PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 被保険者 ( 申請者 ) 申 請 内 容 確 認 事 項 記入例 被保険者 ( 申請者 ) 記入用 被 保 険 者 証 の 記 号 お よ び 番 号 ( 左づめ ) 1 2 被保険者の氏名 ( 申請者 ) 生年 住所 5 傷病名 7 船員保険傷病金支給申請書 ( 第回 ) ( フリカ ナ ) センポタロウ 昭和 船保 太郎 年 郵便番号 東京 該当の傷病は病気 ( 疾病 ) ですか ケガ ( 負傷 ) ですか 8 療養のため休んだ期間 ( 申請期間 ) ( 2) 電話番号 ( 中の連絡先 ) 03 発病時の状況 傷病名 基礎年金番号 支給開始年 基礎年金番号 支給開始年 自署の場合は押を省略できます 都道府県千代田区富士見 ) 鎖骨骨折 2) 6 初診 2) 3) 3) 病気 ( 疾病 ) ケガ ( 負傷 ) 負傷原因記入をご記載ください 年 年 まで まで ( ) 報酬額 間 30,000 円 年金コード 年金額 年金コード 年金額 1) 年 3 4 あなたの仕事内容を具体的にお書きください ( 退職後の申請の場合は退職前の仕事の内容 ) 甲板員 ( 船体の保守整備 荷物の積み下ろし等 ) 上記の療養のため休んだ期間 ( 申請期間 ) に報酬を受けましたか または今後受けられますか ( 1) はい と答えた場合は その期間と報酬額をご記入ください 障害年金 または 障害金 を受給していますか 受給している場合 どちらを受給していますか ( 2) はい と答えた場合は 傷病名および基礎年金番号等をご記入ください ( 請求中 と答えた場合は 傷病名 基礎年金番号をご記入ください ) 退職後の期間を申請される場合はご記入ください 老齢または退職を事由とする公的年金を受給していますか ( 3) はい と答えた場合は 基礎年金番号等をご記入ください ( 請求中 と答えた場合は 基礎年金番号のみご記入ください ) 労災保険休業補償給付を受けている期間の傷病金の申請ですか ( 4) はい または 請求中 と答えた場合は 支給元 ( 請求先 ) の労働基準監督署名をご記入ください 介護保険法のサービスを受けたとき 傷病金支給申請書 ( 1) 年 3 1 年 障害年金 障害金 ( 3) ( 4) 3 31 数 保険者番号被保険者番号保険者名称 28 支給元 ( 請求先 ) の労働基準監督署名 労働基準監督署 記号 番号は 被保険者証に記載されています 船員保険被保険者証 氏名船保太郎 保険者番号 保険者名称 保険者所在地 本人 ( 被保険者 ) 記号 番号 全国健康保険協会船員保険部 千代田区富士見 船員である ( あった ) 被保険者 ( 疾病任意継続被保険者を含む ) の氏名をご記入ください 被保険者が亡くなられ 生計を同じくされていたご家族の方が申請される場合は 申請される方の氏名をご記入ください ( 住所 振込口座も同様です ) なお 3 の生年は被保険者のものをご記入ください 療養担当者の意見を参考に 傷病名をご記入ください ご病気 ( 疾病 ) の場合は 発病時の状況を記入してください ( わない場合は 不詳 とご記入ください ) おケガ ( 負傷 ) の場合は 2 ページ目の 負傷原因記入 を必ずご記入ください 療養のため職務に服することができなかった期間 ( 公休を含む ) をご記入ください 合計数 ( 間 ) も必ずご記入ください 被保険者のマイナンバー記載 ( 被保険者証の記号番号を記入した場合は記入不要です ) 社会保険労務士の提出代行者名記載 受付付 退職後 ( 資格喪失以降 ) の期間について 申請される場合は 老齢退職年金の受給の有無を必ずお知らせください 被保険者 ( 申請者 ) 記入用 は 2 ページに振込希望口座の記入があります かならずご記入ください 1/4 記入内容を訂正した場合は 訂正箇所に訂正 ( 申請者の ) を押ください 添付書類について 支給開始以前の 12 か間で船員保険の資格に変更があった方 支給開始以前の 12 か間で変更のあった船舶所有者 ( 勤務先 ) の名称 所在地および使用されていた期間がわかる書類 ( 船員保険疾病任意継続被保険者であった場合は 住所および加入していた期間 ) 申請書は全部で 4 ページです 漏れがないよう正確にご記入ください 退職後 ( 資格喪失以降 ) の期間を申請する場合は 船舶所有者の証明 (3 ページ ) の提出は不要です

2 被保険者 ( 申請者 ) 記入用 15 振 込 希 望 口 座 16 受 取 代 理 人 の 17 負 傷 原 因 記 入 金融機関名称 預金種別 1: 普通 2: 当座 3: その他 口座番号 5 6 該当の預金種別に をしてください 口座名義 銀行金庫信組信連 信漁連農協 漁協 ゆうちょ銀行への振込を希望される場合は 漢数字三文字の支店名をご記入ください 本店支店出張所本所支所 カタカナ ( 姓と名の間は 1 マス空けてご記入ください 濁点 半濁点は 1 字としてご記入ください ) 2 の申請者名義以外の口座に振込を希望される場合のみご記入ください ( このの押は省略できません ) 被保険者 ( 申請者 ) 代理人 ( 口座名義人 ) 7 センホ 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名住所 被保険者 4 の住所と同じ 氏名 住所 タ ロウ ケガ ( 負傷 ) がもとで給付を申請される場合のみご記入ください ( 初回申請時のみご記入ください ) 該当する にチェック ( ) をお願いします 負傷した方 負傷した方の勤務形態 ( - ) 電話番号 ( 中の連絡先 ) 被保険者ご本人 傷病名鎖骨骨折 被扶養者の方 ( ご家族 ) ( 氏名 ) 正社員 パート アルバイト 派遣 その他 ( ) 負傷時 年 3 3 午前 午後 時頃 負傷した時間帯 上記にあてはまる原因がある場合のみ 相手の有無等についてご記入ください 相手 : 有 あなたは被害者 無 あなたは加害者 年 労災保険に特別加入していますか 負傷場所 会社内 道路上 自宅 その他 ( ) 負傷原因で右記にあてはまるものはありますか ( フリカ ナ ) 法人の役員 無職 勤務時間中 勤務の休憩中 通勤途中 ( 出勤 退勤 ) 出張中 私用中 その他 ( ) 交通事故 暴力 ( ケンカ ) スポーツ中 ( 職場行事 職場行事以外 ) 動物による負傷 ( 飼い主 有 無 ) あてはまらない 委任者と代理人との関係 ( ) 特別加入している 特別加入していない 相手がいる負傷の場合は 別途 第三者行為による傷病届 の届出が必要です 振込希望口座は 漏れなく正確にご記入ください ご希望の振込希望口座をご記入ください 預金種別についても 必ず該当するものに をしてください ゆうちょ銀行の口座を希望される場合は 従来の口座番号 ( 記号 番号 (13 桁 )) ではなく 振込専用の支店名 ( 漢数字 3 文字 ) 口座番号をご記入ください 2 の申請者名義以外の口座に振込を希望される場合は 必ずご記入ください 受取代理人のの被保険者のは 2 に押いただいたものと同じものを押ください ケガ ( 負傷 ) がもとで申請される場合のみご記入ください 傷病の原因が病気の場合は記入不要です 負傷した原因が 第三者によるものの場合 別途 第三者行為による傷病届 を提出いただく必要があります 詳しくは船員保険部にお問い合わせください 記入内容を訂正した場合は 訂正箇所に訂正 ( 申請者の ) を押ください 負傷した時の状況を具体的にご記入ください 買い物に出かけ 駅デパートに向かう途中に転倒し 右肩部を強打した 船舶所有者記入用 は 3 ページに続きます 2/4 以下に当てはまる場合や変更があった場合に添付いただくもの 障害厚生年金の給付を受けている方 老齢退職年金の給付を受けている方 ( 退職後の期間を申請する場合のみ ) 労災保険休業補償給付を受けている方 被保険者が亡くなられ 生計を同じくされていたご家族の方が申請する場合 障害厚生年金給付の年金証書またはこれに準ずる書類のコピー および 障害厚生年金給付の額 支給開始年を証明する書類および障害厚生年金の直近の額を証明する書類 ( 年金額改定通知書等 ) のコピー 老齢退職年金給付の年金証書またはこれに準ずる書類のコピー および 老齢退職年金給付の額 支給開始年を証明する書類および老齢退職年金の直近の額を証明する書類 ( 年金額改定通知書等 ) のコピー 休業補償給付支給決定通知書のコピー 亡くなられた方の 住民票除票 および申請者の 住民票 被保険者との続柄がわかる 戸籍謄本 等 証明書等が外国語で記載されている場合は 翻訳文を添付してください ( 翻訳文には 翻訳者が署名し住所および電話番号を明記してください )

3 船舶所有者記入用 職務に服することができなかった期間を含む賃金計算期間の勤務状況および賃金支払状況等をご記入ください 船 舶 所上記の期間を含む賃金計算期間の賃金支給状況を下にご記入ください 有期間 3 1 者 が 証 明 す る と こ ろ 被保険者氏名船保太郎 勤務状況 ( 出勤は で 有給は で 公休は公 で 欠勤は / でそれぞれ表示してください ) 出勤有給 年 3 5 公 6 公 公 14 公 公 21 公 公 28 公 計 2 1 年 計 年 計 職務に服することができなかった期間に対して 賃金を支給しました ( します ) か? 給与の種類賃金計算 ( で囲んでください) 給給給給締末 支給した ( する ) 賃金内訳 単価 住居 30,000 30,000 その他 合計 60,000 職務に服しなかった期間 船舶所有者 住 氏 区分 所 名 ~ 分 ~ 年 3 4 上記のとおり相違ないことを証明します ご提出前のチェックリスト ~ 3 31 分 基本給 310,000 30,000 支給額支給額支給額 東京都千代田区 1-1 年 4 20 船舶所有者 ( 株 ) 協会商事電話 年 3 31 まで 分 当時間給歩合給その他支払翌 10 賃金計算方法 ( 欠勤控除計算方法等 ) についてご記入ください 基本給については 出勤と有給分を割り計算して支給 310,000 3/31 = 30,000 住居 30,000 円については 一か分満額支給 28 担当者氏名 間 03 ( ) 被保険者の方へ お勤め先の船舶所有者に証明を受けてください 船舶所有者の方へ 職務に服することができなかった期間を含む賃金計算期間 ( 賃金計算の締の翌締の期間 ) の勤務状況について 出勤した場合は で 有給の場合は で 公休の場合は公で 欠勤の場合は / で表示してください 職務に服することができなかった期間に対して 賃金を支給した場合は はい に 支給していない場合は いいえ にで表示してください 給与の種類について 該当する給与の種類を で囲んでください 賃金計算の締 支払をご記入ください 職務に服することができなかった期間を含む賃金計算期間における賃金支給状況についてご記入ください また 賃金支給状況がわかるよう 賃金計算方法や欠勤控除計算方法等をご記入ください 職務に服しなかった期間をご記入ください 勤務状況および賃金支払状況の記載もれはありませんか? 船舶所有者の押もれはありませんか? 必要添付書類の添付もれはありませんか? 退職後 ( 資格喪失以降 ) の期間を申請する場合は 船舶所有者の証明 ( 当ページ ) の提出は不要です 3/4 記入内容を訂正した場合は 訂正箇所に訂正 ( 船舶所有者の ) を押ください 申請にあたってご注意いただきたいこと 職務上の疾病 負傷により働くことができない場合は 労災保険休業補償給付の支給を受けることになります 管轄の労働基準監督署にお問い合わせください 船員保険も上乗せ給付として 休業金 が支給される場合がありますのであわせてお手続きください 被保険者 ( 疾病任意継続被保険者を除く ) であった期間が 資格喪失前 1 年間に 3 か以上 または 3 年間に 1 年以上あれば 資格喪失後も傷病金の支給を受けることができます 3 かを超えて証明する場合は 当ページをコピーして超えている部分をご記入ください

4 療養担当者記入用 患者氏名船保太郎 被保険者の方へ 療養担当者 ( 医師等 ) の意見を受けてください 傷病名 ⑴ ⑵ ⑶ 鎖骨骨折 療養の給付開始年 ( 初診 ) ⑴ 年 3 4 ⑵ 年 ⑶ 年 療養担当者の方へ 複数の傷病名がある場合は (1) 主たる病名を順次ご記入ください 療養担当者が意見を記入するところ 発病または負傷の年 職務不能と認めた期間 年 3 4 年 3 31 まで 28 間 年 3 26 間療養費用の別船保自費公費 ( ) その他うち入院期間 6 年 3 31 まで入院転帰治癒繰越中止転医 診療実数 8 年 3 3 診療を で囲んでください 上記の期間中における 主たる症状および経過 治療内容 検査結果 療養指導 等 ( 詳しく ) 鎖骨を骨折し 3/4 初診 鎖骨バンドで鎖骨を固定 固定するまで安静とし 固定後リハビリが必要 症状経過みて従来の職種について職務不能と認められた医学的所見 転倒し 右肩を強打 手術年年 退院年年 骨折した部位が固定するまで安静が必要で 固定後もリハビリが必要であったため 職務不能と判断した 発病負傷 発病または負傷の原因 左の傷病名について その傷病の初診をご記入ください 治療期間でなく 療養のため就労できなかったと認められる期間とその数を記入してください また 証明以前の期間をご記入ください 症状および経過 職務不能と認められた医学的な所見を詳しくご記入ください 記入内容を訂正した場合は 訂正箇所に訂正 ( 医師の私 ) を押ください 人工透析を実施または人工臓器を装着したとき 人工透析を実施または人工臓器を装着した昭和 年 人工臓器等の種類 ア. 人工肛門イ. 人工関節ウ. 人工骨頭エ. 心臓ペースメーカー オ. 人工透析カ. その他 ( ) 上記のとおり相違ありません 医療機関所在地 東京都品川区 1-1 年 4 15 医療機関の名称 品川 病院 医師の氏名 医師の保険五郎 電話 03 ( ) 4/4 記入にあたってご注意いただきたいこと 医学的見地 療養のため職務不能と認められる期間をご記入ください また医師意見書の証明年より後の付を 職務不能期間として記入することはできませんのでご注意ください 医師の氏名の記載もれ 医師の私の押もれがないようご注意ください 3 かを超えて証明する場合は 当ページをコピーして超えている部分をご記入ください

5 傷病金の支給要件等 支給を受ける条件 被保険者が病気やケガの療養のため仕事を休み 給与を受けられないなど 次の条件を満たした場合は 傷病金が支給されます 職務外の事由による病気やケガのため療養中であること 仕事につけないこと ( 職務不能 ) 職務不能の判定は 療養担当者 ( 医師等 ) の意見を基に被保険者の従事する業務の種別を考慮し 本来の業務に耐えられるか否かを基準として行います 給与 ( 報酬 ) の支払いがないこと給与の支払いがあっても傷病金の額より少ない場合は支給されます [ 疾病任意継続被保険者の場合 ] 疾病任意継続被保険者の資格を取得した起算して 1 年未満の間に発した病気やケガに限ります [ 被保険者資格喪失後も傷病金を受ける場合 ] 被保険者 ( 疾病任意継続被保険者を除く ) であった期間が 資格喪失前 1 年間に 3 か以上 または 3 年間に 1 年以上あれば 資格喪失後も傷病金の支給を受けることができます * 傷病金を受ける権利は 職務不能であったごとにその翌 2 年で時効になりますのでご注意ください 支給期間と支給額 ❶ 支給期間支給開始最長 3 年の範囲で支給されます 支給額 1 あたりの支給金額 : 支給開始以前の継続した 12 か間の各の標準報酬額を平均した額 30 ( 1) (2/3)( 2) * 支給開始以前の船員保険加入期間が 12 かに満たない場合 支給開始以前の継続した各の標準報酬額を平均した額 30 (2/3) ( 1) 30 で割ったのち 1 の位を四捨五入します ( 2) 2/3 を掛けたのち小数点第 1 を四捨五入します 傷病金の調整下記 1~5 にあてはまる場合は 傷病金の一部または全部が調整されます 1 船舶所有者給与の支払いがあった場合 2 傷病金と同一の傷病等により障害厚生年金または障害金を受けている場合 ( 同一の傷病による国民年金の障害基礎年金を受けるときはその合算額 ) 3 退職後 老齢厚生年金や老齢基礎年金または退職共済年金などを受けている場合 ( 複数の老齢給付を受けている時はその合算額 ) 4 傷病金とは別の傷病等で労災保険休業補償給付を受けている場合 5 出産金を同時に受けられるとき 1~5 の支給額が 傷病金の額より多いときは 傷病金の支給はありません 1~5 の支給額が 傷病金の額より少ないときは その差額が支給されます なお 傷病金を受け取った後に 1~4 に該当していることが判明した場合は 傷病金をお返しいただくことになります 支給要件の詳細やご不明な点は 全国健康保険協会船員保険部へお問い合わせいただくか ホームページをご覧ください

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の 4 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ 氏名 印 - 住所 番号生年 平成事業所名 電話番号 中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印事業所所在地事業所名称事業主氏名 印

More information

請求内認事項2. 労災請求中確健康保険 被保険者 ( 請求者 ) 記入用 1 傷病名 容5 あなたの仕事の内容 ( 具体的に ) 1) 2) 3) 2 発病または負傷年 平成年 平成年 平成年 3 該当の傷病は病気 ( 疾病 ) ですか ケガ ( 負傷 ) ですか 1. 病気 2.

請求内認事項2. 労災請求中確健康保険 被保険者 ( 請求者 ) 記入用 1 傷病名 容5 あなたの仕事の内容 ( 具体的に ) 1) 2) 3) 2 発病または負傷年 平成年 平成年 平成年 3 該当の傷病は病気 ( 疾病 ) ですか ケガ ( 負傷 ) ですか 1. 病気 2. 記号被保険者(請求者)情込先指定口口座番号振受付年年決裁 伺年年常務理事事務長扱者 決済年 年 支給額 支給 資格取得年 内訳 付加金 資格喪失年 支給開始 年 標準報酬額 千 全部 一部不支給 期間 理由 年から間 年まで 障害年金額 額障害手当金額 ( 額 ) 支給期間 前回 自年 至年 間 自年 至年 健康保険 被保険者証の ( 右づめ ) ( フリガナ ) 氏名 印報住所 ( - ) 都 府

More information

初回申請時には必ずご記入の上 提出してください 復職後も同一傷病による治療が継続しており すで に傷病手当金の支給期間が満了している場合は支給対象になりませんので ご留意願います 傷病手当金請求前チェックシート 被保険者記入用 被保険者番号 名前 下記 1~3 の にチェックを入れて下さい 1 パナ

初回申請時には必ずご記入の上 提出してください 復職後も同一傷病による治療が継続しており すで に傷病手当金の支給期間が満了している場合は支給対象になりませんので ご留意願います 傷病手当金請求前チェックシート 被保険者記入用 被保険者番号 名前 下記 1~3 の にチェックを入れて下さい 1 パナ 初回申請時には必ずご記入の上 提出してください 復職後も同一傷病による治療が継続しており すで に傷病手当金の支給期間が満了している場合は支給対象になりませんので ご留意願います 傷病手当金請求前チェックシート 被保険者記入用 被保険者番号 名前 下記 3 の にチェックを入れて下さい パナソニック健保ならびに他健保で過去に傷病手当金の受給をしたことがない はい いいえ 2 今回の請求が前回の請求と同一傷病

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

<4D F736F F F696E74202D208F9D95618EE893968BE08E788B8B905C90BF8F912E >

<4D F736F F F696E74202D208F9D95618EE893968BE08E788B8B905C90BF8F912E > 込先指定口口座番号振受取代理人の欄( 口座名義人 ) 健康保険 1 2 3 4 被保険者 ( 申請者 ) 記入用 ( 第回目 ) 初回申請時は 別紙 同意書 を提出してください 保記号被険被保険者証の者( 右づめ ) (申請者( フリガナ ) )情氏名 印報番号生年月日年月日 平成 自署の場合は捺印を省略できます 住所 ( - ) 都道 府 県 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 銀行金庫信組金融機関農協漁協名称その他

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

傷病手当金請求書

傷病手当金請求書 備考欄 健康保険 退職後の給付を受ける場合も 在職中の時の記号 番号をご記入ください ( 第 1 回目 ) 1平在状欄に記名 捺印をお願いします 3職病期手間当の金請は求 を原行則う被場保合険は者 の口座にお振込みいたしますの保で険 取者引金が融機記関を入ご記す入くるださとい こ 被なおろ すので 年金証書又はこれに準ずる書類の写し 直近の年金額を証明する書類 を添付して成13年4月1日より 任意継続被保険者及び資格喪失後継続して傷病手当金を受給する者が本紙以外に

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

Microsoft Word - 本文-例規集

Microsoft Word - 本文-例規集 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金の受取代理制度実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日要綱第 1 号改正平成 31 年 1 月 10 日要綱第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 後志広域連合国民健康保険出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金 という ) の受取代理制度 ( 以下単に 受取代理制度 という ) について必要な事項を定めることを目的とする ( 対象者 ) 第 2 条受取代理制度は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 全国健康保険協会千葉支部 第 17 回健康保険委員研修会 傷病手当金 について H29.9.8( 金 ) 千葉市民会館 / H29.9.15( 金 ) 松戸商工会議所 /H29.9.22( 金 ) 成田商工会議所会館 傷病手当金とは? 傷病手当金制度 傷病手当金は 被保険者の生活を保障するために設けられた健康保険の制度で 被保険者の方が業務外の事由による病気やケガのために仕事を休み 会社から給与を受けられない場合に支給されます

More information

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時 保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について の一部改正について 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

高額介護合算療養費制度について

高額介護合算療養費制度について 高額介護合算療養費制度について (21 年度 ) 1. 趣旨医療保険 介護保険両制度の負担が長期間にわたって重複して生じている世帯にあっては 高額療養費等の支給を受けてもなお重い負担が残っていることから 高額療養費等の支給を受けてもなお残る医療と介護の1 年間の自己負担額の合計額について限度額を設け その負担の軽減を図ります 2. 概要医療保険の世帯内における 年間の医療保険 介護保険の自己負担額の合計額が

More information

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3

保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 保険金 親権者用 ( 未成年後見人 ) 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 親権者様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人親権者 ( 未成年後見人 ) 様が別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3)

More information

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10

日立健康保険組合御中 特例退職被保険者資格取得申請時用 承諾書 ( 本人控 ) 私は 次の事項を理解承諾した上で特例退職被保険者制度の加入手続きを行います 承諾項目 加入条件 承諾内容 1 老齢厚生年金資格がある方で受給開始している 2 日立健保 に 20 年以上加入 40 歳以降の加入期間が 10 T-221 P (P ) 日立健康保険組合御中 健康保険 特例退職被保険者資格取得申請書 * 太枠線内を記入してください ( 氏名欄の署名漏れがないかご確認ください ) 申請日成 年月日 備考 被保険者証 昭 自 宅 記号番号 記号番号 ( フリカ ナ ) 年 月 日 才 - 都道 府県 被氏保険者名 生年月日年齢退職年月日退職時勤務していた事業所 ( 会社 ) 名称 郵便番号現住所 電話番号 氏名を自署された場合

More information

健康保険傷病手当金同付加金支給申請書 受取代理人の欄 本申請書に基づく給付金に関る受領を代理人に委任しま 0 被保険者 ( 申請者 ) の氏名と事業所名称代理人の氏名 内 被 保 負傷原因記入欄傷病名が外傷性のもの ( 骨折 損傷など ) 腰部 頚椎疾患である場合は 記入または該当るものに を打って

健康保険傷病手当金同付加金支給申請書 受取代理人の欄 本申請書に基づく給付金に関る受領を代理人に委任しま 0 被保険者 ( 申請者 ) の氏名と事業所名称代理人の氏名 内 被 保 負傷原因記入欄傷病名が外傷性のもの ( 骨折 損傷など ) 腰部 頚椎疾患である場合は 記入または該当るものに を打って 記入方法および添付書類については 記入上の注意事項 添付書類 をご覧ください 被 保 険 者 が 記 入 る と こ 健康保険傷病手当金同付加金支給申請書 ( 第回目 ) 記号被保険者証の番号 被保険者 ( 申請者 ) の現住所 4 被保険者が勤務る ( していた ) 事業所の名称 6 被保険者の 取得年月日 資 格 喪失年月日 8 傷病名 0 発病の原因は仕事上によるものでか 発病の状態または負傷の原因を詳しく

More information

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに

保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きに 保険金 法人用 保険金 給付金等支払請求書のご記入について ご記入 ( 印字 ) された内容を訂正される場合は 受取人様のご請求印を押印のうえ訂正してください 1 証券番号ご請求契約の種類 - 証券番号と被保険者名をご記入ください 2 請求日請求書記入日をご記入ください 3 受取人 別紙 お手続きにあたって確認 同意いただく内容について (P3) 個人情報の取扱いについて (P4) を確認 同意の上

More information

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20 年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険の加入期間の合計は 20 年以上ですか * 厚生年金保険と共済組合等の加入期間を合計して20 年以上ある方については 65 歳到達後に別途お手続きが必要になる場合があります

More information

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の 年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください 戸籍 住民票 所得関係書類 戸籍 住民票 所得関係書類 の確認方法 スタート 配偶者や子ますか * 子については ( 注 1: パンフレット3ページ下段 ) をご覧ください ご本人の厚生年金保険と共済組合等の加入期間の合計は 20 年以上ですか パンフレット 2 ページから 3 ページの番号 1 2 3 をご覧ください

More information

ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場

ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場 ソニー健康保険組合理事長殿被保険者健康保険家族 出産育児一時金 出産育児一時金付加金請求書 1 被保険者証の記号 2 被保険者の氏名 押印 記号 番号 番号 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 被保険者本人が氏名を記入した場合は押印不要 4 日中連絡の取れる電話番号 自宅 勤務先 携帯 : - - 印 被保険者が記入するところ

More information

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2

年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 2 年金請求に必要な添付書類 年金請求書 を提出される前に 添付書類をご確認ください スタート 配偶者はいますか いいえ 2ページ番号 1 をご覧ください は 住民票 所得関係書類が必要となる場合があります あらかじめご了承ください はい * ご本人の状況によっていいえご本人の共済組合等の加入期間は 20 年以上ですか *20 年未満の場合は 下の 中高齢の特例 をご確認ください いいえ 配偶者は厚生年金保険と共済組合等の両方

More information

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls 被扶養者現況届 ( 配偶者編 ) 被保険者氏名 失業給付を受給される方 受給中の方は 基準収入により受給終了するまで認定できません 認定対象者名年齢歳番号 収入の種類提出する書類老齢 障害 遺族 共済 恩給直近の振込通知書 ( ハガキ )( 写 ) と 被扶養者の資格は 配偶者 満 未満の子及び孫 満 0 歳以上 歳未満の父母及び農業年金等市町村発行の所得証明書祖父母並びに障害者を基本原則とする アルバイト等の給与収入支給

More information

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA)

(組合)事務連絡案(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 健康保険組合御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 2 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して 取扱いの詳細についての

More information

< F2D DB92B792CA926D2091E6348D86>

< F2D DB92B792CA926D2091E6348D86> 平成 30 年 9 月以前施術分用 療養費支給申請書 ( 年月分 )( はり きゅう用 ) 被保険者証等の記号番号 発病又は負傷年月日 傷病名 被保険者欄 療養を 受けた者 の氏名 - 年月日 ( フリカ ナ ) 続柄 発症又は負傷の原因及びその経過 男 女 業務上 外 第三者行為の有無 昭 平年月日生 1. 業務上 2. 第三者行為である 3. その他 初療年月日施術期間実日数請求区分 自 ~ 至

More information

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA)

(協会)300829事務連絡(国内在住者扶養認定QA) 事務連絡 平成 30 年 8 月 29 日 全国健康保険協会御中 厚生労働省保険局保険課 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について に関する 留意点について 日本国内に住所を有する被扶養者の認定については 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務について ( 平成 30 年 8 月 29 日付け保保発 0829 第 1 号 以下 本通知 という ) で示したところであるが 本通知に関連して

More information

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】

Microsoft Word - A-36_遺族_必要書類リスト【2018版】 月 日までに 次の書類をご提出ください 1. 必ず提出 添付する書類 年金請求書 ( 国民年金遺族基礎年金 ) 当窓口 日本年金機構 請求者本人の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 亡くなった方の年金手帳 基礎年金番号通知書 年金証書 基礎年金番号の確認 請求者名義の預金通帳 貯金通帳 キャッシュカード等 年金の振込先の確認 年金請求書に金融機関の証明を受けた場合は不要 戸籍の謄本

More information

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな 津市国民健康保険出産育児一時金受取代理の実施に関する要綱 平成 18 年 12 月 28 日訓第 222 号 改正平成 23 年 3 月 31 日訓第 20 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の国民健康保険の被保険者の福祉の向上を図るため出産育児一時金の受取代理に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1)

  出産育児一時金の支給額の引上げ及び出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の実施、並びにこれに伴う平成18年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理の廃止について(その1) 平成 21 年 9 月 1 日 出産育児一時金等の支給額の引上げ及び医療機関等への直接支払制度の実施 並びにこれに伴う平成 18 年から実施してきた出産育児一時金等の受取代理 ( 事前申請 ) の廃止について ( 平成 21 年 7 月 23 日 HP 上でその概要をお知らせいたしましたが その後判明しました事項についてお知らせいたします ) 1 対象となる期間平成 21 年 10 月 1 日から平成

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

ねんきん 定 期 便 ねんきんネット 等 専 用 ダイヤル 平成27年 11. No.459 協会けんぽ沖縄支部 からのお知らせです 出産手当金 出産のために 会社を休んだときは 出産手当金とは 被保険者 任意継続被保険者を除く が出産のために会社を休み 給料を受けられないときは 出産 手当金が支給されます なお 出産手当金と傷病手当金の両方を請求可能な場合は 出産手当金が優先され 傷病手当金は 二重に受けることはできません

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3) 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) への 加入義務について 加入手続はお済みですか? 次の事業所は 厚生年金保険 健康保険への加入が法律で義務づけられています ( 強制適用事業所 ) すべての法人事業所 ( 被保険者 1 人以上 ) 個人事業所 ( 常時従業員を 5 人以上雇用している ) 法人事業所であっても 学校法人の事業所は私立学校職員共済制度に加入することになります 製造業 鉱業 電気ガス業

More information

第三者行為による傷病届 ( 交通事故 ) 保険証の記号番号 記号 番号 被保険者氏名 提出日年月日 印 会社名 所属 被保険者記入欄 ( 該当する に ) 連絡先 事故にあった人 事故発生日時 事故発生場所 事故の形態 事故発生時 届出警察署 受診した医療機関 自宅 TEL( ) - 携帯 TEL(

第三者行為による傷病届 ( 交通事故 ) 保険証の記号番号 記号 番号 被保険者氏名 提出日年月日 印 会社名 所属 被保険者記入欄 ( 該当する に ) 連絡先 事故にあった人 事故発生日時 事故発生場所 事故の形態 事故発生時 届出警察署 受診した医療機関 自宅 TEL( ) - 携帯 TEL( 第三者行為による傷病届 ( 交通事故 ) 保険証の記号番号 記号 番号 被保険者 提出日 会社名 所属 被保険者記入欄 ( 該当する に ) 連絡先 事故にあった人 事故発生日時 事故発生場所 事故の形態 事故発生時 届出警察署 受診した医療機関 自宅 ( ) - 携帯 ( ) - 続柄 午前 午後時分頃 当方 : 徒歩 自転車 オートバイ 乗用車 同乗 その他 ( ) 相手 : 徒歩 自転車 オートバイ

More information

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 資格喪失者 ) 1 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 退職日まで継続して 1 年以上の被保険者期間がありますか? 資格喪失後継続給付の要件を満たしていないため請求できません 3 資格喪失後 6 ヵ月以内の出産ですか? 被保険者期間には 任意継続被保険者 国民健康保険 共済組合員だった期間は含められません

More information

CONTENTS

CONTENTS 正しい 労務管理がわかるガイド CONTENTS 01 02 03 04 05 06 01 総支給額 - 控除額 ( 社会保険料 + 税金 ) = 手取り額 40 65 5 02 P.037 COLUMN 所得税上の手続き 従業員が入社したら 給与所得者の扶養控除等 異動 申告書 以降 扶養控除申告 書 と記します を提出してもらいましょう 扶養控除申告書を提出してもらうことで 源泉徴収税額表の甲欄を使うことができるようになります

More information

厚生-1

厚生-1 3 国民 厚生保険 障害厚生の請求手続きをされる方へ 戸籍抄本 ( 戸籍記載事項証明書 ) 戸籍謄本 ( 戸籍全部記載事項証明書 ) 様の手続きには次の書類が必要です 印のものをご用意ください ( 相談受付平成年月日担当者名 ) 1 手帳 ( 被保険者証 ) 基礎番号通知書本人配偶者 2 証書 恩給証書 ( 受給権があるものすべて ) 本人配偶者 本人 配偶者子 4 住民票 ( 続柄の記載があるもの

More information

() 審査確認欄 この裁定請求書の記載及び確認内容は 事実と相違ないことを確認します また 請求者は 経営継承に必要な農地等及び特定農業用施設等を保有していないことを確認します ( 自留地を除く ) 年月日 諸名義関係チェック欄 ( 該当に ) 経営移譲管理カードより転記 ( 一致 ) すること 該

() 審査確認欄 この裁定請求書の記載及び確認内容は 事実と相違ないことを確認します また 請求者は 経営継承に必要な農地等及び特定農業用施設等を保有していないことを確認します ( 自留地を除く ) 年月日 諸名義関係チェック欄 ( 該当に ) 経営移譲管理カードより転記 ( 一致 ) すること 該 ( 様式第 K 号 ) 処理コード 0 新農業者年金 特例付加年金裁定請求書 新制度 (H8.) 農業者年金被保険者証 () 農業者老齢年金証書 () 記号番号記号番号 () 氏 名 0 () (6) 生年月日 住所地の市区町村符号 住所郵便番号 昭和年月日 () 性別 男 女 0 0 (7) 基金記入欄 請求年月日 (J 受付年月日 ) 年金の振込を希望 (9) する金融機関 ( 注 ) 口座番号

More information

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63> 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 在職者 任意継続被保険者 ) 1 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 当組合加入後 6ヵ月以内の出産ですか? 3 以前加入していた健保組合等から出産育児一時金を受給していますか? 重複して受給することができないため請求できません 4 直接支払制度を利用されますか? 直接支払制度とは 分娩予定の医療機関等と被保険者等との合意に基づき

More information

3. 現況申立書 Q5 現況申立書については 参考例として示されていることから これまで使 用していた現況申立書を引き続き使用してよいか A. これまで使用していた現況申立書を使用しても差し支えないが 使用にあたっては 今回の通知に則した判定基準 ( 身分関係 生計維持関係 ) となっているか十分精

3. 現況申立書 Q5 現況申立書については 参考例として示されていることから これまで使 用していた現況申立書を引き続き使用してよいか A. これまで使用していた現況申立書を使用しても差し支えないが 使用にあたっては 今回の通知に則した判定基準 ( 身分関係 生計維持関係 ) となっているか十分精 別紙 1 海外に在住し日本国内に住所を有しない被扶養者の認定事務について に関する Q&A 1. 扶養認定の対象 Q1 本通知は 海外認定対象者 を対象としているが 外国籍の者に限らず 日本国籍の者で海外に在住している者を被扶養者とする場合も 本通知に基づき 被扶養者の認定を行うこととなるのか A. 日本国籍の者で海外に在住している者を被扶養者とする場合も 本通知に基づ き 被扶養者の認定を行うこととなる

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3)

2 障害厚生年金障害厚生年金は次の1~3の条件すべてに該当する方が受給できます 1 障害の原因となった病気やケガの初診日 ( 1) が 厚生年金保険の被保険者である期間にあること 2 障害の原因となった病気やケガによる障害の程度が 障害認定日 ( 2) に法令により定められている障害等級表 ( 3) 障害年金の詳細 ( 平成 30 年 3 月 1 日時点 ) 受給できる年金の種類 初診日 ( 1) に加入していた公的年金制度と障害の程度により 次のとおり受給でき ます 障害の程度 初診日に加入していた公的年金制度国民年金のみ厚生年金保険 1 級 障害基礎年金 1 級 障害厚生年金 1 級 障害基礎年金 1 級 2 級 障害基礎年金 2 級 障害厚生年金 2 級 障害基礎年金 2 級 3 級 障害厚生年金

More information

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護 後期高齢者 医療制度 ガイドブック 平成26年4月 神奈川県後期高齢者医療広域連合 後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護合算療養費 17

More information

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ

出産育児一時金及び家族出産育児一時金受取代理についてのお知らせ 出産育児一時金等の支給申請と受取方法の多様化について 現在 被保険者又は被扶養者の方が出産した場合に 健康保険組合から支給される出産育児一時金又は家族出産育児一時金及び健康保険組合の独自給付である付加給付 ( 以下 出産育児一時金等 といいます ) の支給申請 受取方法については 従来からの支給申請者が直接健康保険組合あてに支給申請する方法と 平成 21 年 10 月から取り入れられています医療機関への直接支払いに加え

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378>

<4D F736F F D208D9196AF944E8BE082CC93CD82AF8F6F2E646F6378> ライフステージごとに国民年金の届け出が必要となります 原則, 届け出をする事由が発生してから 14 日以内に, 本人又は世帯主が届け出をしてください 代理人代理人が届け出をするをする場合場合は, 委任状と代理人代理人の本人確認書類本人確認書類が必要必要となります また, 届け出が遅れたことによって, 年金がもらえなくなる場合もありますので, ご注意ください 20 歳になになった 20 歳になって,

More information

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1

(3) 権利か 時効により消滅していることはありますか (4) 今回の追加給付はいつまて に手続を行えは 良いて しょうか Q11 なせ 支払いまて にそれほと の時間を要するのて しょうか 2 < 個人向け Q&A> 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行って Q1 労働者災害補償保険の追加給付に関する Q&A 目次 < 個人向け Q&A 項目一覧 > ( 平成 31 年 1 月 18 日版 ) Q1 毎月勤労統計において全数調査をするとしていたところを一部抽出調査て 行っていたということて すか なせ 労災保険の各種給付について追加給付を行う必要か 生し ているのて すか Q2 労災保険のうち と の給付か 対象となりますか また いつ支給されたものか 対象となりますか

More information

宮崎県市町村職員共済組合 「遺族付加年金事業」Q&A

宮崎県市町村職員共済組合 「遺族付加年金事業」Q&A 遺族附加年金事業 & P1~3 遺族附加年金 について P4~5 重病克服支援制度 について P6 手続きについて P7 退職後の取扱いについて 遺族附加年金 について 遺族附加年金と遺族共済年金との両方を受給することができますか? 組合員が亡くなった場合は 公的年金として遺族共済年金や遺族基礎年金が支給されます しかし その額は暮らしを支えるには十分とはいえません 遺族附加年金は公的年金を補うことを目的として運営されていますので

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

健康保険 被扶養者資格について

健康保険 被扶養者資格について 健康保険 被扶養者資格について 平成 30 年 10 月 測量地質健康保険組合 健康保険被扶養者資格について 健康保険では 被保険者だけでなく 被扶養者についても病気やけが 出産または死亡に対して保険給付が行われます 被扶養者となるためには 一定の要件 ( 下記の 1. 被扶養者の範囲 と 2. 被扶養者認定上の収入と生計維持関係について ) を満たす家族について 被扶養者 ( 異動 ) 届 を提出し

More information

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 1. 全般 < 共通 > 1-1 平成 23 年 4 月以降の支給申請及び支払いの方法はどうなりますか 平成 23 年 4 月以降の出産に係る出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の支給申請及び支払いの方法は 主に以下の3つの方法となります 1 出産育児一時金等の医療機関等 ( 病院 診療所及び助産所をいう

More information

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8>

< F2D817988E38E7489EF A E918A EB8> 保保発 0824 第 22 号平成 21 年 8 月 24 日 国民健康保険中央会長 殿 厚生労働省保険局保険課長 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 実施要綱における 資格喪失等を証明する書類 について 標記については 別添のとおり 社会保険庁運営部企画課長 地方厚生 ( 支 ) 局長 全国健康保険協会理事長及び健康保険組合理事長あて通知したので 御了知願いたい 別添 保保発 0824

More information

起 案 書

起 案 書 ( 保 17)F 平成 23 年 4 月 7 日 都道府県医師会社会保険担当理事殿 日本医師会副会長中川俊男 東日本大震災に伴う 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 による請求の取扱いについて 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度 においては 医療機関等の分娩施設が出産育児一時金等を被保険者等又は被扶養者 ( 以下 妊婦等 という ) に代わって 審査支払機関を通じて保険者に請求するものであります

More information

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット

電子申請ご利用のおすすめ 事業主が雇用する労働者に関して雇用保険関係手続きを行う場合 各種届出書を公共職業安定所長に提出する必要があります 提出方法には ハローワーク窓口に書類を提出していただく方法に加えて インターネットによる 電子申請 があります ぜひ電子申請をご利用ください 電子申請のメリット ( 事業主の方へ ) 雇用保険関係手続き 電子申請のご案内 ~ 電子申請の利用向上を目指しています ~ 目次 電子申請ご利用のおすすめ 2 電子申請ができる雇用保険関係手続き 3 手続例 雇用保険被保険者資格取得届 4 手続例 雇用保険被保険者資格喪失届 6 手続例 高年齢雇用継続基本給付金の申請 8 提出書類に必要な署名について ( 電子署名がない場合 ) 10 厚生労働省職業安定局雇用保険課 都道府県労働局

More information

スライド 1

スライド 1 1 サービス事業者等集団指導 ( 平成 28 年 3 月 29 日 ) 資料 3 マイナンバーの記載のある 申請書等の取り扱いについて 坂井地区広域連合介護保険課 説明会の趣旨 1 個人番号の記載がある申請書等 利用者の個人情報保護 2 個人番号の記載がない申請書等 個人番号の記載により介護サービスの手続きができなかったり遅くなったりすることがないよう 利用者の手続きの支援 マイナンバー ( 個人番号

More information

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが

他の所得による制限と雇用保険受給による年金の停止 公務員として再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額停止となり 特別 ( 本来 ) 支給の老齢厚生年金の一部または全部に制限がかかることがあります なお 民間に再就職し厚生年金に加入された場合は 経過的職域加算額は全額支給されますが 年金や医療保険は 安心して退職後の生活を送るために欠かせないものです このコーナーでは 退職後の年金や医療保険制度についてお知らせします 職域部分は 経過的職域加算額として支給されます! 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金一元化法が施行され 公務員も厚生年金保険制度の被保険者となり 施行日以降に年金受給権が発生する方の年金は全て厚生年金の名称で支給されています また 一元化に伴い共済年金の

More information

健康保険被扶養者認定事務の変更に伴うお願い 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受け付ける 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 について 添付書類の取扱いが変更になります Q 1 いつから手続きが変更になるのですか? A 1 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受付する届

健康保険被扶養者認定事務の変更に伴うお願い 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受け付ける 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 について 添付書類の取扱いが変更になります Q 1 いつから手続きが変更になるのですか? A 1 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受付する届 2018.12 No.710 健康保険被扶養者認定事務の変更に伴うお願い 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受け付ける 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 について 添付書類の取扱いが変更になります Q 1 いつから手続きが変更になるのですか? A 1 平成 30 年 10 月 1日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q 2 具体的に何が変わるのですか? A 2 主な変更点は次の

More information

給付の種類給付される場合給付額 療養の給付 療養費 下船後の療養補償 ( 詳しくは 5 ページをご覧ください ) ( 被保険者のみ ) 病気やけがで必要な医療を受けたとき 替払いをしたときなど 掛かった費 に右記の給付割合を乗じた額が払い戻されます 乗船中に職務外の病気やけがをしたとき < 療養に関する費 の給付割合 > 学校 学前 8 割 ( 患者負担 2 割 ) 学校 学以降 70 歳未満 7

More information

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 44 年 4 月 21 日から同年 5 月 1 日に訂正し 昭和 44 年 4 月の標準報酬月額を2 年金記録訂正請求に係る答申について 九州地方年金記録訂正審議会平成 28 年 2 月 16 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 6 件 厚生年金保険関係 6 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 1500292 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 1500102 号 請求者のA

More information

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ

( 以下 対象者 という ) が健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給を受ける旨の意思表示をしたときは 健康保険の保険者が当該対象者に対して出産育児一時金の支給を行うものである また 健康保険の保険者は この法律の規定の趣旨を踏まえ 被保険者がその意思に基づき 保険給付を受けるこ 保保発 0603 第 2 号 保国発 0603 第 2 号 平成 23 年 6 月 3 日 全国健康保険協会理事長健康保険組合理事長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時金の支給の取扱い等について 平成 21 年 10 月 1 日から出産育児一時金等の産科医療機関及び助産所

More information

被保険者証の記号 番号 被保険者の氏名 記号 番号 16 資格喪失後出産育児一時金 を請求する方はご記入ください ( 任意継続をしている間に分娩した場合は必要ありません ) ソニー健保の資格喪失後にあなたが加入した ( 現在加入している ) 健保組合等の名称と電話番号 [2] の被保険者証の記号 番

被保険者証の記号 番号 被保険者の氏名 記号 番号 16 資格喪失後出産育児一時金 を請求する方はご記入ください ( 任意継続をしている間に分娩した場合は必要ありません ) ソニー健保の資格喪失後にあなたが加入した ( 現在加入している ) 健保組合等の名称と電話番号 [2] の被保険者証の記号 番 支給決議書 ソニー健康保険組合理事長殿健康保険被保険者家族 被保険者が記入するところ 医師の証明 内 訳 支給額 付加 備 法定 考 1 被保険者証の記号 番号記号 2 被保険者の氏名 押印 3 被保険者の住所 - 支給決定通知の送付 及び不備書類返却に使用 海外在住の場合はメールアドレスを記入のこと 4 日中連絡の取れる電話番号 自宅 勤務先 携帯 : - - お問い合わせの際に使用します 複数可

More information

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378>

<4D F736F F D20388C8E82A982E7944E8BE08EF38B8B8E918A698AFA8AD482A982AA925A8F6B82C982C882E882DC82B72E646F6378> 平成 29 年 8 月から 年金を受け取るために必要 な期間が 10 年になります 制度の背景と概要 無年金者の問題はかねてから年金制度の課題の一つでしたが 社会保障 税一体改革において年金を受け取れる方を増やし 納めて頂いた年金保険料をなるべく年金のお支払いにつなげる観点から年金を受け取るために必要な期間 ( 保険料納付済等期間 ) を 25 年から10 年とすることになっていました 今般 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律

More information

特定退職被保険者制度のご案内

特定退職被保険者制度のご案内 特例退職被保険者制度のご案内 KDDI 健康保険組合が行う特例退職被保険者制度 1. 特例退職被保険者制度に加入できる方 2. 資格取得 ( 加入 ) 手続 3. 申請書提出期限 4. 被保険者証の交付 5. 資格の喪失 ( 脱退 ) 6. 保険料額 7. 保険料納付期限と納付方法 8. 保険給付 9. 保健事業の利用 10. 資格喪失後の受診 この 特例退職被保険者制度 にご加入いただける方は 当健康保険組合加入事業所を退職された方で

More information

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除

ただし 対象期間の翌年度から起算して3 年度目以降に追納する場合は 保険料に加算額が上乗せされます 保険料の免除や猶予を受けず保険料の未納の期間があると 1 年金額が減額される 2 年期を受給できない3 障害基礎年金や遺族基礎年金を請求できない 場合がありますのでご注意ください 全額または一部免除 国民年金 国民年金とは 国民年金は すべての人に生涯にわたって基礎年金を支給する制度です 病気や事故で障害者になったり 生計維持者が死亡したときの不測の事態にも備えます 自営業の人や学生 厚生年金や共済組合に加入している人やその配偶者も みんな国民年金に加入して基礎年金を受ける制度です 国民年金の加入者 日本国内に住む20 歳以上 60 歳未満の人全員が加入します 第 1 号被保険者自営業 農林漁業

More information

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等

平成31年度進学届入力下書き用紙_大学等 (1) (2) (1) (2) (3) (1) (2) A 誓約欄 1/6 画面 誓約日 ( 和暦 ) 年月日 漢字氏名 カナ氏名 B あなたの進学した大学 ( 学校 ) 情報 2/6 画面 1. あなたの学校名は ですね 1. はい いいえ 2. あなたの学籍 ( 学生証 ) 番号を記入してください 2. 学籍 ( 学生証 ) 番号が まだ確定していない人はスペースのまま進んでください 3. あなたの在学している学部

More information

給付金デジタル請求サービス 利用ガイド

給付金デジタル請求サービス 利用ガイド < 目次 > 1. 給付金デジタル請求サービスについて 1-1. 給付金デジタル請求サービスとは 1-2. ご利用条件 1-3. ご利用時間 P.2 P.2 P.2 P.2 2. ご利用方法 2-1. ご請求についての質問 2-2. 本サービスのご利用にあたって 2-3. お客様情報入力 2-4. 必要書類画像アップロード 2-5. 入院 通院情報入力 2-6. 受傷情報入力 2-7. 給付金振込先

More information

( 注 1) 被保険者の標準報酬月額は 健康保険では第 1 級 58,000 円から第 50 級 1,39 0,000 円までの等級に区分され 実際に支給される報酬月額をこの等級のいずれかに当てはめて決定される そして 傷病手当金の支給額は 平成 27 年度以前は 休業した日における標準報酬月額の

( 注 1) 被保険者の標準報酬月額は 健康保険では第 1 級 58,000 円から第 50 級 1,39 0,000 円までの等級に区分され 実際に支給される報酬月額をこの等級のいずれかに当てはめて決定される そして 傷病手当金の支給額は 平成 27 年度以前は 休業した日における標準報酬月額の 適宜の処置を要求し及び是正改善の処置を求めたものの全文 健康保険の傷病手当金の支給における厚生年金保険の障害厚生年金との併給調整について ( 平成 29 年 10 月 11 日付け全国健康保険協会理事長宛て ) 標記について 会計検査院法第 34 条の規定により 下記のとおり是正の処置を要求し及び是正改善の処置を求める 記 1 傷病手当金等の概要 (1) 健康保険法に基づき支給される傷病手当金の概要貴協会は

More information

特定退職被保険者制度のご案内

特定退職被保険者制度のご案内 特例退職被保険者制度のご案内 KDDI 健康保険組合が行う特例退職被保険者制度 1. 特例退職被保険者制度に加入できる人 2. 資格取得 ( 加入 ) 手続 3. 被扶養者の認定について ( 被扶養者の申請をする方 ) 4. 申請書提出期限 5. 被保険者証の交付について 6. 資格の喪失 ( 脱退 ) 7. 保険料額について ( 保険料の決定 ) 8. 保険料納付期限と納付方法について 9. 保険給付

More information

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号

そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 厚生年金や国民年金の受給手続きは 年金事務所や市区町村役場の年金窓口で行います 共済年金加入期間のある人の手続きは 加入した共済組合です 加入していた年金制度 第 1 号被保険者期間だけの人国民年金だけ第 1 号被保険者期間だけの人 第 3 号 そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編そのときになって困らないために リタイア前後の手続き編 年金 雇用保険 健康保険 税金について手続きの概要と知っておきたいことをまとめました 1 公的年金 年金を受け取る資格ができたときには 自分で年金を受け取るための手続き ( 年金請求 ) をする必要があります 年金を受け取るための手続き 年金手帳 1997 年 1 月以降に発行された青色の表紙の年金手帳には

More information

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1

介護保険制度 介護保険料に関する Q&A 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1 介護保険制度 介護保険料に関する Q& 御前崎市高齢者支援課 平成 30 年 12 月 vol.1 介護保険制度 介護保険料に関する Q& 介護保険制度について Q1 介護保険は 64 歳までと 65 歳からでは何が変わりますか? 2 ページ Q2 介護保険料は何に使われるのですか? 2 ページ Q3 介護サービスを利用しない場合 保険料は戻りますか? 2 ページ Q4 介護保険を利用していない (

More information

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378> ふるさと納税をされた方のための確定申告書作成の手引き 確定申告を行うに当たっては主に次の3つの方法があります 1 確定申告書等作成コーナー で作成した確定申告書を印刷し税務署に提出する 2 手書きで作成した確定申告書を税務署に提出する 3 e-tax により確定申告書データを電子送信する ( 電子申告を行う ) この手引きは 上記の1の方法により確定申告する方が 以下の条件を満たす場合のみを対象としておりますのでご注意ください

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

国民年金

国民年金 国民年金の被保険者 日本国内に住所のある 20 歳以上 60 歳未満の方は 原則として国民年金に加入し なければなりません 国民年金は, 職業などにより次の 3 種類に分類されます 第 1 号被保険者自営業者や農林漁業者 学生 無職など ( 第 2 号 第 3 号被保険者を除く ) 第 2 号被保険者会社員や公務員など厚生年金や各種共済組合に加入している人 第 3 号被保険者 65 歳未満の第 2

More information

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か ( 参考 ) 国民年金制度の概要 国民年金の被保険者 日本に住んでいる 20 歳以上 60 歳未満のすべての方 加入者は 職業などによって3つのグループに分かれており それぞれ加入手続きが異なります 第 1 号被保険者 農業 自営業 学生 無職の方 勤めていても厚生年金保険や共済組合に加入できない方などで 加入手続きは住所地の市区町村役場 ( お問い合わせこちら ) にご自分で届出をする必要があります

More information

Microsoft Word - ks_5925

Microsoft Word - ks_5925 年金請求書 ( 国民年金 厚生年金保険老齢給付 ) この手続について国民年金の老齢基礎年金は 原則として 25 年の資格期間を満たした者が 65 歳になったときから支給されます ただし 65 歳になる前であっても一定の要件を満たす者については 65 歳になるまでの間 60 歳前半の老齢厚生年金が支給されます 宛先についてこの手続は 住所地を管轄する年金事務所 ( 郵送する場合は事務センターも可 )

More information

( 支給の申請 ) 第 6 条前条の規定により町長の承認を受けた申請者 ( 以下 委任者 という ) は 被保険者の出産後 速やかに出産育児一時金支給申請書 ( 受領委任払用 )( 様式第 3 号 ) により町長に支給の申請をしなければならない ( 支払い ) 第 7 条町長は 前条の規定により出産

( 支給の申請 ) 第 6 条前条の規定により町長の承認を受けた申請者 ( 以下 委任者 という ) は 被保険者の出産後 速やかに出産育児一時金支給申請書 ( 受領委任払用 )( 様式第 3 号 ) により町長に支給の申請をしなければならない ( 支払い ) 第 7 条町長は 前条の規定により出産 砥部町国民健康保険出産育児一時金受領委任払実施要綱 平成 1 9 年 3 月 1 日砥部町告示第 1 9 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 砥部町国民健康保険条例 ( 平成 17 年砥部町条例第 107 号 以下 条例 という ) 第 6 条の2 に規定する出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金 という ) の支給に当たり 砥部町国民健康保険の被保険者が属する世帯の世帯主 ( 以下 世帯主

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

そごう特例退職

そごう特例退職 平成 23 年度 第 2 版 特例退職被保険者制度のしおり そごう 西武健康保険組合 220-8510 横浜市西区高島 2-18-1 Tel. 045-461-7619 平成 23 年 9 月 特例退職被保険者制度は そごう 西武健保組合に加入する事業所を退職された方々のための制度です 現役と同様の保険給付を受けることができ ほぼ同様の付加給付や保健サービスを後期高齢者医療制度に該当するまで受けることができます

More information

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日

10 届書の作成編 ねんきんネット ご利用ガイド ねんきんネット ご利用ガイド 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日 届書の作成 編 平成 30 年 10 月 1 日 目次 10 届書の作成 1 届書の作成とは 1.1 届書の作成の概要... 10-2 2 お手続きの流れ 3 操作の流れ 3.1 届書を作成する... 10-4 3.2 届書を印刷する... 10-8 3.3 届書を保存する... 10-9 4 画面の説明 4.1 住所検索条件入力 画面の説明... 10-10 4.2 金融機関名検索( 条件入力 )

More information

様式第0号 金請求書 国民金厚生金保険老齢給付 金を受ける方が記入する箇所は 黄色 の部分です 黒インクのボールペンで記入してください 鉛筆や 摩擦に伴う温度変化等により消色するインクを用いたペン またはボールペンは 使用しないでください 代理人の方が提出する場合は 金を受ける方が ページにある 委

様式第0号 金請求書 国民金厚生金保険老齢給付 金を受ける方が記入する箇所は 黄色 の部分です 黒インクのボールペンで記入してください 鉛筆や 摩擦に伴う温度変化等により消色するインクを用いたペン またはボールペンは 使用しないでください 代理人の方が提出する場合は 金を受ける方が ページにある 委 添付書類は コピー コピー可 と記載されているもの以外は 原本を添付してください 戸籍謄本 住民票等 金請求等に用いることを目的として交付されたものを除きます の原本については 原本を提出したお客様原本返却のお申出があった場合 職員がそのコピーをとらせていただいた上で お返 しいたします 第三者証明 診断書等 原本返却できない書類もあります 個人番号 マイナンバー をご記入いただくことにより ご本人の戸籍抄本の添付を省略できます

More information

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健

退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健 退職後の健康保険制度について 退職後は 以下の3つの選択肢の中からご自分が加入する制度を選ぶことになります 必ずしもヤマトグルー プ健康保険組合の任意継続に加入する必要はありません 月々の保険料や加入条件等をよく比較して ご自身に 合った健康保険を選択してください A ご家族の扶養に入る B 国民健康保険 C ヤマトグループの任意継続 なし 加入する世帯の人数や 前年の所得等によって決定 ( 減免制度有

More information

労災保険とは 労災保険とは 労働者が業務や通勤が原因で 負傷したり 病気になったり さらには死亡したときに 治療費など必要な保険給付を行う制度です 外国人でも日本国内で働いている限り 労災保険が適用されます 原因 事由 災害分類 保険 その他 その他の災害 健康保険 労働災害に健康保険は使えません

労災保険とは 労災保険とは 労働者が業務や通勤が原因で 負傷したり 病気になったり さらには死亡したときに 治療費など必要な保険給付を行う制度です 外国人でも日本国内で働いている限り 労災保険が適用されます 原因 事由 災害分類 保険 その他 その他の災害 健康保険 労働災害に健康保険は使えません [ 日本で働く外国人向け ] 日本語版 労災保険請求のためのガイドブック < 第一編 > 請求 ( 申請 ) のできる保険給付など 労災保険は 国籍を問わず 日本で労働者として働く外国人にも適用されます 就労することができる在留資格を持っている方はもちろん 留学中にアルバイトをしていて事故にあった場合なども対象となります このガイドブックは 外国人の労働者が労災保険で受けられる給付の種類や内容について解説したものです

More information

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付 第 49 号 ( 平成 30 年 3 月 1 日 ) もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付猶予 学生納付特例期間の変更申請書 14 (7)

More information

スライド 1

スライド 1 60 歳以降に退職される方へ ~ 確定拠出年金 (DC) に係る手続きのご案内 ~ 確定拠出年金 (DC) を受け取るには ご自身で JIS&T 社 に請求手続を行う必要があります 重要 YKK グループ確定拠出年金 日本インヘ スター ソリューション アント テクノロシ ー という会社の略称で YKK ク ルーフ の業務委託を受け 加入者の DC 専用口座の記録の管理等を行っている会社です 退職後の問い合わせ窓口は

More information

スライド 1

スライド 1 健康保険 厚生年金保険について 健康保険 厚生年金保険の社会保険は 日本年金機構の業務です 本学 ( 共済組合 ) とは別組織ですので 手続には多少時間がかかります したがいまして 届出は早めに行ってください 健康保険 ( 協会けんぽ ) 平成 20 年 10 月 1 日に全国健康保険協会が設立され 従来の政府管掌健康保険は 協会けんぽ として協会によって運営されています これに伴って 健康保険の給付の手続や相談等は

More information

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正) 事業所の新設 ( 要事前相談 )( 続きがあります ) 労働者派遣事業変更届書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

Microsoft Word - 添付書類(変更)

Microsoft Word - 添付書類(変更) - 事業所の新設 -( 要事前相談 ) 労働者派遣事業変更届出書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 -)[ 第 面 ] 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書 ( 様式第 3 号 -3) 派遣労働者のうち雇用保険又は社会保険の未加入者がいる場合のみ必要

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D>

< F2D DB8CAF8ED294D48D FC90B392CA926D> 保発 1228 第 4 号平成 21 年 12 月 28 日 地方厚生 ( 支 ) 局長 都道府県知事 殿 厚生労働省保険局長 保険者番号等の設定について の一部改正について 標記について 雇用保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 19 年法律第 30 号 ) の一部が平成 22 年 1 月 1 日より施行され 船員保険を全国健康保険協会が管掌することとなることに伴い 別紙のとおり改正するので その取扱いに遺漏のないよう貴管下の保険医療機関及び審査支払機関に対し

More information

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識

事業主が知っておくべき社会保険の基礎知識 全な企業の発展のために 事業主が知っておくべき基礎知識 労働保険 社会保険 労働時間ハンドブック # 1 社会保険労務士法人セルズ 労働保険とは 1 労災保険 ( 労働者災害保険 ) 従業員が仕事中や通勤途中にケガをした場合のための保険 加入条件 1 労働者全員加入 2 役員は原則加入できない ( 特別加入すれば可能 ) 保険料について 全額事業主負担 例 ) サービス業給与 20 万円の従業員 1

More information

資格取得届一部修正H300410).xlsx

資格取得届一部修正H300410).xlsx 全国歯科医師国民健康保険組合被保険者資格取得届 (3 種組合員用 ) 1-1 太枠内の項目について 別紙の記入方法 を参考にご記入 押印をお願いいたします 裏面 ( 若しくは別紙 ) の加入状況や就労証明 誓約書もご記入等をお願いいたします 提出前に 記入箇所や提出書類について もう一度ご確認ください 当組合に加入する組合員情報記入欄フリガナ氏名印資格取得日平成年月日 ( 委任者 ) 性別 生年月日

More information

名称未設定-3.indd

名称未設定-3.indd 28 3 0120-775-229 TEL0120-134-666 FAX03-3294-6817 Point 1 2 3 4 70 184 136 116 255 147 854 389 291 322 444 1,125 183.2 340.4 183.2 122.2 44.6 33.9 188.9 188.9 1 Point 1 53 34 Point 2 Point 3 Point 4 Point

More information

1

1 Ⅴ 補足資料 関連データ 遺族年金 遺族基礎年金 遺族厚生年金 支給要件 ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 被保険者が死亡したとき または被保 険者であった60歳以上65歳未満の人で国内に 住所を有する人が死亡したとき 長期要件 老齢基礎年金の受給権者または受給 資格期間を満たしている人が死亡したとき ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 a 被保険者が死亡したとき b

More information

04 件数表280205(東京)

04 件数表280205(東京) 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 東京都担当部会 ) 平成 28 年 2 月 5 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 厚生年金保険関係 3 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 東京 )( 受 ) 第 1500836 号 厚生局事案番号 : 関東信越

More information

障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め印字されてい

障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め印字されてい 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する書類等の取扱いについて < 新規事業所の場合 > 三重県より本会に対し通知が届き次第 障害福祉サービス費等の請求及び受領に関する届 等を送付いたしますので 記載例を参考にしてすべてご記入いただき 本会介護保険課宛に郵送でご返送ください また 予め字されている内容は 貴事業所が県へ届出を行った際の情報に基づいて出力されています 出力されている内容に誤りがないかご確認ください

More information