インドの原子力開発 基礎資料

Similar documents
世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

研究炉に関わる研究環境と課題

インドの原子力等を巡る状況

第 2 日 放射性廃棄物処分と環境 A21 A22 A23 A24 A25 A26 放射性廃棄物処分と環境 A27 A28 A29 A30 バックエンド部会 第 38 回全体会議 休 憩 放射性廃棄物処分と環境 A31 A32 A33 A34 放射性廃棄物処分と環境 A35 A36 A37 A38


A23 A24 A25 A26 A27 A28 A38 A39 燃料再処理 A40 A41 A42 A43 第 3 日 休 憩 総合講演 報告 3 日本型性能保証システム 燃料再処理 A29 A30 A31 A32 A33 A34 A35 燃料再処理 A36 A37 燃料再処理 A44 A45 A4

<30345F D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

16-40.indd


< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

<93FA92F6955C2E6D6364>

< D834F E8F48816A2D8AAE90AC2E6D6364>

日程表 mcd

試験研究炉の状況について

<955C8E D342E6169>

< D834F E8F74816A2D8AAE90AC2E6D6364>

世界の原子力発電所の平均設備利用率の推移

日印原子力協力協定の締結による世界の核拡散への影響 2015 年 11 月 原子力資料情報室松久保肇

目次 分離変換技術とは 分離変換を組み込んだ核燃料サイクル 海外の高速炉開発実績と現在の開発状況 フランスの高速炉開発 ( 概要 ) フランスの核燃料サイクル戦略 ( 分離オプション ) フランスの技術実証炉 ASTRID について フランスの技術実証炉 ASTRID の開発計画 高速炉開発で連携日

安全防災特別シンポ「原子力発電所の新規制基準と背景」r1

Microsoft PowerPoint - WNA世界の原子力2016 [互換モード]

山田 

我が国のプルトニウム管理状況

もんじゅ研究計画


海外における高レベル放射性廃棄物 処理 処分の取組み事例について 平成 26 年 2 月 18 日 公益財団法人原子力環境整備促進 資金管理センター 1

高速炉技術に対する評価のまとめ 2

原子力発電の基礎

原子炉の原理と構造

高速炉開発会議第 13 回戦略 WG 資料 1 82O-OG-0058 高速炉の新たな可能性について 2018 年 10 月 17 日 株式会社日立製作所原子力ビジネスユニット日立 GE ニュークリア エナジー株式会社 Hitachi Ltd All rights reserved.

新旧対照表

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D2090AC92B790ED97AA82C582CC8CB48E7197CD82CC96F08A8482C62E707074>

第39回原子力委員会 資料第1-1号

MOX MOX MOX

我が国のプルトニウム管理状況

日・インド原子力協定

条第一項に規定する国際平和協力業務の実施等に関する重要事項九自衛隊法 ( 昭和二十九年法律第百六十五号 ) 第六章に規定する自衛隊の行動に関する重要事項 ( 第四号から前号までに掲げるものを除く ) 十国防に関する重要事項 ( 前各号に掲げるものを除く ) 十一国家安全保障に関する外交政策及び防衛政

スライド 1

第 4 回日豪外務 防衛閣僚協議 日本とオーストラリア : 平和と安定のための協力 共通のビジョンと目標 1. 玄葉光一郎日本国外務大臣, 森本敏日本国防衛大臣, ボブ カー オーストラリア外務大臣, スティーブン スミス オーストラリア国防大臣は,9 月 14 日にシドニーにおいて会談し, 地域的

もんじゅ ふげん に関する国の取組 2018 年 11 月 23 日 文部科学省研究開発局もんじゅ ふげん廃止措置対策監明野吉成 本日の御説明内容 1. もんじゅ ふげん の廃止措置に係る国の取組 もんじゅ 廃止措置に係る国の取組について ふげん 廃止措置に係る国の取組について 2. 敦賀エリアを中

核不拡散と原子力平和利用の 現状と将来の課題 2006 年 9 月 28 日日本原子力研究開発機構核不拡散科学技術センター千崎雅生 日本原子力学会 /2006 年秋の大会海外情報連絡会企画セッション

第28回原子力委員会 資料第3号

管理下にない放射性物質を見つけたら ~ 放射性物質が思わぬところから発見されることがあります ~ 原子力規制委員会原子力規制庁原子力防災政策課事故対処室安全規制管理官 ( 再処理 加工 使用担当 ) 付放射線対策 保障措置課放射線規制室放射線対策 保障措置課保障措置室監視情報課

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

安全保障会議 ( 現行 ) の概要 ( 構成 ) 委員長 : 内閣官房長官 委 安全保障会議 ( 構成 ) 議長 : 内閣総理大臣 事態対処専門委員会 内閣総理大臣の諮問に基づき 以下の事項を審議 国防の基本方針 防衛計画の大綱 対処基本方針 武力攻撃事態 / 周辺事態等への対処 / 自衛隊法第 3

150908_gaimushou_rachi_02

会場 F 会場 (40 人 ) 日時北九州国際会議場 31 会議室 10:00 中性子源, 中性子工学 9 月27 日( 木 ) 12:00 13:00 14:30 17:00 F01~08 医療用原子炉 加速器 / 中性子源, 中性子工学 F09~13 中性子源, 中性子工学 F14~17 ~16

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

平成 29 年 12 月 27 日中部電力株式会社 浜岡原子力発電所原子炉施設保安規定の変更について 1. はじめに平成 28 年 4 月より導入したカンパニー制の自律的な事業運営をこれまで以上に促進するため, 各カンパニーへのさらなる機能移管をはじめ, 本店組織について, 戦略機能の強化と共通サー

2. 核燃料サイクルとは核燃料サイクルとは 天然に存在するウランやトリウム資源を核燃料として利用し 原子炉から取り出した使用済みの燃料を廃棄物として処理し処分するまでの全過程を指す 核燃料サイクルの概要を第 2 図に示す 濃縮ウランを燃料とする軽水炉の核燃料サイクルを例とすると 次の過程に分類される

182 No. 61 RDF m 13 RDF RDF 中国の石油精製工場で爆発 m 中国の染料用化学製品工場で爆発 t km

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

別紙 平成 25 年末における我が国の分離プルトニウム管理状況 1. 分離プルトニウムの保管状況 ( ) 内は平成 24 年末の報告値を示す (1) 国内に保管中の分離プルトニウム量 単位:kgPu 再 施設名 ( 独 ) 日本原子力研究開発機構再処理施設 日本原燃株式会社再処理施設 合計 処 理

2. 軽水炉用燃料の製造濃縮されたガス状の六フッ化ウラン (UF 6 ) は 化学処理されて粉末状の二酸化ウラン (UO 2 ) に再転換される 再転換法には湿式法と乾式法があり 湿式法には重ウラン酸アンモニウム (Ammonium Diuranate: ADU) 法と炭酸ウラニルアンモニウム (A

IAEA(国際原子力機関)の査察技術開発への協力 - 日本発の技術で核不拡散に貢献 -

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

POWER & ENERGY SYSTEM

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A835E83435F F837E D815B5F AD8DF491CE98622E B8CDD8AB B83685D>

別紙 1 1. 日 セネガル官民インフラ会議 (1 月 9 日 ) (1) 日時 : 平成 30 年 1 月 9 日 ( 火 ) (2) 場所 : セネガル共和国ダカール市内国際会議場 CICAD(Centre international de conférences Abdou Diouf) (3

PowerPoint Presentation

平成22年度プルサーマル燃料再処理確証技術開発成果報告書(2-28経産提出後の気付事項修正版)

日本トルクメニスタン経済委員会・トルクメニスタン日本経済委員会

使用済み燃料の処理 処分の観点からの核燃料サイクルにおける高速炉の意義と 高速炉使用済み燃料再処理の 技術動向と課題 資料 2 鈴木達也 長岡技術科学大学 1

開催日時 平成25年11月14日 木 9:3 17: 会場 東海大学高輪キャンパス1号館 第2会議室 講師 東海大学工学部原子力工学科 教授 大江 俊昭 氏 講義 課題1 放射性廃棄物処分の安全評価解析の基礎 Ⅰ 浅地中ピット処分の事例分析 Ⅱ 地層処分の事例分析 課題2 放射性廃棄物処分の安全評価

IEEJ: EDF 6,580 kw % % % % ,649.7 kw kw

1 東通原子力発電所の概要 事業主体 / 東北電力 東京電力 東通原子力発電所は 東北 東京両電力 が下北郡東通村に 110 万 kw の沸騰水型軽水炉 (BWR)1 基 138 万 5 千 kw の改良型沸騰水型軽水炉 ( ABWR)3 基を建設する計画と なっています 1 主な立地の経緯通商産業

急速な経済成長 2017 年度 6.7% の経済成長, アジア第 3 位の経済規模 インド : 台頭するグローバル パワー 国際社会での発言力 非同盟諸国の中心国,G20,BRICS 等のメンハ ー 1 巨大な人口 市場 世界第 2 位の人口, 巨大な中間所得層 確立された民主主義, 言論の自由 安

Security declaration

2 トリチウムの基本情報 トリチウムは水素の放射性同位体 ( 宇宙線等により生成するため 河川 海など自然界にも存在 ) トリチウムは β 線を放出するが トリチウムの β 線はエネルギーが小さいため 紙 1 枚で遮へいが可能 また そのため 外部被ばくはほとんどない 福島県河川水及び水

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット


( 裏 ) ( 注 )1 1 の欄は, 記入しないでください 2 核燃料等を取り扱う行為等 の欄は, 修正申告に係るものを で囲んでください 3 2 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条例付則第 4 条第 1 項の規定に該当する使用済燃料について記入してください 4 3 の欄は, 茨城県核燃料等取扱税条

日本産食品の輸入規制の撤廃の要請,3 原子力安全 ( 安全最優先の原子力発電所の再稼働,IRRSフォローアップミッション実施の要請,OSARTフォローアップミッション受入れ等 ),4 原子力の平和的利用 ( 平和と開発のための原子力 に係る天野事務局長の取組への支持, 本年 11 月の原子力科学技術

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

秋植え花壇の楽しみ方



平成19年6月  日

フランスの核燃料安定確保の現状・考え方

技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 資料第 1 号 原子力発電所の 事故リスクコスト試算の考え方 原子力発電 核燃料サイクル技術等検討小委員会 ( 第 2 回 ) 平成 23 年 10 月 13 日 内閣府原子力政策担当室

各原子力発電所における使用済燃料貯蔵状況 事業者 / 発電所名貯蔵量管理容量 (2016 年 9 月末時点 ) 単位 : トン U 継続的に稼働した場合に 管理容量を超過するまでの期間 ( 年 ) ( 試算 ) 北海道 泊 400 1, 東北 女川 東通 10

第3章

PowerPoint プレゼンテーション

 

<4D F736F F F696E74202D208FBC92B78CDA96E295788E5291E58A7790E096BE89EF F30302E707074>

目次 使用済燃料問題の解決に向けた取組や核燃料サイクル政策等に係る検討項目 使用済燃料問題の解決に向けた取組と核燃料サイクル政策の推進 1) 中間貯蔵施設や乾式貯蔵施設等の建設 活用等 使用済燃料の貯蔵能力の拡大を促進するため どのような施策を講じていくか 2) 核燃料サイクル政策を推進する基本方針

2-4.動向調査(韓国・インド・オーストラリア)

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2


世界の原子力の基本政策と原子力発電の状況

(Microsoft Word -

Microsoft Word Associate(案).docx

緑化計画作成の手引き 26年4月版

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

Vol

未来へげんき No. 44

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

中国の原子力発電の一般動向 中国は現在 11 基の商業用発電炉を運転し 国内の KWhr シェアは高々 2% であるが 世界で現在建設中の商業用発電炉 57 基 (54.6GWe) のうち 23 基を建設しており 2020 年には 60-70GWe 2030 年には 100GWe を超えることが計画

Transcription:

国際問題懇談会 ( 第 1 回 ) 参考資料第 2 号 インドの原子力開発 基礎資料 < 目次 > 頁 1. インドの原子力開発体制 2 2. インドの原子力発電の開発計画 3 3. インドの研究炉一覧 4 4. インドの運転中 建設中発電所一覧 5 5. インドの原子力開発年表 6 6. 米国 -インド間の原子力協力合意までの経緯 7 7. 日印間政府要人の往来 8 1

1. インドの原子力開発体制 原子力委員会 (Atomic Energy Commission) 原子力規制委員会 (Atomic Energy Regulatory Board) 原子力省 (Department of Atomic Energy) 研究関連 原子力産業関連 バーバ原子力研究所 (BARC) インディラガンジー原子力研究所 (IGCAR) 先端技術センター 変化エネルギーサイクロトロンセンター 原子力鉱物局 (AMD) インドウラン公社 (Uranium Corporation of India Limited) インド稀土類会社 (Indian Rare Earths Limited) 核燃料コンプレックス (NFC) インド原子力発電公社 (Nuclear Power Corporation of India Limited) 重水製造部 (Heavy Water Board) インドエレクトロニクス社 (Electronic Corporation of India Ltd.) 放射線 アイソトープ技術部 (Board of Radiation and Isotope ) 原子力発電所タラプール原子力発電所ラジャスタン原子力発電所マドラス原子力発電所ナローラ原子力発電所カクラパー原子力発電所カイガ原子力発電所 2

2. インドの原子力発電の開発計画 U235 U238 第 1 段階 軽水炉 重水炉 PHWR BWR CANDU VVER 天然ウランを燃料として発電し プルトニウムを生産する Pu U238 第 2 段階 高速増殖炉 FBR Th232 プルトニウムを燃料として発電し 同時に トリウム 232 を炉内照射してウラン 233 を生産する Pu U233 第 3 段階 改良型重水炉 AHWR U233 ADS Th232 ウラン 233 を燃料として発電し 同時に トリウム 232 を炉内照射してウラン 233 を生産する また 加速器駆動システム (AD S) を建設して トリウム 2 32 からウラン 233 を生産する 3

3. インドの研究炉一覧 APSARA CIRUS ZERLINA DHRUVA PURNIMA I PURNIMA Ⅱ PURNIMA Ⅲ KAMINI 炉型 スイミンク フ ール タンク タンク タンク タンク タンク タンク タンク 臨界 1956 年 8 月 1960 年 7 月 1961 年 1 月 1985 年 8 月 1972 年 5 月 1984 年 5 月 1990 年 11 月 1996 年 10 月 出力 1MW 40MW 100W 100MW 1W 10mW 1W 30kW 種類 濃縮 U 天然 U 天然 U 天然 U PuU U-233 U-233 U-233(20%) 燃料 形状板状 ( 金属 ) 棒状 ( 金属 ) 棒状 ( 金属 ) 棒状 ( 金属 ) PuO ヘ レット硝酸 U 溶液板状 ( アルミ合金 ) 板状 ( アルミ合金 ) 被覆材アルミ合金アルミアルミアルミステンレス鋼無しアルミ - 重量 3kg 10.5t 3.7t( 可変 ) 6.61t 21.6kg 400g 600g - 炉心 8.5*3.0*8.2(m) 3.14*2.67(m) 4.35*2.29(m) 3.87*3.72(m) 18*18(cm) 50*14.8(cm) 20*20*27.5(cm) 204*204*275(mm) 中性子束密度 10^12 6.7^13 H0.5*10.0E+8 1.8*10.0E+14 ~10.0E+08 ~10.0E+07 ~10^8 - 減速材 冷却材 制御棒 軽水重水重水重水無し軽水軽水脱塩水 軽水軽水重水重水空気軽水軽水脱塩水 カドミウムボロンカドミウムカドミウムカドミウムモリブデンカドミウムカドミウムカドミウム 同位体製造同位体製造格子研究炉心技術 U233 高速炉研究 U233 燃料研究 KAMINI 炉の 用途 / 備考 遮蔽実験訓練 1983 年廃炉同位体製造モックアップ研究 アジアで最初の原子炉 2004 年 11 月に改修完了 フル出力運転再開 訓練 4

4. インドの運転中 建設中原子力発電所一覧運転中のプラント 名称 炉型 万 kw 運転開始 メーカー Tarapur TAPS-1 BWR( 沸騰水型軽水炉 ) 16 1969 年 10 月 GE( 米 ) ( タラフ ール ) TAPS-2 BWR( 沸騰水型軽水炉 ) 16 1969 年 10 月 GE( 米 ) TAPS-4 PHWR( 加圧重水炉 ) 54 2005 年 9 月 国産 Rajasthan RAPS-1( 注 ) CANDU( カナダ型重水炉 ) 10 1973 年 12 月 AECL( 加 ) ( ラシ ャスタン ) RAPS-2 CANDU( カナダ型重水炉 ) 20 1981 年 4 月 国産 RAPS-3 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2000 年 6 月 国産 RAPS-4 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2000 年 12 月 国産 Madras MAPS-1( 注 ) PHWR( 加圧重水炉 ) 17 1984 年 1 月 国産 ( マト ラス ) MAPS-2 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 1986 年 3 月 国産 Narora NAPS-1 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 1991 年 1 月 国産 ( ナローラ ) NAPS-2 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 1992 年 7 月 国産 Kakrapar KAPS-1 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 1993 年 5 月 国産 ( カクラハ ー ) KAPS-2 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 1995 年 9 月 国産 Kaiga KAIGA-1 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2000 年 11 月 国産 ( カイカ ) KAIGA-2 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2000 年 3 月 国産 合計 331 - - ( 注 ) 2005 年は 運転停止中 建設中のプラント 名称 炉型 万 kw 運転開始 メーカー Tarapur ( タラフ ール ) TAPS-3 PHWR( 加圧重水炉 ) 54 2006 年 5 月 国産 Rajasthan RAPS-5 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2007 年 8 月国産 ( ラシ ャスタン ) RAPS-6 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2008 年 2 月国産 Kaiga KAIGA-3 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2007 年 3 月国産 ( カイカ ) KAIGA-4 PHWR( 加圧重水炉 ) 22 2007 年 9 月 国産 Kudankulam RB-1 VVER-1000 ( ロシア型加圧水型軽水炉 ) 100 2007 年 露 ( クタ ンクラム ) VVER-1000 RB-2 ( ロシア型加圧水型軽水炉 ) 100 2008 年露 Madras PFBR( 高速増殖原型炉 ) 50 2011 年 国産 合計 392 - - 5

5. インドの原子力開発年表 1948 年 原子力法を制定して原子力開発を開始 1956 年 英国の支援の下で建設された濃縮ウランを装荷した実験炉においてアジアで初めて臨界を達成 1956 年 国家的原子力発電炉開発計画を策定 1960 年 減速材に重水を利用したカナダ型の CIRUS 研究炉が初臨界 1964 年 再処理工場を建設し CIRUS 研究炉の使用済燃料からプルトニウムの抽出に成功 1965 年 インド独特の解釈である平和利用を目的とした核爆発研究 (Peaceful Nuclear Explosive) を開始 1969 年 米国の BWR 型原子力発電所 2 基が運転開始 1972 年 高速増殖炉研究用の高速臨界実験装置 (PURNIMA1) が初臨界 1973 年 カナダの CANDU 型原子力発電所 1 基が運転開始 1974 年 5 月 最初の核実験成功 1975 年 カナダはインドへの原子力援助を停止 1981 年 米国はインドへの燃料供給を停止 1984 年 インド自主開発の重水炉 (PHWR:17 万 kwe) 運転開始 1985 年 高速増殖炉実験炉 (FBTR) が初臨界 1996 年 ウラン 233( 濃縮度 20%) を燃料とした研究炉 KAMINI が初臨界 1998 年 5 月 二回目の核実験 2004 年 高速増殖炉原型炉 (PFBR:50kWe) の建設着工 2006 年 2 月現在 重水炉 (PHWR)11 基 重水炉 (CANDU)2 基 及び 軽水炉 (BWR)2 基 ( 発電設備容量 :331 万 kwe) を有しており さらに 8 基 ( 発電設備容量 :392 万 kwe) を建設中 6

6. 米国 - インド間の原子力協力合意までの経緯 2004 年 1 月 12 日米印で 戦略的パートナーシップにおける次のステ ップ (Next Steps in Strategic Partnership with India(NSSP) に合意 原子力の民生利用 宇宙の民生利用およびハイテク貿易の三分野における協力と 両国間のミサイル防衛に関する対話を拡大するためのイニシアティブ 2005 年 7 月 18 日ブッシュ米大統領とシン印首相が NSSP の完了と 両国が協力してインドのエネルギー安全保障を強化し 原子炉の導 入を進めることに同意し 第二次米印原子力協力協定の早期締結 をめざし 互いに尽力することに合意した旨の共同声明を発表 2005 年 8 月 30 日米国のインドに対する輸出管理規則改正 核不拡散の観点から NSG の承認を受ける必要のない品目の輸出 輸入に関わる認可条件を削除 特別な許可なしに米国製の機微な品目を購入することができない機関のリストから 3 ヵ所の原子力発電所を含む六機関を削除 2005 年 10 月 17 日 米印科学技術協力協定 に調印 基礎科学 宇宙 エネルギー ナノテクノロジー 健康及び IT 分野などの科学技術に関する包括的な協力を進めるための協定 2006 年 3 月 3 日ブッシュ大統領とシン印首相が民生用の原子力協力 に関する合意に達したとの共同声明を発表 7

7. 日印間政府要人の往来 21 世紀における日印グローバル パートナーシップ 2000 年 8 月の森総理インド訪問の際 日印首脳間で 21 世紀における日印グローバル パートナーシップ の構築に合意 2001 年 12 月には バジパイ首相が訪日し 小泉総理との首脳会談後に 日印共同宣言 を発出 その後 川口外務大臣の二度の訪印 (2003 月 1 月 2004 年 8 月 ) で 日印グローバル パートナーシップを戦略的な観点からの強化するための諸施策につき協議 2005 年 4 月には 小泉首相が訪印し シン印首相との会談において 日印グローバル パートナーシップに戦略的方向性を付加し 二国間協力をアジア及び世界での協力に拡大していくことに合意 日印共同声明とその行動計画である 8 項目の取組 を発出 8 項目の取組 :1 対話と交流の拡充 2 包括的な経済関係の構築 3 安全保障対話 協力の拡充 4 科学技術協力 5 文化 学術交流 人と人との交流の強化 6 アジア新時代の幕を開ける協力 7 国際連合その他の国際機関での協力 8 国際的課題への対処 2006 年 1 月 麻生外務大臣が訪印し 2005 年 4 月に合意した日印グ ローバル パートナーシップのフォローアップとして 具体的取組を戦略 的観点からさらに強化するため カマル ナート商工大臣 ナラヤナン国 家安全保障顧問 アハメド外務担当国務大臣 カラーム大統領等の政 府要人と二国間関係および地域 国際課題について幅広い意見交換を 実施 安全保障問題 2002 年 7 月 フェルナンデス国防相が訪日 8

2003 年 4 月には ミシュラ インド首相首席補佐官兼国家安全保障顧問が訪日し 戦略対話を実施 5 月には 石破防衛庁長官が わが国防衛庁長官として初めてインドを訪問 2004 年 8 月の川口大臣訪印時 日印テロ作業部会の開催に合意 2005 年 3 月 東京において第 3 回日印安保対話及び第 2 回防衛当局間協議が実施され 両国の安全保障政策 安保 防衛面での協力 アジア地域情勢等につき意見交換 経済関係強化 2004 年 8 月の川口大臣訪印時には 経済関係強化のための共同研究グループ (JSG) の設置に向けた準備を開始することに合意 2004 年 11 月には ビエンチャンにおける ASEAN サミットに際して 日印首脳会談が行われ 日印経済関係強化のあり方について包括的に協議するため 日印共同研究会 を立ち上げることに合意 中川経産大臣 (2004 年 8 月 2005 年 1 月 ) 谷垣財務大臣(2005 年 1 月 ) 竹中経済財政 郵政民営化大臣(2005 年 1 月 ) が訪印 印からは チャタジー下院議長率いる上下両院議員団 (2004 年 11 月 ) マラン IT 通信大臣 (2005 年 1 月 ) ナート商工大臣(2005 年 4 月 ) が訪日 2005 年 3 月 デリーにおける日印シンポジウム 日本とインド :21 世紀のアジアにおけるパートナーとしての課題と責任 に 森前総理 川口総理補佐官 カマル ナート商工大臣等日印両国の政 財界を含む著名人が参加し 新しい時代の日印協力のあり方につき議論 9

2005 年 5 月には谷川外務副大臣が訪印し バッタチャルジー西ベン ガル州首相との会談を行うほか現地日系企業を視察 10