日産婦誌58巻5号研修コーナー

Similar documents
日産婦誌58巻9号研修コーナー

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

補足 : 妊娠 21 週までの分娩は 流産 と呼び 救命は不可能です 妊娠 22 週 36 週までの分娩は 早産 となりますが 特に妊娠 26 週まで の早産では 赤ちゃんの未熟性が強く 注意を要します 2. 診断 どうなったら TTTS か? (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊

2. 診断 どうなったら TTTS か? 以下の基準を満たすと TTTS と診断します (1) 一絨毛膜性双胎であること (2) 羊水過多と羊水過少が同時に存在すること a) 羊水過多 :( 尿が多すぎる ) b) 羊水過少 :( 尿が作られない ) 参考 ; 重症度分類 (Quintero 分類

研修コーナー

PowerPoint プレゼンテーション

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

減量・コース投与期間短縮の基準

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

1 ししつ脂質 いじょうしょう へ 高脂血症から 脂質脂質異常症 医療法人将優会クリニックうしたに 理事長 院長牛谷義秀 脂質異常症とは 血液中に含まれる LDL( 悪玉 ) コレステロールと中性脂肪中性脂肪のどちらか一方 あるいは両方が過剰の状態 または HDL( 善玉 ) コレステロールが少ない

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

日産婦誌59巻7号研修コーナー

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

第1 総 括 的 事 項

2

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

別紙様式 (Ⅱ) 商品名 : 伝統にんにく卵黄 (31 粒入り 62 粒入り ) 食経験の評価 1 喫食実績による食経験の評価 安全性評価シート 喫食実績の有無 : あり なし ( あり の場合に実績に基づく安全性の評価を記載) 本製品 伝統にんにく卵黄 と同等の製品は 1993 年 11 月より日

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

「血液製剤の使用指針《(改定版)

PowerPoint プレゼンテーション

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

14栄養・食事アセスメント(2)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc


SoftBank 301SI 取扱説明書

37 4

3 スライディングスケール法とアルゴリズム法 ( 皮下注射 ) 3-1. はじめに 入院患者の血糖コントロール手順 ( 図 3 1) 入院患者の血糖コントロール手順 DST ラウンドへの依頼 : 各病棟にある AsamaDST ラウンドマニュアルを参照 入院時に高血糖を示す患者に対して 従来はスライ

栄養表示に関する調査会参考資料①

共済だより.indd

スライド 1

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

Microsoft Word - 【医師会等】2612 出産育児一時金及び家族出産育児一時金の金額の見直しにおける

PowerPoint プレゼンテーション

宗像市国保医療課 御中

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

2006 PKDFCJ

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

untitled

PowerPoint プレゼンテーション

認定看護師教育基準カリキュラム

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

Microsoft Word 栄マネ加算.doc


頻度 頻度 播種性血管内凝固 (DIC) での使用 前期 後期 PLT 数 大半が Plt 2.5 万 /ml 以下で使用 使用指針 血小板数が急速に 5 万 /μl 未満へと低下 出血傾向を認

適応病名とレセプト病名とのリンクDB

<4D F736F F D2092E18F6F90B691CC8F648E998F6F90B682CC919D89C182CC94778C692E646F63>

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)



[] 1

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

結果の概要

Taro-4

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

スライド 1

_03大山.indd

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

XMLhc18tab

東日本大震災被災者し

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc


事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価


はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

別様式診断書 呼吸器の機能障害の状況及び所見 の所見欄に記載された内容は適宜省略してよいが 現状の固定 永続性の認定の参考となる治療内容等についても具体的に記載すること (4) 総合所見 について経過及び現症から障害認定に必要な事項 特に換気の機能 動脈血ガス値 活動能力の程度を明記し 併せて 障害


日産婦誌62巻9号研修コーナー

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性


第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - todaypdf doc

86

あなたの血圧目標値 はじめに / 冊子の作り方 mmhg ① 印刷した面を外側にして半分に折ります ② はじめに を一番上にして右側に折った側がくるように重ね 表紙で包むようにし 端をホチキスなどで綴じてください 氏 名 住 所 電 話 年 生年月日 半分に折る 表紙で包むようにする 月 日 綴じる

PowerPoint プレゼンテーション

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

2 / 7


Transcription:

( 表 1) 妊娠中毒症の軽症 重症判定基準 ( 日産婦,1982 年 ) 高血圧 蛋白尿 浮腫 軽症 血圧が次の何れかに該当する場合をいう. 1 収縮期血圧は 140mmHg 以上および 160mmHg 未満の場合 2 妊娠により収縮期血圧に 30mmHg 以上の上昇があった場合 3 拡張期血圧は 90mmHg 以上および 110mmHg 未満の場合 4 妊娠により拡張期血圧に 15mmHg 以上の上昇があった場合 24 時間尿でエスバッハ法またはこれに準ずる測定法 ( 試験管法 ) により, 30mg/dl 以上および 200mg/dl 未満の蛋白が検出された場合をいう. 随時尿またはペーパーテストを使用する場合には,2 回以上の検査を行い連続して 2 回以上の陽性の場合を蛋白尿陽性とする. 指圧により脛骨稜に陥没を認め, かつこの妊娠の最近の 1 週間 500g 以上の体重増加のあった場合をいうが, 浮腫は全身に及ばない. 重症 収縮期血圧 160mmHg 以上もしくは拡張期血圧 110mmHg 以上の場合をいう. 24 時間尿でエスバッハ法またはこれに準ずる方法により,200mg/dl 以上の蛋白が検出された場合をいう. 随時尿またはペーパーテストを使うときは,2 回以上の検査を行い, 連続して 2 回以上この値を越えた場合とする. 全身の浮腫の場合をいう. 注 1. 血圧の測定法は日本循環器協会血圧小委員会の基準に従う. 注 2. 妊娠初期から高血圧 蛋白尿 浮腫があった場合には頻回にこれを測定する. 高血圧 蛋白尿 浮腫などの症状を呈する偶発合併症があり, これら 3 症状のうちどれかが増悪するものは, 混合妊娠中毒症に該当する. 注 3. 判定不能および判定不明瞭の時には, 軽症 重症は担当医師の判断による. a. 軽症とは, 高血圧 蛋白尿 浮腫の症状のうち 1 つ以上の症状が存在するが, それらのすべてが軽症の範囲内にあるものをいう. b. 重症とは, 高血圧 蛋白尿 浮腫の症状のうち 1 つ以上の症状が重症の範囲内にあるものをいう. c. 子は, 判定基準にかかわらず重症とする.

( 表 2) 妊娠中毒症の改訂病型分類 ( 日産婦,1992 年 ) 妊娠中毒症の病型を純粋型と混合型に大別する. なお, 純粋型, 混合型にかかわらず痙攣発作を伴うものは子癇とする. 1 純粋型妊娠中毒症とは, 妊娠偶発合併症の存在によるとは推定しえず, 妊娠 20 週から産褥期 ( 分娩後 42 日間 ) までの期間にのみ高血圧 蛋白尿 浮腫などの症状を呈する場合をいう. 2 混合型妊娠中毒症とは, 妊娠前より高血圧 蛋白尿 浮腫などの症状を呈する疾患あるいは状態の存在が推定され, 妊娠によって症状の増悪あるいは顕症化をみた場合をいい, 純粋型妊娠中毒症に該当しないものをこれに含める. 3 子癇は純粋型, 混合型にかかわらず, 妊娠中毒症によって起こった痙攣発作をいい, 痙攣発作の発生した時期により妊娠子癇 分娩子癇 産褥子癇と称する. 痙攣発作の発生した時期がまたがった場合, 例えば分娩期と産褥期とに痙攣発作が発生した場合は, 分娩 産褥子癇 とする. [ 註 1] 以下の疾患は必ずしも妊娠中毒症に起因して発症するものではないが, かなり深い因果関係があり, また重篤な疾患であるので, 注意を喚起する意味で 註 として取り上げることとした. しかし, 妊娠中毒症の病型分類には含めない. 肺水腫, 脳出血, 常位胎盤早期剥離および HELLP(hemolysis,Elevatedliverenzymes,andlow plateletcount) 症候群. ( 表 3) 妊娠中毒症の発症時期による病型分類 ( 日産婦,1998 年 ) 妊娠中毒症の病型は純粋型と混合型に大別されるが, この病型分類に妊娠中毒症の発症時期による病型分類を追加する. 妊娠 32 週未満に発症するものを早発型, 妊娠 32 週以降に発症するものを遅発型とする. 註 妊娠中毒症は発症時期により母児の予後が異なることが明らかとなってきたので, 従来の純粋型と混合型の病型分類に, 発症時期による早発型と遅発型の病型分類を追加した. 早発型と遅発型の境界については, 海外の文献, 本邦の報告, 小委員会内調査に基づき, 妊娠 32 週未満発症を早発型, 妊娠 32 週以降発症を遅発型とした. なお,ICD10 の病状記載に対応して妊娠中毒症の症状を表現するため,1992 年の本学会見解に従い, 浮腫 :e,e, 蛋白尿 :p,p, 高血圧 :h,h,( 軽症は小文字, 重症は大文字 ) の記号を妊娠中毒症の語の後に記入する. さらに妊娠中毒症の病型を表現するために, 発症時期の明らかなものは, 早発型 :EO(early onsettype), 遅発型 :LO(lateonsettype) の記号を症状記号の後に記入し, 混合型は末尾にS(superimposedtype) を記入する. 例 : 妊娠中毒症 (eph-eo),(eph-lo),(eph-los) のように記載する.

l

( 図 1) 妊娠中毒症の各病因のカスケード

l l

( 表 4) 妊娠中毒症の生活指導および栄養管理指針 ( 日産婦,1998) 1. 生活指導 安静 ストレスを避ける. 予防には軽度の運動, 規則正しい生活がすすめられる 2. 栄養指導 ( 食事指導 ) a) エネルギー摂取 ( 総カロリー ) 非妊時 BMI 24 以下の妊婦 : 30kcal 理想体重 (kg)+ 200kcal/ 日非妊時 BMI 24 以上の妊婦 : 30kcal 理想体重 (kg)/ 日 予防には妊娠中の適切な体重増加がすすめられる BMI(BodyMassIndex)= 体重 (kg) /( 身長 (m)) 2 BMI< 18 では 10~ 12kg 増 BMI18~ 24 では 7~10kg 増 BMI> 24 では 5~7kg 増 b) 塩分摂取 7~ 8g/ 日に制限する ( 極端な塩分制限はすすめられない ). 予防には 10g/ 日以下がすすめられる c) 水分摂取 1 日尿量 500ml 以下や肺水腫では前日尿量に 500ml を加える程度に制限するが, それ以外は制限しない. 口渇を感じない程度の摂取が望ましい. d) 蛋白質摂取量理想体重 1.0g/ 日 予防には理想体重 1.2~ 1.4g/ 日が望ましい e) 動物性脂肪と糖質は制限し, 高ビタミン食とすることが望ましい. 予防に食事摂取カルシウム (1 日 900mg) に加え,1~ 2g/ 日のカルシウム摂取が有効との報告もある. また海藻中のカリウムや魚油, 肝油 ( 不飽和脂肪酸 ), マグネシウムを多く含む食品に高血圧予防効果があるとの報告もある. 注 ) 重症, 軽症とも基本的には同じ指導で差し支えない. 混合型ではその基礎疾患の病態に応じた内容に変更することがすすめられる. ( 表 5) 妊娠中毒症の検査 母体側検査 1. 一般検査 2. 腎機能 3. 肝機能脂質代謝系 4. 凝固線溶系 5. 眼底検査 胎児側検査 1. 胎児心拍数図 2. 超音波検査 3. 生化学検査 血圧, 脈拍, 一般検血, 胸部 X 線検査尿量, 尿蛋白定量, 総蛋白, アルブミン, 尿酸, Na,K,Cl,BUN, クレアチニン,24 時間クレアチニンクリアランス等 GOT,GPT,LDH, 総ビリルビン値総コレステロール, コレステロール分画, トリグリセリド APTT,PT,Fibrinogen,FDP,d-dimer,ATⅢ,TAT,PIC 等 胎児発育, 羊水量 (AFI),Biophysicalprofilingscore 子宮胎児胎盤血流測定 ( 臍帯動脈, 中大脳動脈, 子宮動脈等 ) 血中 hpl, 尿中 E3

α β α β α β β α

( 表 6) 妊娠中毒症のターミネーション適応基準 ( 日産婦,1990) A. 母体側因子 1) 入院, 安静, 薬物療法に抵抗して症状が不変あるいは増悪をみる場合 2) 子, 胎盤早期坦離, 新規の眼底出血, 胸 腹水の貯留の増加, 肺水腫, 頭蓋内出血,HELLP 症候群を認める場合 3) 腎機能障害の出現した場合 GFR 50ml/min, 血中 Creatinine 値 1.5mg/dl, 尿酸値 6mg/dl,BUN 20mg/dl, 乏尿 < 300ml/ 日または 20ml/ 時以上の結果を総合的に判断する. 4) 血行動態の障害や血液凝固異常のある場合, 例えば血液濃縮症状や DIC を認める場合 (Hct 40%, 血小板数 10 万,DIC スコアの上昇傾向も参考とする ) 註 3)4) の数値は絶対的なものではなく, 経時的に検査を施行し, 増悪傾向を認めた場合に適応とする. B. 胎児側因子 ( 胎児が胎外生活可能であることを原則とする ) 1) 胎児発育抑止 2) 胎児仮死 3) 胎盤機能の悪化妊娠 32~ 36 週での E3< 10mg/ 日, 随時尿中 E3/Creat 比 < 10, 血中 hpl 4ug/ml ( 連続的に測定し 30% の低下の場合 ) 最終的には母体と胎児側因子を総合的に判断し諸事情を考慮のうえ, 医師の判断に委ねる. l

Department of Obstetrics and Gynecology, Ehime University, School of Medicine, Ehime