第7章 ソフトウェアの品質保証

Similar documents
第39章 ISO 15504

第16部 ソフトウェア・プロセスの改善

再利用アセスメント 計画 実行及び制御 レビュー及び評価ソフトウェアの再利用を行う組織では 再利用施策管理者 という人が位置づけされることになっており このプロセスはその人が組織の中で再利用を実施するために行うべき作業を定義したものである 再利用資産管理プロセス の目的は 構想から廃止までの再利用資

第4部 ソフトウェアについての計測

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

Copyright Compita Japan ISO33k シリーズとは? これまで使用されてきたプロセスアセスメント標準 (ISO/IEC 本稿では以降 ISO15504 と略称する ) は 2006 年に基本セットが完成し 既に 8 年以上が経過しています ISO

第48章 ソフトウェアのコストモデル

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

第5部 ソフトウェア・プロセス

16年度第一回JACB品質技術委員会

ISO 9001:2015 から ISO 9001:2008 の相関表 JIS Q 9001:2015 JIS Q 9001: 適用範囲 1 適用範囲 1.1 一般 4 組織の状況 4 品質マネジメントシステム 4.1 組織及びその状況の理解 4 品質マネジメントシステム 5.6 マネジ

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

5. 文書類に関する要求事項はどのように変わりましたか? 文書化された手順に関する特定の記述はなくなりました プロセスの運用を支援するための文書化した情報を維持し これらのプロセスが計画通りに実行されたと確信するために必要な文書化した情報を保持することは 組織の責任です 必要な文書類の程度は 事業の

第2部 ソフトウェアの品質について

目次 1. 一般 目的 適用範囲 参照文書 用語及び定義 内部監査 一般 内部監査における観点 内部監査の機会 監査室

日経ビジネス Center 2

<90528DB88EBF96E2955B2E786C73>

untitle

過去問セミナーTM

【NEM】発表資料(web掲載用).pptx

FSMS ISO FSMS FSMS 18

AAプロセスアフローチについて_ テクノファーnews

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

プロジェクトを成功させる見積りモデルの構築と維持・改善 ~CoBRA法による見積りモデル構築とその活用方法について~

JISQ 原案(本体)

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

5005-toku3.indd

<4F F824F B4B8A B818E968D802E786C73>

パラダイムシフトブック.indb

ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO ISO/TR 機械類の安全性 機械類への常設接近手段 第 2 部 : 作業用プラットフォーム及び通路機械類の安全性 機械類への常

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

Microsoft PowerPoint mitsuhashi.ppt [互換モード]

Microsoft Word - jis_c_5750_3_6_....ed1.doc

Microsoft Word - ISO 9001要求事項のエッセンス 改 国府保周

15288解説_D.pptx

第49章 プロジェクト管理のポイント

PowerPoint プレゼンテーション

ISO/TC176/SC2/N1291 品質マネジメントシステム規格国内委員会参考訳 ISO 9001:2015 実施の手引 目次 1.0 序文 2.0 ISO 9001:2015 改訂プロセスの背景 3.0 ユーザグループ 4.0 実施の手引 4.1 一般的な手引 4.2 ユーザグループのための具

再生材料や部品の利用促進を具体的に進めていることから その努力を示すものとして 本規格では マテリアルリサイクル及びリユースのみを対象としている 機器製造業者が直接その努力に関わるという 観点からも 本規格では 再生資源をマテリアルリサイクルのみに限定している Q5) 自らが資源循環利用をコントロー

IAF ID 2:2011 Issue 1 International Accreditation Forum Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document ISO/IEC 17021:2006 から ISO/IEC 17021:2011 への マネ

untitled

ISO19011の概要について

目次序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用... 5

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 利害関係者の特定 QMS 適用範囲 3. ISO 9001:2015への移行 リーダーシップ パフォーマンス 組織の知識 その他 ( 考慮する 必要に応

Microsoft PowerPoint - 第6章_要員の認証(事務局;110523;公開版) [互換モード]

【資料1-2】脳神経外科手術用ナビゲーションユニット基準案あ

4.7.4 プロセスのインプットおよびアウトプット (1) プロセスへのインプット情報 インプット情報 作成者 承認者 備 考 1 開発に関するお客様から お客様 - の提示資料 2 開発に関する当社収集資 リーダ - 料 3 プロジェクト計画 完了報 リーダ マネージャ 告書 ( 暫定計画 ) 4

< C582C C58B4B8A6982C682CC95CF8D58935F88EA C30382D31312D33302E786C73>

ISMS認証機関認定基準及び指針

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

<4D F736F F D2093C192E895578F8089BB8B408AD A8EC08E7B977697CC FC90B394C5816A2E646F6378>

今日のお話 実装とは? 達成基準と達成方法 実装チェックリストとは? 実装チェックリストの作り方 作成のコツと注意点 まとめ

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸


J-SOX 自己点検評価プロセスの構築

JAB の認定 ~ 最新情報 公益財団法人日本適合性認定協会認定センター

プロダクトオーナー研修についてのご紹介

何故 2 つの規格としたのですか (IATF 16949:2016 及び ISO 9001:2015)? 2 つの規格となると 1 つの規格の場合より, 読んで理解するのが非常に難しくなります 1 まえがき 自動車産業 QMS 規格 IATF と ISO との間で,IATF を統合文書と

<4D F736F F F696E74202D208E8E8CB18F8A944692E88D918DDB93AE8CFC E616C E B8CDD8AB B83685D>

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

JIS Q 27001:2014への移行に関する説明会 資料1

図表 11に都道府県別取得件数 ( 上位 10 位 ) を 図表 12に産業分野別取得件数 ( 上位主要産業分野 ) を 図表 13に産業分野別取得件数の推移を示します 産業分野別件数 ( 図表 12) では最も多いのが 建設 の15,084 件 次いで 基礎金属 加工金属製品 の6,434 件 電

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Microsoft Word - con 監査チェックリスト QMR

なぜ社会的責任が重要なのか

これに当たる ) 横軸となるのはプロセス項目であり 縦軸は能力の尺度となる ( 図 1) 横軸のプロセスは第 2 部の要求事項を満たしていれば どのプロセス参照モデル (PRM) を採用しても構わないが 一般的にプロセスの国際規格である ISO/IEC 12207( ソフトウェア ライフサイクル プ

5、ロット付番

Microsoft Word - 04_品質システム・品質保証モデル_TCVNISO doc

(Microsoft PowerPoint - JaSST 10 LT\(\203e\203X\203g\201E\203q\203X\203g\203\212\201[\) ppt)

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

ISO/FDIS ISO 9001 の主要な変更点 1. 附属書 SL の適用 2. 組織の状況の理解と QMS の適用範囲の決定 3. プロセスアプローチの適用向上それを支援する PDCA サイクルとリスクに基づく考え方 4. リーダーシップの強化 5. 組織の意図した結果 顧客満足の向上 パフォ

IAF ID X:2014 International Accreditation Forum, Inc. 国際認定機関フォーラム (IAF) IAF Informative Document IAF Informative Document for the Transition of Food S

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

IATF16949への移行審査

表 3 厚生労働省新旧ガイドライン目次比較 は新ガイドラインで追加された項目 コンピュータ使用医薬品等製造所適正管理ガイドライン 第 1 目的 1. 総則 1.1 目的 第 2 適用の範囲 2. 適用の範囲 第 3 開発業務 1. 開発検討段階 (1) 開発段階の責任体制の確立 (2) 開発マニュア

変更履歴 バージョン日時作成者 変更者変更箇所と変更理由 RIGHTS R ESER VED. Page 2

開発・運用時のガイド JDK8への移行に伴う留意点 [UNIX]

目 次 1. タムラグループの環境活動 1 2. グリーン調達基準 1 第 1 章総則 1 第 2 章取引先様への要求事項 3 第 3 章材料 部品等の選定基準 3 第 4 章取引先様への調査内容 4 附則 5

<355F838A E837D836C B E696E6464>

CodeRecorderでカバレッジ

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

目次 0. 序文 適用範囲 引用文書 用語と定義 一般要求事項 法的及び契約上の事項 法的責任 認証の合意 ライセンス, 認証書及び適合マークの使用.

Microsoft Word - WebClass Ver 9.08f 主な追加機能・修正点.docx

内部統制ガイドラインについて 資料

スクラムと監査についての一考 システム監査人協会近畿支部 近藤博則

自治体CIO育成教育

財務情報等に係る保証業務の概念的枠組みに関する意見書

Microsoft PowerPoint - B3-3_差替版.ppt [互換モード]

untitled

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

Transcription:

第 7 章ソフトウェアの品質保証 ソフトウェアの品質保証の内容 ソフトウェアの品質とは何か という問題については 既に第 5 章で述べた それでは 保証 とは何か 広辞苑第六版によれば 保証とは 大丈夫だ 確かだとうけあうこと とある これに従えばソフトウェアの品質保証とは 今対象としているソフトウェアについて その品質を誰かが使用する人などに大丈夫だ 確かだとうけあうこと であることを意味している それではこれは 誰が どのようにして行うのだろうか あるいは こんなことがそもそも可能なのだろうか この章ではこういった立場から ソフトウェアの品質保証の問題を考えてみたい ソフトウェアを作るための作業の内容を定義した国際規格がある ISO/IEC 12207:2008 と呼ばれるものである これは JIS 化されて JIS X 0160:2012 になっている 日本ではこの JIS 規格の他に この国際規格を基に 共通フレーム 2013 と呼ばれる別の標準が作られている これらの規格では 単にソフトウェアを作る作業だけでなく ソフトウェア作りを支援する作業も併せて定義されている この支援作業の中に ソフトウェアの品質保証 が含まれている これによれば ソフトウェアの品質保証は次の3つの作業から構成される [IPA13a] 1. 製品の保証 2. プロセスの保証 3. 品質システムの保証 製品の保証 は 理解できる それでは プロセスの保証 や 品質システムの保証 とは 何を意味するのだろうか まず この段階での議論を最も簡単にすませることができる 品質システムの保証 から検討を始めたい 品質システムの保証 共通フレーム 2013 によれば 品質システムの保証 とは ソフトウェアを開発する組織がその品質管理活動を行う際 ISO 9001( 現時点の規格は ISO 9001:2015 該当する JIS 規格は JIS Q 9001:2015) をその基準として適用すること としている 1 先でも述べたとおり共通フレーム 2013 の大元は ISO/IEC 12207:2008 であるから ここで同じ ISO 規格である ISO 9001 をその品質活動の基準にあげていることは当然といえる ISO 9001 の目的は これをベースにして企業内に優れた品質マネジメントシステムを構築 維持し 全てのステークホールダ ( 利害関係者 ) のニーズの実現に取り組むこと 特に顧客を重視することである この目的から ISO 9001 の適用が品質保証の一部に組み込まれていることはよく理解できる しかし私にいわせれば ISO 9001 だけでなく ISO 9001 と同じようにソフトウェアの品質システムを作ることができる 開発のための CMMI(Capability Maturity Model Integration- DEV: 能力成熟度モデル統合 )v-3[cmm10a] 2 や ISO/IEC 15504 3 ( 現在の最新の版は ISO 1 ISO 9001 のソフトウェア開発への摘要については 第 39 章で述べる 2 開発のための CMMI については 第 40 章で述べる 3 ISO/IEC 15504 については 第 41 章で述べる ( なお現在 ISO と IEC は プロセスアセスメントの新しい規格群を ISO/IEC 33000 シリーズとして用意している しかしこれら 61

/IEC 15504-1:2004)[ISO04d] などがその組織の規格であっても良いように思える プロセスの保証これまで何度かこの原稿の中でも述べたように 現在あらゆる工業製品の品質保証のベースにある考え方は 製品を作る作り方 ( プロセス ) が良ければ その結果作られる製品の品質が良い とするものである この考え方は自動車やテレビ 工作機械などに広く適用される この考え方をソフトウェアに摘要したものが ここでいう プロセスの保証 である 何年か前に私がソフトウェアの品質保証について始めて学んだ時 当時ソフトウェアの品質保証はこの プロセスの保証 が全てだった 少なくとも私は そう受け止めた この考え方はその時の私にとって 非常に斬新で ある意味で衝撃的だった ソフトウェア工学の世界に かっては IEEE の用語集があった IEEE std 610.12-1990(R2002) IEEE Standard Glossary of Software Engineering Terminology と呼ばれていたものだった それが IEEE に加えて ISO と IEC も参画して ISO/IEC/IEEE 24765: 2010 という新しい国際規格になった その新しい規格では 品質保証 について最初に次のように記述されている [ISO10a] 1. 品種や製品が技術的な要求を満たすことについての適切な自信を持つために必要な システマティックで かつ計画された全ての活動に関するパターン 2. 製品が開発され あるいは製造されるプロセスを評価するためにデザインされた 一連の活動この部分は この前の IEEE の規程から変更されていない その IEEE の規程は 1990 年に作られたものであるが ここには 製品の品質保証 についての記述がない その時点での プロセスの保証 とは 以下の 2つのことを同時に保証することで達成できる としていた 1. 今品質の保証をしようとするソフトウェアを開発する組織 ( プロジェクト など ) が持っているソフトウェア開発の基準書 / 手順書が 品質の高いソフトウェアを開発する上で充分なものであること 2. ソフトウェアを開発している期間中 その開発組織はその基準書 / 手順書に記載されている通りに作業を行っていたこと この方法でソフトウェアの品質を保証するチームは ソフトウェアを開発する組織の外側にいて 開発する人たちの作業を冷静に観察している ということになる このようなチームを 品質保証チーム と呼んでいる 品質保証チームについては また後で述べる 私が始めてソフトウェアの品質保証を勉強した 1995 年頃と今とでこの プロセスの保証 について変わったところは 基準書 / 手順書についてである 私が勉強した時は この基準書 / 手順書は既に何らかの形で用意されているもの というところからスタートした 共通フレーム 2013 では この基準書 / 手順書は 契約に従ったものであること と明記されている 共通フレーム 2013 のベースである ISO/IEC 12207:2008(JIS X 0160:2012) はソフトウェア産業 / 会社の立場を念頭に置いて作られたという経緯があるので ここでは 契約に基づいた品質保証 契約の内容を満足する品質保証 ] という考え方が明確になっているのは当然といえる 一般の企業の中に位置するソフトウェア部門を対象に考えた場合には そのソフトウェアのユーザとなる組織との間で 架空の あるいは明示されていない契約がある はまだ進行中の作業であるので この原稿では ISO/IEC 15504 のまま話を進める 62

と考えればよい いずれにせよ ソフトウェアの開発は何らかの契約に従うもの という考え方が この場合開発の根底にある そしてそこで開発されるソフトウェアは契約ごとに異なる内容と性格のものであるから そのソフトウェアの内容と性格は契約の中に充分反映されているべきである そして ソフトウェアの内容と性格ごとに 開発の手順 ( プロセス ) が異なるべきである あるいは ある内容と性格のソフトウェアを開発するためには それに適した開発のプロセスがあるべきである ということが この共通フレーム 2013 の考え方の背景にあることになる 開発のための CMMI の中で定義されている品質保証 4では プロセスの保証 で使用する基準書 / 手順書は プロジェクトの開始時点に ソフトウェアの品質保証チームが参画してそのプロジェクトの手順書を作成し あるいは別途その開発組織全体が持っている基準書 / 手順書をそのプロジェクト用に手直しして そのプロジェクト専用の基準書 / 手順書を用意し それに基づいて品質保証活動を行う と記されている [CMM10a] ここでの手順書/ 基準書についての考え方も 共通フレーム 2013 と変わらない 繰り返しになるが ソフトウェアのプロセスは これから開発しようとするソフトウェアの内容と性格を反映してそれぞれ異なるべき ということになる プロジェクトごとに あるいは開発するソフトウェアごとに そこで開発しようとするソフトウェアの内容と性質を見て開発の手順や品質保証の作業などを修正することを テラーリング と呼ぶ 日本語では 修整 という文字が使われる テラーリングは いうのは簡単だが 適切に実行するのはたいへんに難しい しかしその考え方は たいへんに良く理解できる 我々はソフトウェア開発のレベルを上げて 必要に応じて適切にテラーリングができる状態に到達しておく必要がある もし 手順書 / 基準書に記載されていないことが行われた場合はどうするか あるいは 記載されていることが行われなかったらどうするか この問題は 開発のための CMMI の品質保証のプロセスの中で述べられている 開発のための CMMI では この不一致を 非遵守 ( ひじゅんしゅ 英語では noncompliance という単語が使われている ) 事項 と呼んでいる そしてこの事例が発見されると品質保証チームは まず プロジェクトのメンバーと協力してその解決を図る それでも解決できない場合は その問題を解決できるレベルの管理者に通告して解決を図る としている なお ISO/IEC 12207:2008(JIS X 0160:2012) と共通フレーム 2013 では 品質保証の活動に それ自身の支援ライフサイクルプロセスの中に位置づけされている検証 妥当性確認 共同レビュー 監査 問題解決の各プロセスに依存することが明記されている 製品の保証製品の品質保証は 例えば ISO/IEC TR 9126-2 -3-4 5 で示されていたようなソフトウェアの品質に関わる測定項目を定義し あるいはその趣旨に基づいた項目を選定して 顧客に納品する前にそれを測定して結果をユーザに提示する あるいはそれに基づいたテストケースを設定してテストを行う というのが 1つの考え方である 4 開発のための CMMI では ソフトウェアの品質保証は プロセスと成果物の品質保証 プロセスの中で行う 5 ISO/IEC 9126 のシリーズは ISO/IEC 25000 シリーズの発行に伴い廃止されてしまった 63

共通フレーム 2013 では ここでも 契約 という言葉が表面に出ている 開発するソフトウェアごとにその内容と性格が異なるので その内容と性格に見合った測定項目を定義 / 選定し あるいはテストケースを設定して それを契約の中に明記し 測定やテストを実施するという考え方である 開発のための CMMI では 契約 という言葉は使われていないが 同じような考え方を取っている つまり 開発のための CMMI では プロジェクトの初期段階で 評価する作業成果物と基準を定め 顧客の納入前にこれらを評価する としている ただソフトウェアの場合 最終製品が複雑な上 実態が容易に目に見えるものではなく さらに限られた項目の測定やテストの実施だけで必要とするソフトウェアの幅広い品質全部を保証できるものではないということなどから 製品の品質保証 より プロセスの品質保証 の方が ソフトウェアの品質保証として適切なように 私には思える その理由として 開発のための CMMI では プロセスの品質保証 を 製品の品質保証 より先に記述してあり Encyclopedia of Software Engineering の品質保証の記述でもプロセスの品質基準の方がより丁寧に記述されていることをあげたい [MARC02] 積極的な品質保証と消極的な品質保証まだ品質保証チームの活動について記述していないが 品質保証チームが受け身の立場で終始するような品質保証を 消極的な品質保証 逆に積極的に他のプロジェクトやチームの活動に参画してソフトウェアの品質を向上させる品質保証活動を 積極的な品質保証 と呼んでいる 前述の プロセスの保証 で述べた2 つのことを保証するだけの活動は 消極的な品質保証の典型である 一般に 積極的な品質保証が消極的な品質保証に勝ることは いうまでもない 品質保証チームの活動ソフトウェアの開発組織がソフトウェアの品質保証を行う場合には この 品質保証チーム を編成し 機能させなければならない 6 この品質保証チームは ソフトウェア開発組織を指揮している管理者より上位の管理者に直属し 報告する形にするべきと アメリカ生まれの教科書には記述されている [JON96b] ソフトウェアの開発がぎりぎりの状態に至って 品質を犠牲にしてスケジュールを守るか スケジュール遅れが発生しても品質を重視するかの選択を迫られたとき 開発に責任を持っている普通の管理者 ( プロジェクト マネージャ など ) は 品質を犠牲にしてスケジュールの方を取ることが一般的であるというところに この記述の背景がある だから高い品質のソフトウェアを開発するためには 開発に責任を持っている管理者より高いレベルの管理者に品質に関わる問題を報告し 開発に責任を持つ管理者に適切な指示命令をしなければならない そうしなければ 高い品質のソフトウェアを開発することはできない という考え方である 品質保証チームの開発組織内での活動は 多岐にわたる それはこのチームを構成しているメンバーの人数 レベル 組織内での位置づけ 管理者の支援状況などによって異なることになる 最低限のこのチームの活動は 繰り返しになるが プロセスの保証のところで述べたように 以下の 2 つの事項を保証することである 6 ソフトウェア技術者の専門職化については 第 46 章で述べる 64

1. 今品質の保証をしようとするソフトウェアを開発する組織 ( プロジェクト など ) が持っているソフトウェア開発の基準書 / 手順書が 高い品質のソフトウェアを開発する上で充分なものであること 2. ソフトウェアを開発している期間中 その開発組織はその基準書 / 手順書に記載されている通りに作業を行っていたこと これが品質保証活動の出発点であり 最低限の品質保証活動である これに加えて 品質保証チームは以下のようなことを行うことができる 以下のような事項が開発組織内で 適切に行われていることを保証する 全てのテストの計画が妥当なものであり その計画に基づいてテストが実施されていること 使用されているツールや手法が適切なものであり 正しく使用されていること エラー処理の手順が妥当であり 問題への対応だけでなく その原因究明もなされていること 品質 について 要員への教育を実施する 品質 についてのデータを測定し 結果を分析する( 製品の保証 を含む) 欠陥発生を予測する ケイパース ジョーンズ (Capers Jones) は 品質保証チームの規模は全開発要員の 5% 程度が必要と述べている [JON96b] 確かにこれだけの数のレベルの高いメンバーがいれば その活動はかなり多岐にわたり しかも内容が濃いことが期待できて その組織が作るソフトウェアの品質を高いものにすることができる 一方チームの人数が少ない あるいはレベルが低い などというようなことがあれば このチームの活動は限られたものにならざるを得ず その結果としてこの開発組織は充分な品質のソフトウェアを作ることができないかもしれない しかし問題は チームの規模やレベルだけにあるのではない 仮に強力なチームがあっても その活動が制約されるようなことがあれば 結果として高いレベルのソフトウェアを開発することが難しくなる ポイントは 開発組織の文化がこのような活動を受け入れるかどうか もっと一般的ないい方をすれば 開発組織が本当に高い品質のソフトウェアを開発する必要性を認識し それを実践しようとしているのか ということにある 開発組織の文化がこのようなものでない場合 文化をこのように変え 維持してゆくのは いうまでもなく管理者の責任である このことから ソフトウェアの品質について管理者の責任はたいへんに重い ソフトウェア品質保証活動の計画何もソフトウェア作りに限る話ではないが ソフトウェア作りでは最初に これから行おうとすることについてしっかりした計画を立て その計画のレビューまで行って それから実際に行動を起こすことを習慣にするべきとしている ソフトウェアの品質保証活動を始めるに当たっての計画について IEEE に規格がある この規格名を IEEE Std 730 TM -2014 というが この規格の内容は 記述するべき計画の推奨例である [IEEE14] 当然その計画の内容は 現実に実施される品質保証活動の内容を正確に反映したものでなければならない そのためにここに記載されている内容をベースに 適切に修整を行って自社に合ったものにしなければならない 65

再び ソフトウェアの品質保証 という言葉について ソフトウェアの品質保証 という言葉は 3 つの意味で使われることがあるという その 3 つとは 1. ソフトウェアの品質を保証する という意味の 素直な概念 2. 開発組織内の あるチームなどの名称 3. テストやレビューなど ソフトウェアの品質を高めるための作業ケイパース ジョーンズは 3の立場でこの言葉を使うのは間違いだと指摘している [JON96b] 私もこの考え方に賛同し 先に述べた 品質保証チームの活動 にこれに関わるものを除外した テストやレビューなどソフトウェアの品質を高めるための直接の活動は やはりそのソフトウェアを開発しているプロジェクトの責任である 7 そのプロジェクトの活動を支援し 結果としてプロジェクトが品質の高いソフトウェアの開発を実現することが品質保証チームの役割であり 責任であると私も考えるからである ソフトウェアの品質保証の位置づけソフトウェアの品質保証の作業は ISO/IEC 12207:2008(JIS X 0160:2012) の国際規格の中では 支援プロセス の1つとして位置づけされている またそれを背景にした共通フレーム 2013 では ソフトウェアの品質保証は 2. 支援ライフサイクルプロセス の 2.3 品質保証プロセス として位置づけされている [IPA13a] カーネギー メロン大学ソフトウェア工学研究所 (SEI:Software Engineering Institute) が設定した 開発のための CMMI の段階表現では ソフトウェアの品質保証はレベル 2( 管理された ) でのプロセスに位置づけされている 8 [CMM10a] これらのことは ソフトウェアの品質保証活動はソフトウェア工学全体の中で 非常に基本的なものであることを意味している ソフトウェアの品質保証は可能か私が ソフトウェアの品質保証 という言葉を初めて聞いたのは 私が一般企業のソフトウェア開発部門で働いていた時のことだった その時に私が反射的に考えたことは ソフトウェアの品質など 保証できるわけがない というものだった 私が働いていた開発組織は ソフトウェア危機のあらゆる症状で苦しんでいた CMM でいうレベル 1 の 当時として 普通の 開発組織だった 今私は その時の私の考えが間違いであったことを知っている 必ずしも容易ではないけれど ソフトウェアの品質を保証することは これまで述べてきたように可能である 今でも以前の私と同じような考えを持っている人がいれば その考えを是非ここで改めてほしい そして ここで述べたようなソフトウェアの品質保証活動を通して 品質の高いソフトウェアを開発してほしい それを私は 切望している キィワード製品の保証 プロセスの保証 品質システムの保証 開発のための CMMI 能力成熟度モデ 7 ソフトウェアのテストについては第 30 章と第 31 章で レビューについては第 18 章で それぞれ述べる 8 既に記したことだが 開発のための CMMI については第 40 章で述べる 66

ル統合 品質保証チーム テラーリング 修整 非遵守事項 積極的な品質保証 消極的な 品質保証 略語 CMMI:Capability Maturity Model Integration 人名 ケイパース ジョーンズ (Capers Jones) 規格 ISO 9001:2015 JIS Q 9001:2015 CMMI-DEV v-3 ISO/IEC/IEEE 24765:2010 ISO/IEC 12207:2008 JIS X 0160:2012 参考文献とリンク先 [CMM10a] CMMI 成果物チーム 開発のためのCMMI 1.3 版 CMMI-DEV, V1.23 CMU/SEI-2010-TR-033 ESC-TR-2010-033 より良い成果物のためのプロセス改善 カーネギー メロン大学ソフトウェア工学研究所 2010 年この資料は 次の URL からダウンロードできる ( 確認日 :2017 年 ( 平成 29 年 )1 月 25 日 ) http://cmmiinstitute.com/resource/japanese-language-translation-of-cmmi-fordevelopment-v1-3/ [IEEE14] IEEE Computer Society Standards Coordinating Committee, IEEE Standards for Software Quality Assurance Plans IEEE Std 730 TM -2014, IEEE, 2014. [IPA13a] 情報処理推進機構ソフトウェア エンジニアリング センター編 共通フレーム 2013 経営者 業務部門が参画するシステム開発及び取引のためにソフトウェアライフサイクルプロセス共通フレーム 2013 オーム社 平成 25 年. [ISO04d] 日本規格協会 ISO/IEC 15504-1 First edition 2004-11-1 Information technology Process assessment 情報技術 -プロセスアセスメント- Part 1: Concept and vocabulary 第 1 部 : 概念及び用語英和対訳版 日本規格協会 2004. [ISO10a] ISO/IEC/IEEE, System and software engineering Vocabulary-ISO/IEC/IEEE 24765:2010(E), ISO/IEC, 2010-12-15. [JIS12a] 日本工業標準調査会審議 ソフトウェアライフサイクルプロセス JIS X 0160-2012 (ISO/IEC 12207:2008) 日本規格協会 平成 24 年. [JON96b] Capers Jones 著 富野壽監訳 ソフトウェア品質のガイドライン ( 株 ) 構造計画研究所 1999 年. [MARC02] John J. Marciniak Ed. Encyclopedia of Software Engineering Second Edition, John Wiley & Sons, 2002. (2004 年 ( 平成 16 年 )6 月 8 日初稿作成 ) (2007 年 ( 平成 19 年 )6 月 26 日一部修正 ) (2007 年 ( 平成 19 年 )8 月 30 日一部修正 ) 67

(2010 年 ( 平成 22 年 )7 月 15 日一部修正 ) (2014 年 ( 平成 26 年 )3 月 2 日一部修正 ) (2017 年 ( 平成 29 年 )1 月 5 日一部修正 ) 68