プログラムの基本構成

Similar documents
Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 今日の講義講義で学ぶ内容 switch 文 論理演算子 条件演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文 式が case のラベルと一致する場所から直後の break; まで処理しますどれにも一致致しない場合 def

Java プログラミング Ⅰ 7 回目 switch 文と論理演算子 条件判断文 3 switch 文 switch 文式が case の値と一致した場合 そこから直後の break; までを処理し どれにも一致しない場合 default; から直後の break; までを処理する 但し 式や値 1

プログラミング入門1

プログラミングA

JavaプログラミングⅠ

break 文 switch ブロック内の実行中の処理を強制的に終了し ブロックから抜けます switch(i) 強制終了 ソースコード例ソースファイル名 :Sample7_1.java // 入力値の判定 import java.io.*; class Sample7_1 public stati

マークアップ言語

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変数 変数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能型 ( データ型 ) と識別子をもつ 2 型 ( データ型 ) 変数の種類型に応じて記憶できる値の種類や範囲が決まる 型 値の種類 値の範囲 boolean 真偽値 true / false char 2バイト文

K227 Java 2

JavaプログラミングⅠ

2

プログラミング入門1

JavaプログラミングⅠ

プログラミング入門1

オブジェクト指向プログラミング・同演習 5月21日演習課題

プログラミング入門1

2

メソッドのまとめ

JavaプログラミングⅠ

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

Java プログラミング Ⅰ 3 回目変 数 今日の講義講義で学ぶ内容 変数とは 変数の使い方 キーボード入力の仕方 変 数 変 数 一時的に値を記憶させておく機能 変数は 型 ( データ型 ) と識別子をもちます 2 型 ( データ型 ) 変数に記憶する値の種類変数の型は 記憶できる値の種類と範囲

Microsoft Word - java a.doc

JavaプログラミングⅠ

Programming-C-9.key

マークアップ言語

Java (9) 1 Lesson Java System.out.println() 1 Java API 1 Java Java 1

Java講座

ガイダンス

JavaプログラミングⅠ

<4D F736F F D20438CBE8CEA8D758DC F0939A82C282AB2E646F63>


問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

デジタル表現論・第6回

r1.dvi

JavaプログラミングⅠ

コンピュータ中級B ~Javaプログラミング~ 第3回 コンピュータと情報をやりとりするには?

<4D F736F F D2091E F196E291E889F090E C4816A82CC838C E646F6378>

2

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

Microsoft PowerPoint - prog09.ppt

プログラミング入門1

< F2D B825082CC96E291E82E6A7464>


Prog2_10th

問 次の Fortran プログラムの説明及びプログラムを読んで、設問に答えよ。

情報処理Ⅰ

Javaセキュアコーディングセミナー東京 第3回 入出力(File, Stream)と例外時の動作 演習解説

スライド 1

IE6 2 BMI chapter1 Java 6 chapter2 Java 7 chapter3 for if 8 chapter4 : BMI 9 chapter5 Java GUI 10 chapter6 11 chapter7 BMI 12 chap

デジタル表現論・第4回

Method(C 言語では関数と呼ぶ ) メソッドを使うと 処理を纏めて管理することができる 処理 ( メソッド ) の再実行 ( 再利用 ) が簡単にできる y 元々はC 言語の関数であり 入力値に対する値を 定義するもの 数学では F(x) = 2x + 1 など F(x)=2x+1 入力値 (

Microsoft Word - 商業-3

Prog1_2nd

2

Assignment_.java 課題 : 転置行列 / class Assignment_ public static void main(string[] args) int i,j; int[][] array = 1,,,,,,,,,,,,,1,1,; 行 列行列 i

2016 年度 JAVA 講座第六週目 目次 パッケージ... 2 パッケージの作成... 2 パッケージの使用方法... 3 異なるパッケージ同名クラスの宣言... 4 パッケージの側面から見たアクセス修飾子... 4 ラッパークラス... 5 ラッパークラス利用法:キャスト... 5 ラッパーク

Microsoft PowerPoint - prog03.ppt

ただし 無作為にスレッドを複数実行すると 結果不正やデッドロックが起きる可能性がある 複数のスレッド ( マルチスレッド ) を安全に実行する ( スレッドセーフにする ) ためには 同期処理を用いるこ とが必要になる 同期処理は 予約語 synchronized で行うことができる ここでは sy

//// Assignment4_1.java // // 課題 1: 長方形の面積 /////////////////

System.out.println("char : " + (int)character.min_value + "~" + (int)character.max_value); System.out.println("float : " + Float.MIN_VALUE + "~" + Flo

Java 基礎問題ドリル ~ メソッドを理解する ~ 次のプログラムコードに 各設問の条件にあうメソッドを追加しなさい その後 そのメソッドが正しく動作することを検証するためのプログラムコードを main メソッドの中に追加しなさい public class Practice { // ここに各設問

プログラミング基礎


: : : TSTank 2

Microsoft PowerPoint - 説明3_if文switch文(C_guide3)【2015新教材対応確認済み】.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

(1) プログラムの開始場所はいつでも main( ) メソッドから始まる 順番に実行され add( a,b) が実行される これは メソッドを呼び出す ともいう (2)add( ) メソッドに実行が移る この際 add( ) メソッド呼び出し時の a と b の値がそれぞれ add( ) メソッド

Microsoft PowerPoint Java基本技術PrintOut.ppt [互換モード]

JavaプログラミングⅠ

Javaプログラムの実行手順

Prog1_15th

Prog2_9th

GEC-Java

GEC-Java

(Microsoft PowerPoint - \223\306\217KJAVA\221\346\202R\224\ ppt)

Microsoft PowerPoint - prog13.ppt

Microsoft PowerPoint - prog13.ppt

JavaプログラミングⅠ

プログラミング入門1

3 Java 3.1 Hello World! Hello World public class HelloWorld { public static void main(string[] args) { System.out.println("Hello World");

Microsoft PowerPoint - C言語の復習(配布用).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint ppt

ex01.dvi

プログラミングA

プログラミング入門1

Assignment_.java 0 Assignment_.java 課題 : 台形の面積 / class Assignment_ public static void main(string[] args) throws IOException キーボード準備 int top, bottom,

Week 1 理解度確認クイズ解答 解説 問題 1 (4 2 点 =8 点 ) 以下の各問いに答えよ 問題 bit 版の Windows8.1 に Java をインストールする時 必要なパッケージはどれか 但し Java のコンパイルができる環境をインストールするものとする 1. jdk

問題1 以下に示すプログラムは、次の処理をするプログラムである

Prog1_3rd

Microsoft Word - problem3.doc

Prog1_11th

JavaプログラミングⅠ

メソッドのまとめ

プログラミング入門1

< F2D E E6A7464>

Prog1_10th

12.1 インターネットアドレス インターネットアドレス インターネットアドレス 32 ビットの長さを持つインターネットに接続されたマシンを識別するのに使う インターネットアドレスは ピリオドで区切られたトークンの並びで表現されることもある インターネットアドレス

Java Java Java Java Java 4 p * *** ***** *** * Unix p a,b,c,d 100,200,250,500 a*b = a*b+c = a*b+c*d = (a+b)*(c+d) = 225

プログラミングA

Microsoft Word - keisankigairon.ch doc

Transcription:

Java 入門 この 2 回 ( 今回と次回 ) が勝負だ! プログラムは自転車の練習と同じだ! 今日の予定先ず プログラムの構造を学び (p.2~6) jcpad でプログラム ( 計算機実習室 ) 戻ってきてプログラムの解読手書きプログラムを TA にみてもらい OK の出た人は計算機実習室でプログラム作成し実行実行結果を TA がチェックして帰り

プログラムの基本構成 Step1: 入力 Step2: 計算処理 Step3: 結果の出力

Java プログラムの構造 ( 入力がない時 ) class Prog1{ // プログラムの開始 (Prog1 がプログラム名 ) public static void main ( String args[] ) { // 主処理の開始 変数宣言 計算処理 結果の出力 // 主処理の終了 // Prog1 プログラムの終了

class Prog1{ // プログラムの開始 (Prog1 がプログラム名 ) public static void main ( String args[] ) { // 処理の開始 // 変数宣言 start----- int a = 10; //aという( 整数 ) 変数を宣言し 初期値 10を代入 ( 書込み ) int b = 20; //aという( 整数 ) 変数を宣言し 初期値 20を代入 ( 書込み ) int c; //c という ( 整数 ) 変数を宣言 // 変数宣言 end---- // ----- 計算処理 start----- c = a + b; // ----- 計算処理 end----- // 結果の出力 start--- System.out.println( 結果は次の通りです ); // 文字列出力命令 System.out.println( c ); // 変数に入っている数値の出力命令 // 結果の出力 end--- Java プログラム例 ( 入力なし ) // main 処理の終了 // Prog1 プログラムの終了 インデント ( 段落のへこみ ) を大切に

Java プログラムの構造 ( 入力がある時 ) import java.io.*; // キーボード入力用の おまじない class Prog1{ // プログラムの開始 (Prog1がプログラム名) // 主処理の開始 (throws 以下はキーボード入力用のおまじない ) public static void main ( String args[] ) throws IOException { 変数宣言入力計算処理結果の出力 // main 処理の終了 // Prog1プログラムの終了

import java.io.*; // キーボード入力用の おまじない class Prog2{ // プログラムの開始 (Prog2 がプログラム名 ) // 処理の開始 (throws 以下はキーボード入力用のおまじない ) public static void main ( String args[] ) throws IOException { Java プログラム例 ( 入力有り ) // 変数宣言 start----- // キーボード入力用のおまじない ( 以下の 2 行で 1 つの命令です ) BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); int indata = 0; //indata という変数を宣言し 初期値 0 を代入 ( 書込み ) // 変数宣言 end---- キーボード入力用おまじない 3 つ // ----- 計算処理 start----- // キーボードから入力した値を整数変数 [indata] に代入 ( 格納 ) indata = Integer.parseInt( br.readline() ); // 入力命令 ( 整数が入力されるまで計算処理中断 ) // 変数 indata の中身を 2 倍 indata = indata *2; // ----- 計算処理 end----- // 結果の出力 start--- System.out.println( 結果は次の通りです " ); System.out.println( indata ); // 結果の出力 end--- // main 処理の終了 // Prog2 プログラムの終了

読めなきゃ書けない スパイが暗号を解読する気分で 謎のプログラムを読んでみよう ( プログラムは勘を働かすことが肝心 ) 10 個ぐらい 一気読み だ!

1. 繰り返し class Hellos { public static void main ( String args[] ) { for( int i=0; i<3; i++){ System.out.println("Hello");

2. 変数の中身に着目 class Swap { public static void main ( String[] args ) { int a = 2, b = 5; int c; c = b; b = a; a = c; System.out.println("a=" + a); System.out.println( "b=" + b); // この + は加算じゃなく つなげる意味

3. 色々な演算 class Opes { public static void main ( String[] args ) { int a = 2; int b = 5, c = 8; // つなげても書ける int d, e; d= a * b + c - c / a + 3; // 掛けるが * で割るが / System.out.println( d ); e= b % 2; //2 で割った余り System.out.println( e ); e++; // e= e + 1; と同じで 1 加える意味 System.out.println( e );

import java.io.*; class Ios { 4. 入出力 public static void main ( String args[] ) throws IOException{ BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); int a = 0; for( int i=0; i<3; i++){ System.out.println( " 整数を入力してください " ); a = Integer.parseInt( br.readline() ); System.out.println( a + が入力されました ); // 変数 a に整数が入る // こんな風にも書ける

import java.io.*; 5. 足しこみ class Sum { public static void main ( String args[] ) throws IOException{ int gokei=0; BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); for( int i=0; i<3; i++){ System.out.println( " 整数を入力してください " ); gokei = gokei + Integer.parseInt( br.readline() ); // こんな風にも書ける System.out.println(" 合計は " + gokei + " です ");

6. 条件分岐 If 文 import java.io.*; class If0 { public static void main ( String args[] ) throws IOException { BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); int value = 0; value = Integer.parseInt( br.readline() ); if ( value == 0 ) { System.out.println( " ゼロ " ); // value が 0 の場合

import java.io.*; class Ifelodd { 7. 条件分岐 If else 文 public static void main ( String args[] ) throws IOException { BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); int inputvalue = 0; inputvalue = Integer.parseInt( br.readline() ); if ( ( inputvalue % 2 ) == 0 ) { System.out.println( " 偶数 " ); else { System.out.println( " 奇数 " ); 関係演算子 == 等しい!= 等しくない > 左が大きい < 右が大きい >= 左が大きいか等しい <= 右が大きいか等しい

import java.io.*; class Ifelpass { 8. 条件分岐 If else 文 public static void main ( String args[] ) throws IOException { BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamReader(System.in) ); int value = 0; value = Integer.parseInt( br.readline() ); if ( value >= 60 ) { // valueが 60 以上の場合 System.out.println(" 合格 " ); else { // それ以外の場合 System.out.println(" 不合格 " );

9. 何が出力される? class Countup{ public static void main ( String[] args ) { for ( int i = 0; i < 10; i++ ) { System.out.println( i );

10. 最後 total には何が残る? class Sum10 { public static void main ( String[] args ) { int total = 0; for ( int i = 0; i < 10; i++ ) { total = total + ( i + 1 ); System.out.println( total );

課題 (2011/4/25) 円の半径を入力すると面積を出力するプログラムを作れ 面積は hankei * hankei *3; で計算すること 上の処理を 5 回くり返すように for 文でかこめ for(int i=0; i<5; i++){ を使って 2 の倍数を 5 個次の様に出力せよ 2,4,6,8,10 2 つ整数を入力し 大きい方の数を出力せよ