症例_佐藤先生.indd

Size: px
Start display at page:

Download "症例_佐藤先生.indd"

Transcription

1 症例報告 JNET 7: , 2013 後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術後の過灌流状態においてくも膜下出血とステント閉塞を来した 1 例 Case of Subarachnoid Hemorrhage and In-Stent Occlusion Following Carotid rtery Stenting without Post alloon Dilatation ccompanied by Hyperperfusion Kimitoshi STO Sachio SUZUKI kira KUT Katsutoshi E Hidehiro OK Kiyotaka FUJII bstract Objective ( ) ( ) ( ) Case presentation ( ) ( )( ) ( 95 ) ( ) ( 2) - 31 ( 45 ) 6 2 (70 65 ) (80 40 ) Conclusion Key Words 緒言 JNET Vol.7 No.4 September

2 Fig. 1, - ( - ) ( ) 症例呈示 患者 71 主訴 既往歴 現病歴 Fig. 1, 入院時現症 画像所見 Fig Fig. 3 入院後経過 血管内治療 Fig JNET Vol.7 No.4 September 2013

3 Fig. 2 ( ) () ( 95 ) ()( 45 ) ( ) 2 67 術後経過 Fig. 4, Fig Fig. 5, Fig. 4C, D 考察 JNET Vol.7 No.4 September

4 Sato K, et al Fig. 3 -p-iodoamphetamine (123I-IMP) single photon emission computed Preoperative N-isopropyl 123I tomography (SPECT) scan shows cerebral hypoperfusion in the left MC territory. 123I-IMP SPECT scan at 48 hours after carotid artery stenting (CS) shows cerebral hyperperfusion in the left MC territory. CHP が関与していると推測されている 8 l-mubarak らの CS 後の SH の症例は 術中 TCD にて流速の著 を来した可能性がある 脳動脈瘤塞栓術 2,13,19 バルーン閉塞試験 7 冠動脈造 明な亢進を認めている Table 1 CS 後の CHP の頻 影 20 冠動脈ステント留置術 16 脊髄血管造影 4 などの 度は 1.1% だが 12 CS 後の SH はさらに少ないこと 造影剤を使用する検査や血管内治療の後に くも膜下腔 から CS 後の SH 発生には CHP 以外の影響も関与 に限局した造影効果 subarachnoid enhancement SE しているのかもしれない CS と CE 後の CHP では を認めることがある SE の出現には 低体重 造影剤 それぞれ発生時期や術後の降圧による効果などが異な 使用量 へパリン使用量 マイクロカテーテル使用時間 り CHP の病態は未だ解明されていない 12 バルーン使用回数 バルーン使用時間 が影響するとさ 自験例を含めた 4 例すべてが症候性の頚動脈狭窄症で れる 2,13 CS 後にも SE を認めた報告はあるが 5,21 そ あり 脳虚血後の病態が CS 後の SH 発生に影響し の機序は明らかではなく SH との鑑別はときに困難 ている可能性がある 脳卒中後には自動調節能が障害さ とされている しかし SH と SE では CS 後の抗凝 これは脳梗塞後 2ヵ月間持続するとさ 固療法や抗血小板療法の対処が異なるため その鑑別は 注意が必要である 自験例では 抗血小板薬の 重要である Ozturk らの報告では 脳動脈瘤塞栓術後 4 れるが れ 3,10,15 10 使用に加え 脳梗塞の存在で一部の脳に自動調節能の破 aik らの報告では から 6 時間で SE は消失している 13 綻が存在していたところに CHP の影響が加わり SH 脳動脈瘤塞栓術の 24 時間後の FLI 画像で異常は認 262 JNET Vol.7 No.4 September 2013

5 C Fig. 4 (,) 24- (C,D) 72 ( ) D JNET Vol.7 No.4 September

6 Fig. 5, - 72 Table Characteristics of our case and other subarachnoid hemorrhage cases in the literature following carotid artery stenting or percutaneous transluminal angioplasty 結語 1 文献 JNET Vol.7 No.4 September 2013

7 要旨 JNET 7: , 2013 目的 1 症例 結論 JNET Vol.7 No.4 September

症例_近藤先生.indd

症例_近藤先生.indd 症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case

More information

症例_新井先生.indd

症例_新井先生.indd 症例報告 JNET 7:119-126, 2013 右頚部内頚動脈狭窄症に対する CS 後に一過性低灌流を呈した 1 例 1 2 1 1 1 1 Transient right hemisphere hypoperfusion following right carotid artery stenting: a case report Masayuki RI 1) Naoya KUWYM 2) Ken-ichiro

More information

症例_菅原先生.indd

症例_菅原先生.indd 症例報告 JNET 6:46-50, 2012 頚動脈ステント留置術により網膜中心動脈閉塞を発症した 1 例 1 1 2 3 3 4 2 2 2 1 1 3 2 Central retinal arterial embolization after carotid artery stenting in the carotid stenosis Takeshi SUGAHARA 1) Koya NAKAJIMA

More information

症例_森谷先生.indd

症例_森谷先生.indd 症例報告 JNET 5:195-201, 2012 FilterWire EZ を用いたステント留置術中に no flow を来した 1 例 : 症例報告 No flow phenomenon during carotid artery stenting with the use of FilterWire EZ: a case report Masao MORIY Hiroshi ITOKW Michio

More information

症例_原先生.indd

症例_原先生.indd 症例報告 JNET 7:266-274, 2013 破裂脳底動脈分岐部動脈瘤に対して Y ステントテクニックを用いて瘤内コイル塞栓術を施行した 2 例 1 1 1 1 1 2 2 2 Y-configured Stent-assisted Coil Embolization of Basilar Bifurcation Aneurysms: report of 2 cases Takeshi HARA

More information

症例_井坂先生.indd

症例_井坂先生.indd 症例報告 JNET 7:111-118, 2013 ステント単独で治療した非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤の 2 例 - ステント単独治療の長期成績 - 1 2 Long-term results of non-hemorrhagic vertebral artery dissecting aneurysms treated by stent monotherapy Fumiaki ISAKA 1) Kazushi

More information

原著_三木先生.indd

原著_三木先生.indd 原 著 JNET 7:237-242, 2013 後 拡 張 を 省 略 し 留 置 されたCarotid Wallstentの 経 時 的 形 状 変 化 1 1 1 1 1 1 2 2 Sequential changes of Wallstent shape without post-stenting angioplasty Shunichiro MIKI 1) Noriyuki KATO 1)

More information

症例_一ノ瀬先生.indd

症例_一ノ瀬先生.indd 症例報告 JNET 7:317-322, 2013 右側大動脈弓を有する破裂脳動脈瘤症例に対して脳血管内治療を行った 1 例 1 2 1 1 1 2 2 1 1 case of ruptured cerebral aneurysm with a right-sided aortic arch treated by coil embolization Nobuhiko ICHINOSE 1,2) Yoshihiro

More information

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal FLONT Vol.2 FlowGate 2 alloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 alloon Guide Catheter 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 alloon Guide Catheter 8Fr 0.084inches 5 FlowGate 2 P002164.v.1.0 Page

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

1) 症例報告 2)Staged angioplasty を施行したが過灌流症候群を呈した頚部内 頚動脈狭窄症の 1 例 3) 新美淳 Jun Niimi 田坂研太 Kenta Tasaka 根本文夫 Fumio Nemoto 森脇拓也 Takuya Moriwaki 畑山和己 Kazumi Hat

1) 症例報告 2)Staged angioplasty を施行したが過灌流症候群を呈した頚部内 頚動脈狭窄症の 1 例 3) 新美淳 Jun Niimi 田坂研太 Kenta Tasaka 根本文夫 Fumio Nemoto 森脇拓也 Takuya Moriwaki 畑山和己 Kazumi Hat 1) 症例報告 2)Staged angioplasty を施行したが過灌流症候群を呈した頚部内 頚動脈狭窄症の 1 例 3) 新美淳 Jun Niimi 田坂研太 Kenta Tasaka 根本文夫 Fumio Nemoto 森脇拓也 Takuya Moriwaki 畑山和己 Kazumi Hatayama 内藤博道 Hiromichi Naito 4) 船橋市立医療センター脳神経外科 5)273-8588

More information

テクニカルノート JNET 4:16-20, 2010 前後拡張あるいは後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術 : 術後の経時的な血管内腔の変化 1) 鈴木祥生 1) 宮㟢朋子 倉田 山田 1) 彰 1) 勝 1) 岩本和久 1) 岡秀宏 1) 中原邦晶 1) 藤井清孝 1) 仁木淳 2) 菅信一

テクニカルノート JNET 4:16-20, 2010 前後拡張あるいは後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術 : 術後の経時的な血管内腔の変化 1) 鈴木祥生 1) 宮㟢朋子 倉田 山田 1) 彰 1) 勝 1) 岩本和久 1) 岡秀宏 1) 中原邦晶 1) 藤井清孝 1) 仁木淳 2) 菅信一 テクニカルノート JNET 4:1-20, 20 前後拡張あるいは後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術 : 術後の経時的な血管内腔の変化 鈴木祥生 宮㟢朋子 倉田 山田 彰 勝 岩本和久 岡秀宏 中原邦晶 藤井清孝 仁木淳 2) 菅信一 Carotid artery stenting alone or without post-stenting angioplasty: sequential change

More information

レイアウト 1

レイアウト 1 北海道脳神経疾患研究所医誌第 23 巻 2012.12.P43 47 t-pa 投与ならびに緊急 bypass 術に伴いくも膜下出血を合併した脳梗塞発症右中大脳動脈解離の一例 丸賀庸平 大里俊明 春原匡 片岡丈人 渡部寿一麓健太朗 上山憲司 中村博彦中村記念病院脳卒中センター脳神経外科 A case of a dissection of the right Middle Cerebral Artery

More information

9 2008 September VOL.160

9 2008 September VOL.160 Vol.160 9 2008 September VOL.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160 Vol.160

More information

テクニカル_田中先生.indd

テクニカル_田中先生.indd テクニカルノート JNET 5:202-207, 2012 遺残三叉神経動脈分岐部に生じた大径内頚動脈瘤に対する tandem balloon による balloon test occlusion 1 1 1 2 1 1 1 3 1 1 1 Tandem balloon test occlusion for a large unruptured aneurysm associated with persistent

More information

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc 氏 名 や 山 ま も 本 と ひ 博 ろ みち 道 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位記番号学位授与年月日学位授与の要件学位論文題目 富医薬博乙第 44 号平成 25 年 8 月 21 日富山大学学位規則第 3 条第 4 項該当 Usefulness of computed tomography angiography for the detection of high-risk aortas for

More information

A indd

A indd 184 Dementia Japan 24 : 184-190, 2010 原著 要旨 davf davf 128 6 MRI SPECT 12% S 25% Characteristic of a dural arteriovenous fistulae (davf)producing symptoms of dementia Sachio Suzuki 1, Akira Kurata 1, Satoshi

More information

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

立命館21_松本先生.indd

立命館21_松本先生.indd 2143-552010 1 2 () 1 2 3 456 78- Key Words 1 3 12007 2 3 508 19992008 1 23 4 43 2120107 4 2008 1992 2003 2005 1989 2008 4 2 2-1 10 4 4 6 5 4 5 2946 1 155 11 41 44 45 4 2-2 2003 1 21 2 1 3 4 5 6 7 3 2120107

More information

立命館20_服部先生.indd

立命館20_服部先生.indd 20 93-105 2010 2 () ' - 1 ( ) ( ' 2005) Key Words 2 1967 93 20 2010 1 94 1 ' 2002 2 2 1996 1996 1999 2 2 2 1993 1999 4 1 2 1985 1989 1986 1994 4 1 2 1 1 4 2 4 4 1 4 1966 4 10-1970 20 1993-1972 95 20 2010

More information

1996 2000 2004 1984 2005 7150 000 9 500 9 4 13 10 95 11 11 12 20002004 9 70

1996 2000 2004 1984 2005 7150 000 9 500 9 4 13 10 95 11 11 12 20002004 9 70 14 2006 1 Key Words 2002 3 1 2 3 3 1 2 3 1969 1987 69 1996 2000 2004 1984 2005 7150 000 9 500 9 4 13 10 95 11 11 12 20002004 9 70 14 2006 1 15 71 72 1 22 6 32 9 200 6 3 1 2 2000 10 1 2003 10 2005 6 5 4

More information

立命館16_坂下.indd

立命館16_坂下.indd 1669-792008 1 - ' 85- -108 ' Key words 1 2 2003 69 1620082 5 3 1990 1997 4 5 2001 1307 6 7 1 1 1 1996 100 2 1997 71 3 1998 71 4 1999 96 5 2000 95 6 2001 145 7 2002 191 8 2003 174 9 2004 120 10 2005 122

More information

立命館人間科学研究No.10

立命館人間科学研究No.10 1 77 5 Key words 1 23 3 11417 14310045 20022004 2 2003 20022005 20022004 2 10200511 3 2003 1152003 59 1995 3 32003 19932002 20032003 2005 20052005 4 1997 2000521986 2001 42001 3 1981 6 1 7 5 1000248 1632647

More information

立命館21_川端先生.indd

立命館21_川端先生.indd 21 119-132 2010 ( ) ' Key Words 119 21 2010 7 1962 2001 2001 2007 1982 1988 1997 2007 1997 1998 1863 1880 1 1998 1998 2001 1599 120 121 1599 1695 8 1695 1714 4 1714 1715 5 1715 100 1812 9 1812 1864 2001

More information

立命館14_前田.indd

立命館14_前田.indd 1499-1122007 1 ) ) ) ) ) (1) -- ) ) ) ) ) ) ( ) ) ' ) ) ) ) - 1) 2)' 3) Key words 19811994 1721 99 1420073 100 20012004 2005 2004 2002 33 34 10 1987 45 20002003 2002 1 1 2000 1 1 2001 2 200341 12004 2

More information

立命館17_坂下.indd

立命館17_坂下.indd 1793-1052008 1 () -- -- - Key words 1 93 1720088 2 3 2003 15 1996 50 3040 2 3 4050 50 10 1980 1995 1950 1958 1968 1972 94 95 1987 4 4 70 3 3 1 2000 2001 4 1720088 96 2001 2003 2 1978 1990 1997 130 2 3

More information

立命館人間科学研究No.10

立命館人間科学研究No.10 49 00 7 Key words 980 995 50 0005 90 997 99 990 994 99 99 99990 99 996 988988 994 99 995 995 995 994 984 988 986 997 997 00 995 00 5 7 5 5 999 997 997 998 6 998 999 997 997 998 0040000 994 996 000 00 5

More information

立命館19_椎原他.indd

立命館19_椎原他.indd 191-132009 1 ( ) ' Key Words 1 11 12007 2007 200520062 201120062 7558 4009 1 1920098 2007 2 2000 028 2005 1999 12 1999 13 1968 2 3 '1992 2007 2001 20052001 1977 2005 2005 2007 21 21 22 461927 3 13 1920098

More information

立命館人間科学研究No.10

立命館人間科学研究No.10 61 10 1990 Key words 1 102005 11 62 2000 1 1920 10 1892 63 1 1 19 100 1914 100 1 1 20 1 2 102005 11 64 1946 21 4 1947 1949 1947 22 1 3 1956 1959 1958 2 1964 65 2 10 1975 7080 70 2 1 1987 1990 40 1989 1989

More information

立命館19_徳田.indd

立命館19_徳田.indd 1991-1022009 1 2 () )--) 28 2827 1 2 Key Words 1 (1721 2000 20012001 20082009 91 1920098 92 20042004 2004 2001 12 2005 20082009 2005 3 1997 200820096 2007 2 20082009 93 20012001 12 2008 2009 19611966 1

More information

IVR21-4本文.indb

IVR21-4本文.indb 2005 IVR 1 Carotid endarterectomy CEA Carotid stenting CAS CEA CEA Percusurge Guardwire distal protection CAS CAS CEA CEA CAS CAS CEA 50 70 60 80 1 2 70 CAS variation type B variation 1 0.1 debris dangerous

More information

症例_上宮先生.indd

症例_上宮先生.indd 症例報告 JNET 6:262-269, 2012 低形成の後交通動脈を有する破裂内頚動脈 - 前脈絡叢動脈破裂脳動脈瘤の塞栓術後に健忘症候群を呈した 1 例 1 1 2 2 1 1 1 1 1 A case of amnesic syndrome after coil embolization for ruptured internal carotidanterior choroidal artery

More information

FESTA Vol.3 Fast. Easy. Stable. Case Report for TransForm Occlusion Balloon Catheter TransForm Occlusion Balloon Catheter を用いた脳動脈瘤塞栓術 国立病院機構大阪医療センター脳神

FESTA Vol.3 Fast. Easy. Stable. Case Report for TransForm Occlusion Balloon Catheter TransForm Occlusion Balloon Catheter を用いた脳動脈瘤塞栓術 国立病院機構大阪医療センター脳神 Fast. Easy. Stable. Case Report for TransForm Occlusion Balloon Catheter TransForm Occlusion Balloon Catheter を用いた脳動脈瘤塞栓術 国立病院機構大阪医療センター脳神経外科 藤中俊之先生 TransForm Occlusion Balloon Catheter 0.014 0.014 3mm

More information

_目次-修正.indd

_目次-修正.indd 序 横井宏佳 3 本書掲載の主な血管の解剖 10 Color Atlas 11 第 1 章 下肢動脈 1 基本 1. 下肢動脈のカテーテル検査 横井良明 18 1 末梢血管造影装置 2 vascular access 2. 下肢動脈の血管造影 横井良明 23 1 腸骨動脈領域 2 大腿膝窩動脈領域 3 膝窩動脈 4 膝窩動脈以下の領域 3. 血管内治療の適応 中村正人, 宇都宮誠 36 1 観血的血行再建の適応

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

も発さないため, 午前 8 時に当院救急外来に救急車にて搬送された. 家人による最終正常確認時間は同日の午前 4 時であった. 来院時所見 : 血圧 132/77mmHg, 脈拍 78/ 分, 体温 36.7 度. < 意識レベル>Japan Coma Scale I-3,< 脳神経系 > 左への共

も発さないため, 午前 8 時に当院救急外来に救急車にて搬送された. 家人による最終正常確認時間は同日の午前 4 時であった. 来院時所見 : 血圧 132/77mmHg, 脈拍 78/ 分, 体温 36.7 度. < 意識レベル>Japan Coma Scale I-3,< 脳神経系 > 左への共 症例報告 JNET 4:164-170, 2010 NIRS モニタリング下で急性期に CAS を施行した脳梗塞の 1 例 : 症例報告 1,2) 大村真弘 前田晋吾 定藤章代 加藤庸子 田中鉄兵 佐野公俊 早川基治 廣瀬雄一 Ischemic stroke treated with carotid artery stenting in the acute stage using NIRS monitoring:

More information

JC48103’ÓFC

JC48103’ÓFC 2 Percutaneous Interventional Treatment of Vertebral Artery Stenosis With Coronary Stents: Two Case Reports 1 1 1 1 2 3 Fumitaka Takashi Yoshiki Shigeru Hisayuki Tohru Yoshihiko INOUE, MD TSUZUKI, MD 1

More information

脳卒中の外科 47: ,2019 症 例 急性期内頚動脈内膜剝離術後に過灌流症候群によるくも膜下出血をきたした 1 例 1,2 石田裕樹, 中垣裕介, 上山憲司, 村橋 威夫, 杉尾 2 啓徳 遠藤英樹, 進藤孝一郎, 丸賀庸平, 中垣 1 陽一 Subarachnoid Hemorr

脳卒中の外科 47: ,2019 症 例 急性期内頚動脈内膜剝離術後に過灌流症候群によるくも膜下出血をきたした 1 例 1,2 石田裕樹, 中垣裕介, 上山憲司, 村橋 威夫, 杉尾 2 啓徳 遠藤英樹, 進藤孝一郎, 丸賀庸平, 中垣 1 陽一 Subarachnoid Hemorr 脳卒中の外科 47: 9 95,209 症 例 急性期内頚動脈内膜剝離術後に過灌流症候群によるくも膜下出血をきたした 例,2 石田裕樹, 中垣裕介, 上山憲司, 村橋 威夫, 杉尾 2 啓徳 遠藤英樹, 進藤孝一郎, 丸賀庸平, 中垣 陽一 Subarachnoid Hemorrhage Due to Cerebral Hyperperfusion Syndrome after Carotid Endarterectomy

More information

MCIS Vol.2 The Most Conformable Intracranial Stent 財団法人平成紫川会小倉記念病院脳神経外科 太田剛史先生 Neuroform EZ Stent System open cell closed cell Neuroform open cell Jac

MCIS Vol.2 The Most Conformable Intracranial Stent 財団法人平成紫川会小倉記念病院脳神経外科 太田剛史先生 Neuroform EZ Stent System open cell closed cell Neuroform open cell Jac The Most Conformable Intracranial Stent 財団法人平成紫川会小倉記念病院脳神経外科 太田剛史先生 open cell closed cell Neuroform open cell Jack Up Neuroform EZ Stent System Neuroform EZ Neuroform EZ STENT SYSTEM ible Design. Enhanced

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Clinical Question 2014.8.25 JHOSPITALIST Network 冠動脈ステント留置後の患者に心房細動が起きたら抗血小板薬に抗凝固薬を併用した方がよいのか? 亀田総合病院総合内科小菅理紗 監修佐田竜一 佐藤暁幸 分野 : 循環器テーマ : 治療 引き継ぎ初診外来 ~78 歳男性 ~ いやぁ 新しい先生だからドキドキしちゃうねぇ 血圧 117/68mmHg 脈拍 78

More information

JNET 9: , 2015 症例報告 スーパー政宗 ( 第二報 ) - 初期臨床経験 - Super-Masamune: initial clinical experience Masayuki EZURA, Naoto KIMURA, Hiroshi UENOHARA Departm

JNET 9: , 2015 症例報告 スーパー政宗 ( 第二報 ) - 初期臨床経験 - Super-Masamune: initial clinical experience Masayuki EZURA, Naoto KIMURA, Hiroshi UENOHARA Departm JNET 9:192 196, 2015 症例報告 スーパー政宗 ( 第二報 ) - 初期臨床経験 - Super-Masamune: initial clinical experience Masayuki EZURA, Naoto KIMURA, Hiroshi UENOHARA Department of Neurosurgery, NHO Sendai Medical Center Abstract

More information

MDCT Figure 1 Stent-grafts for abdominal aortic aneurysm. : Zenith Endovascular Graft (Cook). : Excluder (Gore). C: Powerlink (Endologix). C Figure 2

MDCT Figure 1 Stent-grafts for abdominal aortic aneurysm. : Zenith Endovascular Graft (Cook). : Excluder (Gore). C: Powerlink (Endologix). C Figure 2 Online publication pril 1, 2011 総 説 第 50 回総会シンポジウム 10 日本 IVR 学会 : 画像診断の進歩と血管内治療への応用 腹部および胸部大動脈瘤に対するステントグラフト治療 MDCT による術前 術後評価 1 1 1 2 2 要旨 : MDCT MDCT J Jpn Coll ngiol, 2011, 51: 105 111 Key words: EVR,

More information

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号 太田ら 同時多発性高血圧性脳葉出血の 1 手術例 図 1 搬入時 CT 上段 単純 CT 下段 造影 CT 図 2 術後の脳血管撮影検査では明らかな出血源は認めない 379 Reprint request: MULTIPLE SIMULTANEOUS HYPERTENSIVE LOBAR HEMORRHAGE Hirotsugu OHTA M.D. 1) and Akira YOKOTA M.D.

More information

脈管学55巻11号 pp

脈管学55巻11号 pp Online publication December 10, 2015 191 原 著 55 21 1 2 2 1 2 2 2 2 1 要旨 : 8 21 19 2 4 1 20 SMA short segment J Jpn Coll Angiol 2015; 55: 191 196 Key words: superior mesenteric artery, dissection, conservative

More information

脳血管内治療ケーススタディ 広南流20の戦略

脳血管内治療ケーススタディ 広南流20の戦略 はじめに. 2. 脳血管内治療が充分に低侵襲かつ安全であるためには, 破綻なく繊細な周術期管理が必須 である. 本稿では, 脳血管内治療の術前管理について概説する. 治療適応 現在の脳神経疾患治療には, 血管内治療 直達手術 定位放射線治療 内科治療といった多様な選択肢が存在する. 医師は, 各治療法の可能性と限界を熟知し, 眼前の症例に対して最も妥当な選択をしなければならない. しかし, 専門領域が異なる複数の治療から,

More information

) Case report 2) Title: Acute ischemic stroke 患者における Tandem occlusion の 4 Simultaneous approach 治療 : ステントリトリーバーのプッシュ 5 ワイヤを使用した血管拡張術

) Case report 2) Title: Acute ischemic stroke 患者における Tandem occlusion の 4 Simultaneous approach 治療 : ステントリトリーバーのプッシュ 5 ワイヤを使用した血管拡張術 1 2 3 1) Case report 2) Title: Acute ischemic stroke 患者における Tandem occlusion の 4 Simultaneous approach 治療 : ステントリトリーバーのプッシュ 5 ワイヤを使用した血管拡張術 6 7 8 9 10 11 12 3) Authors: Nobuaki Yamamoto, MD., Ph D. 1 ;

More information

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー 12-0721 第 58 回北陸循環器核医学研究会 in 金沢 インターベンション治療医から 見た心臓 CT の有用性 射水市民病院循環器科 上野博志 冠動脈 CT の役割 診断に用いる 多列化 高速化により高心拍 不整脈にも対応し 幅広い患者層の診断が可能陰性的中率のみならず 陽性的中率も高くなってきた 虚血性心疾患を診断するにあたり 冠動脈 CT 検査の有用性は確立されている 治療時のサポート

More information

表 1 入院時検査所見 11,500L 471 L 17.0 gdl.3 L ph 7.49 PaCO 37.8 mmhg PaO 67.4 mmhg HCO 3.6 meql B E 1. meql 141 meql K 3.9 meql Cl 108 meql Ca 8.4 mgdl P 4.5

表 1 入院時検査所見 11,500L 471 L 17.0 gdl.3 L ph 7.49 PaCO 37.8 mmhg PaO 67.4 mmhg HCO 3.6 meql B E 1. meql 141 meql K 3.9 meql Cl 108 meql Ca 8.4 mgdl P 4.5 Ⅰ. 臨床編 A. 特殊な病態における輸液 1 新生児 未熟児における輸液 実践編症例検討 症例の経過と実際の輸液療法 症例 ❶ 0 主訴 分娩歴 38 4,110 g.4 SD 47.5 cm0.5 SD 3.5 cm0.5 SD 8 1 9 5 現病歴 35 mgdl 60 0 mgdl 入院時現症 150 50 37. 503 mmhg SpO 98FiO 0.1 入院時検査所見 33 mgdl

More information

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi

Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Clinical Study of Effect of Intrathecal Use of Alpha-tocopherol on Chronic Vasospasm Hirotoshi Sano, Motoi Shoda, Youko Kato, Kazuhiro Katada, Youichi Shinomiya and Tetsuo Kanno Department of Neurosurgery,

More information

当施設では 骨盤骨折に対する血管内塞栓術と殿筋壊死の関連性 に関する後ろ向き症例集積研究を行っております 骨盤骨折は交通事故や転落 転倒など種々の外傷で生じる比較的頻度の高い外傷です 当施設でも年間約 10~20 例程度の入院治療を行っております 一般的に骨盤骨折により 1000~2000mL 出血

当施設では 骨盤骨折に対する血管内塞栓術と殿筋壊死の関連性 に関する後ろ向き症例集積研究を行っております 骨盤骨折は交通事故や転落 転倒など種々の外傷で生じる比較的頻度の高い外傷です 当施設でも年間約 10~20 例程度の入院治療を行っております 一般的に骨盤骨折により 1000~2000mL 出血 当施設では 骨盤骨折に対する血管内塞栓術と殿筋壊死の関連性 に関する後ろ向き症例集積研究を行っております 骨盤骨折は交通事故や転落 転倒など種々の外傷で生じる比較的頻度の高い外傷です 当施設でも年間約 10~20 例程度の入院治療を行っております 一般的に骨盤骨折により 1000~2000mL 出血するとされ 止血のために血管内塞栓術 (TAE:transcatheter arterial embolization)

More information

Title

Title Clinical question 2014 年 7 月 28 日 JHOSPITALIST Network 左室収縮障害を伴う広範な前壁中隔梗塞では 左室内血栓が無くても抗凝固療法を行うべきか 東京ベイ 浦安市川医療センター福井悠 監修山田徹 分野 : 循環器テーマ : 治療 高血圧 高脂血症 喫煙歴のある 62 歳男性 胸痛で受診 心電図で前壁中隔誘導のST 上昇 アスピリン200mg クロピドグレル300mgが投与され

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 9 日放送 脳動脈瘤への対応の考え方 虎の門病院脳神経血管内治療科部長松丸祐司 脳動脈瘤は 脳の血管にできるこぶのようなもので 脳の血管の分岐部に好発します 脳の血管は 脳の中に入ってどんどん枝分かれしながら分布していきますが 枝分かれしているところにできやすいということです 心配なことは これが破裂するとくも膜下出血という病気になってしまいます くも膜下出血は脳卒中のうちの1つで

More information

スライド 1

スライド 1 冠動脈疾患と治療 心臓の構造 上行大動脈弓 肺動脈弁 上大静脈 肺動脈幹 卵円窩 肺静脈 右心房三尖弁冠状静脈洞口右心室 左心房僧帽弁腱索乳頭筋 位置 : 胸郭内のほぼ中央 やや左寄りにあり 左右は肺に接し 前方は胸骨後方は食道および大動脈に接しています 大きさ : 握りこぶしよりやや大きく 成人で約 200-300g です 下大静脈 左心室 心室中隔 心臓の構造 ( 冠動脈 ) 心臓をとりまく動脈は

More information

本文/開催および演題募集のお知らせ

本文/開催および演題募集のお知らせ 91 QOL G P VAS blue berry spot GnRH mm cm TTiso inten- 92 blue berry spot MRI iso intensity sity r ASRM stage mm T T PDS 膀胱子宮内膜症に対する腹腔鏡下手術 病変の位置と膀胱の縫合修復の工夫 図5 尿管ステント留置 収縮した状態で尿管口との距離は5mm 以上保 っていた 図6 膀胱修復

More information

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 ( 連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原広行 他 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回頭部 MRA の基礎 - Time-of-flight(TOF) 法を中心に - 篠原 広行 1) 小島慎也 2) 橋本雄幸 3) 2) 上野惠子 2) 1) 首都大学東京東京女子医科大学東医療センター放射線科 3) 横浜創英大学こども教育学部 はじめにくも膜下出血や脳梗塞の原因となる病変を調べるために

More information

buddy wire technique 1 Stenting of the stenotic common carotid artery ostium by the buddy wire technique. A case report

buddy wire technique 1 Stenting of the stenotic common carotid artery ostium by the buddy wire technique. A case report buddy wire technique 1 Stenting of the stenotic common carotid artery ostium by the buddy wire technique. A case report. 180-8610 1-26-1 0422-32-3111 E mail satonsrg@musashino.jrc.or.jp Key words carotid

More information

Microsoft Word - 18PET3 脳外3.docx

Microsoft Word - 18PET3 脳外3.docx 123 I-iomazenil SPECT の早期 晩期像を用いた貧困灌流の検出法 : PET との比較 鈴木太郎 1 小笠原邦昭 1 黒田博紀 1 千田光平 1 麻生謙太 1 小林正和 1 藤原俊朗 1 吉田研二 1 寺崎一典 2 小川彰 1 1 岩手医科大学脳神経外科学講座 020-8505 岩手県盛岡市内丸 19-1 2 岩手医科大学サイクロトロンセンター 020-0173 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字留が森

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 2 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法適正治療指針 第二版より抜粋 日本脳卒中学会脳卒中医療向上 社会保険委員会 rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法指針改訂部会 推奨 治療薬 1. 静注用の血栓溶解薬には アルテプラーゼを用いる エビデンスレベル Ia, 推奨グレード A 2. アルテプラーゼ静注療法によって 3 ヵ月後の転帰良好例は有意に増加する 一方で症候性頭蓋内出血は約

More information

IVR22-4本文.indb

IVR22-4本文.indb 2006 IVR shaggy aorta 2000 12 TransAtrantic InterSociety ConsensusTASC 1 Management of peripheral arterial disease TASC 4,662 metaanalysis 5.6 2.5 0.2 0.2 1 4.2 3.6 2.3 4.4 6 3.1 10.6 4.3 0 33 14.2 bruit

More information

terumo qxd :08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみ

terumo qxd :08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみ Information TERUMO LETTER 100% terumo2006 0605.qxd 06.6.23 8:08 PM ページ 1 脳動脈瘤って何 脳動脈瘤とは 脳の血管にできる 血管のこぶ です こぶができただけでは 多くの場合 症状はありま けて手術で頭を開き 特殊なクリップで脳動脈瘤を せんが 破裂すると死亡率の高いクモ膜下出血や脳 はさみます 内出血の原因となります 現在 この脳動脈瘤の治

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

hemorrhage 本論 を 本脳神経 管内治療学会機関誌 JNET Journal of Neuroendovascular Therapy に投稿するにあたり 筆頭著者 共著者によって 国内外の他雑誌に掲載ないし投稿されていないことを誓約致します JNET Yuko Nonaka BBA

hemorrhage 本論 を 本脳神経 管内治療学会機関誌 JNET Journal of Neuroendovascular Therapy に投稿するにあたり 筆頭著者 共著者によって 国内外の他雑誌に掲載ないし投稿されていないことを誓約致します JNET Yuko Nonaka BBA 症例報告 破裂動脈瘤が真性瘤か仮性瘤か判断しかねる症例に対してコイル塞栓術が有効であった 1 例 A case of good outcome in endovascular treatment against an undecided in true or pseudo aneurysm. 野中裕康 庄田健二 加藤雅康 竹中勝信 Yuko Nonaka, Kenji Shoda, Masayasu

More information

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較

例 vs 28 例で有意差なかったが 二次エンドポイントの mrs 例 vs 24 例と有意差を認め た この研究は倫理的問題のため中止となっている AHA のガイドラインでは局所動注療法は 全体として予後改善の効果があるが静注療法と治療成績に差はなかった 静注療法と局所動注療法を比較 脳梗塞の急性期治療 (061115) 症例検討会で脳梗塞の治療についての考察があったので 加筆修正して自分なりにまとめてみた 結局のところ アスピリンは投与するに十分な理由がある rt-pa( アルテプラーゼ ) 静注療法は症例を選べば有効 短期的予後を期待するのであればグリセロール 高血圧がひどければ降圧薬が有効 他の治療は 患者と相談しなければ決められない 盲目的 慣習的に投与している場合にはその理由を自問するべきである

More information

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について 課題名 脳卒中を含む循環器病対策の評価指標に基づく急性期医療体制構築に 関する研究 研究対象者 J-ASPECT 研究に参加する施設に調査期間内 ( 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 27 年 12 月 31 日 ) に退院した患者さんのうち 下記の1 2の基準の内少なくとも一つ以上に該当する患者さんを対象とします 全国で年間約 10 万例のデータが集まることが予想されます 滋賀医科大学病院では年間約

More information

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める

脳卒中エキスパート 抗血栓療法を究める Ⅰ. 脳梗塞の病態に応じて抗血栓療法を究める アテローム血栓症の病態と抗血栓療法 Summary アテローム血栓症は, 破綻したプラークに血小板血栓が形成され, その場で血管を閉塞したり遊離して末梢の脳血管を閉塞したりする. いったん発症してからも急性期には, 血栓の増大や血小板血栓の遊離が繰り返されるため, 脳梗塞の増悪 再発のリスクが高い. したがってアテローム血栓症急性期には抗血小板薬の 2

More information

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患 病態をきたします 心臓血管外科が対象にする患者さんは小児から成人さらに老人までにおよび その対象疾患や治療内容も先天性心疾患

More information

要旨 balloon の選択を誤った CAS 症例の経験から CAS における balloon 選択や前拡張 の 的について考察し報告する 症例 1 歳男性 過性 内障で発症し た 灰化を伴ったプラーク量の多い不安定病変 flow reversal 下に Carotid WALLSTENT mm-m

要旨 balloon の選択を誤った CAS 症例の経験から CAS における balloon 選択や前拡張 の 的について考察し報告する 症例 1 歳男性 過性 内障で発症し た 灰化を伴ったプラーク量の多い不安定病変 flow reversal 下に Carotid WALLSTENT mm-m 症例報告 CAS における前拡張の重要性 バルーン選択を誤った 例の経験から 松下展久 曽我部周 鈴江淳彦 泉 智彦 知 字病院脳神経外科 連絡先 松下展久 知 字病院 0- 知市新本町 丁 1 番 1 号 TEL : 0--1 FAX:0-- E-mail : nobuhisama@gmail.com キーワード tailored CAS 前拡張 拡張 balloon 本論 を 本脳神経 管内治療学会機関誌

More information

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から

4. 研究の方法についてこの研究を行う際は カルテより下記の情報を取得します 研究組織で策定した臨床指標を用いて 測定結果と取得した情報の関係性を分析し 脳卒中のアウトカム ( 死亡率など ) に対する影響を明らかにします 全国の脳卒中施設の入院 外来レセプトデータ もしくは DPC データの中から 脳卒中の医療体制の整備のための研究 J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper designation of Comprehensive stroke center in Japan) 1. 臨床研究について九州大学病院では 最適な治療を患者さんに提供するために 病気の特性を研究し 診断法 治療法の改善に努めています

More information

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析 ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 014-1-0 脳血管疾患による長期入院者の受診状況 ~ レセプトデータによる入院前から退院後 年間の受診の分析 保険研究部研究員村松容子 e-mail: yoko@nli-research.co.jp 1 はじめに生活習慣病の 1つである脳血管疾患の有病者数は 高齢化や生活習慣の変化によって増加しており 今後も増加することが予測されている 1 一方 脳血管疾患による死亡率は以前と比べて低下している

More information

サービス付き高齢者向け住宅賠償責任保険.indd

サービス付き高齢者向け住宅賠償責任保険.indd 1 2 1 CASE 1 1 2 CASE 2 CASE 3 CASE 4 3 CASE 5 4 3 4 5 6 2 CASE 1 CASE 2 CASE 3 7 8 3 9 10 CASE 1 CASE 2 CASE 3 CASE 4 11 12 13 14 1 1 2 FAX:03-3375-8470 2 3 3 4 4 3 15 16 FAX:03-3375-8470 1 2 0570-022808

More information

1 1 和文要旨 目的 頚動脈狭窄症に対する頚動脈ステント留置術(CAS) の現時点での問題点の一つとして plaque protrusion が挙げられ 術後の遅発性脳梗塞を引き起こす原因になりうるとされる 本研究では Dimensional Rotatinal Angiography( DRA)

1 1 和文要旨 目的 頚動脈狭窄症に対する頚動脈ステント留置術(CAS) の現時点での問題点の一つとして plaque protrusion が挙げられ 術後の遅発性脳梗塞を引き起こす原因になりうるとされる 本研究では Dimensional Rotatinal Angiography( DRA) 原著 D-Rotational Angiography を用いた頚動脈ステント留置術後の plaque protrusion 検出の検討 Evaluation of plaque protrusion following carotid artery stenting using D-Rotational Angiography 和歌山県立医科大学中央放射線部 1) 脳神経外科 ) 若林和樹 1),

More information