PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
(JPOPM Showcase-3) IPv4のアドレス移転とは?

聞けそうで聞けないIPアドレスとAS番号の話

JANOG44-Kobe

IPアドレス・ドメイン名資源管理の基礎知識

PowerPoint プレゼンテーション

CONTENTS No.53 March 2013 JPNIC News letter No.53 March

BBIX-BGP-okadams-after-02

RPKIとインターネットルーティングセキュリティ

Microsoft PowerPoint - 今井.ppt

祝?APNICとRPKIでつながりました!

目次 2 1. APNIC Open Policy Meeting とは 2. SIGとは 3. 第 14 回 APNIC Open Policy Meeting 4. JPNICが関係したプレゼンテーション 5. 主なミーティングの報告 6. 次回ミーティングのご案内

Contents 1. インターネット番号管理とは何か 2. インターネット番号管理における課題 1. レジストリ組織構造 2. ポリシ策定 3. インターネット番号管理業務 3. 各 RIRの状況 4. まとめ Copyright (c) 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンタ

ENOG56-Niigata (ロゴなし)

JPOPF-ENOG-Niigata

IPアドレス等料金改定に関するご説明

RPKI in DNS DAY

CONTENTS No.55 November 2013 JPNIC News letter No.55 November

第8回 JPNIC Open Policy Meeting まとめ

インターネットレジストリにおける レジストリデータの保護と応用

IPv4アドレス在庫枯渇に関する報告

akira

インターネット白書2017

IPv6普及状況とIPアドレス最新レポート

インターネットガバナンスの状況

IPv6アドレス JPNICでの逆引きネームサーバ登録と逆引き委譲設定の方法

第8回 JPNIC Open Policy Meeting まとめ

JPNIC のご紹介 (1) 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター JaPan Network Information Center 活動理念 : インターネットの円滑な運用のために各種の活動を通じてその基盤を支え 豊かで安定したインターネツト社会の実現を目指す 設立年月日 :19

(I) RPKI の動向 ~ 実装状況と IP アドレス利用や移 転に関する RIPE での議論 ~ 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター木村泰司 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター

PowerPoint プレゼンテーション

お話したいこと レジストリが管理する資源情報を公開するサービスであるWHOISについて 技術的 政策的な観点から抜本的な見直しが進行しています 本発表にて 次世代 WHOISプロトコルと言われるRDAPの規格や実装状況 およびICANNや各インターネットレジストリにおける政策議論の最新動向を紹介させ

Microsoft PowerPoint - janog15-irr.ppt

IPアドレス登録管理業務について

_v6-routes_irs.ppt

IPアドレス割り当て管理業務について

情報処理概論及演習 第 5 週インターネット 保坂修治 インターネット ありとあらゆるものをデジタルでつなぐ 常に世界規模で変化し続けている 2011 キーワード クラウド コンピューティング HTML5 LTE SNS メディア スマートグリッド スマートテレビ 1

ルーティングの国際動向とRPKIの将来

内容 インターネットとAS AS間ルーティングにおけるインシデント IPアドレス管理とRPKI Origin Validationの仕組みと現状 技術課題 信頼構造 1

経路奉行・RPKIの最新動向

Microsoft PowerPoint ppt [互換モード]

untitled

Microsoft Word - 007†^P †^fi¡Œì.doc.doc

APNIC40 に行ってきたお話 2015/09/07 09/11 Shun Tsutsui 1

1. IP アドレス管理とは 目次 2 2. IP アドレス管理指定事業者とは 3. ポリシとは 4. IP 業務関連の申請 5. JPNIC 審議について 6. その他申請注意点 7. 参考資料

内容 お知らせとご利用方法 ( ポイント ) RPKIとOrigin Validation JPNICのRPKIシステム ~ 試験提供とは~ RPKIシステムの使い方 ROAキャッシュサーバの設置方法 RPKIの技術課題 1

irs-log.txt

企業ネットワークへのIPv6導入の是非

3. RIR 3.1. RIR Regional Internet Registry APNIC Asia Pacific Network Information Centre RIR RIPE NCC Réseaux IP Européens Network Coordination Centre

IIJ Technical WEEK IIJのバックボーンネットワーク運用

IPv6アプリケーション

Microsoft PowerPoint - janog20-bgp-public-last.ppt

インターネットの資源管理を中心とした気になる最新動向ピックアップ

インターネット協会迷惑メール対策委員会 インターネット協会は 2001 年に設立された財団法人 賛助会員 94 社 (2010 年 12 月 7 日現在 ) 迷惑メール対策委員会 2004 年に設立 メンバーは ISP の他 大学 企業関係者 それらにサービスを提供する SIer など 2005 年

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

登録フォーム/IIJ DNSサービス編

第一回 JPIRR BoF JPNIC IRR 企画策定専門家チームCo-Chairs 近藤邦昭 / インテックネットコア吉田友哉 / NTTコミュニケーションズ 2003/7/24

Microsoft PowerPoint pptx

はじめに xsp のルータにおいて設定を推奨するフィルタの項目について の IPv6 版 最低限 設定することが推奨されるフィルタ について まず議論したい 接続形態に変化はないので IPv6 対応をメインに IETF draft RIR でproposal 進行中のものについては今回の検討外とした

IPv6 時代のエンタープライズネットワーク シスコシステムズ合同会社ジャパン テクノロジーアンドリサーチセンター印南鉄也 Cisco Plus Japan 2011

第11週 インターネット

PowerPoint プレゼンテーション

資料 19-3 J:COM サービスの IPv6 アドレス対応状況について 2012 年 5 月 30 日 株式会社ジュピターテレコム

TCP/IP Internet Week 2002 [2002/12/17] Japan Registry Service Co., Ltd. No.3 Internet Week 2002 [2002/12/17] Japan Registry Service Co., Ltd. No.4 2

インターネットにおけるIPv6の導入に関する考察 : IPv4からのプロトコルマイグレーションの実現(本文)

情報システム学会第 8 回全国大会 研究発表大会 [] IPv6 対応状況の日豪比較 The Comparison of Japanese and Australian IPv6 readiness 佐々木桐子 ピーターデル Toko SASAKI Peter Dell 新潟国際情報大学情報文化学部

(Microsoft PowerPoint a10-v4kokatsu.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

Microsoft PowerPoint - 第2部(1):1.8.e164.arpaのデリゲーションについて_rev2.ppt

スライド 1

Windows Server 2012 と IPv6 IPv6 勉強会代表 MURA

IP S ( :H ) ( ) ( :H22 4

ENUM

文庫●注文一覧表2016c(7月)/岩波文庫


PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - sigtunaDAR3-2s.doc

日本基準基礎講座 収益

manu_fi„‰ž½À°_‚““⁄ÊßÝÌ_‘oŠÍ

前村って何者? - 略略歴 AS2518を 立立ち上げた ( ) JANOGの 立立ち上げに関わった (1997) JPNICのIPアドレス部会に引き込まれた (1997) AS2518から 外資キャリアに移った (2000) でも JPNIC の仕事はついてきた ずぶずぶ APNI

スライド 1

Microsoft PowerPoint [互換モード]

第一回 輪講 ~インターネットルーティング入門~

総セク報告書(印刷発出版_.PDF

LGWAN-1.indd

Managed Firewall NATユースケース

IPv6実装状況アップデート

ゴール インターネットの動作原理を理解する インターネットは様々な技術が連携して動作する 家族に聞かれて説明できるように主要技術を理解する

Microsoft Word - 平成19年度(ISP編).doc

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

Microsoft PowerPoint - t10-RuriHiromi-T10-IPv6_into_Enterprise_hiromi


目    次

.\..1-4_2012PDF.p


IGF2015報告

IPv6共存・移行技術基礎

Policy

T8_4-shirasaki.PDF

発表者 名前 木村泰司 きむらたいじ 所属 一般社団法人日本ネットワークインフォメーショ ンセンター (JPNIC) PKI / RPKI / DNSSEC / セキュリティ情報 調査 (執筆) セミナー 企画 開発 運用 ユーザサポート 業務分野 電子証明書 / RPKI / DNSSEC (DP

目次 はじめに KDDIのIPv6への取り組み auひかりのipv6 World IPv6 Dayに起きたこと World IPv6 Dayのその後 1

QA

Transcription:

JPOPM21 2011 年 11 月 28 日 IPv4 アドレス移転ポリシー アップデート JPNIC IP 事業部奥谷泉

IPv4 アドレスの移転 IPv4 アドレスの移転 = アドレスの売買 アドレスの債権化 などのイメージが先行しやすい ノーテルからマイクロソフトへの売却も記事にとりあげられ ご存知の方も多いのでは 約 67 万 IP(/16 10 ブロック ) が売却された レジストリの定義する IPv4 アドレスの移転は IPv4 アドレスの分配先のデータベースの書き換え 移転元 移転先両者の合意は確認するが 当事者間の移転条件には関与しない 1

IPv4 アドレス移転を取り巻く状況 IPv4 アドレス在庫枯渇後 分配済 IPv4 アドレスの流動化への対応として 2008 年より必要性が議論されてきた AfriNIC を除く 4RIR では移転をポリシーを施行 ARIN 2009 年 6 月 72 プリフィクス APNIC 2010 年 2 月 27 件 ( うち 2 件は JPNIC 管理下 ) LACNIC RIPE 2010 年 8 月不明 2008 年 12 月不明 プリフィクス単位では 53 件 JPNIC でも 2011 年 8 月から施行 7 件の移転が完了 (2011 年 11 月 25 日時点 ) JPNICにおけるIPv4アドレス移転申請の受付開始 http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110801-03.html IPv4アドレス移転履歴 http://www.nic.ad.jp/ja/ip/ipv4transfer-log.html 2

各 RIR における移転要件 RIR 単位で移転ポリシーを定義し 移転要件も施行している RIR によって異なる APNIC は 移転時にアドレス利用の審議を在庫枯渇後はしない要件を適用してきた唯一の RIR であった 在庫枯渇後は正確な分配先情報の維持を最優先とし 移転に伴う制限を最小限とするべき 厳しい要件を適用するとレジストリに報告しない 裏移転につながり データベースの正確性が維持できなくなることを懸念 しかし APNIC でも移転時のアドレス利用の審議を 2011 年 11 月より導入 3

参考 :RIR における移転ポリシー RIR 移転 資格 移転時の審議 最小移転 サイズ その他 ARIN LIR PI 割り当て先 ( ARIN と契約締結必要 ) APNIC LACNIC LIR PI 割り当て先 ( APNIC と契約締結必要 ) LIR PI 割り当て先 ( LACNIC と契約締結必要 ) 有り 無し 有り /24 ARIN が判断 Transfer Listing Service を提供 移転申請の統計情報 移転完了プレフィクスリストを公開 移転履歴を公開 2011 年 11 月 21 日より移転時 の審議を実施 事前に審議申請が可能 有り /24 移転の分配待ち組織 移転 履歴を公開 移転されたアドレスはその後 1 年間は移転不可 RIPE LIR 有り 最小割り振 りサイズ 移転後 24 ヶ月は移転不可 Transfer Listing Service を 提供 4

RIR 間の IPv4 アドレス移転 APNIC では他の RIR との移転を認めるポリシーを施行 (2011 年 8 月 ) しかし 他に施行している RIR が現時点ではないため RIR 間の移転は実質的にはまだ効力がない ARIN でも条件付で RIR 間の移転を認める提案が議論され 現在コンセンサスの判断待ち 相手先 RIR が移転アドレスの効率利用の審議を行うポリシーを施行していることが条件 https://www.arin.net/policy/proposals/2011_1.html) その他 RIRでは未提案 RIPE NCCでは2011 年 10 月より検討を開始した段階 ( 提案ではない ) LACNICでは該当する提案なし 5

ARIN 地域における RIR 間の移転に関する議論 総論として 他の RIR との移転は認めることは支持されている しかし APNIC 地域との移転に対しては強い懸念が表明されてきた ARIN 地域では在庫枯渇後もアドレスの効率利用をレジストリが求めるべきとの意識が強い 移転時のアドレス利用の審議を実施していない APNIC との移転を認めると APNIC 地域へのアドレス流出が懸念される ARIN 地域内の移転よりも要件が緩和され ARIN 地域内の ISP にとっても公平ではない ARIN 地域でも 移転時の要件確認を見直す提案も提出されているが現時点では懸念のほうが強く表明されており 結論は出ていない http://lists.arin.net/pipermail/arin-ppml/2011-may/022171.html 6

RIR ごとの IPv4 アドレス在庫総数 RIR 地域によって在庫状況 枯渇時期は異なる http://www.potaroo.net/tools/ipv4/index.html Jul-2014 需要が切実 Apr-2011 在庫枯渇 ( 限定した条件での分配用在庫が /8 相当有り ) Jun-2013 Jan-2014 Jul-2012 在庫に余裕あり 7

APNIC 地域における状況 APNIC 地域は ARIN 地域との移転が切実に必要 中国 インドなどで需要の伸びがありながら APNIC 地域内では IPv4 アドレスの需要に対応することができない 他の RIR 地域では IPv4 在庫が残されており IPv6 のみではなく IPv4 ベースの通信手段が必要 ARIN 地域で議論中の RIR 間の移転提案では 移転時の審議が相手先 RIR の条件だったため APNIC も移転時の審議を導入 8

移転時の審議導入に伴う APNIC での検討 在庫枯渇前と同じく 1 年分の需要に限定すると判断 情報の提出のみを求める形式上の審議を行うことも検討したが ARIN コミュニティからの信頼重視 この方法で問題が確認されれば 具体的な事例に基づいて見直しを進めることは今後可能 裏移転につながる等の懸念もあげられるが 実施してみないと実際どの程度問題なのかは誰もわからない 実際に問題が発生すれば 具体的な事例に基づいて ARIN 地域での要件に反論もできるが 現時点では実績がない 移転申請処理を円滑に進められるよう 審議申請のみを予め提出し APNIC から承認を得られる仕組みを導入 審議結果の有効期間は 1 年 http://www.apnic.net/pre-approval 9

RIR 間の移転に伴う検討 RIR 間の法的な責任範囲の線引き RIR 間の移転において問題が発生した場合 どこまでどちらが責任をとるか 審議はどちらの RIR がやるのか 逆引き DNS ゾーンの分割 RIR 間の更新 /8 単位で IANA から RIR に委譲されているゾーンをより細かい単位で分割 ネームサーバの変更も必要 APNIC では ARIN でポリシーが認められてから具体的な検討を開始 10

日本における状況 日本は歴史的 PI アドレスが多く APNIC 地域全体の状況とは異なる アドレス空間全体をみても 流動化すれば国内で分配されたアドレスで需要に対応できる可能性を模索する余地は充分にある JPNIC 管理下の IPv4 アドレスは合計約 /5 = 約 1 億 3,400 万 IP ( 全 IPv4 空間の 32 分の 1) PA アドレス : 約 /6 歴史的 PI アドレス : 約 /7 強 11

JPNIC における移転ポリシー JPNIC 管理下の移転要件は以前の APNIC の移転ポリシーと同じ = 移転時の審議なし データベースの正確性維持を重視 在庫枯渇前と枯渇後では状況が異なるため 在庫枯渇前と同じように審議をすることは最適ではないと判断 現在は JPNIC 管理下の組織間の移転に閉じており APNIC および他の RIR との移転は認めていない 12

他の NIR における状況 移転ポリシーを施行している NIR は KRNIC と JPNIC のみ TWNIC は現在施行に向けて検討 CNNIC はネットワーク移管と併せたケースに限定して認めている VNNIC IDNIC はまだ具体的な対応は行っていない APNIC との移転を施行している NIR は現時点ではいない KRNIC JPNIC ともにそれぞれの管理下のアドレスに限定して移転ポリシーを施行 APNIC においても NIR との移転の具体的な仕組みをこれから整備していく段階 13

参考 :APNIC で施行された移転要件の見直し RIR 間の移転 prop-095: Inter-RIR IPv4 address transfer proposal http://www.apnic.net/policy/proposals/prop-095 移転時のアドレス利用の審議 prop-096: Maintaining demonstrated needs requirement in transfer policy after the final /8 phase http://www.apnic.net/policy/proposals/prop-096 14

Q&A 15