PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 脳性麻痺の診断と分類 聖隷三方原病院 横地健治 次回の浜名湖セミナーは平成 27 年 12 月 5~6 日 ( ホテルコンコルド浜松 ) 開催です 次回の三方原脳性麻痺研修会は平成 27 年 9 月 6 日 ( 聖隷おおぞら療育センター ) 開催です 脳性麻痺神経学の会 ( 浜名湖セミナー ) ( 大阪 ) 周生期脳障害類型 ( 脳性麻痺となる ) PVL(periventricular leukomalacia) 早産小脳病変 視床 被殻型低酸素性虚血性脳障害 (Lesions of thalamus and putamen due to HIE) 大脳半球病変 (Hemispheric lesion) 中大脳動脈梗塞 側脳室周囲病変境界域梗塞病変 (Borderzone infarction) 大脳 基底核視床複合病変 (Combined lesions of basal ganglia, thalamus and cerebrum), 多嚢胞性脳軟化 (Multi-cystic encephalomalcia) ( 平成 25 年夏までの横地の分類 ) 1

2 片麻痺 hemiplegia 右片麻痺 36w, 2892g 周生期著変なし 胎生期 or 周生期脳障害一側中大脳動脈梗塞発症時期は特定でないことが多い左 MCA 梗塞 ( 右麻痺 ) が多い Arterial presumed perinatal ischemic stroke 側脳室周囲病巣 Periventricular venous infarction 早産児に多い成熟児では 胎生期発症であろう その他脳奇形 健側大脳半球の代償的肥大あり 右片麻痺 25w, 766g IVH venous infarction 片麻痺 hemiplegia の運動障害 たいていは歩行可能で 上肢機能障害が重要 後天性の片麻痺に比べれば 上肢機能は軽症 廃用手のような重症は稀 periventricular lesion を持つ児でも問題 (PVL の上肢とは違う ) 下肢機能障害は periventricular lesion を持つ児に強い股運動の分離は比較的良好で 足分離背屈が困難 (PVL の上肢とは違う ) extrapyramidal (athetotic, dystonic) symptom の混在はまれ 顔面神経麻痺の合併は少ない Mirror movement は CP で残存しやすく強い 患側肢の骨成長抑制 hemiatrophy 健側上下肢機能は健常児より勝る これがなければ 健側半球も病変があるてんかんの合併難治例もあるが periventricular lesion 例では稀言語 認知機能障害はないか 軽微障害例が多い 可塑性 plasticity Volpe の解釈 MCA 梗塞では下肢を支配する錐体路は免れる Hemorrhagic infarction では上肢を支配する錐体路は免れる 2

3 片麻痺 Hemiplegia 胎生期静脈梗塞 39 週 2930g, 周生期著変なし 定頚 5m, 寝返り 5m, 座位 7m, 独歩 1y1m 進学高校の優等生 右片麻痺 分離運動不能 鏡像運動 分離運動不能 片麻痺脳性麻痺の分離運動制限 Yokochi K et al; Assessment of upper and lower extremity movements in hemiplegic children. Brain Dev 上肢運動の制限 手背を正中下背部へ 肩外転 90 ( 肘伸展前腕回内位 ) 肩屈曲 180 ( 肘伸展位 ) 肩屈曲 90 ( 肘伸展位 ) 前腕回内 ( 肘を体側につけ肘屈曲 90 ) 前腕回外 ( 肩屈曲 90 肘完全伸展 ) *Barre 徴候 より困難 Brunnstrom scale 伸筋共同運動 屈筋共同運動 屈筋共同運動パターン 肘屈曲位で前腕回内 坐位で手を背中の後ろへ 上田式 12 段階評価 肘伸展位で腕を横水平位に開く ( 肩外転 ) 腕を前方上方に挙上 ( 肘伸展位で肩屈曲 ) 腕を前方水平位に挙上 ( 肘伸展位で肩屈曲 ) 肘伸展位で前腕回外 (Barre 徴候手技 ) 脳性麻痺 片麻痺の痙性麻痺でも 共同運動から逸脱できない 3

4 片麻痺脳性麻痺の分離運動制限 Yokochi K et al; Assessment of upper and lower extremity movements in hemiplegic children. Brain Dev 下肢運動の制限 Straight leg raising 膝屈曲 ( 椅子座位 ) 股内旋 ( 椅子座位 ) より困難 足背屈 ( 椅子座位 ) Brunnstrom scale 屈筋共同運動 伸筋共同運動 下肢伸展挙上 ( 股屈曲 ) 背臥位で足関節背曲 上田式 12 段階評価 椅子坐位で膝関節屈曲 屈筋共同運動 椅子坐位で足関節背曲 椅子坐位で股関節内旋 伸筋共同運動 膝伸展位で足関節背曲 脳性麻痺 片麻痺の痙性麻痺でも共同運動から逸脱できない 片麻痺の乳児期診断 患側上肢を使わないことによって気づかれる ( 生後 3 ヵ月以降 ) 手拳となりやすい 上肢の肢位は伸筋共同運動肢位をとりやすい 修正 5 ヵ月 24w,840g 左片麻痺 患側下肢は共同運動パターンをとりやすい ただし Leg lift は 患側でも 不十分ながら出現することもある 2 歳 4

5 Lanceの定義 (1980) * 痙性は安静時の筋興奮性で定義されている Spasticity is a motor disorder characterized by a velocity-dependent increase in tonic stretch reflexes ( muscle tone ) with exaggerated tendon jerks, resulting from hyperexcitability of the stretch reflex, as one component of the upper motor neuron syndrome. Classification and definition of disorders causing hypertonia in childhood (Task Force on Childhood Motor Disorders, Pediatrics 2003) Summary Effect of increasing speed of passive movement on resistance Effect of rapid reversal of direction on resistance Presence of a fixed posture Effect of voluntary activity on pattern of activated muscles Effect of behavioral task and emotional state on pattern of activated muscles Spasticity Dystonia Rigidity Velocity-dependent resistance Sustained or intermittent muscle contractions Independent of both speed and posture Increases No effect No effect Delayed Immediate Immediate Only in severe cases Yes No Minimal Yes Minimal Minimal Yes Minimal *Catch( ひっかかり ) の存在が 脳性麻痺では実際的診断手技 Positive Upper motor neuron syndrome (Gracies JM, 2005) 異常反射 Abnormal proprioceptive reflexes ( spasticity, clasp-knife phenomenon, exaggerated tendon jerk, clonus) Abnormal cutaneous reflexes (extensor or flexor spasms, Babinski response) 伸張反射の亢進 ( 速度依存性 ) modified Ashworth scale ( 他動的伸張 ( 速度非依存性 ) に対する抵抗の段階付け ) modified Tardieu scale ( 速度依存性他動的伸張に対する catch の測定 ) Muscle overactivity Stretch-sensitive Spasticity 安静時他動的伸展時筋収縮 Phasic stretch, at rest (trigger) Spastic dystonia 姿勢保持時共収縮 Tonic stretch, at rest (trigger) Spastic cocontraction 運動時共収縮 Voluntary command plus tonic stretch (trigger) Not stretch-sensitive Pathological extrasegmental cocontraction; synkinesis, overflow Voluntary command (trigger) Cutaneous and nociceptive reflexes Cutaneous stimulation (trigger) Other Coughing, breathing, yawning (trigger) 筋粘弾性の変化 拘縮 Negative 運動プログラムの制約 複雑運動の制限 *Brunnstrom stage 筋力低下 易疲労性運動単位の動員制限 5

6 Spasticity vs dystonia 安静時 at rest 運動時 in motion Spasticity defined as a velocitydependent increase in phasic stretch (catch) spastic cocontracion spastic dystonia overflow, synkinesis Dystonia mostly hypotonic defined as Sustained muscle contractions, frequently causing twisting and repetitive movements or abnormal postures cocontracion overflow 異常運動パターン Muscle overactivituy これらは dystoniaとupper motor neuron syndrome (spasticity) 筋粘弾性の変化 拘縮でどう違うのか?? Negative symptoms Rigidity 脳性麻痺にあるのだろうか??? *rigo-spastic 持続的筋収縮状態 ( いわゆる 筋緊張亢進 ) Persistent Generalized Muscle Contraction 発達期の粗大脳病変でおこる極型の muscle overactivity 一次性 dystonia の status dystonicus (dystonic storm) に近似 Spasticity の関与はわずかであろう 37w,2737g,Asphyxia 診断基準 以下の 1) と 2) を満たすものとする 1) 覚醒時の大半 力が入ってつっぱった状態を続けている ただし その体位は問わない * 多くは反り返った体位をとっているが そうではない場合もある 以下のいずれかひとつがあることによって 1) をみたすとする a. CK(CPK) 高値 (300IU/L 以上 ) が証明されている b. 介助者による特有な姿勢保持 ( 頸部屈曲 股屈曲位など ) や精神的緊張を鎮めるための働きかけにより 一時的に症状が緩和することがある c. 催眠作用のある頓用薬 ( トリクロリールなど ) の昼間使用により 一時的に症状が緩和することがある d. 以下の両者がある i) 多汗 筋活動が常時あることにより やせがある ii) この状態のため 不眠がある 2) ほぼ常時 不機嫌な状態である * 介助者が 抱いて 特有な姿勢保持をしたとき以外に 笑顔を見せることはないような状態である 6

7 早産脳障害 PVL 次回の浜名湖セミナーは平成 27 年 12 月 5~6 日 ( ホテルコンコルド浜松 ) 開催です 次回の三方原脳性麻痺研修会は平成 27 年 9 月 6 日 ( 聖隷おおぞら療育センター ) 開催です 脳性麻痺神経学の会 ( 浜名湖セミナー ) 修正 3y1m 左単麻痺に近い痙性両麻痺 31w, 1500g 1y6m 始歩 MRI なし 下肢に著明な左右差あり 左足底屈目立ち 股膝も屈曲優位 右にも股膝の伸展の制限あり ( ) Yokochi K, et al: Leg movements in the supine position of infants with spastic diplegia. Dev Med Child Neurol 1991;33:

8 31w, 1500g 1y6m 始歩 左下肢が悪い 下肢共同運動 股伸展 内転 内旋 膝伸展 足底屈 左下肢 股屈曲 外転 外旋 膝屈曲 足背屈 膝屈曲のまま股屈曲し固定 ( 股屈曲分離 ) 股屈曲固定し 膝伸展膝分離伸展 Leg lift 右下肢 修正 3 ヵ月 痙性の筋トーヌスはない Leg lift の欠如 痙性両麻痺 修正 1y1m 左下肢が悪い 左股外転 屈曲で体幹側屈 ( 右凸 ) 右荷重優位 足底屈荷重 上肢は右利きが目立ち過ぎ 左肩引けの連合 8

9 修正 1y10m 両股膝屈曲が目立つ ( 左 > 右 ) 股膝屈曲優位 左の悪さが目立ってきた ( 右も悪いが ) 修正 3y1m 1983 年 ( 昭和 58 年 ) 生 30w 1415g, 双胎 1 子 定頚 3m( 修正 ), 寝返り 6m, 肘這い 1y4m, 座位 2y6m, うさぎ跳び 2y10m, つたい歩き 3y3m (5 歳まで ) 知的障害軽度 親しみやすい 9

10 割座 (W-sitting) 股内旋 足背屈 ( 屈曲共同運動 ) 立位時足底屈 修正 3y2m うさぎ跳び (bunny hopping) 股分離荷重障害 修正 0y8m 下肢共同運動 (synergic kicking) 伸展位が優勢 10

11 Classic PVL-diplegia 1. 下肢 ( 股 膝 足 ) に分離運動の制限がある このうち 膝の分離伸展の制限が見出しやすい 2. 下肢荷重時 股屈曲内転 膝屈曲になりやすい (crouching) ただし 少数例に反張膝はあり 3. 上肢は前腕回外に制限がある 4. 知的障害はないか軽度であり 視覚認知に制限がある 5. 親しみやすい性格であり 自閉性とは対極にある 36w 39w Active sleep の gross movements preterm~writhing general movements (Prechtl の分類 ) Yokochi K, et al: Behavioral state distribution throughout 24-h video recordings in preterm infants at term with good prognosis. Early Hum Dev 1989;19:

12 運動プログラムの欠如により PVL の upper motor neuron syndrome を診断する term 6m 1y0m 伸張反射の亢進 ( 痙性の筋トーヌス ) Leg lift Leg lift があれば痙性両麻痺にならない 何ヵ月から適用できるか 2 ヵ月正常成熟児 肩が床にべたっと着く ( 頚運動でも動かず ) 肩 肘 股 膝 足の分離運動の存在 全身ぴくっと動く運動 関節の toand-fro 分離運動の存在 fidgety movements 12

13 Leg lift の新生児期 乳児早期の変遷 100% Leg lift の正常出現率 80% 60% 40% 20% 0% 早産 38 週 予定日 1ヵ月 2ヵ月 早産 満期 満期 満期 2ヵ月 3ヵ月満期 原始的神経機構による leg lift は 受胎後 40 週あたりで出なくなる 3ヵ月あたりで 成熟した神経機能によるleg lift に置き換わる 早産児ではleg liftの再出現は早い満期産児より早熟か 修正 2 ヵ月 PVL 肩 肘 股 膝 足の分離運動の欠如 全身ぴくっと動く運動 関節の to-and-fro 分離運動 (fidgety movements) の欠如 肩ぶん回し 手を床に打ちつける運動の存在 下肢伸展し 極度の足の内がえし運動の存在 32w 2127g 13

14 PVL の leg lift 出現率 100% 対照 PVL 対照 PVL Leg lift の出現率 80% 60% 40% 20% Leg lift の正常出現率 0% 100% 早産 38 週 PVL 38 週 早産 2 ヵ月 PVL 2 ヵ月 80% 60% 40% PVL では修正 2 ヵ月で leg lift を失う 20% 0% 早産 38 週 予定日 1ヵ月 2ヵ月 早産 3ヵ月 満期 満期 満期 2ヵ月 満期 修正 2 ヵ月早産 PVL 児 修正 2 ヵ月早産知的障害児 ATNR 頚伸展驚愕反応 頚の分離回旋 体幹屈曲 体幹側屈 体幹回旋側臥位保持 指吸い 回旋優位の肩運動 上肢の下後方への投げ出し 肩の分離外転 肩外転位保持 肩外転の振戦 腕の前方正中への動き肩の分離内旋 肘の分離屈曲 肘屈曲の振戦 手拳優位股の分離内転 股内転位保持 股内転の振戦 膝の分離伸展 (leg lift) 足の分離運動 下肢キック時の足の強度底屈と内がえし 回旋優位の肩運動 側臥位保持 修正 2 ヵ月の早産児背臥位自発運動 上肢の下後方への投げ出し 肩外転位保持 分離運動未熟運動病的運動 下肢キック時の足の強度底屈と内がえし 股内転位保持 14

15 Developmental change of central motor system term 2m (fidgety age) 1y6m Earlier motor system Brainstem Red nucleus 原始的脳幹小脳中枢性運動機構 Cerebellum Archicerebellum Dentate nucleus Fetal movements Preterm general movements Primitive central motor system Writhing general movements Cerebrum Basal ganglia Thalamus Cerebellum Mature central motor system 原始反射 Leg lift 原始的運動中枢として機能していた脳幹 小脳は 大脳が成熟して後は 大脳由来運動の調整機構に役目を変える老いては子に従え 赤核 (red nucleus) Total asphyxia 例の中脳 T2 像 赤核の種の違い (Hicks TP, 2012) (Cahill-Rowley K, 2014) Rubrospinal tract の存在 中心被蓋路 central tegmental tract Guillain-Mollaret 三角 口蓋ミオクローヌスこれだけの症候しかとらないのか? Benedict 症候群対側の振戦様不随意運動 15

16 term 2m (fidgety age) 1y6m Brainstem Cerebellum Preterm に大脳病変の発生 無症候 Primitive central motor system Mature central motor system Cerebrum Basal ganglia Thalamus Cerebellum PVL の症候 原始的脳幹小脳運動中枢から成熟大脳運動中枢への置き換わりは遅延する 成熟大脳性運動障害に由来する症候が 段階的に出現する これが原始的脳幹小脳運動機構に由来する運動に重なる 原始的脳幹小脳運動機構が成熟大脳性運動機構の一部への役割変換することは完結する ( これを妨げるほど 大脳病変は重くない ) この置換完了後は PVL の症候は大脳の巣症状として出現する この症候は成熟大脳性運動機構完成後の傷害の症候と同等である ( ただし 同様な病巣分布は成熟期には起こりにくい ) Paroxysmal ocular downward deviation (Yokochi) 眼瞼下垂を伴う眼球下転が突発的におこる早産 PVL 児 (spastic diplegia or quadriplegia) 満期産 CP 児 (spastic quadriplegia) にみられ 乳幼児期に自然消退することが多い中枢性視覚障害を伴う delayed visual maturation~ 大脳盲 眼球運動の核上性コントロール PVL の puvinar 病変三角部近傍白質病変の二次的変化か Pulvinar と上丘 (SC) は機能的連絡あり 16

17 PVL 修正 2 ヵ月では眼球下転あり 32w 2127g PVL の視覚認知障害 - 背側系 (dorsal stream) の発達期障害の症候 - dorsal-stream selective vulnerability 背側系 ( 頭頂葉 ) Posterior parietal complex 空間立体覚や視運動覚の処理 行動のための知覚 (perception for action) where または who 腹側系 ( 側頭葉 ) Inferior temporal complex 物の形 色 質などの形態覚の処理 認識のための知覚 (perception for recognition) what または how 網膜視蓋系 reticulotectal system (non-striate pathway) の意義は? 発生的に古く where のシステム 生後数ヵ月の視覚行動をコントロール 外側膝状体系 geniculostriate system に切り替わったら 一般には旧システムは機能しなくなる 17

18 脳障害児にみられる新生児期 乳児期早期の一過性の追視 生後 2 か月で消失 39w 2645g 新生児期肺出血 痙性四肢麻痺 最重度精神遅滞 追視なし Classic PVL diplegia に合致しない PVL diplegia 原始脳幹小脳性失調 大脳痙性両麻痺 H26.12 浜名湖セミナー発表症例 在胎 出生体重 座位 つたい歩き 独歩 症例 1 27 週 1058g 3y5m 未 未 中等度知的障害 症例 2 29 週 1870g 未 未 未 最重度知的障害 症例 3 31 週 1802g 2y3m 未 未 最重度知的障害 症例 1 症例 2 症例 3 18

19 症例 3 c11m c1y10m c3y9m つかまり立ちでは 股過屈曲 足底屈が目立つ 無動が目立つ ( 頚は動く ) 股外転外旋屈曲位 膝屈曲位が主である c4y10m 臀部沈み込み割座 股過外転 膝屈曲座位合蹠ポーズ座位 c6y4m 股過屈曲座位で安定 (V 字バランス ) 股膝分離運動は良好 My hypothesis 弱い股伸展 股伸展努力の overflow 強い足底屈 股屈曲が軽減 支え立位時の足底屈軽減 Classic PVL diplegia に合致しない 3 例のまとめ PVL としては中等度白質萎縮あり MRI では有意な小脳異常を認めない 乳児期 ~1 歳代では 体幹 下肢の寡動がみられる 膝の分離伸展はみられない 股運動は 屈曲外転優位 ( 伸展内転制限 ) である 股伸展時は 股内転位にはならず 内旋もおこらない 股膝伸展時には 過剰な足底屈がみられる 乳児期の上肢運動は肩回旋運動が主体である 座位 ( 介助 ) でも 過剰な股外転 膝屈曲 ( 合蹠ポーズ座位 ) がみられる 原始中枢性運動機構障害に軽度な upper motor neuron syndrome ( 不適切な cocontraction と分離運動障害 ( 膝 )) が合併したものと解す 19

20 原始脳幹小脳 大脳性尖足 ( 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺足底屈優位型 ) H25.12 浜名湖セミナーで 小脳性尖足歩行 として報告した症例 27w,760g,Wilson-Mikity 症候群 定頸 5m( 修正 ), 寝返り 11m, 座位 2y2m, 四つ這い 2y3m, 伝い歩き 3y2m, 独歩 3y11m 最重度知的障害 + 自閉症 c2y8m 21 歳 足底屈で前足荷重歩行 背屈制限あり ( 尖足 ) 股膝分離は軽度制限あり 小脳障害 ( 小脳半球 > 虫部 ) 大脳白質低形成 ( 軽度 ) 沈み込み座位 足背屈前足荷重座位 股膝伸展荷重は不十分 原始脳幹小脳 大脳性尖足 ( 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺足底屈優位型 ) H25.12 浜名湖セミナーで 小脳性尖足歩行 として報告した症例 33w,2206g, 脳室内出血, 出血後水頭症 (VP シャント ) 定頸 5m( 修正 ), 寝返り 4m, 座位 1y3m, 四つ這い 1y5m, 伝い歩き 1y10m, 独歩 3y1m 最重度知的障害 + 折れ線型自閉症 背臥位で 股屈曲外転をとる ( 足を手で掴む ) 腋窩支え時 股屈曲が優勢で 下肢荷重せず 腹臥位で 膝荷重わずか 体幹 股過伸展となり 下肢全体の空中保持あり 7y PVL 出血後水頭症なら小脳障害は必至? ( MRI 上小脳障害は認めず ) c7m 足底屈で前足荷重歩行 背屈制限あり ( 尖足 ) 股膝分離は軽度制限 20

21 原始脳幹小脳 大脳性尖足 ( 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺足底屈優位型 ) 1. 足底屈が幼児期に進行する そして 尖足となる これにより 歩行は悪化しない 2. 安静時も底屈位をとり 股膝屈曲しても変わらない 3. 股伸展荷重制限あり 足底屈は弱い股伸展を増強されるための synergy と解す 4. 股膝分離運動の制限は軽度である ( 正常とは言いがたい ) 定型的痙性両麻痺の crouching posture はとらない 5. 自閉 知的障害を伴う 6. 脳室内出血 ( 水頭症となる ) 早産児に多い 脳形成異常例にもみられる 7. 小脳異常 大脳白質異常がみられることがあるが 必発ではない 早産失調 - 原始脳幹小脳性失調 - 次回の浜名湖セミナーは平成 27 年 12 月 5~6 日 ( ホテルコンコルド浜松 ) 開催です 次回の三方原脳性麻痺研修会は平成 27 年 9 月 6 日 ( 聖隷おおぞら療育センター ) 開催です 脳性麻痺神経学の会 ( 浜名湖セミナー ) 21

22 25w3d,422g H26.12 浜名湖セミナー発表症例 小脳虫部萎縮 声門下狭窄のため気管切開 びまん性白質萎縮 発達歴 ( 修正年齢 ): 定頚 0y9m, 寝返り 0y8m, 肘這い 1y2m, ( 脳室拡大 ) つかまり立ち 1y11m, 四つ這い 2y0m, つたい歩き 2y1m 中等度知的障害 1y4m 修正 1y0m 股屈曲外転過剰 膝分離運動良好 バタバタとした力の入った速い繰り返し運動 股外転外旋屈曲位 膝屈曲位での足持ちは 失調性運動障害の徴候 22

23 修正 1y8m 股過外転の座位膝は多様 過剰な足の内がえし 過剰な股外転の支え立位 肩を支点とした回旋はいはい 股過外転 膝伸展横座り ( 一側下肢 ) 肩を支点とした回旋はいはい 左肩と右膝 ( 股屈曲位 ) 荷重 23

24 修正 2y8m 股内転伸展荷重制限体幹側屈を伴う手で床を打ち付ける肩運動あり 4 歳健常児 腰掛け動作不能一側膝屈曲位で 足荷重し股膝伸展することができない 股過剰屈曲で 後方に転倒しそうになりながら 足を投げ出す 修正 2y8m 動作時の揺れ dystonic tremor 様 24

25 超早産失調のはいはい 25w,715g C2y11m 股外転屈曲過度 24w,532g c3y11m 四つ這いと高這いの股伸展の違い高這いの方が 股伸展荷重負荷が少ない 超早産児の失調型運動障害 - 原始脳幹小脳性失調 - 股伸展荷重障害が本体であろう 背臥位で 股外転外旋膝屈曲位の足持ちは特徴的である 座位は股外転位が過剰であり 膝の肢位は多様である 過剰な足内がえし位をとりうる 腹臥位移動では股荷重に制限がある 四つ這いでは 股外転屈曲優位である 肩荷重にも制限があり 過剰な手の打ちつけあり 支え立位では 股伸展内転位の制限があり 股外転屈曲位となる 25

26 いわゆる脳性麻痺アテトーゼ 核黄疸 視床 被殻型低酸素性虚血性脳障害 次回の浜名湖セミナーは平成 27 年 12 月 5~6 日 ( ホテルコンコルド浜松 ) 開催です 次回の三方原脳性麻痺研修会は平成 27 年 9 月 6 日 ( 聖隷おおぞら療育センター ) 開催です 脳性麻痺神経学の会 ( 浜名湖セミナー ) 成熟児核黄疸 症例 1 39w 3240g bil 値は不明不安定座位 H26.12 浜名湖セミナー発表症例 症例 3 症例 4 頚髄症あり 症例 2 核黄疸の神経病理淡蒼球視床下核 アンモン角 Yokochi K. Magnetic resonance imaging in children with kernicterus. Acta Paediatr 1995;84: 黒質 26

27 症例 2 8y 固まった肢位を取りやすく 目いっぱいの力で ほどいて動かす 常時強い cocontraction あり * アテトーゼ = 固定されない ( ギリシャ語 ) 特定の拮抗筋が優勢 ( 例 shoulder retraction) はない 動作時の拮抗筋の抑制はわずか 関節を最大伸展位 屈曲位で固定することはない Avoiding reaction は 作動筋の突然の脱力によるか 速い過大な動きとなるのは 拮抗筋の突然の脱力によるか 視床 被殻型低酸素性虚血性脳障害脳性麻痺アテト - ゼ 5 歳女児 成熟児仮死 視床 (VL 核他 ) 被殻 中心溝病変 ( 軽度 ) 安静時は不随意運動なし 回旋性ハイハイ ( アテトーゼに特徴的 ) 肩水平内転の困難 振戦 反抗 体幹偏位 ( 側屈 回旋 前屈 ) で代償 肩のひけ の連合運動 肘固定の上肢運動 肩回旋による前方到達運動 拮抗筋の過剰収縮 (cocontraction) 過大な動き 関節可動域中間位保持困難 ( 過伸展 過屈曲位をとりやすい ) ふるえ (dystonic tremor) 反抗(avoiding reaction) 優位筋群の存在 肩のひけ(shoulder retraction) 股過屈曲 安静は可能 ( 核黄疸重症と違う ) 過剰連合運動 (overflow) みかけ上の不随意運動代償運動の混在 肩運動を体幹運動で代償 舌運動を顎運動で代償 27

28 視床 被殻型低酸素性虚血性脳障害軽症脳性麻痺アテト - ゼ 2y0m 股伸展荷重制限あり 頚伸展固定位あり 非対称座位 歩行時 腕振りなし ( 肩後方固定 ) 肩水平内転制限 ( 体幹回旋の代償 ) 対側上肢の連合運動 流涎 10 歳 35 週 0 日胎盤早期剥離あり緊急帝王切開で出生 2238g Apgar 0/1 脳低温療法施行定頚 4M, 寝返り 6M, 座位 8M, ハイハイ 9M, 伝い歩き 1Y2M, 独歩 1Y4M 学業中 発語緩徐 手動作軽度拙劣 運動並 いじめ受ける 不随意開口 日齢 24 VL(a): Ventral lateral nucleus (anterior) VL(p): Ventral lateral nucleus (posterior) VPL: Ventral posterolateral nucleus 7 歳 MRI 病変部位 視床 (VL 核とVPL 核 他 ) 小脳型失調と後索型失調の合併 錐体外路性障害 (dystonia) 錐体路性障害 被殻 大脳運動野 ( 内包後脚の髄鞘化欠如の MR 所見から類推 ) 28

29 境界域梗塞 Borderzone infarction 成熟児仮死が主原因仮死のタイプは partial asphyxia その他 早産児慢性肺疾患 低血糖 心疾患 ( 心手術を含む ) も原因となる 病巣は MCA-PCA and/or MCA-ACA 境界域梗塞と皮質下梗塞 (subcortical leukomalacia) の合併 知能障害とある種の平衡機能障害 ( 頭頂葉性失調 ) が主症候 38 週,2550g,Asphyxia 定頚 4m, 寝返り 8m, 肘這い 10m, 座位 1y10m, 四つ這い 1y9m, つたい歩き 1y11m, 独歩 2y11m 軽度知的障害 0y11m 股内転 屈曲句曲 膝屈曲固定位 手の速い打ち合わせ 股外転 膝屈曲 前傾 円背 頸後屈 体幹伸展不十分 股屈曲 下肢速い蹴り 四つ這い位 ヒコーキ肢位 肩股ぶるぶる ( 速い狭い屈伸 ) 29

30 2y6m 四つ這い時 手のバタバタ 動作時過開口 深部知覚系の tune-up? 立ち上がり時 手で誘導 支え立位時 下肢の過剰な屈伸 7y8m 股外転 ( 軽度 ) 歩行 右遊脚が長い 小刻み足踏み歩行 手の常同運動 前傾肩引け歩行 手の常同運動 30

31 10y9m 12y7m 肩引け特異歩行 左肩屈曲 右肩伸展位固定歩行 境界域梗塞の運動症候 過剰な足踏み運動が 下肢荷重時 非荷重時にみられる 頚後屈 肘を伸ばした肩後方への引け 体幹伸展位をとりやすい 腹臥位で この肢位で固まる ( ヒコーキ肢位 ) 四つ這いせず, いざる (shuffle) 股伸展時 軽度屈曲優位である ただし 後方荷重ではない 手もみが多い 肩外転位で手で引き上げると起立しやすい 歩行時 遊脚が過度に長引くことあり 足元をよく見る or 足元を見ない 軽度開脚歩行 歩行時 腕の振りがない 深部知覚系障害 31

32 周生期脳障害類型 ( 脳性麻痺となる ) ( 平成 27 年 5 月 26 日の横地の分類 ) 早産脳障害 PVL (periventricular leukomalacia) 痙性両麻痺 * 従来型 新規型 早産小脳障害原始脳幹小脳性失調 大脳白質 小脳合併障害 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺 ~ 新規型痙性両麻痺 原始脳幹小脳 大脳性尖足 ( 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺足底屈優位型 ) 大脳半球病変 中大脳動脈梗塞 側脳室周囲障害 脳発生障害 * 静脈梗塞 成熟児低酸素性虚血性障害 低酸素性虚血性視床被殻障害脳性麻痺のアテトーゼ 境界域梗塞 Borderzone infarction 多嚢胞性脳軟化 Multi-cystic encephalomalcia 大脳 基底核視床複合障害 Total asphyxia 型低酸素性虚血性脳症原始脳幹小脳性無動 胎生期脳障害 ( 運動障害をとる ) 精神運動発達遅滞 psychomotor (developmental) delay 精神運動発達遅滞型失調 = 原始脳幹小脳性失調 原始脳幹小脳 大脳性尖足 ( 原始脳幹小脳失調 大脳痙性両麻痺足底屈優位型 ) 橋小脳低形成型無動 = 原始脳幹小脳性無動 32

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Upper motor neuron syndrome ( 上位運動ニューロン症候群 ) Spasticity の語の示す伸張反射の亢進は 上位運動ニューロン病変の症候の一部に過ぎない 上位運動ニューロン病変があれば 共同運動から逸脱した運動ができない (Brunnstrom) *Brunnstrom の下肢共同運動屈筋共同運動 : 股屈曲 外転 外旋 膝屈曲 足背屈伸展共同運動 : 股伸展 内転

More information

最近の脳性麻痺像

最近の脳性麻痺像 最近の脳性麻痺像 聖隷三方原病院小児神経科聖隷おおぞら療育センター横地健治 (2015.8.29. 名古屋 ) Classic -diplegia 下肢 ( 股 膝 足 ) に分離運動の制限がある このうち 膝の分離伸展の制限が見出しやすい 下肢荷重時 股屈曲内転 膝屈曲になりやすい (crouching) ただし 少数例に反張膝はあり 上肢は前腕回外に制限がある 知的障害はないか軽度であり 視覚認知に制限がある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 運動発達モデル ( 横地仮説 ) 脳性麻痺の原因となる脳障害は胎児期 周生期におこるが この時期の神経系は発達途上である 発達過程のどの段階のどの部位の傷害であり それが神経系の発達をどう阻害するかの知見はほとんどない また 先天性の障害 ( 多くは遺伝子異常による ) が神経系の正常発達をどう阻害するかも知られていない そもそも この時期の神経系の正常発達過程の知見はごくわずかである 正常運動発達では

More information

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24 選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 男子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック T11 11.66 11.79 T12 11.38 11.48 T13 11.38 11.50 T33 24.93 27.44 T34 17.98 18.96 T35 14.74 15.53 T36 13.47 14.04 100m T37 12.41 12.81 T38

More information

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー PT OT ビジュアルテキスト 姿勢 動作 歩行分析 contents 序ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー畠中泰彦 3 本書の使い方ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

More information

失調 (ふらふら・くたくたグループ)

失調 (ふらふら・くたくたグループ) 失調 ataxia ふらふら歩き 伸張反射の亢進または共収縮を伴わないグループを指す また その歩行前の特徴を保持している未歩行のグループも含める 従来の分類では 精神運動発達遅滞 失調型脳性麻痺にあたる以下の 2 型を提唱する 原始運動神経系失調 ( 原始型失調 ) Primitive motor system ataxia 発達性固有覚性失調 Developmental proprioceptive

More information

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移 6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 胸郭リアライメント 胸郭リアライメント では 胸郭の可動性を拡大しつつ 胸郭周囲の筋緊張を軽減することを目的とします 2. 上肢と下肢が脱力できたら徐々に深い呼吸を行いま す 呼吸を10 回程度繰り返します 腕の外転運動と深呼吸 肩の外転運動と深呼吸 では 胸郭の最大限の拡張を促します 2. 両肩を適度に外転させます 肘は床から離さないようにします

More information

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外

背屈遊動 / 部分遊動 装具の良好な適合性 底屈制動 重心移動を容易にするには継手を用いる ただし痙性による可動域に抵抗が無い場合 装具の適合性は筋緊張の抑制に効果がある 出来るだけ正常歩行に近付けるため 痙性が軽度な場合に用いる 重度の痙性では内反を矯正しきれないので不安定感 ( 外 ) や足部外 片麻痺の異常歩行と装具の考え方 1 変形の矯正と予防 2 立脚期の安定性 3 爪先を床から離れやすくする 4 正常歩行に近付ける スタティック立脚相前半立脚中期から立脚相後半遊脚期 体幹 : 前傾位上肢 : 屈曲内旋回内掌屈下肢 : 股屈曲 膝伸展 足底屈内反 下腿三頭筋の緊張が強い 膝 股関節伸展筋力が弱い場合には骨盤を後方に引き体幹を前屈 膝を過伸展させた歩容となる 下腿三頭筋 後脛骨筋の痙性

More information

脳性麻痺 Seminar: Cerebral Palsy The Lancet, Vol 363,May15, 2004 西伊豆早朝カンファランス仲田 H19.5 Cerbral Palsy とは発達中 ( 子宮内 分娩中 生後 2 年以内 ) の中枢神経損傷による非進行性の姿勢や運動障害のことであ

脳性麻痺 Seminar: Cerebral Palsy The Lancet, Vol 363,May15, 2004 西伊豆早朝カンファランス仲田 H19.5 Cerbral Palsy とは発達中 ( 子宮内 分娩中 生後 2 年以内 ) の中枢神経損傷による非進行性の姿勢や運動障害のことであ 脳性麻痺 Seminar: Cerebral Palsy The Lancet, Vol 363,May15, 2004 西伊豆早朝カンファランス仲田 H19.5 Cerbral Palsy とは発達中 ( 子宮内 分娩中 生後 2 年以内 ) の中枢神経損傷による非進行性の姿勢や運動障害のことであり 特徴的症状は痙性 運動障害 筋力低下 失調 固縮などである 先進国ではかつては Rh 不適合による

More information

9: 105 116, 2009 A Patient with Post-stroke Left Hemiplegia Showing Pusher s Syndrome with a Fall Risk in Sitting and Standing Positions and on Standing Up Ayano TAJIRI, RPT, Masashi FUJIMOTO, RPT, Keisuke

More information

<4D F736F F F696E74202D20945D90AB9683E AFA92A58CF382C694AD92428C6F89DF88F38DFC B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20945D90AB9683E AFA92A58CF382C694AD92428C6F89DF88F38DFC B8CDD8AB B83685D> 第 32 回ハイリスク児フォローアップ研究会 脳性麻痺の早期徴候と発達経過 - 自然な姿勢運動パターンの観察の重要性と優しい診察法 - 心身障害児総合医療療育センター北住映二 2013.12.1 GMFCS(Gross Motor Function Classification System) の重症度レベルレベルⅠ: 制限なしに歩く walks without limitations 速度 バランス

More information

Ø Ø Ø

Ø Ø Ø Ø Ø Ø 脳解剖について 画像 高草木薫公開資料より 小脳 水平面断での動脈支配領域 各葉の角度分類と血管支配領域 穿通動脈の血管支配 各支配動脈 尾状核 前大脳動脈 被殻 中大脳動脈 視床 後大脳動脈 大脳基底核を中心とした穿通動脈 幸田剣 頭部CTおよびMRI等の画像所見の見方.2010 Ø Ø Ø 画像所見の読み取り方 各レベル毎の 水平面断上での 所見の読み取り方と

More information

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat

理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitat 理学療法科学 22(1):33 38,2007 特集 脳卒中における機能障害と評価 Impairments and their Assessment in Stroke Patients 望月久 1) HISASHI MOCHIZUKI 1) 1) Department of Rehabilitation, Tokyo Metropolitan Bokutoh Hospital: 4 23 15,

More information

復習問題

復習問題 脳卒中の リハビリテーション 竹内 復習問題 Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を 決定する大きな基準 ( 分類 ) を述べてください Q2 大腿骨頸部骨折患者の 受傷から在宅療養までの 一般的流れを述べてください Q3 大腿骨頭置換術患者 の各手術法の脱臼肢 位を述べてください 1 後側方アプローチ 2 前側方アプローチ Q4 大腿骨頸部骨折患者の合併症および根本的原因を述べてください Q1 大腿骨頸部骨折の手術方法を

More information

脳性麻痺の神経学的特徴

脳性麻痺の神経学的特徴 1. 脳性麻痺の見かた 医学モデルと障害モデル 医学モデル 疾患の特性を医学的 ( 科学的 ) に捉える 総合的な病態の把握とそれに応じた治療介入 神経学的発想が優位 障害モデル 疾患背景よりも現存する障害を捉える 機能回復よりも QOL の改善を目指す 整形外科的発想が優位 エビデンスに基づく包括的治療 2 1 医学的アプローチの不足 分類が麻痺の形と分布だけでなされていたため 病理や病的発達過程を踏まえた病態への洞察が欠如

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 症例紹介 脳梗塞を呈した症例の立ち上がりについて 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士金子亜未 86 歳男性 脳梗塞 (11 月 16 日発症 ) 既往歴アルツハイマー型認知症糖尿病 高血圧 要介護 3 現病歴 他院へ向かう途中 転倒と同時に呂律障害が出現 脳梗塞 右不全麻痺 呂律障害と診断 CT 所見 (2010 年 11 月 19 日 ) CT 所見 (2011 年 1 月 4 日 ) BrS

More information

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63>

<4D F736F F D208FE18A B8982CC8C8892E882C982C282A282C45F967B95B65F2E646F63> 別添 1 労災保険における関節の機能障害の評価方法及び関節可動域の測定要領 第 1 関節の機能障害の評価方法 関節の機能障害は 関節の可動域の制限の程度に応じて評価するものであり 可動域の 測定については 日本整形外科学会及び日本リハビリテーション医学会により決定された 関節可動域表示ならびに測定方法 に準拠して定めた 第 2 関節可動域の測定要領 ( 以下 測定要領 という ) に基づき行うこととする

More information

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1

退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 退院 在宅医療支援室主催小児医療ケア実技研修会 看護師のための 緊張が強いこどものポジショニング 神奈川県立こども医療センター 発達支援部理学療法科 脇口恭生 1 本日の流れ 18:00 講義ポジショニングの考え方症例の紹介 18:45 演習 体を使って体験 2 目的を決める リラックス 休息 食事 哺乳 活動 呼吸の安定努力呼吸の改善 効率の良い呼吸 受身的な運動ストレッチ 関節可動運動など 遊び

More information

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点

行為システムとしての 歩行を治療する 認知神経リハビリテーションの観点 行為システムとしての歩行を治療する認知神経リハビリテーションの観点 人間はなぜ歩くのか? NPO 法人子どもの発達 学習を支援するリハビリテーション研究所理事長高橋昭彦 アフリカで誕生した我々の祖先は長い月日をかけて世界中に渡っていった 最先端のリハビリテーション? 我々が回復を目指すべきものは 歩行動作か行為としての歩行システムか? 人間は外部刺激によって制御される 操り人形 ではない! この問題に答えられない患者に

More information

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下

80 武凪沙, 他 態で腰椎のわずかな右側屈により 骨盤を右挙上させ下肢を後方へと振り出す これに対し本症例は 立位姿勢から上位胸椎部屈曲位 胸腰椎移行部屈曲 左非麻痺側 ( 以下 左 ) 側屈位を呈し体幹直立位保持が困難となっていた また右股関節 膝関節が左側と比べてより屈曲していることで骨盤右下 症例報告 関西理学 16: 79 86, 2016 第 15 回関西理学療法学会症例研究学術大会大会長賞論文 日本舞踊における右下肢の後方ステップ動作時に転倒の危険性が生じた脳梗塞後右片麻痺患者の理学療法 武凪沙 藤本将志 小松菜生子 大沼俊博 1, 2) 橋谷裕太郎 渡邊裕文 早田恵乃 鈴木俊明 2) Physical therapy for a patient with right hemiplegia

More information

Primitive reflexes and motor development By T. Akiyama, N. Itoh, R. Suzuki & Y. Kawaguchi Department of Orthopaedic Surgery, Nagasaki University Schoo

Primitive reflexes and motor development By T. Akiyama, N. Itoh, R. Suzuki & Y. Kawaguchi Department of Orthopaedic Surgery, Nagasaki University Schoo Primitive reflexes and motor development By T. Akiyama, N. Itoh, R. Suzuki & Y. Kawaguchi Department of Orthopaedic Surgery, Nagasaki University School of Medicine We studied on the relation between primitive

More information

sanka_1016_2

sanka_1016_2 に あ たってご確認くだ さい 重 症 度 の 基 準 の 判 断目安 それぞれの診断時期ごとに判断の目安を設けています 性病変に基づく 出生後の児の永続的かつ変化しうる運動又は姿勢の異常をいいます 年 齢 ただし 進行性疾患 一過性の運動障害又は将来正常化するであろうと思われる運動発 達遅滞を除きます いませんか 6ヶ月から1歳未満 重力に抗して頚部のコントロールが困難である 1歳から1歳6ヶ月未満

More information

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な

中枢神経系の可塑性 中枢神経系障害を持つ患者の不適切な介入は不適切な可塑性適応を起こす 運動コントロールの改善には治療中に行われる運動ができるだけ正常と同じ様に遂行される事や皮膚 関節 筋からの求心的情報を必要とする 中枢神経系が環境と相互作用する為には運動やバランス アライメント トーンの絶え間な CVA 患者の評価と治療 基本的考え方 誠愛リハビリテーション病院 PT 花田美穂 ボバース概念の定義 中枢神経の損傷による姿勢緊張 運動 機能の障害を持つ人々の評価と治療への問題解決アプローチである 治療目標は促通を通して姿勢コントロールを改善する事により機能を最大限に引き出す事である 1 2 ボバース概念 機能を最大限に引きだすとは 治療によって機能改善をはかり いかに患者さんの生活の質を向上できるかどうかである

More information

はじめに 産科医療補償制度補償対象に関する参考事例集 は 診断書を作成される診断医や脳性麻痺児の保護者 加入分娩機関等に 補償対象となる脳性麻痺の基準 について理解を深めていただけるよう作成いたしました 補償対象基準 ( 一般審査の基準または個別審査の基準 ) 除外基準( 先天性要因 新生児期の要因

はじめに 産科医療補償制度補償対象に関する参考事例集 は 診断書を作成される診断医や脳性麻痺児の保護者 加入分娩機関等に 補償対象となる脳性麻痺の基準 について理解を深めていただけるよう作成いたしました 補償対象基準 ( 一般審査の基準または個別審査の基準 ) 除外基準( 先天性要因 新生児期の要因 産科医療補償制度 2014 年 11 月 公益財団法人日本医療機能評価機構 産科医療補償制度補償対象に関する参考事例集 産科医療補償制度では 補償対象基準 ( 一般審査の基準または個別審査の基準 ) 除外基準 重症度の基準の 3 つの基準をすべて満たす場合 補償対象となります 補償対象基準は児の出生した年により異なりますので ご注意ください なお 除外基準および重症度の基準については出生年による相違はありません

More information

【股関節の機能解剖】

【股関節の機能解剖】 異常歩行 1. 分析の方法 (1) 歩行パラメーターの計測 10m の自由に歩行できる歩行路を ( 最低でも 5~6m) を確保する. 計測の開始位置と終了位置をビニールテープなどでマーキングする. 加速と減速のために計測開始地点の前と終了地点の後にはスペースが必要である. 開始位置を越えた1 回目のイニシャルコンタクトでストップウォッチを押す. 歩数をカウントする. 終了位置のマーキングを越えた1

More information

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及

質疑回答 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及 [ 肢体不自由 ] ( 肢体不自由全般 ) 1. 各関節の機能障害の認定について 関いずれか一方が該当すれば 認定可能で節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) ある で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 及び所見 の中の 動作 活動 評価は 等級判定上 どのように取り扱うべきか 動作 活動 欄は 主として多肢機能障害又は体幹機能障害を認定する際に

More information

ストレッチング指導理論_本文.indb

ストレッチング指導理論_本文.indb 目次 第 1 章 骨格筋の基礎知識 1 骨格筋の機能解剖学 2 (1) 骨と関節 骨格筋の機能解剖学 2 (2) 主な骨格筋の分類 8 (3) 上肢の筋 10 (4) 肩関節とその筋 11 (5) 体幹とその筋 13 (6) 脊柱の構造と機能 16 (7) 股関節の構造と機能 18 (8) 下肢の筋の様相と機能 21 (9) 膝関節の構造と機能 23 (10) 下腿と足関節の構造および機能 24 (11)

More information

MRC_score_日本語テキスト.indd

MRC_score_日本語テキスト.indd ICU 入室の重症患者における四肢筋力評価プロトコル : 日本語版 ICU Medical Research Council Score (ICU MRC score-j) 1.2 随意筋力評価を始めるためには 患者の神経学的及び血行動態の安定性が医師により確認さ れている必要がある 協力レベルの評価 2 つの方法のどちらかを用いる A. 標準的な 5 つの質問 3 両目を開けたり閉じたりして下さい私を見て下さい口を開けて舌を出して下さいうなずいて下さい私が

More information

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (

ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました ( ITTF Para Table Tennis クラス分けルール (2018 年発行版一部日本語訳 ) 翻訳 : 鈴木聖一 大野洋平 ( 日本肢体不自由者卓球協会チームドクター ) * 肢体不自由アスリート向けの部分のみ抜粋して日本語訳しました (http://www.ipttc.org/classification/rules/ittf-ptt%20classification%20rules%202018.pdf

More information

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ

332 理学療法科学第 22 巻 3 号 I. はじめに脳卒中後遺症者などの中枢神経系障害を持つ患者が示す臨床像は, 環境への適応行動が阻害され, その基盤となる姿勢制御の障害は著しい 理学療法士がその構成要素 (Components) を明確にし, 再構築のために運動療法を行っていくことは必須であ 理学療法科学 22(3):331 339,2007 特集 中枢神経系障害の姿勢制御機構に対するアプローチ Assessment and Treatment for Postural Control Mechanism due to a Lesion of the Central Nervous System 佐藤博志 1) HIROSHI SATO 1) 1) Department of Rehabilitation,

More information

脳性麻痺の神経学的特徴

脳性麻痺の神経学的特徴 今回の学会で目指したもの 脳性麻痺 up to date - 病型別治療とエビデンス - 森之宮病院小児神経科荒井洋 1. 脳性麻痺に興味を持ち 積極的に関わる人材の発掘 実践教育セミナー. EBM の導入 Roslyn Boyd 教授の招待講演. 脳性麻痺学 に向けて 本シンポジウム 1 昨日の脳性麻痺 療育セッションで 摂食の問題に対して母子入園で集中的に介入するのは有効 ( 田辺先生 ) 学童期以降

More information

007 大脳皮質基底核変性症

007 大脳皮質基底核変性症 7 大脳皮質基底核変性症 概要 1. 概要大脳皮質基底核変性症 (CBD:corticobasal degeneration) は 大脳皮質と皮質下神経核 ( 特に黒質と淡蒼球 ) の神経細胞が脱落し 神経細胞及びグリア細胞内に異常リン酸化タウが蓄積する疾患である 典型的には (1) 中年期以降に発症し 緩徐に進行する神経変性疾患で (2) 大脳皮質徴候として肢節運動失行 観念運動失行 皮質性感覚障害

More information

249 グルタル酸血症1型

249 グルタル酸血症1型 249 グルタル酸血症 1 型 概要 1. 概要グルタル酸血症 1 型はリジン ヒドロキシリジン トリプトファンの中間代謝過程で働くグルタリル CoA 脱水素酵素の障害によって生じる 常染色体劣性遺伝の疾患である 中間代謝産物であるグルタル酸 3-ヒドロキシグルタル酸などの蓄積が中枢神経 特に線条体の尾状核や被殻の障害をきたす 多くは生後 3-36 か月の間に 胃腸炎や発熱を伴う感染などを契機に急性脳症様発作で発症する

More information

在宅生活ハンドブックNo.9 終了後の関節可動域訓練

在宅生活ハンドブックNo.9 終了後の関節可動域訓練 在宅生活ハンドブック No.9 終了後の関節可動域訓練 別府重度障害者センター ( 理学療法部門 2014) もくじ はじめに 1 Ⅰ 関節可動域の基礎知識 1 1. 関節可動域 (1) 関節可動域とは 1 (2) 姿勢や動作に必要な関節可動域 2 1 関節可動域制限があると困難となる姿勢や動作 2 基本姿勢における関節可動域 こう 2. 関節拘 しゅく縮の基礎知識 (1) 関節拘縮とは 9 Ⅱ 関節可動域訓練について

More information

untitled

untitled 関節疾患理学療法研究会セミナー 臨床的推論に役立つ 機能解剖学 最新の知見 平成19 年 4月 28日 東京ウィメンズプラザ 主催 関節疾患理学療法研究会 http://jt-disease.hp.infoseek.co.jp/ Knee Rt 脛骨上関節面への半月周縁の固定力の違い 伸展時の半月運動制動 内側 : 半膜様筋 外側 : 膝窩筋 屈曲における半月運動と膝窩筋 膝窩筋は 半月を誘導する!?!?

More information

Taro-脳性麻痺2

Taro-脳性麻痺2 Shinshu University Journal of Educational Research and Practice,No.9,pp.249-272,2016 信州大学教育学部研究論集第 9 号 pp.249-272 2016 年 < 総説 > 脳性麻痺 (2): 脳性麻痺の部位別分類と類型分類 田巻義孝 1 宮地弘一郎堀田千絵加藤美朗 関西福祉科学大学健康福祉学部信州大学学術研究院教育学系関西福祉科学大学健康福祉学部関西福祉科学大学健康福祉学部

More information

...S.....\1_4.ai

...S.....\1_4.ai * ** ** * ** 20 10 19 61 19 31.1% 20 14 19 [ ] [ ] 13 [ ] [ ] 2007 U22 W 2008 W 114 [ ] J [ ] [ ] over use [ ] [ ] [10] [11][12][13] 19 O 61 20.4 115 1.20 18 23 19 10 10 12 22 [14] A [15] 1 PedscopeVTS120

More information

症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 右膝関節の疼痛により防御性収縮が強く歩行の実用性を低下させていた右人工膝関節全置換術後の一症例 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Wa

症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 右膝関節の疼痛により防御性収縮が強く歩行の実用性を低下させていた右人工膝関節全置換術後の一症例 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Wa 症例報告 関西理学 12: 87 93, 2012 吉田拓真 1) 山下貴之 1) 石濱崇史 2) Physical Therapy for a Patient who Had Difficulty Walking due to Pain-defense Contraction of the Right Knee Joint after Total Knee Arthroplasty Takuma

More information

スライド 1

スライド 1 本日の内容 姿勢 動作観察の基本 G 制御 P 制御 関節モーメント 方向制御と瞬間中心 文京学院大学福井勉 本日の内容 姿勢 動作と運動器疾患 G 制御 P 制御 関節モーメント 方向制御と瞬間中心 姿勢 動作が原因である可能性が高いもの 変形性関節症スポーツ障害習慣 姿勢 動作が結果である可能性の高いもの 外傷手術後疼痛を有する どこが ( 最も ) 動いているのか? どこか ( 最も ) 動かないでいるのか?

More information

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3 Part 1 画像に頼らない, 明日から使えるめまい診察伝授 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 症例 1 症例 1 めまい 50 歳女性 起床時からめまいがあり, 改善しないため救急要請 搬送後にストレッチャーへ移動したとたん嘔吐 症状が続き非常に辛そうで, 問診はほとんどできない 身体所見を取ることも難しい バイタルサインは安定している

More information

運動失調のみかた、考えかた

運動失調のみかた、考えかた I-1 Ⅰ 小脳の位置と外形 小脳 cerebellum は大脳の後下方に半ば隠れていて 脳幹 中脳 橋 延髄 の背側に位置す る 脳幹との間は 3 対の小脳脚によって連絡し 小脳と脳幹の間には第四脳室が介在してい る 頭蓋腔の中で小脳は後頭蓋窩に位置し 上方は小脳テントを隔てて大脳の後頭葉に接する Fig.1 小脳は正中にあってやや細い vermis of cerebellum と左右の hemisphere

More information

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展

3. 肘関節 屈曲 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩に近づく動き 伸展 : 基本軸は上腕骨 移動軸は橈骨 前腕が肩から遠ざかる動き 前腕は回外位で検査 肘関節伸展位 前腕回外位で前腕が橈側に偏位する ( 生理的外反肘 肘角 ) 他覚所見として外反( 内反 ) ストレス時疼痛 屈曲 ( 伸展 毎回の審査会で 運動方向の表現が適当ではないという指摘があり ほけんぶだより等で何度か正確な記載を呼びかけておりましたが なかなか改善されていないのが現状です 単純に漢字の間違いもありますが 全ての関節に屈伸以外使っていない先生もおられます ( たとえば 手関節 肘関節屈伸や腰部 膝関節屈伸等 ) 今回は 運動方向の表現と題して特集を組んでみました レセプトに限らず カルテの記載 又 医科への紹介状等

More information

2011/9/9 Bobath Concept 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチで

2011/9/9 Bobath Concept 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチで 脳卒中片麻痺患者の評価と治療 研修会 評価 治療の進め方と実際 誠愛リハビリテーション病院 PT 山下早百合 ボバース概念は 中枢神経系の損傷により失われた機能 運動 姿勢コントロールにおける個人個人の問題に対して 評価と治療を行う問題解決アプローチである 治療目標は 促通を通して姿勢コントロールと選択的運動を改善することによって機能を最善にすることである IBITA,2004 ボバース概念と ICF

More information

2018/1/27 肢体障がい用 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics

2018/1/27 肢体障がい用 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics 2018/1/27 肢体障がい用 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form( 以下 MDF) Medical Reports( 医学的資料 ) を添付することが義務つけられています

More information

< E682568FCD814090D291B9838A836E A2E707562>

< E682568FCD814090D291B9838A836E A2E707562> 脊損ヘルスケア Q&A 編 NPO 法人日本せきずい基金 /2006 年刊 第 7 章 脊髄損傷患者のリハビリテーション 田中宏太佳 ( 中部労災病院リハビリテーション科 ) Q7-1. 可動域を維持する目的とその方法にはどのようなものがありますか A: 関節の拘縮 ( コウシュク ) は 脊髄損傷患者の機能的な能力を制限します 1) しばしば四肢麻痺患者の上肢では 肩関節の屈曲 ( クッキョク )

More information

脳循環代謝第20巻第2号

脳循環代謝第20巻第2号 図 1. 真の脳血流 ( 横軸 ) と各種トレーサーの摂取量から計測された脳血流との関係初回循環摂取率が低いトレーサーほど, 脳血流量の過小評価が生じ, 同一トレーサーでも高灌流域ほどトレーサーの摂取率が低下し, 脳血流の過小評価が生ずる [ 文献 2) より引用 ]. 図 2. 蓄積型脳血流トレーサーを用いた CBF の定量法 ( コンパートメント解析 ) (a) マイクロスフェアーモデル (b)2-

More information

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き

筑波技術大学 紀要 National University Corporation 3 レッドコード ニューラックとは レッドコードの正式名称はレッドコード ニューラックといい ノルウェーで生まれたスリングセラピーの新しい技術である スリングセラピーは ただ単に重力を免荷するだけではなく 適切な動き 筑波技術大学テクノレポート Vol.25 (2) Mar. 2018 上田法治療とレッドコードとを組み合わせた 脳性麻痺 ( 児 ) 者の新たなトレーニングについて 石塚和重, 中村直子 筑波技術大学保健科学部保健学科理学療法学専攻 要旨 : 上田法治療とレッドコードというスリングセラピーを組み合わせた脳性麻痺 ( 児 ) 者の新たなトレーニング方法について紹介する このトレーニングは脳性麻痺児の筋緊張を軽減する方法として非常に有な手段になるのではないかと考え,7

More information

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ 4 大見頼一 スポーツ傷害予防チームリーダー 日本鋼管病院リハビリテーシ ョン科理学療法士 保健医療学修士 これまでの解説を踏まえ 今回はトレーニングをどのように行うかについて 写真を使いながら説明していく ンに考えております 前回は 予防トレーニングのポイ よって予防トレーニングの目的 ントについて解説したので 今回か は 1 正しいジャンプ着地動作の習 らはいよいよトレーニングの実際に 得 2

More information

1) Steinbrocker, O.: The shoulder-hand syndrome in reflex dystrophy of the upper ex- tremity, Ann. Intern. Med., 29: 22, 1948. 5) Greenfield, A. D. M., Whitney, R. J. and Mowbray, J. F.: Methods for the

More information

04_06.indd

04_06.indd 改修のポイント 3 洗面手洗いの選定 洗面手洗いの高さと大きさ車イスでの使用には 立位で使用するよりも低く設置する必要がありますが 高さは個人差が大きいので使用するご本人に模擬動作を行ってもらって決めるのが良いでしょう 洗面のサイズは 小さすぎると洗面の下のスペースも狭くなって足が入らず 洗面に手が届きにくくなります 逆に大きすぎると洗面が上体に当たり 前に手が伸ばしにくい方の場合には水栓のレバーに手が届きにくくなります

More information

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074>

<4D F736F F F696E74202D20838A836E D814091E63789F D8C8C8AC78FE18A C668EA697702E707074> リハビリテーション普及教室 第 9 回 脳血管障害 ( 脳卒中 ) について 平成 23 年 9 月 だいなリハビリクリニック リハビリスタッフ http://dyna.gotdns.com/ 1 脳血管障害 ( 脳卒中 ) とは 脳に栄養を与える血管が 詰まったり ( 脳梗塞 ) 出血したり ( 脳出血 ) して 脳組織の血流不足が生じ 脳の神経細胞が死んでしまい 様々な脳機能の障害が現れる状態をいう

More information

行不可能で車椅子使用の痙直型脳性麻痺者 1 名 平均年齢 27.4 歳男性 7 名であった その中でアテトーゼを主徴とする走行可能な脳性麻痺者 1 名 ( ジャパンパラリンピック参加レベル ) については 2002 年 12 月から 2004 年 3 月までに 3ヶ月ごとに定期的に以下の項目について

行不可能で車椅子使用の痙直型脳性麻痺者 1 名 平均年齢 27.4 歳男性 7 名であった その中でアテトーゼを主徴とする走行可能な脳性麻痺者 1 名 ( ジャパンパラリンピック参加レベル ) については 2002 年 12 月から 2004 年 3 月までに 3ヶ月ごとに定期的に以下の項目について 筑波技術大学テクノレポート Vol.18 (1) Dec. 2010 脳性麻痺の科学的トレーニング 脳性麻痺の筋力トレーニングに関する基礎研究 筑波技術大学保健科学部保健学科理学療法学専攻 石塚和重中村直子 要旨 : 脳性麻痺の科学的なトレーニングの観点から 脳性麻痺の筋断面積と筋力と動作速度について調査した さらに タイプ別脳性麻痺の特徴について筋電図を使用して検討した また 脳性麻痺の筋力トレーニング方法のための基礎研究を試みた

More information

Microsoft Word - 5肢体不自由.docx

Microsoft Word - 5肢体不自由.docx 疑義解釈 [ 肢体不自由 ] (1) 肢体不自由全般問 1. 各関節の機能障害の認定について 関節可動域 (ROM) と 徒手筋力テスト (MMT) で具体例が示されているが 両方とも基準に該当する必要があるのか 答いずれか一方が該当すれば 認定可能である 2. 身体障害者診断書の 肢体不自由の状況 動作 活動 欄は 主として多肢機能障及び所見 の中の 動作 活動 評価は 害又は体幹機能障害を認定する際に

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (CADASIL:Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~

運動療法と電気療法の併用 ~シングルケース~ はじめに 慢性期脳卒中への試み下肢編 ~ 運動療法と治療的電気刺激の併用効果 ~ 佐藤病院リハビリテーション科理学療法士土岐哲也 H26.5.26( 月 ) 臨床において 運動療法と併用に物理療法を用いることが多くある その中でも電気療法は中枢神経疾患の方に多く用いられている 急性期 回復期脳卒中患者に対して電気との併用効果は報告されているが 慢性期脳卒中患者への下肢への報告は少ない 先行研究 (

More information

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy:CADASIL) は 常染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行

More information

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二 117 脊髄空洞症 概要 1. 概要 脊髄内に空洞 (syrinx) が形成され 小脳症状 下位脳神経症状 上下肢の筋力低下 温痛覚障害 自律 神経障害 側弯症など多彩な神経症状 全身症状を呈する疾患であり 種々の原因で発症する 2. 原因キアリ (Chiari)I 型奇形 種々の dysraphism( 脊椎ひれつ ) を伴うもの 繋留脊髄 頭蓋頸椎移行部の骨奇形など 外傷後の脊髄空洞症 癒着性脊髄くも膜炎に続発するものなどがある

More information

ここが知りたい定位脳手術・電気刺激療法Q&A

ここが知りたい定位脳手術・電気刺激療法Q&A Ⅰ 定位脳手術の最近の動向 A 定位脳手術の歴史 1 岡山大学ではいつ頃からパーキンソン病に対する定位脳手術を開始しましたか? そしてどのような発展をとげてきましたか? 1960 年頃から定位脳手術が開始され, 時代とともに洗練された手術方法に発展してきました. 岡山大学脳神経外科が開講し, 初代教授の西本詮が就任したのは,1966 年 ( 昭和 41 年 ) である. その 3 年前 (1963

More information

高次脳機能障害の理解と診察

高次脳機能障害の理解と診察 MRI 画像からの症状の推測 脳の MRI にみられる病巣の位置から出現しうる症状を推測するための図を, 図 1 ~ 図 5 に示した. 使用している画像は健常者の脳である. 解剖学的構造が見やすい T1 強調像を用いたが,T1 強調像で理解すれば, 他の撮像法や CT 画像に応用するのは容易であろう. 臨床場面ではをルーチンとして用いることが多いので,OM ラインに平行なでの位置を示した. 病巣のチェックに適したとしては,

More information

本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見

本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見 自立活動の手引き ~ アセスメント編 3 ~ 主体的な動きを引き出す 学習姿勢について 0 本資料と併せて, 本校の 自立活動の手引き P3~27, 特別支援教育課の 自立活動ノ ート No.2,4,6,12,17,18,20~25 も活用すると, より理解が深まります 基礎疾患等 脳性まひ 脳の病変 ( 基礎疾患 ) による筋緊張の異常や原始反射の残存が, 姿勢保持や運動を難しくし, 見ること,

More information

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。) 18 脊髄小脳変性症 ( 多系統萎縮症を除く ) 概要 1. 概要脊髄小脳変性症とは 運動失調を主症状とし 原因が 感染症 中毒 腫瘍 栄養素の欠乏 奇形 血管障害 自己免疫性疾患等によらない疾患の総称である 臨床的には小脳性の運動失調症候を主体とする 遺伝性と孤発性に大別され いづれも小脳症状のみが目立つもの ( 純粋小脳型 ) と 小脳以外の病変 症状が目立つもの ( 多系統障害型 ) に大別される

More information

足部について

足部について はじめに 足部について 2018.1.7( 日 ) 世良田美紀 足部の骨はなぜ多いのか疑問に思ったため 今回は足部について考察したい また 外来患者様に対し インソールを入れることがあるが 正しく理解できていないように思った 骨形態を学習 理解し足部の役割を理解したいと思った 足とは 足関節と足部が含まれ 一般的に 1 つの機能ユニットとして考えられている 足は身体の土台として 地形変化への適合 身体平衡の保持

More information

<4D F736F F D204E FA967B8CEA94C58169E0D58BA6905F8C6F93E089C894C5816A E646F63>

<4D F736F F D204E FA967B8CEA94C58169E0D58BA6905F8C6F93E089C894C5816A E646F63> National Institutes of Health Stroke Scale (NIHSS) 患者氏名 : 評価日時 : 評価者 : 合計点 : リストの順に施行する 各検査項目施行直後に結果を記載し, 評価の変更はしてはならない 評価は, 患者が出来るだろうと医師が推測して記載してはならない 指示されている部位以外では患者を誘導してはならない いずれかの項目が実施されなかった場合は, その理由を記載する

More information

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj

葛原 / 日本保健医療行動科学会雑誌 28(2), 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenj 44 焦点 3 筋の不均衡を改善するためのパートナーストレッチング 葛原憲治愛知東邦大学人間学部人間健康学科 Stretching with a Partner to Improve Muscle Imbalance Kenji Kuzuhara Department of Human Health, Faculty of Human Studies, Aichi Toho University

More information

1 C H A PTER 第1部 脳卒中は早期の チームアプローチ で治療せよ 運動 感覚 構音障害 高次機能障害 失語 しびれ 感覚障害 片麻痺 これは 何ですか 構音障害 極める 1 臨床編 失認 あわ 麻痺した手足を早期に治療するには まずガイ ドラインを読み解け 極める 2 麻痺側肩関節の筋

1 C H A PTER 第1部 脳卒中は早期の チームアプローチ で治療せよ 運動 感覚 構音障害 高次機能障害 失語 しびれ 感覚障害 片麻痺 これは 何ですか 構音障害 極める 1 臨床編 失認 あわ 麻痺した手足を早期に治療するには まずガイ ドラインを読み解け 極める 2 麻痺側肩関節の筋 C H A PTER 第部 脳卒中は早期の チームアプローチ で治療せよ 運動 感覚 高次機能障害 失語 しびれ 片麻痺 これは 何ですか 極める 失認 あわ 麻痺した手足を早期に治療するには まずガイ ドラインを読み解け 極める 2 麻痺側肩関節の筋緊張が低くても積極的に荷重 頭痛 する 意識障害 その他 嘔気 嘔吐 極める 3 歩行練習では 遊脚期ではなく立脚期に焦点を あてる 極める 4 チーム医療で治療を成功に導く

More information

小脳

小脳 はじめに 小脳梗塞と運動学習 今回 右小脳梗塞を呈し 運動失調 測定障害など一般的な小脳症状が生じていないにも関わらず歩行時にふらつき 右側の障害物に衝突してしまう症例を担当した 小脳障害では運動学習が障害されるが 知識について理解に乏しかった 平成 28 年 9 月 26 日 佐藤病院リハビリテーション科 理学療法士石川拓磨 小脳の機能 大脳小脳 ( 小脳半球 ) 脊髄小脳 ( 小脳虫部 ) 入力出力主な機能

More information

untitled

untitled 表2 3 その他 育児中の場合など子どもを抱いたりするときは 手 や足に負担がかからず重さがかからないように工夫し てもらうようにおすすめします 乳がんの方の場合 非手術側で乳幼児を抱きながら座って支えるというよ うな方法です 仕事で長時間立位をとる場合は 筋を動かすことで 筋のポンプ作用を使えるような軽い体操を指導してい ます また重いものを持つ場合は小分けにして持つよ うにします 筋のポンプ作用を利用したリンパ液還流の促進

More information

<8FE18A5192F B892E786C73>

<8FE18A5192F B892E786C73> 身体障害者手帳における 視覚障害 視力の良い方の眼の視力が 0.01 以下のもの 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04 かつ他方の眼の視力が手動弁以下のもの 3 周辺視野角度 (Ⅰ/4 視標による 以下同じ ) の総和が左右眼それぞれ 80 度以下かつ両眼中心視野角度 (Ⅰ/2 視標による 以下同じ ) が 28 度以下のもの 4

More information

124 舩 坂 依 里, 他 図 1 端 座 位 骨 盤 が 後 傾 し 体 幹 骨 盤 が 左 回 旋 左 股 関 節 が 外 旋 位 で あった 図 2 立 ち 上 がり 殿 部 離 床 時 左 図 : 前 額 面 において 体 幹 骨 盤 の 左 回 旋 左 股 関 節 の 外 旋 が 増 大

124 舩 坂 依 里, 他 図 1 端 座 位 骨 盤 が 後 傾 し 体 幹 骨 盤 が 左 回 旋 左 股 関 節 が 外 旋 位 で あった 図 2 立 ち 上 がり 殿 部 離 床 時 左 図 : 前 額 面 において 体 幹 骨 盤 の 左 回 旋 左 股 関 節 の 外 旋 が 増 大 症 例 報 告 関 西 理 学 11: 123 129, 2011 麻 痺 側 下 肢 関 節 の 深 部 感 覚 障 害 により 立 ち 上 がり 動 作 が 困 難 であった 脳 血 管 障 害 片 麻 痺 の 一 症 例 舩 坂 依 里 阿 部 直 也 松 岡 雅 一 熊 崎 大 輔 大 工 谷 新 一 A Case of Hemiparesis in a Post-stroke Patient

More information

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB 改訂版テキストにおける 調査のポイント解説 評価軸と調査項目の関係 3 つの評価軸への分類 能力 介助の方法 有無 立ち上がり 排尿 麻痺 拘縮 歩行 排便 外出頻度 寝返り つめ切り 徘徊 起き上がり 整髪 作話 名前を言う 食事摂取 介護に抵抗 ポイント 1: 日頃の状況に基づく選択 ( 能力 麻痺拘縮の有無 ) 能力 有無 選択基準の修正 該当するすべての項目 (18 項目 ) 実際に行ってもらった状況で選択するより頻回な状況で選択肢を選択し

More information

一身体障害認定基準 ( 総括的解説 ) 1 肢体不自由は機能の障害の程度をもって判定するものであるが その判定は 強制されて行われた一時的能力でしてはならない 例えば 肢体不自由者が無理をすれば1kmの距離は歩行できるが そのために症状が悪化したり 又は疲労 疼痛等のために翌日は休業しなければならな

一身体障害認定基準 ( 総括的解説 ) 1 肢体不自由は機能の障害の程度をもって判定するものであるが その判定は 強制されて行われた一時的能力でしてはならない 例えば 肢体不自由者が無理をすれば1kmの距離は歩行できるが そのために症状が悪化したり 又は疲労 疼痛等のために翌日は休業しなければならな 第 4 肢体不自由障害 一身体障害認定基準 ( 総括的解説 ) 1 肢体不自由は機能の障害の程度をもって判定するものであるが その判定は 強制されて行われた一時的能力でしてはならない 例えば 肢体不自由者が無理をすれば1kmの距離は歩行できるが そのために症状が悪化したり 又は疲労 疼痛等のために翌日は休業しなければならないようなものは 1km 歩行可能者とはいえない 2 肢体の疼痛又は筋力低下等の障害も

More information

11総法不審第120号

11総法不審第120号 答 申 審査請求人 ( 以下 請求人 という ) が提起した身体障害者手帳交 付処分に係る審査請求について 審査庁から諮問があったので 次のと おり答申する 第 1 審査会の結論 本件審査請求は 棄却すべきである 第 2 審査請求の趣旨本件審査請求の趣旨は 東京都知事 ( 以下 処分庁 という ) が請求人に対し 身体障害者福祉法 ( 以下 法 という ) 1 5 条 4 項の規定に基づいて 平成

More information

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 中枢神経系 8 運動の中枢制御 I; 脊髄の体性機能医学系研究科 神経生理学講座 木田裕之 今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能 これまでの復習 随意運動とはなんですか? 錘体路とはなんですか? 固有感覚とはなんですか? 興奮性ニューロンと抑制性ニューロンを説明できますか? α 運動ニューロン 骨格筋は α 運動ニューロンに支配される

More information

医学会誌-36巻第2号-7-12-丸山さん indd

医学会誌-36巻第2号-7-12-丸山さん indd 診 療 宮崎医会誌 ; 3 : 38-. 障害要因分析からみた重症心身障害の周産期要因と障害像の変遷 丸山るり子糸数直哉 ) 長野理恵 ) 春山康久 鮫島浩 3) 池ノ上克 3) 高嶋幸男 ) 要約 : 当院入所者の障害要因分類を行い, 特に医療の進歩が著しい周産期に関して, 障害像の変遷について検討した 対象は, 平成 年度に当院入所していた 名 ( 男性 7 名, 女性 3 名 ) で, 年齢は平均

More information

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に

関節リウマチ関節症関節炎 ( 肘機能スコア参考 参照 ) カルテNo. I. 疼痛 (3 ) 患者名 : 男女 歳 疾患名 ( 右左 ) 3 25 合併症 : 軽度 2 術 名 : 中等度 高度 手術年月日 年 月 日 利き手 : 右左 II. 機能 (2 ) [A]+[B] 日常作に 日本整形外科学会 - 日本肘関節学会 参考 肘機能スコア I 疼痛判定基準 (3 ) 以下の 3 項の最低で評価 ( ) 疼 痛 日常生活の支障 疼痛対策の有無 ( 自発運痛 ) ( 鎮痛剤ど ) 3 25 時々 軽度 2 常 時 中等度高度 15 1 5 常常常常 時時時時 作によってあり全ての作時にありかりあり肘をかろうじて使用 時々必要常に必要常に必要常に必要 II 日常作簡便法 (12 )

More information

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique

CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique CPP approach Conjoint tendon Preserving Posterior Surgical Technique 2 CPP(Conjoint tendon Preserving Posterior)approach 1 3 2 3 2-1. 3 2-2. 3 2-3. 3 3 4 3-1. 4 3-2. 4 3-3. 4 3-4. 4 3-5. 5 3-6. 5 3-7.

More information

PD_PET_Resume

PD_PET_Resume PET パーキンソン病とは パーキンソン病は 脳の中の黒質 図1 という部分 の神経細胞が変化してしまう病気です 黒質からは線条 目 体 尾状核 被殻などで構成 という部分に軸索という 枝が出ていて ドパミンという神経の信号を伝えるため 鼻 の物質をシナプスと呼ばれる場所で出しています 図 2 パーキンソン病では このドパミンが減ってしまい 口 ます 20%以上低下すると症状が出ると言われていま す

More information

Microsoft Word - 新生児部門統計.docx

Microsoft Word - 新生児部門統計.docx 新生児部門統計 1. 入院依頼の受け入れ率 新生児搬送 年 新生児搬送入院依頼数 受け入れ数 受け入れできず 受け入れ率 2009 76 58 18 76% 2010 93 90 3 97% 2011 106 96 10 91% 2012 91 89 2 98% 2013 79 69 10 87% 新生児搬送入院は 2010 年以降 依頼の 90% 前後を受け入れることができています 受け入れることができなかった症例は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ALS 筋萎縮性側索硬化症 三小田一成 村山皓紀 森將一郎 ALS(Amyotrophic lateral sclerosis) とは ALS とは運動ニューロンが変性し 重篤な筋肉の萎縮と筋力の低下を示す疾患 厚生労働省の定める難病に指定されている 発病率は人口 10 万人あたり 1~2 人 男性が 1.2~1.5 倍多く 国内に約 1 万人の患者がいる アイスバケツチャレンジ wikipedia

More information

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1) 1 2 リハビリ室 主任理学療法士 夏目 健文 筋力評価は スポーツ外傷や障害の予防 メディカルトレーニングの進歩 状況を把握し スポーツ活動への復帰を判断する上で欠かせません 当院で行っている膝関節の筋力測定評価方法について紹介いたします リハビリテーション室では 整形外科疾患の術前術後の患者さ ん 外来受診の患者さんに対して筋力測定器による筋力評価を行 っています 筋力測定器は CybexNORM(サイベックスノルム)

More information

コース:基礎訓練  ユニット:④身体診察

コース:基礎訓練  ユニット:④身体診察 神経診察のチェックポイント (OSCE より高いレベルを目指す ) 岐阜大学神経内科 老年学教授下畑享良 shimohata@gmail.com 神経診察で大事なことは, 左右の比較, 安全確認, 感染予防, 不快な刺激への配慮!! 検査の説明は言葉だけでなく, 自分でもやってみせ分かりやすくする 1) 意識レベルの診察 意識障害は Japan coma scale もしくは Glasgow coma

More information

紀要 Vol 6.indb

紀要 Vol 6.indb 左立脚初期で左側方への転倒傾向を認めた右小脳出血患者の一症例 右立脚中期以降の同側体幹筋の筋収縮の遅延に着目して 症例報告 左立脚初期で左側方への転倒傾向を認めた右小脳出血患者の一症例 右立脚中期以降の同側体幹筋の筋収縮の遅延に着目して - 吉岡芳泰 1) 米田浩久 2) 高田毅 1) 鈴木俊明 2) 1) 玉井整形外科内科病院 2) 関西医療大学保健医療学部臨床理学療法学教室 要旨歩行の左立脚初期に転倒傾向を認め

More information

本文/開催および演題募集のお知らせ

本文/開催および演題募集のお知らせ 86 QOL S Masson Irritable Bowel Syndrome IBS Visual Analog Scale VAS IBS MRI S pelvic side wall W pelvic side wall PDS figure 過敏性腸炎様の症状を呈した直腸子宮内膜症の症例 87 図1 術前 MRI ゼリー法の結果 1 症例1の術前所見 症例の術前所見では に直腸子宮内膜症を疑う

More information

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を

動作法の基本の姿勢づくり ( モデルパターン動作 ) 躯幹のひねり 腰回りの力を抜く 自分で緩める感覚をつける ひねる方向 ( 後ろの方向に肩を倒して 足の方向に腕を伸ばしながら ) や膝でブロックする箇所 ( 背中 肩 腰 ) によって 緩まる箇所が違う あぐら座 座位や立位は 骨盤で姿勢の調整を 催眠状態では 脳性マヒの子供の強い緊張が緩んだり 動きにくかった手足がかなり自由動作法とはに動かせるようになったりすることをみつけ 不自由さが脳の障害によるものだけでは説明がつかないことがわかった 間違った動きをしているのは 子供が からだの動かし方を間違って学習してきたものと考えて 正しい動かし方を覚えていこうとしたもの 脳性マヒの子供の不自由を説明する時に 意図 努力 身体動作が使われる 飲みたいな

More information

Immediate Effects of the Self-control Intervention of Trunk Movement on Postural Stability in College Female Athletes MIYOSHI, Eiji IWATA, Shinichi The purpose of this study was to investigate the immediate

More information

日産婦誌58巻9号研修コーナー

日産婦誌58巻9号研修コーナー Department of Obstetrics and Gynecology, Tokyo Medical University, Tokyo ( 表 1) Biophysicalprofilescoring(BPS) 項目 呼吸様運動 Fetalbreathingmovements (FBM) 大きい胎動 Grossbodymovements 胎児筋緊張 Fetaltone ノン ストレステスト

More information

IV. 対象者および方法 1) 対象者 1 I S 様,54 歳, 男性, 身長 :170cm, 体型 : やせ気味. 胃瘻栄養法 半固形栄養食摂取 脊髄小脳変性症 硬膜下血腫による両上下肢機能の全廃及び体幹機能の障害あり 随意運動なし 両膝関節屈曲拘縮 両足関節に内反拘縮みられる 褥瘡はないが発汗

IV. 対象者および方法 1) 対象者 1 I S 様,54 歳, 男性, 身長 :170cm, 体型 : やせ気味. 胃瘻栄養法 半固形栄養食摂取 脊髄小脳変性症 硬膜下血腫による両上下肢機能の全廃及び体幹機能の障害あり 随意運動なし 両膝関節屈曲拘縮 両足関節に内反拘縮みられる 褥瘡はないが発汗 ベッドの背上げ軸 足上げ軸の位置からみたポジショニング ~ 経管栄養剤投与時の安楽 安全を考えて ~ 生活支援員西舘裕子 I. はじめに 経管栄養剤使用者にとって投与時に背上げ 足上げの体位をとるのは毎食のことであり その標準的な投与時間は 利用者の疾患 身体状況 栄養剤の形状等にもよるが 栄養剤と水分を合わせ 1 回当たり 1 ~1 時間半の時間を要する 当施設での平均的な栄養剤投与時間は 1 回当たり

More information

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に

立石科学技術振興財団 Fig. 2 Phase division in walking motion (The left leg is colored with gray) Fig. 1 Robot Suit HAL for Well-being ベースにした両下肢支援用モデルを用いた Fig.1に 立石科学技術振興財団助成研究成果集 ( 第 23 号 ) 2014 片麻痺患者のための健側歩容を活用した装着型歩行支援システム Walking support for hemiplegic patients wearing Robot Suit HAL using unaffected sideʼs motion data 2011901 研究代表者 共同研究者 筑波大学サイバニクス研究センター 筑波大学附属病院リハビリテーション部

More information

Microsoft Word - toukyuhyo

Microsoft Word - toukyuhyo 身体障害者障害程度等級表 身体障害認定の対象となる障害は 次の表に該当となる 永続する 障害です 視覚障害 1 級視力の良い方の眼の視力 ( 万国式試視力表によって測ったものをいい 屈折異常のある者については 矯正視力について測ったものをいう 以下同じ ) が 0.01 以下のもの 2 級 1 視力の良い方の眼の視力が 0.02 以上 0.03 以下のもの 3 級 2 視力の良い方の眼の視力が 0.04

More information

2018/1/17 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form(

2018/1/17 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form( 2018/1/17 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form( 以下 MDF) Medical Reports( 医学的資料 ) を添付することが義務つけられています

More information

2017/12/1 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form(

2017/12/1 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form( 2017/12/1 MDF(Medical Diagnostics Form) 作成の手引き 一般社団法人日本パラ陸上競技連盟クラス分け委員会 現在 IPC 登録を行う際 新規に登録を行う選手ならびに国際クラス分けを受ける必要がある選手の登録時に Medical Diagnostics Form( 以下 MDF) Medical Reports( 医学的資料 ) を添付することが義務つけられています

More information

Skin Temperature of the Hand in Vascular Test Position in Patients with Thoracic Outlet Syndrome By T. Imagama, S. Hattori, M. Oyama, H. Hayakawa and Y. Azuma Department of Orthopaedic Surgery, Yamaguchi

More information

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き 1 なぜ体幹 腹筋のトレーニングが必要か? 体の構造上 お腹まわりは腰椎 ( 背骨 ) しか骨はなく その前は内臓 筋肉などで不安定な状態です 1 背筋の過剰な活動や腹筋の低下によって腰を反った姿勢になりやすい 2 腰が反った姿勢は腰痛になりやすい お腹の上下は肋骨や骨盤があり 比較的骨の構造として安定しています運動するときには不安定な場所に力が加わると さらに不安定となり痛みが生じやすくなります競泳選手で一番痛みが多い場所は腰痛!

More information

末梢神経障害

末梢神経障害 Ⅱ 臨床診断と治療 Ⅰ 検査 1 Ⅲ 遺伝性末梢神経障害 脱髄と軸索変性はどのように 見分けるのでしょうか 1 脱髄と軸索変性を鑑別する意義 末梢神経障害患者を診る場合に まず行うべきことは脱髄か軸索変性かの鑑別 である これは第 1 に原因診断を目的としている 基本病態が脱髄か軸索変性か によって原因が大きく異なるからである 圧迫性ニューロパチーの場合には圧 迫 虚血が軽度の場合には脱髄あるいは静止膜電位変化による機能的伝導障害が

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト 3. 重度障害児等の学校生活 3-1 重度障害児等の障害 疾病についての理解 重症心身障害 超重症児 準超重症児 脳性まひ Duchenne 型筋ジストロフィー 福山型先天性筋ジストロフィー 脊髄性筋萎縮症 声門下狭窄 喉頭軟化症 二分脊椎 障害の概念 それでは ここでたんの吸引等の対象になる 重度障害児等の障害 疾病について簡単に説明します ただし 担当する児童生徒等は 一人一人異なる個別性があるため

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1) 第 1 回問題 89 運動障害の評価法で正しいのはどれか 1 足関節の基本肢位を 90 とするのは誤りである 2 徒手筋力テストは 4 段階評価法である 3 ブルンストロームのステージは末梢性麻痺に対する評価段階である 4 長谷川式スケールは関節可動域の評価法である 第 1 回問題 90 正常歩行の周期について誤っているのはどれか 1 歩行周期には立脚期と遊脚期とがある 2 立脚中期には全体重が一方の足にかかる

More information

足関節

足関節 一般撮影のおさらいと工夫 ~ 膝関節から足まで ~ 松戸整形外科病院 反町祐司 膝関節 第 24 回東葛放射線画像セミナー 1 正面 坐位で下肢を完全進展し やや内旋して外側顆および内側顆の後縁を結んだ線をフィルムに対して水平にする 膝蓋骨尖 1cm 下に頭足 10 で入射する < ポイント > 膝蓋骨は外側上顆と内側上顆の中央に描出 膝関節腔を描出 膝関節腔中央に顆間隆起を描出 腓骨頭の一部が脛骨と重複して描出

More information

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位 1. 上肢のトレーニング~ 自重編 ~ 2. 上肢のトレーニング~ 用具使用編 ~ 3. 下肢のトレーニング 4. 体幹トレーニング 5. 上肢のダイナミックストレッチ 6. 下肢のダイナミックストレッチ 7. 上肢のスタティックストレッチ 8. 下肢のスタティックストレッチ (1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ

More information

Key words : ataxia, sensory disturbance, lacunar infarction, pontine infarction, MRI

Key words : ataxia, sensory disturbance, lacunar infarction, pontine infarction, MRI Key words : ataxia, sensory disturbance, lacunar infarction, pontine infarction, MRI 病 巣 と反 対側 に小 脳 症 状 と感 覚 障害 を 呈 した橋 梗 塞 の 1 例 図 1 a :頭 部MRI水 平 断 T1WI (TR 平 断 T2WI 600, め る.b: 頭 部MRI水 TE80). 梗 塞 巣 は橋

More information