本日の内容 の規格概要 測定の勘所 デバッグテクニックとトラブル事例 測定ソリューション Page 2

Similar documents
Microsoft PowerPoint - PCIe_Seminar_LeCroyJapan.ppt

(Microsoft Word - DDR\203\215\203W\203A\203i\215\\\220\254-ver0619.doc)

U4611A/B USB 2.0/3.0プロトコル・アナライザ バージョン3.7.x(MegaZoomテクノロジー採用)

JAJP.indd

Keysight Technologies N1055A リモート・ヘッド・モジュール 35/50 GHz 2/4ポートTDR/TDT

ディエンベディングとは冶具やケーブルによる観測信号の劣化を S パラメータデータを利用して計算により補正する TX 冶具ケーブル 被測定物の出力 De-Embedding 冶具 ケーブル等の影響を受けた波形 冶具 ケーブル等の S パラメータデータ TX 被測定物の出力 冶具 ケーブル等の影響のない

Keysight Technologies マルチ・プロトコル & ロジック・アナライザ

Microsoft Word - 02_PCIe特集_ボード設計.doc

メモリ トレンド DDR4 と LPDDR4 の速度域が重なる V DDR4 1.8V 1.2V LPDDR4 1.1V DDR4 と LPDDR4 の速度域が重なる DDR2 DDR3 DDR4 LPDDR1/2/3/

JA.qxd

Keysight Technologies DDRメモリのより良いデザイン/テスト

Microsoft Word - PCI-X_PCIeバスのデータ転送-ver1.0.docx

アプリケーション ノート 波形サンプル解析 機能 性能が向上するにつれ エンジニアは回路内のアナログ信号 デジタル信号の両方に注意を払う必要があります テストは複雑なため DUT(Device Under Test 被測定デバイス) のさまざまなテスト ポイントで信号を観測できる特殊なツールが必要に

Microsoft Word - SPARQアプリケーションノートGating_3.docx

PCI Express 信号品質評価の基本

86100C license installation

はじめに RS-232 などのシリアル バスのデバッグでは RS-232 プロトコルでトリガできる機能を持つオシロスコープを使わないと非常に面倒です RS-232 などのシリアル バスをデバッグする従来の手法として 手動でビットをカウントするやり方があります しかし 目視で "1" と "0" をカ

PCI Express 4.0 CEM コンプライアンス試験 PCI-SIGは 各試験に試験機器の独自の要望があり デバイスが認証を得るために合格しなければならいCEMコンプライアンス試験の仕様を規定しています QPHY-PCIE4-TX-RX は 最初にステップ バイ ステップ ガイドを表示し 試

アドテックの CFast カード 1. 高品質 高速の次世代フラッシュ製品 2. コントローラーとフラッシュの機能を最大限に生かし 安心して使用できる設計 3. 日本国内での生産 品質管理によりきめ細やかな管理体制を確立 4. 環境に配慮した部材調達 管理のもと生産 5. スピーディーなサポート体制

(Microsoft PowerPoint - H-6_TIF2013_USB2_F [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

TekExpress 10GBASE-T/NBASE-Tデータ・シート

Microsoft PowerPoint - ADS2009_SI._Intro_U.ppt

Cisco Unified IP Phone のモデル情報、 ステータス、および統計の表示

データ シート TekExpress 10GBASE-T 自動コンプライアンス ソフトウェア 特長 10GBASE-T PHYコンプライアンスの自動化ソリューション ワンボタン操作によるマルチ テストと 4 チャンネル サポート 解析のためのマージンと統計情報を含む詳細なテスト レポート ユーザ定義

Microsoft Word - Dolphin Expressによる10Gbpソケット通信.docx

アプリケーション ノート USB 2.0 物理レイヤ テスト はじめに USB 2.0 対応のデバイス設計 特性評価および動作確認に携わっているエンジニアは 製品の市場投入のスピードアップを日々迫られています 当社の測定パッケージでは USB-IF(USB Implements Forum, Inc

この 資 料 に 掲 載 されているオシロスコープ 画 面 はAgilent Infiniium 90000Aシリーズをベースとした 執 筆 時 点 のもので お 手 持 ちのオシロスコープの 画 面 と 異 なる 場 合 があります また ご 紹 介 している 機 能 はオプ ションによるものを

Microsoft PowerPoint - Renesas_AdvancedPPmL(2010_11_11_rev).ppt [互換モード]

データ シート Opt. SFP-TX による自動ソリューション ( コンプライアンス用 ) と DPO オプション ( デバッグ用 ) 特性評価 マージン解析において ユーザが測定パラメータを定義することが可能 DPOJET による SFP-TX の測定セットアップ SFP-TX ソリューションを

目次 1. はじめに 3 2. RXテストと校正手順の概要 一般的なRXテスト : 概要 PCIe CEMリビジョン3.0 用のRXストレス テスト信号の校正方法 校正およびテスト手順 7 3. 校正 ディエンベディング BERT-EQ 校正のセットアップ

智美塾 ゆもつよメソッドのアーキテクチャ

これさえ知っていれば迷わない -PCI Expressエンドポイント特集- 2006/10 Vol.1

PNopenseminar_2011_開発stack

機能検証トレーニング コース一覧

スイッチ ファブリック

5988_7780JA.qxd

GTR Board

Keysight Technologies InfiniiumオシロスコープによるUSB 2.0コンプライアンス・テスト

Agilent U7238A MIPI D-PHY Infiniium Data Sheet エンベディッド D-PHY データ リンクの検証とデバッグ Agilent U7238A MIPI D-PHY Infiniium D-PHY CSI DSI D-PHY U7238A MIPI D-PHY

スライド 1

Microsoft Word - N-TM307取扱説明書.doc

10BASE-T 信号のプロービングとテスト 10BASE-T は差動信号を伝送します この信号をプローブする最も簡単な方法は 図 2a に示すように TD + と TD - のピンを 100 Ω 抵抗負荷に接続することです 規格には 100 Ω 抵抗負荷の他に 2 種類の負荷がテスト用に指定されて

オートビュー

ヤマハDante機器と他社AES67機器の接続ガイド

WLAR-L11G-L/WLS-L11GS-L/WLS-L11GSU-L セットアップガイド

オートビュー

LOS Detection Comparison in Optical Receiver

Microsoft Word - CAN Monitor の使い方.doc

FMC 対応 USB3.0-IP デモ基板取扱い説明書 [ Ver2.0J] AB07-USB3FMC(2.5V 版 )/AB07-USB3FMC-1.8VIF(1.8V 版 ) はじめにこの度は FMC 対応 USB3.0-IP デモ基板 [ 型番 :AB07-USB3FMC(2.5V 版 ) /

テクニカルガイド Fibre Channel接続機器

MX/RSシリーズご紹介

Microsoft PowerPoint - 55Z _approved.ppt

内容 1. APX-3302 の特長 APX-3312 から APX-3302 へ変更するためには 差分詳細 ハードウェア ハードウェア性能および仕様 ソフトウェア仕様および制限 Ini ファイルの設

最も柔軟なミックスド シグナル試験ソリューション HDA125 高速ミックスド シグナル オプションは 市場で最も強力で 自由度の高いミックスド シグナル試験システムの鍵となる製品です これは テレダイン レクロイのオシロスコープと組み合わせることで かつてないほど広範な種類の信号を全て観測すること

Using VectorCAST/C++ with Test Driven Development

__________________

注意 本製品は FCC Class A 装置です 一般家庭でご使用になると 電波干渉を起こすことがあります その際には ユーザーご自身で適切な処置を行ってください 本製品は FCC( 米国連邦通信委員会 ) 規則の Part15 に準拠したデジタル装置 Class A の制限事項を満たして設計され

49Z qxd (Page 1)

ルネサス半導体セミナースケジュール

富士通PRIMERGYサーバ/ETERNUSストレージとXsigo VP560/VP780の接続検証

Agilent Technologies N5413A DDR2 Infiniium 9000/90000 Data Sheet DDR2 デザインを迅速にテスト デバッグ 評価 Agilent N5413A DDR2 JEDEC 1 JESD79-2E DDR2 SDRAM Specificati

観測波形 赤いエリアに波形が入り込まなければ規格を満足しています.5mではより厳しいTP2の規格でも満足しています.5mケーブル使用時 TP2規格 TP3規格 -.1-5mケーブル使用時 2

BERTWave™ シリーズ MP2110A MP2100B 個別カタログ

IBIS Quality Framework IBIS モデル品質向上のための枠組み

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

内容 SDAIIIの概要 アイパターン解析 ジッタ解析 マルチレーン解析 ノイズ解析 バーチャル プローブ 3 4 高速転送 クロストーク SI 問題の顕在化 高速伝送とクロストークの増加による影響: 符号間干渉の増加 減衰の増加 ジッタの増加 設計の難易度の増加

著作権保護法の順守と免責 損害 保証の免責 :( 著作権保護法の順守 ) CSSCV503ZK-HDCP は HDCP 解除機ではありません HDMI -> 12G-SDI コンバーターです HDCP を解除する設定で出荷する場合は 弊社での保証はなくなります お客様全責任 弊社保証の免責 HDCP

Studuinoプログラミング環境

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

Microsoft Word - TestProcedure_J.doc

RX RX PCIe 3.0RX PCIe 3.0 RX TP Seasim Agilent N5990A101...

完成版_セミナー発表資料110928

Microsoft Word - 03_PCIe特集_PCIe実現方法.doc

038_h01.pdf

Title

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

LANカード(PG-2871) 取扱説明書

ハイスピードシリアルバスインタフェースソリューション for PCI Express, Thunderbolt, USB 製品紹介

論文番号 分 2-2 平成 24 年度全国情報技術教育研究会第 41 回全国大会 ( 新潟大会 ) Xbee を活用した無線通信の研究 期日平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 )~10 日 ( 金 ) 場所長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡 香川県立三豊工業高等学校 電子科 本行

Photo Sensor – 적외선 센서

(最終)Xena_M1QFP28SFP28_

キーサイト いまさら聞けないロジック・アナライザ入門

MU120138A 10ギガビットイーサネットモジュール 製品紹介

Microsoft Word - QPHY-PCIe-OM-E_Gen2辻_JMC_.doc

テクニカルガイド

1. A/D 入力について分解能 12bit の A/D コンバータ入力です A/D 入力電圧とディジタル値との対応は理論上 入力電圧 0V : 0 入力電圧 +3V : 4095 です 実際はオフセットと傾きがあり ぴったりこの数値にはなりません 2. A/D 入力に使用する信号 STM32L_A

ReTRY HUB

Keysight Technologies 5G空間電波伝搬特性(チャネルサウンディング)の測定手法

1/8 産業機器に適した高速 高信頼性インターコネクト技術 Serial RapidIO のご紹介 StarFabric PCI Express 10Gigabit Ethernet Serial RapidIO 等 最近のインターコネクト技術では シリアル スイッチ ファブリック技術が標準的に使用

LTspice/SwitcherCADⅢマニュアル

QuartusII SOPC_Builderで利用できるGPIF-AVALONブリッジとは?

Viewgo波形の連続格納ソフト

[PRESS RELEASE] ITGMARKETING 2018-PR 年 1 月 24 日 ITG マーケティング株式会社 Samsung 64 層 V-NAND 搭載 SATA SSD 新ラインアップ 860 PRO と 860 EVO を 2 月上旬より販売 日本サムスン株式

AS5643_Tutorial

仕様 ハードウェア仕様 レシーバー側電源 消費電力 同梱 AC アダプター使用時入力 :AC100 V 50Hz/60 Hz 出力 :DC57 V / 1.14 A PoE 給電装置使用時 DC48 V / 265 ma 同梱 AC アダプター使用時 DC 57 V :1.14 A / 約 65 W

目次 1 はじめに 登録商標 商標 注意事項 免債事項 SR-IOV の機能概要 性能検証事例 測定環境 測定結果 各方式による共有 NIC 性能比較 ( ポートあ

PowerPoint Presentation

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Software-Defined Tester(SDT) を用いた高精度遅延測定による SDN/NFV 品質向上 富士通アドバンストテクノロジ株式会社システム技術統括部大久保克彦 0 Copyright 2017 FUJITSU AD

テクニカルガイド Fibre Channel 接続機器

Transcription:

Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 2015 年 12 月 9 日 キーサイト テクノロジー合同会社アプリケーションエンジニアリング部門

本日の内容 の規格概要 測定の勘所 デバッグテクニックとトラブル事例 測定ソリューション Page 2

このセミナーでお伝えしたいこと Gbps 級の高速信号は世界が違います 規格書を読み 仕様を理解する シグナル インテグリティ設計が必須 デバッグに備え 設計段階から準備 適切な測定ツールを準備し使い分ける 困ったときに頼れるパートナーを持つ 一部 Gen3 に関する内容も含まれます ご了承ください Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 3

の規格概要 の全体像と特徴 メカニカル層 物理層 ( 電気信号 ) 物理層 ( リンクトレーニングとLTSSM) データリンク層とトランザクション層 Page 4

の全体像と特徴 明確なレイヤ構造とパケット通信 LSI 間通信が基本 (Base Spec) 各種派生規格 (CEM U.2 M.2など ) スケーラブル ( 信号速度 レーン数 ) Base Spec Base Spec 派生規格 ソフトウェア層 Transaction 層 Data Link 層 TLP DLLP 派生規格 物理層 mechanical 層 派生規格 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 5

メカニカル層 各種のコネクタ仕様が規定 CEM : Card Electro Mechanical M.2 : Mini /msata の後継規格 U.2 : SFF-8639 ( 組み込み : 直結や非標準コネクタ ) M.2 モジュール (SunDisk 社 ) CEM(Intel 社 ) U.2 搭載 SSD(Intel 社 ) Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 6

物理層 : 信号の概要 仕様 Rev 3.0 2.0 1.1 信号速度 8/5/2.5Gbps 5/2.5Gbps 2.5Gbps エンコード イコライザ 8G: 128b/130b 5/2.5G: 8b/10b 8G: Tx: Pre1, Post1 Rx: CTLE+DFE 8b/10b Tx: Post 1 5G: -3.5/ -6dB 8b/10b Tx: Post 1-3.5dB Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 7

Tx 側でのイコライゼーション Gen1(2.5Gbps) の例 0.4V Min 0.6V Max First Transition Transmit 0 1 1 0 0 de-emphasis = - 3.5dB ±0.5dB 0.266V Min 0.4V Max All Non- Transitions 0.75 UI 1.25 UI 伝送路損失を考慮した De-emphasis 設計 All Bits 0.0875V Min All Bits UI = 400 ps ±300ppm Receive 0 1 1 0 0 All Bits 0.40 UI このページの信号の図は レーンの差動信号 D+, D- それぞれをシングルエンドで表現し 重ねて表示したものです 電圧数値もシングルエンド信号として記述しています 1.60 UI Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 8

物理層 : リンクトレーニングと LTSSM 電源投入後すぐに通信できるわけではない Reset または DLLP の指示 LTSSM (Link Training and Status State Machine) Disabled Detect レシーバ検出 Configuration または Recover から Recovery から External Loop back Hot Reset リンク トレーニング ステートリンク再トレーニング ステート 電力管理ステートアクティブ電力管理ステート上記以外のステート L2 L1 Polling Configuration L0 ビット同期シンボル同期レーン極性検出データ レート確認 レーン構成を確定 Recovery L0s Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 9

データリンク層とトランザクション層 隣接デバイス間 エンドツーエンドの通信を保証 User Data TLP DLLP Ordered Set Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 10

測定の勘所 測定の目的を明確にする 準備できているか? ( 測定が可能か?) 測定器の使い分け Page 11

測定の勘所 1. 測定の目的を明確にする コンプライアンス テストがやりたいんです! 測定器はあります 測定もできます でも Compliance = 規格準拠 規格 = どの規格? Base, CEM, M.2 準拠 = 規格で示された位置で測定できますか? 準拠 = その規格に合否の 判定基準 はありますか? Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 12

測定の勘所 1. 測定の目的を明確にする 目的 規格適合性 デバッグ 実施者 PCI-SIG 自社 公式試験 Compliance Workshop で実施 CEM 仕様が対象測定仕様 手順有り 自社試験公式試験の手法を適用 = CEM 仕様が対象 --- 測定点 手法 ツールは目的次第 高速信号では 評価位置 と 評価基準 は対で考える 目的によって ( 適切な ) 評価位置が違う Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 13

測定の勘所 2. 準備できているか?( 測定が可能か?) Base Spec Base Spec 受信端で波形測定し Base Spec に対して判定したい 設計時から準備 前提 : 受信端で測定できる = プロービングできる 測定点が離れる = 波形が変わる ( 反射 損失 等 ) 8GT/s はプロービングでの eye 測定を想定していない closed eye spec Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 14

測定の勘所 2. 準備できているか?( 測定が可能か?) CEMの場合市販アドイン カード CLB 市販マザーボード CBB Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 15

測定の勘所 2. 準備できているか?( 測定が可能か?) プロトコル評価も基本的に同じ ~ 設計時から準備を ~ CEM 用プローブボード ( スロットインタポーザ ) Midbus プローブ ( 設計時にフットプリントを実装 ) 半田付けプローブ ( ほとんどの状況で使用可能 ) Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 16

測定の勘所 3. 測定器の使い分け 測定器 オシロスコープ 信号品質 主な使用目的 ネットワーク アナライザ伝送路評価 ( インピーダンス 反射 ) BERT 受信性能 ( ジッタ耐性 感度 ) プロトコル アナライザ リンクアップ動作確認 プロトコル動作確認 解析 動作効率把握 オシロスコープによる信号品質の評価は基本 ですが オシロでは受信性能は評価できない BERT 稀に起こる現象 ( エラー ) は捉えきれない プロアナ プロトコルやデータのやり取りを把握するのは不向き プロアナツールを適切に使い分ける 組み合わせて使うのが効果的 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 17

測定の勘所 オシロによる CEM アドインカード信号品質評価 ATX 電源 オシロスコープ 解析ツール Sigtest(PCI-SIG 会員のみ ) Keysight 評価ツール (N5393D) 同軸ケーブル DUT ( アドインカード ) フィクスチャ CBB2 プロトコルデコード機能を搭載しているので 流れているパケットの確認が可能 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 18

測定の勘所 ネットアナによる PCB インピーダンス評価例 アイ劣化を引き起こす伝送路問題を解析 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 19

loopback ASIC 測定の勘所 BERT による Add-In Card の Rx 評価 8GT/sではRx 評価が公式試験の必須項目 測定手法 :BERTを使用した ストレス試験 J-BERT M8020A DUT( アドイン カード ) RX I/O cell TX Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 20

測定の勘所 プロトコル アナライザ / エクセサイザ プロトコル アナライザ アナライザによるプロトコルのモニタ ( これが基本 ) エクセサイザによるスティミュラス試験 ( デバイスエミュレーション LTSSM 試験など ) PTC(Protocol Test Card) モードでの PCI-SIG 公式試験 プロトコルエクセサイザ Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 21

デバッグテクニックとトラブル事例 テクニック 1: オシロによるハードウェア デバッグ テクニック 2: オシロによる HW/SW シームレス デバッグ テクニック 3: プロアナによる LTSSM 解析 トラブル事例 Page 22

デバッグテクニック オシロによるハードウェア デバッグ アイ パターン評価を実施 しかしフェイルしてしまった マスク アンフォールド機能を使用し アイ パターンのフェイル箇所の前後を確認 フェイル箇所の前後に決まったビットパターンはないかなど フェイルの原因を解析 マスクアンフォールド さらにデコード機能でプロトコルとの相関性もチェック Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 23

デバッグテクニック オシロによるハードウェア デバッグ ジッタトレンド解析機能で アイ パターンフェイル箇所の前後におけるジッタの時間変動をモニタ 突発的なジッタが乗っていることが判明! 突発的なジッタを確実に捕捉するためジッタ計測値の違反値でトリガ 余ったチャネルを使用して 不具合に同期した信号を探し リンクする不具合を紐解いていく 原因 : 電源波形の揺れがジッタの原因となり それが元でアイ パターンのフェイルが生じていた 指定値以上のジッタでトリガ ジッタ変動 電源波形も同時に観測 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 24 Page

デバッグテクニック オシロによる HW/SW シームレス デバッグ Gen3 ではなく Gen2 でリンクアップする! PCIe ではリンクアップ時に TS1 オーダードセットで送信側のディエンファシス設定を最適化している TS1 は Gen3 だと 130bit のブロック これはプロトコルの問題か それともハードウェアの問題か? どうやって この問題を切り分けしますか? Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 25

デバッグテクニック オシロによる HW/SW シームレス デバッグ ここではオシロスコープを使用してアプローチ シリアルパターントリガでTS1に対してトリガ プロトコルデコード機能で送信側の De-emphasis がリクエストどおりに変更されているかチェック 原因 : 送信の De-emphasis 設定に遅延が発生していたことが発覚 リクエストどおりの変更が順次なされていなかった このため De-emphasis の設定が不適切で 信号品質として十分なレベルを確保できずビットエラーが発生し Gen3 でのリンク確立ができなかった プロトコルデコード プロトコル アナライザがある場合は オシロと連動させて解析を行うとより効果的 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 26

デバッグテクニック プロアナによる LTSSM 解析 PCIe のトラブルで多いのはリンクアップに関連するもの (LTSSM) アドインカードと PC の組み合わせで動いたり動かなかったり リンクアップには時間がかかり 大量のオーダードセットやパケットが送受信される ( ミリ秒 ~ 秒単位の長さ ) プロトコル アナライザで測定はできるが データの解析はどうする? TS1 TS1 TS2 TS2 TS1 TS1 TS1 TS2 TS1 Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 27

デバッグテクニック プロアナによる LTSSM 解析 ロングメモリを活かして リンクアップ時の動作を全てキャプチャ LTSSM 解析機能を用いて LTSSM ステート遷移を可視化 細かな動きの違いをチェックしていく 原因 :BIOS の違いによりチップセットの制御タイミングが微妙に異なっていて それが LTSSM ステート遷移のタイミングにも影響して途中でスタックしていた Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 28

トラブル事例 実際に相談を受けたものの一部です 事例 1:FPGA ベンダ提供の評価ボードでは問題なかったが 自社で同じボードを作成したらうまく動かない => 基板の材質を変更したことが原因 事例 2: 開発したボードが ある PC では問題なく動くが 別の PC だとシステムが認識してくれず動作しない => BIOS の違いによるリンクアップ動作の微妙な違いが原因 事例 3: アプリケーションで予想したパフォーマンスが出ない どうもデータの読み込みでエラーが発生しているみたいだ => 使っているチップが の規格に違反していた ( 自分たちは悪くなかった!) 事例 4: すでに量産出荷している製品だが アドインカードのファームウェアの違いで動作に差がでる エンドユーザから詳細なレポートとして報告するように言われているが何から手を付けてよいか分からない => プロトコルアナライザを使用して各種組み合わせでの動作の違いを検証 Gen1/2 規格概要と 測定 デバッグ勘所 Page 29

測定ソリューション一覧 物理層伝送路設計 物理層送信信号試験 物理層受信性能試験 データリンク層トランザクション層 ADS デザインソフトウェア V- シリーズオシロスコープ M8020A J-BERT 高性能 BERT U4301B プロトコル アナライザ 86100D DCA-J/TDR N5393D 電気信号品質評価ソフトウェア U4305B プロトコル エクセサイザ N5990A-101 Rx 自動評価ソフトウェア E5071C ENA Opt. TDR 86100CU-400 PLL/ ジッタスペクトラム評価ソフトウェア メモ : オシロの帯域 Gen1:6GHz 以上 / Gen2:13GHz 以上 各種プローブ Gen1/2 規格概要と測定 デバッグ勘所 Page 30

まとめ ~ 測定の勘所 ~ 測定の目的を明確にする 測定が実施できるように 設計時から準備する 測定器は適材適所で使い分ける 1. デバッグに備え 設計段階から準備しましょう 2. 適切な測定ツールを用意し 使い分けましょう 3. 困ったときに頼れるパートナーを持ちましょう Page 31