定価格買取制度 ) の詳細 表 : バイオマスの調達区分 調達価格 ( 税込 ) 調達期間 ( 税別 ) バイオマス メタン発酵ガス化発電 未利用木材燃焼発電 ( 1) 一般木材等燃焼発電 ( 2) 廃棄物 ( 木質以外 ) 燃焼発電 ( 3) リサイクル木材燃焼発電 ( 4) 調達価格 39 円 32 円 24 円 17 円 13 円 調達期間 20 年間 20 年間 20 年間 20 年間 20 年間 ( 1) 間伐材や主伐材であって 後述する設備認定において未利用であることが確認できたものに由来するバイオマスを燃焼させる発電 ( 2) 未利用木材及びリサイクル木材以外の木材 ( 製材端材や輸入木材 ) 並びにパーム椰子殻 稲わら もみ殻に由来するバイオマスを燃焼させる発電 ( 3) 一般廃棄物 下水汚泥 食品廃棄物 RDF RPF 黒液等の廃棄物由来のバイオマスを燃焼させる発電 ( 4) 建設廃材に由来するバイオマスを燃焼させる発電 ( 出所 : 資源エネルギー庁 HP) 15

再生可能エネルギー電力固定価格買取制度 (FIT) におけるバイオマス発電認定状況 ( 新規 2014 年 4 月末時点 ) ( 認定出力の単位は万 KW) メタン発酵未利用木質一般木質建設廃材一般廃棄物 認定件数 61 33 25 4 36 導入件数 27 3 3 1 19 認定容量 14,257 506,835 534,699 11,377 141,163 導入容量 3,378 12,900 14,915 317 53,654 経産省資料より作成 16

石炭火力混焼 製紙会社のバイオマスボイラー 林地残材を混焼している新日鐵住金釜石石炭火力発電所 中村淳一郎 東海パルプに導入されたバイオマスボイラー 17

5000KW の木質バイオマス発電の 効果 電力販売収入は約 12 億円 燃料利用量は約 10 万 m3 燃料購入費は7~9 億円 発電所の運営に10 人 原料供給に50 人以上の雇用 ( 木質バイオマス発電 証明ガイドラインQ&A による) BUT 18

未利用材 ( 林地残材等 ) を発電に使う困難さ 未利用材 のポテンシャルは膨大だが 収集システムが確立していない 5000kW 規模でも発電効率は 20% 台 この規模では熱利用は難しい 化石燃料代替効果 温暖化対策効果は? 大量 (5000kW 規模で 10 万 m3) の材を一定価格以下で 20 年以上調達可能か ( 岩手県の素材生産量の約 1/10 に相当 ) 木質バイオマスの収集範囲は 50~70km 以内 資源バッティング FIT の未利用材 となるのは 間伐材か森林経営計画対象林等 でなければ 未利用材でも一般木材扱い 価格的にバイオマスは副産物利用 バイオマスの 2 倍程度の木材搬出量が必要 皆伐の拡大? 再造林は? 林業 林産業が発展していない地域で木質バイオマス発電の導入は大きなリスク 19

事業主体 利益の行き先 地域への波及効果 エネルギー自治 未利用材は生材 水分率が高く ふぞろい ( 未利用材で木質バイオマス発電のみを行う例はヨーロッパでもまれ ) 未利用材発電を計画しているが計画通り集まらない場合 輸入材で賄う? 輸入材の問題 : 持続可能性 LCA 地域活性化やエネ ルギー自給に結び付かない 安定調達は可能か? 未利用材は発電燃料の一部とする 混焼 or 小規模コジェネ 熱利用 20

木質バイオマス発電事業のポイント どれだけの木質バイオマスが必要か? 調達可能か? 地域林業の生産力水準林業労働力 & 路網などの林内道路 地域の木材産業の集積度合い 輸入する場合の体制 ドイツの例 FIT 開始後 5000kW クラスのバイオマス発電所が乱立 ちょうど風倒木被害などがあり それを見込んで建設 風倒木が一巡した後 資源バッティングが顕在化 チップ価格上昇 自社で出る廃棄物などの資源調達ルートを持っていない 市場から資源調達を行っている事例の多くは破綻 現在のドイツでは 2 万 kw 以上 もしくは熱利用なしはFIT 対 21 象外

出所 : 東北木質バイオマスシンポジウム 2013 釜石地方森林組合高橋幸男氏資料 22

釜石から半径 50km 100km 範囲における木質バイオマスの賦存量の推計 出所 : 前出 23

24

出所 : バイオマス白書 2010 写真提供 : 田中淳夫氏 25

出典 : 前出 26

水田から転換されたサトウキビ畑 エタノール事業に反対する農民 出所 : バイオマス白書写真提供 :FOE JAPAN 27

図 : 化石燃料とバイオ燃料の温室効果ガス排出削減量の比較 図の出所 : バイオ燃料を評価する (Assessing Biofuels) http://www.unep.org/resourcepanel/portals/24102/pdfs/assessingbiofuels _Summary_Japanese.pdf 参考 持続可能なバイオマスエネルギー : 政策決定者のための枠組み 国連エネルギー ( 仮訳 ) http://www.npobin.net/unreport2007.pdf 28

29 ガス化プラント GTL プラントエタノールカ ソリン自動車バイオマスガス揮発性液体燃料発酵 蒸留プラント電気水素燃料電池自動車電極が超高価ガス自動車ディーゼル自動車電気自動車電池寿命がなお問題不揮発性液体燃料ガス圧搾 改質プラント大型火力発電プラントガス改質プラント 0.7 0.5 0.8 0.7 0.8 0.45 0.7 0.7 0.5 0.15 0.2 0.2 0.9 0.25 0.11 0.08 0.11 0.28 エタノールメタノール DME 総合効率各種輸送用燃料シナリオの総合効率走行農工大堀尾正靭教授作成 300~ 気圧の水素ステーションを町中に作るのは危険走行走行 1.0 収集後のバイオマスエネルギーを 1 とする残渣が発生する実際の係数にはスケール効果があるメタノールカ ソリン自動車 0.2 0.10 走行灰分以外の残渣は発生しない走行走行

バイオエネルギーの生産に伴う諸問題解決に向けた世界バイオエネルギー パートナーシップ (GBEP) 持続可能性指標 (2011.5) < 環境分野 > 1. ライフサイクル温室効果ガス排出量 2. 土壌質大気有害物質を含む非温室効果ガスの排出量 3. 木質資源の採取水準 5. 水利用と効率性 4. 6. 水質 7. 景観における生物多様性用と土地利用変化 8. バイオ燃料の原料生産に伴う土地利 < 社会分野 > 9. 新たなバイオエネルギー生産のための土地分配と土地所有権 10. 国内の食料価格と食料供給 11. 所得の変化 12. バイオエネルギー部門の雇用 13. バイオマス収集のための女性 児童の不払い労働時間 14. 近代的エネルギーサービスへのアクセス拡大のためのバイオエネルギー 15. 屋内煤煙による死亡 疾病の変化 16. 労働災害 死傷事故件数 < 経済 エネルギー保障分野 > 17. 生産性 18. 純エネルギー収支 19. 粗付加価値 20. 化石燃料消費および伝統的バイオマス利用の変化 21. 職業訓練および再資格取得 22. エネルギー多様性 23. バイオエネルギー供給のための社会資本および物流 24. バイオエネルギー利用の容量と自由度 30

液体バイオ燃料の持続可能性基準の内容 ( エネルギー供給構造高度化法非化石エネルギー源の利用に関する石油精製業者の判断の基準 )2010.11 施行 HTTP://WWW.ENECHO.METI.GO.JP/NOTICE/TOPICS/017/PDF/TOPICS_017_002.PDF P64~74 1) 温暖化ガス (GHG) 収支 : ガソリン比の GHG 削減量が 50% 以上であるもの 土地利用転換を含む 間接影響は現時点では入っていない ( 将来の検討事項 ) 2) 食料との競合 : 食料価格に与える影響に十分配慮し 原料の生産量等 国が必要とする情報を提供する 3) 生態系 : 生態系への影響を回避するため 原料生産国の国内法を遵守して原料生産を行っている事業者から調達を行うよう十分に配慮 生産地域における生物多様性が著しく損なわれることが懸念される場合等は 生産地域における生態系の状況等 国が必要とする情報を提供する 31

原料別バイオエタノールのガソリンと比較した LCA による温暖化ガス (GHG) の既定値 ブラジル産サトウキビガソリン比の % 土地利用変化なし ( 既存農地 ) 40 土地利用変化あり草地からの転換 86 森林からの転換 340 < 参考値 > 原 料 % 多収穫米 1 111 多収穫米 2 70 ミニマムアクセス米 73 規格外小麦 54 余剰てん菜 48 てん菜 73 建設廃材 10 廃糖蜜 67 32

バイオマス政策評価 (2011 年 2 月 ) 2002 年末に バイオマス ニッポン総合戦略 が策定されて以来 国は 1,374 億円以上をかけてバイオマス政策を行ってきたが バイオマス関連事業 214 事業中 効果が発現しているものは 35 事業 これらにも施設の稼働が低調なものが多い 複数の省や部局が類似の事業を実施し 非効率な例がある CO2 収支を把握しているものは 132 施設中 3 施設にすぎず 政策の有効性や効率性を検証するためのデータが把握されてこなかった =8 割以上の事業で効果が見られない http://www.soumu.go.jp/menu_news/snews/39714.html 現在 この評価に基づき 改善を図っているところ 33

日本のバイオマス政策はなぜ迷走したか ビジネスをしていない主体による推進 行政 第三セクター 森林組合 大学等 事業化された技術や 事業化が容易な技術導入より 先進的 技術の研究開発を優先 補助金制度 産業セクターは地道に導入し おおむね成功 製紙業 セメント業における建設廃材等による熱 コジェネ利用 製材業における廃材の熱利用 ( 熱利用を含めたメタン発酵 ) 34

熱 がキーワード 日本のエネルギー需要の半分は熱 ( 空調 給湯 調理 工場等 ) 電気は 20 数 %( 残りは輸送用燃料 ) 省エネ 断熱 排熱 太陽熱 地中熱 未利用熱 地熱 氷雪熱 そしてバイオマス 熱 を運ぶのは難しい 熱需要のあるところでつくる バイオマスは再生可能エネルギーで唯一運搬 備蓄が可能 需要に合わせた供給ができる 条件があえば発電も ( コジェネ ( 熱電併給 ) も熱が主 電気は従 ) エネルギー効率熱利用 :60~93% 発電 :8~40% 液体燃料 : 発電以下 重油 灯油ボイラーの代替が木質バイオマスの本命 35

ドイツの再生可能エネルギー構成 (2012 年 ) 36 出所 : ドイツ再生可能エネルギー統計 2012( 梶山恵司氏提供 )

薪ストーブ ペレットストーブ 長府製作所石油 マキ併用給湯器 ふろがま ( 中写真出所 : 長府製作所 HP) http://www.chofu.co.jp/products/supply/oil_heat/oil/index.html イソライト住機薪 もみがら自動運転型焼却ボイラ http://www.isolite.co.jp/jyuki/products/boiler.html 37

DLD 社の薪ビジネス もともと 薪ストーブ販売施工業 薪ストーブオーナー向け薪の宅配ビジネスを 2007 年に開始 長野県 山梨県 仙台など 木の駅 等持ち込まれた材を 6000 円 /m3 で購入 2012 年度には 950 軒に 17 万束を配達 アルバイトを含め 50 名以上を雇用 売上 4250 万円程度 詳細は http://www.npobin.net/128thkonohira.pdf 38

薪一本の革命 岩手県灯油 A 重油の 1 割を木質バイオマスに転換すると 3 6 億円の市場規模 岩手県西和賀町の例 世帯数 2,300 世帯の半分が薪ストーブを導入 一世帯あたり 5 万円弱 ~7 万弱 / 年の節約に 町全体では 6 千万弱 ~8 千万 / 年の節約に この費用が世帯に残り 別の消費に回る or 薪を購入する場合 この金額が地域で循環する ( 澤内大輔 國井大輔 家庭における木質バイオマス利用の効果分析 : 西和賀町における薪利用を事例に 平成 24 年度農林水産政策研究所シンポジウム報告 ) 39

山梨県道志村村営温泉施設道志の湯 2012 年に国産薪ボイラー ガシファイヤー 5 基を重油ボイラーの代替として導入 木の駅 プロジェクトで 5000~6700 円 /m3 で材を購入 NPO が運営 薪投入量 2.5~3m3/ 日 ( 出所写真 :BIN118 回研究会資料 http://www.npobin.net/118thiwaki1.pdf 図 : バイオマス白書 2014) 40

NPO 吉里吉里国とホワイトベース大槌の薪ボイラ 311 被災地大槌町吉里吉里 つながり ぬくもりプロジェクト等による薪ボイラ支援 復活の薪 とNPO 法人吉里吉里国の設立 吉里吉里地区の民有林整備 宿泊施設ホワイトベース大槌に薪ボイラ導入 吉里吉里国が薪提供 ボイラ管理 お湯の使用料を受け取る 41

バイオマスで冷房 暖房だけだと 冬季のみの利用 空調なら 10 カ月近く稼働 真庭市役所チップボイラ ペレットボイラで空調 冷房もできるペレット空調機 バイオアロエース ( 矢崎エナジーシステム ) 参考 : バイオマス産業社会ネットワーク第 126 回研究会資料 www.npobin.net/research/ 42

高知県ハウス暖房用バイオマスボイラ等普及へ 高知県は 木質ペレットなどバイオマス利用普及に向けて取り組み 補助金制度 矢崎総業 ネポン 相愛など各社が ハウス暖房向けペレットボイラを営業し 販売 他の熱利用も含め普及が進むが 製材業が弱く 副産物利用でないため県産ペレットの価格が高めなのが課題 43

紫波グリーンエネルギー株式会社 木質チップボイラ熱供給サービスを運用保守し ラ フランス温泉館 ( 岩手県紫波町 ) に熱を販売 オガールエリア紫波町駅周辺公共施設 住宅 57 戸に木質バイオマスボイラによる地域熱供給施設 実施主体紫波グリーンエネルギー 設計 施行 運転 維持管理 資金調達 需要者との契約の元 熱を販売 住宅は高い断熱性能のものを使うことが条件 2014 年 7 月より熱供給開始 44

遠野エコネット遠野 薪づくり倶楽部 45

土佐の森 救援隊の自伐林家育成 & 木の駅 サラリーマン 農家の山主が休日に山に入り 安価な軽架線と軽トラで材を搬出 NPO が技術指導 C 材で晩酌を! バイオマス集積基地誰でも材を持ってくれば最低価格で買い上げ ( よい材はマテリアル利用 ) 薪の販売も 商店街とタイアップして地域通貨で上乗せ 林業専業に移行する人も 切り捨て間伐材 未利用材搬出の有力な手段 2014.6.12 自伐型林業推進協会設立 参考 : 佐藤宣子他 林業新時代 : 自伐 がひらく農林家の未来 46

バイオマス集積基地 ( 高知 ) 誰でも木材を持ち込める場をつくり 仕分けして販売 岡山県真庭市 47

写真提供 : 土佐の森 救援隊 48

徳島県上勝町の取り組み 地域通貨実験と中学校に薪ストーブ導入 薪は自前調達 49

もみ殻燃料の製造 販売 利用 籾殻成型炭 岐阜県の福江営農が製造 販売開始 ( 出所 : http://www.atpress.ne.jp/view/30770) もみ殻を圧縮した燃料 ( オガライト ) ( 出所 : トロムソ HP) 薪 もみ殻ボイラ ( 出所 : イソライト住機 ) 50

中越パルプの竹紙 全国で放置竹林の問題が深刻化 燃料用チップ パウダー化による土壌改良利用はコストなどの面で普及していない 事業化には一定価格での一定量集まることが必要 竹は中空なため 伐採 チップ化などで木材より不利 中越パルプは 国産竹 100% の竹紙の他 通常のパルプに数 % 程度混合 提携するチップ工場に竹を持ち込めば パルプ用広葉樹と同じ値段で買取り 竹用にチッパーの刃を取り換えた 現在 約 2 万トン / 年の竹を買取り タケノコ農家が軽トラで山に入ったついでに持って帰れば割に合う CSR を超えた CSV( 共通価値の創造 ) の成功例 51

左上 : 放置竹林左下 : 伐採 集荷 搬入される竹 ( 出所 : 中越パルプ工業 HP) 右 : 竹紙の製品 ( 同上 ) 52

メタン発酵 FIT で 39 円 /kwh という価格がついたことから 関心の高まり FIT 認定第一号の開成 ( 新潟県 ) は BRIDGE 社と組んでフランチャイズ開始 消化液は農地還元 or 処理場に併設 水処理するとコストおよびエネルギー面で赤字 廃棄物処理費 異物混入の問題 熱利用 成功例 : 大木町 霧島酒造 九州産廃など 53

地域におけるバイオマス利用 大まかに ドライ ( 可燃ごみ等 ) とウェット ( 生ごみ 食品廃棄物 下水汚泥 家畜糞尿等 ) に分け 減量やマテリアル利用できるものは行い オンサイト ( 出た場所で使う ) または それぞれを地域で集約してエネルギー利用するのが合理的 発電は規模の経済が働くが 遠距離から廃棄物を運ぶとエネルギーとコストがかかる 縦割り行政の壁一廃と産廃 環境省 農水省 国交省に別れる管轄 ( 廃棄物処理を排出者負担ではなく税金で処理するなど ) 外部不経済の内部化ができていないと 経済的に不合理なケースも 可燃ごみはガス化し 火力発電所で燃やすのが理論的に最も効率がよい方法の一つとされる 静岡県では 製紙会社が可燃ごみをボイラー燃料として買取る事例も メタン発酵は消化液の処理がポイント 農地還元か 乾式メタン発酵 ( 処理能力に余裕のある ) 下水処理場に併設するべき 54

バイオマス利用のまとめ バイオマス発電ありき ではなく条件がそろえば導入する バイオマス利用は 原料の安定調達 + 熱需要がポイント 木質バイオマスは熱利用が中心 条件が合えばコジェネ あるいは混焼 まず 持続可能な森林経営 林産業の発展 ( マーケティング 商品開発 流通の改善 輸出へのチャレンジなど ) 林産業が発展すれば 木質バイオマス利用はついてくる 林産業が発展していない地域では 木の駅 や小規模熱利用が有効 発電より熱利用の方が労働集約型で地域への雇用効果が大きい 目的に対して 費用対効果 利用効率 の視点を 55

NPO 法人バイオマス産業社会ネットワーク (BIN) の概要 月 1 回ペースでの研究会の開催 バイオマス白書等の作成 ( サイト版および小冊子版 ) http://www.npobin.net/hakusho/2014/ 書籍 バイオマス本当の話 築地書館 メーリングリスト メールマガジン バイオマスに関する調査 アドバイス等 現在 個人会員約 500 名 法人会員 50 < 事務局 > 277-0945 千葉県柏市しいの木台 3-15-12 Tel:047-389-1552 Fax:047-389-1552 E-mail:mail@npobin.net http://www.npobin.net 56