2 平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可日本リウマチ財団ニュース平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 レポート新潟県立リウマチセンター続き院の基本理念は,1チーム医療を推進し, 先進的なリウマチ医療を提供する,2 回復期リハビリテーション病棟を設け, 新発田病院とのリハビリ連

Similar documents
2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

rihabili_1213.pdf

今日の流れ 捻挫とは? 足の解剖から捻挫の定義まで 捻挫の受傷起点 救急処置 長期的観点から見た捻挫 再損傷予防 捻挫について 22

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

07佐渡

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

1 経 緯

一般会計負担の考え方

95_財団ニュース.indd

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

018_整形外科学系

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

000-はじめに.indd

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

2011ver.γ2.0

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx


wslist01

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

(地Ⅲ  )

精神医学研究 教育と精神医療を繋ぐ 双方向の対話 10:00 11:00 特別講演 3 司会 尾崎 紀夫 JSL3 名古屋大学大学院医学系研究科精神医学 親と子どもの心療学分野 AMED のミッション 情報共有と分散統合 末松 誠 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 11:10 12:10 特別講

足底腱膜炎 ( 足の裏 ) 踵骨疲労骨折( 踵全体 ) アキレス腱付着部炎( 踵のうしろ ) 足の裏のしびれ 痛み足根管症候群母趾 ( 足の親ゆび ) が外を向いて 付け根が痛い外反母趾母趾の付け根がはれていたい そり返せない強剛母趾 それぞれの障害について 変形性足関節症 足関節の軟骨が磨耗して腫

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

足部について

5 月 22 日 2 手関節の疾患と外傷 GIO: 手関節の疾患と外傷について学ぶ SBO: 1. 手関節の診察法を説明できる 手関節の機能解剖を説明できる 前腕遠位部骨折について説明できる 4. 手根管症候群について説明できる 5 月 29 日 2 肘関節の疾患と外傷 GIO: 肘関節の構成と外側

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

きずな 第9号.indd

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

H21年事業年度業務実績評価

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サマリー記載について

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

A.L.P.S. Total Foot System LC

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0>

IORRA32_P6_CS6.indd

PowerPoint プレゼンテーション

1

足関節

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

表紙@C

h

総合診療

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

認知症医療従事者等向け研修事業要領

の主要な治療薬として日本ならびに世界で広く使用されている MTX の使用により 関節リウマチの臨床症状の改善 関節破壊進行抑制 QOL 改善のみならず 生命予後の改善や心血管合併症リスクが軽減されることが示されており 現在の関節リウマチ治療においては必要不可欠な薬剤である 1990 年前後から MT

2 2

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

Microsoft PowerPoint - 【逸脱半月板】HP募集開始150701 1930 2108 修正反映.pptx

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

スライド 1

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

untitled

2009年8月17日

Ⅰ はじめに 柔道整復師が取り扱う骨折や脱臼などの外傷の治療の基本原則は非観血的療法である その中で通常は 観血的療法の適応となる外傷でも非観血的療法を行なう場合がある 今回は 観血的療法を選択すること が多い中手指節関節 以下 MCP関節 脱臼を伴った示指基節骨骨折に対し非観血的療法を行った症例を

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

医療連携ガイドライン改

介護予防〜のご案内2014v2.indd

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

10035 I-O1-6 一般 1 体外衝撃波 2 月 8 日 ( 金 ) 09:00 ~ 09:49 第 2 会場 I-M1-7 主題 1 基礎 (fresh cadaver を用いた肘関節の教育と研究 ) 2 月 8 日 ( 金 ) 9:00 ~ 10:12 第 1 会場 10037

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

【1

大垣市民病院改革プラン実施計画の概要 1. 実施計画策定までの経緯総務省が平成 19 年 2 月に示した 公立病院改革ガイドライン を踏まえ 当院では 平成 21 年 3 月に 大垣市民病院病院改革プラン を策定し 病院事業経営の改革に総合的に取り組みました 平成 25 年度以降 改革プランは 大垣

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

H1

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

健康た?よりNo106_健康た?より

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

ただし 対象となることを希望されないご連絡が 2016 年 5 月 31 日以降にな った場合には 研究に使用される可能性があることをご了承ください 研究期間 研究を行う期間は医学部長承認日より 2019 年 3 月 31 日までです 研究に用いる試料 情報の項目群馬大学医学部附属病院産科婦人科で行

認定PT取得までの流れ


<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

ども これを用いて 患者さんが来たとき 例えば頭が痛いと言ったときに ではその頭痛の程度はどうかとか あるいは呼吸困難はどの程度かということから 5 段階で緊急度を判定するシステムになっています ポスター 3 ポスター -4 研究方法ですけれども 研究デザインは至ってシンプルです 導入した前後で比較

地域医療連携部

美容皮膚科に関するアンケート今回 2つのアンケートを紹介します まず 初めに 皮膚科医による美容皮膚科への取り組み実態 の調査として 2007 年に行われた日本臨床皮膚科医会会員 4,073 名への 美容皮膚科に関するアンケート です このアンケート調査は 回収率は 30.35% と高く 美容皮膚科

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

長野県がん診療連携拠点病院整備検討委員会機能評価 会議記録(要旨)

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

頭頚部がん1部[ ].indd

<955C8E862E657073>

Transcription:

平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 日本リウマチ財団ニュース平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可定価 100 円 / 奇数月 1 日発行 1 NO. 131 話し手 : 村澤 章氏 / 新潟県立リウマチセンター名誉院長 聞き手 : 後藤眞編集委員長 / 練馬光が丘病院リウマチ内科 2006 年設立 新潟県立リウマチセンター 日本唯一といっていい地方自治体運営 のリウマチ専門センターも今年で9 年目に入った 開業当時の状況は, このリウマチ財団ニュースでも最新鋭の設備の写真とともに取り上げ, 一番の課題を, 患者さんのために病院を運営し続けるランニングコストの確保だと記録している 前身である瀬波病院時代から, 院長, 名誉院長と務め, センターを発展進化させてきた村澤先生に8 年越しの再取材を行った 県立リウマチセンター構想の背景 村澤 : 私たちはもともと, 新潟県村上市の瀬波で診療していました 昭和 56 年に設立された新潟県立瀬波病院のリウマチセンターへ, 新潟大学から派遣されたのです そこは新潟県の最も北の端 風光明媚ではあるけれど, 雪が降れば患者さんは来られません だから, いつか中央に リウマチセンター として行きたいと思っていました そして, 私はセンターを名乗る以上, 単科病院ではいけないと考えていました 当時の瀬波病院ではリウマチの診療を行い, 整形外科と内科があっても, 透析はまずできません ましてや ICU などなく, 急激な合併症には対応できず, 大学か大きな市中病院へ送ることになります これではセンターとは言えない, 最期の看取りもできないというのでは というジレンマがあったのですね 平成 18 年, 新潟県が県の 3 ヵ所で救命救急医療の基幹病院を運営することになり, そのうちの一つとして新発田病院が再編されました そのとき, 県から ( 瀬波病院の ) リウマチセンターも隣に来ないか と打診されたというのが設立の背景です 併設のメリットと, 独立へのこだわり 村澤 : 新発田に移転したことで, 新潟市 に近くなり, 患者さんからみた地理的な利便性は良くなりましたね また, なんといっても新発田病院と同一敷地内に併設されたことにより, 総合病院と医療設備などの共同運用ができることになりました 救命救急, 呼吸器 循環器専門治療, 電子カルテシステムや 地域連携室 などとの連携が効率よく図られ, 新潟県立リウマチセンターの前で, 左より後藤眞編集委員長, 村澤章氏 県立リウマチセンターの奥に, 新発田病院が見える 連絡通路での行き来瀬波病院時代のジレンも可能 マは解消されました 移転は自発的なものではなく, 世の中の医療を行う Niigata Rheumatic Center 流れに乗ったという面や偶然もあります だという自負があるからです ただ, そのときに妥協はせず, 医療の独立のため, 総合病院のリウマチ科ではなく, リウマチセンターとして独立させてくださ 3 本柱 と病院の基本理念い と主張しました だから, 私は生涯にわたって リウマチセンターがこの病院の村澤 : 県立リウマチセンターの機能の 3 本冠だ と言い続けるのです 新発田 も柱は診療, 研究, 研修にあります また病付いていないし, 県立病院ですが, じつは英語訳に Prefectural という言葉を使っ ( 次ページに続きます ) ていません 独立を保ち, 専門家の立場で 上に引き上げる前脛骨筋や後脛骨筋を強化することが重要である 足底挿板を処方した場合にも足裏運動は必ず行わせることが重要である 三木健司氏早石病院疼痛医療センター大阪大学疼痛医療センター 足, 足関節は荷重に際しての疾患, 愁訴が多いため, 診察の際に必ず, 患者を歩行させて, 歩容を確認することが重要である うちわ歩行 toe-in gait, そとわ歩行 toe-out gait などを確認する また立位にさせて, 荷重時の下肢全体のアライメント, すなわち内反膝や外反膝, また脚長差や脊椎の側弯や股関節の障害による異常がないかどうかを確認が必要である また足や足関節の XP 131 号の主な内容 レポート新潟県立リウマチセンター移転後 9 年目の今 ( 前編 ) いまさら聞けない慢性運動器疼痛第 6 回足関節, 足の愁訴について 偏平足 一般的には足の縦アーチの低下を示すものをいうが, 外反足, 外反偏平足も含まれている 小児期にもよくみられるが, 麻痺によるもの以外は成長とともに筋力や靭帯組織が強化されると改善される 変形が高度な場合には足底挿板を使用する を撮影する際には荷重させて行うことでより多くの情報を得ることが可能である 足の変形には多種類あり ( 図 1), どの変形に該当するかを検討することで愁訴の原因を類推できる可能性が高くなる また診断の際には荷重での足の XP( 正面, 側面 ) および外観が重要である 成人では, 特に中年以降に肥満や加齢による筋力低下や靭帯の機能不全のためにアーチが低下する また偏平足が進行すると後述する外反母趾になりやすくなる タオルを引き寄せる足裏運動 ( 図 2) や足趾でジャンケン ( 図 3) をすることで足底にある長母趾屈筋, 長趾屈筋を強化し, 荷重の際のショックアブソーバーとしての働きを強化することができる また縦アーチが低下したために足底側に転位した舟状骨を 外反母趾 長時間の靴や靴下を着用するなどの生活習慣の変化により, 本邦でも増加している 女性に多く,10 歳代から発症する例と 40 歳代の中年期に発症するものがある 若年発症の際には高頻度の家族内発生がみられることが多い 解剖学的に縦アーチのみならず, 横アーチも低下した偏平足, 中足骨内反, 中足骨頭の変形, 第 1 中足骨とのバランス, 種子骨の回内変形などが相まって外反母趾変形を引き起こす 図 4, 図 5のように痛みが強く, ベンチ ( たこ ) 形成が高度で第二趾が脱臼しているような症例では手術加療が必要である (Shi K, at al: Mod Rheumatol 17(2); 110-114, 2007) ( 次ページ下段に続きます )

2 平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可日本リウマチ財団ニュース平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 レポート新潟県立リウマチセンター続き院の基本理念は,1チーム医療を推進し, 先進的なリウマチ医療を提供する,2 回復期リハビリテーション病棟を設け, 新発田病院とのリハビリ連携を行う,3 地域の医療機関 福祉施設との連携を密に図り在宅医療を支援する, などと掲げていましたが, その後のセンターの歩みはまさにこの路線に沿って進められました 医師不足に効いた研修医制度 後藤 : 毎月 100 名の新患が訪れ, 対応に追われているという開業当時の記事 ( リウマチ財団ニュース平成 19 年 3 月号 ) が残っていますが, 当初の医師の集まり具合というか, 環境はどうだったのでしょうか 村澤 : 一緒に瀬波病院から来た医師もいましたが, それでも 6 人くらいでやっていて, ひどい医師不足でした 標欠 という言葉は分かりますか? 標榜が欠損していると書いて, 標欠 何が言いたいのかというと, 医師が少ないと病院として最低の加算しか取れないので, 生きていかれないのです そういう状態が, 開業から 1 年続きました 後藤 : どのように乗り越えたのですか? 村澤 : 今でも医師不足は続いていますが, 研修医制度の存在が大きいですね 当センターには, 手の外科 の石川肇先生など, 専門性が高く実績のある先生がいますから, 学ぶために若い医師が集まって来ます 入口が整形外科であっても, 内科も学べますし, 面白くてしょうがないわけです 後藤 :Rheumatology は, 今,Immunology や分子生物学の最先端だから, 意外と若い医師は興味を持っているのです ですが, 総合的に教えてくれるところが少ない 1 年間でまんべんなく診ることができるとパッケージ化するのは良い手ですね 村澤 : 整形外科の研修生にも最後の 3 ヵ月は内科のミーティングに出席してもらい, 生物学的製剤をちゃんと覚えてから卒業してもらっています リウマチ医療の転換期に直面 村澤 : 移転と前後して, リウマチ治療薬のメトトレキサート (MTX) が 1999 年に, 生物学的製剤 ( 以下 Bio) が 2003 年に本邦に導入されました それはリウマチ医療の大きな転換期となり, 当センターもその流れに直面することになりました Bio の効果は素晴らしいものがありましたが, 副作用や合併症対応のため高度な医療と, 投薬継続のため地域医療連携が必須となったのです 私たちはまさにこの対応こそがリウマチセンターに課せられた使命と考え, 地域連携室を中心にした Bio 地域連携チーム を立ち上げました 約 400 ヵ所の病院やクリニックとのリウマチ医療連携が始まりました ( 図 ) 後藤 : 新潟県は理想的な連携ができている地域といわれています 私自身は浦佐 ( 新潟県南魚沼市 ) の病院に通うようになって, 抜けている地域があることも実感していますが 村澤 : まだ全県的には拠点病院が組織されているとは言えませんが, 私たちの県立リウマチセンター, 羽生編集委員の長岡赤十字病院, 県立中央病院, そして新潟大学でおおむねカバーしています 下越 ( 県立リウマチセンター, 新潟大学 )/ 中越 ( 長岡赤十字病院 )/ 上越 ( 県立中央病院 ) で三 角形を作っているものの, 実際には阿賀野川が中下越地域を 阿賀北 と 新潟市近隣 に分断しているため, 新潟県は, 実は 4 ブロックの医療圏から成るのですよ そういうわけで, 私たちは阿賀北を中心にした下越地区で,MTX,Bio,RA 初期診断などの医療連携を構築し, 地域格差の解消に努めてきました この 2,3 年はさらに医療連携を発展させ,RA に合併する骨粗鬆症対策を, 地域のかかりつけ医とともに 大腿骨近位部骨折連携パス に乗って拡充しています 介護の面でも RA 医療は大転換 村澤 : 平成 12 年の介護保険の導入により在宅ケアが推進され, 平成 24 年に高齢者が地域の住みなれた環境で生活できるよう 地域包括ケア支援システム が国策となりました よって, リウマチ医療も在宅でのケアを目指す方向に舵を切り替え始めました 後藤 : しかしリウマチの一番の問題は, 治った後 ( 寛解期 ) も不安が残るということです その不安を受け止められるのが, 専門医ですね 村澤 : 団塊の世代が 75 歳以上の後期高齢者となる 2025 年問題 までは, 社会の流れを汲んで, 国は地域包括ケアを押し進めるでしょう リウマチはまさにその渦中にあります リウマチという炎症がコントロールできてしまった外来患者の 8 割を, 私は手放すことになります ただ, 患者さんは必ずしも納得していません 後藤 : 再発の不安もありますし, 十分に歩けない患者さんもいます 村澤 : 独居も多いです 後藤 : 結局, 最後は老人問題になってしまうわけですね リウマチを診療する病院はそのことを視野に入れて準備していかなければいけないと, 私は思っています 村澤 : 私はリウマチの特殊病院や拠点病院がケアを掲げていいのかと, ずいぶん葛藤してきました でも, 患者さんの現実を考えると, 掲げざるを得なくなりましたね RA は MTX や Bio で炎症がコントロールされると, 高齢化に伴う内科合併症やロコモティブシンドロームが前面に現れ, 福祉, 行政も交えた地域包括ケアシステムへの参加支援が急務になってきます 独居, 認知症合併, 移動能力が低下した車椅子 / ベッド生活の患者さんなどは今後ますます増加すると考えられます 地域連携には, リハマインドが不可欠 後藤 : ここまでのお話で, 県立リウマチセンターと村澤先生の 10 年に近い歩みがかなり分かってきたのですが, やはりこのセンターの特色は, トータルにいろいろな Rheumatology ができるということに尽きるのでしょうか 村澤 : 私の師匠は山本純己先生 ( 一番町リ いまさら聞けない慢性運動器疼痛続き 足関節捻挫 ( 足関節靭帯損傷 ) 定義 1 3) 足関節捻挫 ( 足関節靭帯損傷 ) とは 足関節に生理的可動域を超えた外力が加わり, 関節を構成する軟部組織 ( 靭帯や関節包 ) が損傷した状態 で, 関節面の相互関係は保たれているもの を捻挫といい, 関節の安定性に関与する靭帯の損傷を伴 外来 入院 手術合併症副作用難治例 ウマチクリニック顧問 ) ですから, トータルマネジメントの考えは基本にあります T to T(treat to target) の薬物治療がどんなに発展したとしても, やはり薬物, 手術, リハビリ, そして今はケアをトータルで考えるべき リハマインドのない地域連携は駄目です 後藤 : それはどういう信念からですか? 村澤 : リウマチ患者さんが在宅や老人ホームなど病院の外でケアの対象になれば, 担当する人たちにリウマチのリハが分からない場合があります 日本におけるリハビリテーションというものは, 急性期の疾患からの復帰を目指すもので, リウマチのリハなどは超マイナーですから 後藤 : マイナーですね 大体, リハビリの専門家はリウマチ患者を嫌がる やればやるほど, 壊れてしまって逆効果だと思っているからです 実際はそうではないのですが, まだ一般には浸透していないのではないかという気がします 村澤 : 理解さえ進めば, リウマチ医療の中からリハは絶対に消えない 反対に, 手術は理論的には消えていくはずです リウマチが薬物でどんどんコントロールできるようになって炎症がなくなれば, 骨が破壊されることもなくなりますから 骨が破壊されなければ, 手術の必要もない だけど, リハビリは絶対になくなりません Trans disciplinary team という考え方 後藤 : リハビリの専門家はリウマチ学会にも少なく,RA 医療の従事者がリハビリを学べる機会は少ないですが, チーム医療にはリハビリの専門家が必ず入っているので, みんなでリウマチのリハマインドを広げていければいいですね 村澤 : 医療連携や地域包括ケアを押し進めるためには, チーム医療の充実が欠かせません 現在, チーム医療はその成熟度によって 3 つ院内セミナーの様子 図リウマチ病診連携 リウマチかかりつけ医 リハビリ薬物在宅心のケア リウマチ専門病院 うもの は靭帯損傷として扱われる 受傷時の肢位により内がえしまたは外がえし捻挫 ( 内反または外反捻挫 ) に分けられるが, そのほとんどが内がえし捻挫で, 多くは足関節外側靭帯損傷を引き起こす 疫学 足関節 足部の捻挫は 1 日当たり 1 万人に1 人 2) の割合で起こるとされる頻度の高い外傷でとくに, スポーツ活動による発生頻度は非常に高く, 足関節に見られる全外傷の約 75% 3) を占めるとも報告されている なかでも発生頻度が高いのは内がえし捻挫による足関節外側靭帯損傷で, サッ 他科かかりつけ医 緊急対応 一般病院 に分けて考えられています 初期はいわゆる Multi( 多職種の集まり ) そして, そこから進歩した Inter disciplinary team が院内に確立されます さらに院外の行政, 福祉施設と連携した Trans disciplinary team に発展 成熟されて初めてこのシステムは確立されるもので, 今後の目標となるでしょう 国は Trans disciplinary team に 地域包括 という新しい名前を付けたわけですね これまで日本では, すべてを医療が引き受けてきた しかし欧米では, 医療なんてほんの一部で, 患者さんもご家族も甘えていてもしょうがない だから, ケアがすごく広がった 後藤 : それが日本の文化ですが, みんなで意識を変えなければいけませんね 患者さんも自立することが必要です 村澤 : 昔はチーム医療の真ん中には, コーディネーターや看護師がいました 今は違う 患者さんとご家族がまず真ん中にいて, 彼らもチームの一員です 患者さんのニーズがなくて, ご家族の協力がないところには何も始まらないということですね 私は, 最近の市民公開講座では, リウマチ患者さんのセルフマネジメントをテーマに据えています 後藤 : それは評判が悪そうですね 自分が苦労するなんて話を誰も進んで聞きたくないと思いますが 村澤 : それでも伝えるべきです 患者さんなくして良くはならないのだと ( 以下, 後編に続きます ) カーやハンドボール, アメリカンフットボールやバスケットボールなどすべてのスポーツ活動で起こり得るとされている 4) 過去 20 年間 (1980 2000 年 ) にスポーツ整形外科外来を受診した新患外来患者に対する後ろ向き調査 5) では, 足関節捻挫と診断された者は 71,953 名中 4,062 名で, 膝内障, 腰痛症に次いで多く,5 年毎の年次推移でも常にトップ 3 を占め, 患者数は増加傾向にあったと報告している スポーツ活動中の傷害調査 6) では, 部位別傷害発生頻度は足関節では捻挫が最も高く (69.7%), 単独傷害でも足関節捻挫の発生

4 平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可日本リウマチ財団ニュース平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 件数が 14,376 件 (14.4%) と, すべての傷害の中で最も多かったと報告している ただ日常臨床ではスポーツ以外でも高齢者の屋内活動の伴うものも多く, また何度も繰り返して陳旧性の靭帯損傷となっているものも多い 病因 3)4) 靭帯は足関節の安定性に関与している 外側安定化機構は前距腓靭帯, 踵腓靭帯, 後距腓靭帯によって, 内側安定化機構は三角靭帯によって司られている ( 図 6) これら靭帯が単独または複合で損傷されると, 足関節は不安定性を呈するようになる 二分靭帯 ( 踵骨から 2 方向に別れ立方骨と舟状骨に至る靭帯である その形状から Y 靭帯とも呼ばれる また, 踵骨から立方骨へ至る部分を踵立方靭帯 Lig. calcaneocuboideum, 舟状骨へ至る部分を踵舟靭帯 Lig. calcaneonaviculare と呼ぶ ) は足関節捻挫の半数に損傷が見られる 内がえし捻挫では, 足関節が底屈位で内反強制を受け, 前距腓靭帯が過緊張になると断裂する さらに内反力が加わり, 足関節が背屈位強制になると, 踵腓靭帯が過緊張になり断裂, 後距腓靭帯はさらに強力な背屈力に内反力が加わると断裂する 外がえし捻挫では三角靭帯や遠位脛腓靭帯が損傷されるが, 単独損傷はまれで, 多くの場合, 足関節果部骨折を伴う 症状 1)2) 疼痛と軽度の機能障害が生じる 受傷直後には血腫は少なく, 次第に内出血 浮腫によって腫脹が発生する 損傷された関節包や靭帯に一致して圧痛があり, 損傷が高度になるにつれて関節の不安定性が出現する 内がえし捻挫では, 腫脹と疼痛が外果前方に生じるのが特徴である 受傷後半日以上を経過すると, 外果より下方に出血斑が認められる 跛行をきたすが多くは荷重可能で, 荷重不可能なときは骨折などを疑う 診断 1 4) 触診, 徒手検査, 画像検査を行い診断する 触診問診による受傷肢位の聴取, 触診による圧痛部位の把握により, 比較的容易に損傷靭帯を判別できる 足関節捻挫では, 底屈 内がえしの強制で外果前下方に疼痛を訴える 徒手検査足関節の不安定性を評価する 外側靭帯損傷を疑う場合, 腫脹が軽減した段階で前方引き出しテスト ( 図 7) を行う 画像検査 単純 X 線 : 二分靭帯損傷を疑う場合, 足部斜位撮影で踵骨前方突起骨折の有無を, 三角靭帯損傷を疑う場合は足関節撮影で付随する脛腓靭帯損傷や外果骨折の有無を確認する ストレス X 線 : 安定性の評価に有用である 単純 X 線撮影で骨折を除外したのち, 内がえしと前方引き出しのストレスをかけた X 線撮影で距骨傾斜角 ( 正常 <10 度 3) ) と前方移動距離 ( 正常 < 5mm 3) ) を計測し重症度を評価する どちらかが陽性となった場合には関節不安定性があると診断する MRI: 軟部組織の描出に有用である 単独では不安定性の評価は難しい 4) 内がえし捻挫で鑑別を要する疾患前脛腓靭帯単独損傷, 腓骨遠位端骨折, 第 5 中足骨骨折, 距骨後突起骨折, 腓骨筋腱損傷, その他 治療 可能な限り早期からの保存療法の実施で, ほとんどの症例で良好な結果を期待できる 捻挫を繰り返し不安定性が残る陳旧例に, 手術療法を検討する 保存療法 RICE 療法 ( 応急処置 ) 3)8)9) 初期治療の原則は RICE *1 療法 損傷組織からの出血による腫脹を最小限に止めることで, 疼痛が緩和し早期からの組織修復が可能となる Rest( 安静 ): 副子やテーピングで損傷部位を固定し, 腫脹や血管 神経の損傷を防ぐ Ice( 冷却 ): 氷水, アイスパックで患部を冷却 患部の感覚が無くなったら ( 約 15 20 分 ) はずして再度痛みが出てきたら冷やす, これを繰り返えす (1 3 日 ) 2 次性の低酸素障害による細胞壊死と腫脹を抑えることが目的である Compression( 圧迫 ): テーピング, 弾性包帯などで損傷部位を軽く圧迫気味に固定する 内出血や腫脹を防ぐ Elevation( 挙上 ): 損傷部位を心臓より高く挙げる 腫脹の防止または軽減を図る * 1:RICE / Rest( 安静 ),Ice( 冷却 ), Compression( 圧迫 ),Elevation( 挙上 ) の頭文字を組み合わせたもの 2)3) 装具療法 不全断裂が疑われ関節不安定性が認められない場合 : サポーターやテーピングを用いた機能的な装具療法が有用である 荷重歩行は疼痛に耐えられる範囲内で許可する 腫脹が軽減したら可動域訓練と足関節周囲の筋力強化訓練を行う 完全断裂や複合損傷が疑われ関節不安定性が認められる場合 : 下腿ギブス固定 ( 荷重歩行可 ) を実施する その後, 装具療 法 ( 軟性装具, 半硬性装具など ) に切り替え, 下腿筋萎縮回復のため筋力強化訓練を行う 必要以上の長期間装具着用は, 筋萎縮の蔓延につながることがあるので注意が必要である, ただ高齢者で頻回の捻挫を繰り返し, 陳旧性靭帯損傷となっており手術適応ではあるが手術希望のない場合には装具療法を長期間継続することも止むを得ない 小児期の外果裂離骨折を伴う新鮮例 : ギブス固定 (4 週間以上 ) が望まれる 8)10) 薬物療法急性期の疼痛には, アニリン系解熱鎮痛薬 ( アセトアミノフェン *2 など ), 非ステロイド性抗炎症薬 ( インドメタシン, エトドラク, ロキソプロフェンナトリウム水和物, ザルトプロフェン, ロルノキシカムなど ) などを処方する 胃腸障害が心配な場合は, 消化性潰瘍治療薬 ( ファモチジン, エカベトナトリウム水和物, テプレノン, レバミピドなど ) を考慮する 内服薬の補助として非ステロイド性抗炎症薬の塗布剤 / 貼付剤 ( ジクロフェナクナトリウム, インドメタシン, ケトプロフェン, ピロキシカム, フェルビナク, ロキソプロフェンナトリウム水和物など ) を適宜使用する 必要に応じて鎮痛 抗炎症薬の坐剤 ( ジクロフェナクナトリウム, ケトプロフェンなど ) を処方する * 2: アセトアミノフェン / 鎮痛目的で 1 回 300 1,000mg を経口投与する 投与間隔は 4 6 時間以上,1 日総量 4,000mg を限度とする 副作用のために NSAIDs 投与を躊躇する場合には, 比較的副作用が少ないアセト

6 平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可日本リウマチ財団ニュース平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 図 4 術前図 5 術後 表 1 捻挫 ( 靭帯損傷 ) の重症度 7) グレード 靭帯損傷 異常可動性 ( 不安定性 ) 1 度 最小限度の断裂 ( 部分断裂 ) 2 度 部分断裂 +( 軽度 ) 3 度 完全断裂 ++( 著明 ) (Cox JS:Am J Sports Med. 7(3); 211-213, 1979 より作表 ) 1) 表 2 捻挫 ( 靭帯損傷 ) の重症度と治療法 症状治療法治癒に要する期間 軽症 異常動揺性なし軽度の疼痛 腫脹 約 2 週間の湿布と弾性包帯固定 約 2 週間 アミノフェンを考慮する 高齢者など腎機能低下症例には特に NSAIDs では無く, アセトアミノフェンが適応となる 肝障害があるときには血液検査でのモニタリングが必要である 帰を希望する場合, 小児の著明に転位した外果裂離骨折を伴い整復不能な場合などでは, 手術療法を検討する 外側靭帯縫合術 : 外果下方の約 4cm を皮膚切開し, 断裂した靭帯を直視下に縫合する 中等症 重症 特定方向へのストレスで疼痛が再現 動揺性著明 2 4 週間のテーピングまたはギプス固定 ( キャスト固定 ) 3 6 週間のギプス固定 ( 手術を要する場合も ある ) 2 3 か月 3 か月以上 2)3) 手術療法 新鮮例高度の関節不安定性を認め, 軽度のストレス負荷でも脱臼してしまうような場合, 複合靭帯損傷により高度の関節不安定性があり早期に日常生活やスポーツ活動への復 陳旧例捻挫を繰り返し不安定性が残る陳旧例には, 以下の手術療法を検討できる 前進縫着法 : 骨膜と残存靭帯 関節包からなる組織弁を使用する 靭帯再建術 : 遊離腱, 人工靭帯を使用する まとめ 関節リウマチを含め, 高齢者には足のトラブルは多い 足裏エクササイズや足趾でのジャンケンなど運動療法を通じて, 患者さん自身に足に興味を持って頂き, より良い状態に保ち, 歩行に問題ないようにしたい 参考文献 : 1) 玉井和哉 : 標準整形外科学 ( 第 11 版 ):P.680 2) 東山一郎, 熊井司 : 整形外科看護 :16(8): 82-83, 2011 3) 熊井司 : 今日の治療指針 2012:P.913 4) 橋本俊彦, 井上和彦 : 医学と薬学 59(3):305-317, 2008 5) 岩噌弘志, 内山英司, 平沼憲治, 武田寧, 中嶋寛之 : 日本臨床スポーツ医学会誌, 13(3):402-408, 2005 6) 財団法人スポーツ安全協会編 (2004): スポーツ等活動中の傷害調査 18:84 7) 内田淳正監修 : 標準整形外科学 ( 第 11 版 ):P.629 8) 柴田陽三 : ガイドライン外来診療 2012:P.259 9) 日本整形外科学会 (http://www.joa.or.jp/jp/ public/sick/index.html) 10) 高久史麿, 水島裕監修 : 今日の処方 ( 改訂第 4 版 ) 患者さんは足を見せたがらないかもしれない 時には靴を脱いで頂いて, 患者 医師の間で状態を共有しよう 患者さんは治療をあきらめているかもしれないからである 足を直接触ってどこに痛みがあるのか? 変形はどこか? と確認するだけで患者と医師の気持ちが通じる 平成 27 年 5 月企画運営委員会議事録 日時平成 27 年 5 月 19 日 ( 火 )18:00 ~ 企画運営委員会委員長西岡久寿樹 報告事項 1. 委員会の開催について 医療保険委員会(4 月 23 日, 名古屋開催 ) 平成 28 年度診療報酬改定の要望事項について 登録医制度運営委員会(4 月 24 日, 名古屋開催 ) 登録医の会について, 地域によって差があり, 地域間相互に連携して実施 審議事項 1. 平成 27 年度海外派遣研修医の選考について狩野委員より, 審査結果が報告され, 評点の高い上位 5 人を決定 2. 国際学会におけるリウマチ性疾患調査 研究発表助成者の選考 ( ヨーロッパリウマチ学会 2015) について 1 名のみの申請であったこと, 経緯を踏まえ, 企画運営委員会において協議した結果, 今回は不採用とすることで意見が一致した 3. 次期評議員選定委員会委員の選任について評議員選定委員会委員の任期満了により, 外部委員 2 名, その他委員 3 名について手続きを進めることで了承 4. 今後の研修会のあり方について次回の企画運営委員会で検討 その他越智副委員長から発言があり, 日欧リウマチ外科交換派遣医については, 本年 9 月か 10 月に委員会を開催し早期に来年度の受入れ先を決定したい

平成 27 年 7 月 1 日発行 No.131 日本リウマチ財団ニュース平成 17 年 6 月 22 日第三種郵便物認可 7 平成 27 年度リウマチ教育研修会および リウマチの治療とケア研修会開催予定 リウマチ教育研修会 医師を対象としたプログラムですが, 看護師, 薬剤師等も受講することができます 単位数は財団登録医 6 単位, リウマチケア看護師 6 単位, リウマチ財団登録薬剤師 6 単位 ( 参加実績 1 回 / 経過措置期間 ) となります 地区名開催日開催場所世話人 北海道 東北 関東 甲信越東海 北陸 近 畿 中国 四国 九州 沖縄 10/12 ( 月 祝 ) 9/6 11/1 仙台市情報 産業プラザ高崎ワシントンホテルプラザ 福井市地域交流プラザ 平成 28 年 2/14 なら 100 年会館 8/23 平成 28 年 2/7 ホテルグランヴィア岡山 アルカス SASEBO リウマチの治療とケア研修会 東北大学病院 / 血液 免疫科教授張替秀郎先生群馬大学大学院医学系研究科大学院教授高岸憲二先生国立病院機構あわら病院院長津谷寛先生近畿大学医学部奈良病院整形外科 リウマチ科教授宗圓聰先生岡山大学大学院医歯薬学総合研究科人体構成学准教授西田圭一郎先生 佐世保中央病院臨床研修 研究統括部長植木幸孝先生 医師をはじめ, 看護師, 薬剤師, その他保健, 医療, 福祉, 介護, 行政などに従事する方ならどなたでも受講できます 地区名開催日開催場所世話人 北海道 東北関東 甲信越 東海 北陸 近 畿 中国 四国 九州 沖縄 10/10 ( 土 ) フォーラムアキタ 11/15 10/18 10/25 9/27 9/13 ステーションコンファレンス東京 アクトシティ浜松コングレスセンター 奈良春日野国際フォーラム甍 ~ I RA KA ~ 広島市文化交流会館 佐賀市文化会館 中通総合病院整形外科宮本誠也先生群馬大学医学部附属病院整形外科高岸憲二先生浜松医科大学医学部附属病院免疫 リウマチ内科小川法良先生 奈良県立医科大学附属病院整形外科田中康仁先生広島大学病院リウマチ 膠原病科杉山英二先生佐賀大学医学部附属病院リハビリテーション科浅見豊子先生 リウマチ財団登録薬剤師 リウマチケア看護師募集 財団では, 平成 27 年度リウマチ財団登録薬剤師 リウマチケア看護師を募集しています 詳しくは財団ホームページをご覧ください 事業報告, 決算は財団ホームページ 情報公開 に掲載しています 研修国氏名所属機関専門科目 米国 スイス 平成 27 年 6 月企画運営委員会議事録 日時平成 27 年 6 月 2 日 ( 火 )16:00 ~ 企画運営委員会委員長西岡久寿樹 報告事項 1. 平成 27 年度リウマチ月間リウマチ講演会 (6 月 14 日 ) について 2. 評議員選定委員会の開催 (6 月 19 日 ) について 3. 事務所の移転について, 5 月 24 日 終了 今後の会議のほとんどを財団会議室で開催 審議事項 1. 第 11 回理事会について平成 26 年度事業報告 ( 案 ) 塩川美奈子 膠原病研究奨励賞の第 1 回目授与 リウマチ情報センターへのアクセス数が大幅増 市民公開講座 リウマチ ロコモ予防フォーラム ( 神戸 ) の開催に向けた準備 リウマチ病学テキストが全面改訂中 日欧リウマチ外科交換派遣医制度では 2 名の研修医を受け入れ, 各地域での研修を経て帰国 公益法人移行後初となる立入検査が内閣府により実施, 適正な実施を評価された 平成 26 年度決算 ( 案 ) 経常収益が平成 26 年度の経常収益の前年度比較,2,106,680 円の増 経常費用は,24,052 円の減でほぼ均衡 正味財産期末残高は,6,596,029 円の増 評議員候補者の推薦 ( 案 ) 6 月 19 日開催予定の評議員選定委員会に候補者推薦 2. 次期理事の選任について定款により,6 月 23 日にて現理事は任期満了, 次期理事を選任 3. 今後の研修会のあり方について西岡委員長より活発な協議を求めたところ, 次の意見が出された 協議した結果, これらの意見を踏まえた骨子案を次回までに西岡委員長が練り, 今後の検討を深めていく 研修会と財団運営のあり方とは, 一緒に議論することが望ましい 医師, 看護師, 薬剤師がともに参加が可能な ( 合同形式 ) 研修方法等を内容とする 地域包括ケアの中での位置づけが必要 リウマチケア看護師の名称, ケア の言葉は業務が限定的であることから, リウマチ看護師 とする意見が多く占めた 平成 27 年度海外派遣研修医 有沼良幸 岩本太郎 岡邨興一 茂久田翔 寶來吉朗 北里大学医学部膠原病 感染内科学診療講師 千葉大学医学部附属病院アレルギー 膠原病内科医員 群馬大学医学部附属病院整形外科助教 広島大学大学院医歯薬保健学研究科博士課程学生 長崎大学病院第一内科 ( リウマチ 膠原病内科 ) 医員 内科リウマチ科 リウマチ科 整形外科リウマチ科 内科リウマチ科 内科 財団ホームページリウマチ情報センター http://www.rheuma-net.or.jp/ 後藤眞編集委員長が, 救命救急センターを備えた新潟県立新発田病院の同じ敷地内に 2006 年 11 月 1 日に新築移転した, 新潟県立リウマチセンターへ取材に行かれ, 村澤名誉院長が 9 年目の今 を熱く語っておられます さて, その前身である新潟県立瀬波病院は, 以前新潟県北部の村上市 瀬波温泉にあり, 結核サナトリウムとしての役割を終え, 閉院の予定でした 時の亘 ( わたり ) 四郎新潟県知事と田島達也新潟大学整形外科教授 ( 当時 ) とのトップ会談でフィンランドのヘイ ノラにあったリウマチ専門病院を目指して再開発する運びとなったわけです 1981 年 5 月に 6 階建て 150 床でリウマチ研究室を備えた新 ( 瀬波 ) 病院が完成しました 新潟大学附属病院の専門外来などから入院加療の必要な患者さんが紹介され, すぐ満床となりました 開院時の常勤医師は, 旧病院からの内科医 2 名, 整形外科医 1 名, そして大学から赴任した村澤, 羽生の 2 名のリウマチ医と 1 名のリハビリ医, 合計 6 名でした その後, 第 2 内科の腎 膠原病班と整形のリウマチ班から研修医をいただきましたが, 慢性的な医師不足でした それでもリウマチの薬物療法, 人工関節による再建術, リハビリ, そしてケアの 4 本柱で, 十分時間 をかけて治療し, 多くのことを患者さんから学び教えられ, その成果を国内外に発信し, 院内標榜ですがリウマチセンターとなりました ここは, 医師にとっては居心地が良かったのですが, 関連領域の非常勤医師の診察日を作っても, 重症な合併症が起これば, 新潟市まで救急搬送をお願いせざるを得ないジレンマに悩まされたわけです 現センターは, 瀬波時代の開院から 25 年後, 同じ県立病院の急性期病院を本院と見立て, 隣に分院のように瀬波から移転してきて, 医療機器などを共同運用することで経費の削減が図られ, 最新鋭の設備を手にしたわけです その後, 総合病院では生き残りをかけて DPC 病院となり, 入院日数に縛ら れ, 生物学的製剤は外来注射扱いとなりました しかし, 出来高払いのリウマチセンターの方では 1 日入院などで行うこともでき, 遠方から来る患者さんにも配慮しやすく, また, 収支の改善にもつながり, 医師は全国から研修に来て, すべての面で優等生となっていったようです 村澤氏はさらに独立性を保って前進させておられます 本当にご苦労様でした 引き続き, リウマチ医療で進むべき施策をご教授の程お願い申し上げます ( 羽生忠正 ) 長岡赤十字病院リウマチセンター 日本リウマチ財団ニュース編集委員 委員長 : 後藤 眞練馬光が丘病院リウマチ内科 羽生忠正長岡赤十字病院リウマチセンター長 岡田正人聖路加国際病院 Immuno-Rheumatology Center 森本幾夫順天堂大学大学院医学研究科免疫病 がん先端治療学講座教授 仲村一郎帝京平成大学健康メディカル学部教授 JCHO 湯河原病院リウマチ科 山村昌弘岡山済生会総合病院特任副院長 / リウマチ 膠原病センター長 村島温子国立成育医療研究センター周産期 母性診療センター主任副センター長