「Industry Eye」 第3 回

Similar documents
3

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

Japan Tax Newsletter

第三者割当増資について

営業秘密とオープン&クローズ戦略

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

2004年7月

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

Global Tax Update

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

基礎からのM&A 講座 第1 回 M&A(Merger & Acquisiton)のトレンド

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

基礎からのM&A 講座 第4 回 M&A プロセス(1)M&A 戦略の策定

目次 調査の背景と調査の意義 3 システム会社依存度の次元分解 ~ 因子分析 11 本調査の概要 4 推定システム会社依存度の 3 因子と経験年数からの分析 12 経験年数との相関分析 5 各因子の 推定システム会社依存度への影響を解析 13 経験年数との相関分析結果の解釈 6 システム会社の手配す

目次 調査趣旨 概要等 3 適用初年度の開示事例分析 6 補足調査 コーポレートガバナンスガイドラインの開示状況 18 ( 参考資料 ) コーポレートガバナンス コードの概要 24 本資料は当法人が公表情報を基に独自の調査に基づき作成しております その正確性 完全性を保証するものではございませんので

目次 グループ ガバナンス強化のための PMI および地域モニタリングの必要性 3 経理機能強化のための PMI および地域モニタリングに関するソリューション事例 8 当社サービスのご紹介 15

Japan Tax Newsletter

Slide 1

サービスパンフレットについて

う というコスト意識を持った提案が出てくることはほとんどないことに不満と不安を抱いていたのである しかし これまでは業績も右肩上がりであったこともあり あえて社員のやる気に水を差すようなやり方はすまいと 目をつぶってきた しかし 今回の話は別だ このグローバル化が実現しなければ A 社は将来的に衰退

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

図表 1 中期経営計画と要員計画 年における 対 11 年比 売り上げ ( 百万円 ) 79,200 91, , , , 海外売上高 15,849 26,163 39,900 52,272

基礎からのM&A 講座 第8 回

中国医薬品業界におけるM&A のポイント

Tax Analysis

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

Industry Eye 第 21 回 ミドルマーケット

Tax Analysis

健康経営とは 2 健康経営への取り組み方

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

社会・環境課題マッピング①(食品/飲料品/タバコ業界)

匯発 [2014]36 号の詳細は以下の通りです (1) 外貨資本金に係る人民元転の原則外貨資本金の自由元転制度 2 は上海自由貿易試験区において他地域に先駆けて実施されました 匯発 [2014]36 号では 以下 16 区域に対しても外貨資本金の自由元転を実行すると定めました これにより 試行区域

EVにおけるパワーコントロールユニットの放熱・冷却技術の市場展望

[ 図表 1]S 社の正社員構成イメージ なるほど 当社では国内旅行市場が急成長していたバブル期に大量採用を行っているが そのとき採用した人材が人員数のピークになっているということか この要員構成に 年齢給などの安定的な昇給という人事制度 運用が掛け合わさることで 大幅な人件費単価の上昇が過去から現

官民連携(Public Private Partnership)第3 回

「Industry Eye」第 12 回 テレコム(通信)業界

Japan Tax Newsletter

Slide 1

税理士法人トーマツ Newsletter

基礎からのM&A 講座 第9 回 M&A の論点 (2)ストラクチャー

1. 狙い グローバルな産業構造や競争環境 競争ルールが大きく変化している中で グローバルに産業形成を主導していく事業戦略が求められており そのために知的財産や標準化の新たな戦略的活用が求められています 本研修プログラムでは それらの事業や知的財産における新しい潮流を様々な視点 ケースを通じて学びな

jp-tax-mfa_guide

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

【ロシア最新経済金融週報】

資料 5 平成 30 年度 中小企業 小規模事業者のデータ活用及び情報発信サイトのあり方に関する調査研究 説明資料 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

<4D F736F F F696E74202D B408AD6938A8E9189C68CFC82AF495294AD955C8E9197BF A5F8DC58F49>

Japan Tax Newsletter

IFRS Global office 2013 年 3 月 IFRS in Focus 予想信用損失 - 公開草案 注 : 本資料は Deloitte の IFRS Global Office が作成し 有限責任監査法人トーマツが翻訳したものです この日本語版は 読者のご理解の参考までに作成したもの

事例2_自動車用材料

支店タイプ別の大まかな傾向は分かったが 平均値だけだとやはり情報が足りないな 例えば フラッグシップ でも人件費効率が小さい支店や 郊外 ( 駅周辺 ) でも規模が大きな支店もあるだろう そういった状況もうまく 見える化 できないかな そういえば 箱ひげグラフ という見せ方を聞いたことがあります ち

能と思われます ミーティングの参加メンバーから まあ そうだな という空気が流れてからしばらくの沈黙の後 人事部長は一つの質問を口にした 新卒採用をストップして 将来的なサービス水準を維持できるのだろうか? 採用をストップすることのリスクとは 人事部長は言葉を続けた 昔の話になるが バブル崩壊の際も

要員 人件費を最適化し 人的生産性を最大化せよ 要員を捻出し もうかる支店に人材を集中投資せよ!( 前編 ) 高山俊たかやましゅんデロイトトーマツコンサルティング ( 株 ) シニアコンサルタント 各支店の要員 人件費を最適化せよ! 今回の主役は 旅行業 A 社である A 社は東日本を中心に約 20

ブラジルのインフラマーケットと日系企業の戦略

cover_a

1. dia

特許庁工業所有権保護適正化対策事業

CFO 本号の表紙チャールズ ダーウィン ( Charles Darwin) 1809 年生まれ 英国の生物学者 地質学者 英国海軍の測量船ビーグル号に乗船し 南米各地やガラパゴス諸島で動植物の多様性に触れる 当時は 神の思し召し によって万物が創造されたと

<4D F736F F D F193B994AD955C D9E82DD835C EC091D492B28DB8816A2E646F63>

「Industry Eye」 第1 回

問 2 戦略的な知的財産管理を適切に行っていくためには, 組織体制と同様に知的財産関連予算の取扱も重要である その負担部署としては知的財産部門と事業部門に分けることができる この予算負担部署について述べた (1)~(3) について,( イ ) 内在する課題 ( 問題点 ) があるかないか,( ロ )

第 2 章各論 1. フェーズ 1( 水素利用の飛躍的拡大 ) 1.2. 運輸分野における水素の利活用 FCV は 水素ステーションから車載タンクに充填された水素と 空気中の酸素の電気化学反応によって発生する電気を使ってモーターを駆動させる自動車であり 一般ユーザーが初めて水素を直接取り扱うことにな

第9章 タイの二輪車産業-好調な国内市場と中国の影響-

決算概要

TCS_AI_STUDY_PART201_PRINT_170426_fhj

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

中小企業支援ツール 中小企業支援ツール は 金融機関における中小企業支援の一助となることを目的に 自社製品開発などにより下請脱却に取り組んだものづくり中小企業の知財活用を調査 分析し 経営 事業上の課題を事業ライフステージごとに整理するとともに その課題解決に向け 知財活用の観点から考えられるアクシ

様式第一六(第12条関係)

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc

Microsoft PowerPoint - Deloitte_グローバルにおける日本のFinTech_ _v1.0_preiew用.pptx

Global Tax Update

出所 : ブレードランナー 2049 公式サイト 総務省 HP 2

DP は デリバティブを利用して エクスポージャーの動的ポートフォリオ (dynamic portfolios) に関するリスクをヘッジ ( マ クロヘッジ とも言われる ) する会社に関連がある DP は 銀行がヘッジするポートフォリオの金利のヘッジの例に焦点を 置いているが 議論された概念は 他

スキル領域 職種 : マーケティング スキル領域と MK 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

Microsoft Word - keiei04.doc

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

J I S J A S O 廃止提案書 1. 対象規格 JASO M 304:02 ( 自動車用発泡体 ) 2. 廃止の背景と理由この規格は自動車用の断熱 防音 防振及びクッション用材料の性能 試験方法を標準化する趣旨で 1969 年に制定され 以後 4 回の改正が行われた なお 本年度の定期見直し

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

CHRO/CXO向け人事変革ラボのご提案

CSM_G5Q_DS_J_1_14

リサーチ Press Release 報道関係者各位 2015 年 10 月 27 日 アウンコンサルティング株式会社 インバウンド PPC 取組み状況調査台湾 旅行業界編 ~ 日系企業のインバウンド取組み状況は?~ アジア 8 拠点で SEM( 検索エンジンマーケティング ) サービス インターネ

CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

社団法人日本生産技能労務協会

CSM_G7L_DS_J_1_15

Microsoft Word - ◎簡易版HP0604.doc

CSM_G6J-Y_DS_J_1_8

jp-ls-pred-jp

戦 略 リスクの 探 索 世 界 のエグゼクティブ 300 名 が 語 る 戦 略 リスクの 変 化 3

Transcription:

Industry Eye 第 3 回 マニュファクチャリング ( 自動車セクター ): 自動車業界の最新動向 ~ 業界を取り巻くリスク デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社 C&I マニュファクチャリング自動車セクター担当 ヴァイスプレジデント松本浩明 I. はじめに自動車業界では 新興国での現地生産化 コスト削減のための部品のモジュール化 環境対策として新しいエネルギーを 用いた次世代自動車の開発 部品の電装化など マーケット 技術の両側面で著しく経営環境が変化している また 海外での事業展開が加速するなか 米国におけるセットアップメーカーを対象とした知財 / 特許訴訟やクラスアクシ ョンでの民事訴訟 部品サプライヤーに対するカルテル摘発など グローバルレベルでの法規制上のトラブルに見舞われ 巨額の賠償金等の支払いを命じられるケースを報道等で数多く見かけるようになった 本稿では このような環境下における自動車業界各社の動向と最新のトピック ( 米国民事訴訟やカルテル摘発など ) につ いて解説を行う

II. 自動車業界の概要 1. 主要なプレイヤー自動車業界は 完成品の製造販売を行うセットアップメーカーと 完成品を構成するパーツを提供する部品サプライヤーとに区分される グローバルマーケットにおける主要なプレイヤーは以下の通りである セットアップメーカー販売台数 * 部品サプライヤー販売高 ** 販売台数 ( 万台 ) 販売高 ( 億円 ) トヨタ自動車 ( 日 ) 998 Robert Bosch( 独 ) 30,656 GM( 米 ) 972 デンソー ( 日 ) 26,337 Volkswagen( 独 ) 973 Continental( 独 ) 23,536 日産自動車 ( 日 ) Renault( 仏 ) 827 Magna International( 加 ) 21,824 現代自動車 ( 韓 ) 737 アイシン精機 ( 日 ) 20,972 Ford Motor( 米 ) 633 Faurecia( 仏 ) 17,351 FIAT( 伊 ) Chrysler( 米 ) 435 Hyndai Mobis( 韓 ) 16,410 ホンダ ( 日 ) 416 ZF Friedrichshafen( 独 ) 14,547 Peugeot / Citroen( 仏 ) 282 Jonson Controls( 米 ) 13,773 スズキ ( 日 ) 269 Delphi Automotive( 米 ) 12,370 *2013 年実績 ** 2011 年実績 出典 : マークラインズ社ホームページ 自動車産業ポータル ダイヤモンド社 世界業界マップ 2013-2014 より デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社作成 2. 新興国を中心とした海外展開の進展自動車 ( ライトビークル *) の世界販売台数は 中国を中心とした新興国における需要の高まりに伴い 2012 年に 8,000 万台近い水準となった 2019 年には BRICs( ブラジル ロシア インド 中国 ) 市場での販売増加により 10,000 万台を超える水準となる見込みである 販売台数 ( 万台 ) 12,000 世界のライトビークル * 販売数量推移 10,300 10,000 8,000 6,000 4,000 4,900 5,600 7,900 6,400 12% 7% 8% 23% 14% 29% 2,000-1995 2000 2005 2012 2019 予測 欧州 北米 日韓 中国 ブラジル ロシア インド その他 * ライトビークル : 車両総質量 3.5 トン未満の自動車 出典 : 日本経済新聞社 2014 年 7 月 24 日朝刊より デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社作成

こうしたなか セットアップメーカー各社では 成長市場を海外に求め 国内生産品の輸出増加ではなく 現地生産を拡大 する戦略を採用している 各社とも現地調達の最適化を図っており 日系メーカーにおいても 従来の系列にとらわれないサプライヤーの選別が実施されている また 製造 販売ともグローバル化が急速に進むなかで これまでは想定されていなかったグローバルレベルでの法規制 上のトラブルに見舞われ 巨額の賠償金等の支払いを命じられるケースが多発するなど 新たなリスクへの対応が求められるようになった (Ⅲにて後述) 3. 部品のモジュール化セットアップメーカー各社は 生産効率性の強化やコスト削減のために 部品のモジュール化を進めている 部品のモジュール化とは 部品をブロック単位で組み合わせて機能的なまとまりであるモジュールを作成することである これにより 部品やユニットを複数の車種に活用できるよう共通化することができ 1 部品当たりの供給規模が大幅に拡大することでコストダウンが可能となる 既に サプライヤーのなかにはユニットを提供する会社もある サプライヤーにとっては モジュール化を担うことで取引量の拡大が期待される一方 そのためには多くのリソースが必要となる 従来 別々のサプライヤーから集めた部品をセットアップメーカーが組み立てていたものを その前段階で 自社にて設計 部品調達 組立までの業務を負担しなければならない また 有力な部品サプライヤーのなかには コスト競争力を高めるため 車種だけでなく 各セットアップメーカーに共通利用可能な部品の開発を進めている会社もある こうしたモジュール化に伴う負担の増加に 中小のサプライヤーのリソースでは対応できない可能性がある このため グローバルな部品供給能力 技術力 豊富な資金力に優れたメガサプライヤーがより有利な状況となることが想定される その位置にないサプライヤーは 経営統合等により規模の拡大を目指す あるいはメガサプライヤーへの二次サプライヤーの位置で独自性を高めるなど 経営戦略の見直しを迫られることになる 4. 新技術対応 セットアップメーカー各社では 電気自動車 (EV) や燃料電池車 (FCV) など 石油燃料に変わる新しいエネルギーを用いた 次世代自動車の開発を進めている

( 生産台数 : 万台 ) 1,400 1,200 1,000 800 600 次世代車販売台数見込み ( 世界市場 ) 1,227 280 304 400 200-96 186 643 91 165 2011 2013 2030 予測 HV PHV EV 出典 : 富士経済 2014 年 7 月 10 日付プレスリリースより デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社作成 ただし インフラの整備や燃料電池等のコスト削減などの課題も多く 当面の主流となるのはハイブリッド車 (HV) やプラグ インハイブリッド車 (PHV) と予想される 石油燃料の代わりに電気を動力とするという方向性は 部品においても同様である 近年 部品の電装化が急速に進ん でおり 特に油圧やエンジン動力で駆動していた各種部品については 電装化によって置き換わる可能性が高く これら部品サプライヤーの方向転換が遅れれば ビジネスそのものを失う可能性がある 5. 自動車業界を巡る事業提携および組織再編の動向 ( セットアップメーカーの資本提携 技術提携 ) 次世代自動車の技術に関する開発については 自社陣営にて規格を確立し これを世間に広める必要があることから 開発のスピードが要求される このため 各社とも国境を越えた資本提携 技術提携を積極的に実施しており グローバルな共同開発体制が確立されつつある ( 部品サプライヤーの再編 ) セットアップメーカーの国内生産拠点が海外へ移転し 国内での供給機会が減少している さらに 部品のモジュール化や電装化が進み 国境や系列を超えた供給体制を備えるメガサプライヤーの影響力が増している状況にあり 部品サプライヤーを取り巻く環境はより厳しいものとなっている 国内においても 既に日産やホンダは系列以外のサプライヤーからも調達する方針を打ち出している このような環境下において 足元では系列を超えた部品サプライヤーの再編もみられており 今後も業界再編が進む可能性がある

系列を超えた国内再編の動き買い手 対象会社 概要 2014 年 3 月 日本電産 ( 独立系 ) ホンダエレシス ( ホンダ系 ) 車載システム主力メーカーの買収 2014 年 3 月 ユニプレス ( 日産系 ) 八千代工業 ( ホンダ系 ) 米板金事業の売却 2014 年 3 月 ユニプレス ( 日産系 ) 自己株式 日産自動車より買収 出典 : 各社のプレスリリースよりデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社作成 III. 自動車業界を巡る米国民事訴訟およびカルテル摘発 Ⅱ.2. にて既述の通り グローバル化が急速に進むなかで 自動車業界各社はグローバルレベルでの法規制上のトラブルに見舞われ 巨額の賠償金等の支払いを命じられるケースが多発している 本稿の執筆中にも 日系部品サプライヤー 10 社が中国当局から過去最大規模の制裁金支払い命令を受けたとの報道がされている こうした訴訟対応やカルテル摘発は 近時の自動車業界における重要なテーマであるため 以下 詳しく見ていくこととする 1. 自動車業界に大きな影響を及ぼす米国民事訴訟 1 知財 / 特許訴訟 1 台の自動車は2 万 ~3 万点の自動車部品から構成され そのひとつひとつが重要な役割を担っており 各分野の最先端技術が結集した知的財産の宝庫である 各セットアップメーカーは 商品の競争力を高めるため 日々新しい技術を取り入れている 一方で 数多くの先進技術が一つに凝縮されている自動車は 知財 / 特許訴訟の対象となってしまうことも多い オバマ政権下では規制が厳しくなりつつあるパテントトロール訴訟 ( 数多くの特許を保有しながらも 実際の事業はほとんど行っておらず 特許侵害訴訟の和解金などを売上の主とする集団による訴訟 ) においても 自動車業界がターゲットとなっている また 前述の部品のモジュール化 (Ⅱ.3.) は既存大手サプライヤーの生き残り競争に拍車をかけ 新技術への対応 (Ⅱ.4.) は これまで門外漢だった製造業者にとって自動車業界への参入機会となる これは既存サプライヤーにとっては負担と脅威であり それぞれがシェアを獲得 維持するための手段として 知財 / 特許訴訟を手段として選び 互いに開発費やマーケティング費用と同様 訴訟費用にも多くのコストをかけざるを得ない現状にある 以下 参考までに 自動車業界に限定した訴訟データではないが 日本企業の米国訴訟件数を添付する 知的財産権に 関する訴訟は年々増加傾向にあるのが見て取れる

日本企業の米国訴訟件数 2006 2007 2008 2009 2010 2011 計 知的財産権 5,658 7,785 6,589 7,165 9,202 10,150 46,549 日本企業以外 5,386 7,354 6,183 6,658 8,586 9,504 43,671 日本企業 272 431 406 507 616 646 2,878 日本企業の比率 4.8% 5.5% 6.2% 7.1% 6.7% 6.4% 6.2% 独占禁止法 8,493 10,551 9,078 3,830 2,922 3,293 38,167 日本企業以外 7,118 6,605 8,552 3,564 2,565 2,691 31,095 日本企業 1,375 3,946 526 266 357 602 7,072 日本企業の比率 16.2% 37.4% 5.8% 6.9% 12.2% 18.3% 18.5% 米国際貿易委員会 34 32 45 31 58 69 269 日本企業以外 30 23 35 21 46 50 205 日本企業 4 9 10 10 12 19 64 日本企業の比率 11.8% 28.1% 22.2% 32.3% 20.7% 27.5% 23.8% 出典 :Business Report Online コラム 2013.01.04 E ディスカバリ って何ですか? 訴訟大国アメリカに学ぶグローバル企業に必要な危機管理より転載 2 PL( 製造物責任 )/ クラスアクション ( 集団 ) 訴訟米国市場において自動車セットアップメーカー サプライヤーを悩ます もう一方の民事訴訟のリスクとして PL 訴訟やクラスアクションが存在する トヨタ自動車のハイブリッドカーにおけるブレーキ制御系の訴訟などがその典型であり 最近では 韓国の大手セットアップメーカーが 燃費告知の改ざんによる大規模なクラスアクションによって大きな痛手を負い 信頼を落とす結果となった 自動車業界に限らないが 消費者の命を預かる最終製品は製造元として大きな責任が存在する 米国市場に限らず 中国や新しい市場エリアに合わせたユーザーへの細心のケアが 今後セットアップメーカーには必要不可欠であり クロスボーダーの法的対応が平時からの課題となるであろう 2. 自動車サプライヤーを襲うカルテル摘発の脅威自動車業界において 現在ネガティブインパクトが強いトピックは サプライヤーを中心とした国内外のカルテル摘発およびその疑いに対する調査である 特に米国司法省 ( 以下 DOJ) からの摘発および疑いによる証拠開示命令対象企業はグローバル全体で数十社にのぼる ( 部品ごとの事案でカウントすれば延べで 100 社を越える ) DOJ より一度疑いの目を向けられれば 高い米国弁護士費用やディスカバリという情報開示作業において大変な労力と費用を負担しなければならない また DOJ との和解には莫大な課徴金を支払うだけでなく 対象企業の役員や現場責任者が個人として起訴されるケースもあり コンプライアンス体制のレピュテーションリスクも発生する 各サプライヤーではカルテルに対する平時対策を進めているが カルテル実行を自主申請することにより課徴金を減免する リニエンシー制度 などが功を奏し 芋づる式の摘発や疑いの対象となる企業が続いており この脅威は今現在も続いている

IV. おわりに自動車業界では 製造 販売ともに海外市場の重要性が増しており また 部品のモジュール化 新技術への対応が急務となっている こうした環境変化に対応すべく 特に国内部品サプライヤーについては 生き残りをかけた業界再編を行う余地が多分にあると考えられる また 従来 自動車業界においては 技術開発 マーケティング 販売という3つの柱がリソース投入の中心であった しかしながら 海外におけるカルテル摘発の強化の動きなど クロスボーダーの法的リスクの高まりに応じて 法的リスクに対して平時より一定のコストとリソースをかける企業が増えている この対応に乗り遅れることで 本業の足を引っ張ることも懸念されるため 早急な対応が必要と考える このように 最近の自動車業界では 複雑な環境変化への対応はもちろん これまでとは異なった脅威への対応など さ まざまな課題への取組みが求められている 本文中の意見や見解に関わる部分は筆者の私見であることをお断りする トーマツグループは日本におけるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( 英国の法令に基づく保証有限責任会社 ) のメンバーファームおよびそれらの関係会社 ( 有限責任監査法人トーマツ デロイトトーマツコンサルティング株式会社 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー株式会社および税理士法人トーマツを含む ) の総称です トーマツグループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり 各社がそれぞれの適用法令に従い 監査 税務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています また 国内約 40 都市に約 7,600 名の専門家 ( 公認会計士 税理士 コンサルタントなど ) を擁し 多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています 詳細はトーマツグループ Web サイト (www.tohmatsu.com) をご覧ください Deloitte( デロイト ) は 監査 税務 コンサルティングおよびファイナンシャルアドバイザリーサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 200,000 名を超える人材は standard of excellence となることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません DTTL およびそのメンバーファームについての詳細は www.tohmatsu.com/deloitte/ をご覧ください 本資料は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり その性質上 特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありません また 本資料の作成または発行後に 関連する制度その他の適用の前提となる状況について 変動を生じる可能性もあります 個別の事案に適用するためには 当該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき 本資料の記載のみに依拠して意思決定 行動をされることなく 適用に関する具体的事案をもとに適切な専門家にご相談ください 2014. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory Co., Ltd. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited