長与町教育関連の基本施策の体系 心を育む教育と文化 長与町教育振興基本計画 年度 政策 たくましく豊かな心を持つ青少年の育成 歴史 文化を守り育て 芸術と生きがいを育む地域づくり 互いを尊重しあう社会づくり 基本施策 人 権 の 尊 重 具体的施策 ❶人権 同和教育 啓発の推進 ❷

Similar documents
<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

第 1 部 施策編 4

スライド 1

第2節 茨木市の現況

基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります 基本方針 2 児童 生徒一人ひとりに応じた学習を大切にし 確かな学力の育成を図ります (1) 基礎的 基本的な学力の定着児童 生徒一人ひとりが生きる力の基盤として 基礎的 基本的な知識や技能を習得できるよう それぞ

untitled

図人権教育を通して育てたい資質 能力 人権教育の指導方法等の在り方について [ 第三次とりまとめ ] をもとに作成 5

<4D F736F F D B4E88C4817A89A1956C8E738BB388E791E58D6A2E646F6378>

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

基本施策情報活用能力の育成を図ります 幼児教育の推進 にあたっては 幼児期が生涯の人格形成の基礎を培う大切な時期であるとの認識のもと 子どもたちの心身の発達に資する質の高い幼児教育を推進します 2 人との絆や自然との関わりの中で伸びゆく豊かな心の育成 子どもたちが生命を大切にする心や思いやりの心 感

1 広島市障害者計画の策定について


資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

.T.v...ec6

hyoushi_ol


61.8%

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

<4D F736F F D E9197BF322D31817A8E968BC68C7689E682CC8A65985F82C982C282A282C42E646F6378>

人権教育の推進のためのイメージ図

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

- 目次 - Ⅰ 計画策定の趣旨等 1 Ⅱ 船橋市における自殺の現状 2 Ⅲ 船橋市の自殺対策における取組 3 Ⅳ 船橋市の自殺対策推進体制 6

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

< F2D BB38E748F6D8D758B60947A95748E9197BF2E6A7464>

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

求められる整理編

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

‡Æ‡¤‡©‡¢34_


平成18年度標準調査票

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

< 先生方へ > 長崎県学力向上推進協議会では 子どもに確かな学力をつけていくためには 何 が大切か また 学力の向上を阻害している要因は何かなどについて 検討を重ね ています その中から次のようなことが指摘されました 1 家庭で毎日決まった時間に学習をする習慣をつけることが大切である 2 食事や睡

(Microsoft Word \212m\222\350\214\264\215e.doc)

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

整整合合 本計画は 第三次宜野湾市総合計画 ( 案 ) に則するものとして位置づけられます また 第 2 次宜野湾市男女共同参画計画 や他の関連する計画との整合性をもったものとして定めています 一方 本計画には母子の健康確保を盛り込むことが定められていることから 宜野湾市母子保健計画 は本計画に包含

中井町緑の基本計画(概要版)

な取組 日本や東京の文化 歴史を学び 日本人としての自覚と誇りを涵養主な取組 東京都国際交流委員会 * を再構築し 外国人への生活サポートを推進主な取 様々な広報媒体の活用などによる障害者への理解促進主2020 年に向けた取組の方向性 1 オリンピック パラリンピック教育を推進するとともに 多様性を

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

生徒指導の役割連携_四.indd

P01_改.eps

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県


1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

広報みよし1月15日(940)号03_17


二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

山口県教育庁社会教育・文化財課

<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C>


1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

<4D F736F F D D AD8DF48D8096DA C82A982C89053>

4 施策別計画 4 施策別計画 施策別計画の見方 施策の方向性を示しています 関連する施策と連携の内容を示して 取組の目標を示しています います なお 市民協働や人権 行政 施策の必要性を示しています の効率化などを内容とする まちづ 取組の現状と課題を示しています くりを進めるための基盤 である施

愛媛県学力向上5か年計画

別紙(例 様式3)案

0-1表紙

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

31阿賀野全:方針実践のための行動計画

目次 1 はじめに 1 2 根拠法令 1 3 計画期間 1 4 大綱の基本方針 2 5 主な取組 3 参考資料 7

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

泉大津

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

広報はまだ5月1日.indd

PowerPoint プレゼンテーション

第3部 次世代育成支援対策(前期行動計画) 第3章 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備

Microsoft Word - h25-sogo-shirabasu.doc

2 研究の歩みから 本校では平成 4 年度より道徳教育の研究を学校経営の基盤にすえ, 継続的に研究を進めてきた しかし, 児童を取り巻く社会状況の変化や, 規範意識の低下, 生命を尊重する心情を育てる必要 性などから, 自己の生き方を見つめ, 他者との関わりを深めながらたくましく生きる児童を育てる

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

0901広報本体.indd

農山漁村での宿泊体験活動の教育効果について

資料 No.4 平成 29 年度 重点施策 寒川町教育委員会

01-CG-BARMX-.\...pm

第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の趣旨 用語説明 6 終戦直後のベビーブーム期には 4.32 だったわが国の合計特殊出生率は, その後低下を続け, 15 年には 1.29 と戦後最低の水準を更新しました こうした出生率の低下は, 先進国共通 の現象ですが, 先進諸国の中でも, アメリカ,

平成 26 年度 ~ 平成 33 年度 みんなでつくる! 笑顔あふれるまち 北海道中札内村

01 報道資料1

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

施策吊

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

Transcription:

資 料 編 長 与 町 の 将 来 像 長与町第9次総合計画 2016 2020年度 より 将来像 郷の和気 夢 緑 創造のまち ながよ 基本理念 誰もが暮らしやすい いつかは帰りたいふるさとづくり バリアフリー ユニバーサルデザイン 住民満足度向上 快適で地球に優しい持続可能な地域づくり 循環型社会の創造 地域のブランド化 垣根を越えた信頼ときずなで ともに育ち合うひとづくり 共生 協働 人権尊重 男女共同参画 政策目標 信頼から始まる 参画と協働 心を育む教育と 文化 創造性と活力 あふれる産業 安全 快適 便利な暮らし 50 政 策 多様な協働のまちづくり 温かい交流のまちづくり 信頼される行財政運営 たくましく豊かな心を持つ青少年の育成 歴史と文化を守り育て 芸術と生きがいを育む地域づくり 互いを尊重しあう社会づくり 地域に根ざした特色ある農林水産業づくり 活気に満ちた商工業 観光づくり 先駆的で質の高い生活環境の整備 利便性を高める交通情報網の整備 安全な暮らしを守る地域づくり ふれあいと希望に 満ちた安心のまち 心身ともに健やかな人を育む地域づくり 自然豊かな美しい 環境のまち 自然を生かした潤いの暮らしづくり ぬくもりのある福祉の地域づくり 次代へつなげる循環型の社会づくり

長与町教育関連の基本施策の体系 心を育む教育と文化 長与町教育振興基本計画 2016 2020年度 政策 たくましく豊かな心を持つ青少年の育成 歴史 文化を守り育て 芸術と生きがいを育む地域づくり 互いを尊重しあう社会づくり 基本施策 人 権 の 尊 重 具体的施策 ❶人権 同和教育 啓発の推進 ❷相談機関との連携と啓発活動の推進 平和意識の高揚 ❶平和意識の高揚 男女共同参画社会 の実現 ❷女性の活躍による地域社会の活性化 ❶男女共同参画社会の形成に向けた意識の改革 ❸職場 家庭 地域における男女共同参画の推進 ❹男女の人権が尊重され 誰もが安心して暮らせる 社会の実現 ❺推進体制の整備 明るい社会をつくる人権 同和教育の推進 人権は 人種や性別 年代を超えて 誰にでも認められる基本的な権利であり 私 たちが幸せに生きるためのものです しかし 依然として社会的弱者に対する様々な 人権問題や同和問題が存在しています また 近年ではインターネットでの誹謗 中 傷で苦しんでいる人も少なくありません 本町では すべての人々の人権が尊重されるまちづくりを目指し 人権 同和教育 啓発の推進を図ります 具体的な施策 1 人権 同和教育 啓発の推進 家庭教育学級等による人権意識の啓発 人権作文 標語コンクールの開催 学校教育や長与町子ども会育成会連絡協議会 長与町青少年育成連絡協議 会の活動による子どもの人権教育の充実 西彼杵郡人権教育研究大会の開催 51

資 料 編 長崎県人権教育 啓発基本計画 改訂版 温もりと心の豊かさが実感できる 人権尊重社会の実現をめざして 人権 とは すべての人が生まれながらにもっている 人間らしく生きていくために必要な 誰からも侵害されることのない基本的な権利 です この計画は 2015年度を目標年度とし 終了後 必要に応じた見直しを行います 1 基本計画の性格 ❶ 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律 に基づく 人権教育 啓発の推進にかか る本県の施策とします ❷ 人が輝く長崎県づくり に向けた人権教育 啓発の基本方針と具体的施策の方向を示 しています ❸ 人権教育の充実 重要課題の設定 特定職業従事者に対する教育の強化 啓発の推進な どを継承 発展させます ❹ 県の諸施策の推進にあたっては 計画の趣旨を踏まえて諸施策の点検を行い 常に人権 の視点を持って取り組みます ❺ 市町をはじめ 県内の公的団体 マスメディア 企業 民間団体における指針となります 2 計画の目標と基本方針 1 計画の目標 温もりと心の豊かさが実感できる人権尊重社会の実現 県民一人ひとりの基本的人権が尊重され 個人の個性と能力が十分に発揮できる社会 人権が共存し ゆとりや楽しさ 温もりと心の豊かさが実感できる人権尊重社会の実現を めざします 2 基本方針 県民一人ひとりが自らの課題として 生涯にわたってあらゆる機会をとらえて人権教育 に参加できるよう効果的な人権教育 啓発を推進します ❶ 国 市町 民間団体 企業等と連携協力し 学校や家庭 職場 地域社会等あらゆ る場 あらゆる機会をとらえて人権教育 啓発を推進します 52

❷ 生涯学習の視点に立って 幼児期からの発達段階に応じた人権教育 啓発を推進し ます その際 学校教育と社会教育とが相互に連携し 人権を単に知識として学ぶ だけでなく 日常生活において態度や行動に現れるような人権感覚の涵養に努めます ❸ 各人権課題に対する取組については それらに関する知識や理解を深め さらには 課題の解決に向けた実践的な態度を一人ひとりが培っていくような人権教育 啓発 を推進します ❹ 県民一人ひとりの人権の尊重の実現に深いかかわりをもつ公務員 教職員 警察官 消防職員 医療関係者 福祉保健関係者等に対する人権教育を推進します 3 人権教育 啓発の推進 1 あらゆる場における教育 啓発 日常生活の中において 人権感覚を態度や行動に現すことができるよう学校 家庭 地 域社会 職場等のあらゆる場や機会において 人権教育 啓発を推進します 学 校 子ども一人ひとりを大切にする学校教育の推進 学校教育全体を通した人権教育の推進 同和教育の成果を生かした人権教育の推進 子どもの発達段階に応じた人権教育の推進 研究指定校と啓発資料の作成 配布等 教職員研修の計画的な実践 学校 家庭 地域社会の連携 家 庭 家庭教育子育て支援事業の推進 家庭教育相談体制の整備 充実 ひとり親家庭を積極的に支援するための研修会や講座等の充実 地域全体での子どもの育成の推進 地域社会 県内全域における人権教育 啓発活動の充実 推進懇談会や研修会等の継続実施と内容及び方法の充実 人権 同和教育指導者の専門的な資質の向上と各市町と指導者の連携を目的 とした支援 参加体験型学習の一層の周知と参加体験型学習の実践に対する支援 企 業 等 経営責任者への啓発及び企業内研修に効果的に取り組める体制整備の推進 社内研修体制整備への支援 雇用における男女の均等な取扱い推進のための啓発 企業等からの依頼に対する人権問題への研修講師派遣 団体構成員に対する研修 啓発の要請 53

資 料 編 2 特定職業従事者に対する教育 啓発の推進 人権に関わりの深い公務員や教職員 警察官 消防職員等は 様々な人権問題を正しく 認識し 豊かな人権感覚を身につけるとともに 人権尊重の視点に立って適切な対応がで きるよう 人権教育を積極的かつ定期的に行います 3 推進環境の整備 長崎県人権教育啓発センターを人権教育 啓発活動の拠点とし 人権教育 啓発等を推 進するために 情報提供を行うなど一層の環境整備に努めるとともに 以下の取組を推進 します ネットワークの構築 人材の育成 学習プログラムと教材の開発と活用 情報提供システムの充実 市町の実態に応じた教育 啓発の推進 4 相談 支援体制の整備 相談機能の整備 充実及び教育 研修や交流 連携活動等の支援に努めます 4 重要課題別の施策と推進 女性の人権 子どもの人権 高齢者の人権 障害のある人の人権 同和問題 外国人の人権 HIV感染者 ハンセン病元患者等の人権 犯罪被害者等の人権 インターネットによる人権侵害 原爆被爆者の人権 アイヌの人々の人権 刑を終えて出所した人の人権 性同一性障害の人の人権 北朝鮮当局による拉致問題等 計画の目標年度 54 この計画は 2015年度を目標年度とし 終了後 必要に応じた見直しを行います

5 計画の推進体制 1 県の推進体制 本計画に基づく人権教育 啓発の取組を全庁的な体制で 総合的 計画的に推進する ための組織 長崎県人権教育 啓発推進会議 を設置し 適切な進行管理を図ります 主な施策については 数値目標を設定し 効果的な事業の進捗を図ります 2 国 市町の連携 国 市町との十分な連携のもと 人権教育 啓発施策を推進します 市町に対しては 情報提供や具体的な教育 啓発活動等の推進 独自の指針の策定に 対する支援などに努めます 国 長崎地方法務局 県等で構成する長崎県人権啓発活動ネットワーク協議会や法務 局各支局 管内の市町で構成する地域人権啓発ネットワーク協議会との連携強化で 人権教育 啓発活動の効果的な取組を推進します 3 企業 団体 NPOなどとの連携 企業や人権関係団体 NPOなどとの連携のもと実効ある取組の推進を図ります 長崎県人権教育啓発センターの機能拡充を進め センターを中心にした幅広いネット ワークづくりを進めます 長崎県人権教育 啓発基本計画 改訂版 の体系 目 標 温もりと心の豊かさが実感できる人権尊重社会の実現 重要課題別の施策の推進 人権教育 啓発の推進 あらゆる場における教育 啓発 女性 子ども 高齢者 障害のある人 同 特定職業従事者に対する教育 啓発 和問題 外国人 HIV感染者 ハンセン病 推進環境の整備 元患者等 犯罪被害者 インターネットに 相談 支援体制の整備 よる人権侵害 その他の人権課題 推進体制 県庁全体で総合的 計画的に推進 国 市町との連携 企業 団体 NPO等との連携 55

参考文献 長与町第9次総合計画 後期基本計画 2016 2020年度 長崎県人権教育 啓発基本計画 改訂版 長崎県県民生活部人権 同和対策課 2013年6月 人権に関する県民意識調査 平成27年度報告書 同 上 2016年3月 障害者差別にあたると思われる事例集 長崎県福祉保健部障害福祉課 2012年2月 人権について考える 2015 人権って何だろう 人権教育啓発推進センター 2015年1月 同和教育を進めるために 第27集 長崎県教育委員会 1994年3月 日本音楽著作権協会 出 許諾第1610757-601号 ながよ 作 成 人権 12か月 長与町教育委員会 生涯学習課 長与町社会教育委員会 851-2185 TEL 西彼杵郡長与町嬉里郷659-1 095-883-1111 801-5682 FAX 095-883-7151

すなおで元気な長与っ子を育むために 家庭教育 10 か条 第 1 条家族の信頼 送っていますか? だいす 大好きだよ のメッセージ 第 2 条命の尊さ かけがえのない命を大切に 第 3 条学力の定着 毎日 机に向かう習慣を 第 4 条家族の団らんときずな 家族で集う楽しい一家 第 5 条食生活の大切さ おくまいにちつくえむかぞくつどいちにちちから 一日の力は朝食から いのちたいせつしゅうかんたのいっかちょうしょく 愛されていると感じることで 心が安定します 自分の命が大切であるという自覚が 家族や友達を思う気持ちにつながります 家庭学習は確かな学力を身につけ 読書は豊かな心を育みます 一日に一度は家族とともに食卓を囲み 今日の出来事に耳を傾けましょう 早寝 早起き 朝ごはん 規則正しい食事が子どもたちの心と体を育みます 第 6 条あいさつの習慣化 心と心をつなぐ明るいあいさつ 第 7 条善悪の区別 あなたはわかるね! ことの善し悪し 第 8 条ふるさとを愛する心 ふるさとを愛する長与っ子 第 9 条地域全体で子育て 子どもを育み見守る郷土 第 10 条 携帯電話やパソコンなどの使い方 こころこころあいはぐくかおみめみ あかよあながよこみまもきょうどはな 顔を見て 目を見て話せば あたたかい おはよう! こんにちはこんばんは 感謝の気持ちは ありがとう のひとことから伝わります 勇気と思いやりで いじめをなくすこともできますよ 美しい自然や多くの人たちとのふれあいを 大切にしましょう 子どもは地域の宝です 地域をあげて 子どもたちを育てましょう 家庭でルールを作り 正しい使い方を守りましょう 長与町教育委員会 ( 編集 : 長与町社会教育委員会 )