整理番号 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 西日本旅客鉄道株式会社と平成 4 年度に基本協定を締結し JR 東海道本線軌道下 約 9m の工事を行い平成 年度末完成 84, ,9. %,,575.,,77. %,69,

Similar documents
整理番号 6 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 件 舗装工事発注件数 件 % % 活動指標 の積算方法 過去の実績等 総事業費 円 一般財源 円,6,778,59,,765,444,765,444 の

整理番号 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 単位 : 単位 : 活動指標 総事業費 単位 : 円 一般財源 単位 : 円 単位 : 単位 : 単位総事業費 単位 : 円 当たりコスト一般財源 単位 : 円 単位 : 単位 : 成果

整理番号 1 事務事業評価調書 提出日 平成 26 年 5 月 9 日 事務事業名 交通バリアフリー道路特定事業 担当部名 道路公園部 室課名 道路室 室課長名 乾豊 1 事務事業の概要 (1) 事業開始年度 (2) 直近の改正 平成 16 年度 年度 改正内容 (3) 根拠法令等 高齢者 障害者等

事務事業評価調書 整理番号 提出日 1 ( 別紙 1) 平成 25 年 5 月 10 日 事務事業名 市議会会議録作成事業 担当部名 議会事務局 室課名 議事課 室課長名 小西義人 1 事務事業の概要 (1) (2) 事業開始年度 直近の改正 本会議録 : 不明 常任委員会記録 : 平成 8 年 1

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

一次評価 担当課による自己評価 必要性 効率性 有効性 市民や社会のニーズを的確に捉えた事業か 民間事業者や市民が自ら実施することのできない事業か 目的 目標の達成手段として適切で 優先度の高い事業か 受益者との負担関係やは妥当な水準か 他の手段や方法とのコスト比較は十分行われているか コスト削減や

5 この施策に係る事務事業 ( 重要度 貢献度順 ) 番号 事務事業名 魅力個店づくり整備促進事業 歳出決算額 ( 千円 ) 施策への関連性 目的に対する指標 年度目標値 年度実績値 推移 区内の既存個店や出店希望 22 者が行う 魅力的な店舗づ 809 くりを支援することで 魅 力個店の集積を図る

( 別紙 1) 整理番号 1 事務事業評価調書 提出日 平成 23 年 5 月 10 日 事務事業名 地域子育て支援センター事業 担当部名 児童部 室課名 子育て支援室子育て支援課 係名 支援係 内線番号 事務事業の概要 (1) (2) 事業開始年度最近改正 平成 平成 9 21 年度

事務事業調書平成 27 年度 事業 No 647 課 総務課 係 施設係 起案者 石原久仁夫 決裁者早川雅己 事務事業名 小学校施設耐震補強事業 事業種別 施設整備 1 事業概要 総合計画体系 根拠法令 法定受託事務 公約 議会答弁 陳情 市民要望実施方法実施期間 求める成果 ( 目的 ) 4 個性

指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 事業の活活動量動 指実標績の数値化 計画 実績 記述欄 数値化できない場合八代市と北海市との友好関係を深めるため受入れを行うものであり 数値化することは困難である 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画

H28秋_24地方税財源

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検


<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

4-(1)-ウ①

国費投入の必要性 事業の効率性 事業の有効性 関連事業 事業所管部局による点検 改善 項目 評価 評価に関する説明 事業の目的は国民や社会のニーズを的確に反映しているか 被災者の資力やニーズを踏まえた効率的 効果的な住まいの確保策に関する調査等を行っている 地方自治体 民間等に委ねることができない事

活動指標及び 活動指標標準仕様書 導入手順書策定数 ( 改定を含む ) 活動見込 31 活動見込 2 活動指標及び 活動指標 RPA 補助事業の完了数 活動見込 31 活動見込 5 活動指標及び AI 実証地域の完了数 活動指標 活動見込 31 活動見

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

寄居町中心市街地活性化基本計画

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

事業の活活動量動 指実標績の数値化 指標名単位 4 年度 5 年度 6 年度 甲子園出場に伴う宿泊や移動等経費軽減率 % 7 年度 8 年度 9 年度 指標名指標設定の考え方単位 4 年度 5 年度 6 年度 7 年度 8 年度 9 年度 もたらそうと成す

柏駅西口北地区まちづくり

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

安芸市土地開発公社

平成28年度子どものための教育・保育給付災害臨時特例補助金交付要綱

Microsoft Word - 概要版.doc

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

スライド 1

広報あいおい5月号.indd

土地開発公社の経営の健全化に

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

目的 予算の状況 資金の流れ 活動実績 成果実績 事業所管部局による点検 評価項目評価に関する説明 広く国民のニーズがあり 優先度が高い事業であるか 国が実施すべき事業であるか 地方自治体 民間等に委ねるべき事業となっていないか 不用率が大きい場合は その理由を把握しているか 支出先の選定は妥当か

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

平成 25 年 4 月 30 日 補助金のあり方に関するガイドライン 函館市 平成 25 年 4 月

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

Taro-全員協議会【高エネ研南】

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

4. 見直し検討委員会における検討方法について見直しについては 都市機能上の必要性 経済性 実現可能性を見直しの視点とし 各路線の検証を行いました 具体的には 都市計画マスタープランなどの上位計画に掲げられた都市の将来像を踏まえ 都市全体の道路ネットワークを対象とした検討を行い その必要性や効果を明

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

スライド 1

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

内部統制ガイドラインについて 資料

<4D F736F F D E68CF08FC28CA08ED E88AEE8F >

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

三鷹市健康福祉総合計画2022

スライド 1

. 施策の評価 施策成果の達成度 c a 達成度は非常に高い b 達成度はやや高い c 達成度はやや低い d 達成度は低い 施策成果向上の可能性 a a 可能性は十分ある bある程度可能である c 可能性はあまりない d 可能性はない 道路改良率及び歩道設置等の達成度はやや低いが 日常生活における移

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

( ( 定量的な成果目標の設定が困難な場合 定量的な目標が設定できない理由及び定性的な成果目標 事業の妥当性を検証するための代替的な達成目標及び実績 活動指標及び活動実績 ( アウトプット ) 当たりコスト 法律 政省令案等の印刷経費及び検討会等の会議開催経費のため 定量的な指標を示すことは困難であ

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

基本事業評価シートA

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx


中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

目次

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

3. 投入コストの整理 事業原価 現金 非現金 直接 間接 直接 ( 予算 ) 事業費 ( 決算 ) 職員人件費 財源内訳 国庫支出金県支出金借金 ( 地方債 ) その他市 ( 一般財源 ) 間接費 ( 庁内 ) 公債費 非コスト項目調整 ( ) 減価償却費 退職給与引当金相当 その他 フルコスト正

活動状況調査

Microsoft Word 新基金・通知

(車線等)

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

中井町緑の基本計画(概要版)

資料3

PowerPoint プレゼンテーション

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 4-5 福島 震災復興 租税特別措置等により達成しようとする目標 政策の達成目標と同じ 租税特別措置等による達成目標に係る測定指標 仮設施設の整備数 8 有効性等 政策目的に対する租税特別措置等の達成目標実現による寄与 東日本大震災で

新設 拡充又は延長を必要とする理地方公共団体の実施する一定の地方創生事業に対して企業が寄附を行うことを促すことにより 地方創生に取り組む地方を応援することを目的とする ⑴ 政策目的 ⑵ 施策の必要性 少子高齢化に歯止めをかけ 地域の人口減少と地域経済の縮小を克服するため 国及び地方公共団体は まち

Transcription:

整理番号 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 南吹田駅前線立体交差事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 8 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 交通バリアフリー法 道路と鉄道との交差に関する協議等に係る要綱 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路南吹田駅前線の未整備区間約 9m 駅前交通広場 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 大阪外環状鉄道 おおさか東線 の新駅の開業に合わせて平成 年度末までに整備を行う 結果 どのような効果が得られるのか 南吹田地域の道路交通の安全確保おおさか東線新駅のアクセス道路都市計画道路のネットワークの形成を図る 7 事業概要 南吹田地域における おおさか東線新駅のアクセス道路や 南吹田地域の道路交通の安全確保とその円滑化によって市街化の促進を図るとともに 都市計画道路ネットワークの形成を推進する また 新駅の開業に合わせて駅前交通広場を整備する 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 特定財源 C 国 府 市負担 D 財源計 C+D 直接実施 款 総額 B 地方債 一般財源 8 項 5 8, 6, 目 決算 6 大事業 4,58 566,49 758,66 平成 5 年度 年度 職員数人 4.5 4.5 4.5 4.5 5,46 総事業費 A+B 876,687 758,66 委託又は一部委託 補助金 負担金 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 84,7 8, 596,687 95,5 4,87 876,687 74,78 9,6 9,6 4, 9,59 4,98 予算 西日本旅客鉄道株式会社 997,,95,74,54,9 5,649,,659 44, 44, 59,659 4, 6,,,659 JR 東海道本線軌道下の道路新設工事 9,659 中事業 小事業 697,587 76,9,687 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算 5,649,,9 76,5 57,86 4.5 7,5,577,689 4,6 5, 4,,,9 5,,77,689 68, 67, 9,689,577,689 内容

整理番号 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 西日本旅客鉄道株式会社と平成 4 年度に基本協定を締結し JR 東海道本線軌道下 約 9m の工事を行い平成 年度末完成 84,667. 84,9. %,,575.,,77. %,69,4. 活動指標 平成 4 年度 ~ 平成 年度の7か年で工事を完成の積算させる 年度協定金額の出来高比で評価する 方法 総事業費 円 一般財源 円 8,989 45,8 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 JR 東海道線軌道下 約 9m の工事の進行を管理する JR 東海道軌道下への取付道路の工事を着工できるように設計委託等の業務を進める JR 軌道下 約 9m の工事を基本工程に近づけるように進捗管理を行った JR 東海道軌道下への取り付け工事を着手できるように 設計委託業務を行った 目標 達成状況 平成 年度末までに事業を完成させる 鉄道交差部の全体事業費と平成 5 年度の出来高比率は % 億円 /89 億円

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 4 5 持続可能性 点 評価点 妥当性 点 有効性 点 効率性 点 公平性 点 8 a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業の目的と受益者が一致していますか a. 事業の目的目的と受益者受益者は完全完全に一致一致しているしている 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか a. 目標以上又は目標目標どおりのどおりの具体的具体的な成果成果を上げているげている は適正ですか 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか a. 他の事業事業 取組取組と連携連携してして 事業事業の効率化効率化を図っているっている 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか a. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組み 具体的具体的な成果成果を上げているげている a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか チェック項目 a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか 各設問 満点 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか a. 客観的なデータでなデータで市民市民ニーズがニーズが高いことをいことを把握把握しているしている 事業は目標どおりに進捗していますか a. 目標を上回上回る又は目標目標どおりのどおりの進捗状況進捗状況であるである a. はたりコストは適正適正であるである a. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組を具体的具体的に取り組んでいるんでいる サービスの対象範囲は適正ですか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか a. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は適正適正であるである 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか 整理番号 a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 評価点合計 点満点 98 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 南吹田地域では 都市計画道路十三高槻線の阪急千里線との立体交差も完成した また 大阪外環状鉄道 おおさか東線 の事業が進捗しており 新駅の開業に向けて アクセス道路の整備 南吹田地域の道路交通の円滑化のため 本線の整備の必要性が高まっている また 市民の関心も高まっている 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 南吹田地域での おおさか東線新駅開業事業と連携を図り 都市計画道路南吹田駅前線立体交差事業の平成 年度の完成を目標に 計画的な事業実施を継続する 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4

整理番号 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 都市計画道路千里山佐井寺線道路新設事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 平成 6 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 住宅市街地総合整備事業要綱 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路千里山佐井寺線松が丘工区 45m 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 平成 8 年度末完成を目標に 千里山 佐井寺地域の骨格となる都市計画道路を整備し 円滑な交通の確保 豊かな公共空間を備えた良好な市街地形成を図る 結果 どのような効果が得られるのか 千里山駅周辺への円滑なアクセス動線の確保安全で快適な都市活動と都市生活の確保地域間の道路ネットワークの充実 7 事業概要 千里山地区住宅市街地総合整備事業における関連公共施設整備として 千里山佐井寺線松が丘工区を駅周辺地域へのアクセス道路として整備する 松が丘工区 L=45m W=m 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 総事業費 A+B 45,94 4,5 直接実施 款 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 79,99 95,,94 4, 59, 59, 6,94,49 5,6 45,94 7 大事業 6,4 5,, 予算,6 45,, 6,6 中事業 職員数人.... 総額 B 特定財源 C 国 府 市負担 D 地方債 一般財源 財源計 C+D 委託又は一部委託 補助金 負担金 8 項 5 6,4 95, 8, 目 決算 5,8 8,49 4,5 平成 5 年度 年度 6,4 小事業 6,4 86,5 5,994 6, 86,5 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算 4,9 6,89 4,796 6,6 5, 5,.8,54 74,6 5,994 89,5 5,58 45,,58 89,5 84,86 8,5 7, 4,6 74,6 内容

整理番号 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 m 8. 8. 8. 平成 6 年度までに用地取得を完了する m 4. 64.4 5% 77% 活動指標 平成 ~6 年度の5か年で事業用地の積算約 4,mを取得する方法 年平均 4,m 5 年 =8m / 年 総事業費 円 一般財源 円 57,94 76,8 94,9 48,7 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 工事に着手する平成 6 年度までに 事業用地の取得を行う 平成 年度から平成 5 年度までに,8.48 mを取得 目標 達成状況 千里山 佐井寺地域の骨格を形成する都市施設である都市計画道路を整備する 用地取得の進捗率は 69%,8.48/4,

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 妥当性 8 点 4 5 有効性 点 効率性 点 公平性 点 持続可能性 点 評価点 4 8 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか b. 市民ニーズはニーズは変わらずあるわらずある 点 b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業は目標どおりに進捗していますか b. 目標を下回下回る進捗状況進捗状況であるである 点 は適正ですか a. はたりコストは適正適正であるである a. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組を具体的具体的に取り組んでいるんでいる a. 他の事業事業 取組取組と連携連携してして 事業事業の効率化効率化を図っているっている b. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組んでいるんでいる 点 点 サービスの対象範囲は適正ですか チェック項目 各設問 満点 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか 事業の目的と受益者が一致していますか a. 事業の目的目的と受益者受益者は完全完全に一致一致しているしている 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか b. 目標をややをやや下回下回るがるが 具体的具体的な成果成果を上げているげている 点 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか 整理番号 a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか a. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は適正適正であるである 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 点 点 点 評価点合計 点満点 9 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 千里山駅周辺整備事業として 都市再生機構千里山団地の建て替えに合せた都市基盤施設が既に着手されており 千里山駅周辺地域への円滑なアクセス動線の確保のため 本路線の整備の必要性が高まっている 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 千里山駅周辺整備事業と連携を図り 平成 8 年度末完成を目標に 計画的な事業実施を継続する 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4

整理番号 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 都市計画道路岸部中千里丘線道路新設事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 平成 5 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 バリアフリー新法 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路岸部中千里丘線 L=55m W=8.5m 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 都市計画道路岸部中千里丘線の整備を行う 結果 どのような効果が得られるのか 吹田操車場跡地へのアクセス利便性の向上安全で快適な都市活動と都市生活の確保都市計画道路ネットワークの充実 7 事業概要 吹田操車場跡地まちづくりにおいて 新たなアクセス道路として位置づけられ 本路線が整備されることにより 操車場跡地から新たな都市拠点への土地利用転換が促進され 緑と水につつまれた健康 教育創生拠点 の創出を基本とし 周辺地域にも寄与する魅力的で個性ある近未来のまちづくり実現に貢献する 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 特定財源 C 国 府 市負担 D 財源計 C+D 直接実施 款 総額 B 地方債 一般財源 8 項 5 目 決算 7 大事業 平成 5 年度 年度 職員数人...5.5 総事業費 A+B 委託又は一部委託 補助金 負担金 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 予算 5,59,9,96 54,55 54,55 5, 4,55 54,55 中事業 小事業,96,96 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算,96,96 4,4.5 9,5,96 4,4,,4 4,4 内容

整理番号 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 業務 5. 6. 事業着手 業務 4. 8% 活動指標 の積算方法 着手業務数で評価 総事業費 円 一般財源 円 99,5 99,5 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 m 6,8. 用地取得 m 成果指標 の積算方法 事業用地 約 9,6m の取得面積 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 平成 5 年度より事業着手し 設計 調査 鑑定の各業務発注を行う 業務成果より用地取得を行い 続いて工事業務の設計 発注を行い 工事完成 供用開始 をもって事業完了とする 事業用地の取得 工事の進捗 目標 達成状況 工事の完成 平成 6 年度以降業務のため未実施

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 4 5 持続可能性 点 評価点 妥当性 8 点 有効性 点 効率性 点 公平性 点 4 6 8 a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業の目的と受益者が一致していますか a. 事業の目的目的と受益者受益者は完全完全に一致一致しているしている 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか b. 目標をややをやや下回下回るがるが 具体的具体的な成果成果を上げているげている 点 点 は適正ですか 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか a. 他の事業事業 取組取組と連携連携してして 事業事業の効率化効率化を図っているっている 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか b. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組んでいるんでいる 点 点 a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか チェック項目 a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか 各設問 満点 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか b. 市民ニーズはニーズは変わらずあるわらずある 点 事業は目標どおりに進捗していますか b. 目標を下回下回る進捗状況進捗状況であるである 点 a. はたりコストは適正適正であるである b. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組についてについて検討検討しているしている 点 サービスの対象範囲は適正ですか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか b. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準はややはやや高い 点 点 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか 整理番号 a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 点 点 点 評価点合計 点満点 86 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 吹田操車場跡地のまちづくりは 主要な政策に位置付けられており そのアクセス道路として機能する都市計画道路岸部中千里丘線も重要な位置づけとなる 各視点からの評価も高いことから 主要な施策として重点的に進める必要がある 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 吹田操車場跡地のまちづくり関連事業との連携を図り 都市計画道路岸部中千里丘線の早期完成を目標に 計画的な事業実施を継続する 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4

整理番号 4 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 都市計画道路佐井寺片山高浜線道路新設事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 平成 6 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路 交通バリアフリー法 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路佐井寺片山高浜線の未整備区間約,4m 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 市域の南北交通の確保 豊かな公共空間を備えた良好な市街地形成 都市計画道路のネットワークの形成を図る 結果 どのような効果が得られるのか 市域の南北交通を確保するとともに 都市計画道路のネットワークの形成を推進する 7 事業概要 本路線は 旧市街地とニュータウンを結ぶ道路であり 市域の南北交通を確保する主要な幹線道路の整備 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 特定財源 C 国 府 市負担 D 財源計 C+D 直接実施 款 総額 B 地方債 一般財源 目 決算 768 96,88 96,88 大事業 平成 5 年度 年度 職員数人.... 総事業費 A+B 96,88 委託又は一部委託 補助金 負担金 単位 項 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 96,5 予算 96,88 中事業 小事業 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算. 内容

整理番号 4 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 活動指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 事業実施に向けたの調査 検討を行う 都市計画道路佐井寺片山高浜線の整備予定区間の用地取得 買戻及び特別会計からの振替等 目標 達成状況 平成 8 年度からの調査 設計の着手をめざす 平成 5 年度については 予算要求していないため 達成状況に変化なし

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 4 5 持続可能性 点 評価点 妥当性 8 点 有効性 点 効率性 点 公平性 点 6 a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業の目的と受益者が一致していますか a. 事業の目的目的と受益者受益者は完全完全に一致一致しているしている 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか c. 具体的な成果成果があまりないがあまりない状況状況であるである 点 点 は適正ですか 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか b. 他の事業事業 取組取組とのとの連携連携を検討検討をしているをしている 点 点 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか c. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善にあまりにあまり取り組めていないめていない 点 点 a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか チェック項目 a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか 各設問 満点 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか b. 市民ニーズはニーズは変わらずあるわらずある 点 事業は目標どおりに進捗していますか c. 事業の進捗進捗はかなりはかなり遅れているれている 点 b. はたりコストは概ね適正適正であるがであるが 改善改善の余地余地があるがある 点 b. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組についてについて検討検討しているしている 点 サービスの対象範囲は適正ですか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか c. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は高い もしくはもしくは比較比較 分析分析までできていないまでできていない 点 点 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか 整理番号 4 a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 点 点 点 点 評価点合計 点満点 74 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 4 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 旧市街地と千里ニュータウンを結ぶ路線であり 市域の南北交通を確保するため 本路線の整備の必要性が高まっている また 市民の関心も高まっている 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 本路線は 旧市街地とニュータウンを結ぶ主要な幹線道路であり 利用者は 最短経路で走行時間の短縮が図られ また 走行経費の削減 安心 安全なみちづくりにより交通事故の減少が図られる また 生活道路への通過交通の流入を防止するとともに 地域間ネットワークを形成します 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 平成 5~ 平成 7 年度は 予算要求を行わず 関係機関との協議を行う 4

整理番号 5 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 南吹田駅前線用地取得事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 平成 4 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 公有地の拡大の推進に関する法律 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路南吹田駅前線 L=9m W=4.~6.7m 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 都市計画道路南吹田駅前線及び駅前交通広場を大阪外環状鉄道 おおさか東線 の新駅開業に併せて平成 年度末までに整備を行うための事業用地を先行取得する 結果 どのような効果が得られるのか 特別会計で先行取得を行い 後年度に買い戻すことによって 一般会計で予算化された際に国の交付金等を受け財源確保することが可能となる 7 事業概要 都市計画道路南吹田駅前線立体交差事業に必要な事業用地の先行取得を行う 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 総事業費 A+B 7, 直接実施 4 款 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 7, 7, 7, 大事業 予算 7, 7, 7, 中事業 職員数人.... 総額 B 特定財源 C 国 府 市負担 D 地方債 一般財源 財源計 C+D 委託又は一部委託 補助金 負担金 項 7, 目 決算 平成 5 年度 年度 小事業 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算 7, 6, 7,. 6, 6, 6, 6, 内容

整理番号 5 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 m 56.8 56.8 4. 平成 6 年度末までに用地取得を完了する m.. % % 活動指標 の積算方法 未取得の事業用地面積 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 南吹田駅前線立体交差事業に伴い 地権者と交渉を行い 事業用地の先行取得を行う 特別会計で先行取得を行うことによって 後年度の買い戻しに際し 国の交付金等を受けて財源確保が可能となる 目標 達成状況 平成 6 年度末までに用地取得を完了する 来年度の国庫補助金を要望予定

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 妥当性 点 4 5 有効性 点 効率性 点 公平性 点 持続可能性 点 評価点 4 6 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか a. 客観的なデータでなデータで市民市民ニーズがニーズが高いことをいことを把握把握しているしている b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業は目標どおりに進捗していますか b. 目標を下回下回る進捗状況進捗状況であるである 点 は適正ですか a. はたりコストは適正適正であるである b. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組についてについて検討検討しているしている 点 a. 他の事業事業 取組取組と連携連携してして 事業事業の効率化効率化を図っているっている b. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組んでいるんでいる 点 点 サービスの対象範囲は適正ですか チェック項目 各設問 満点 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか 事業の目的と受益者が一致していますか a. 事業の目的目的と受益者受益者は完全完全に一致一致しているしている 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか b. 目標をややをやや下回下回るがるが 具体的具体的な成果成果を上げているげている 点 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか 整理番号 a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか a. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は適正適正であるである 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 5 点 点 点 評価点合計 点満点 9 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 5 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 吹田市土地開発公社の解散に伴い 平成 4 年度から用地取得を直接実施することになり 用地取得に係る国の交付金等を効率的に収受するため この事業を立ち上げたものである また 先行取得の財源についても 起債でなく吹田市土地開発基金からの借入れを可能とし 金利負担の軽減を図るなどの改善を行った しかし 職員の用地取得のノウハウや経験が少なく また市としても新規の手法であることから 効率的に行動できていない部分があったが 時間の経過とともに地権者との交渉の進捗に合わせてスムーズな事務手続きができるよう改善に努めているところである 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 今年度 予定通り事業用地を取得できれば南吹田駅前線の用地取得は完了するが 南吹田駅前線及び駅前交通広場の整備に伴う周辺の関連整備で用地取得の課題が残っている 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4

整理番号 6 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 千里山佐井寺線用地取得事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 4 年度 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 公有地の拡大 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路千里山佐井寺線 松が丘工区 L=45m W=m 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 平成 8 年度末完成を目標に 千里山 佐井寺地域の骨格となる都市計画道路を整備し 円滑な交通の確保 豊かな公共空間を備えた良好な市街地形成を図るために 道路用地を先行取得する 結果 どのような効果が得られるのか 特別会計で先行取得を行い 後年度に買戻す際 一般会計で予算化された時に 国の交付金等を受け 財源確保が可能となる 7 事業概要 千里山地区住宅市街地総合整備事業における関連公共施設整備として 千里山佐井寺線の未整備区間のうち 千里山松が丘工区を駅周辺地域へのアクセス道路として整備するため 道路用地を先行取得する 都市計画道路千里山佐井寺線 松が丘工区 L=45m W=m 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 総事業費 A+B 75, 5,48 直接実施 4 款 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 75, 75, 75, 75, 大事業 5,48 5,48 予算 68, 68, 68, 中事業 職員数人.... 総額 B 特定財源 C 国 府 市負担 D 地方債 一般財源 財源計 C+D 委託又は一部委託 補助金 負担金 項 目 決算 5,48 5,48 平成 5 年度 年度 小事業 4,76 4,76 4,76 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算 68, 4,76 4, 68,. 4, 4,76 4, 4, 4, 内容

整理番号 6 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 m 95.,7. 86.8 平成 6 年度末までに用地取得を完了する m 66.7,74.8 7% 87% 活動指標 平成 4 年度の :9m の積算平成 5 年度の :9m-66.7m方法平成 6 年度の : 未取得の必要用地面積 総事業費 円 一般財源 円 8,47 5,8 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 千里山佐井寺線道路新設事業に伴い 地権者と交渉を行い 事業用地の先行取得を行う 特別会計で先行取得を行い 後年度に買戻す際に 一般会計で予算化されていることにより 国の交付金等を受けて財源確保が可能となる 目標 達成状況 各々の工事着手までに用地の取得を行う 特別会計での土地の取得状況にあわせ 交付金を要望できることにより 千里山佐井寺線道路新設事業の用地費については 効率的な財源を確保することができている

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 妥当性 8 点 4 5 有効性 点 効率性 点 公平性 点 持続可能性 点 評価点 6 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか a. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 優先順位優先順位の高い重要重要な事業事業であるである 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか a. 実施意義は今も増しているしている 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか b. 市民ニーズはニーズは変わらずあるわらずある 点 b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業は目標どおりに進捗していますか b. 目標を下回下回る進捗状況進捗状況であるである 点 は適正ですか a. はたりコストは適正適正であるである b. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組についてについて検討検討しているしている 点 a. 他の事業事業 取組取組と連携連携してして 事業事業の効率化効率化を図っているっている b. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組んでいるんでいる 点 点 サービスの対象範囲は適正ですか チェック項目 各設問 満点 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか 事業の目的と受益者が一致していますか b. 事業の目的目的と受益者受益者は概ね一致一致しているしている 点 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか b. 目標をややをやや下回下回るがるが 具体的具体的な成果成果を上げているげている 点 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか 整理番号 a. 不特定多数を対象対象としているとしている サービスの水準は適正ですか a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか a. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は適正適正であるである 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 6 点 点 点 点 点 評価点合計 点満点 86 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 6 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 吹田市土地開発公社の解散に伴い 平成 4 年度から用地取得を直営で実施することとなり 用地取得に係る国の交付金等を効率的に収受するため この事業を立上げたものである 平成 4 年度は交付金が満額配当されなかったが 本事業でストックした先行取得用地を配当額に合わせて買戻すことで 道路新設事業での効率的な財源確保ができている また 先行取得の財源についても 起債でなく吹田市土地開発基金からの借入れを可能とし 金利負担の軽減を図るなどの改善を行った しかし 職員の用地取得のノウハウや経験も少なく また市としても新規の手法であり 効率的に行動できていない部分があったが 時間経過とともに 地権者との交渉の進捗にあわせてスムーズな事務手続きができるように 改善に努めているところである 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 用地取得に係る国の交付金を効率的に受け 財源を確保するために 本事業は必要である 千里山佐井寺線の平成 8 年度完成に向けて 継続して用地先行取得を行う 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4

整理番号 7 事務事業評価調書 提出日 平成 6 年 5 月 9 日 事務事業名 都市計画道路維持管理事業 担当部名 道路公園部 室課名 都市計画道路推進室 室課長名 石橋泰典 事務事業の概要 事業開始年度 直近の改正 不明 年度 改正内容 根拠法令等 都市計画法 道路法 4 市単独事業区分 全部一部 上乗せ 横出し等あり なし 国 府制度もしくは法令等で市が実施する義務あり 一部にチェックした場合はその説明 5 総合計画の体系 章 6 安全で魅力的なまちづくり 節 細節 5 細々節 区分 建設事業 対象 誰を 何を 範囲等都市計画道路事業用地 未事業化路線 6 目的 目標 どういう状態にしたいのか 都市計画道路事業用地の健全な維持管理 結果 どのような効果が得られるのか 周辺生活環境の保全 事故や不法占用等の防止 7 事業概要 都市計画事業認可を受ける以前に都市計画道路事業予定地として取得した用地を事業実施までの期間 適正に維持管理する 用地杭設置 除草等委託業務 フェンス設置等維持管理工事 8 9 H6 事業別予算コード 事業費と財源の内訳 実施方法 該当するものは全部チェック 内訳 内訳 会計 人件費 項目 事業費 A 特定財源 C 国 府 市負担 D 財源計 C+D 直接実施 款 総額 B 地方債 一般財源 8 項 5 目 決算 大事業 平成 5 年度 年度 職員数人.... 788 総事業費 A+B,48 委託又は一部委託 補助金 負担金 単位 予算 委託先 主な委託内容 交付先 平成 4 年度 年度 65,48,48 予算 45 45 79,4,4,48,4,4 中事業 小事業 平成 6 年度 4 年度 決算見込 予算,8. 8,8,8,8 内容

整理番号 7 評価の指標等 指標項目 項目 平成 4 年度 年度 平成 5 年度 年度 平成 6 年度計画 4 年度 活動指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 単位総事業費 円 当たりコスト一般財源 円 成果指標 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の積算方法 総事業費 円 一般財源 円 の が困指難標なで場示合す 活動内容 成果内容 都市計画事業認可を受ける前に取得した事業用地を 事業実施までの間 適正に維持管理を行う 都市計画道路事業予定地の維持管理 目標 達成状況 事業予定地を適正に維持管理することで周辺生活環境の保全や事故及び不法占用等の予防を図る 苦情等もなく 維持管理できている

各視点からの評価 内部管理事務は 公平性 の評価不要 評価の視点 4 5 持続可能性 点 評価点 妥当性 4 点 有効性 点 効率性 点 公平性 点 6 4 8 b. 施策や政策課題政策課題の推進推進にとってにとって 効果効果のあるのある事業事業であるである 点 b. 実施意義は今もあるもある 点 点 4 利用者や対象者の減少など 市民ニーズが低下していませんか 活動指標 成果指標それぞれに定量的な指標設定を行っていますか b. 活動指標や成果指標成果指標にはには定量的定量的な指標設定指標設定をしているをしている 又は指標設定指標設定は困難困難であるがであるが目標目標や達成状況達成状況は分析分析しているしている 点 点 事業の目的と受益者が一致していますか b. 事業の目的目的と受益者受益者は概ね一致一致しているしている 点 4 市民に説明できる具体的な成果を上げていますか a. 目標以上又は目標目標どおりのどおりの具体的具体的な成果成果を上げているげている は適正ですか 迅速なサービスの提供に努めていますか 他の事業 取組と連携して 事業の効率化を図っていますか b. 他の事業事業 取組取組とのとの連携連携を検討検討をしているをしている 点 点 4 事業手法の検討 事務改善に取り組むなど 事業効率の向上に努めていますか b. 事業手法の検討検討や事務改善事務改善に取り組んでいるんでいる 点 点 b. 特定の者を対象対象としているがとしているが 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 点 点 サービスの水準は適正ですか チェック項目 a. サービスの水準水準は適正適正で 受益者以外受益者以外の市民市民からから見てもても理解理解が得られるられる 適正な受益者負担を求めていますか a. 適正な受益者負担受益者負担を求めているめている 又は受益者負担受益者負担を必要必要としないとしない理由理由 根拠根拠があるがある 4 公平性を確保するための取組みをしていますか 各設問 満点 役割分担の観点から見て 市の関与のあり方は適切ですか a. 市が関与関与すべきすべき事業事業でありであり そのその範囲範囲も担い手も最適最適であるである この事業を進めることは 施策や政策課題の推進に効果がありますか 社会状況の変化や時間の経過に伴い 事業の実施意義が薄れていませんか b. 市民ニーズはニーズは変わらずあるわらずある 点 事業は目標どおりに進捗していますか a. 目標を上回上回る又は目標目標どおりのどおりの進捗状況進捗状況であるである a. はたりコストは適正適正であるである b. 迅速なサービスなサービス提供提供のためののための取組取組についてについて検討検討しているしている 点 サービスの対象範囲は適正ですか a. 滞納等にはには速やかにやかに適正適正な措置措置を講じておりじており 収納率収納率も高い 又はそのようなはそのような取組取組が必要必要がないがない事業事業であるである 事業開始当初と比べて 事業費や市負担が大幅に増大していませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増加増加していないしていない 今後 対象者の増加等で事業費や市負担が増大する傾向にありませんか a. 事業費や市負担市負担はほとんどはほとんど増大増大しないしない見込見込みであるみである 府内特例市 又は北摂各市 の類似事業と比較 分析していますか a. 定期的に比較比較 分析分析しておりしており 事業費事業費の水準水準は適正適正であるである 4 将来的に見て 現在の事業のあり方で 期待する事業効果を得ることができますか 整理番号 7 a. 現在の事業事業のありのあり方で 期待期待するする事業効果事業効果を十分得十分得ることができるることができる 点 点 点 点 評価点合計 点満点 8 自動計算します 内部管理事務は公平性の評価点がないため 各視点の合計.5 小数点以下切捨て

4 各視点からの評価の点数では表れない事項 必要に応じて記載 整理番号 7 5 担当室課長による事務事業の現状分析と総合評価 本事業の位置付け 主要な政策課題としての取組 部として重点的な取組 妥当性 5 持続可能性 5 有効性 各視点からの評価結果 公平性 効率性 現状分析 都市計画道路事業は市街地で行われるため 市街化の更なる発展や土地の細分化等により用地取得が困難化し 事業期間の長期化や事業費の増大を招くことがあります したがって 事業用地の先行取得は事業実施を円滑に進めるために有効な手段です 最近の厳しい財政状況の中では 事業実施時期が未定の路線については積極的な用地先行取得は行っていないものの 開発に伴う帰属や寄付等の理由により 事業用地を取得する場合もあり これらの事業用地を事業実施までの期間 適正に維持管理を行う必要があります また 当面事業実施予定のない箇所については 運動広場や貸農園等として土地の有効利用を図るとともに 維持管理のコスト縮減を図っています 今後の方向性 H7 年度実施計画 拡充 継続 縮小 廃止 終期の設定 4 総合評価 評価の説明 都市計画道路事業としての事業用地であることから 事業実施までの期間 今後も引き続き適正な維持管理を行う必要があります 6 国 府の動向など 当該事業に関係する特記事項 4