81 申請すると 資格者証 と 負担割合証 を交付します 申請先高齢者の相談窓口 ( 75 76P) に申請してください 本人確認 マイナンバー確認書類 保険被保険者証 を送付します い に作成を依頼してくださ ください その後 居宅サービス ( 介護予防サービス ) 計画作成依頼届出書

Size: px
Start display at page:

Download "81 申請すると 資格者証 と 負担割合証 を交付します 申請先高齢者の相談窓口 ( 75 76P) に申請してください 本人確認 マイナンバー確認書類 保険被保険者証 を送付します い に作成を依頼してくださ ください その後 居宅サービス ( 介護予防サービス ) 計画作成依頼届出書"

Transcription

1 40 歳以上の方が被保険者 ( 加入者 ) となって保険料を負担し 介護が必要と認定されたときには 費用の一部 (1 割 2 割又は 3 割 ) を支払って介護サービスを利用するしくみです 65 歳以上の人 : 地域包括支援センター ( 75 76P) 40 歳以上 64 歳以下の人 : 介護保険課 介護保険課計画担当 FAX 等 ( 平成 30~32 年度 ) 段 階 対象者 保険料 ( 年額 ) 第 1 段階 1 生活保護の受給者 2 老齢年金受給者で世帯全員が特別区民税非課税 3 中国残留邦人等支援給付の受給者 28,800 円 4 世帯全員が特別区民税非課税で 本人の課税年金収入額 +その他の合計所得金額が 80 万円以下 第 2 段階 世帯全員が特別区民税非課税で 本人の課税年金収入 +その他の合計所得金額が 0 万円以下で 第 1 段階に該当しない 46,800 円 第 3 段階 世帯全員が特別区民税非課税で 第 1 2 段階に該当しない 50,400 円 第 4 段階 本人が特別区民税非課税 ( 同じ世帯の家族が特別区民税課税 ) で 本人の課税年金収入額 +その他の合計所得金額が 80 万円以下 61,200 円 第 5 段階 本人が特別区民税非課税 ( 同じ世帯の家族が特別区民税課税 ) で 第 4 段階に該当しない 72,000 円 第 6 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 0 万円未満 79,200 円 第 7 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 0 万円以上 200 万円未満 90,000 円 第 8 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 200 万円以上 250 万円未満 108,000 円 第 9 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 250 万円以上 300 万円未満 115,200 円 第 10 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 300 万円以上 350 万円未満 9,600 円 第 11 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 350 万円以上 400 万円未満 136,800 円 第 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 400 万円以上 500 万円未満 144,000 円 第 13 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 500 万円以上 700 万円未満 169,200 円 第 14 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 700 万円以上 1,000 万円未満 187,200 円 第 15 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 1,000 万円以上 1,500 万円未満 208,800 円 第 16 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 1,500 万円以上 2,500 万円未満 226,800 円 第 17 段階 本人が特別区民税課税で 合計所得金額が 2,500 万円以上 244,800 円 表中の 特別区民税 は 東京 23 区以外の場合 市町村民税 にあたります 表中の 合計所得金額 とは 年金や給与などの収入金額からそれぞれの必要経費に相当する金額を控除した所得金額の合計で所得控除 ( 扶養控除 医療費控除等 ) や損失の繰越控除をする前の金額をいいます ただし 介護保険料の算定には租税特別措置法に規定される長期 短期譲渡所得に係る特別控除がある場合 特別控除額を控除した後の金額を用います 表中の その他の合計所得金額 とは 合計所得金額から年金の所得 ( 雑所得 ) を除いた所得金額です 表中の 課税年金収入額 とは 特別区民税の課税対象とされる公的年金等の収入です

2 81 申請すると 資格者証 と 負担割合証 を交付します 申請先高齢者の相談窓口 ( 75 76P) に申請してください 本人確認 マイナンバー確認書類 保険被保険者証 を送付します い に作成を依頼してくださ ください その後 居宅サービス ( 介護予防サービス ) 計画作成依頼届出書を介護保険課給付担当又は各地域課介護保険担当に提出してください 介護保険の対象にはなりませんが 大田区が行う介護予防 日常生活支援総合事業 ( 一般介護予防事業等 ) を利用できます 高齢者の相談窓口 ( 75 76P) にご相談ください 73

3 軽減するサービス祉 活上の負担を名生デイサービスセンター ( 定員 19 名以上の日帰り介護施設 ) などに通い 食事 入浴の提供や 日常動作の訓練 レクリエーションなどが受けられます 福 介護医療院 夜間 地域密着型通所介護 を貸与利用できます 8 割または7 割が保険から支給されます して 原則 9 割 8 割または7 割が保険から支給されます 急性期の治療は終わったものの 医学的管理のもとで長期療養が必要な人のための医療機関の病床です 生活の場としての機能も兼ね備え 日常生活上の支援をします デイサービスセンター ( 定員 18 名以下の日帰り介護施設 ) などに通い 食事 入浴の提供や 日常動作の訓練 レクリエーションなどが受けられます 認知症高齢者がスタッフの介護を受けながら 少人数で共同生活する住宅です には 74

4 利用者は 利用したサービス費用の原則 1 割 2 割または 3 割を自己負担します ショートステイ及び施設サービスを利用する場合は 食事代 居住費及び日常生活費なども自己負担となります 用具購入費 と 住宅改修費 については 74 ページをご覧ください 問合先 F 9 認知症高齢者グループホーム家賃等軽減制度 地域包括支援センター区では 区内 21 か所の地域包括支援センター 地域包括支援センター 地域包括支援センター大森地域包括支援センター平和島 大森東 大森東地域センター内 地域包括支援センター入新井地域包括支援センター馬込地域包括支援センター徳持地域包括支援センター新井宿 ( 大森医師会 ) 中央 新井宿特別出張所 2 階 75

5 地域包括支援センター 南六郷 1~3 丁目東六郷 1~3 丁目仲六郷 1~4 丁目 地域包括支援センター嶺町地域包括支援センター田園調布地域包括支援センターたまがわ地域包括支援センター久が原地域包括支援センター上池台 地域包括支援センター千束 ( 田園調布医師会 ) 地域包括支援センター六郷 嶺町特別出張所 2 階田園調布 南蒲田 2 丁目 23 28~30 番 西六郷 1~4 丁目 地域包括支援センター 西六郷 西六郷 プラウドシティ大田六郷 1 階 地域包括支援センター やぐち 地域包括支援センター 西蒲田 地域包括支援センター 蒲田 南蒲田 1 3 丁目 南蒲田 地域包括支援センター蒲田東 2 丁目 1~22 24~27 ( 蒲田医師会 ) 蒲田本町 1~2 丁目 蒲田 4 丁目及び蒲田東特別出 張所管内の西糀谷 1 丁目 地域包括支援センター大森東地域包括支援センター糀谷地域包括支援センター羽田 大森南 大森東特別出張所 2 階 平成 30 年 11 月 26 日から新所在地 : 羽田 羽田地域力推進センター 2 階 へ 高齢者が介護予防事業を利用することで 地域において自立した日常生活を営むことができるよう支援します 76 一般介護予防事業 高齢課高齢者支援担当 感染症対策課 1524

6 区内に住所を有する 65 歳以上の方及びその他法令で指定されている方を対象に 10 月 1 日から 1 月 31 日の間実施しています ( 自己負担あり ) 対象の方に予診票を郵送します 高齢者用肺炎球菌予防接種 感染症対策課 24 区内に住所を有する方で 当該年度末時点の年齢が 歳となる方及びその他法令で指定されている方で過去に肺炎球菌 (23 価 ) の予防接種を受けたことが無い方を対象に実施しています ( 自己負担あり ) 対象の方に予診票を郵送します 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) 自宅に理 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) 住宅で介護している家族を支援するために 身体介護や生活援助のためのヘルパーを派遣します 区内に住所を有し かつ居住する 要介護 4 か 5 の認定を受けている方で 家族により居宅で介護を受けている方が対象です 利用は 1 回につき 1 時間単位で 年間 24 時間までです 利用者負担額は 1 割です 大田区高齢者緊急ショートステイ事業 する方を含む ) 要支援 要介護認定を受けた方が介護者の急病等緊急の要件で家庭で一時的に生活することが困難となった場合の利用については 担当のケアマネージャーにご相談ください 区内に住所を有し かつ現に居住し 介護保険要介護 3 から 5 と認定され 失禁のためおむつを必要とする方 要介護 1 2 と認定され 傷病により医師が紙おむつを必要と認めた方に 450 点 (1 点 10 円 ) までの紙おむつを支給します 要介護認定を受けていない場合でも 65 歳以上で病院に入院し要介護状態で紙おむつが必要な方は 支給対象になる場合があります 区が支給する紙おむつを使用できない病院に入院している方に対しては 1 か月につき 4,500 円を限度におむつ代の助成をします ただし 生活保護を受けている方 中国残留邦人等支援を受けている方 障害者総合支援法の日常生活用具の紙おむつの給付などを受けている方 介護保険施設に入所している方等は除きます 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) 77

7 在宅でねたきりの状態にあり 家族の介護が十分に得られない方 ひとり暮らしで病弱な方 ( いずれも 65 歳以上 ) の寝具の水洗い ( 年 2 回 ) と乾燥 消毒 ( 年 10 回 ) を行います 70 歳以上の方に 年に 36 回 1 回 200 円の自己負担で公衆浴場が利用できる入浴証を発行します 申込者 ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX なお 受取 返却は身の 高齢者等住宅確保支援 問合先建築調整課住宅担当 FAX 区内に1 年以上居住し 転居先を探している 65 歳以上のひとり暮らし又は高齢者のみの世帯に対して 住宅探しを支援します 協力不動産店リストの提供 不動産関係団体への物件照会 賃貸借契約時に保証人を確保できない方に保証会社の紹介及び保証料等の一部助成 ( 事前申請 所得制限あり ) 高齢者世帯等転居一時金助成 問合先建築調整課住宅担当 FAX 区内に3 年以上 ( 火災等により居住できない場合を除く ) 居住する 65 歳以上のひとり暮らし又は高齢者のみの世帯で 以下の場合に転居費用の一部を助成します ( 事前申請 所得制限あり ) ただし 家主等が転居のための費用を負担する場合を除きます 現に居住している賃貸住宅 ( 現住居 ) の取壊しにより 立退きを要求されている 家主の都合による契約更新拒否で立退き要求されている 現住居の築年数がおおむね 30 年以上経過しており かつ専用トイレ又は専用台所がない等の住居に居住している 現住居が火災等の非常事態のため 居住することが困難であると認められる 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) 78 どの取り替え及び付帯工事です 利用者負担額は改修に要する費用または限度額のうち 低い額の 1 割または 2 割です ( 介護保険の負担割合に準じます 介護保険 3 割負担の方は 2 割 生活保護受給者は負担なし ) 内容ごとに助成限度額があります 必ず事前にご相談ください 住宅リフォーム助成 問合先建築調整課住宅担当 FAX 居住している住宅を区内中小事業者を利用して 10 万円 ( 税抜 ) 以上のリフォーム工事をする方に 対象工事費用の一部を助成します 工事前に仮申請 ( 事前相談 ) の手続きが必要です 高齢課または住所地を管轄する各地域課及び生活課で随時申し込みを受け付けています 申込用紙は 募集期間に区役所 3 階 13 番窓口と特別出張所で配布します 募集期間などは区報等でお知らせします

8 ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX 遇 ( 公害病認定患者 難病患者など ) 及び乙優遇 ( 生 る業者を紹介します 緊急時以外でも 健康や医療の相談にもお応えします 区営住宅に申込みの際 当選率が高くなる 優遇 ( 心身障がい者 公害病認定患者 難病患者 DV ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX のあいさつや会話を通して安否確認をします 暮らしに役立つ情報提供をします ( 福 ) 大田区社会協議会おおた成年後見センター FAX 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) などを 証書 ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX 問合先地域包括支援センター ( 75 76P) ただくことで 緊急時に備えることができます 登録された方には 登録番号入りキーホルダーとマグネットシートをお渡しします 希望する方には 持ち物に貼るシールや衣服に貼れるアイロンシールもあります 登録者には年に 1 回 登録情報の更新をお願いしています ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX ( 会員制 ) による有償の日常家事 軽度 費用利用料 ( 日常家事 1 時間 800 円 軽度介護 880 円 事務手数料月額 100 円 ) 通じて贈呈します (8 月 15 日現在かつ贈呈時に大田区に住所を有する方 ) 79

9 50 年度内に満 100 歳 または満 108 歳の誕生日を迎える方及び区内最高齢の方に それぞれ 50,000 円を敬老の日前後に贈呈します (8 月 15 日現在かつ贈呈時に大田区に住所を有する方 ) 老人いこいの家 ( ゆうゆうくらぶ ) 60 歳以上の区内在住または在勤の方が 教養の向上 レクリエーションの場として 無料で利用できる施設です 元気維持と介護予防を目的に各種事業を行っています 詳細は各施設にお問い合わせください 休館日祝日 ( 敬老の日を除く ) 月 29 日 ~ 1 月 3 日 日曜 ( 山王高齢者センターを除く ) 共通 (8 月 15 日現在かつ贈呈時に大田区に住所を有する方 ) シニアクラブ シニアクラブは 老後の生活を健全で豊かなものにするため 地域の高齢者が自主的に集まり ボランティア 健康増進 生きがいを高めるための活動を行っている会員組織の団体です 区ではシニアクラブに助成金を交付しています ( 個人が加入申込するときは各クラブへ ) 一般社団法人 1624 シニアステーション事業 元気維持 介護予防の機能と 高齢者の総合相談窓口である地域包括支援センターの機能との強固な連携により 高齢者の元気維持や介護予防 社会参加から最適な介護サービスへの切れ目のない支援を提供する事業です 嶺町地区と田園調布地区 糀谷地区の 3 地区で実施しています ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX 羽田羽田 平成 30 年 11 月 26 日開所予定 糀谷西糀谷 シニアステーション糀谷では 概ね 55 歳以上の方 ( プレシニア ) を対象とした社会参加事業も行っています 80

10 おおむね 55 歳以上の方を対象に就職の相談 紹介を行い 地域活動の情報も提供します 60 歳以上で会員登録をした方を対象に 知識や経験等を活かし 臨時的かつ短期的又は就業時間が短い業務の就労機会を提供します 136~138 神通院 ) の 自立支援医療 ( 精 13 障がい者総合サポートセンター全ての障がいに関する各種相談 障がい者虐待防止に関すること 専門職による相談 ピアカウンセリング を行っています 次のいずれかに該当する方 単独 は さ 新宿区神楽河岸

11 14,650 特殊疾病 難病 など 福 祉 国保年金課国民年金係 特殊疾病 難病 など 精神障害者 保健手帳 級 進行性筋ジストロフィーと診断された方 小児慢性特定疾病受給者証が交付された方についても この手当の対象になる場合がありますので ご相談ください 精神障害者保健手帳1級の方 平成31年1月 1日より対象 26,940 82

12 指定医療機関において身体障がい者の方の職業能力を増進 あるいは日常生活の便宜を増すため 障がいの程度を軽くしたり 取り除いたりする医療について助成する制度で 医療保険の自己負担分の一部ないし全額を公費で助成します なお 所得によっては助成が非該当となる場合もあります 13 日常生活を容易にするため 身体障がい者 ( 児 ) の失われた身体機能を補完 代替する補装具 ( 盲人安全つえ 補聴器 義手 義足など ) の交付と修理に要する費用を支給します 一定の自己負担額があります ただし 本人または配偶者 (18 歳未満の場合は世帯の生計維持者 ) に区市町村民税所得割が 46 万円以上の方がいる場合は対象となりません めの用具を現物で給付します 一定の自己負担額があります また 本人または配偶者 (18 歳未満の場合は世帯の生計維持者 ) に区市町村民税所得割が年額 46 万円以上の方がいる場合は対象となりません 問合先 ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター 在宅で3 歳から 64 歳までの常時失禁状態のある重度心身障害者に年 4 回配布します 他に要件がありますのでお問い合わせください 小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付 13 小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちで 在宅で日常生活を営むのに支障があり 用具の給付を必要とする方に給付します ( 障がい者の日常生活用具給付の対象の場合は除く ) 所得に応じ自己負担額があります 79 ( 福 ) 大田区社会協議会おおたボランティアセンター FAX

13 本人の前年 ( 申請日の属する月が 1 月から 6 月までの場合にあっては前々年 ) の所得税が年額 40 万円以下の方が対象です 問合先 本人の前年 ( 申請日の属する月が 1 月から 6 月までの場合にあっては前々年 ) の所得税が年額 40 万円以下の方が対象です 等 9 身体障害者手帳または愛の手帳所持者で 車いすを常用している方 寝たきりの状態にある方に車いすや移動寝台に乗ったまま乗降できるリフト付のタクシーを運行します あらかじめ区に申請し リフト付タクシー利用者登録を行ってから利用してください 利用申込先羽田交通 ( 株 ) 助成 障がい者総合サポートセンター FAX 助成 助成 84

14 おおたボランティアセンター 担当 0823 新宿区神楽河岸 障がい者総合サポートセンター FAX ページをご覧ください 17 障がい者総合サポートセンター声の図書室 FAX 視覚障がい者等に区報 区議会だより (CD 版 ) を貸出します 事前に登録が必要です 登録についてはお問い合わせください 声の図書室では他にも 録音図書 録音雑誌 点字図書 点字雑誌の製作と貸出し 他館からの取り寄せやリクエストにもお応えしています 5571 身体障害者手帳の交付を受けた重度障がい者 ( 児 ) 等の方 (65 歳以上の方を除く ) に 住宅改造の相談及び助成をしています 改造を行う前にご相談ください 住宅リフォーム助成 問合先建築調整課住宅担当 FAX 居住している住宅を区内中小事業者を利用して 10 万円 ( 税抜 ) 以上のリフォーム工事をする方に 対象工事費用の一部を助成します 工事前に仮申請 ( 事前相談 ) の手続きが必要です 住宅確保支援 問合先建築調整課住宅担当 FAX 区内に1 年以上居住し 転居先を探している身体障害者手帳 4 級以上 愛の手帳 3 度以上又は精神障害者保健手帳 2 級以上に該当する者のいる世帯に対して 住宅探しを支援します 協力不動産店リストの提供 不動産関係団体への物件照会 賃貸借契約時に保証人を確保できない方に保証会社の紹介及び保証料等の一部負担助成 ( 事前申請 所得制限あり ) 転居一時金助成 問合先建築調整課住宅担当 FAX 区内に3 年以上 ( 火災等により居住できない場合を除く ) 居住する身体障害者手帳 4 級以上 愛の手帳 3 度以上又は精神障害者保健手帳 2 級以上に該当する者のいる世帯で 以下の場合に転居費用の一部を助成します ( 事前申請 所得制限あり ) ただし 家主等が転居のための費用を負担する場合を除きます 現に居住している賃貸住宅 ( 現住居 ) の取壊しにより 立退きを要求されている 家主の都合による契約更新拒否で立退き要求されている 現住居の築年数がおおむね30 年以上経過しており かつ専用トイレ又は専用台所がない等の住居に居住している 現住居が火災等の非常事態のため 居住することが困難であると認められる 85

15 志茂田センター 西六郷 馬込分場 : 南馬込 4-6-5( 馬込区民センター内 ) F 多目的室 障がい者総合サポートセンター 中央 就労移行支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 場 医療型児童発達支援保育所等訪問支援生活介護 つばさホーム前の浦 大森南 F 難病の方のご利用についてはお問い合わせください 自立生活訓練緊急一時保護短期自立生活訓練 86

16 主な対象者児童知的身体精神まごめ園 就労継続支援 B 型 短期入所 施設名所在地 電話 FAX サービスの種類 のぞみ園 さわやかワークセンター アミークス東糀谷 中馬込 F 大森南 就労継続支援 B 型 F 矢口 いずみえん F 西蒲田 F 東糀谷 F 生活介護 就労継続支援 B 型 施設入所支援生活介護 短期入所居宅介護日中一時支援就労移行支援 施設入所支援 生活介護短期入所 カーサ久が原 はすの実作業所 久が原 F 池上 就労継続支援 B 型 F 共同生活援助 とちの実作業所 東京都大田通勤寮 LITALICO ワークス蒲田 サンアップ スペース C カフェパーチェ 保育所等訪問支援あいりすキッズ あいりすキッズ アインクラブ大森放課後等デイサービス〇あかしろきいろ発達支援るーむあかしろきいろ発達支援るーむⅡ かたつむりクラブ 西蒲田 就労継続支援 B 型 F 大森西 東京都大田工場 F 東六郷 蒲田 仲六郷 階 大森北 大森北 地域活動支援センター F 西馬込 保育所等訪問支援 F 西馬込 〇居宅訪問型児童発達支援居宅訪問型児童発達支援 F 池上 階〇放課後等デイサービス〇アインクラブ F 大森本町 階 F 西蒲田 F 池上 階 3 階 F 池上 階〇放課後等デイサービス F 西蒲田 階 1 号室 Kid s Tech 蒲田 F 就労継続支援 B 型 F 福 就労移行支援 祉就労継続支援 A 型就労継続支援 B 型 宿泊型自立訓練 F 就労移行支援 F 地域活動支援センター F 児童発達支援〇放課後等デイサービス児童発達支援〇放課後等デイサービス〇放課後等デイサービス 87

17 主な対象者児童知的身体精神くれよんくらぶ 施設名所在地 電話 FAX サービスの種類 福〇祉放課後等デイサービス 放課後等デイサービス〇放課後等デイサービス児童発達支援〇放課後等デイサービス放課後等デイサービス〇放課後等デイサービス〇放課後等デイサービス児童発達支援〇放課後等デイサービス大森北 〇こどもプラスほしのこ 5 階 F 大森南 児童発達支援 F こどもプラス南蒲田 〇こどもプラスほしのこ 1 階 1 号室ほしのこキッズ F 池上 階 児童発達支援 ジュニア F このこのリーフ池上 池上 階 F 〇このこのリーフ大森山王 階放課後等デイサービス F 〇このこのリーフ 千鳥 階放課後等デイサービス千鳥町駅前 F 〇児童デイパーチェ 大森東 号棟 108 号児童発達支援 F 児童発達支援多摩川 階児童発達支援うさぎの学校 F 〇重症心身障害児放課後等 大森南 階放課後等デイサービスデイサービスさくらんぼ F 〇スキップランド新蒲田 放課後等デイサービス F 放課後等デイサービス〇スキップランド南六郷 F 〇でらいとわーくジュニア 蒲田 階放課後等デイサービスかまたアフタースクール F 〇テラコヤキッズ 西蒲田 階放課後等デイサービス蒲田教室 F 〇テラコヤキッズ 蒲田 階放課後等デイサービスゆめ気球教室 F 〇テラス児童デイサービス 西蒲田 階放課後等デイサービス西蒲田 F 〇ハーティーパーチ久が原 南久が原 階放課後等デイサービス F 〇発達支援教室 久が原 階 児童発達支援 スマイル久が原 F 発達支援教室 南久が原 階 スマイル久が原プラス F 発達支援教室千鳥 放課後等デイサービススマイル千鳥 F 〇発達支援教室 池上 階放課後等デイサービスにじいろ Labo 池上 F 〇はるはうす kids 東六郷 階放課後等デイサービス F 〇ファミリールームりぼん 中央 KTY 中央 101 放課後等デイサービス F 〇放課後デイ 南蒲田 レインボースター F 〇放課後等デイサービス 仲六郷 階 ポジティブ F

18 主な対象者児童知的身体精神みなそら梅やしき園 就労継続支援 B 型 本羽田 日興ビル 102 号室 樹林館 施設名所在地 電話 FAX サービスの種類 みなそら矢口園 教室 児童発達支援〇みんなの家学童保育クラブ みどり作業所 地域活動支援センター 短期入所 ( そらふね ) 大森西 第 2 ダイカツビル 2 階 F 東矢口 F 田園調布 階 F 東矢口 階 F 池上 階 F 下丸子 階 F 南蒲田 階 F 南雪谷 階 F 南雪谷 F 下丸子 階 F 本羽田 糀谷作業所 F ENTAS( F 地域活動支援センター 西蒲田 階エンタス ) F 西六郷 2-5-8( 仮移転 ) F 西蒲田 F 大森北 階 F 新蒲田 就労継続支援 B 型 F ステップ夢 西蒲田 就労継続支援 B 型 F 沙らの木 東矢口 就労継続支援 B 型 F アルファ企画 西蒲田 就労継続支援 B 型 F みどりの歩み 久が原 就労継続支援 B 型 F クッキングワーク街の駅 西蒲田 就労継続支援 B 型 F さぽーと さら 東矢口 就労継続支援 B 型 F 中央 おれんじルーム F 羽田旭町 F 放課後等デイサービス〇みなそら蒲田園 児童発達支援〇みなそら多摩川園 放課後等デイサービス〇ゆめクラブ 放課後等デイサービス〇ゆめクラブ 2 放課後等デイサービス〇LITALICO ジュニア蒲田 児童発達支援〇リトルコールケア 放課後等デイサービス〇リトルコールケア 2nd 就労継続支援 B 型 P. プロゼクト 就労継続支援 B 型 喫茶色えんぴつ スワン工舎羽田 児童発達支援〇放課後等デイサービス 就労移行支援 就労継続支援 B 型就労継続支援 B 型 就労継続支援 B 型 就労移行支援 89

19 主な対象者児童知的身体精神SAKURA 蒲田 大森センター Spirit おおた相談支援センター ステーション凛 Be 〇 〇祉 〇〇〇ウェルビー蒲田センター 〇〇 〇施設名所在地 電話 FAX サービスの種類 福 センター 南蒲田 サテライト Eビル 2 階就労移行支援 F 山王 大森ラルタビル 5 階 就労移行支援 F 蒲田 でらいとわーく就労移行支援 F 東蒲田 階 自立訓練 ( 生活訓練 ) F 西蒲田 かまた生活支援センター F 東糀谷 地域活動支援センター F サポートネット糀谷 東六郷 地域活動支援センター F 雪谷工房 石川町 地域活動支援センター F シーエス アデイ 南久が原 地域活動支援センター F 久が原 サポートネット久が原 F 下丸子 F 蒲田 階 F 〇ワークイズ 蒲田 F 〇アクセルトライおおた 〇明日楽 大森北 階就労移行支援 F 西蒲田 F 池上 F ひだまり 蒲田本町 F 地域活動支援センター 地域活動支援センター こうじや生活支援センター 就労継続支援 B 型 就労移行支援 就労移行支援 就労継続支援 A 型 就労継続支援 A 型 就労継続支援 A 型 〇プレスト池上 広聴広報課 区が行い または関与するサービスに関する苦情などを 公正かつ中立な立場で調査し処理することによりの向上を図る制度です オンブズマンは 4 人で や法律の専門家です オンブズマンの相談日は 毎週火曜日 ( 祝日 休日及び年末年始を除く ) の午前 9 時から正 午までです その他の日時は 担当職員がお話を伺いオンブズマンに引継ぎます 苦情の申立てができるのは サービスを現在受けている サービスを受けられなくなった 受けようとしたサービスの申請を認められなかった方などです 苦情申立書が出されると オンブズマンが調査し その結果を通知します 必要な場合は 区にサービスの内容を是正するよう勧告をしたり 制度の改善をするよう意見表明をします くわしくはお問い合わせください 90

20 所得の少ない世帯等を対象に資金の貸付と 必要な相談支援を行う制度です 高校 大学等の授業料や葬祭費用等 具体的な利用目的がある場合に 該当する資金の貸付を行います 詳しくはお問い合わせください 木曜 生活困窮者自立支援事業 金曜 区内転居 災害 葬儀など応急に必要とする資金にお困りの方で 一定の要件 ( 他の制度での貸付が困難 収入があり返済が確実など ) に該当する方に その費用の全部又は一部を一定期間無利子でお貸しする制度です 1 世帯あたり 18 万円以内 区長が認めた特別な場合には 45 万円以内です 詳しくはお問い合わせください 問合先生活再建 就労サポートセンター JOBOTA( ジョボタ ) FAX JOBOTAは さまざまな理由により経済的にお困りで 生活 仕事 住まいなどについてのお悩みを抱える方のための無料相談窓口です 窓口や電話でのご相談はもちろん 自宅等への訪問による相談も受け付けています 詳しくはホームページをご覧ください 所在地大田区大森北 柳原大森ビル6 階 ( 大森駅東口徒歩約 2 分 ) 開設日時月 ~ 土曜日 ( 祝日を除く ) 午前 10 時 ~ 午後 6 時ホームページ 91

21 住居確保給付金 問合先生活再建 就労サポートセンター JOBOTA( ジョボタ ) FAX 離職者等であって就労能力及び就労意欲のある方のうち 住宅を喪失している方又は喪失するおそれのある方を対象として 原則 3か月間を限度に住居確保給付金を支給します 詳しくはお問い合わせください 92

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月 その他 高額介護サービス費の支給 利用者負担の軽減 利用者の負担が高額になりすぎないように 利用者の所得に応じて 1 世帯あたりの利用者負担に上限 が設けられています 同じ世帯に介護サービスを利用する方が複数いる場合も 下記の上限額が世帯全 体の利用者負担額の上限となります なお 福祉用具購入費 住宅改修費などは対象になりません 区 分 自己負担額の上限 ( 月額 ) 第 1 段階 市町村民税世帯非課税で老齢福祉年金を受給している人

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

indd

indd 額利用者負担額 用者負担問い合わせ先 介護保険サービスを利用するためには 費用の一定割合をご負担いただきます 利用者負担については 原則サービス費の1 割 3 割です 負担割合は所得に応じて決まります 要介護 要支援認定を受けている方全員に 介護保険負担割合証 ( 薄緑色 ) をお送りしていますので サービスを利用している方は ケアマネジャー サービス事業者または入所中の施設にご提示ください なお

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

高齢者サービスのしおり

高齢者サービスのしおり 7 介護保険制度 介護保険制度は市区町村が保険者となって運営しています 40 歳以上の方々が, 加入者 ( 被保険者 ) となって保険料を納め, 介護が必要になった時に, 費用の一部を 支払って介護サービスを利用できるしくみです なお, 介護サービスを利用するためには, 要介護 支援認定を受ける必要がありま す < 被保険者 > 対象者 受給条件 第 1 号被保険者 65 歳以上の方 介護が必要と認定された方

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

しぶや高齢者のしおり

しぶや高齢者のしおり 療と保健つど更新します 医医療と保健 1 高齢者の医療 公的医療保険による医療 74 歳までは国民健康保険や会社の健康保険 共済組合などの公的医療保険に加入します 70 () 医療保険に加入している人で 70 歳 74 歳の人には 医療保険から高齢受給者証が交付されます 対象 70 歳 74 歳の人 資格 70 歳の誕生日の翌月 1 日 (1 日生まれの人は誕生日当日 ) から 診療を受けるとき健康保険証と高齢受給者証の両方を医療機関に提示し

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

改定後使用料一覧 施設貸部屋等使用区分時間現行使用料改定後使用料 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 ,700 14,500 音楽ホール 午後 ,900 19,400 夜間 ,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション

改定後使用料一覧 施設貸部屋等使用区分時間現行使用料改定後使用料 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 ,700 14,500 音楽ホール 午後 ,900 19,400 夜間 ,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション 大田区民センター 洗足区民センター 馬込区民センター 午前 3.0 13,700 14,500 音楽ホール 午後 4.0 19,900 19,400 夜間 4.0 19,900 19,400 午前 3.0 4,200 レクリエーション 4,500 午後 4.0 6,500 6,000 ホール夜間 4.0 6,500 6,000 リハーサル午前 3.0 1,500 1,600 午後 4.0 2,300

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

1 どこに相談すればよいのでしょう?

1 どこに相談すればよいのでしょう? 4 手当や年金は 支給されるのでしょうか? 手帳をお持ちの方及びその家族の方には 手帳の区分及び等級に応じ 手当や年金が支給される場合があります なお 一部の手当や年金は 支給対象であっても所得制限などのため 支給されないことがあります 1 障害者の方へ 事業内容対象者 特別障害者手当 障害児福祉手当 次のいずれかに該当する 20 歳以上の障害者 ( 施設入所者及び長期入院者を除く ) に手当が支給されます

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子 王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 1-15-22 区役所第一庁舎 1 階 3908-9083 十条台高齢者あんしんセンター中十条 1-2-18 障害者福祉センター 3 階 5948-5630 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子 3-3-1 3927-8899 豊島高齢者あんしんセンター 王子 6-2-33-101 王子サンハイツ 1 階 6903-2712

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管

長期家族介護者援護金 2 補償の内容 (1) 療養補償負傷又は疾病が治ゆするまでの間 必要な治療を行い 又は療養の費用を支給します 療養の範囲は次に掲げるもので 認定された傷病又は疾病の療養上相当と認められるものに限ります ア診察イ薬剤又は治療材料の支給ウ処置 手術その他治療エ居宅における療養上の管 補償と福祉事業の内容 職員の公務災害又は通勤災害に対しては 被災職員又はその遺族からの請求に基づき 基金が補償及び福祉事業を実施することになります 1 補償と福祉事業の種類 (1) 療養中の場合補償療養補償休業補償傷病補償年金介護補償 福祉事業休業援護金傷病特別支給金傷病特別給付金在宅介護を行う介護人の派遣に関する事業 (2) 障害が残った場合補償障害補償年金又は障害補償一時金障害補償年金差額一時金障害補償年金前払一時金介護補償

More information

訪問介護(ホームヘルプサービス)

訪問介護(ホームヘルプサービス) 第 8 章税の控除 減免等 1 税の控除 減免等 ~ 心身障害による税の減免 控除等の 各種制度があります ~ 所得税 町道民税の控除 ( 所得税法 地方税法 ) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 それらの方を扶養している方について 所得控除が受けられる場合があります 確定申告の際に申し出るか 勤務先の給与担当者に申し出て 手続を行って下さい ( 平成 24 年

More information

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達 児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある児童を監護している母や 児童を監護し生計を同じくする父又は児童を養育している人です

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で 7 年金 当 1. 障害基礎年金 象 20 歳以降に初診日があり 次のすべてに該当している方 初診日に国民年金に加入していたこと または 初診日において 60 歳以上 65 歳未満で日本国に住所があること ( 老齢基礎年金を繰り上げ受給している方を除く ) 障害認定日において一定の障がいの状態にあること または 障害認定日時点では障がいが軽かった方が 65 歳に達するまでに障がいが重くなり一定の障がいの状態にあること

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

しおり

しおり 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 身体 精神 知的に障害があり 日常生活に著しい制限を受けるような状態になった 20 歳以上の方に年金を支給するもので 障害の程度により 1 級と 2 級の等級があります ( 身体障害者手帳などの等級区分とは異なります ) < 対象者 > 次の要件のすべてに当てはまる方 1. 初診日が次のいずれかにあること 国民年金加入期間にあること 20 歳前 または 日本国内に住んでいる

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて 障害者と税金 P125~P143 国は 全ての国民が健康で豊かな生活ができるように様々な仕事を行っています なかでも 社会福祉の仕事が近年急激に増えており 児童 障害者 高齢者などに対する福祉施策が幅広く行われるようになってきました この社会福祉を含めて社会保障関係に使われる国の予算も年々増えており 平成 30 年度における一般会計歳出に占める社会保障関係費の割合は 33.7% となっています このように

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

こんなとき ほかの市区町村に転出するとき ほかの市区町村から転入してきたとき 生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの 保険証 印かん 負担区分証明書 印かん 保護廃止決定通知書 印かん 生活保護を受けるようになったとき 死亡したとき 保険証をなくしたり 汚れて使えなくなったとき 65 歳 ~ 74 歳で一定の障害のある方が加入しようとするとき 保険証 保護開始決定通知書 印かん 保険証 印かん

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 高齢福祉室 TEL FAX 高齢福祉室 TEL FAX 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など

以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 高齢福祉室 TEL FAX 高齢福祉室 TEL FAX 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など 以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など 必要な 置をとります また 通報機器に付 している相談ボタンには 健康や介護に関する 家が対応する相談機能もあります 一人暮らしの高齢者またはこれに準じサービスを必要とするかた 1カ月 432 円 ( 通報機器のレンタル料 )

More information

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) について 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) は 精神疾患 ( てんかんを含みます ) で 通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に 通院のための医療費の自己負担を軽減するものです 対象となる方 医療費の軽減が受けられる医療の範囲 医療の自己負担 手続き 受給者証の有効期間 本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について 対象となる方何らかの精神疾患 ( てんかんを含みます

More information

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度の概要 1 制度の趣旨 低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者について 社会的な役割のある社会福祉法人 等 ( 直営事業を経営する市町村含む ) による負担を基本として 利用者負担の軽減を行う 2 事業実施主体 市町村 ( 広域連合を含む ) 3 実施方法 1 軽減を行う社会福祉法人等が 介護保険サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び保険者たる市町村長に対して軽減を実施する旨を

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標 収入基準について 公営住宅入居収入基準について 入居にあたり その世帯の収入月額が収入基準の範囲内にあることが必要な資格要件とされています その基準は下記の通りです 申込区分 一般世帯 裁量世帯 収入月額 158,000 円以下 14,000 円以下 裁量世帯については P6 参照 収入月額の算出 1 世帯の年間所得金額 公営住宅法で定める控除額申込者本人の年間所得金額 + 家族の年間所得金額 P5

More information

介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森 Ⅱ < 介護予防短期入所療養介護利用料金一覧表 > 介護予防短期入所療養介護 ( 日額 ) 要介護度要支援 1 要支援 2 サービスに係る負担金 円 776 円 介護職員処遇改善加算 2 26 円 32 円 サーヒ ス提供体制強化加算 (Ⅰ) 3 1

介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森 Ⅱ < 介護予防短期入所療養介護利用料金一覧表 > 介護予防短期入所療養介護 ( 日額 ) 要介護度要支援 1 要支援 2 サービスに係る負担金 円 776 円 介護職員処遇改善加算 2 26 円 32 円 サーヒ ス提供体制強化加算 (Ⅰ) 3 1 介護老人保健施設シンフォニー稲佐の森 Ⅱ 短期入所療養介護 ( 日額 ) 基 本 料 金 < 短期入所療養介護利用料金一覧表 > 要介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 サービスに係る負担金 1 838 円 887 円 948 円 1,000 円 1,054 円 介護職員処遇改善加算 (Ⅰ ) 2 35 円 37 円 39 円 41 円 43 円 サーヒ ス提供体制強化加算

More information

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T 特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL:0241-64-5110 FAX:0241-64-5109 ( 郡山オフィス ) 963-8862 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 TEL:024-973-7794 FAX:024-973-7796 1/12 2/12 地域交流スペース

More information

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 ) 8 入居収入基準 市営住宅の申込みには, 世帯全員の課税対象の収入が, 公営住宅法で定める一定の基準内 ( ) にあることが必要です (1) 市営住宅の収入基準 ( ) は, 次の表のとおりです 住宅種別一般世帯裁量階層世帯 ( ) 公営住宅 158,000 以下 214,000 以下 改良住宅 114,000 以下 139,000 以下 公営住宅 公営住宅法により建設された市営住宅改良住宅 住宅地区改良法などにより建設された市営住宅

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.4.1 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 介護保険制度とは 介護を必要とする方の増加などの問題へ対応するために平成 12 年 (2000 年 ) に施行された制度です

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金事務所所在地は P110 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター は 全国社会保険労務士会連合会が運営してい ます 街角の年金相談センター は対面による年金相談を行っています

More information

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障 5 医療費等の助成 1 医療を受ける (1) 自立支援医療 ( 公費負担医療制度 ) 自立支援医療には障がいの種別ごとに 更生医療 育成医療 精神通院と三つの医療制度があり 対象となる疾患や年齢 指定医療機関等が異なります 医療機関や各申請窓口に相談をし 障がいにあった医療制度を選択してください また 自立支援医療の利用にあたっては 事前に申請のうえ 医療の必要性について認定を受けていただく必要があります

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

年金.手当てp28 療育編

年金.手当てp28 療育編 5 年金 手当 年金 手当等早見表 ( 平成 31 年 4 月現在 ) 療育手帳 A B 年金 手当 支給月額等 支給対象者 主な制限等 申請先 1. 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 1 級 81,177 円 2 級 64,941 円 20 歳以上の国民年金加入者が対象 子供の加算有り 障害者施設入所中受給可 戸籍住民課国民年金係市役所高層棟 1 階 65-4143 ( 中度 ) 2. 特別児童扶養手当

More information

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

Microsoft Word - 15 所得制限.doc 障がい基礎年金 1 手当 年金等の所得制限 手当 年金等制度については 受給資格者やその扶養義務者などの所得が多いときは 手当 年金等を受給することができない場合があります ( 前年中の所得が限度を超える場合は 当該年の 8 月 ~ 翌年 7 月まで が受給できません ) ➀ 及び2は 平成 30 年 8 月 ~ 平成 31 年 10 月まで それ以降は 当該年の 11 月 ~ 翌年 10 月までが受給できません

More information

3 4. 年金 手当 障害基礎年金 ( 国民年金 ) P 28 障害厚生年金 P 29 児童扶養手当 P 30 特別児童扶養手当 P 30 特別障害者手当および障害児童福祉手当 P 31 心身障害者扶養共済制度 P 32-27 - 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 国民年金加入中などに 病気やケガで障害等級に該当する程度の障害を負ったときに受けられる年金です 対象者 ( 障害基礎年金受給の要件 ) 初診日の要件

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx 資料 8-3 番号制度で何ができるようになるか 2011 年 1 月 31 日内閣官房社会保障改革担当室 ( 注 ) ここで示される利用場面については 関係者にシステム対応等の負担を求める可能性があることや 個人情報等の取扱い等に特に留意が必要な場合もあることから 引き続き実現に向けて検討が必要である 目次 1. 社会保障分野でできること 1 1 高額医療 高額介護合算制度の改善 2 保険証機能の一元化

More information

<4D F736F F D2093FC8F8A BF8BE0955C>

<4D F736F F D2093FC8F8A BF8BE0955C> 介護老人保健施設リハビリパーク千種利用料金表 平成 26 年 6 月 1 日現在 < サービス利用料金表 (1 日当たり )> 下記の料金表によって ご利用者様の要介護度に応じたサービス利用料金給付額を除いた金額 ( 自己負担額 ) をお支払ください ( サービスの利用料金は ご利用者様の要介護度に応じて異 なります ) 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 基本サービス費 795

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

入院おむつ代支給事業実施要綱

入院おむつ代支給事業実施要綱 船橋市家族介護慰労金の支給に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 18 条第 1 号に規定する介護給付を受けない在宅の重度要介護者の家族介護者に対し 家族介護慰労金 ( 以下 慰労金 という ) を支給することにより 高齢者等の福祉の増進に資することを目的とする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次に掲げる用語の意義は

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが 年金 手当について 障害基礎年金 公的年金制度に加入している期間中に被った傷病により, 障害状態となった場合に年金や一時金が支給されます ( 申請は原則 65 歳までとなります ) 制度の種類支給要件年金額 20 歳以上の方で, 国民年金法に定める障害 ( 身体障害者福祉法とは異なります ) を有し, 次のいずれかに該当する方 1 級 ( 年額 ) 974,125 円 2 級 ( 年額 ) 779,300

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 今月のテーマ 退職後の医療保険手続き 松沢社会保険労務士事務所ライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://www.matsuzawa-support.com 被保険者が退職した場合は

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

スライド 1

スライド 1 60 歳以降に退職される方へ ~ 確定拠出年金 (DC) に係る手続きのご案内 ~ 確定拠出年金 (DC) を受け取るには ご自身で JIS&T 社 に請求手続を行う必要があります 重要 YKK グループ確定拠出年金 日本インヘ スター ソリューション アント テクノロシ ー という会社の略称で YKK ク ルーフ の業務委託を受け 加入者の DC 専用口座の記録の管理等を行っている会社です 退職後の問い合わせ窓口は

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり)

加算・減算一覧【HPアップ用】(修正あり) 指定障害福祉サービス等の報酬に係る加算適用関係一覧 一覧の見方 算定に当たり県への事前の届出が必要〇 算定に当たり県への届出不要 前年度実績により算定することが要件とされている加算 ( 継続して算定する場合も毎年 4 月に届出が必要 ) サービス種別 1 利用者負担上限額管理加算 月 1 回を限度 2 特定事業所加算 ( 居宅介護 ) 9 3 2 人の居宅介護従業者による場合 4 特定事業所加算 (

More information

銀和株式会社在宅ケア事業

銀和株式会社在宅ケア事業 住宅改修費の支給について ( 事前申請が必要です ) 介護保険制度では, 1 要支援 1,2 又は要介護 1~5の認定を受けた方が, 2 自宅において自立した日常生活を営むためや, 介護者の負担を軽くするために, 3 住宅改修費の支給対象となる住宅改修 ( 段差の解消や手すりの取付けなど ) を行う場合申請により, その費用の一部が介護保険から住宅改修費として支給されます 改修の前には必ずご相談ください

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま 4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( 22-5121) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日まで ) の児童を 養育している方 * 手当額 区分所得制限未満所得制限以上 3 歳未満 月額 15,000

More information

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ 第 7 章手当 年金 給付金 手当 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 種別対象者支払制限月額 支払月申請 窓口 在宅重度心身障害者手当 特別障害者手当 障害児福祉手当 特別児童扶養手当 児童扶養手当 (1) 身体障害者手帳 1 2 3 級 (2) 療育手帳 A A B (3) 精神障害者保健福祉手帳 1 級 重度の障がいにより 日常生活で常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の方 (1)

More information

使用料 ( 円 ) 抽せんの申込み及び空き施設の使用料の割増利用できる方午前午後夜間予約ができる施設 1,200 1,800 1, ,100 1,060 1,000 1,220 1,500 2,100 2,

使用料 ( 円 ) 抽せんの申込み及び空き施設の使用料の割増利用できる方午前午後夜間予約ができる施設 1,200 1,800 1, ,100 1,060 1,000 1,220 1,500 2,100 2, 集会施設名 施設 音の調整有 利用目的 美原文化センター 第一集会室 50 09 10 12 13 19 27 28 29 30 31 大森東 1-28-9 第二集会室 25 09 10 12 13 19 27 28 29 30 31 電話 (3766)8031 51 和室 21 25 11 12 13 20 21 31 調理室 11 20 15 体育室 41 120 29 30 31 32 35

More information

<4D F736F F D2093FC8F8A8ED295E58F D A096EC89EF2090B38EAE E348C8E >

<4D F736F F D2093FC8F8A8ED295E58F D A096EC89EF2090B38EAE E348C8E > 平成 28 年 3 月 障害者支援施設リアン文京 施設入所支援利用者募集について 社会福祉法人武蔵野会 193-0931 東京都八王子市台町 1-19-3 電話 (042)623-8509 FAX (042)623-8539 HP http://www.musashinokai.jp 1. 募集条件 (1) 平成 28 年 4 月 1 日現在原則として 区内に居住する 18 歳以上の身体障害者及び知的障害者

More information

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号 70 歳以上 健康保険限度額適用認定証 の発行について 対象者 1 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちの方 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちで かつ被保険者の住民税が非課税世帯の方 高額療養費の現物給付について医療機関や薬局 ( 以下 医療機関等 ) の窓口で高額な医療費を支払った場合に ソニー健保では高額療養費 ( 法定給付 ) と付加給付を自動 ( 申請不要 ) 償還払い ( 1) により支給しています

More information

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度 第 1 表のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319,959 915,241 24,261,177 第 2 表数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 65 歳以上 75 歳未満 17,449,216 17,453,524 75 歳以上 16,366,306 16,951,471

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金相談は事前に予約が必要となります 予約受付専用ダイヤル 0570-05-4890 へお問い合わせください 年金事務所所在地は P112 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター

More information

那智勝浦町 障害

那智勝浦町 障害 那智勝浦町第 5 期障害者計画及び第 5 期障害福祉計画第 1 期障害児福祉計画 概要版 30 年 3 月那智勝浦町 計画の趣旨 障害者が望む地域生活を営むことができるよう 生活 と 就労 に対する支援の充実や 高齢の障害者の介護保険サービスの円滑な利用促進 障害児の多様化するニーズに対する支援の拡充 サービスの質の確保 向上のための環境整備等を図ることが求められています 障害福祉分野でも 地域での就労の場づくりや

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 介護保険制度改正の説明会 この資料に掲載している介護保険料の額等は現時点の ( 案 ) であり 現在開会中の札幌市議会において審議中のものです 札幌市の地域包括支援センターのイメージキャラクター ほっター 2018 年 ( 平成 30 年 )3 月札幌市保健福祉局高齢保健福祉部 1 介護保険制度のしくみ 高齢社会を迎えた私たちのまわりでは 寝たきりや認知症などで介護を必要とする方が増えています 介護保険制度

More information

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3) 障害年金の詳細 ( 平成 30 年 3 月 1 日時点 ) 受給できる年金の種類 初診日 ( 1) に加入していた公的年金制度と障害の程度により 次のとおり受給でき ます 障害の程度 初診日に加入していた公的年金制度国民年金のみ厚生年金保険 1 級 障害基礎年金 1 級 障害厚生年金 1 級 障害基礎年金 1 級 2 級 障害基礎年金 2 級 障害厚生年金 2 級 障害基礎年金 2 級 3 級 障害厚生年金

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 ( 昭和 49 年 8 月 7 日条例第 24 号 ) 改正昭和 50 年 10 月 21 日条例第 24 号昭和 52 年 3 月 22 日条例第 3 号昭和 57 年 12 月 24 日条例第 21 号昭和 60 年 3 月 20 日条例第 14 号 平成元年 12 月 22 日条例第 35 号 平成 5 年 3 月 23 日条例第 9 号 平成 8 年

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう び 入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます

More information

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】 1 2 3 4 H27.6.1 5 6 7 8 H27.4.1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 物件紹介依頼シート 住むところを探しています! 紹介してください! 様 記入日 : 平成年月日 所属 : 注 : 個人情報が含まれますので お取り扱いに十分お気を付け下さい 担当者名

More information

緊急に措置すべき事項

緊急に措置すべき事項 -15- 障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2008 年 1 月 障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置 障害者自立支援法は 施行後 1 年半が経過 平成 18 年 改革に伴う軋みに丁寧に対応するため 国費 1,200 億円の 特別対策 ( 平成 20 年度まで ) を決定し 利用者負担の更なる軽減や事業者に対する激変緩和措置などを実施 今回 障害者自立支援法の抜本的な見直し

More information

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理 手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理的負担をサポートしてくれる証明書障がい者のための福祉サービスを受ける際に必要です税金の減免 公共料金の割引

More information