PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

Microsoft PowerPoint - 資料 CISPR11国内答申委員会報告 rev7.pptx

ACモーター入門編 サンプルテキスト

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

B3.並列運転と冗長運転(PBAシリーズ)

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

24-28 FAS14 技術相談.indd

航空無線航行システム (DME) 干渉検討イメージ DME:Distance Measuring Equipment( 距離測定装置 ) 960MHz から 1,215MHz までの周波数の電波を使用し 航空機において 当該航空機から地表の定点までの見通し距離を測定するための設備 SSR:Secon

周波数特性解析

点検基準・積算基準(案)デジタル陸上移動通信システム

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

PFC回路とAC-DC変換回路の研究

資料 ISDB-T SB 信号から FM 受信機への干渉実験結果 1 実験の目的および方法 実験の目的 90~108MHz 帯のISDB-T SB 信号からFM 放送波への影響について干渉実験を行う 実験方法 FM 放送波を 89.9MHz に ISDB-T SB 信号を 90~10

アクティブフィルタ テスト容易化設計

内容 2 1.BWF/WPT-WG の活動内容 2.EV/PHEV 用 WPT システムの実用化について 3.50W 超家電用 WPT システムの実用化について

801ZT オンラインマニュアル

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

別紙 -1 国土交通省デジタル陸上移動通信システム 点検基準 ( 案 ) 及び点検業務積算基準 ( 案 )

Microsoft PowerPoint - 05 印刷用【KDDI】発表資料ver4.ppt

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

Datenblatt

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

1 総則 1.1 適用本トンネル内ラジオ再放送設備 ( 割込み無し ) 機器仕様書 ( 案 )( 以下 本仕様書 という ) は 国土交通省が設置するトンネル内ラジオ再放送設備 ( 以下 本設備 という ) を構成するAM 及びFMラジオ再放送の機器等に適用するものであり 本仕様書に定めのないものに

形式 :RPPD 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 ロータリエンコーダ用 ) 主な機能と特長 ロータリエンコーダの 2 相パルス入力信号を絶縁して各種の 2 相パルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス パワーフォト MOS リレー R

Microsoft Word - WPT研発表ver2.doc

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

SAR測定方法の概要

情報通信審議会情報通信技術分科会 電波利用環境委員会 報告目次 Ⅰ 検討事項... 1 Ⅱ 委員会 作業班及びアドホックグループの構成... 1 Ⅲ 審議経過 委員会での検討 作業班での検討 人体防護アドホックグループでの検討... 2 Ⅳ 審議概要...

<4D F736F F D2094F78EE A8B9797A3816A96B390FC8B408AED82CC8B5A8F B815F904D959496B35F F D86816A2E646F63>

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

150MHz 帯デジタルデータ通信設備のキャリアセンスの技術的条件 ( 案 ) 資料 - 作 4-4

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

Microsoft Word - H5-611 送信タイミング等.doc

送信信号合成モジュール開発資料

株式会社xx御中

Microsoft PowerPoint - CHAdeMO協議会プレゼン参考資料( )-完成

Microsoft Word - STD-T93−TŠv.doc

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

PowPak Softswitch for Japan

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

EFE SERIES 基ユ板a_EFE_1 記載内容は 改良その他により予告なく変更する場合がありますので あらかじめご了承ください EFE 3 UL EN 電圧 CSA C22.2 EN (300M ) N 特長 型名呼称方法 デジタル制御回

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

PowPak Relay Module with Softswitch i

第1種映像伝送サービスの技術参考資料

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

モータ HILS の概要 1 はじめに モータ HILS の需要 自動車の電子化及び 電気自動車やハイブリッド車の実用化に伴い モータの使用数が増大しています 従来行われていた駆動用モータ単体のシミュレーション レシプロエンジンとモータの駆動力分配制御シミュレーションの利用に加え パワーウインドやサ

PowerPoint プレゼンテーション

3. 測定方法 測定系統図 測定風景写真

世界での接続機能を有するデバイス数の推移予測 様々な業界での IoT への注目 今後出現するアプリケーションやビジネスモデル 標準化やデバイス価格の低下などにより 接続デバイス数は増加すると予測 2022 年には合計 290 億のデバイスがネットワークに接続され そのうち 181 億以上は IoT

H4

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

スライド 1

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

NCB564個別00版

<4D F736F F D A838A815B83585F838F C CD F66696E2E646F63>

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

形式 :M2XPA3 コンパクト変換器みにまるシリーズ パルスアナログ変換器 (PC スペック形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を統一信号に変換 PC による入出力フルコンフィギュレーション可能 センサ用電源内蔵 RS-422 ドライバによるパルス信号を直入力可能 入力周波数レンジ :0~200

5 付加コード ( 複数項指定可能 ) 規格適合 ( 下記より必ずご指定下さい ) /N:CE UL 適合なし /CE:CE 適合品 /UL:UL CE 適合品 オプション仕様無記入 : なし /Q: あり ( オプション仕様より別途ご指定下さい ) ( 付加コード ( 規格適合 ) の /UL は

Microsoft PowerPoint - tpms_session_matsuura

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用

スライド 1

出岡雅也 旭健作 鈴木秀和 渡邊晃 名城大学理工学部

フォトダイオードモジュール C10439 シリーズ 精密測光用フォトダイオードと低ノイズアンプを一体化 フォトダイオードモジュール C10439 シリーズは フォトダイオードと I/V アンプを一体化した高精度な光検出器です アナログ電圧出力のため 電圧計などで簡単に信号を観測することができます ま

2) では, 図 2 に示すように, 端末が周囲の AP を認識し, 認識した AP との間に接続関係を確立する機能が必要である. 端末が周囲の AP を認識する方法は, パッシブスキャンとアクティブスキャンの 2 種類がある. パッシブスキャンは,AP が定期的かつ一方的にビーコンを端末へ送信する

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

<4D F736F F D2090AC89CA95F18D908F915F927C91BA816989A18D9191E5816A2D312E646F63>

Microsoft PowerPoint - ch3

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

スライド 1

2 SmaSvr SmaSvr システムの概要 テクノベインズでは 業務系周辺機器 業務系周辺機器が操作できる スマート端末 が操作できる スマート端末 が操作できる スマート端末アプリ環境 アプリ環境の提供 提供 を実現できる方法 実現できる方法 実現できる方法について研究してきた 研究してきた

スライド 1

Microsoft Word - TokyoTechPR _Masu_web.doc

PPTVIEW

地下街等電波遮蔽空間における地上放送の普及の在り方に関する調査研究会 資料 資料 4 地下街 地下鉄における地上放送再送信の技術的手法と課題 平成 17 年 6 月 27 日 株式会社 NHK アイテック

- 目次 - 1. 商用電源バックアップ 標準接続図 切換回路の接続図 タイムチャート パラメータ設定 標準接続図 ( スター - デルタ切換始動 ) 切換回路の接続図 タイムチャート パラメータ設定... 5


Microsoft PowerPoint - acr_rod_ b.ppt [互換モード]

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01


SC-S21 デジタル指示調節計 特長 奥行き 63mm のコンパクトサイズ 新型オートチューニングにより 素早い応答性と収束を実現 スタートアップチューニングを搭載し オートチューニング実行時間を削減 付加仕様として 上位システムとの通信機能を選択可能 4 種類の設定値を登録可能 大きく見やすい表

.a.._4..+.C..pdf.p.p65

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

49Z qxd (Page 1)

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

形式 :TMS テレメータ テレメータ変換器 (300bps 専用回線用 ) 主な機能と特長 アナログ 1 点または 2 点 接点 2 点を送受信するテレメータ変換器 帯域品目 3.4kHz 300bps アプリケーション例 小規模テレメータシステム 符号品目 50bps 用テレメータ ( 形式 :

Microsoft Word - TS03NKHAspec2.docx

Microsoft Word GMTT200V カタログE.doc

Transcription:

ワイヤレス電力伝送 (WPT) システムの 要求条件 制御方法について 2014.3.27 ブロードバンドワイヤレスフォーラム

各 WPT システムの要求条件 制御方法まとめ 家電機器用 WPT1 家電機器用 WPT2 家電機器用 WPT3 電気自動車用 WPT ( モバイル機器 ) ( 家庭 オフィス機器 ) ( モバイル機器 ) 商用化開始時期 2015 年 2015~2016 年 2016~2018 年 2015 年オフィス機器 (PC 用テーブル, モニターモバイル機器 ( 携帯電話 / スマート等 ) 調理器具( ブレンダー フードプロノートPC タブレット スマートフォン フォン タブレットPC ノートPC 携帯用途 適用製品普通乗用車 (EV/PHEV) への充電セッサ コーヒーメーカ 次世代 IH 調理その他モバイル機器への充電 AV 機器 ) 産業用 IT 機器への充電 給器等 ) 電 WPT 周波数 送電電力 電力伝送距離 伝送形態 ( 同時運用時の送電器と受電器の数 ) WPT 周波数 ( 基本波 ) の放射レベル 下記周波数帯の中から他システムとの共用化 国際協調等を考慮して適切な周波数帯を利用する 42kHz~48kHz 52kHz~58kHz 79kHz~90kHz 140.91kHz~148.5kHz 最大 3kW 程度 ( 普通充電対応 家庭での充電を想定 ) 最大 7.7kW 程度 ( 普通充電倍速 パブリック充電を想定 ) 最大 30cm 程度 ( 根拠 : 地面と車体下面間で電力伝送を行うため ) 6.765MHz~6.795MHz 数 W 100W 程度 ( 根拠 : ノート PC など 100W 必要な機器がある また複数のモバイル機器への同時電力伝送を行うことも想定 ) 密着 30cm 程度 ( 根拠 : 机の上などで利用し 送電器から 30cm 程度の範囲内で位置や向きを自由に置いて利用することを想定 ) 20.05kHz~100kHz なお 40kHz/60kHz を ±2kHz でマスクする ( この範囲の中で基本周波数の ±30% 以内の周波数を利用する ) 数 W~1.5kW 程度 ( 根拠 : 調理器具 ( 特に加熱する器具 ) に必要な電力 ) 密着 ~ 数 cm ( 根拠 : 技術方式として数 cm までの利用になる ) 1 対 1 1 対複数 1 対 1 1 対 1 磁界強度 : 97.5μA/m@30m(3kW) 156μA/m@30m (7.7kW) 磁界強度 : 電界強度 : 265.3μA/m@30m 36.7mV/m@30m (3kW) 電界強度 : 58.9mV/m@30m (7.7kW) 100mV/m@30m ( 根拠 :1 米国 FCC Part18cを参考 ( 米 ( 根拠 : 実測データを参考に製造偏差国市場との整合性を意識 ) 2 実測等考慮した努力設定値 ) データを参考に製造偏差等考慮した努力設定値 ) 磁界強度 : 2.65μA/m@30m 電界強度 : 1mV/m@30m ( 根拠 : 実測データを参考に製造偏差等考慮した努力設定値 ) WPT 周波数以外電波法施行規則第四十六条の七の 二電磁誘導加熱式調理器 を参考のスプリアス ( 根拠 : 最低限守るべき条件であり 全てのWPTシステムに対して共通に参考できる ) (9kHz~30MHz) 最大電力送電時正弦波正弦波正弦波正弦波 WPT 周波数の可変幅 周波数スキャン時の送電電力 その他の利用 電力伝送開始までの制御の基本動作 通信制御のための方法 6kHz~11kHz ( 根拠 : 周波数スキャンにより最大効率が得られる周波数に設定するため ) 30kHz ( 根拠 : 送電周波数のバラツキを許容するため ) 50W 程度スキャンは行わない 1W 程度 受電コイルの位置検出のため 微弱電力 (5W 程度 ) での送電を行う 1 通信確立 2 駐車時および距離検出 3 受電コイル位置確認 4 送電開始 状態のモニターや最適効率化のための制御データのやり取りを別の無線システムを利用して行う WPT 周波数とは異なる別の無線システムを利用 受電コイルの存在確認のため 微弱電力 (0.1W 程度 ) での送電を行う また 受電側制御器動作させるための必要な電力を供給するため低電力送電 (1W 程度 ) を行う 1 受電器存在確認 2 制御器を動作させるための低電力送電 3 制御通信確立 3 送電開始 受電状態確認のための制御データのやり取りを別の無線システムを利用して行う WPT 周波数とは異なる別の無線システムを利用 基本波の ±30%kHz 以内 ( 例 : 基本波 30kHz:22k~38kHz) ( 根拠 : 周波数スキャンにより最大効率が得られる周波数に設定し また出力制御を行うため ) 受電コイルの存在確認 および受信機器の動作検証のため低電力送電 (1W 程度 ) を行う 1 機器検知 ( 受電機器の存在確認 ) 2 機器認証 ( 受電機器を認証 また周波数サーチにより最適値を決定する ) 3 送電開始 出力制御のため送電ユニットで周波数を制御する 425kHz-524kHz( この範囲の中で 50 ~80kHz の周波数帯を利用する ) 他システムとの共用化検討の過程で 利用周波数の検討範囲を広げた 最大 100W( 定常時 ) 最大 130W( ピーク時 ) ( 根拠 : ノート PC など 100W 必要な機器に対応する ) 密着 ~ 数 cm ( 根拠 : 技術方式として数 cm までの利用になる ) 磁界強度 : 0.26μA/m@30m 電界強度 : 100μV/m@30m ( 根拠 : 実測データを参考に製造偏差等考慮した努力設定値 ) 50~80kHz: 使用帯域の合計 ( 根拠 : 周波数サーチにより最大効率が得られる周波数に設定するため ) 周波数サーチ時に電力伝送は行っていない ( インピーダンス測定を行っているだけのため ) ( 特になし ) 1 着地検知 ( 受電電極の認識 ) 2 周波数サーチによる共振ピーク検出 3ID 認証 4 送電開始 WPT 周波数と同一周波数内で 送 受電器の周波数を制御変化を分析し 制 WPT 周波数と同一周波数で行う ( 電力御する ( 電力伝送波形を見ているのは2W~3W 程度 ) み ) 2

電気自動車用 WPT 3

電気自動車用 WPT システム概要 基本技術要件 電力伝送方式 磁界を利用したワイヤレス電力伝送 コイル位置 1 次コイル : 地面 ( 地面上, 埋め込み ) 2 次コイル : 車両下面 電力伝送距離 30cm 程度以下を想定 ( 特に 20cm 程度以下をメインと想定 ) 利用周波数帯候補 42~48kHz 52~58kHz 79~90kHz 140.91~148.5kHz 電池 2 次コイル ( 受電 ) 1 次コイル ( 送電 ) 給電 電気自動車用 WPT 構成例 利用周波数帯は電力伝送の為だけに使用し 1 次コイル 2 次コイルの制御は無線制御通信 (WiFi ZigBee 等の既存の通信技術 ) を使って行うことが国際的に提唱 議論されている 送電電力 普通充電対応 : ~3kW クラス ( 家庭での充電を想定 ) 普通充電倍速 : ~7.7kW クラス ( パブリック充電を想定 ) 無線制御通信 (WiFi, ZigBee 等 ) 高周波 (LF) 電源 プラグ / じか線接続 4

電気自動車用 WPT 需要予測 需要予測 2015 年より制度化対応製品リリース開始し 2020 年以降に本格的に普及する見込み 経済産業省 次世代自動車戦略 2010 に基づいて 2020 年及び2030 年のWPT 需要を予測 想定条件 対象車両 :EV 及び PHEV 国内車両販売台数 :500 万台 (2020 年,2030 年 ) 対象車両比率 :15~20%(2020 年 ) :20~30%(2030 年 ) WPT オプション率 :20%(2020 年 ),50%(2030 年 ) (2015 年より販売開始し 5 年後,15 年後のオプション率を想定 ) 需要予測 国内 WPT 需要予測 :15~20 万台 / 年 (2020 年 ) :50~75 万台 / 年 (2030 年 ) 海外 WPT 需要予測については 国内外車両販売比率から 国内需要の 20 倍程度が見込まれる 国内, 海外共に EV/PHV の普及が進む 2020 年以降にて非常に大きな市場が予想される 出典 : 経済産業省 次世代自動車戦略 2010 5

1 駐車時 & 距離検出 電力伝送の基本的な制御シーケンス 給電ユニット 通信確立後給電ユニットは微小電力 (5W) 送電 1 次側コイル ( 給電装置 ) 電力状態 OFF 無線通信確立 電源投入指示 無線通信接続状態モニタ 2 次側コイル ( 車両 ) 電力状態 空 6 無線通信接続確認後 駐車位置確認の為 微弱電力での送電開始 インフラと車両が離れている場合は無線通信確立されず そもそも充電開始されない 2 位置確認車両が停車後, 充電前に再度コイル位置を確認 ( 以降 P 抜き禁止 ) 微弱電力 待機状態 位置確認のため 5W 送電 停車確認信号 3 充電 車両での充電準備完了後, 充電開始 充電終了判定を受け充電動作終了 ( 終了後 P 抜き許可 ) 500~3000W 送電 電力伝送 終了 (OFF) 制御データ 終了通知 受電 空 充電中は1 次側で力率, 過電流, 過電圧等をモニタしており 想定外の位置ずれにより力率等が悪化した場合も充電停止する インフラと車両が離れている場合は無線通信確立されず そもそも充電開始されない 6

給電シーケンスにおける周波数変動 ( オプション ) 出力 P 動作内容 本システムは最大効率での送電の為に 出力周波数の自動調整 ( 周波数スキャン ) 機能も検討されている 周波数スキャンは, 車両駐車位置検出 システムチェックの目的での微弱電力送電 (5W 程度 ) が終了してから行われる 周波数スキャン時の出力 周波数レンジ幅は 今後適合実験を重ねて決定する ( 最大でも割り当て周波数内 ) 周波数スキャンは数秒で終了 以降 周波数固定して充電動作を続ける 出力未定だが, 50W 程度を予定 3kW(7.7kW) 送電 基本周波数による微弱電力出力 (5W 程度 ) 時間 t 装置位置検出 周波数スキャン ( オプション ) 固定周波数による給電動作 7

家電機器用 WPT1 ( モバイル機器 ) 8

イル機器用磁界方式実用化システムの利用シーン WPT 9 (1) 送電台上に置いたモバイル機器への電力伝送 送電パッド 家具 什器上のトレイにて 会議卓にて 車内のコンソールにて モバイル機器 ( 携帯電話 / スマートフォン タブレット PC ノート PC 携帯 AV 機器 ) 製品化時期 : 2015 年 (2) 送電スタンドの周囲のモバイル機器への電力伝送 最大 30cm 程度 送電スタンド モバイル機器 ( 携帯電話 / スマートフォン タブレット PC ノート PC 携帯 AV 機器 ) 産業向け IT 装置 製品化時期 : 2016 年 9

実用化システムの仕様 電力伝送方式磁界方式 ( 磁界共鳴 ) 対象機器使用環境送電側コイル位置受電側 携帯電話 (3W 程度 ) スマートフォン (5W 程度 ) タブレット PC(10W 程度 ) ノート PC(50~100W 程度 ) 携帯 AV 機器 産業向け IT 装置等 家庭 オフィス 店舗 公共スペース 車両内等 送電パッド 什器 机 車コンソール 送電スタンド等 機器内 機器ケース内等 送電形態送電 :1 受電 : 複数 ( 同時送電 ) 希望利用周波数伝送電力伝送距離安全性利用形態 6.765~6.795MHz 数 W 100W 程度理由 : 複数のモバイル機器への同時電力伝送を行うため 密着 30cm 程度理由 : モバイル機器を置く位置や姿勢の自由度が増し 受電の利便性や WPT システムの設計自由度が増大するため 送電相手を認識して送電開始 充電時にはその終了時に送電を止める仕組み 安全上問題があるときには送電を止める仕組み 人体が対象機器に接触したり 人体の一部が送受電コイル間に入ることを想定 10

WPT 利用周波数 周波数帯 :30kHz ( 比帯域 :1/226) 送電器の共振特性 受電器 1 の共振特性 受電器 2 の共振特性 6.765 送電 :1 対受電 : 複数 ( 同時送電 ) 送電周波数は固定で使用 ( 送 受電器の共振特性に合わせるために周波数を振ることはしない ) 送電周波数は 送電器に使用する発振器の発振素子の製造偏差のため 発振素子を選別しても最大で ±10kHz 程度のバラツキが有る このバラツキを許容するために 6.78MHz ISM 帯の 30KHz の周波数幅が必要 6.78 6.795 周波数 (MHz) 送電周波数 ( 固定 ) 11

電力伝送の基本的な制御シーケンス 12 WPT 周波数 : 6.765~6.795MHz 制御通信周波数 : 2400~2483.5MHz(WPT と別の周波数 ) 制御シーケンス 送電器受電器 1 電力状態 受電器 2 電力状態 起動 初期化微弱電力 電源投入受電器検出電源投入 電力状態 空 送電器から微弱電力を送電し 受電器が存在することを確認 空起動受電空 電源投入通知無線通信確立制御データ受電器制御受電データ受電データ終了通知 低電力電力伝送終了 通知無線通信確立制御データ受電器制御受電データ受電データ終了通知 起動受電空 通知情報から送電する受電器を確認 制御通信の無線通信確立後 送電器と受電器の電力伝送制御データを交換 所定値の正弦波電流を送電器のコイルに流して電力伝送 電力伝送中は受電器から電流 電圧 受電器状態のデータが送電器に送られ 送電器はデータに基づいてコイル電流を調整 受電器からの受電終了通知や異常状態通知により 電力伝送を終了 12

家電機器用 WPT2 ( 家庭 オフィス機器 ) 13

1. 実用化システムの利用シーン PC 用テーブル, モニター等への応用 < 受電機器に合わせた小型化 > 住宅設備類への応用 < 組込みにより小型化 軽量 > キッチン ( 調理家電 ) への応用 ( ブレンダー, フードプロセッサ, コーヒーメーカ, 次世代 IH WPT 調理器等 < 低コスト ロス低減 > 商品化想定時期 :2016 年 ~ 商品化想定時期 :2017 年 ~ 商品化想定時期 :2018 年 ~ 14

2. 実用化システムの仕様 電力伝送方式磁界結合方式 ( 電磁誘導 ) 対象機器使用環境送電側コイル位置受電側伝送電力利用周波数 PC モニタ, 調理器具等家庭, オフィス等机 / テーブル, 給電パッド, 什器等機器内数 W~1,500W 程度 20.05kHz~100kHz 但し,40kHz/60kHzにマスク 伝送距離密着 ~10cm 程度 ( ほとんどは密着か数 cm 以内 ) 伝送形態 安全性 利用形態 1 対 1 を基本とする 適切な受電相手であることを認識 認証して送電する 安全上問題があるときには送電を止める仕組み 商品形態により対象機器を人体で操作することを想定 但し, 人体の一部が送受電コイル間に入ることを想定していない 15

3.WPT 機器の使用周波数 (1)1 次 2 次コイルの相対的位置 距離 周囲環境の変化で共振周波数が変動するため, 周波数を変える必要がある (3) 商品利用シーン ( 大きさや使用場所, 使われ方等 ) に合わせた周波数を使用したい 位置 距離 環境条件 負荷電圧 V o 1 異なる共振周波数 2 3 負荷電圧 V o 周波数制御による安定化 安定化 低い 低コスト ロス尐なく, 発熱尐ない 周波数 高い 小型化 軽量化し易い ややコスト高 コイル位置 距離の変化 (2) 負荷の変動に対応し, 漏えいノイズを小さくするため周波数制御することで, 負荷電圧を安定化できる 20.05k 100k 周波数 f [ khz ] 使用周波数の候補 :20.05k~100kHz 負荷電圧 V 0 周波数制御 負荷電圧 V 0 安定化 (4)20.05k~100kHz の周波数は従来の高周波技術やコンポーネントを活用できる 負荷電流 I o 負荷電流 I o 周波数制御幅 :fc ±~30% 以内 制御技術やノイズ低減技術の応用に有効小型化に有効, 低価格化に有効 16

4. 制御シーケンスおよび安全の考え方 受電 ( 家電 ) 機器給電ユニット各状態イメージ図 電源 ON 機器待ち受け 安全の考え方 1 電源投入後の待機 2 機器検知 / 認証 / 運転パラメータ決定受電機器 (2 次側 ) 3 給電 ( 充電 ) 1 機器検知 2 機器認証 3 給電 4 給電終了 給電ユニットの給電エリアに置く 家電機器の起動 機器認証用波形制御 受電 機器動作 波形制御 受電終了給電エリアから外す (4) 受電特性を検知 判断する 機器検知用微小電力送電 送電電力波形の分析 機器認識 認証用微小電力送電 認証用電力波形の分析 認証 Y 給電用電力送電 波形分析 給電継続 N OK 給電終了 NO Y N (1) 受電機器の存在を判断 且つ異物を検知する (2) 正規の受電機器の判断と, 運転パラメータの決定 (3) 給電特性 認証を検知 判断する 給電ユニット (1 次側 ) 給電エリア 4 給電終了 電源投入後の待機 電源スイッチ投入後, 機器の初期化等待機状態にある 1 受電機器の検知 ( 位置確認, 異物確認 ) 機器検知用微小電力を送電し, 機器が給電ユニットの給電エリアに置かれると, 機器を検知する ( 異物の検知 ) (1) 機器の存在, 異物の検知 2 受電機器の認証 ( 運転パラメータの決定 ) 認証用微小電力を給電し, 受電機器が動作開始し, 受電機器内で, 負荷を制御し, 受電波形を変える また周波数をスキャンし, 運転パラメータ ( 周波数 ) を決定する 給電ユニット自身で, 給電波形を検知 分析し, 認証確認する (2) 適切な機器であることの認証 3 給電 認証完了後, 給電を開始する ( 給電出力は, 受電機器の受電量変化に応じ, 自動的に変化する また, 給電ユニット自身で定期的に認証を行う (3) 給電中, 給電特性 機器認証が異常な場合, は給電を停止 (4) 受電特性が異常な場合は, 負荷を止め, 給電させない 4 給電終了 受電機器が外されると, 認証できなくなり, 給電を終了する 17

家電機器用 WPT3 ( モバイル機器 ) 18

1. 実用化システムの概要 実用化システム : 電界結合型 PC 用ワイヤレス充電器応用製品 : ノート PC タブレット スマートフォン その他モバイル機器製品化時期 :2015 年 PC 用ワイヤレス充電器の製品イメージ 参考 ) 10W タブレット用充電器 (2011 年実用化済み ) 19

2. 利用シーン 仕様 利用場所 : 家庭内 オフィス 車内 公共の場所 ( 店舗 駅など ) ポータブルタイプについては 室外でも使われる可能性あり 使い方 : テーブルにおいて充電 スタンドにおいて充電 バッグに入れた状態で充電システム数 : 送電と受電は 1 対 1 対応家庭内 - 最大 5 台程度 ( 一世帯あたり ) オフィス - 最大 10 台程度 ( 一部屋あたり ) 家庭での使用例 オフィスでの使用例 電力伝送方式 電界結合方式 電力伝送周波数 425-524kHz ( この範囲の中で絞込みを行う ) 電力伝送の範囲 ( 利用する範囲での伝送距離 位置ずれなど ) 制御通信方式 伝送電力 ( 定常時 ): 最大 100W( 定常時 ) 最大 130W( ピーク時 ) 伝送距離 :~1cm 位置ずれ ( 水平方向 ): ±1~5cm 程度 負荷変調 振幅変調 2~3W 程度の電力伝送波を搬送波として利用制御通信の周波数は利用周波数帯域内 20

電界強度 [dbmv/m@30m] 3. WPT 周波数について 利用周波数帯 : 425k~524kHz この中の一部の帯域 ( 合計で 50~80kHz) に決定する予定である 利用周波数帯の中から効率の良い 1 点の周波数を選択して伝送する 共存検討の結果 使用不可の帯域については使用しないこともできる 電力伝送時の伝送波形は帯域幅 50Hz 以下の線スペクトラムである 電力伝送スペクトラム ( いずれか 1 点の周波数を選択する ) 使用禁止帯 ( 例 ) この帯域での送電は行わない 40 候補周波数帯 30 20 10 420 450 周波数 f [ khz ] 500 21

4. 制御シーケンス 受電部 着地検知 送電部 受電部の検知について左図のように充電シーケンスの中で受電部 / 送電部が互いを認識するステップがあり 検知 認証が完了した後 送電モードに移る 周波数サーチによる共振ピーク検出 受電側 ID 認証 着地検知 周波数サーチによる共振ピーク検出 ID 認証 送電 送電側 ID 認証 伝送 OK 信号 電力伝送モード 上記の検知のフェールセーフ送電時に送電部が電圧値 電流値を常に監視をしている 電圧値 電流値の変動や 絶対値から異常の有無を判断し 異常が発生したと判断した場合 ただちに電力伝送を停止する 22

4. 制御シーケンス 周波数サーチについて 電界結合方式では 周波数サーチ という方法で送電側が共振インピーダンスを測定した後 伝送効率の高い一つの周波数だけ選択して電力を伝送している 電圧最大値 電圧値上限 周波数帯域における共振インピーダンスの最大値を検出してから電力伝送を行う ( この時 電力伝送は行われていない ) 検出は以下の手順で行われる 電圧 (mv) 周波数 (khz) 電圧値下限 1 周波数を変えながらインピーダンス ( 実際のモジュールでは電圧値を測定してインピーダンスに換算 ) の測定を繰り返す 2 測定したインピーダンスを コントローラに記録する 3 記録したインピーダンスの最大値となる周波数で送電を開始する 電力伝送周波数は受電機器が持つ共振周波数により決定される 共振インピーダンス測定時は電力伝送を行わないため 特に測定周波数範囲に関しての制限はない 23