<96B391E8>

Size: px
Start display at page:

Download "<96B391E8>"

Transcription

1 天空率による建築確認申請図書サンプル Ver.0 改訂版 株式会社コミュニケーションシステム

2 P9( 差 5.803% 測定高 m)) P8( 差 7.223% 測定高 m)) P7( 差 7.2% 測定高 -0.4m)) P6( 差 4.809% 測定高 m)) 5,270 5,270 5,270 5,270 道路算定線斜線勾配.50 P5( 差 2.444% 測定高 m)) P4( 差.38% 測定高 m)) P3( 差 0.752% 測定高 m)) P2( 差 0.895% 測定高 m)) 5,270 5,270 5,270 道路算定線斜線勾配.50 P( 差 0.548% 測定高 m) 天空率近接点 ) 900 P9 断面 P8 断面 GL GL GL+0 GL+0 GL P7 断面 P6 断面 P5 断面 GL GL P4 断面 P3 断面 GL+0 GL+9700 GL+0 GL P2 断面 P 断面, ,000 P0( 差 9.090% 測定高 m)) P( 差.496% 測定高 -0.55m)) P2( 差 2.668% 測定高 m)) P3( 差 2.46% 測定高 m)) P4( 差.4% 測定高 m)) P5( 差 9.36% 測定高 -0.69m)) P6( 差 7.290% 測定高 m)) 道路算定線斜線勾配.50 3,329 3,329 3,329 3,329 3,329 3,329 3,329 GL+0 GL GL GL GL+0 GL GL GL GL+0 P0 断面 P 断面 P2 断面 P3 断面 P4 断面 P5 断面 P6 断面 P7 断面 P7( 差 4.306% 測定高 m) 天空率近接点 ) 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% 道路領域 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % 88.92% % OK 天空率近接点 % % % OK % % % OK % 8.33% +.38% OK % % % OK % 80.67% % OK % 8.98% +7.2% OK % % % OK % % % OK 7,000,500 20,000 道路領域 2 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % % % OK % 8.045% +.496% OK % % % OK % % +2.46% OK % % +.4% OK % % +9.36% OK % % % OK % % % OK 天空率近接点 道路天空率 (JCBA 準拠 ( 出隅道路 ) 方式 ) 配置図 /500 高田馬場計画 /500

3 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% P8 断面 P8( 差 0.26% 測定高 m) 天空率近接点 ) P9( 差 0.886% 測定高 m)) P20( 差 2.089% 測定高 m)) P2( 差 3.656% 測定高 -0.90m)) P22( 差 4.428% 測定高 m)) 道路算定線斜線勾配.50 3,435 3,435 3,435 3,435 3,435 GL+0 GL+0 GL GL GL GL GL+0 GL GL+5500 P9 断面 P20 断面 P2 断面 P22 断面 P23 断面 P23( 差 3.22% 測定高 -.000m)) 3,500 3,500 0,000 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % % +0.26% OK 天空率近接点 % % % OK % % % OK % % % OK % 84.62% % OK % 88.33% +3.22% OK 道路天空率 (JCBA 準拠 ( 出隅道路 ) 方式 ) 配置図 /500 高田馬場計画 /500

4 2,400,500 38,500,000 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% GL GL GL GL GL+3000 GL GL GL GL GL ,400 5,400 5,400 5,400 5,400 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% GL GL GL GL+3000 GL GL+0000 GL GL ,333 4,333 4,333 P9( 差.779% ) P8( 差.553% ) P7( 差 0.27% 天空率近接点 ) 隣地算定線斜線勾配 2.50P0( 差 2.028% ) 26,000 隣地算定線斜線勾配 2.50 P( 差 2.69% ) P2( 差 4.598% ) P3( 差 4.783% ) P4( 差 4.34% ) P5( 差 3.32% ) P6( 差.35% 天空率近接点 ),000 2,400 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % 85.33% +2.69% OK % % % OK % 77.87% % OK % 77.87% +4.34% OK % % +3.32% OK % 85.33% +.35% OK 天空率近接点 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % % +0.27% OK 天空率近接点 % % +.553% OK % % +.779% OK % 80.70% % OK 隣地天空率 (JCBA 準拠 ( 隣地 ) 方式 ) 領域 配置図 /500 隣地天空率 (JCBA 準拠 ( 隣地 ) 方式 ) 領域 2 配置図 /500 [PLA_AME] 申請図プラン /500

5 36,500,500 2,400 GL GL GL GL+0000 GL GL GL GL GL+3000 P20( 差.35% ) P9( 差 2.62% ) 5,400 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% GL GL GL GL+3000 GL ,333 4,333 4,333 2,400,000 26,000 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% GL GL GL GL GL+3000 隣地算定線斜線勾配 2.50 P8( 差 2.837% ) P7( 差 2.666% ) P6( 差 2.325% ) P5( 差 0.660% 天空率近接点 ) P( 差 2.028% ) P2( 差.779% ) GL P3( 差.553% ) P4( 差 0.245% 天空率近接点 ) 5,400 5,400 5,400 5,400 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % 80.70% % OK % % +.779% OK % % +.553% OK % % % OK 天空率近接点 天空率計算結果表測定点間隔 計算ポイント X 座標 Y 座標 Z 座標緩和前 Z 座標計画斜適差分 % 85.33% % OK 天空率近接点 % % % OK % 77.87% % OK % 77.87% % OK % % +2.62% OK % 85.33% +.35% OK 隣地天空率 (JCBA 準拠 ( 隣地 ) 方式 ) 領域 3 配置図 /500 隣地天空率 (JCBA 準拠 ( 隣地 ) 方式 ) 領域 4 配置図 /500 [PLA_AME] 申請図プラン /500

6 P-4 P5 P6 道路境界 道路斜線 商業地域.50 道路 GL±0 道路 GL± , ,000 P7 P8 P9 高田馬場計画 平成年月日 /500 30,000 9,950 道路境界 道路斜線 商業地域 ,700 29,750 30,000 9,950 9,653 29,703 30,000 9,950 道路境界 道路斜線 商業地域.50 道路 GL± ,596 29, , , ,000 20,000 道路境界 道路斜線 商業地域.50 道路 GL±0 道路 GL±0 道路 GL± , ,000 30,000 9,950 道路境界 道路境界 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 ,540 29,590 30,000 9,950 9,484 9,950 9,428 29,534 30,000 29, , , ,000 20,000 道路領域 断面図 =:500

7 道路境界 GL±0 GL±0 道路 GL±0 道路 GL±0 道路 GL±0 道路境界 道路 GL±0 道路 GL±0 道路 GL±0 道路境界 道路境界 道路境界 道路境界 道路境界 道路境界 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路 473 道路斜線 商業地域 道路 ,000 23,250,500 20,000,500 20,000,500,500,500 20,000 20,000 20,000 30,000 23,250,500,500,500 20,000 20,000 20,000 30,000 30,000 23,250 23,250 22,603 22,777 29,353 29,527 22,560 29,30 30,000 23,250 22,56 29,266 30,000 23,250 22,473 29,223 22,733 29,483 30,000 23,250 22,690 29,440 30,000 23,250 22,646 29,396 P0 P4 P P2 P3 P5 P6 P7 道路領域 2 断面図 =:500 高田馬場計画 平成年月日 /500

8 P9 P20 道路斜線 商業地域 GL±0 GL±0 道路 GL±0 道路 GL±0 GL±0 道路 GL±0 道路 高田馬場計画 平成年月日 /500 道路境界 道路境界 5,59 22,34 23,250 6,500 道路境界 5,546 22,296 23,250 6,500 道路境界 5,726 22,476 23,250 6,500 道路境界 5,680 22,430 23,250 6,500 道路境界 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路斜線 商業地域 道路 774 道路 23,250 23,250 6,500 6, ,500 2, ,636 22,386 3,500 3,500 0,000 3,500 3,500 0,000 3,500 3,500 3,500 3,500 0,000 0,000 P22 P23 3,500 3,500 3,500 3,500 0,000 0,000 道路領域 3 断面図 P8 P2

9 P X= m Y= 6.89 m Z= m P4 X= m Y= m Z= m P7 X= m Y= m Z= -0.4 m P0 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = 88.92% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 8.33% 計画建築物天空率 = 82.27% 斜線適合建築物天空率 = 8.98% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 差 0.548% 差.38% 差 7.2% 差 9.090% P2 X= m Y= 7.24 m Z= m P5 X= m Y= m Z= m P8 X= m Y= m Z= m P X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 85.98% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 82.86% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 9.992% 斜線適合建築物天空率 = 8.045% 計画建築物天空率 = 92.54% 差 0.895% 差 2.444% 差 7.223% 差.496% P3 X= m Y= m Z= m P6 X= m Y= m Z= m P9 X= m Y= m Z= m P2 X= m Y= -.03 m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 80.67% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 差 0.752% 差 4.809% 差 5.803% 差 2.668% 天空図一覧道路 P-P2 高田馬場計画 /00

10 P3 X= m Y= m Z= m P6 X= m Y= m Z= m P9 X= m Y= m Z= m P22 X= m Y= -4.5 m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 88.70% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 88.39% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 84.62% 計画建築物天空率 = % 差 2.46% 差 7.290% 差 0.886% 差 4.428% P4 X= m Y= m Z= m P7 X= m Y= m Z= m P20 X= m Y= m Z= m P23 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 89.6% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 88.33% 計画建築物天空率 = 9.435% 差.4% 差 4.306% 差 2.089% 差 3.22% P5 X= m Y= m Z= m P8 X= m Y= m Z= m P2 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 差 9.36% 差 0.26% 差 3.656% 天空図一覧道路 P3-P23 高田馬場計画 /00

11 P X= m Y= m Z= m P4 X= m Y= m Z= m P7 X= m Y= m Z= m P0 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = 85.33% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 77.87% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 80.70% 計画建築物天空率 = % 差 2.69% 差 4.34% 差 0.27% 差 2.028% P2 X= m Y= m Z= m P5 X= m Y= m Z= m P8 X= m Y= m Z= m P X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 83.85% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 80.70% 計画建築物天空率 = % 差 4.598% 差 3.32% 差.553% 差 2.028% P3 X= m Y= m Z= m P6 X= m Y= m Z= m P9 X= m Y= m Z= m P2 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = 77.87% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 85.33% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 84.37% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 84.37% 差 4.783% 差.35% 差.779% 差.779% 全天図一覧表隣地 P-2 [PLA_AME] 申請図プラン /00

12 P3 X= m Y= m Z= m P6 X= m Y= m Z= m P9 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 82.89% 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = 83.5% 差.553% 差 2.325% 差 2.62% P4 X= m Y= m Z= m P7 X= m Y= m Z= m P20 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = % 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 77.87% 計画建築物天空率 = % 斜線適合建築物天空率 = 85.33% 計画建築物天空率 = % 差 0.245% 差 2.666% 差.35% P5 X= m Y= m Z= m P8 X= m Y= m Z= m 斜線適合建築物天空率 = 85.33% 計画建築物天空率 = 85.99% 斜線適合建築物天空率 = 77.87% 計画建築物天空率 = % 差 0.660% 差 2.837% 全天図一覧表隣地 P3-20 [PLA_AME] 申請図プラン /00

13 P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) , , 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% (9) (8) (7) (6) (5) (4) (3) (2)() 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), ,.90, (2), , 9.046, (3), , 9.85, (4), , 9.530, (5), , 0.06, (6), , 0.953, (7), , 0.927, (8), 9.239, 2.458, (9), ,.523, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 道路 P 高さ制限適合建築物天空率近接点位置確認図 /600 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 * 底辺 高さ 面積 は切上げされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P, , , 斜線適合建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 2-2, , , , 57.56, , , , , 58.20, , , , , 45.55, 斜線適合建築物番号 5 5-4, , , , , 道路 P 高さ制限適合建築物三斜天空図 /00 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 88.92

14 P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) 道路 P 高さ制限適合建築物パース図 ,950 9, , ,700 9,950 9, , ,700 30,000 29,750 30,000 29, P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) 道路 P 高さ制限適合建築物正面立面図 /500 道路 P 高さ制限適合建築物左側立面図 /500

15 P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) GL+23,000 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] 計画建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], , 7.84, [2], , 3.622, [3], 49.58, 7.585, [4], , 7.866, [5], , 8.340, [6], , 9.038, [7], 7.048, 0.005, [8], 8.09,.286, [9], , 0.889, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 道路 P 計画建築物天空率近接点位置確認図 /600 [] 7.84 * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P, , , 計画建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 2-3, , , , , , , , , 6.474, , , , , 35.8, 道路 P 計画建築物三斜天空図 /00 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,,

16 P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) 道路 P 計画建築物パース図 ,250 23,000 23,250 23, P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) P( 差 0.548%, 斜 88.92%, 計 % 測定高 m) 道路 P 計画建築物正面立面図 /400 道路 P 計画建築物左側立面図 /400

17 () 20,000, (2) 0.57 (3) (4) (5) P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 2- 道路算定線斜線勾配 (6) (7) (8) (9) 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), 99.97, 5.4, (2), , 0.57, (3), , 8.6, (4), , 7.570, (5), , 6.879, (6), , 6.438, (7), , 6.9, (8), , 6.09, (9), , 0.960, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 道路 P7 高さ制限適合建築物天空率近接点位置確認図 /500 道路 P7 高さ制限適合建築物三斜天空図 /00 * 底辺 高さ 面積 は切上げされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 85.3 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P7, , , 斜線適合建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ 測定点までの距離 方位角 仰角 r*cos 2-, , , , , , , , , ,

18 P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 道路 P7 高さ制限適合建築物パース図 ,474 22,777 29,225 29,529 29,227 29,530 22,473 22, P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 778 P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 道路 P7 高さ制限適合建築物正面立面図 /500 道路 P7 高さ制限適合建築物左側立面図 /500

19 4.485 計画建築物天空率 = 89.6% [] [2] [3] P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 道路算定線斜線勾配 GL+30, GL+20, 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% 3-7 計画建築物 天空三斜計算法 [4] [5] [6] 3- [7] [8] [9] [0] [2] [3] 差 4.306% [] 道路 P7 計画建築物三斜天空図 /00 [4] o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], , 4.496, [2], , 4.485, [3], , 4.475, [4], , 0.53, [5], ,.84, [6], , 3.08, [7], , 3.979, [8], 37.30, 4.86, [9], 39.5, 3.538, [0], 4.727, 2.23, [], , 2.944, [2], , 5.37, [3], 4.508, 5.335, [4], ,.04, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です 道路 P7 計画建築物天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P7, , , 計画建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 2-, , , , , , , , , , 計画建築物番号 3 3-4, , , , , , , , , , , , , , , #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 89.6

20 P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 道路 P7 計画建築物パース図 , , , , P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) P7( 差 4.306%, 斜 %, 計 89.6% 測定高 m) 道路 P7 計画建築物正面立面図 /400 道路 P7 計画建築物左側立面図 /400

21 (8) () (2) (3) (4) (5) (6) (7) 0.36 道路 P8 高さ制限適合建築物 三斜天空図 / (9) 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), 50.28,.04, (2), , 7.274, (3), 50.03, 7.365, (4), , 7.593, (5), , 7.975, (6), 6.369, 8.538, (7), 68.9, 9.39, (8), , 0.36, (9), , 9.550, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切上げされています P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です 道路算定線斜線勾配.50 3, ,000 3, 道路 P8 高さ制限適合建築物 天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P8, , , 斜線適合建築物番号 3 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 3-, , , , , , , , , , , , , , 6.380, 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% #: 積分法天空率 ( 参考 ),,,

22 P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) 道路 P8 高さ制限適合建築物 パース図 ,250 23,025 6,498 6,275 5,500 5,723 22,250 22,475 23,250 23,025 6,498 6, ,500 5,723 22,250 22, P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) 道路 P8 高さ制限適合建築物 正面立面図 / 道路 P8 高さ制限適合建築物 左側立面図 /400

23 P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) [] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 道路 P8 計画建築物三斜天空図 / [9] [8] 計画建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], , 0.78, [2], 4.638, 6.255, [3], , 6.35, [4], , 6.529, [5], , 6.869, [6], , 7.398, [7], , 8.44, [8], 99.83, 2.50, [9], 99.9, 2.509, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です GL+20, 道路 P8 計画建築物 天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P8, , , 計画建築物番号 3 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 3-, , 578.5, , , , , , , , , , , , , #: 積分法天空率 ( 参考 ),,,

24 P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) 道路 P8 計画建築物 パース図 ,775 20,000 20,775 20, P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) 775 P8( 差 0.26%, 斜 %, 計 % 測定高 m) 道路 P8 計画建築物 正面立面図 /300 道路 P8 計画建築物 左側立面図 /300

25 () 7.08 (2) (3) (4) (5) (6)(7)(8) ,400,500 38,500 商業地域 建蔽率 80% 容積率 400% ,400,500 39,500 隣地算定線斜線勾配 2.50 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), , 2.953, (2), 62.06, 8.5, (3), , 7.08, (4), 45.40, 6.348, (5), 40.72, 5.852, (6), , 5.532, (7), , 5.352, (8), , 5.294, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 隣地 P6 高さ制限適合建築物 天空率近接点位置確認図 /600 * 底辺 高さ 面積 は切上げされています 隣地 P6 高さ制限適合建築物 三斜天空図 /00 A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P6, , , 0.00 斜線適合建築物番号 頂点番号建築物の高さ 測定点までの距離 方位角 仰角 r*cos -, , , , 5.73, , , , , 70.47, 斜線適合建築物番号 2 2-, , , , 46.26,

26 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) 隣地 P6 高さ制限適合建築物 パース図 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) 隣地 P6 高さ制限適合建築物 正面立面図 / 隣地 P6 高さ制限適合建築物 左側立面図 /500

27 GL GL GL GL 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% [] [9] 計画建築物 天空三斜計算法 隣地算定線斜線勾配 2.50 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) [2] [6] [3] [4] [5] [7][8] 30.5 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], , 0.257, [2], 47.78, 6.086, [3], 4.000, 5.426, [4], , 4.950, [5], , 4.646, [6], 3.30, 4.470, [7], 30.5, 4.39, [8], ,.004, [9], ,.95, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 隣地 P6 計画建築物 天空率近接点位置確認図 /600 * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 隣地 P6 計画建築物 三斜天空図 /00 A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P6, , , 0.00 計画建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos 2-, , , , , 計画建築物番号 3 3-, , , , 6.497, , , , , , , , , , 59.60,

28 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) 隣地 P6 計画建築物 パース図 P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) P6( 差.35%, 斜 85.33%, 計 % ) 隣地 P6 計画建築物 正面立面図 /700 隣地 P6 計画建築物 左側立面図 /700

29 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% (7) (6) (5) (4) (3) (2) () 隣地算定線斜線勾配 2.50 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 26,000,000 2,400 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), 35.7, 4.667, (2), , 4.704, (3), 37.54, 4.88, (4), , 5.08, (5), 40.37, 5.0, (6), , 5.40, (7), , 0.586, (8), 50.40, 0.063, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 隣地 P7 高さ制限適合建築物 天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 * 底辺 高さ 面積 は切上げされています 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P7, , , 0.00 A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 斜線適合建築物番号 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos -2, , , , , 斜線適合建築物番号 5 5-4, , , , , 斜線適合建築物番号 7 7-, , , , , 隣地 P7 高さ制限適合建築物 三斜天空図 /00 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,,

30 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 7- 隣地 P7 高さ制限適合建築物 パース図 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P7 高さ制限適合建築物 正面立面図 /500 隣地 P7 高さ制限適合建築物 左側立面図 /500

31 [5] [4] [3] [] [2] 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% GL GL GL 隣地算定線斜線勾配 2.50 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 計画建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], ,.874, [2], , 4.968, [3], 3.48, 5.4, [4], 34.65, 5.438, [5], , 5.997, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, 43.6 F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 隣地 P7 計画建築物 天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P7, , , 0.00 計画建築物番号 2 頂点番号建築物の高さ 測定点までの距離 方位角 仰角 r*cos 2-, , , , 54.35, , , , , 73.39, , , , , , , , , , , 隣地 P7 計画建築物 三斜天空図 /00 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,,

32 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P7 計画建築物 パース図 P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) P7( 差 0.27%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P7 計画建築物 正面立面図 /600 隣地 P7 計画建築物 左側立面図 /600

33 () (4) (5) (6) (7) (8) (3) (2) 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), 50.40, 0.063, (2), , 0.586, (3), 40.85, 5.87, (4), , 5.50, (5), 39.72, 4.993, (6), , 4.796, (7), 36.03, 4.683, (8), 35.68, 4.647, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切上げされています 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P4 高さ制限適合建築物 天空率近接点位置確認図 / ,400,000 26,000 A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切上げ G は切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P4, , , 0.00 斜線適合建築物番号 頂点番号建築物の高さ 測定点までの距離 方位角 仰角 r*cos -, , , , , , , , , , 斜線適合建築物番号 6 6-, , , , , #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 隣地 P4 高さ制限適合建築物 三斜天空図 /00

34 P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P4 高さ制限適合建築物 パース図 P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P4 高さ制限適合建築物 正面立面図 /500 隣地 P4 高さ制限適合建築物 右側立面図 /500

35 GL [5] 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% [] [2][3] [4] GL 計画建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], , 5.970, [2], , 5.430, [3], 3.373, 5.2, [4], , 4.968, [5], 7.040,.72, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 隣地 P4 計画建築物 天空率近接点位置確認図 /500 P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P4, , , 0.00 計画建築物番号 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos -3, , , , , 計画建築物番号 2 2-2, , , , , , , , 8.623, 73.39, , , , , , #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 隣地 P4 計画建築物 三斜天空図 /00

36 P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P4 計画建築物 パース図 P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) P4( 差 0.245%, 斜 %, 計 % ) 隣地 P4 計画建築物 正面立面図 /600 隣地 P4 計画建築物 左側立面図 /600

37 36,500,500 2, (5) (4) (3) (2) () (8) (7) (6) 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% 隣地算定線斜線勾配 2.50 P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 高さ制限適合建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 (), , 5.294, (2), , 5.352, (3), , 5.532, (4), 40.72, 5.852, (5), 45.40, 6.348, (6), , 7.08, (7), 62.06, 8.5, (8), , 2.953, ,, 倍面積合計, ,, 面積, 隣地 P5 高さ制限適合建築物 天空率近接点位置確認図 /500 隣地 P5 高さ制限適合建築物 三斜天空図 /00 * 底辺 高さ 面積 は切上げされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, * 上記 A~Hの表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及びHは切上げ Gは切捨て それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mmで印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P5, , , 0.00 斜線適合建築物番号 頂点番号建築物の高さ 測定点までの距離 方位角 仰角 r*cos -2, , , , 70.47, , , , , 5.73, 斜線適合建築物番号 2 2-3, , , , 46.26,

38 P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 隣地 P5 高さ制限適合建築物 パース図 P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 隣地 P5 高さ制限適合建築物 正面立面図 /500 隣地 P5 高さ制限適合建築物 左側立面図 /500

39 [8] GL GL GL 隣地算定線斜線勾配 GL P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 6.85 商業地域建蔽率 80% 容積率 400% [7] [] [2] [6] [5] [4] [3] 計画建築物 天空三斜計算法 o., 底辺, 高さ, 倍面積 [], ,.95, [2], ,.004, [3], , 5.22, [4], 3.928, 5.237, [5], , 5.528, [6], , 6.047, [7], , 6.85, [8], , 9.975, ,, 倍面積合計, ,, 面積, * 底辺 高さ 面積 は切捨てされています A: 円周率,,, B: 三斜面積,,, C: 天空図半径,,, D: 天空図面積 [C C A],,, E: 扇形中心角 ( 度 ),,, 6.97 F: 扇形面積 [D (E 360)],,, G: 三斜建物面積 [F-B],,, H: 三斜天空率 (%)[(D-G) D 00],,, 隣地 P5 計画建築物 天空率近接点位置確認図 /500 天空率建築物位置確認表 ( 視点基準 ; 単位はいずれも度 (Degree) です ) 真北 視点座標番号, X 座標, Y 座標, Z 座標 P5, , , 0.00 計画建築物番号 頂点番号建築物の高さ測定点までの距離方位角仰角 r*cos -3, , , , , 計画建築物番号 3 3-2, , , , 59.60, , , , , , , , , , , 隣地 P5 計画建築物 三斜天空図 /00 * 上記 A~H の表示されている小数点以降の桁は 安全率の観点から B 及び H は切捨て G は切上げ それ以外は切捨てされています * 上記数値は 当該の天空図が半径 00mm で印刷された場合の値です #: 積分法天空率 ( 参考 ),,, 85.99

40 P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 隣地 P5 計画建築物 パース図 P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) P5( 差 0.660%, 斜 85.33%, 計 85.99% ) 隣地 P5 計画建築物 正面立面図 /700 隣地 P5 計画建築物 左側立面図 /700

敷地内外高低差入力から平均地盤面計算 平均地盤面算定コンタから作成された地表面をさらに3m 以内毎の等高線で区分設定する 高低差を考慮したキープランを作成する事により建物外周が確定する為 3m 以内毎の地盤面 さらに日影規制の為の平均地盤面が算出される プラン配置変更の際も地表面データと建物外周から

敷地内外高低差入力から平均地盤面計算 平均地盤面算定コンタから作成された地表面をさらに3m 以内毎の等高線で区分設定する 高低差を考慮したキープランを作成する事により建物外周が確定する為 3m 以内毎の地盤面 さらに日影規制の為の平均地盤面が算出される プラン配置変更の際も地表面データと建物外周から 企画 BIM ガイド 土地情報発生用途地域は西側路線 20mで近隣商業地域と第 2 種住居地域で区分される 敷地内 3m 以上の高低差 および道路幅は始終点が異なり高低差が有る さらに敷地北東側の近隣地盤面に5mの高低差が有り日影規制に影響する TP-PLANNER は これら敷地境界条件および高低差情報を考慮し法 56 条, 法 56 条の2を解析しボリューム算出する 敷地内外高低差入力から平均地盤面計算

More information

ARCHITREND ZERO 天空図編

ARCHITREND ZERO 天空図編 建築物が斜線制限にかかる場合に 天空率による斜線制限の緩和を受けられるかどうかを検討します ここでは 方向道路において JCBA( 日本建築行政会議 ) 方式で検討する流れを解説します 天空率の解釈は 地域の特定行政庁 申請機関 またそれぞれの担当官レベルでも異なる場合があります 実際の申請を行う際には 必ず事前に地域の特定行政庁 申請機関に確認を行ってから作業を進めてください 配置図の確認 初期設定を確認する

More information

天空率制度の有効性

天空率制度の有効性 天空率活用セミナー 天空率制度の 有効性を知る 生活産業研究所株式会社 天空率制度基礎 天空率制度概要 各種高さ制限により確保されている採光 通風等と同程度以上の採光 通風等が確保される建築物について 当該制限を適用しない ( 建築基準法第 56 条第 7 項 ) 採光 通風確保の基準 天空率 による比較 従来の高さ制限を建物に置き換えた場合の天空率 計画する建物の天空率 適合建築物 ( 全ポイント

More information

ADS-win ご利用の皆様へ 平成 25 年 2 月 14 日 生活産業研究所株式会社 ADS-win の天空率計算における注意事項 この度 ADS-win の天空率算定時における注意事項を以下の通りまとめましたので ご利用の際にはご 確認くださいますようお願いいたします (ads-lax 及び

ADS-win ご利用の皆様へ 平成 25 年 2 月 14 日 生活産業研究所株式会社 ADS-win の天空率計算における注意事項 この度 ADS-win の天空率算定時における注意事項を以下の通りまとめましたので ご利用の際にはご 確認くださいますようお願いいたします (ads-lax 及び ADS-win ご利用の皆様へ 平成 25 年 2 月 14 日 生活産業研究所株式会社 ADS-win の天空率計算における注意事項 この度 ADS-win の天空率算定時における注意事項を以下の通りまとめましたので ご利用の際にはご 確認くださいますようお願いいたします (ads-lax 及び ADS-LA 共通の内容となっています ) 天空率システム計算実行前の計算条件の確認について ADS-win

More information

日影 天空図 / ボリューム計画図 本書では 天空率による斜線制限の緩和の検討 日影図で日影規制をクリアしているかのチェック ボリューム計画図では建築可能なボリュームを求める操作方法を解説します

日影 天空図 / ボリューム計画図 本書では 天空率による斜線制限の緩和の検討 日影図で日影規制をクリアしているかのチェック ボリューム計画図では建築可能なボリュームを求める操作方法を解説します 日影 天空図 / ボリューム計画図 本書では 天空率による斜線制限の緩和の検討 日影図で日影規制をクリアしているかのチェック ボリューム計画図では建築可能なボリュームを求める操作方法を解説します 目次 日影 天空図 / ボリューム計画図. 事前確認 - プランデータ 配置図データの確認. 天空図 - 天空図の概要 - 天空図とは - 初期設定の確認 変更 5 - 敷地の読み込みと建物の自動配置 8-5

More information

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編

ARCHITREND ZERO ボリューム計画図編 これから建物を建てようとする敷地に対して 敷地境界線による斜線制限と建物高さ情報 ( 階数と軒高 ) をもとに 建築可能なボリュームを計画してみましょう 本書で計画する物件について 用途地域 第 種低層住居専用地域 建ぺい率 60% 容積率 50% 絶対高 0m における木造 階建ての建物を想定して ボリュームを計画します 最初は 階建てで検討し 計画段階で 階建てに変更する流れで解説します 敷地

More information

天空率の審査方法(試案)の解説)

天空率の審査方法(試案)の解説) 東京都における天空率の 審査方法 ( 試案 ) の解説 1 天空率のチェック 01 天空率の審査の目的 この審査方法は 各種斜線制限が予想していなかった 各種高さ制限適合建築物 の審査方法 ならびに 申請 された天空率の合理的な審査方法を示すものである 通常 建築基準法 56 条第 7 項に規定する天空率による高さ制限の申請は コンピュータを利用したものになる そこで構造計算ソフトのように国土交通大臣又は特定行政庁が天空率作図ソフトを認定し

More information

Microsoft Word - fiV‰óŠ¦›ð’à0716.doc

Microsoft Word - fiV‰óŠ¦›ð’à0716.doc Ver6.00 2003/07/18 ご注意本書の内容とソフトウェアの仕様とが異なる場合があります その際には ソフトウェアの仕様を優先させていただきます 予めご了承ください 2 目次 TP-PLANNER を起動しプロジェクトを登録 P.7 TP-LAND を起動します P.9 ファイル読込みを指定します P.11 読み込まれたファイルのレイアウトをとります P.13 入力を開始します : 緯度経度入力

More information

1) クランク一体処理法 2013 年度版基準総則 集団規定の適用事例 において 1 本の道路で幅員が異なる場合 の処理法について示されました 従来は下段に示す 取扱い 2 のように 令 132 条に則った処理法でした ( この処理法ももちろん有用です ) が クランク道路を 一の道路 として扱った

1) クランク一体処理法 2013 年度版基準総則 集団規定の適用事例 において 1 本の道路で幅員が異なる場合 の処理法について示されました 従来は下段に示す 取扱い 2 のように 令 132 条に則った処理法でした ( この処理法ももちろん有用です ) が クランク道路を 一の道路 として扱った 2013 年度版基準総則 集団規定の適用事例対応 クランク道路処理操作手引き 1) クランク一体処理法 2)132 条による処理法 3) 二の道路 処理法 4) 敷地側がクランクした処理法 1) クランク一体処理法 2013 年度版基準総則 集団規定の適用事例 において 1 本の道路で幅員が異なる場合 の処理法について示されました 従来は下段に示す 取扱い 2 のように 令 132 条に則った処理法でした

More information

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要 新たな高度地区のあらまし 平成 18 年 4 月 3 日に都市計画変更の告示を行った調布都市計画高度地区の概要 です 平成 18 年 4 月 調布市 高度地区対象表 用途地域種別 建ぺい率 (%) 容積率 (%) 高度地区 ( 変更前 ) 新高度地区 ( 変更後 ) 第一種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 30 50 30 60 40 80 50 100 50 100

More information

<967B8E8E8CB196E291E82E786264>

<967B8E8E8CB196E291E82E786264> 19-4. 高さ制限 の本試験図問題 問題コード 04151 準住居域内にある図のような敷にを建築する場合,におけるの高さの最高限度は建築基準法上, いくらか? ただし, 用途域以外の域, 区, 区域等の指定はなく, また, 敷, 及び道路の相互間に高低差はないものとし, の 20m を超える部分から東側境界線までの水平距離の最小のものは 2m とする. 真北 5m 敷 8m 15m 4m 8m 8m

More information

大阪市再開発地区計画にかかる

大阪市再開発地区計画にかかる 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱実施基準 ( 再開発等促進区 ) 制 定平成 2 年 7 月 1 日 最近改正平成 22 年 5 月 31 日 大阪市地区計画に係る認定及び許可取扱要綱の実施に関して必要な基準を以下のように定める 第 1 計画の基本要件 1. 建築物の配置等 (1) 建築物の配置建築物の配置は 地区計画の主旨に基づいて計画すること (2) 地区計画に基づく建築物の制限建築物及び敷地は

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

tosho_koudotiku

tosho_koudotiku 東京都市計画の変更 ( 新宿区決定 ) 都市計画を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 第 1 種第 2 種 第 2 種 30m 第 2 種最高第 3 種限 度第 3 種 30m 第 3 種 40m 第 3 種 30m 40m 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から 121.2

More information

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数

(2) 届出内容の確認方法について 建築計画内容を確認するために 委員会でチェックしやすい届出の 様式を作成しておくと便利です チェックしやすい様式としてチェックシートがあります 建築協定で定めている建築物に関する基準の項目を一覧表にし 建築主や代理者が建築計画の内容を記入できるものにしましょう 数 . 建築計画の事前届出について (1) 建築計画の事前届出の受理等について 届出は建築確認申請前に提出してもらいましょう 建築計画が建築協定に合っているかどうかを確認するために 建築計画の事前届出をしてもらいます 建築計画が建築協定に合っていない場合には計画を変更してもらう必要がありますので 法定手続きの 建築確認申請 前に提出をしてもらい 早めの対処をすることが重要です ( 様式 ) 例文 2 建築計画の事前届出

More information

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc

Microsoft Word - 高度地区技術基準(H _HP公開用).doc 許可による特例の技術基準 - 金沢都市計画高度地区計画書ただし書 - 平成 21 年 10 月 金沢市 目 次 Ⅰ 総則 1 Ⅱ 技術基準 1 Ⅲ 手続き 3 別紙 様式 6 許可による特例許可による特例の技術基準 - 金沢都市計画高度地区計画書ただし書 - 施行平成 17 年 月 1 日改正平成 21 年 月 1 日改正平成 21 年 10 月 1 日 Ⅰ 総則 1 目的金沢都市計画高度地区における

More information

旧(現行)

旧(現行) 基本的なチェックポイント ここをチェック 3 建物の建ぺい率や容積率の制限について 建ぺい率 建ぺい率 とは 建物の建築面積 ( 注 1) の敷地面 積に対する割合のことです 建物の敷地内に空地を一定の割合で確保すること により 通風 日照 採光 防災など市街地の環境 を確保し 緑化や日常生活のための空間を確保する ために 建ぺい率 に関する規定があります 建物 の建ぺい率は原則として都市計画に定められた限度

More information

巻 4 号 (2017) 生産研究 で与えられる. ただし, 適用距離ならびに建ぺい率を考慮し, 建築物の前面位置 が取りうる範囲を ただし.. に制限する. 本稿では現実的なパラメータ設定を鑑み, は成立するものと仮定する. また, ならば, 道路斜線制限を受けず, 常に容積率の上限

巻 4 号 (2017) 生産研究 で与えられる. ただし, 適用距離ならびに建ぺい率を考慮し, 建築物の前面位置 が取りうる範囲を ただし.. に制限する. 本稿では現実的なパラメータ設定を鑑み, は成立するものと仮定する. また, ならば, 道路斜線制限を受けず, 常に容積率の上限 69 巻 4 号 (2017) 生産研究 201 道路斜線制限と天空率緩和に基づく消化容積率と建物高さの比較 Comparisons of Height Restriction and Relaxation by Sky Factor Focusing on Digestion Floor Area Ratio and Building Height 渡部宇子 * 本間裕大 ** 本間健太郎 ***

More information

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区 別紙 40 東京都市計画の変更 都市計画を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 0.1 又は隣地境界線までの真北方向の水平距離の 0.6 倍に 5 メートルを加えたもの以下とする 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反

More information

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける 地区計画の手引き 第 Ⅱ ゾーンにおけるまちづくりのルール 中央区 第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により 1 1.25 または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設けることで容積率が緩和されます 全ての敷地で活用できます

More information

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】

東京都市計画高度地区変更(練馬区決定) 【原案(案)】 都市計画高度地区を次のように変更する 最高限度 トルを加えたもの以下とする 東京都市計画高度地区の変更 ( 練馬区決定 ) 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種高度地区 17m 第 1 種高度地区 第 2 種高度地区 17m 第 2 種高度地区 20m 第 2 種高度地区 25m 第 2 種高度地区 30m 第 2 種高度地区 2,614.3

More information

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷 東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域.1 116.1 458.4 634.6 15/10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷地面積の最低限度 85 70 2 2 建築物の高さの限度 10 10 10 備 7.4 29.4 40.7

More information

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事

エ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計は 現に存する建築物又は現に建築の工事中の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影面積の合計を超えないこと オ建替え後の建築物の絶対高さ制限を超える建築物の部分の水平投影部分の形状は 現に存する建築物又は現に建築の工事 平成 26 年 3 月 17 日 25 文都計第 10304 号 東京都市計画高度地区 ( 文京区決定 ) 特例の認定に関する基準 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 8 条第 1 項第 3 号の規定により 定める東京都市計画高度地区 ( 文京区決定 ) 計画書 ( 以下 計画書 という ) 第 3 項に関する基準 を 以下のとおり定める 第 1 用語の定義

More information

測量試補 重要事項

測量試補 重要事項 用地測量面積計算 < 試験合格へのポイント > 座標法による面積計算に関する問題は その出題回数からも定番問題と言えるが 計算自体はさほど難しいものではなく 計算表を作成しその中に数値を当てはめていくことで答えを導くことができる 過去問をしっかりとこなし 計算手順を覚えれば点の取りやすい問題と言える 士補試験に出題される問題は過去の例を見ても 座標が簡単な数値に置き換えることができるようになっている

More information

平成 21 年 9 月

平成 21 年 9 月 平成 21 年 9 月 1 セミナーの目的と本解説の利用法 2 新 JCBA 方式の発表媒体と主な内容 3 日本建築行政会議 HP による発表 4 行政により異なる天空率運用仕様 1 5 行政により異なる天空率運用仕様 2 6 行政により異なる天空率運用仕様 3 7 行政により異なる天空率運用仕様 4 8 行政により異なる天空率運用仕様 5 9 審査基準の明確化 1 11 審査基準の明確化 2 12

More information

東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ (

東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 東京都市計画の変更 都市計画を次のように変更する 2 建築物の各部分の高さは 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水 資料 5 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面積 建築物の高さの最高限度又は最低限度 備考 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以 第 1 種 0.1 下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境界線までの真北方向の水平距離の0.6

More information

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた   から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長 STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp 図形と計量 三角形の面積 三角形の面積 の面積を S とすると, S in in in 解説 から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in より, S H in H STEP 数学 Ⅰ を解いてみた http://toitemit.ku.ne.jp から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in(

More information

新 JCBA 方式徹底解説 JCBA 天空率運用と検討 http://www.jcba-net.jp/news/tenkuritu20100420.pdf の読み解き方 1. 道路天空率 2. 隣地天空率 東京都新宿区高田馬場 2-14-5 URL http://www.com-sys.co.jp 1. 道路天空率 01-1. 隣地超え道路斜線 P04 01-2. 道路と敷地の間に他の敷地がある場合

More information

地区計画の届出とは

地区計画の届出とは 地区計画 / 届出のてびき 太子町役場まちづくり推進部 にぎわいまちづくり課 TEL 0721-98-5521 ( 直通 ) 目 次 はじめに 1 地区計画の届出とは 2 届出の方法 4 届出書の書き方 5 届出に必要な添付図書 6 関連制度 手続きについて 7 地区計画 計画書 8 地域地区 日影規制 10 地区計画建築条例 11 はじめに 聖和台地区は昭和 55 年から低層独立住宅を主体とする住宅系の土地利用を図る為

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

Microsoft Word - RSK2010_DOC-B5.doc

Microsoft Word - RSK2010_DOC-B5.doc Revit Starter Kit 2010 WORKFLOW - B ( Plan & Design ) B5-1 第 5 章レイアウト出力 5-0 第 5 章の目的 4 章までに作成したモデルを元に 出力用にビューを作成 調整します 平面図に カラースキームを設定します 断面図に 部屋タグを配置し カラースキームを配置します 平面図で部屋情報は設定済みなので 断面図でタグを配置すると自動的に部屋名が表示されます

More information

日本橋・東京駅前地区

日本橋・東京駅前地区 第 Ⅱ ゾーン概要及びチェックリスト 行為の届出 : 年月日 1 敷地条件等 用途地域 商業地域 第二種住居地域 指定容積率等 (1) % (2) % 加重平均 % 敷地面積 (1) (2) 道路幅員 道路の種類 基準容積率 % ( 特定道路 : 有 ) 袋路状道路 有 開発諸制度等 総合設計 特定街区 その他 ( ) 2 概要 行為の場所 ( 住居表示 ) 中央区丁目番 敷地面積建築面積建蔽率 %

More information

本書で使用しているマーク してはいけないことや注意していただきたいことです よく読み注意を守ってください 場合によっては 作成したデータの消失などの可能性があります 困ったときの操作や説明のヒントが書かれています 大事なことや操作のヒントが書かれています ご注意 (1) 本書の内容およびプログラムの

本書で使用しているマーク してはいけないことや注意していただきたいことです よく読み注意を守ってください 場合によっては 作成したデータの消失などの可能性があります 困ったときの操作や説明のヒントが書かれています 大事なことや操作のヒントが書かれています ご注意 (1) 本書の内容およびプログラムの 基本操作マニュアル だれでもできる 出来形展開図作成擁壁数量展開図 1 第 1 章現場の新規作成 ~ 第 4 章ヘロン 三斜データの入力 目 次 はじめに 基本操作マニュアルの流れ 3 第 1 章現場の新規作成 現場の新規作成 7 第 2 章混合データの入力 書類の新規作成と各種設定 9 実測値データの入力 13 展開図の分割 22 控除する面積データの入力 24 設計値データの入力 27 混合データ入力の終了

More information

中間検査が必要となる建築物の対象拡大について

中間検査が必要となる建築物の対象拡大について 第 7 号様式 ( 第 8 条の 2) 受付欄 工事監理報告書 ( あて先 ) 鎌倉市建築主事 平成年月日工事監理者 ( ) 建築士 ( ) 登録号 ( ) 建築士事務所 ( ) 登録号建築士事務所名 住所 氏名 印 工事施工者建設業の許可 知事 大臣 第 号 住所 次のとおり報告します 氏名 印 確認年月日及び番号平成年月日第号 建築主住所 氏名 建 築 場 所鎌倉市 建 築 物 名 称 工 事

More information

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会

建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会 建築基準法第 43 条第 2 項第 2 号の規定による許可の同意の取扱い基準 平成 18 年 6 月 1 日東広島市建築審査会 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 43 条第 2 項第 2 号の規定により許可を行う場合, 次 に定める基準のいずれかに該当する建築物の敷地については, 建築審査会の同意を得たもの とし, 事後建築審査会に報告するものとする ( 公共の用に供する道に接する敷地 )

More information

Microsoft Word - 221sample

Microsoft Word - 221sample 学科 Ⅱ 法規 Lesson21 高さ制限 出題頻度 重要度 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 ポイントこの高さ制限の問題は 毎年必ず出題されています 問題は年々複雑になってきていますので 古い問題から解いていく方が 理解しやすいでしょう 慣れてくると 法令集を使わなくても 解けるようになってきます ただし

More information

<4D F736F F D2082A082E782A982B682DF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2082A082E782A982B682DF955C8E862E646F63> 建築確認申請に係る 討 事例集 1. 建築確認における当初の申請に係る図書及び書類において 建築物の計画上建築主等の意向により発生が見込まれる変更事項や 施工の関係上やむを得ず発生する可能性の高い変更事項への対応方法が 討 されている場合にあっては あらかじめの検討も含めて建築確認を受けることができ この場合においては 当該討の範囲内で工事が行われている限り 当該事項に係る計画変更確認の手続きは必要ないこととされております

More information

Microsoft Word - 別添資料

Microsoft Word - 別添資料 別添資料 富士見村の 用途地域の指定のない区域 における建築形態規制の変更 ( 案 ) について 1. 白地地域の建築形態規制について平成 12 年 5 月 19 日に 都市計画法及び建築基準法の一部を改正する法律 ( 平成 12 年法律第 73 号 以下 改正法 といいます ) が公布され 平成 13 年 5 月 18 日に施行されました 改正法の経過措置により 特定行政庁 ( 1) は平成 16

More information

容積率の割増しは 公開空地の面積の敷地面積に対する割合及び建築物の敷地面積に応じて行うものとするが 環境負荷の低減に配慮した建築物 ( 1) やバリアフリーに配慮した建築物 ( 2) については 必要な床面積に相当する容積率を割り増すことができる 1 都市の低炭素化の促進に関する法律 による認定を受

容積率の割増しは 公開空地の面積の敷地面積に対する割合及び建築物の敷地面積に応じて行うものとするが 環境負荷の低減に配慮した建築物 ( 1) やバリアフリーに配慮した建築物 ( 2) については 必要な床面積に相当する容積率を割り増すことができる 1 都市の低炭素化の促進に関する法律 による認定を受 総合設計許可基準 平成 25 年 5 月 21 日第 1 基本要件 1. 基本方針総合設計制度は 建築基準法 ( 以下 法 という ) 第 59 条の2 第 1 項による 適切な規模の敷地における土地の有効利用を推進し 併せて敷地内に日常一般に開放された空地 ( 以下 公開空地 という ) を確保させるとともに 良好な建築物の誘導を図り もって市街地環境の整備改善に資することを目的としている 本市においては

More information

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved

Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture Copyright(C)2005 ITAILAB All rights reserved Bentley Architecture 概要 Bentley Architecture は 図面の作図 3 次元モデルの作成 数量情報の算出機能を持つ MicroStation TriForma V8 をベースにした 3 次元設計システムです 1 Bentley Architecture

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 高度地区 とは都市計画法に基づく地域地区の一種で 市街地の環境の維持又は土地利用の増進を図るために 建築物の高さの最高限度又は最低限度を定めるものです 絶対高さ とは 建てることができる建築物の高さの最高限度のことをいいます 1 背景 市は 無秩序な開発の抑制や適切な土地利用の誘導など計画的な市街地の形成を図るため

More information

2 平成 24 年 12 月 10 日 建築基準法等の規定により特定行政庁が指定する事項等について 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下法という ) 及び建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下令という ) の規定により特定行政庁が定めることとされる事項等をまとめています 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下都計法という ) の規定による 都市計画

More information

第1号様式(第9条第1項関係)

第1号様式(第9条第1項関係) 第 1 号様式 ( 規則第 4 条関係 ) 建築物の名称敷地の地名地番 建築計画のお知らせ 敷地建築物等の概要 用途地域 地域 高度地区 地区 指定建ぺい率 % 指定容積率 % 用 途 ( ワンルーム ) 住戸数 ( ) 戸 工事の種別 新築 増築 改築 移転構 造 敷 地 面 積 m2 階 数 地上 階 地下 階 建 築 面 積計画部分 m2 既存部分 m2 合計 m2 延 べ 面 積計画部分 m2

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

【】三平方の定理

【】三平方の定理 FdText 数学 3 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 三角形 x を求めよ (3) (4) (5) (6) (3) (4) (5) (6) [ 解答 ] (1) 34 cm (2) 2 2 cm (3) 13cm (4) 2 7 cm (5) 5 3cm (6) 11 cm - 1 - 次の三角形, 台形の高さ (h) を求めよ (3) (4) (3)

More information

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建

藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建 藤沢市地区計画運用基準 2018 年 4 月 藤沢市 藤沢市地区計画運用基準 施行平成 30 年 4 月 1 日 る 本運用基準は, 地区計画の届出に際しての審査の画一化及び円滑化を図るため, 必要な事項を定め 項目第 1 建築物等の用途の制限に関する事項第 2 建築物の容積率の最高限度に関する事項第 3 建築物の建蔽率の最高限度に関する事項第 4 建築物の面積の最低限度に関する事項第 5 壁面の位置の制限に関する事項第

More information

Microsoft Word - 3章天空率_0409.doc

Microsoft Word - 3章天空率_0409.doc 第 3 章天空率に係る検討 3-1 検討の主旨 目的 1. 昨年度の到達点 昨年度は 建築確認のための基準総則 集団規定の適用事例 ( 以下 適用事例 ) の掲載に向けて検討を行った これには 天空率規制の方針も示され 建築主や設計者等に広く周知を行った また 平成 19 年度までに取りまとめた成果について 適用事例に掲載可能な事項を議論の上選択し 適用事例及び JCBA 市街地部会平成 20 年度報告書に掲載した

More information

030801調査結果速報版.PDF

030801調査結果速報版.PDF 15 8 1 15 7 26 1. 2. 15 7 27 15 7 28 1 2 7:13 16:56 0:13 3km 45 346 108 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 3.7 3.8 3.9 3.10 3.11 3. 3.1 26 7 10 1 20cm 2 1 2 45 1/15 3 4 5,6 3 4 3 5 6 ( ) 7,8 8 7 8 2 55 9 10 9 10

More information

防災街区整備地区計画の届出及び認定申請(建築基準法第68条の5の5)の手続フロー

防災街区整備地区計画の届出及び認定申請(建築基準法第68条の5の5)の手続フロー 建築基準法第 68 条の 5 の 5 に基づく認定について 1 認定の基本事項 ⑴ 適用区域次の地区計画の区域内では 準耐火建築物又は耐火建築物とする制限のほか 高さ制限 壁面の位置の制限等の建築制限の強化により 密集市街地における防災性の向上を図ることとしていることから 規制と緩和の関係として 一定の要件を満たす建築物については 建築基準法の一部の制限緩和を受けることができます ア今福 杭瀬寺島地区防災街区整備地区計画イ潮江地区防災街区整備地区計画ウ浜地区防災街区整備地区計画エ戸ノ内町北地区防災街区整備地区計画オ下坂部川出地区防災街区整備地区計画

More information

1 2 http://www.japan-shop.jp/ 3 4 http://www.japan-shop.jp/ 5 6 http://www.japan-shop.jp/ 7 2,930mm 2,700 mm 2,950mm 2,930mm 2,950mm 2,700mm 2,930mm 2,950mm 2,700mm 8 http://www.japan-shop.jp/ 9 10 http://www.japan-shop.jp/

More information

第18回海岸シンポジウム報告書

第18回海岸シンポジウム報告書 2011.6.25 2011.6.26 L1 2011.6.27 L2 2011.7.6 2011.12.7 2011.10-12 2011.9-10 2012.3.9 23 2012.4, 2013.8.30 2012.6.13 2013.9 2011.7-2011.12-2012.4 2011.12.27 2013.9 1m30 1 2 3 4 5 6 m 5.0m 2.0m -5.0m 1.0m

More information

1 911 34/ 22 1012 2/ 20 69 3/ 22 69 1/ 22 69 3/ 22 69 1/ 22 68 3/ 22 68 1/ 3 8 D 0.0900.129mm 0.1300.179mm 0.1800.199mm 0.1000.139mm 0.1400.409mm 0.4101.199mm 0.0900.139mm 0.1400.269mm 0.2700.289mm

More information

液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D

液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 2 2 2 1 1 2 9 10 11 12 13 14 15 16 17 1 8 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 9 11 12 13 13 14 15 16 17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12

More information

000-.\..

000-.\.. 1 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 e e 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 10mm 150mm 60mm 25mm 40mm 30mm 25 26 27 1 28 29 30 31 32 e e e e e e 33 e 34 35 35 e e e e 36 37 38 38 e e 39 e 1 40 e 41 e 42 43

More information

1 1 36 223 42 14 92 4 3 2 1 4 3 4 3429 13536 5 6 7 8 9 2.4m/ (M) (M) (M) (M) (M) 6.67.3 6.57.2 6.97.6 7.27.8 8.4 5 6 5 6 5 5 74 1,239 0 30 21 ( ) 1,639 3,898 0 1,084 887 2 5 0 2 2 4 22 1 3 1 ( :) 426 1500

More information

1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C 1 e N >. C 40 41 2 >. C 3 >.. C 26 >.. C .mm 4 C 106 e A 107 1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124

More information

(1519) () 1 ( ) () 1 ( ) - 1 - - 2 - (1531) (25) 5 25,000 (25) 5 30,000 25,000 174 3 323 174 3 323 (1532) () 2 () 2-3 - - 4 - (1533) () 1 (2267)204 () (1)(2) () 1 (2267)204 () (1)(2) (3) (3) 840,000 680,000

More information

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030

平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030 24 23 28,707,866 2,317,737 26,390,129 29,289,794 2,899,665 24 23 19,084,525 21,036,598 1952,073 24 23 8,603,613 8,393,427 967,631 925,404 202,440 179,834 217,469 219,963 66,716 64,877 3,160,423 2,951,165

More information

[mm] [mm] [mm] 70 60 50 40 30 20 10 1H 0 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 60 50 40 30 20 10 0 18 19 20 21 22 23 24 1 2 3 4

More information

第 2 章建築の基礎知識 第 1 章では 都市計画法を中心に 一定の範囲や広域的な観点から設けられたまちづくりのルールを解説しました 第 2 章では まちづくりの中でも 建築物の建築 に焦点を当てて それに関するルールを解説します 1 建築基準法 皆さんは 庭など敷地にゆとりがあり 頑丈で 部屋には

第 2 章建築の基礎知識 第 1 章では 都市計画法を中心に 一定の範囲や広域的な観点から設けられたまちづくりのルールを解説しました 第 2 章では まちづくりの中でも 建築物の建築 に焦点を当てて それに関するルールを解説します 1 建築基準法 皆さんは 庭など敷地にゆとりがあり 頑丈で 部屋には 第 2 章建築の基礎知識 第 1 章では 都市計画法を中心に 一定の範囲や広域的な観点から設けられたまちづくりのルールを解説しました 第 2 章では まちづくりの中でも 建築物の建築 に焦点を当てて それに関するルールを解説します 1 建築基準法 皆さんは 庭など敷地にゆとりがあり 頑丈で 部屋には光が差し込み 風が通り抜ける家 と 敷地の隅々まで建築物が建ち 歪んで今にも倒れそうで 部屋が真っ暗な窓のない家

More information

1

1 1 2 3 6.5 3.2 0.6 0.6 89.0 4 1 2 3 1 2 5 6 7 20101 21 8 9 1 2 10 11 2010/6 7000 12 6 12 13 Ⅱ. 当社の強み 2. 一貫システム② 戸建事業の一貫システム 企画 設計 施工管理 建築 土地の形状 立地条件 地域環境に合わせた 基本プラン を整備 図面作成 確認申請までの期間短縮 コスト削減を実現 施工管理 建築において各営業所が職人

More information

南部大阪都市計画地区計画の決定 ( 大阪狭山市決定 ) 都市計画山本南地区地区計画を次のように決定する 名 称 山本南地区地区計画 位 置 大阪狭山市山本南地内 面 積 約 2.8ha 農地や緑地と調和した住宅地の形成を図ることで スポーツ レク 地区計画の目標 リエーション拠点に近接した健康的な住

南部大阪都市計画地区計画の決定 ( 大阪狭山市決定 ) 都市計画山本南地区地区計画を次のように決定する 名 称 山本南地区地区計画 位 置 大阪狭山市山本南地内 面 積 約 2.8ha 農地や緑地と調和した住宅地の形成を図ることで スポーツ レク 地区計画の目標 リエーション拠点に近接した健康的な住 南部大阪都市計画地区計画の決定 ( 大阪狭山市決定 ) 都市計画山本南地区地区計画を次のように決定する 名 称 山本南地区地区計画 位 置 大阪狭山市山本南地内 面 積 約 2.8ha 農地や緑地と調和した住宅地の形成を図ることで スポーツ レク 地区計画の目標 リエーション拠点に近接した健康的な住環境をつくるとともに 周辺 集落の住環境や景観を保全し コミュニティの形成を図る 区周辺の農地や緑地

More information

Microsoft Word 電波障害_通し頁_ doc

Microsoft Word 電波障害_通し頁_ doc 10-14 電波障害 10-14 電波障害 施設の存在により 計画地周辺のテレビ受信環境に変化が生じると考えられることから 計画地周辺に及ぼす影響の程度について予測及び評価を行った 1 調査 1) 調査内容 (1) テレビ電波の送信 受信の状況計画地周辺におけるテレビ電波 ( 地上デジタル放送 衛星放送 ) の送信 受信状況及び受信実態とした (2) その他の予測 評価に必要な事項計画地周辺の地形

More information

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧

ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧 ARCHITREND ZERO 汎用コマンド一覧 一覧表でグレーに塗りつぶされているコマンドは 初期状態では表示されていません 使用するには コマンドカスタマイズで表示する必要があります 情報メニュー 2 線間の距離 角度を計測します また 計測結果の距離をそのまま寸法線として入力できます 2 点間の距離 角度 水平距離 垂直距離を計測します また 計測結果の距離をそのまま寸法線として入力できます

More information

重要例題113

重要例題113 04_ 高校 数学 Ⅱ 必須基本公式 定理集 数学 Ⅱ 第 章式の計算と方程式 0 商と余り についての整式 A をについての整式 B で割ったときの商を Q, 余りを R とすると, ABQ+R (R の次数 ) > 0

More information

Microsoft Word - sokuryou.doc

Microsoft Word - sokuryou.doc 測量計算システム Ver 7.5 特別価格 180,000 ( 通常価格 380,000 ) 測量 D システムはシステム管理 ( 作業手順 条件設定 ( 丸め処理 ) 等をデータとして保存 ) データコンバータ 測量基本システム 座標データ 画地結線データ等の保存 測量計算 ( トラバース計算 交点計算 面積計算 全体図 平面図作成 ( 図化データ自動生成機能 ) トータルステーションシステム (

More information

例題1 転がり摩擦

例題1 転がり摩擦 重心 5.. 重心問題解法虎の巻. 半円 分円. 円弧. 扇形. 半球殻 5. 半球体 6. 厚みのある半球殻 7. 三角形 8. 円錐 9. 円錐台. 穴あき板. 空洞のある半球ボール 重心問題解法虎の巻 関西大学工学部物理学教室 齊藤正 重心を求める場合 質点系の重心の求め方が基本 実際の物体では連続体であるので 積分形式で求める場合が多い これらの式は 次元のベクトル形式で書かれている通り つの式は実際には

More information

都市計画法41条の制限区域

都市計画法41条の制限区域 都市計画法 41 条の制限区域と建ぺい率 壁面後退の規制緩和の条件について 下記 市街化調整区域の開発地における建築行為について 開発区域の土地に建ぺい率 高さ 壁面の位置 その他制限を定めています 都市計画法第 41 条による制限箇所一覧 ( 別添位置図参照 ) 整理許可許可制限地先番号年月日番号内容 1 S59.10.29 2711 下笠町字一本木 1559 外 2 筆 A 2 S60. 7.16

More information

( ) ver.2015_01 2

( ) ver.2015_01 2 1 1.1 1.2 1.3 2 ( ) 2.1 2.2 2.3 2.4 3 4 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 4.8 4.9 5 5.1 5.2 5.3 5.4 6 6.1 6.2 6.3 7 7.1 7.2 7.3 8 ver.2015_01 2 1 1.1 1.2 1.3 ver.2015_01 3 2 2.1 2.2 2.3 ver.2015_01 4 2.4 ver.2015_01

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

高度地区計画書

高度地区計画書 東京都市計画の変更 ( 渋谷区決定 ) 平成 20 年 12 月 1 日渋谷区告示第 168 号 最高限度 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種 類 面 積 建築物の高さの最高限度または最低限度 備考 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同 第一種 じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線又は隣地境 174.3 界線までの真北方向の水平距離の0.6 倍に5メートルを加え

More information

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169>

< E8BE68C7689E696BC8FCC A2E6169> 区域の整備 開発及び保全に関する方針 名称五月台地区地区計画 位 置 川崎市麻生区五力田 1 丁目 五力田 2 丁目 五力田 3 丁目 片平 1 丁目 片平 2 丁目及び片平 5 丁目 面積約 24.6 ha 地区計画の目標 本地区は 小田急多摩線五月台駅に近接した地区であり 土地区画整理事業によって道路や公園などの基盤施設が整備され 低層の住宅を中心とした良好な居住環境が形成されている 本計画によって

More information

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地 参考資料 1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 1 2 本件土地評価 ( 平成 18 年度分 ) の手順等について (1) 本件土地の評価の手順及び内容 2 (2) 基準容積率及び行政条件の格差率 3 (3) 緩和措置適用による影響 ( 試算 ) 6 3 参考条文 ( 地方税法 地方自治法抜粋 ) 7 1 天神 5 丁目本件土地及び状況類似地域 天神 5 丁目 本件土地 1 状況類似地域 標準宅地

More information

505_切削オーバーレイ

505_切削オーバーレイ 切削オーバーレイ [ 測量計算 ] の [ 切削オーバーレイ ] について 簡単な操作例で解説します 解説内容がオプションプログラムの説明である場合があります ご了承ください 目次 切削オーバーレイ. 作業設定 - [ 建設 CAD] を起動する - [ 切削オーバーレイ ] を起動する - 設計層を設定する. 現地盤の入力 - 入力条件を確認する - 測点を自動入力する - 地盤高を入力する 6

More information

Microsoft Word - Walk in home14_rel1.11_機能改善.doc

Microsoft Word - Walk in home14_rel1.11_機能改善.doc Walk in home 14 rel1.11 機能改善 平成 26 年 10 月 31 日 ( 株 )DTS 目次 1. 操作機能の改善... 5 1-1. ペースト時の右クリックメニュー表示改善... 5 1-2. 回転移動でのラバー表示の改善... 6 2. 平面表現の改善... 7 2-1. 階段段数の重複表示改善... 7 2-2. 耐力壁の文字向きの改善... 8 2-3. 印刷プレビュー後の表示改善...

More information

1 制の緩和 1 この規定の適用による隣地との関係等による緩和に関する措置は 次の各号に定めるとこ ろによる ただし イの規定については 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築 物の各部分のさの 以下 斜線型さ制 という が定められている場合に おいて そのさを算定するときにる ア北側の前面道

1 制の緩和 1 この規定の適用による隣地との関係等による緩和に関する措置は 次の各号に定めるとこ ろによる ただし イの規定については 北側の前面道路又は隣地との関係についての建築 物の各部分のさの 以下 斜線型さ制 という が定められている場合に おいて そのさを算定するときにる ア北側の前面道 東京都市計画地区の変更 飾区決定 案 1 建築物のさは 17 メートル以下とする 2 建築物の各部分のさは 当該部分から前面道路の 都市計画地区を次のように変更する 面積欄の 内は変更前を示す 種類面積建築物のさの又は低備考 17m 第 3 種地区 約 214.0ha - 反対側の境界線 又は隣地境界線までの真北方向の水平距離が8メートル以内の範囲にあっては 当該水平距離の1.25 倍に10メートルを加えたもの以下とし

More information

第2章

第2章 東京都市計画地区計画の決定 ( 目黒区決定 ) 都市計画西小山駅前地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 西小山駅前地区地区計画 目黒区原町一丁目地内 約 2.7ha 平成 27 年 1 月 9 日決定 本地区は 東急目黒線西小山駅の北側に位置し 駅前商業地とその後背地である住宅地から形成されており 目黒区都市計画マスタープランにおいては 地区生活拠点として位置づけられている

More information

絶対高さ制限を定める高度地区についてのQ&A

絶対高さ制限を定める高度地区についてのQ&A 2015.10.01 更新 絶対高さ制限を定める高度地区についての Q&A ( 新たな高さのルールについて ) 高さのルール ( 絶対高さ制限を定める高度地区 ) の導入の 1 背景は何ですか 高さのルールの導入目的は何ですか 2 高さのルールとはどのようなものですか 3 導入エリアは確認できます 4 か 斜線型高度地区との関係はど 5 うなりますか 近年の建築基準法の改正等から比較的小規模の敷地においても

More information