<4D F736F F D205F D4C93878CA78B7982D194F693B98E7382CC88E397C382CC8CBB8FF393992E646F63>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F D205F D4C93878CA78B7982D194F693B98E7382CC88E397C382CC8CBB8FF393992E646F63>"

Transcription

1 第 2 広島県及び尾道市の医療の現状等 1. 広島県保健医療計画における医療の状況等本県では 医療法の定めにより 広島県保健医療計画 が策定され 平成 20(2008) 年 3 月に五次改正版が公示されました 生活習慣で築く健康 連携で築くより安全 安心な医療 を基本理念に 健康寿命の延伸と質が高く効率的な地域医療体制の確保を目指すため 平成 24(2012) 年度を目標年次とした具体的な方向性や施策が示されています 各市町を区域とした一次保健医療圏 県内を 7 つの区域に区切った二次保健医療圏及び全県を区域とした三次保健医療圏が設定され 本市は三原市及び世羅町とともに尾三二次保健医療圏に属しています < 二次保健医療圏域 > 圏域名 圏域内市町 人口 ( 人 ) 面積 k m2 広島 広島市 安芸高田市 府中町 海田町 熊野町 1,333,953 2,502 坂町 安芸太田町 北広島町 広島西 大竹市 廿日市市 145, 呉 呉市 江田島市 280, 広島中央 東広島市 竹原市 大崎上島町 224, 尾三 尾道市 三原市 世羅町 273,287 1,034 福山 府中福山市 府中市 神石高原町 515,865 1,096 備北 三次市 庄原市 102,463 2, 市町 2,876,642 8,476 資料 : 平成 17(2005) 年国勢調査 3

2 病院 病床数県内の病院数は平成 18(2006) 年 10 月 1 日現在 254 施設で 平成 2(1990) 年の 296 施設をピークに減少しています 病院の病床数は 41,981 床で 平成 7(1995) 年以降ほぼ横ばいで推移しています < 病院数 > < 病院病床数 > 基準病床数 基準病床数制度は 病床の整備目標であるとともに 適正配置を促進し 医療資源の効 率的活用を通じて 地域に必要な医療の確保を図るためのものです 医療法第 30 条の 4 第 2 項第 12 号の規定に基づく基準病床数は 次のとおりとされています なお 療養病床の 再編に伴い 介護保険施設等への転換意向の状況を踏まえながら 毎年度基準病床数の見 直しが行われます < 基準病床数 > 一般病床及び療養病床 精神 結核 感染症病床 二次保健医療圏 基準病床数既存病床数 全県域 基準病床数既存病床数 広島 12,844 14,306 精神病床 8,158 9,379 広島西 1,923 1,861 結核病床 呉 2,913 3,442 感染症病床 広島中央 1,808 2,275 尾三 3,373 3,875 福山 府中 5,426 5,353 備北 1,316 1,711 既存病床数は平成 20(2008) 年 合計 29,603 32,823 3 月 13 日現在 4

3 健康保険法等の一部を改正する法律 の施行に伴い 平成 23(2011) 年度末をもって介護療養病床が廃止されることとなったため 今後 療養病床の再編成が本格化していくことになります このため 平成 19(2007) 年 12 月に 広島県地域ケア体制整備構想 が定められ 療養病床転換推進計画に沿って療養病床の再編が行われれば 現に入院している方の医療や介護の必要度に応じた受け皿は確保できるとされています 救急医療の推進初期救急医療は 発熱や軽いケガなど外来で治療できる比較的軽症な患者の診療を行う最も地域に密着した体制であり 本県では 在宅当番医制 休日夜間急患センター 休日等歯科診療所等により行われています 在宅当番医制は 県内 22 地区すべての医師会と尾道市歯科医師会の協力により実施されており 休日夜間急患センターは 尾道市立夜間救急診療所をはじめとして 10 市 1 地区で運営されています 二次救急医療は 入院治療を必要とする重症救急患者に対する医療で 県内 14 の救急医 療圏域で 病院群輪番制病院 (61 機関 ) を基本に 救急告示医療機関も含めて体制が確保 されています 搬送人員の状況 ( 平成 17 年度中 ) 傷病程度 搬送人員 割合 軽症患者の二次救急医療機関での夜間受診や 死亡 1, % 救急車の利用が年々増加しており 救急医療情 重症 12, % 報や救急医療体制の現状等について 住民への 中等症 45, % 意識啓発に積極的に取り組む必要があります 軽症 46, % その他 % 合計 106, % 三次救急医療は 二次救急医療では対応困難な重篤な救急患者に対し 24 時間体制で高度な医療を総合的に提供するもので 本県では 複数の二次保健医療圏域を対象とした救命救急センターを 4 か所 重症熱傷や指肢切断等の特殊傷病について全圏域を対象とする高度救命救急センターが 1 か所設置されています 小児救急医療体制本県の山間部や島しょ部には小児科医のいない地域もあり 小児科医の不足により小児救急医療体制の確保は 極めて困難な状況にあります 小児人口は大きく減少していますが 小児救急患者数は増加の一途をたどっています 5

4 小児の二次救急医療については 24 時間 365 日体制で二次救急医療に対応する 小児救急医療拠点病院 が 3 病院指定され 輪番制で対応にあたる 小児救急医療支援事業 が県内 4 地区で実施されています これにより 県内の 7 つの二次保健医療圏のうち 6 圏域で小児の二次救急医療体制が確保されています 地域医療の機能分化と役割分担かかりつけ医を中心とした地域医療連携の構築が求められており かかりつけ医を支援する地域の中核的病院の機能拡充や地域医療支援病院の確保が求められています かかりつけ医の普及 定着の推進を図るとともに 地域の実情に応じ かかりつけ医が中心となり 救急医療の機能 介護 福祉サービスの機能 療養を提供する機能 回復期リハビリ機能 専門的な治療を行う機能 などを有する機関と連携して 患者 家族に対して適切な医療を提供できるような連携システムの構築が必要とされています 地域の中核的病院を中心とした地域医療連携地域における病診連携の中心として 旧医療法での総合病院などがその役割を担っています 地域の中核的病院は 円滑な患者紹介の受入れや地域連携を安定的に行うため 専用病床や高額医療機器等の共同利用を推進する必要があり また 地域医療支援病院は 地域連携の中で果たす役割が大きく かかりつけ医や医師会等の理解を得て 地域の連携体制を整備する必要があります 地域医療支援病院 の承認状況 ( 平成 20 年 3 月 1 日現在 ) 医療機関名 病床数 承認年月日 二次保健医療圏名 広島赤十字 原爆病院 666 平成 19 年 8 月 27 日 広島医療圏 県立広島病院 750 平成 19 年 8 月 27 日 厚生連廣島総合病院 570 平成 16 年 8 月 12 日 広島西医療圏 呉市医師会病院 207 平成 11 年 11 月 17 日 独立行政法人国立病院機構呉医 700 平成 19 年 8 月 27 日 呉医療圏 療センター 三原市医師会病院 200 平成 11 年 11 月 17 日 尾道市立市民病院 330 平成 20 年 1 月 30 日 尾三医療圏 厚生連尾道総合病院 442 平成 20 年 2 月 20 日 独立行政法人国立病院機構福山医療センター 410 平成 18 年 8 月 31 日 福山 府中医療圏 6

5 高度先進医療の推進 がん医療の推進本県のがんによる死亡者数は平成 18(2006) 年 7,580 人で年々増加しており 40~64 歳の壮年期においては 全死亡者数の 43.8% をがんを死因とする死亡者が占めています がん医療水準の向上を図るため 平成 18(2006) 年度に がん診療連携拠点病院 が 10 病院指定されています 県内のすべての二次保健医療圏にがん診療連携拠点病院が整備されており 尾三二次保健医療圏では厚生連尾道総合病院ががん診療連携拠点病院に指定されています また 県では緩和ケアを推進する中核的な拠点として 平成 16(2004) 年度に 広島県緩和ケア支援センター を整備し 情報発信 専門研修 地域連携事業など 全県的な緩和ケアを推進しています がん患者の希望に応じて住み慣れた地域で施設緩和ケアと在宅緩和ケアが提供できる体制を整えるため 二次保健医療圏ごとに 1 か所以上の後方支援機能を持った緩和ケア病等の整備を進めることとされていますが 尾三二次保健医療圏における緩和ケア病棟設置医療機関には 公立みつぎ総合病院があります 高度先進医療の推進 周産期医療の推進本県では 低出生体重児に代表される集中治療を必要とするハイリスクの妊娠 分娩に適切に対処するため 平成 11(1999) 年 3 月に総合周産期母子医療センター (2 か所 ) を指定 また 地域周産期母子医療センター (7 か所 ) を認定するとともに 平成 12(2000) 年 7 月から 広島県周産期医療システム の運営が開始されています 尾三二次保健医療圏の地域周産期母子医療センターには厚生連尾道総合病院が認定され 地域において重要な役割を果たしており 地域の周産期医療施設と周産期母子医療センターの連携システムをより一層有機的に機能させていく必要があるとされています 7

6 2. 地域保健医療計画における尾三二次保健医療圏の状況等 広島県保健医療計画では 県内 7 つの二次保健医療圏ごとに基本的な保健医療サービスの提供体制や連携方策 重点的に取組むべき施策について 地域保健医療計画 が作成されています 地域保健医療計画は 圏域内の市町や保健医療関係団体等に対して 施策推進の方向性を示すとともに 圏域内の住民に対して 自主的 積極的な活動を誘引する役割を持つものです その概要や主な項目は 次のとおりです 尾三二次保健医療圏を構成する市町 人口及び面積は 次のとおりです 圏域名 圏域内市町 人口 ( 人 ) 面積 ( km2 ) 尾三二次保健医療圏 尾道市 三原市 世羅町 273,287 1,034 また 市町別の年齢構成や高齢化率等は 次のとおりです 市町名 総人口 0-14 歳 歳以上 年齢 高齢化 人口 歳人口 人口 75 歳以上人口 不詳 率 尾道市 150,225 18,601 89,877 41,294 20, % 三原市 104,196 13,594 63,803 26,714 13, % 世羅町 18,866 2,251 10,030 6,585 3, % 計 273,287 34, ,710 74,593 38, % 平成 17(2005) 年国勢調査 尾三二次保健医療圏の病院及び診療所の施設数は 次のような状況にあります 病院 一般診療所 歯科診療所 施設数 10 万人対 病床数 10 万人対 施設数 10 万人対 施設数 10 万人対 尾三 ,675 1, 広島県 ,981 1, , , 全国 8, ,626,589 1, , , 平成 18(2006) 年医療施設調査 8

7 尾三二次保健医療圏の医療従事者の状況は 医師 薬剤師 看護職員などについて全国 の平均値を上回っています < 医療従事者数 人口 10 万人対 > 平成 18(2006) 年 12 月 31 日現在 区分 医師 歯科医師 薬剤師 保健師 助産師 看護師 准看護師 圏域 県内 全国 厚生労働省 医師 歯科医師 薬剤師調査 保健 衛生行政業務報告 尾三二次保健医療圏の基準病床数基準病床数は 精神病床 結核病床 感染症病床については全県を区域として算定し 療養病床及び一般病床については各二次保健医療圏を単位として算定されます 尾三二次保健医療圏の療養病床及び一般病床数は 基準病床より既存病床の方が上回っている状況です 療養病床の再編に伴い 広島県地域ケア体制整備構想 ( 平成 19(2007) 年 12 月策定 ) に応じ 介護保険施設等への転換意向の状況を踏まえながら 毎年基準病床数の見直しが行われます 療養病床及び一般病床 圏域名基準病床数既存病床数尾三二次保健医療圏 3,373 3,875 既存病床数は平成 20(2008) 広島県合計 29,603 32,823 年 3 月 13 日現在の数字 尾三二次保健医療圏の救急医療体制初期救急医療体制は 在宅当番医制事業を当圏域の 4 医師会がそれぞれ取組んでおり 尾道市医師会は旧尾道市 尾道市御調町 向島町で 因島医師会は尾道市因島で 三原市医師会は三原市大和町 尾道市瀬戸田町で 三原市医師会休日夜間急患診療所は旧三原市 三原市本郷町で 世羅郡医師会は三原市久井町 世羅町で実施しています また 尾道市立夜間救急診療所が設置されており 尾道市歯科医師会では在宅当番歯科医制事業が実施されています 二次救急医療体制は 病院群輪番制病院が当圏域のすべての地区に合計 8 施設 ( 尾道地区 2 施設 旧御調 世羅地区 2 施設 旧因島 旧瀬戸田地区 1 施設 三原地区 3 施設 ) が整備されており 救急告示医療機関は合計 16 施設が整備されています 三次救急医療機関は 広島圏域に 3 施設 呉圏域に 1 施設があり 福山 府中圏域には 9

8 福山市民病院があります また 岡山県内の三次救急医療機関に搬送する体制もできています < 尾三二次保健医療圏域内の救急医療体制 > 初期救急医療機関 二次救急医療機関 市 町 休日夜間急患センター 在宅当番医制 病院群輪番制参加施設 その他 24 時間体制施設 三原市 三原市医師会休日 興生総合病院 三原市医師会病院 ( 大和 久井を除 夜間急患センター 土肥病院 本郷中央病院 く ) 三原赤十字病院 山田脳神経外科医院 三原市大和 三原市医師会 白龍湖病院 三原市久井 世羅郡医師会 公立みつぎ総合病 世羅町尾道市御調 院公立世羅中央病院 三原市立くい市民病院 尾道市 ( 御調 因島 瀬 尾道市立夜間救急診療所 尾道市医師会尾道市歯科医師会 尾道市立市民病院厚生連尾道総合病 笠井病院木曽病院 戸田を除く ) 尾道市因島尾道市瀬戸田 院 因島医師会 日立造船因島総合 県立瀬戸田病院 三原市医師会 病院 出典 : 広島県保健医療計画 ( 地域保健医療計画 ) 10

9 当圏域には 2 つの消防本部 ( 尾道市消防本部 三原市消防本部 ) があり 救急患者等の搬送に当たっています 消防機関の搬送体制平成 19(2007) 年 10 月 1 日現在消防機関管轄区域救急車 尾道市消防局 尾 尾道消防署 ( 東尾道 ) 尾道市中央東部 2(1) 道 向島分署 ( 向島町 ) 尾道市 ( 向島町 向東町 ) 1(1) 消 西分署 ( 新浜一丁目 ) 尾道市中央西部 1 防 北分署 ( 美ノ郷町 ) 尾道市北部 1 署 御調分署 ( 御調町 ) 尾道市 ( 御調町 ) 1(1) 因 因島消防署 ( 因島土生町 ) 尾道市因島 ( 因北出張所管轄を除く ) 2(1) 島消 瀬戸田分署 ( 瀬戸田町 ) 尾道市 ( 因島州江町 因島原町 瀬戸田町 ) 2(1) 防署 因北出張所 ( 因島重井町 ) 尾道市因島 ( 重井町 中庄町 大浜町 鏡浦町 外浦町 ) 1 2 消防署 5 分署 1 出張所 ( 救急救命士 40 名 ) 11(5) 三 本署 ( 三原市円一町 ) 三原市 ( 分署管轄を除く ) 3(2) 原 西部分署 ( 三原市本郷町 ) 三原市 ( 本郷町 沼田東町 沼田西 2(1) 市消 大和出張所 ( 三原市大和町 ) 町 小泉町 高坂町 ) 三原市 ( 大和町 ) 1(1) 防 北部分署 ( 世羅町 ) 三原市久井町 世羅町 2(1) 本 世羅西出張所 ( 世羅町 ) 世羅町 1(1) 部 1 消防署 2 分署 2 出張所 ( 救急救命士 29 名 ) 9(6) 救急車の ( ) は 高規格救急自動車の数でうち数 平成 18(2006) 年の搬送状況は 次のとおりです 区 分 尾道市消防局 三原市消防本部 出場件数 ( 件 ) 6,201 4,529 搬送人員 ( 人 ) 5,934 4,319 搬送先管内 9,380 人管外 873 人 ( 官外への搬送割合 85%) 11

10 尾三二次保健医療圏の小児救急医療対策小児科救急の初期救急医療については 尾道市立夜間救急診療所及び三原市医師会休日夜間急患診療所などにおいて対応していますが 島しょ部 山間部では小児科以外の医師によっても対応されている状況です 二次救急については 当圏域の輪番制病院で対応するとともに小児救急医療拠点病院である厚生連尾道総合病院において対応しています 尾三二次保健医療圏のへき地医療対策当圏域には 無医地区が 7 か所 ( 尾道市御調町 2 か所 ( 菅野 大和 ) 三原市大和町 2 か所 世羅町 3 か所 ) 無歯科医地区が 8 か所 ( 尾道市御調町 3 か所 ( 菅野 今津野 大和 ) 三原市大和町 2 か所 世羅町 3 か所 ) あります 無医地区等を有する地域では 比較的医療機関が少ない中にあって 地域の公立病院など中核的な医療機関により 医療従事者の確保や医療機能の充実が図られています 今後 過疎化の進展する地域においては 無医地区 無歯科医地区などの医療を受けにくい地区の増加が懸念されるため 患者の搬送体制の確保が必要となります 尾三二次保健医療圏の医療施設相互の機能分担と連携地域医療支援病院である尾道市立市民病院 厚生連尾道総合病院 三原市医師会病院は 紹介患者への医療提供 医療機器の共同利用 地域の医療従事者への研修実施などの機能を最大限発揮することにより かかりつけ医を支援します < 当圏域における政策医療実施病院 > 地域医療支援病院尾道市立市民病院 厚生連尾道総合病院 三原市医師会病院災害拠点病院厚生連尾道総合病院 三原赤十字病院 興生総合病院地域がん診療連携拠点病院厚生連尾道総合病院小児救急医療拠点病院厚生連尾道総合病院地域周産期母子医療センター厚生連尾道総合病院臨床研修指定病院尾道市立市民病院 公立みつぎ総合病院 厚生連尾道総合病院 三原赤十字病院 興生総合病院当圏域では 悪性新生物や神経 脳血管に対する専門的な医療を含め 主要な疾病のほとんどに対応可能となっており 当圏域内の医療需要はおおむね充足されています 12

11 尾三二次保健医療圏のその他の医療提供体制当圏域においては 尾道市御調町で 公立みつぎ総合病院 保健福祉センター 介護老人保健施設 介護老人福祉施設 ケアハウスなどが整備され 保健 医療 介護 福祉のサービスが一体的に提供されるよう地域包括ケアシステムが構築されています 地域保健福祉計画では このような先進的な取組みの成果を生かしながら 各市町において 地域包括支援センターを中心に保健 医療 介護 福祉関係機関の連携を図るとされています また 尾道方式と呼ばれているケアマネジメントをツールとした尾道市医師会 尾道市社会福祉協議会 尾道市連合民生委員児童委員協議会等が取組んでいる包括的医療ケアシステムでは 主治医を中核とした多職種協働が実施されています 13

12 3. 本市の医療の状況等 本市の病院 一般診療所の施設数及び病床数は 次のとおりです < 病院 一般診療所の状況 > 病 院 一般診療所 施設数 10 万対 病床数 10 万対 施設数 10 万対 病床数 10 万対 尾道市 ,051 1, 三原市 ,514 2, 世羅町 計 ,675 1, 厚生労働省 平成 18(2006) 年医療施設調査 本市には 尾道市立市民病院 公立みつぎ総合病院及び県立瀬戸田病院の 3 つの公立病院があり 公的病院として厚生連尾道総合病院があります このうち 県立瀬戸田病院は本年 4 月尾道市へ移管し 尾道市立市民病院の附属診療所として運営する予定となっています < 尾三医療圏内の公立病院 公的病院 > 所在地 病院名 許可病床 備考 尾道市立市民病院 330 床 病院群輪番制 ( 尾道地区 ) 尾道市 公立みつぎ総合病院 240 床 病院群輪番制 ( 御調世羅地区 ) 県立瀬戸田病院 50 床 厚生連尾道総合病院 442 床 病院群輪番制 ( 尾道地区 ) 三原市 三原市立くい市民病院 45 床 旧久井国保病院 三原赤十字病院 254 床 病院群輪番制 ( 三原地区 ) 世羅町 公立世羅中央病院 110 床 病院組合 ( 三原市 世羅町 ) 病院群輪番制 ( 御調世羅地区 ) 14

13 また 市内には公立病院及び公的病院以外の病院は 8 病院があり それぞれ医療ニーズに対応した医療が提供されています 島しょ部においては日立造船健康保険組合因島総合病院と因島医師会病院が中心となり 救急医療や開放型病院として地域の医療機関との連携により医療提供が行われています 特に 因島総合病院は二次救指定病院として県外の島々の救急患者も含めて対応を行っています < 尾道市内の民間病院 > 病院名 所在地 許可病床 備考 木曽病院 神田町 133 床 救急告示病院 村上記念病院 新浜一丁目 52 床 青山病院 栗原東二丁目 141 床 精神科 神経科 笠井病院 久保一丁目 47 床 救急告示病院 松本病院 久保三丁目 182 床 救急告示病院 山本病院 高須町 76 床 因島総合病院 因島土生町 180 床 病院群輪番制 ( 因島地区 ) 因島医師会病院 因島中庄町 199 床 医師については 次のような状況です < 医師の状況 > 人口 医師数 実数 ( 人 ) 人口 10 万対 尾道市 149, 三原市 103, 世羅町 18, 計 271, 資料 : 厚生労働省平成 18 年調査総務省推計人口 ( 平成 18 年 10 月 1 日現在 ) に基づく人口移動統計調査 本市の医療等の現状本市の医療提供の現状は 三次医療を行っている厚生連尾道総合病院 公立病院である尾道市立市民病院と公立みつぎ総合病院の 3 つの病院を核として 病院と病院 病院と診療所の連携が円滑に行われ 住民が必要とする医療提供に十分対応できています 救急医療の体制については 尾道市立市民病院が夜間救急診療所の運営など中心的役割を果たしており 岡山大学等からの医師派遣や厚生連尾道総合病院 尾道市医師会及び松永沼隈地区医師会の参加 協力を得るなど市域を越えた連携体制による運営ができていま 15

14 す 一方 本市の北部を含む中山間地域では 公立みつぎ総合病院を核として救急医療体制をとっており 住民の救急医療に対する不安は解消されています しかしながら ごく軽い症状で緊急性がないのに夜間や休日に救急外来を受診される いわゆる コンビニ受診 が全国的に問題となっていますが 本市においてもそのような状況が見受けられます このことは 重症患者や入院中の患者の急変に対応が困難になるばかりでなく 医師の過重勤務につながり地域医療の崩壊の一因ともなります 救急医療に関する市民の理解とそのための啓発活動が重要となっています 更に本市では 在宅医療を担う診療所と病院や介護施設が連携した尾道方式による地域ケアシステムや公立みつぎ総合病院を中核とする地域包括ケアシステム 因島医師会による医師会病院と診療所の地域連携システムが確立しています 医療と保健 介護 福祉の連携高齢者の多くは 複数の疾病を有していることが多いことから 状態に応じた医療と介護の切れ目のない連携したサービスの提供が重要で かかりつけ医 専門診療科目の医師 訪問看護師 介護支援専門員 訪問介護員など多職種が連携したサービス提供が必要であり ケアカンファレンスが重要な役割を果たします 本市においては 尾道市医師会等による主治医機能を中核としたケアカンファレンスによる多職種協働の地域連携が確立し 実施されています また 御調町においては 公立みつぎ総合病院 保健福祉センター 介護老人保健施設 介護老人福祉施設 ケアハウスなどが整備され 保健 医療 介護 福祉のサービスが一体的に提供されるよう地域包括ケアシステムが構築されています 16

15 4. 地域保健医療計画における市内の医療機関の役割等 地域保健医療計画において 尾三二次保健医療圏における尾道市立市民病院及び公立みつぎ総合病院や公的病院である厚生連尾道総合病院等の位置付け 役割等の主なものについては 次のようにされています (1) がん対策当圏域の地域がん診療連携拠点病院 厚生連尾道総合病院当圏域の緩和ケア病床のある医療機関 公立みつぎ総合病院 6 床緩和ケア病床のある公立みつぎ総合病院 緩和ケアチームを設置している後方支援病院 在宅医療における中心的役割を担う在宅療養支援診療所などで がんの末期医療として 延命治療だけではなく 苦痛を緩和し 精神面での支援も行いながら QOL の向上を図る緩和ケアが提供されています 急性期病院である尾道市立市民病院の緩和ケアチームは 退院前ケアカンファレンスを通じて 地域のかかりつけ医とともに退院患者への在宅緩和ケアに取組んでいます がんによる死亡場所別死亡者数をみると 医療機関での死亡割合は各市町とも県平均と同様に 90% を超えていますが 尾道市では自宅での死亡割合が 8.3% と県平均よりも高くなっています がんによる死亡場所別死亡者数区分病院診療所自宅老人ホーム等死亡者数割合死亡者数割合死亡者数割合死亡者数割合尾道市 三原市 世羅町 広島県 6, 資料 : 広島県緩和ケア支援センター H18 事業報告 地域の医療機関は 尾道市立市民病院や厚生連尾道総合病院との連携を通じ 終末期までを視野に入れたトータルケアにより 地域住民への医療提供サービスの向上に努めます 尾道市医師会では 平成 18(2006) 年度に 4 部位 ( 肺がん 大腸がん 肝臓がん 胃がん ) についての 3 病院 ( 尾道市立市民病院 公立みつぎ総合病院 厚生連尾道総合病院 ) 共通地域医療連携パスを導入し 平成 19(2007) 年度には 3 部位 ( 肝臓がん 乳がん 甲状腺がん ) を追加しています 地域のかかりつけ医は在宅療養支援診療所として 厚生連尾道総合病院 尾道市立市民病院 公立みつぎ総合病院 介護保険事業者等との連携を通じて 在宅での緩和ケアを推進します 17

16 (2) 小児救急医療対策 当圏域の小児救急医療拠点病院 厚生連尾道総合病院 小児科救急の初期救急医療については 尾道市立夜間救急診療所及び三原市医師会休日 夜間急患診療所などにおいて対応しています 小児科医師が不足している島しょ部 山間 部では 小児科以外の医師によっても対応されています 二次救急については 尾道市立市民病院など輪番制病院及び現行の初期救急医療体制で 対応できない患者への対応も含め小児救急医療拠点病院である厚生連尾道総合病院におい て対応しています < 小児科 小児外科医師数 > 平成 18 年 12 月 1 日現在 ( 単位 : 人 ) 病 院 診療所 小児科 小児外科 小児科 合計 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤 の人数は 圏域 常勤換算 県内 (3) 周産期医療 当圏域の地域周産期母子医療センター 厚生連尾道総合病院 当圏域では 出産可能な医療機関が減少し 産科のある医療機関は三原市 尾道市の旧 市街地に集中し 島しょ部 山間部には産科のある医療機関は各 1 医療機関となっていま す NICU( 新生児集中治療室 ) 病床が厚生連尾道総合病院 6 床 産科専用病床が 2 病院 70 床整備されています < 婦人科 産科医師数 > 平成 18 年 12 月 1 日現在 ( 単位 : 人 ) 病 院 診療所 産婦人科 産科 産科 合計 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤 常勤 非常勤 の人数は 圏域 常勤換算 県内 分娩の状況 平成 18(2006) 年 ( 単位 : 人 件 ) 産婦人科 産科医師数 分娩件数 医師 1 人当たり分娩件数 低出生体重児分娩件数 帝王切開分娩件数 圏域 , 県内 , ,085 4,497 18

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E > 1 資料 3 小児救急医療体制の現状 厚生労働省医政局指導課 2 児科医数の推移 現状 小児科医師数は平成 12 年から22 年で14,156 人から15,870 人に増加している 対象となる小児人口はいずれも減少しており 小児人口に対する小児科医師数も増加している ( 平成 12-22 年人口動態調査及び医師 歯科医師 薬剤師調査を元に医政局指導課作成 ) 児科医師数 ( ) 20,000000

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件 資料 1-1 地域医療構想 ( 案 ) に対する意見について 1 市町村からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意件数 5 件 (4 市 ) (4) 意見の内容 主な意見と県の回答 1 医療提供体制について 日常の医療 緊急時の医療 在宅医療体制の整備 特に周産期

More information

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体

地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体 地域医療構想の概要 1 地域医療構想の位置づけ 平成 25 年 3 月に 医療法に基づき 本県の疾病対策及び医療提供体制の基本方針である第 6 期岐阜県保健医療計画を策定した 平成 27 年 4 月に施行された改正医療法に基づき 保健医療計画の一部として 将来 (2025 年 ) あるべき医療提供体制を 構想区域 (= 二次医療圏 ) を設定して策定することとされた 策定及び実現に向けての取組を検討する場として

More information

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割

H I T A C H I 課題を解決する方策 高梁 新見及び真庭における課題を解決する方策 (1) 課題 : 圏域面積が県の 32% を占める広い圏域であるが 救命救急センターや周産期母子医療センターがなく 中小規模 の病院が救急医療を担っている また 救急搬送では 圏域外搬送の割 岡山県地域医療再生計画 ( 高梁 新見及び真庭 : 救急 連携機能強化等に重点 ) 現状 課題 医師や看護職員が少ない 圏域面積が広く 中小規模の病院が分散して存在 各地域の救急医療機関の役割分担が明確でない 救急医療の核となる病院の機能強化と回復期等を担う病院の連携体制が必要 救命救急センター 周産期母子医療センターがない 県南圏域の救命救急センター等との連携が不可欠 実施後 救急医療の核となる病院の機能強化により

More information

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治

第 2 部 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 第 2 部 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治 医療圏と基準病床数 ( 第 1 章医療圏 ) 医療圏と基準病床数 医療圏とは 地域の医療需要に対応して包括的な医療を提供していくための区域であり 具体的には 医療資源の適正な配置と医療提供体制の体系化を図るための 地域的単位のこ とです 医療圏は 医療法により 初期の診断 治療を担う一次医療圏 一般的な入院 治療を担 う二次医療圏 高度 特殊な医療を担う三次医療圏に大別され 各医療圏の圏域については

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床 ) 7 名 身延山病院 (80 床 ) 9 名 脆弱な医療提供体制人口比の医師数は県下最低 しもべ病院

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

F345A_ _113551_

F345A_ _113551_ [ 平成 30 年 11 月 1 日現在新生児特定集中治療室管理料 1 医科 ] 平成 30 年 12 月 3 日作成 1 頁 101,2437,8 地方独立行政法人広島 730-8518 一般 715( 新 1) 第 366 号 平成 26 年 4 月 1 日 (01,3629,5) 市立病院機構広島市立広島市中区基町 7 番 33 号 精神 28 当該治療室の病床数 :9 広島市民病院 082-221-2291

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E > 医療機関からお問い合わせが多い補助制度の概要 本資料は 数多くある補助制度のうち 医療機関から特にお問い合わせが多いものについて 補助制度の概要 補助額の試算ができるようにまとめたものです 実際の補助金申請の際には 補助金交付要綱等に基づく補助条件が付されることとなります 1 目次 回復期病床整備事業 医療施設近代化施設整備事業 ( 精神病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業 ( 結核病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業

More information

区分 広島県 図表 一般診療所数 歯科診療所数 一般診療所 * 上段は実数, 下段は人口 10 万対 歯科診療所 施設数病床数施設数有床診療所無床診療所一般病床療養病床

区分 広島県 図表 一般診療所数 歯科診療所数 一般診療所 * 上段は実数, 下段は人口 10 万対 歯科診療所 施設数病床数施設数有床診療所無床診療所一般病床療養病床 第1章第2章料編北地域(1) 人口及び高齢者数 の総人口は, 平成 22(2010) 年の 9 万 6,849 人から, 徐々に減少しています 一方,65 歳以上の高齢者人口は平成 27(2015) 年まで増加を続け, 徐々に減少していきますが, 総人口に占める割合は平成 52(2040) 年には 42.2% になります また,75 歳以上の後期高齢者人口も増加を続け, 平成 42(2030) 年には

More information

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740>

<4D F736F F D D87967B817A816995BD90AC E8F74816A92F18CBE967B95B68740> 地域医療保健に関する提言 地域医療保健の充実強化を図るため 国は 次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 医師確保対策について (1) 産科医 小児科医 外科医 麻酔科医等をはじめとする医師 看護師等の不足や地域間 診療科間等の医師偏在の実態を踏まえ 安心で質の高い医療サービスの安定的な提供を実効あるものとするとともに 地域に根差した医師を養成するなど 地域を支える医師 看護師等の絶対数を確保するべく即効性のある施策及び十分な財政措置を早急に講じること

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50

個人情報保護・情報管理・情報システム 平成22年度新採用職員合同オリエンテーション 平成22年4月2日(金) 14:40~15:50 DPC と地域医療データから考える病院の中長期的戦略急性期病院編 石川 ベンジャミン光一 国立がん研究センター社会と健康研究センター臨床経済研究室長 第 7 回医療介護総合確保促進会議 (20160704): 参考資料 4 医療 介護総合確保の推進について 地域課題の共通認識と自院の果たす役割に基づく議論 2 病院として考えるべきこと 自院がある地域の特徴は? 人口の規模は? 大都市 / 中核市 /

More information

Microsoft Word - 【全体版】H30春 提言④

Microsoft Word - 【全体版】H30春 提言④ 地域医療保健に関する提言 地域医療保健の充実強化を図るため 国は 次の事項について積極的な措置を講じられたい 1. 医師確保対策について (1) 産科医 小児科医 外科医 麻酔科医等をはじめとする医師 看護師等の不足や地域間 診療科間等の医師偏在の実態を踏まえ 安心で質の高い医療サービスの安定的な提供を実効あるものとするとともに 地域に根差した医師を養成するなど 地域を支える医師 看護師等の絶対数を確保するべく即効性のある施策及び十分な財政措置を早急に講じること

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6 介護保険制度の実施状況 平成 26 年 10 月 広島県健康福祉局 介護保険課 目次 Ⅰ 第 1 号被保険者数及び要介護 ( 要支援 ) 認定者数の状況 1 第 1 号被保険者数の推移 ----------------------------------------- 1 2 要介護 ( 要支援 ) 認定者数 ( 総数 )( 平成 26 年 3 月末 )---------------- 1 3 要介護

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市 東かがわ市 小豆郡土庄町 小豆郡小豆島町 高松市 木田郡三木町 香川郡直島町 丸亀市 坂出市 善通寺市 綾歌郡宇多津町 綾歌郡綾川町 仲多度郡琴平町 仲多度郡多度津町 仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率

More information

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針 平成 30 年度診療報酬改定の基本方針 平成 29 年 12 月 11 日 社会保障審議会医療保険部会 社会保障審議会医療部会 1. 改定に当たっての基本認識 ( 人生 100 年時代を見据えた社会の実現 ) 我が国は 国民皆保険や優れた保健 医療システムの成果により 世界最高水準の平均寿命を達成し 超高齢社会が到来している 100 歳以上人口も6 万人を超えており こうした状況を踏まえて 人生 100

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6

<4D F736F F D208F5D8BC6926E814592CA8A77926E82C982E682E9906C8CFB81458F418BC68FF391D493998F578C768C8B89CA F90EC8F4390B3816A2E6 平成 2 7 年国勢調査 ~ 従業地 通学地による人口 就業状態等集計集計結果 ~ 目 次 Ⅰ 従業地 通学地別人口 1 従業地 通学地別人口 1 2 市町の従業地 通学地別人口 2 Ⅱ 従業地別就業者別就業者 通学者 1 男女, 年齢別就業者 4 2 男女, 年齢別通学者 6 Ⅲ 昼夜間人口比率 1 広島県の昼夜間人口比率 8 2 広島県の通勤 通学による流出入人口 9 3 市町の通勤 通学による流出入人口

More information

H21年事業年度業務実績評価

H21年事業年度業務実績評価 地方独立行政法人那覇市立病院 平成 28 事業年度の業務実績に関する評価結果 平成 29 年 8 月 地方独立行政法人那覇市立病院評価委員会 年度評価の方法 本評価委員会において 地方独立行政法人那覇市立病院の平成 28 事業年度に係る業務実績に関する評価を行った ( 評価の基本方針 ) (1) 評価は 中期目標 中期計画の達成状況等を踏まえ 法人の業務運営等について多面的な観点から総合的に評価を行い

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

救急医療 ガイドブック 長岡市 小千谷市 見附市 出雲崎町

救急医療 ガイドブック 長岡市 小千谷市 見附市 出雲崎町 救急医療 ガイドブック 長岡市 小千谷市 見附市 出雲崎町 はじめに 長岡地域定住自立圏 長岡市 小千谷市 見附市 出雲崎町 ( 以下 4 市町 ) は 通勤 通学 買い物 医療 レジャーなどさまざまな面で密接な関係にあり 一つの生活圏を構成しています 4 市町が共存共栄をしながら 各市町の自主性を重んじつつ 適切な役割分担と相互連携を進めながら それぞれの有するさまざまな地域資源を有効に活用し 生活に必要な機能を圏域全体として確保することを通じて

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 事務連絡 平成 30 年 7 月 27 日 厚生労働省医政局総務課 介護保険施設と併設する病院における医師等の員数の算定について 病院や介護保険施設における医師及び薬剤師 ( 以下 医師等 という ) の員数の算定については 病院又は診療所と介護保険施設等との併設等について ( 平成 30 年 3 月 27 日付医政発第 31 号 老発第

More information

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい

2 医師不足等に対応した地域における周産期医療の確保について 周産期医療に携わる医師の不足や偏在には 産科 産婦人科を専攻する医師が減少していること 小児科医師のうち新生児医療を専攻する医師が少ないこと 医師が限られた都市部の病院に集中しがちであること 小児科 産婦人科共に女性医師の割合が増加してい 資料 2 周産期医療体制のあり方に関する検討会意見の取りまとめ ( 案 ) 1 はじめに 周産期医療は少子化対策の観点からもその体制整備が求められており 国民が安心して出産に臨める医療環境の実現に向けて効果的な施策の実行が重要な課題となっている このため 周産期医療に係る課題については これまで様々な検討がなされてきた 近年では 平成 20 年に東京都で起きた母体死亡事例を契機として 周産期医療における

More information

第2期データヘルス計画について

第2期データヘルス計画について 平成 30 年度高齢者保健事業推進研修 平成 30 年 8 月 22 日 ( 水 ) 23 日 ( 木 ) 第 2 期保健事業実施計画 ( デー ヘルス計画 ) について 北海道後期高齢者医療広域連合事務局次長 指真弓 ( 函館市派遣 ) じめに ( 後期高齢者医療制度等について ) 1 後期高齢者医療制度の加入者 ( 被保険者 ) 都道府県内に住所を有する 75 歳以上の方 65 歳 ~74 歳で一定の障がいのある方

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

☆☆第6次へき地計画(完成版)

☆☆第6次へき地計画(完成版) 第 6 次茨城県へき地保健医療計画 平成 25 年 1 月 茨城県 目 次 1 基本的事項 1 (1) 計画策定の目的 1 (2) 計画の期間 1 2 へき地保健医療対策の現状と課題 1 (1) へき地を取り巻く状況 1 (2) 医療提供施設の現状 3 (3) へき地保健医療対策の課題 4 3 へき地保健医療対策の目標 5 4 へき地等の医療提供体制を構築する各主体の役割 5 (1) 県の役割 5

More information

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 目次 1 東京都の救急搬送及び受入れ医療体制の概要 P1 2 救急隊による観察基準 P2 3 搬送先医療機関の分類及びリスト P4 4 搬送先医療機関選定基準 P4 5 救急隊から搬送先医療機関の医師への伝達基準 P4 6 受入医療機関確保基準 P4 7

More information

第 6 章 医療提供体制の整備 第 1 節安全 安心な医療の提供 1 医療の安全確保 1 現状と課題 (1) 医療安全相談体制等 現 状 課 題 県庁に 医療安全支援センター を設置するとともに 保健所に医療安全相談窓口を設置し 患者 家族等からの苦情 相談への対応や相談内容等の医療機関への情報提 医療提供者と受療者間の問題解決が円滑に行えるよう 医療安全支援センターや医療安全相談窓口において 適切な相談対応や助言

More information

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32

II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 1. 北海道 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32 II 章. 都道府県別 二次医療圏別データ 宗谷 後志 札幌 留萌 南空知 上川北部 北空知上川中部中空知 富良野 十勝 遠紋 北網 釧路 北渡島檜山 西胆振 東胆振 日高 南檜山 南渡島 32 A. 医療提供体制の現状 北海道の特徴は (1) 全道的に潤沢な病床と看護師 拠点となる地域に集中した医師 (2) 面積が広いため 医療機関が広い範囲をカバーしていること (3) 札幌以外に 旭川 函館 室蘭

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

概要

概要 26 看護補助者配置の評価の充実について 2 看護補助者配置の手厚い評価 2 看護補助者の夜間配置 ( 新 ) 夜間 50 対 1 急性期看護補助体制加算 10 点 (1 日につき 14 日まで ) ( 新 ) 夜間 100 対 1 急性期看護補助体制加算 5 点 (1 日につき 14 日まで ) [ 施設基準 ] 25 対 1 50 対 1 又は 75 対 1 のいずれかの急性期看護補助体制加算を算定している病棟であること

More information

目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 福岡 糸島医療圏 粕屋医療圏 宗像医療圏 筑紫医療圏 朝倉医療圏 久留米医療圏 八女 筑後医療圏

目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 福岡 糸島医療圏 粕屋医療圏 宗像医療圏 筑紫医療圏 朝倉医療圏 久留米医療圏 八女 筑後医療圏 40. 福岡県 40-1 目次 福岡県 40-3 資料編 - 当県ならびに二次医療圏別資料 40-8 1. 福岡 糸島医療圏 40-26 2. 粕屋医療圏 40-31 3. 宗像医療圏 40-36 4. 筑紫医療圏 40-41 5. 朝倉医療圏 40-46 6. 久留米医療圏 40-51 7. 八女 筑後医療圏 40-56 8. 有明医療圏 40-61 9. 飯塚医療圏 40-66 10. 直方 鞍手医療圏

More information

■● 糖尿病

■● 糖尿病 (4) 糖尿病 施策の現状 課題 本県の糖尿病疾患による死亡者数は 平成 23 年は654 人で 人口 10 万対の年齢調整死亡率 * は10.7と 全国平均 11.6を下回っていますが 平成 23 年度には死因順位の第 9 位となり 年々増加傾向にあります 千葉県の糖尿病患者数は男性が58 万人 女性が45 万人 ( 平成 14 年度糖尿病実態調査からの推計値 ) で増加傾向にあります 糖尿病の重症例は重篤な合併症

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

尾道市地域防災計画

尾道市地域防災計画 1 2 3 5 10 12 17 51 53 54 57 64 65 75 76 79 82 83 83 92 97 102 102 121 10 124 128 128 132 135 139 139 141 143 146 147 149 149 153 160 161 161 164 166 168 168 170 172 174 175 175 177 179 179 181 184 186

More information

( 別添 ) 大雨警報 注意報の土壌雨量指数基準値平成 23 年 5 月 31 日現在 市町村等をまとめた地域 市町村等 地域メッシュコード (1km 格子対応 ) 注意報 土壌雨量指数 広島 呉 広島市 広島 呉 広島市 広島 呉

( 別添 ) 大雨警報 注意報の土壌雨量指数基準値平成 23 年 5 月 31 日現在 市町村等をまとめた地域 市町村等 地域メッシュコード (1km 格子対応 ) 注意報 土壌雨量指数 広島 呉 広島市 広島 呉 広島市 広島 呉 広島 呉 広島市 51323353 104 138 広島 呉 広島市 51323354 104 138 広島 呉 広島市 51323355 98 129 広島 呉 広島市 51323363 101 133 広島 呉 広島市 51323364 101 133 広島 呉 広島市 51323365 95 126 広島 呉 広島市 51323374 101 133 広島 呉 広島市 51323375 95

More information

H 一般社団法人岡山県老人保健施設協会 HP 掲載原稿 平成 26 年度広島県介護老人保健施設機能実態調査報告概要 広島県老人保健施設協議会 事務局山本明芳 ( 老健みつぎの苑 ) 介護老人保健施設は 1 包括的ケアサービス施設 2リハビリテーション施設 3 在宅復帰施設 4 在宅生活支

H 一般社団法人岡山県老人保健施設協会 HP 掲載原稿 平成 26 年度広島県介護老人保健施設機能実態調査報告概要 広島県老人保健施設協議会 事務局山本明芳 ( 老健みつぎの苑 ) 介護老人保健施設は 1 包括的ケアサービス施設 2リハビリテーション施設 3 在宅復帰施設 4 在宅生活支 H270418 一般社団法人岡山県老人保健施設協会 HP 掲載原稿 平成 26 年度広島県介護老人保健施設機能実態調査報告概要 広島県老人保健施設協議会 事務局山本明芳 ( 老健みつぎの苑 ) 介護老人保健施設は 1 包括的ケアサービス施設 2リハビリテーション施設 3 在宅復帰施設 4 在宅生活支援施設 5 地域に開かれた施設 ( 地域連携 ) の 5つの役割 機能を有している 国ではこのうち 34の機能が重視され

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4

( 災害医療調整本部の所管事務 ) 第 4 条災害医療調整本部は 次の事務をつかさどる (1) 全県域を対象とした医療資源の配置調整及び患者搬送調整に関すること (2) 国や他都道府県等に対する医療支援の要請及び受入れと その派遣調整に関すること (3) 地域災害医療対策会議の支援に関すること (4 愛知県災害医療調整本部等設置要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 県内に大規模災害が発生した際に 医療に関する調整が円滑に実施できる体制の確保を図るために 愛知県地域防災計画に基づき愛知県災害対策本部 ( 以下 災害対策本部 という ) の下に設置する 愛知県災害医療調整本部 ( 以下 災害医療調整本部 という ) 2 次医療圏単位で設置する愛知県地域災害医療対策会議 ( 以下 地域災害医療対策会議

More information

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9696B18F88979D93C197E18FF097E B8C91CE8FC6955C E342E31816A2E646F63> 広島県の事務を市町が処理する特例を定める条例 ( 平成十一年広島県条例第三十四号 ) 第一条関係第一条関係 ( 市町が処理する事務の範囲等 第二条次の表の上欄に掲げる事務は それぞれ同表の下欄に掲げる市町が処理することとする 改正案 現行 削除 二鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律 ( 以下この号において 法 という ) 及び鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則 ( 以下この号において

More information

<4D F736F F D E682548FCD2D CA796AF82CC88C F08E7882A682E988E397C392F18B9F91CC90A F A2E6

<4D F736F F D E682548FCD2D CA796AF82CC88C F08E7882A682E988E397C392F18B9F91CC90A F A2E6 第 2 節救急医療の推進 Ⅰ 初期救急医療対策 現状と課題 ( 現状 (1 救急医療体制 初期救急医療は, 外来診療によって救急医療を行う最も地域に密着した体制であり, 在宅当番医制, 休日夜間急患センター, 休日等歯科診療所 等によって行われています 在宅当番医制は, 市町において, 県内 22 地区すべての医師会と尾道市歯科医師会の協力 により実施されています 図 5-2-Ⅰ-1 休日夜間急患センターセンター等

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧

⑩-1【資料8カガミ】病床機能転換等の一覧 当面の病床機能転換等の一覧 ( 和歌山保健医療圏構想区域 ) 資料 8 No. 将来目指す医療機能の方向性 ( 平成 30 年 5 月 6 日付け医第 056000 号 診療報酬改定動向等を踏まえた今後の医療機能のあり方等について ( 照会 ) の結果より ) 転換等の内容 転換等の時期 日本赤十字社和歌山医療センター A 救急医療を含めて機能や急性期機能を担う医療機関 がん医療提供体制の充実を図るため

More information

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として 平成 2 9 年度第 1 回徳島県地域医療構想調整会議 平成 2 9 年 1 0 月 1 3 日 資料 4 地域医療構想調整会議における 協議の取扱いについて 徳島県保健福祉部医療政策課 平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか

More information

きずな 第9号.indd

きずな 第9号.indd 当院は 教育病院として 人に愛され 信頼され 尊敬される医療人を育成します を基本方針の1 つとし 医育機関としての役割も担っています 大学 病院で研鑽され 現在 各方面でご活躍されている卒業生の先生をご紹介します 第 2 回は昭和 58 年卒で 南河内郡河南町で開業されている前田重成先生です 前田重成先生 私は昭和 58 年に近畿大学を卒業いたしました その後第一外科に入局し救急救命センターを中心に

More information

目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 和歌山医療圏 那賀医療圏 橋本医療圏 有田医療圏 御坊医療圏 田辺医療圏 新宮医療圏

目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 和歌山医療圏 那賀医療圏 橋本医療圏 有田医療圏 御坊医療圏 田辺医療圏 新宮医療圏 30. 和歌山県 那賀 橋本 和歌山 有田 御坊 田辺 新宮 30-1 目次 和歌山県 30-3 資料編 - 当県ならびに別資料 30-8 1. 和歌山医療圏 30-20 2. 那賀医療圏 30-25 3. 橋本医療圏 30-30 4. 有田医療圏 30-35 5. 御坊医療圏 30-40 6. 田辺医療圏 30-45 7. 新宮医療圏 30-50 30-2 30. 和歌山県 分布 1 (1 km2区画単位

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ 別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ土曜 日曜日なども通常の外来診療体制をとっている場合及び救急の輪番日などにより外来の応需体制をとっている場合は

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実

医療機能分化連携推進事業 1 対象事業者 病床を有する医療機関 2 支援対象 既存病床を回復期病床に転換する際に必要となる施設 設備整備費 設備整備 H27~ 継続対象リハビリを行うための治療機器や訓練機器等の導入経費 物理療法を実施するための 超音波治療器や温浴療法用装置の導入事業例 運動療法を実 平 2 9 医療政策第 1 7 4 号 平成 29 年 (2017 年 )5 月 30 日 各医療機関の長様 山口県健康福祉部医療政策課長 平成 29 年度医療機能分化連携推進事業の実施希望について 本県では 山口県地域医療構想 ( 平成 28 年 7 月策定 ) を踏まえ 不足する回復期病床の確保に向けた医療機関の施設 設備整備事業に対して支援を行うこととしております ついては 本年度の事業実施を希望する医療機関におかれては

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464>

< F2D95CA8E86824F82502E6A7464> 別添 7 基本診療料の施設基準等に係る届出書 届出番号 連絡先 担当者氏名 : 電話番号 : ( 届出事項 ) [ ] の施設基準に係る届出 当該届出を行う前 6 月間において当該届出に係る事項に関し 不正又は不当な届出 ( 法令の規定に基づくものに限る ) を行ったことがないこと 当該届出を行う前 6 月間において療担規則及び薬担規則並びに療担基準に基づき厚生労働大臣が定める掲示事項等第三に規定する基準に違反したことがなく

More information

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 37 香川県 さぬき市東かがわ市小豆郡土庄町小豆郡小豆島町高松市 木田郡三木町香川郡直島町丸亀市坂出市善通寺市 綾歌郡宇多津町綾歌郡綾川町仲多度郡琴平町仲多度郡多度津町仲多度郡まんのう町 観音寺市 三豊市 37-1 資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 2015 25 年総人口増減率 2015 40 年総人口増減率 2015 年

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大 愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺の重大な社会問題を生じさせる危険性が高く その対策は極めて重要な課題である 平成 26 年 6 月に施行されたアルコール健康障害対策基本法において

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

尾道市地域防災計画

尾道市地域防災計画 1 2 3 5 10 12 17 49 54 56 57 60 67 68 78 79 82 85 86 86 95 101 106 106 124 10 127 131 131 135 138 141 141 143 145 148 149 151 151 155 162 163 163 166 168 170 170 172 174 176 177 177 179 181 181 183 186

More information

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx

【最終版】医療経営学会議配付資料20150613.pptx 27613 7 2012 2015 2025 H20.11 3 H25.8.6 H25.12.13 H25.8.6 2 3 5 6 1 H24643 2() 2025 1106030 10 30 43 10512 生 支 老老 人 自 病気になったら 医 療 地域包括ケアシステムの姿 介護が必要になったら 介 護 病院 急性期 回復期 慢性期 通院 入院 日常の医療 かかりつけ医 有床診療所

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

280331構想概要版【A4タテ版】

280331構想概要版【A4タテ版】 1 基本事項 滋賀県地域医療構想の概要 1 構想策定の趣旨 平成 6 年 6 月に成立した 医療介護総合確保推進法 の一部である改正医療法で 都道府県において地域医療構想の策定が義務付けられた 構想の目的は 1 地域の医療需要 ( 患者数 ) の将来等をデータに基づき明らかにすること 構想区域ごとの各医療機能の必要見込量について検討すること 地域にふさわしいバランスのとれた医療機能の分化と連携を推進すること

More information

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について HTLV-1 母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について 現在 HTLV-1 総合対策に基づいて 都道府県に HTLV-1 母子感染 対策協議会を設置し HTLV-1 母子感染予防対策について検討 いただいくよう通知しているところ HTLV-1 総合対策の取組から 3 年経過し 都道府県の取組の好 事例も出てきており 今後の体制整備 特に連携体制整備の 参考となると思われる項目や事例について調査した

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国 10 群馬県 前橋市 高崎市 安中市 渋川市 北群馬郡榛東村 北群馬郡吉岡町 藤岡市 多野郡上野村 多野郡神流町 富岡市 甘楽郡下仁田町 甘楽郡南牧村 甘楽郡甘楽町 吾妻郡中之条町 吾妻郡長野原町 吾妻郡嬬恋村 吾妻郡草津町 吾妻郡高山村 吾妻郡東吾妻町 沼田市 利根郡片品村 利根郡川場村 利根郡昭和村 利根郡みなかみ町 伊勢崎市 佐波郡玉村町 桐生市 みどり市 太田市 館林市 邑楽郡板倉町 邑楽郡明和町

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 4 地域医療支援病院等のあり方について ~ 都道府県における医療提供体制整備の観点から ~ 平成 29 年 12 月 15 日 長野県健康福祉部長 山本英紀 本県の医療提供体制の現状 二次医療圏の人口規模 面積等 長野県の二次医療圏の設定状況 医療圏 市町村数人口面積 ( 市 町村 ) ( 人 ) (km2) 佐久 11(2 9) 209,016 1,571.62 上小 4(2 2) 197,443

More information

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 現状と課題データ分析 心疾患の推計患者数 全国で 平成 27 年において救急車で搬送される患者の約 8.6% 約 30.2 万人が心疾患の患者であると推計されています ( 平成 28 年度版救急 救助の現況 ) また 全国で 平成 26 年度において継続的な治療を受けている患者数は 急性心筋梗塞 ( 1) 等の虚血性心疾患では約 78 万人 大動脈瘤及び大動脈解離

More information

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45-

目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 宮崎東諸県医療圏 都城北諸県医療圏 延岡西臼杵医療圏 日南串間医療圏 西諸医療圏 西都児湯医療圏 日向入郷医療圏 45- 45. 宮崎県 45-1 目次 宮崎県 45-3 資料編 - 当県ならびに別資料 45-8 1. 宮崎東諸県医療圏 45-20 2. 都城北諸県医療圏 45-25 3. 延岡西臼杵医療圏 45-30 4. 日南串間医療圏 45-35 5. 西諸医療圏 45-40 6. 西都児湯医療圏 45-45 7. 日向入郷医療圏 45-50 45-2 45. 宮崎県 分布 1 (1 km2区画単位 ) 45-3

More information

<4D F736F F D B8C8C7689E6819A3391E6358FCD81698C7689E693E A E646F63>

<4D F736F F D B8C8C7689E6819A3391E6358FCD81698C7689E693E A E646F63> 5 島県地域医療再生計画 第 5 章広島県地域医療再生計画における事業等 第 5 章広島県地域医療再生計画における事業等 1 再生計画の策定 (1) 提案された再生計画の概要 計画案の提出について, 各圏域に設置されている地域保健対策協議会に提出を求める とともに, 医療機関等からの提案も広く募集した結果, 次のとおり提案があった 提出者 対象事業地域 提案数 圏域地域保健対策協議会会長 二次医療圏

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院の医療提供の内容を超えないと考えられる そのため 適切な医療を提供する観点から それぞれの施設が全体で一体性を確保していると認められる場合であって

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後 資料 4 介護保険の第 6 期計画 ( 平成 27 年 ~29 年度 ) 及び平成 37 年 (2025 年 ) における第一号保険料及びサービス見込み量について 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月 ) 厚生労働省老健局 地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方 平成 26 年度第 2 回全国メディカルコントロール協議会連絡会 地域包括ケア時代の メディカルコントロール協議会のあり方 神奈川県メディカルコントロール協議会検討部会長東海大学非常勤准教授医療法人救友会理事長山本五十年 講演の内容 地域包括ケアシステム構築の背景 地域包括ケアシステムにおける救急医療の在り方 メディカルコントロール協議会の役割 低出生 低死亡が持続した場合 高齢化率 40.0 35.0

More information

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区 第 1 章地域包括ケアをめぐる背景 (P1~9) 地域包括ケアシステムの構築 高齢化の急速な進行に伴い 地域社会において 一人暮らし高齢者 高齢者のみ世帯の孤立や認知症高齢者の増加 介護家族の負担増や医療 介護業種の人材不足などの多くの問題に社会全体でどのように取り組んでいくのかが大きな課題となっています

More information

05魚沼(H 更新)

05魚沼(H 更新) - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 魚沼圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 < 長岡市 > 長岡赤十字病院長岡中央綜合病院 < 上越市 > 新潟労災病院県立中央病院 がん診療連携拠点病院に準じる病院 県立松代病院 標準的診療 標準的ながん診療機能

More information

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏

目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 豊能医療圏 三島医療圏 北河内医療圏 中河内医療圏 南河内医療圏 堺市医療圏 泉州医療圏 大阪市医療圏 27. 大阪府 豊能 三島 北河内 泉州 大阪市 南堺河市内 中河内 南堺河市内 27-1 目次 大阪府 27-3 資料編 - 当県ならびに別資料 27-8 1. 豊能医療圏 27-26 2. 三島医療圏 27-31 3. 北河内医療圏 27-36 4. 中河内医療圏 27-41 5. 南河内医療圏 27-46 6. 堺市医療圏 27-51 7. 泉州医療圏 27-56 8. 大阪市医療圏 27-61

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯

第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯 第 2 章計画の推進及び進行管理 1 計画の推進 県 市町村及び県民が 関係機関等と相互に連携を図りながら 県民の歯 口腔の健康づくりを推進します 県における推進 (1) 全県的な推進 県全域の課題を踏まえた基本的施策や方向性を示すとともに 取組の成果について継続的な評価を行い 県民の生涯を通じた歯科保健施策を推進します 中心となる歯科関係団体等 県歯科医師会 歯科保健協会及び歯科大学等関係団体 県における検討

More information

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床

千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4 床 ( 別添 ) 千葉大学医学部附属病院公的医療機関等 2025 プラン 全体版 平成 29 年 9 月策定 1 千葉大学医学部附属病院の基本情報 医療機関名 : 千葉大学医学部附属病院開設主体 : 国立大学法人千葉大学所在地 : 千葉県千葉市中央区亥鼻 1-8-1 許可病床数 :850 床 ( 病床の種別 ) 一般病床 800 床 精神病床 45 床 感染症病床 5 床 ( うち ICU18 床 CCU4

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

<4D F736F F D BD90AC E93788AEE8BE08F5B93968E968BC688EA E397C395AA816A2E646F63>

<4D F736F F D BD90AC E93788AEE8BE08F5B93968E968BC688EA E397C395AA816A2E646F63> 地域医療介護総合確保基金 ( 医療分 ) 平成 29 年度基金充当主要事業一覧 ( 予定 ) 資料 7 Ⅰ 地域における医療提供体制の再構築 病床機能分化促進事業費助成 地域包括ケア病床又は回復期リハビリテーション病床への転換を行う病院の施設設備整備に対する助成 施設整備 79,680 千円 / 箇所設備整備 47,466 千円 / 箇所ほか 地域包括ケア病床又は回復期リハビリテーション病床への転換を行う病院

More information

8 健康増進対策事業

8 健康増進対策事業 23 健康増進対策 現況及び施策の方向 近年, 高齢化や生活習慣の変化により, 広島県においても, 疾病全体に占めるがん, 心臓病, 脳卒中, 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加している このような状況に対応し, 健康寿命の延伸を図るため, 県民一人ひとりの主体的な健康づくりを基本とし, 望ましい生活習慣の定着に向けた意識啓発や, 情報提供 人材育成 市町や関係団体との連携により, 県民が健康づくりに取り組みやすい環境整備を行う

More information