第 1 章 OpenOffice.org の基本操作 ここでは OpenOffice.org( 以下 OpenOffice.org) の基本的な操作方法を解説します 初めて OpenOffice.org を使う人 統合オフィスソフトを初体験する人は ここから読んでください OpenOffice.or

Similar documents
PowerPoint2003基礎編

オープンオフィス 3 入門ガイド - Calc: データを整理する このドキュメントは クリエイティブ コモンズに表示される帰属 日本のライセンスのもと提供しています このドキュメントの Web 版を OpenOffice.org 日本ユーザー会のドキュメントで公開しています http:

Microsoft Word - ラベルマイティStep1.doc

Microsoft Word - P doc

PowerPoint2007基礎編

Microsoft Word A02

OpenOffice.org 2.1 Install/Bootable for Windows CD インストール 起動ガイド OpenOffice.org 2.1 Install/Bootable for Windows CD を受け取っていただきありがとうございます このディストリビューション用

3. 文字の入力 文字 ボタンをクリックします 文字入力したい範囲をドラックし 文字枠を作成します 文字を入力します この作業を繰り返します マウスポインタの形 4. 文字枠のサイズ変更 拡大 ボタンをクリックします 大きさを変えたい文字枠をクリックします マウスポインタを文字枠の右下のハンドル (

Microsoft Word - Word1.doc

Word 実技 実習 編 別冊-6 ページを このページに差し替えてください (*Word 2016では [ ページレイアウト ] タブは [ レイアウト ] タブと名称変更されました ) 1 頁 Word 2016 ( 課題 と ) W ワード ord 2016 の画面構成 [ フ

Format text with styles

パソコン研修資料 - カシミール 3D の使い方 年度版 倉敷ハイキング倶楽部 HP 委員会

Wordの学習

ロゴの色 フォントを設定する 立体ロゴを作る ロゴを 3D に変換する D 設定ツールバー Matth で数式を記述する Math 入門 数式の入力方法 Math の基本操作 Writer で Math

MOS_Windows8

PowerPoint 2010 の基本操作 1 PowerPoint 2010 を起動し, 作業画面や表示モードを確認しましょう (1) デスクトップ画面の左下のスタートボタンを押し, すべてのプログラム を選択します (2) Microsoft office から Microsoft Office

NPO 法人いきいきネットとくしま第 96 回定例勉強会 森の日 2012 年 6 月 27 日担当 : 吉田明子 図表 Smart Art( スマートアート ) 機能を使うと 情報の相互関係を分かりやすく表現でき 目的に応じて種類を選択出来てデザイン性の高い図表が作成できます 図表の中に写真やイラ

SILAND.JP テンプレート集

vi 目次 画像のサイズ設定 画像の効果 画面の取り込みとトリミング Office の共通基本操作 図形 図形の挿入と削除 図形の編集 図形の背景色の透過 Office

1. Borland C++Compiler をインストールする 1.1. Borland C++Compiler をダウンロードする Borland C++Compiler とは Borland 社がフリーソフトウェアとして公開している C 言語と C++ 言語の Windows 用コンパイラです

(Microsoft Word - Word\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

スライド 1

シヤチハタ デジタルネーム 操作マニュアル

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_UA

(Microsoft Word - Excel\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

ⅱ.Java のポータブル版 ⅲ.LibereOffice 拡張機能 ⅳ.IPAex フォント なお ここで使用する LibreOffice Writer Portable は 上記 (5) の処理が済み このテキ ストの第 2 章 3 までの初期設定が終了したものを使います 2.Lib

住所録を整理しましょう

PCの基本操作

スタイルと書式 機能を活用する スタイルと書式 ウィンドウを呼び出す スタイルの種類 スタイルのグループ 適用されているスタイルを確認する 段落スタイルを適用する 水やりモードで 段落スタイルを連続適用する 異なるス

ふれんずらくらく流通図面マニュアル

正誤表(FPT1501)

EPSON E-700 活用+サポートガイド

2002年度情報リテラシーⅢ

< F2D D E6A7464>

_責)Wordトレ1_斉木

Microsoft Word で作るパンフレット 1. Microsoft Word とは Microsoft Word は Microsoft 社の製品で Microsoft 社は Windows OS を作っているアメリカの企業です その Microsoft 社が Microsoft Offic

Windows8.1基礎 ファイル管理

あらかじ付属CD-ROMからパソコンにコピーしてお いた が入っているフォルダを選択しま す サイズや位置を変更するには をク リックして ハンドル の付いた枠線を表示します フォルダを選択 付属 CD-ROMからお使いのパソコンに 素材データをコ ピーする方法は 本書 0 ページを参照してください

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

情報処理

EPSON GT-S600/F650/F700 活用ガイド

Microsoft Word - M067【テキスト】PowerPoint2010(前).docx

箇条書き 段落番号の設定 1. 設定する文章 ( 段落 ) を選択 2. 箇条書き 段落番号ボタンをクリックし 種類を選択 行間隔の設定行間隔 ( 段落前 段落後 行間 ) を設定する 1. 設定したい文章 ( 段落 ) を選択 2. 行間の行数 段落前後を指定 Word のリボン ページレイアウト

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

このうち ツールバーが表示されていないときは メニューバーから [ 表示 (V)] [ ツールバー (T)] の [ 標準のボタン (S)] [ アドレスバー (A)] と [ ツールバーを固定する (B)] をクリックしてチェックを付けておくとよい また ツールバーはユーザ ( 利用者 ) が変更

目次 1. ログイン ログアウト デスクトップ ( 例 :Word Excel 起動中 ) Dock( 例 :Word Excel 起動中 ) Finder ウィンドウ メニューバー ( 例 :Word 起動中 )...

EPSON PX-A640 活用+サポートガイド

目次 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ チェック & コメントをはじめる前に チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その ) 8 コメントの確認と返信 0 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 共有レビュー機能を使う

20180308森の日県南支部 林

Windows 10 はマイクロソフト社の OS(Operating System: 基本ソフト ) です OS は パソコンの本体とプリンター キーボード マウスなどのハードウェアを仲介します また Word Excel などのアプリの制御や ファイルの作成 削除などを階層的に管理します を使うと

3 賞状の文章を入力する テンプレートの書式を利用して 入力する 4 差し込みファイルの関連付けをする (Excel の 賞状名簿.xlsx を使用) 1. 差し込み文書タブ 宛先の選択 既存のリストを使用をクリック 2. データファイルの選択画面で Excel ファイルの 賞状名簿.xlsx を選

EPSON PM-D600 活用ガイド

旅のしおり

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

OneDrive-Oneline_2010

EP-976A3/EP-906F/EP-806AB/EP-806AW/EP-806AR/EP-776A/EP-706A

ポストカード

Microsoft Word IL3_1.doc

PDF Convertor for mac スタートアップガイド

EPSON GT-F670 活用+サポートガイド

クラウドの活用 クラウドとは雲 または雲状の煙やほこりという意味です ネット上にあって仕事はしてくれるがどこにあるかよくわからないサービスをクラウドと呼びます ここではクラウドサービスまたはクラウドサービスで利用されるサーバー群を指しクラウドを活用すると表現します クラウドには Micro soft

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い

第2章 Macintoshの基本操作

産能大式フローチャート作成アドインマニュアル

Microsoft Word - Windows10 活用(1版)

目次 1 Adobe PDF でチェック & コメントのススメ 2 チェック & コメントをはじめる前に 4 チェック & コメントでよく使うツール ( その 1) 6 チェック & コメントでよく使うツール ( その 2) 8 コメントの確認と返信 10 共有レビュー機能で効率をさらにアップ 12

DocDesk かんたん操作マニュアル

OHP シートの作成 OHP でプレゼンテーションをする際に必要な OHP シートを作成できます 配布資料の作成プレゼンテーションの参加者に配布する資料を簡単に作成できます 参加者はメモ等この資料に書き込むことができ 理解を深めることができます 発表者用資料の作成プレゼンテーション中に発表者が参考に

目次 第 1 章概要....1 第 2 章インストールの前に... 2 第 3 章 Windows OS でのインストール...2 第 4 章 Windows OS でのアプリケーション設定 TP-LINK USB プリンターコントローラーを起動 / 終了するには

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント

Microsoft Word - macマニュアル【 】.doc

第21章 表計算

スライド 1

Word2010基礎

Design with themes — Part 1: The Basics

214_横断図の編集例

Microsoft Edge の場合 (1) Mizdori 無料体験版ダウンロード画面の [ 体験版ダウンロード ] ボタンをクリックします (2) Edge の下部に mizdori_taiken_setup.zip について行う操作を選んでください と表示され ますので [ 開く ] をクリッ

. フォントを OS にインストールする インターネット等で入手したフリーのフォントをインストールすることにより Windows に標準でインストールされているフォント以外のものを利用することができます 多数のフォントをインストールするとパソコンの動作が遅くなります 必要なフォント以外はインストール

<4D F736F F D C DEC82CC8AEE91628F8994C52E646F6378>

Microsoft Word - Excel2013Step0.doc

Microsoft Word - WindowsVista活用

2004年度情報リテラシーⅢ

EP-708A

あらかじ付属CD-ROMからパソコンにコピーしてお いた が入っているフォルダを選択しま す 5 サイズや位置を変更するには をク リックして ハンドル の付いた枠線を表示します フォルダを選択 付属 CD-ROMからお使いのパソコンに 素材データをコ ピーする方法は 0 ページを参照してください

第 1 節 スクリーンショット スクリーンショットとは コンピューターで開いているウィンドウの全体や その一部を 画像として取り込むことができる機能です ここでは 地図の挿入を行います 232

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 OneNote Online を開く ノートブックを開く ノート ( セクション ) を作成する... 11

EPSON GT-S620/GT-F720 活用+サポートガイド

Microsoft Word - P doc

目次 1. プロフィール画像工房の概要 3 2. プロフィール画像の作成 8 3. プロフィール画像の登録 まとめ 27 レッスン内容 プロフィール画像工房 インターネット上に提供されているさまざまなサービス ( これ以降 サービス と記述します ) を利用するときには 利用するユーザー

512_横断図の編集例

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc

EPSON E-720 活用+サポートガイド

第 2 回 (4/18) 実力診断の解説と表作成の復習

目次 専用アプリケーションをインストールする 1 アカウントを設定する 5 Windows クライアントから利用できる機能の紹介 7 1ファイル フォルダのアップロードとダウンロード 8 2ファイル更新履歴の管理 10 3 操作履歴の確認 12 4アクセスチケットの生成 ( フォルダ / ファイルの

EPSON GT-D1000 活用+サポートガイド

一般法人向け Office 365 の紹介 Office 2007 がデスクトップアプリケーションのスイートであるように 法人向けサブスクリプションの Office 365 は 最新バージョンの Office デスクトップアプリケーションを含む 強力なオンラインサービスを提供するスイートです Off

(3) ソフトウェアのアップデート (3-0) アップデートの開始 今すぐアップデート ボタンをクリックする (3-1) 最新版のダウンロード準備完了 ポップアップウィンドウポップアップウィンドウをクリックする ( マークは避けてクリックすること ) (3-2) ダウンロード準備完了 Java(TM

Microsoft Word - 補足説明_Win7_Server2008R2__R1.doc

CubePDF ユーザーズマニュアル

JA 福岡市が取り組んでいる リブレオフィス オープンドキュメントの導入についてお知らせします この資料を作成した目的は何なのでしょう? この資料は JA 福岡市の取り組みを組合員及び利用者の皆さんに御理解して頂き オープンドキュメント採用 によるメリットを共有して頂くために作成しました どのような

Transcription:

OpenOffice.org オープンマニュアル はじめに OpenOffice.org は オープンソース ライセンスで提供されている統合オフィスソフトです 正式名称は OpenOffice.org( オープンオフィス ドット オルグ ) 名前のお尻に.org と付いていますが これはホームページのアドレスでもあり このソフトを開発しているコミュニティの名前でもあります 紛らわしいので 特にソフト名を指すときは OpenOffice.org 1.1 と後ろにバージョン番号を付けることになっています 本書で OpenOffice.org というときには 基本的にソフト名として扱っています OpenOffice.org の一番の特徴は オープンソースライセンスで公開されている ということです そのおかげで 誰でも無料で入手できて 自由にコピーして使える のです 第 1 章 OpenOffice.org の基本操作... 2 OpenOffice.org はどんなソフトか... 2 OpenOffice.org のインストール... 10 OpenOffice.org の起動と終了... 10 OpenOffice.org を終了する... 12 全ツールで共通の操作... 12 ツールバーの構成... 12 メニューバー... 13 ファンクションバー... 13 オブジェクトバー... 13 標準ツールバー... 13 基本的な作業の流れ... 14 文書を新規作成する... 15 作成した文書を印刷する... 16 ファイルの保存と読み込み... 19 ファイルを開く... 20 オンラインマニュアルとヒントを活用しよう... 21 知っておくと便利な機能... 25 1

第 1 章 OpenOffice.org の基本操作 ここでは OpenOffice.org( 以下 OpenOffice.org) の基本的な操作方法を解説します 初めて OpenOffice.org を使う人 統合オフィスソフトを初体験する人は ここから読んでください OpenOffice.org はどんなソフトか OpenOffice.org( オープンオフィス ドットオルグ ) のバージョン 1.0 が 2002 年に登場して以来 その知名度は少しずつ高くなってきました まずは その概要を説明しましょう OpenOffice.org は統合オフィスソフト パソコンを買うと ほとんどの場合ワープロソフトや表計算ソフトがオマケで付いてきます 会社で使うパソコンにも必ず入っていますね 全部をまとめて オフィスソフト とか 統合ソフト と呼びます これらは オフィスワークに欠かせない存在です 家庭で使う場合もあるでしょう パソコンにはなくてはならないソフトです OpenOffice.org は 新しく登場したオフィスソフトの 1 つです ワープロや表計算の他 プレゼンテーションソフト 図形描画ソフトなどがセットになっています そして このすべてが 誰でも自由に無料で使用 改良できる オープンソースソフトウェアとして公開されています 無料で入手できて 自由にコピーできます パソコンショップで買えば 5 万円相当のソフトウェアが 無料なのです 機能的にも 市販のオフィスソフトにも劣りません 普通の人が普通にパソコンを使うなら OpenOffice.org だけで十分です こんな機能を持っています OpenOffice.org の主機能一覧 名前 機能 Microsoft Office 製品 Writer( ( ライター ) ワープロソフト Word Calc( ( カルク ) 表計算ソフト Excel Impress( ( インプレス ) プレゼンテーション PowerPoint Draw( ( ドロー ) ドローツール 図形描画機能 MS Draw HTML Editor(HTML エデ ホームページ作成 FrontPage Express ィタ ) データソース データベース接続機能 Math( ( マス ) 数式の記述 数式エディタ 2

OpenOffice.org のワードプロセッサである Wrtier は 多彩な表現力を備えており 文章だけでなく 箇条書きや表組み 図形描画 画像 グラフといった要素を文書中に組み込むことができます 3

4

5

6

7

8

9

OpenOffice.org の入手方法 OpenOffice.org を入手するには OpenOffice.org 日本ユーザー会 (http://ja.openoffice.org/) にアクセスして インターネット経由でダウンロードするのが一般的です ただしファイル容量が大きいので ブロードバンドでないと ダウンロードに相当時間がかかります その場合は パソコン雑誌や解説書の付録 CD-ROM に収録されたものを探してみましょう Linux 版であれば 最初からセットになっている場合が増えてきています OpenOffice.org のインストール OpenOffice.org のインストール方法は 入手した OpenOffice.org の圧縮ファイルの中にあるセットアップガイドに掲載されています この手順に従ってインストールを行いましょう また OpenOffice.org の日本ユーザー会 (http://ja.openoffice.org/) のサイトでも関連ドキュメントを公開しています OpenOffice.org の起動と終了インストール後は OpenOffice.org を自由に使えます ここでは OpenOffice.org の起動方法を紹介します KDE パネルから呼び出す KDE は Linux でよく使われているデスクトップ環境で マウスを使用してグラフィカルに操作ができるようにします KDE を使えば Windows のようにマウスを使ってソフトを起動したりファイルを管理できます KDE に OpenOffice.org が登録されている場合は 次のように簡単に OpenOffice.org を起動できます 1 画面下にある KDE パネルの OpenOffice.org アイコンをクリックする 10

OpenOffice.org Writer を起動した K メニューから呼び出す 次のように画面下の K メニューから呼び出すこともできます これは Windows の [ スタート ] ボタンと同じですね 11

OpenOffice.org を終了する OpenOffice.org を終了するには メニューから [ ファイル (F)] [ 終了 (X)] を選択します 作成した文書ドキュメントなどをファイルに保存してない場合は 保存確認のダイアログボックスが表示されます 全ツールで共通の操作 OpenOffice.org は オフィス用のソフトウェアをセットにしたもので ワープロや表計算ソフトが 1 つに統合されています 単にアプリケーションを寄せ集めたわけではなく 最初から 1 つのツールとして統合されているため 基本的な機能はすべてのツールで共通です ファイルの保存と読み込み 印刷など 基本的な操作はすべて統一されています ツールバーの構成 OpenOffice.org を起動すると 次のようなウィンドウが表示されます ここでは Writer を例に取りましたが Calc など他のソフトでもほとんど同じです そこで 各ツールバーの役割を最初に説明します 各部の名前もついでに覚えてしまうと あとの説明が分かりやすくなります OpenOffice.org の画面 (Writer の場合 ) 12

メニューバー一番上にあるのがメニューバーです ここには OpenOffice.org の [ ファイル ] や [ 編集 ] といった機能がメニューとして整理されています Windows のアプリケーションでお馴染みですね ファンクションバーファイルを開く 保存 印刷といった基本ボタンが集まったツールバーです すべてのツールで共通になっています オブジェクトバー選択している内容に合わせ 各機能が表示されるツールバーです 文字をクリックすると 文字に関する機能が表示されます いくつかの内容を兼ねている場合には 右端に三角ボタンが表示されるので これで切り替えます たとえば 表を選択している場合には 表のオブジェクトバーと文字のオブジェクトバーを切り替えられます 標準ツールバーウィンドウの左端で 縦に表示されているツールバーです 利用しているツールに合わせて機能が変わります 他のツールの機能のいくつかもここから利用できます One Point! 右クリックでメニューを呼び出す OpenOffice.org では 右クリックでもメニューを呼び出せます このメニューは ショートカットメニュー という名前です 文字を選択しておいて右クリックすると その文字に使える機能がショートカットメニューに表示されます イラストを選んでいるときは イラスト用の内容に変わります 文字を変えたいんだけど どこにボタンがあるか分からない という場合は とりあえずその文字を右クリックすれば 必要な機能が出てくるでしょう 困ったときのお勧めです 13

基本的な作業の流れ OpenOffice.org の基本的な作業の流れは 次のようになっています ワープロでも表計算ソフトでも この流れは共通です OpenOffice.org の基本的な作業の流れ OpenOffice.org の場合 このような基本的な機能は ファンクションバーに集まっています データの作成に欠かせないコピー & 貼り付けや 元に戻す機能もここにあります 基本機能を集めたファンクションバー 14

文書を新規作成する まずは OpenOffice.org の Writer で文書を作り始める方法を説明します 白紙の状態からスタート OpenOffice.org Writer を起動すると 新規の白紙データが自動的に用意されます これは一般的なワープロや表計算ソフトと同じですね また ファンクションバーの 新規作成 ボタンをクリックすると 新しい白紙データが用意されます 新規作成 ボタンを長く押す 新規作成 ボタンを長く押したままにしておくと 作成するデータの種類を選択できます たとえば ワープロで文書を作っている最中に 表計算したり図形描画を始められます OpenOffice.org で三角マークの付いたボタンは 長押しすると選択項目が表示されます 1 新規作成 ボタンにマウスポインタを重ねます 2 マウスの左ボタンを押しっぱなしにします 3 メニューが表示されたら マウスのボタンを離します 4 メニューから 作成したいデータの種類をクリックします 15

one point! 複数のファイルを開くと? 複数のファイルを開いた場合 各ウィンドウがタスクバーに表示されます ウィンドウを切り替えるには タスクバーに表示されたボタンをクリックします 作成した文書を印刷する 今度は 印刷機能について説明します 作成したデータは 印刷するのが普通です インターネットで送る場面も増えてきましたが まだまだペーパーレスにはなりません 表示されている文書を即座に印刷するファンクションバーの 印刷 ボタンをクリックすると 表示しているデータを直接印刷します この場合 印刷設定ダイアログボックスは表示されません 以前の設定をそのまま使用して 自動的に印刷が始まります すばやく印刷したい時に便利です 条件を設定してから印刷する印刷する条件を設定してから印刷する場合は 次のように操作します 1 メニューから [ ファイル (F)] [ 印刷 (P)] を選択します 2 印刷 ダイアログボックスが表示されたら 必要な条件を設定します 16

3[OK] ボタンをクリックします Column さらに細かい印刷の設定をする 印刷 ダイアログボックスで さらに細かな設定が必要な場合は [ オプション (O)] ボタンをクリックします ここでは 印刷する内容や印刷順など細かな設定が可能です 印刷オプション ダイアログボックス 印刷プレビューで印刷イメージを確認するどのように印刷されるか事前に確認する場合は 印刷プレビュー 機能を利用します 次のように操作すると 印刷プレビューが表示されます 1[ ファイル (F)] [ 印刷プレビュー (G)] を選択します 2 印刷プレビューが表示されて 印刷内容を確認したら オブジェクトバーの プレビューの印刷 ボタンをクリックします 17

印刷プレビューの画面 用紙の向きや文書の設定をする印刷時の用紙のサイズや向き ページ番号の有無を設定するには 次のようにページの書式を呼び出します 1 メニューから [ 書式 (O)] [ ページ (G)] を選択します 2 ページスタイル ダイアログボックスが表示されたら ページ タブをクリックして表示します 3 用紙サイズ や 給紙方法 (T) など必要な項目を設定して [OK] ボタンをクリックします 18

One Point! ページ設定はどこ? ページスタイル では 用紙サイズや向き 背景の色や模様 ヘッダやフッタなど ページにまつわるさまざまな書式を設定できます Microsoft の Word や Excel では [ ファイル (F)] [ ページ設定 (U)...] を使いますが OpenOffice.org では [ 書式 (O)] メニューの中にあります 考えてみれば ページの書式を設定するわけですから 書式 メニューの中にある方が分かりやすいですね ファイルの保存と読み込み データを作成したら ファイルとして保存します そして 仕事の続きをやりたい時は そのファイルを開きます 基本中の基本の操作ですね ファイルの保存ワープロで文書を作ったり 表計算で表を作ったら それをファイルに保存します ファイルを保存するには 次の 3 つの操作があります いずれも Microsoft Office と共通の操作です ファンクションバーの ドキュメントの保存 ボタンすばやく保存する場合に使います 新規作成したデータを一度も保存してない場合には 自動的に 名前を付けて保存 になります また 既存のファイルを保存する場合は上書き保存になります [ ファイル (F)] [ 保存 (S)] メニュー現在のファイルを上書き保存します 修正したデータを 前と同じファイル名で保存する時に使います [ ファイル (F)] [ 名前を付けて保存 (A)] メニューデータを別のファイル名で保存します この機能を呼び出すと 名前を付けて保存 ダイアログボックスが自動的に表示されます このダイアログボックスで 保存するフォルダ ファイル名 ファイルの種類を設定します 19

名前を付けて保存 ダイアログボックス ファイルを開く 保存しておいたファイルを読み込むことを ファイルを開く といいます 開いたファイルが ウィンドウとなってデスクトップに表示されるので 窓を開いた という意味でこう呼ぶのです ファイルを開く方法は いくつかの種類があります 1 つは OpenOffice.org を起動してから 次のように操作してファイルを開きます 1 ファンクションバーの ファイルを開く ボタンをクリックします 20

2 ファイルを開く ダイアログボックスが表示されたら 開きたいファイルを選択して 開く ボタンをクリックします また KDE の場合には OpenOffice.org で作成したファイルのアイコンをクリックすると 自動的に OpenOffice.org が起動し ファイルが開きます オンラインマニュアルとヒントを活用しよう OpenOffice.org についての詳細な説明は このオンラインヘルプで調べられます また OpenOffice.org の使い方をアドバイスをしてくれる ヒント や ヘルプエージェント という機能もあります オンラインヘルプを読むオンラインヘルプを表示するには OpenOffice.org のメニューバーから [ ヘルプ (H)] [ 目次 (C)] を選択します オンラインヘルプには次のようなウィンドウが表示されます 21

日本語化されたオンラインヘルプ 左の枠で調べたい項目を選択すると 右の枠にその内容が表示されます また 次のように操作して 必要な機能を検索できます 1 左の 検索 タブを表示する 2 検索キー (E) に調べたい機能名を入力する 3[ 検索 (F)] ボタンをクリックする 4 その用語を含む解説を持つ見出しが一覧で表示されたら 目的の見出しをダブルクリックする これで 右側の枠に検索した内容が表示されます 検索キーに指定した言葉が反転表示されているので 調べたいことが見つけやすいでしょう 22

検索用語が表示される ヒントと詳細ヒントこちらは マウスポインタを合わせたボタンについて 簡単な使い方を示してくれる機能です 次のようにして 機能をオン / オフします [ ヘルプ (H)] [ ヒント (T)] [ ヘルプ (H)] [ 詳細ヒント (E)] ツールバーのボタンは クリック一発で必要な機能を呼び出せるというメリットがありますが アイコン表示されているためにボタンの絵柄と機能が分からなくなりがちです そこで ヒント と 詳細ヒント 機能で 簡単な説明を表示させるのです 23

ヒント 詳細ヒント たとえば ツールバーの ファイルを保存 ボタンの上にマウスポインタを合わせて少し待つと ドキュメントの保存 と表示されます これが ヒント 機能です これなら ボタンの意味を覚えられなくても安心ですね 詳細ヒント では マウスポインタを合わせた時に その機能の詳しい説明が表示されます OpenOffice.org に慣れるまでオンにしておくといいでしょう ヘルプエージェント OpenOffice.org を使っていると 画面の右下に電球マークが表示されることがあります これが ヘルプエージェント です ヘルプエージェントは 今行った操作には 役立つ情報がありますよ と合図してくれる機能です 何かの操作をした時に 何かヒントがある場合は電球マークが 30 秒間だけ表示されます その時にこのマークをクリックすると オンラインヘルプの該当ページが表示されます オンラインヘルプに説明があると合図するヘルプエージェント 24

知っておくと便利な機能 共通機能の最後として 知っておくと便利な機能について説明します フォントの置換 OpenOffice.org は Linux と Windows など 異なるコンピュータ環境でも使えるという特徴を持っています このような異なるコンピュータ環境では 同じフォントを装備しているとは限りません そのため Windows で作成したファイルを Linux に持ってくると文字化けするなどの問題が発生します たとえば 文書中に "MS P ゴシック と設定されていると Linux では正常に表示されません フォントの置換 機能は このような問題を解消するために フォント設定を自動的に置き換える機能です 使用するパソコン上の OpenOffice.org では MSP ゴシック をすべて Kochi Gothic に置き換えるというように設定できます 1[ ツール (T)] [ オプション (O)] を選択します 2 オプション ダイアログボックスが表示されたら [OpenOffice.org] [ フォント ] を選択します 3 置換テーブルを使う(A) をオンにします 4 フォントの種類(F) に 置き換え元のフォント名を入力します例 :MS P ゴシック 5 置換候補(P) で 置き換え先のフォント名を選択します例 :kochi Gothic 6 ボタンをクリックします 7 追加したフォント名の 常に チェックボックスをオンします 8[OK] ボタンをクリックします 25