平成29年度公定価格単価表(改定案)

Size: px
Start display at page:

Download "平成29年度公定価格単価表(改定案)"

Transcription

1 小規模保育事業 A 型 ( 保育認定 )

2 小規模保育事業 (A 型 )( 保育認定 ) 区分 保育必要量区分 5 保育標準時間認定保育短時間認定保育標準時間認定保育短時間認定 管理者設置加算 基本分単価 基本分単価 処遇改善等 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) 加算 Ⅰ ,570 (246,300) 164,950 (241,680) 1,590 (2,350) 1, , ,680 2,350 2,300 (2,300) 38, / , ,920 (215,920) 136,270 (213,000) 213,000 1,290 (2,050) 1,260 (2,020) 2,050 2,020 24, ,920 (240,350) 240, ,300 (235,730) 1,550 (2,290) 1, ,730 2,290 2,250 (2,250) 37, /100 乳 児 136,030 (210,460) 133,110 (207,540) 1,250 (1,990) 1,220 (1,960) 210, ,540 1,990 1,960 23, ,010 (238,870) 238, ,380 (234,240) 1,540 (2,270) 1, ,240 2,270 2,230 (2,230) 37, / ,240 (209,100) 132,320 (206,180) 1, , ,180 1,980 (1,980) 1,220 (1,950) 1,950 23, ,270 (234,400) 234, ,640 (229,770) 1,520 (2,240) 1, ,770 2,240 2,190 (2,190) 35, / ,880 (205,010) 129,960 (202,090) 1,220 (1,940) 1,190 (1,910) 205, ,090 1,940 1,910 22,

3 区分 障害児保育加算 特別な支援が必要な利用子どもの単価に加算 ( 注 ) ( 注 ) 10 休日保育加算 ,460 (76,730) 1,530 (760) 76, ~ 210 人 259,200 2, 人 ~ 279 人 277,800 2, 人 ~ 349 人 315,200 3, 人 ~ 419 人 352,500 3, 人 ~ 489 人 389,800 3,890 20/ 人 ~ 559 人 427,200 4,270 各月初日の 560 人 ~ 629 人 464,500 4,640 利用子ども数 153,460 (76,730) 1,530 76, (760) 630 人 ~ 699 人 501,800 5, 人 ~ 769 人 539,200 5, 人 ~ 839 人 576,500 5, 人 ~ 909 人 613,800 6, 人 ~ 979 人 651,200 6, 人 ~1,049 人 688,500 6,880 1,050 人 ~ 725,800 7, ,860 (74,430) 1,480 (740) 74, ~ 210 人 252,700 2, 人 ~ 279 人 270,700 2, 人 ~ 349 人 306,900 3, 人 ~ 419 人 343,100 3, 人 ~ 489 人 379,200 3,790 16/ 人 ~ 559 人 415,400 4,150 各月初日の 560 人 ~ 629 人 451,600 4,510 利用子ども数 148,860 (74,430) 1,480 (740) 74, 人 ~ 699 人 487,700 4, 人 ~ 769 人 523,900 5, 人 ~ 839 人 560,100 5, 人 ~ 909 人 596,200 5, 人 ~ 979 人 632,400 6, 人 ~1,049 人 668,600 6,680 1,050 人 ~ 704,700 7, ,710 (73,860) 1,470 (730) 73, ~ 210 人 251,000 2, 人 ~ 279 人 269,000 2, 人 ~ 349 人 305,200 3, 人 ~ 419 人 341,400 3, 人 ~ 489 人 377,500 3,770 15/ 人 ~ 559 人 413,700 4,130 各月初日の 560 人 ~ 629 人 449,900 4,490 利用子ども数 147,710 (73,860) 1,470 73, (730) 630 人 ~ 699 人 486,000 4, 人 ~ 769 人 522,200 5, 人 ~ 839 人 558,400 5, 人 ~ 909 人 594,500 5, 人 ~ 979 人 630,700 6, 人 ~1,049 人 666,900 6,660 1,050 人 ~ 703,000 7, ,270 (72,130) 1,440 (720) 72, ~ 210 人 246,200 2, 人 ~ 279 人 263,900 2, 人 ~ 349 人 299,500 2, 人 ~ 419 人 335,100 3, 人 ~ 489 人 370,700 3,700 12/ 人 ~ 559 人 406,300 4,060 各月初日の 560 人 ~ 629 人 441,900 4,410 利用子ども数 144,270 (72,130) 1,440 (720) 72, 人 ~ 699 人 477,400 4, 人 ~ 769 人 513,000 5, 人 ~ 839 人 548,600 5, 人 ~ 909 人 584,200 5, 人 ~ 979 人 619,800 6, 人 ~1,049 人 655,400 6,550 1,050 人 ~ 690,900 6,900

4 区分 夜間保育加算 減価償却費加算 賃借料加算 処遇改善 加算額 加算額 等加算 Ⅰ 標準都市部 標準都市部 連携施設を設定しない場合 食事の搬入について自園調理又は連携施設等からの搬入以外の方法による場合 常態的に土曜日に閉所する場合 定員を恒常的に超過する場合 A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 38, B C 2,500 2,800 2,400 2,600 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 2,050 (6712) ( ) 7/100 82/100 乳 児 20/100 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 b 13,500 15, ,920 1,290 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 D 1,400 1,600 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 d 10,500 11,700 (6712) 9/100 ( ) 7/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 乳 児 38, B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 2,050 (6712) ( ) 7/100 82/100 16/100 乳 児 25, D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 1,290 (67 (6712) 1012) 9/100 7/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 38, B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 (6712) 2,050 ( ) 7/100 82/100 15/100 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 D 1,400 1,600 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 B 1,600 1,700 b 13,500 15, ,920 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 1,290 (6712) 9/100 ( ) 7/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21, ,130 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 2,050 (6712) ( ) 8/100 82/100 12/100 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 D 1,400 1,600 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 B 1,600 1,700 b 13,500 15, ,920 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 (6712) 1,290 9/100 ( ) 7/100 ( 離島その他の )

5 区分 保育必要量区分 5 保育標準時間認定保育短時間認定保育標準時間認定保育短時間認定 管理者設置加算 基本分単価 基本分単価 処遇改善等 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) 加算 Ⅰ ,440 (231,420) 231, ,810 (226,790) 1,500 (2,200) 1,450 (2,150) 226,790 2,200 2,150 35, / ,300 (202,280) 128,380 (199,360) 1,210 (1,910) 1,180 (1,880) 202, ,360 1,910 1,880 22, ,780 (225,460) 225, ,160 (220,840) 1,460 (2,140) 1, ,840 2,140 2,100 (2,100) 33, / ,140 (196,820) 125,220 (193,900) 1,180 (1,860) 1,150 (1,830) 196, ,900 1,860 1,830 21, ,040 (221,000) 221, ,420 (216,380) 1,430 (2,090) 1, ,380 2,090 2,050 (2,050) 32, / ,770 (192,730) 122,850 (189,810) 1,150 (1,810) 1, , ,810 1,810 1,780 (1,780) 20, ,300 (216,530) 146,680 (211,910) 1,410 (2,060) 1,360 (2,010) 31, , ,910 2,060 2,010 その他 123,400 (188,630) 120,480 (185,710) 1,130 (1,780) 1,100 (1,750) 19, , ,710 1,780 1,750

6 区分 障害児保育加算 特別な支援が必要な利用子どもの単価に加算 ( 注 ) ( 注 ) 10 休日保育加算 ,970 (70,980) 1,410 (700) 70, ~ 210 人 242,900 2, 人 ~ 279 人 260,400 2, 人 ~ 349 人 295,400 2, 人 ~ 419 人 330,400 3, 人 ~ 489 人 365,400 3,650 10/ 人 ~ 559 人 400,400 4,000 各月初日の 560 人 ~ 629 人 435,400 4,350 利用子ども数 141,970 (70,980) 1,410 (700) 70, 人 ~ 699 人 470,400 4, 人 ~ 769 人 505,400 5, 人 ~ 839 人 540,400 5, 人 ~ 909 人 575,400 5, 人 ~ 979 人 610,400 6, 人 ~1,049 人 645,400 6,450 1,050 人 ~ 680,400 6, ,370 (68,680) 1,370 (680) 68, ~ 210 人 236,400 2, 人 ~ 279 人 253,300 2, 人 ~ 349 人 287,100 2, 人 ~ 419 人 320,900 3, 人 ~ 489 人 354,800 3,540 6/ 人 ~ 559 人 388,600 3,880 各月初日の 560 人 ~ 629 人 422,400 4,220 利用子ども数 137,370 (68,680) 1,370 (680) 68, 人 ~ 699 人 456,300 4, 人 ~ 769 人 490,100 4, 人 ~ 839 人 523,900 5, 人 ~ 909 人 557,800 5, 人 ~ 979 人 591,600 5, 人 ~1,049 人 625,400 6,250 1,050 人 ~ 659,300 6, ,920 (66,960) 1,330 (660) 66, ~ 210 人 231,500 2, 人 ~ 279 人 247,800 2, 人 ~ 349 人 280,500 2, 人 ~ 419 人 313,100 3, 人 ~ 489 人 345,800 3,450 3/ 人 ~ 559 人 378,500 3,780 各月初日の 560 人 ~ 629 人 411,100 4,110 利用子ども数 133,920 (66,960) 1,330 (660) 66, 人 ~ 699 人 443,800 4, 人 ~ 769 人 476,500 4, 人 ~ 839 人 509,100 5, 人 ~ 909 人 541,800 5, 人 ~ 979 人 574,500 5, 人 ~1,049 人 607,100 6,070 1,050 人 ~ 639,800 6, ,470 (65,230) 1,300 (650) 65, ~ 210 人 226,600 2, 人 ~ 279 人 242,600 2, 人 ~ 349 人 274,700 2, 人 ~ 419 人 306,800 3, 人 ~ 489 人 338,800 3,380 その他 490 人 ~ 559 人 370,900 3,700 各月初日の 560 人 ~ 629 人 403,000 4,030 利用子ども数 130,470 (65,230) 1,300 (650) 65, 人 ~ 699 人 435,100 4, 人 ~ 769 人 467,200 4, 人 ~ 839 人 499,300 4, 人 ~ 909 人 531,300 5, 人 ~ 979 人 563,400 5, 人 ~1,049 人 595,500 5,950 1,050 人 ~ 627,600 6,270

7 区分 夜間保育加算 減価償却費加算 加算額 標準都市部 賃借料加算 加算額 標準都市部 連携施設を設定しない場合 食事の搬入について自園調理又は連携施設等からの搬入以外の方法による場合 常態的に土曜日に閉所する場合 定員を恒常的に超過する場合 A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 38, B 2,500 C 2,800 b 10,600 11,800 2,400 2,600 c 9,300 10,300 (6712) 2,050 ( ) 8/100 82/100 10/100 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 B 1,600 1,700 b 13,500 15, ,920 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 D 1,400 1,600 d 10,500 11,700 1,290 (6712) ( ) 8/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 乳 児 38, B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 2,050 (6712) ( ) 8/100 82/100 6/100 乳 児 ,920 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 1,290 (6712) ( ) 8/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 B 2,500 2,800 b 10,600 11, ,130 C 2,400 2,600 c 9,300 10,300 2,050 (6712) ( ) 8/100 82/100 3/100 D 2,300 2,500 d 8,300 9,200 A 1,700 1,800 a 24,500 27,300 B 1,600 1,700 b 13,500 15, ,920 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 D 1,400 1,600 d 10,500 11,700 (6712) 1,290 ( ) 8/100 ( 離島その他の ) A 2,700 2,900 a 19,300 21,500 B 2,500 2,800 b 10,600 11,800 ( ,050 (6712) 1012) 38,130 8/100 82/100 C 2,400 2,600 c 9,300 10,300 その他 25, D 2,300 A D 1,400 1,700 1,800 2,500 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 B 1,600 1,700 b 13,500 15,000 (67 1,290 (6712) 1012) 8/100 C 1,500 1,600 c 11,800 13,100 1,600 d 10,500 11,700 ( 離島その他の )

8 加算部分 2 処遇改善等加算 Ⅱ 以下の加算を合算した額をで除した額 1 各月初日の利用子どもの単価に加算 19 2 人数 A 及び人数 Bについては 別に定める 処遇改善等加算 Ⅱ1 48,730 人数 A 処遇改善等加算 Ⅱ2 6,090 人数 B 冷暖房費加算 1 級 地 1,650 4 級 地 1,150 以下の区分に応じて 各月の単価に加算 1 級地から4 級地 : 国家公務員の寒冷地手当に関する法律 ( 昭和 20 2 級 地 1,480 その他 年法律第 200 号 ) 第 1 条第 1 号及び第 2 号に掲げる 3 級 地 1,460 その他 :1 級地から4 級地以外の 除雪費加算 5,860 降灰除去費加算 145,470 3 月初日の利用子ども数 施設機能強化推進費加算 150,000( 限度額 ) 3 月初日の利用子ども数 栄養管理加算 120,000 3 月初日の利用子ども数 第三者評価受審加算 150,000 3 月初日の利用子ども数 ( 注 ) 年度の初日の前日における満年齢に応じて月額を調整

9 小規模保育事業 B 型 ( 保育認定 )

10 区分 保育必要量区分 5 保育標準時間認定 保育短時間認定 保育標準時間認定 保育短時間認定 基本分単価 基本分単価 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) 管理者設置加算 8 144,320 (204,210) 204, ,690 (199,580) 1,340 (1,930) 1,290 (1,880) 199,580 1,930 1,880 38, / ,970 (176,860) 114,050 (173,940) 176, ,940 1,060 1,650 (1,650) 1,030 (1,620) 1,620 24, ,390 (201,130) 201, ,760 (196,500) 1,320 (1,900) 1,270 (1,850) 196,500 1,900 1,850 37, / ,330 (174,070) 112,410 (171,150) 1,050 (1,630) 1, , ,150 1,630 1,600 (1,600) 23, ,900 (200,350) 200, ,280 (195,730) 1,310 (1,890) 1, ,730 1,890 1,850 (1,850) 37, / ,920 (173,370) 112,000 (170,450) 1,040 (1,620) 1, , ,450 1,620 1,590 (1,590) 23, ,450 (198,040) 198, ,830 (193,420) 1,300 (1,870) 1, ,420 1,870 1,820 (1,820) 35, / ,690 (171,280) 110,760 (168,350) 1,030 (1,600) 1,000 (1,570) 171, ,350 1,600 1,570 22,

11 区分 保育士比率向上加算 障害児保育加算 特別な支援が必要な利用子どもの単価に加算 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ,620 (21,040) 120 (210) 21, ,780 (59,890) 1,190 (590) 59, /100 11,160 (19,580) 120 (210) 19, ,780 (59,890) 1,190 59, (590) 11,760 (19,600) 120 (200) 19, ,480 (58,740) 1,170 (580) 58, /100 10,400 (18,240) 100 (180) 18, ,480 (58,740) 1,170 (580) 58, ,550 (19,250) , (190) 116,910 (58,450) 1,160 (580) 58, /100 10,210 (17,910) 110 (190) 17, ,910 (58,450) 1,160 (580) 58, ,900 (18,170) 110 (180) 115,180 (57,590) 1,150 (570) 18, , /100 9,630 (16,900) 100 (170) 115,180 (57,590) 1,150 (570) 16, ,

12 区分 休日保育加算夜間保育加算減価償却費加算 処遇改善等処遇改善等加算額加算 Ⅰ 加算 Ⅰ 標準都市部 /100 ~ 210 人 194,100 1, 人 ~ 279 人 207,500 2, 人 ~ 349 人 234,300 2, 人 ~ 419 人 261,100 2, 人 ~ 489 人 288,000 2, 人 ~ 559 人 314,800 3,140各月初日の 560 人 ~ 629 人 341,600 3,410利用子ども数 630 人 ~ 699 人 368,500 3, 人 ~ 769 人 395,300 3, 人 ~ 839 人 422,100 4, 人 ~ 909 人 449,000 4, 人 ~ 979 人 475,800 4, 人 ~1,049 人 502,600 5,020 1,050 人 ~ 529,500 5,290 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 16/100 ~ 210 人 190,900 1, 人 ~ 279 人 204,000 2, 人 ~ 349 人 230,200 2, 人 ~ 419 人 256,500 2, 人 ~ 489 人 282,700 2, 人 ~ 559 人 309,000 3,090各月初日の 560 人 ~ 629 人 335,200 3,350利用子ども数 630 人 ~ 699 人 361,500 3, 人 ~ 769 人 387,700 3, 人 ~ 839 人 414,000 4, 人 ~ 909 人 440,200 4, 人 ~ 979 人 466,500 4, 人 ~1,049 人 492,700 4,920 1,050 人 ~ 519,000 5,190 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 15/100 ~ 210 人 190,100 1, 人 ~ 279 人 203,200 2, 人 ~ 349 人 229,400 2, 人 ~ 419 人 255,700 2, 人 ~ 489 人 281,900 2, 人 ~ 559 人 308,200 3,080各月初日の 560 人 ~ 629 人 334,400 3,340利用子ども数 630 人 ~ 699 人 360,700 3, 人 ~ 769 人 386,900 3, 人 ~ 839 人 413,200 4, 人 ~ 909 人 439,400 4, 人 ~ 979 人 465,700 4, 人 ~1,049 人 491,900 4,910 1,050 人 ~ 518,200 5,180 A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 38, C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 25, C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 12/100 ~ 210 人 187,600 1, 人 ~ 279 人 200,400 2, 人 ~ 349 人 226,100 2, 人 ~ 419 人 251,700 2, 人 ~ 489 人 277,400 2, 人 ~ 559 人 303,100 3,030各月初日の 560 人 ~ 629 人 328,700 3,280利用子ども数 630 人 ~ 699 人 354,400 3, 人 ~ 769 人 380,100 3, 人 ~ 839 人 405,700 4, 人 ~ 909 人 431,400 4, 人 ~ 979 人 457,100 4, 人 ~1,049 人 482,700 4,820 1,050 人 ~ 508,400 5,080 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600

13 区分 賃借料加算加算額標準都市部 14 連携施設を設定しない場合 食事の搬入について自園調理又は連携施設等からの搬入以外の方法による場合 常態的に土曜日に閉所する場合 定員を恒常的に超過する場合 /100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 d 13,100 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) (671012) 12/100 (6712) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) 16/100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) 12/100 (6712) (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) 15/100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) 12/100 (6712) (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) 12/100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) 12/100 (6712) (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の )

14 区分 保育必要量区分 5 保育標準時間認定保育短時間認定保育標準時間認定保育短時間認定 管理者設置加算 基本分単価 基本分単価 処遇改善等 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) 加算 Ⅰ ,490 (196,510) 196, ,860 (191,880) 1,290 (1,860) 1, ,880 1,860 1,810 (1,810) 35, / ,870 (169,890) 109,940 (166,960) 1,020 (1,590) 990 (1,560) 169, ,960 1,590 1,560 22, ,560 (193,430) 193, ,930 (188,800) 1,270 (1,820) 1, ,800 1,820 1,770 (1,770) 33, / ,230 (167,100) 108,300 (164,170) 1,010 (1,560) 980 (1,530) 167, ,170 1,560 1,530 21, ,110 (191,110) 191, ,480 (186,480) 1,250 (1,800) 1, ,480 1,800 1,760 (1,760) 32, /100 乳 児 109,990 (164,990) 107,070 (162,070) 164, , (1,540) 960 (1,510) 1,540 1,510 20, ,660 (188,800) 130,040 (184,180) 1,240 (1,780) 1,190 (1,730) 188, ,180 1,780 1,730 31, その他 108,760 (162,900) 105,840 (159,980) 980 (1,520) 950 (1,490) 162, ,980 1,520 1,490 19,

15 区分 保育士比率向上加算 障害児保育加算 特別な支援が必要な利用子どもの単価に加算 ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ( 注 ) ,470 (17,450) 100 (170) 114,040 (57,020) 1,140 (570) 17, , /100 9,250 (16,230) 100 (170) 16, ,040 57,020 (57,020) 1, (570) 9,610 (16,010) 100 (170) 16, ,740 (55,870) 1,110 (550) 55, /100 8,490 (14,890) 80 (150) 111,740 (55,870) 1,110 (550) 14, , ,970 (14,950) 90 (140) 14, ,010 (55,000) 1,100 (550) 55, /100 乳 7,930 (13,910) 80 (130) 110,010 児 13, (55,000) 1,100 (550) 55, ,320 (13,870) 80 (130) 108,290 (54,140) 1,080 (540) 13, , その他 7,360 (12,910) 70 (120) 12, ,290 (54,140) 1,080 (540) 54,

16 区分 休日保育加算夜間保育加算減価償却費加算 処遇改善等処遇改善等加算額加算 Ⅰ 加算 Ⅰ 標準都市部 /100 ~ 210 人 186,000 1, 人 ~ 279 人 198,800 1, 人 ~ 349 人 224,500 2,240 38, 人 ~ 419 人 250,100 2, 人 ~ 489 人 275,800 2, 人 ~ 559 人 301,500 3,010各月初日の 560 人 ~ 629 人 327,100 3,270利用子ども数 630 人 ~ 699 人 352,800 3, 人 ~ 769 人 378,500 3, 人 ~ 839 人 404,100 4, 人 ~ 909 人 429,800 4,290 25, 人 ~ 979 人 455,500 4, 人 ~1,049 人 481,100 4,810 1,050 人 ~ 506,800 5,060 A 2,700 C 2,400 2,600 D 2,900 B 2,500 2,800 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 6/100 ~ 210 人 182,800 1, 人 ~ 279 人 195,300 1, 人 ~ 349 人 220,400 2, 人 ~ 419 人 245,500 2, 人 ~ 489 人 270,500 2, 人 ~ 559 人 295,600 2,950各月初日の 560 人 ~ 629 人 320,700 3,200利用子ども数 630 人 ~ 699 人 345,800 3, 人 ~ 769 人 370,900 3, 人 ~ 839 人 396,000 3, 人 ~ 909 人 421,000 4, 人 ~ 979 人 446,100 4, 人 ~1,049 人 471,200 4,710 1,050 人 ~ 496,300 4,960 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 3/100 ~ 210 人 180,300 1, 人 ~ 279 人 192,500 1, 人 ~ 349 人 217,000 2, 人 ~ 419 人 241,500 2, 人 ~ 489 人 266,000 2, 人 ~ 559 人 290,500 2,900各月初日の 560 人 ~ 629 人 315,000 3,150利用子ども数 630 人 ~ 699 人 339,500 3, 人 ~ 769 人 364,000 3, 人 ~ 839 人 388,500 3, 人 ~ 909 人 413,000 4, 人 ~ 979 人 437,500 4, 人 ~1,049 人 462,000 4,620 1,050 人 ~ 486,500 4,860 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600 その他 ~ 210 人 177,900 1, 人 ~ 279 人 189,800 1, 人 ~ 349 人 213,700 2, 人 ~ 419 人 237,600 2, 人 ~ 489 人 261,600 2, 人 ~ 559 人 285,500 2,850各月初日の 560 人 ~ 629 人 309,400 3,090利用子ども数 630 人 ~ 699 人 333,300 3, 人 ~ 769 人 357,200 3, 人 ~ 839 人 381,100 3, 人 ~ 909 人 405,100 4, 人 ~ 979 人 429,000 4, 人 ~1,049 人 452,900 4,520 1,050 人 ~ 476,800 4,760 38, , A 2,700 2,900 B 2,500 2,800 C 2,400 2,600 D 2,300 2,500 A 1,700 1,800 B 1,600 1,700 C 1,500 1,600 D 1,400 1,600

17 区分 賃借料加算加算額標準都市部 14 連携施設を設定しない場合 食事の搬入について自園調理又は連携施設等からの搬入以外の方法による場合 常態的に土曜日に閉所する場合 定員を恒常的に超過する場合 /100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 (6712) 12/100 1,290 (6712) (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) 6/100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) 12/100 (6712) 12/100 (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) 3/100 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 1,290 (6712) 13/100 (6712) 12/100 (671012) (671012) 81/100 ( 離島その他の ) その他 a 19,300 21,500 b 10,600 11,800 c 9,300 10,300 d 8,300 9,200 a 24,500 27,300 b 13,500 15,000 1,290 (6712) (671012) 12/100 c 11,800 13,100 d 10,500 11,700 2,050 (6712) (671012) 13/100 81/100 ( 離島その他の )

18 加算部分 2 以下の加算を合算した額をで除した額処遇改善等加算 Ⅱ 19 処遇改善等加算 Ⅱ1 48,730 人数 A 1 各月初日の利用子どもの単価に加算 2 人数 A 及び人数 Bについては 別に定める 処遇改善等加算 Ⅱ2 6,090 人数 B 冷暖房費加算 1 級地 1,650 4 級地 20 2 級地 1,480 その他 級地 1,460 1,150 以下の区分に応じて 各月の単価に加算 1 級地から 4 級地 : 国家公務員の寒冷地手当に関する法律 ( 昭和 24 年法律第 200 号 ) 第 1 条第 1 号及び第 2 号に掲げるその他 :1 級地から 4 級地以外の 除雪費加算 5,860 降灰除去費加算 145,470 3 月初日の利用子ども数 施設機能強化推進費加算 150,000( 限度額 ) 3 月初日の利用子ども数 栄養管理加算 120,000 3 月初日の利用子ども数 第三者評価受審加算 150,000 3 月初日の利用子ども数 ( 注 ) 年度の初日の前日における満年齢に応じて月額を調整

19 小規模保育事業 C 型 ( 保育認定 )

20 区分 保育必要量区分 4 保育標準時間認定 保育短時間認定 保育標準時間認定 保育短時間認定 基本分単価 基本分単価 管理者設置加算 資格保有者加算 障害児保育加算 特別な支援が必要な利用子どもの単価に加算 /100 1 人 2, 人以上 4, , ,000 1,480 1,420 46, , 人 1, 人 2, , ,060 1,380 1,340 31, , 人以上 4, /100 1 人 2, 人以上 4, , ,380 1,450 1,400 44, , 人 1, 人 2, , ,440 1,360 1,320 29, , 人以上 4, / , ,720 1,450 1,390 44, , ,790 1,350 1,310 29,660 1 人 2, 人以上 4, 人 1, 人 2, 人以上 4, , , / , ,750 1,430 1, , ,820 1,330 1,290 43,160 28,770 1 人 2, 人以上 4, 人 1, 人 2, 人以上 4, , , / , ,430 1, , ,510 1,320 1,360 42,280 1,280 28,180 1 人 2, 人以上 4, 人 1, 人 2, 人以上 4, , , /100 1 人 1, 人以上 3, , ,810 1,390 1,330 40, , 人 1, 人 2, , ,890 1,290 1,250 27, , 人以上 3, / , ,840 1,370 1, , ,920 1,270 1,230 39,160 26,110 1 人 1, 人以上 3, 人 1, 人 2, 人以上 3, , , その他 1 人 1, 人以上 3, , ,870 1,350 1,290 37, , 人 1, 人 2, , ,960 1,250 1,210 25, , 人以上 3,720 30

21 区分 減価償却費加算 賃借料加算 加算額 加算額 標準 都市部 標準 都市部 連携施設を設定しない場合 食事の搬入について自園調理又は連携施設等からの搬入以外の方法による場合 常態的に土曜日に閉所する場合 定員を恒常的に超過する場合 /100 12/100 10/100 6/100 3/100 その他 20/100 16/100 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 2,460 1,640 2,460 1,640 2,460 1,640 2,460 1,640 2,460 1,640 (56) (569) (56) (569) 8/100 9/100 (56) (56) 9/100 (56) (56) 9/100 (56) (56) 9/100 (56) (56) 9/100 (569) (569) (569) (569) (569) (569) (569) (569) (5~14) 90/100 (5~14) 90/100 (5~14) 90/100 (5~14) 90/100 (5~14) 90/100 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 (56) (5~14) 2,460 (569) C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 90/100 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 (56) (569) 1,640 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 9/100 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 (56) (569) (5~14) 2,460 C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 90/100 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 (56) (569) 1,640 C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 9/100 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900 A 3,200 3,500 a 20,000 22,300 B 3,000 3,300 b 11,000 12,300 (56) 2,460 (569) (5~14) C 2,900 3,200 c 9,600 10,700 90/100 D 2,700 3,000 d 8,600 9,600 A 2,100 2,300 a 27,000 30,100 B 2,000 2,200 b 14,900 16,600 1,640 (56) (569) C 1,900 2,100 c 13,000 14,400 9/100 D 1,800 2,000 d 11,600 12,900

22 加算部分 2 処遇改善等加算 Ⅱ 以下の加算を合算した額をで除 した額 16 処遇改善等加算 Ⅱ1 48,730 人数 A 1 各月初日の利用子どもの単価に加算 2 人数 A 及び人数 Bについては 別に定める 処遇改善等加算 Ⅱ2 6,090 人数 B 冷暖房費加算 1 級地 1,650 4 級地 17 2 級地 1,480 その他 級地 1,460 1,150 以下の区分に応じて 各月の単価に加算 1 級地から 4 級地 : 国家公務員の寒冷地手当に関する法律 ( 昭和 24 年法律第 200 号 ) 第 1 条第 1 号及び第 2 号に掲げるその他 :1 級地から 4 級地以外の 除雪費加算 18 5,860 降灰除去費加算 ,470 3 月初日の利用子ども数 施設機能強化推進費加算 ,000( 限度額 ) 3 月初日の利用子ども数 栄養管理加算 120,000 3 月初日の利用子ども数 第三者評価受審加算 150,000 3 月初日の利用子ども数

【資料2-2】公定価格単価表(案)

【資料2-2】公定価格単価表(案) 居宅訪問型保育事業 ( 保育認定 ) 183 区分 認定区分 保育必要量区分 基本分単価 処遇改善等加算 資格保有者加算 処遇改善等加算 休日保育加算 処遇改善等加算 1 2 3 4 5 6 7 20/100 474,740 4,740 加算率 419,240 4,190 加算率 21,880 210 加算率 18,740 180 加算率 16/100 462,120 4,620 加算率 406,620

More information

公定価格からみた認定こども園における職員配置のイメージ 4 5 歳児 30:1 3 歳児 20:1(15:1 まで加算 ) 1 2 歳児 6:1 1 号子どもの満 3 歳児対応も 6:1 まで加算乳児 3:1 園長 (1 人 ) 施設長経過措置 (+1 人 ) : 基本額 : 加算 年齢別配置基準

公定価格からみた認定こども園における職員配置のイメージ 4 5 歳児 30:1 3 歳児 20:1(15:1 まで加算 ) 1 2 歳児 6:1 1 号子どもの満 3 歳児対応も 6:1 まで加算乳児 3:1 園長 (1 人 ) 施設長経過措置 (+1 人 ) : 基本額 : 加算 年齢別配置基準 私幼第 27006 号 平成 27 年 4 月 1 日 全日本私立幼稚園連合会 加盟都道府県団体長様 加盟園各位 全日本私立幼稚園連合会 認定こども園委員長 森迫建博 認定こども園新制度職員配置 現時点で解ってきたこと 新制度を迎えるに当たり 認定こども園の皆様は 果たして自分の園は 職員数が足りているのだろうか? 加算が取れるのだろうか? と悩んでおられる設置者 園長の方々も多いかと思います 国の都道府県担当者向け資料

More information

事業所内保育Q&A

事業所内保育Q&A 事業所内保育施設に関する Q&A( 新制度関係 ) 1 2 3 4 5 6 7 複数の企業が合同で設置する事業所内保育所も 新制度に基づく地域型保育給付の対象となりますか 新制度の給付対象事業となる事業所内保育所においては 給食は自園で調理することが原則であると聞きましたが その調理施設 ( 設備 ) として 社員食堂を活用することは認められますか 事業所内保育所が新制度の給付対象事業となった場合

More information

ウ 3 歳児配置改善加算当該認証保育所の年齢別保育従事職員のうち 3 歳児に係る保育従事職員を 0 人につき 人から 5 人につき 人に改善した場合に 当該月の初日在籍 3 歳児童数に 3,8 0 円を乗じて得た金額を加算する 配置改善した月が月の途中の場合は 翌月から加算の対象とする 要件に適合し

ウ 3 歳児配置改善加算当該認証保育所の年齢別保育従事職員のうち 3 歳児に係る保育従事職員を 0 人につき 人から 5 人につき 人に改善した場合に 当該月の初日在籍 3 歳児童数に 3,8 0 円を乗じて得た金額を加算する 配置改善した月が月の途中の場合は 翌月から加算の対象とする 要件に適合し 別表 認証保育所等補助経費 項目 () ア毎月初日の在籍児童数に 以下の単価 (4 月から翌年 3 月までは 冷暖房費として 00 円を加算 ) を乗じて得た金額とする イ別に定める東京都認可化移行総合支援事業による補助金 ( 以下 都認可化補助金 という ) 及び子どものための教育 保育給付費補助金のうち認可化移行支援事業に係る補助金 ( 以下 国認可化補助金 という ) の交付申請を行う場合は

More information

公定価格に関するFAQ(よくある質問)(Ver.11)

公定価格に関するFAQ(よくある質問)(Ver.11) 公定価格に関する F A Q ( よくある質問 ) Ver.11( 平成 28 年 7 月 12 日時点版 ) この FAQ は 単価を基に年間の運営費額を算定する際の参考となるよう 現行の幼稚園 保育所等における取り扱いを基に作成したものであり 今後詳細を検討していく過程で 随時その検討結果を反映させていくものです 追加 修正箇所には セルに網掛けをしてあります No. 施設 事業幼保認家小事居

More information

公 定 価 格 に 関 す る F A Q ( よ く あ る 質 問 )

公 定 価 格 に 関 す る F A Q ( よ く あ る 質 問 ) 公定価格に関する F A Q ( よくある質問 ) Ver.11( 平成 28 年 7 月 12 日時点版 ) この FAQ は 単価を基に年間の運営費額を算定する際の参考となるよう 現行の幼稚園 保育所等における取り扱いを基に作成したものであり 今後詳細を検討していく過程で 随時その検討結果を反映させていくものです 追加 修正箇所には セルに網掛けをしてあります No. 施設 事業幼保認家小事居

More information

1. 認定こども園の現状 施設数は平成 27 年以降大きく増加し 平成 28 年は 4,001 件 幼保連携型の割合がもっとも高く 保育所からの移行が多い はじめに 全国の認定こども園 保育所および幼稚園の施設数について 平成 28 年までの過去 6 年間の推移をみた ( 図表 1) に一本化された

1. 認定こども園の現状 施設数は平成 27 年以降大きく増加し 平成 28 年は 4,001 件 幼保連携型の割合がもっとも高く 保育所からの移行が多い はじめに 全国の認定こども園 保育所および幼稚園の施設数について 平成 28 年までの過去 6 年間の推移をみた ( 図表 1) に一本化された Research Report 2016 年 8 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 認定こども園と保育所の収益性の比較について 認定こども園は保護者の就労の有無等を問わず 就学前の子どもを対象に教育と保育を提供する施設である 新規開設は極めて少なく ほとんどが保育所または幼稚園からの移行であり その施設数も全国的に多くないため 認定こども園はどのような経営状況であるのか

More information

子ども・子育て支援新制度に関する事業者説明会

子ども・子育て支援新制度に関する事業者説明会 横浜市こども青少年局 子ども 子育て新制度準備担当 子ども 子育て支援新制度に関する事業者説明会 ( 第 3 回 ) ( 対象 : 家庭保育福祉員 NPO 型家庭的保育事業 ) 平成 26 年 6 月 30 日 ( 月 )18:30~20:00 会場 : 開港記念会館講堂 次第 1 開会 2 議事 (1) 子ども 子育て支援新制度における各種基準等について 家庭的保育事業の設備等に関する基準 小規模保育事業の設備等に関する基準

More information

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市

2 就学前の教育 保育施設の認可について旧制度では 保育所 幼稚園等の設置について 各根拠法令に基づき 県知事による認可等の手続きがありましたが 新制度においては 地域型保育事業 ( 小規模保育事業 家庭的保育事業等 ) について 新たに認可制度が設けられ 市が定める設備および運営の基準 ( 彦根市 資料 5 特定教育 保育施設の利用定員の設定と認可について 1 子ども 子育て支援新制度における給付施設の確認 ( 利用定員設定 ) について子ども 子育て支援新制度 ( 以下 新制度 という ) においては 子ども 子育て支援法 ( 以下 法 という ) に基づき 施設型給付施設 ( 保育所 幼稚園 認定こども園 ) と地域型保育給付施設 ( 小規模保育 家庭的保育等 ) について 各施設の利用定員を定めた上で

More information

施設 事業 No. 幼保認家小事居 事項 質問 頁 15 基本部分 16 基本部分調整部分 ( 定員を恒常的に超過する場合 ) 基本分単価に含まれる教員のうち 1 人は主幹教諭として費用を算定されているが 主幹教諭の発令をしていない場合 減算されるのか 定員を超えて受入れをしているが 施設型給付費は

施設 事業 No. 幼保認家小事居 事項 質問 頁 15 基本部分 16 基本部分調整部分 ( 定員を恒常的に超過する場合 ) 基本分単価に含まれる教員のうち 1 人は主幹教諭として費用を算定されているが 主幹教諭の発令をしていない場合 減算されるのか 定員を超えて受入れをしているが 施設型給付費は 目次 公定価格に関する F A Q ( よくある質問 ) Ver.6( 平成 27 年 1 月 21 日時点版 ) この FAQ は 仮単価を基に年間の運営費額を算定する際の参考となるよう 現行の幼稚園 保育所等における取り扱いを基に作成したものであり 今後詳細を検討していく過程で 随時その検討結果を反映させていくものです 追加 修正箇所には セルに網掛けをしてあります 平成 26 年人事院勧告の国家公務員の地域手当の見直しに伴う子ども

More information

お問い合わせ先 横浜市では 子ども 子育て支援新制度の給付事務に関する問い合わせに対応する 給付事務コールセンター と 横浜市が無償提供している請求明細作成ソフトのインストールや操作方法専門の 請求明細作成ソフトヘルプデスク を開設しています 不明な点は 下記コールセンターへお問い合わせください <

お問い合わせ先 横浜市では 子ども 子育て支援新制度の給付事務に関する問い合わせに対応する 給付事務コールセンター と 横浜市が無償提供している請求明細作成ソフトのインストールや操作方法専門の 請求明細作成ソフトヘルプデスク を開設しています 不明な点は 下記コールセンターへお問い合わせください < 小規模保育事業 事業所内保育向け 平成 27 年 3 月 26 日 ( 木 )18:30~20:30 横浜市開港記念会館講堂 こども青少年局保育運営課 お問い合わせ先 横浜市では 子ども 子育て支援新制度の給付事務に関する問い合わせに対応する 給付事務コールセンター と 横浜市が無償提供している請求明細作成ソフトのインストールや操作方法専門の 請求明細作成ソフトヘルプデスク を開設しています 不明な点は

More information

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免

3 前項の規定にかかわらず 満 3 歳以上の子どもの教育及び保育時間相当利用児の保育に従事する職員は 保育士の資格を有する者でなければならない ただし 幼稚園型認定こども園又は地方裁量型認定こども園にあっては 保育士の資格を有する者を当該職員とすることが困難であると認められるときは 幼稚園の教員の免 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則をここに公布する 平成 26 年 10 月 28 日静岡県知事川勝平太静岡県規則第 47 号幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件に関する条例 ( 平成 26 年静岡県条例第 77 号 ) 第 3 条の規定に基づき 幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定めるものとする

More information

各委員提出資料

各委員提出資料 4 2014 7 31 2 11 5 3 3 2 Q&A 3 9 2 10 1 NPO NPO 2 要望書 特定非営利活動法人全国認定こども園協会子ども 子育て支援新制度ならびに認定こども園制度は 我が国の未来を担う子ども達に より良質な保育 教育を提供し社会構造の変化の中 若い世帯の夫婦が子どもを生み育てやすい社会を構成するために必要不可欠な制度と考える また 新幼保連携型認定こども園は子ども 子育て会議

More information

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則

平成17年細則第12号_寒冷地手当の支給に関する細則 独立行政法人日本学生支援機構平成 17 年細則第 12 号最近改正平成 23 年規程第 19 号 寒冷地手当の支給に関する細則を次のように定める 平成 17 年 9 月 14 日独立行政法人日本学生支援機構理事長北原保雄 寒冷地手当の支給に関する細則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は, 職員給与規程 ( 独立行政法人日本学生支援機構平成 16 年規程第 4 号 以下 給与規程 という ) 第 37

More information

稚園型 ) は 利用者数に応じた事業担当職員の配置 (4 5 歳児は30:1 3 歳児は20:1) や職員資格 ( 幼稚園教諭 保育士 市町村の研修を受けた者 ) などの基準を守ることが必要です なお 一時預かり事業では 園児以外の地域の子ども (2 歳以下の子どもも含まれます ) の預かりについて

稚園型 ) は 利用者数に応じた事業担当職員の配置 (4 5 歳児は30:1 3 歳児は20:1) や職員資格 ( 幼稚園教諭 保育士 市町村の研修を受けた者 ) などの基準を守ることが必要です なお 一時預かり事業では 園児以外の地域の子ども (2 歳以下の子どもも含まれます ) の預かりについて 新制度に関する Q&A( 現況追加分 ) 平成 26 年 12 月 26 日 収入 Q1. 入園料は請求できなくなるのですか? A1. できます あらかじめ説明して同意を得ることで 特定保育料 ( いわゆる上乗せ徴収 ) を入園時に徴収することができます その際 例えば 入園料 ( 施設設備充実費 教員充実費 )6 万円 のように 保育料を取る目的 ( 使途 ) を併記して示すことが必要です Q2.

More information

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

加須市職員の懲戒の手続及び効果に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する条例をここに公布する 平成年月日 加須市長 加須市条例第 号 加須市小学校就学前子どもの教育 保育に係る保育料等に関する 条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という ) に規定する特定教育 保育施設又は特定地域型保育事業を利用する小学校就学前子どもの保育料 預かり保育料及び延長保育料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児 大阪市立大学医学部附属病院の育児短時間勤務をしている職員の給与に関す る規程 制定平成 27. 4. 1 規程 132 最近改正平成 28. 4. 1 規程 110 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 大阪市立大学医学部附属病院職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 37 条の規定に基づき 育児短時間勤務をしている職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において

More information

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短 資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 幼稚園 認定こども園 保育園 認定こども園 保育園 認定こども園地域型保育事業 ( 小規模保育等

More information

「運営規程」

「運営規程」 運営規程 社会福祉法人清明会 清明保育園 清明保育園運営規程 ( 事業所の名称等 ) 第 1 条社会福祉法人清明会が設置するこの保育園の名称及び所在地は 次のとおりとする (1) 名称清明保育園 (2) 所在地京都市右京区西院清水町 28 番 3 ( 施設の目的及び運営方針 ) 第 2 条清明保育園 ( 以下 当園 という ) は 保育を必要とする乳児及び幼児を日々受け入れ 保育事業を行うことを目的とする

More information

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60

別表 ( 第 3 条関係 ) 給料表 職員の区分 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 号給給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額給料月額 再任用職 1 144, , , , , ,60 議案第 38 号 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例の制定に ついて 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例を次のように制定 する 平成 25 年 6 月 3 日提出 北本市長石津賢治 北本市職員の給与の改定及び臨時特例に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律 ( 平成 24 年法律第 2 号 ) に基づく国家公務員の給与の改定及び臨時特例を踏まえ

More information

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464> 地方公務員災害補償法施行規則第 3 条第 6 項の規定に基づく平均給与額の計 算の特例について 平成 3 年 4 月 1 日地基企第 17 号 各支部長あて 理事長 第 1 次改正 平成 4 年 4 月 1 日地基企第 15 号 第 2 次改正 平成 4 年 5 月 1 日地基企第 18 号 第 3 次改正 平成 11 年 4 月 1 日地基企第 21 号 第 4 次改正 平成 13 年 12 月

More information

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5

3 この条例において 幼児 とは 1 歳に達する日の属する月の翌月の初日から6 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 4 この条例においては 児童 とは 6 歳に達する日以後の最初の4 月 1 日から15 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までの間にある者をいう 5 立山町子ども医療費助成に関する条例 平成 7 年 3 月 28 日条例第 2 号改正平成 9 年 9 月 25 日条例第 23 号平成 9 年 12 月 17 日条例第 27 号平成 10 年 3 月 25 日条例第 9 号平成 12 年 6 月 30 日条例第 26 号平成 14 年 6 月 25 日条例第 21 号平成 14 年 12 月 27 日条例第 31 号平成 20 年 3 月 21 日条例第

More information

新潟市認可外保育施設補助金交付要綱

新潟市認可外保育施設補助金交付要綱 新潟市認可外保育施設補助金交付要綱 ( 目的 ) 第 1 条市長は, 認可外保育施設に入所している児童の処遇の向上を図るため, 認可外保育施設に対し予算の範囲内で補助金を交付するものとし, 交付について必要な事項は, 新潟市補助金等交付規則に定めるもののほか, この要綱の定めるところによるものとする ( 補助対象施設 ) 第 2 条この補助金の対象施設は, 本市に所在し, 児童福祉法 ( 昭和 22

More information

( 補助対象者 ) 第 6 条保育士比率に関する補助金は 小規模保育事業 B 型において 法及び条例に適合して当該事業を運営している者に補助する ( 補助金算定基準 ) 第 7 条前条で定める補助金の算定基準は 別表のとおりとする 第 2 節 11 時間開所対策対応非常勤職員加算補助 ( 補助対象経

( 補助対象者 ) 第 6 条保育士比率に関する補助金は 小規模保育事業 B 型において 法及び条例に適合して当該事業を運営している者に補助する ( 補助金算定基準 ) 第 7 条前条で定める補助金の算定基準は 別表のとおりとする 第 2 節 11 時間開所対策対応非常勤職員加算補助 ( 補助対象経 足立区小規模保育事業補助要綱 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 第 5 条 ) 第 2 章 補助の種類及び内容 第 1 節 保育士比率に関する補助 ( 第 6 条 第 7 条 ) 第 2 節 11 時間開所対策対応非常勤職員加算補助 ( 第 8 条 第 9 条 ) 第 3 章 補助金の交付手続等 ( 第 1 条 第 16 条 ) 第 4 章 補則 ( 第 17 条 第 19 条 ) 付則 第

More information

聖籠町職員の育児休業等に関する条例及び聖籠町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する

聖籠町職員の育児休業等に関する条例及び聖籠町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例をここに公布する 平成 27 年改正条例附則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関する規則をここに公布する 平成 27 年 4 月 1 日聖籠町長渡邊廣吉聖籠町規則第 12 号平成 27 年改正条例附則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関する規則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 聖籠町職員の給与に関する条例及び聖籠町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27

More information

< CA8E E E738E9E8AD48A4F95DB88E791A390698E968BC694EF939995E28F958BE08CF D6A>

< CA8E E E738E9E8AD48A4F95DB88E791A390698E968BC694EF939995E28F958BE08CF D6A> 札幌市時間外保育促進事業費等補助金交付要綱 別紙 3 ( 平成 11 年 3 月 18 日保健福祉局長決裁 ) 一部改正平成 12 年 3 月 31 日一部改正平成 13 年 4 月 1 日一部改正平成 14 年 4 月 1 日一部改正平成 15 年 4 月 1 日一部改正平成 16 年 3 月 1 日一部改正平成 16 年 4 月 1 日一部改正平成 17 年 3 月 31 日一部改正平成 17

More information

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3 公立大学法人大阪市立大学の育児短時間勤務をしている教職員の給与に 関する規程 制定平成 20.4.1 規程 47 最終改正平成 28.4.1 規程 128 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人大阪市立大学教職員給与規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 41 条の2の規程に基づき 育児短時間勤務をしている教職員の給与に関する事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条この規程において

More information

平成 3 0 年 上尾市議会 6 月定例会議案 条例案等資料 議案第 48 号 上尾市税条例等の一部を改正する条例の制定について 要旨 1 趣旨地方税法の改正に伴い 市たばこ税の税率を段階的に引き上げるほか 生産性向上特別措置法に基づき取得した償却資産に係る固定資産税について課税標準の特例割合を定めるための改正 2 内容 ( 1 ) 個人市民税年金所得者が個人市民税における 配偶者特別控除 を受けようとする場合において

More information

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令

第 3 対象事業 1 都単独型一時預かり事業児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の3 第 7 項の規定に準じ 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を 児童福祉法施行規則 ( 昭和 23 年厚生省令 東京都一時預かり事業 定期利用保育事業実施要綱 ( 平成 7 年 10 月 23 日 7 福子推第 276 号決 定 ) ( 平成 8 年 11 月 21 日 8 福子推第 410 号一部改正 ) ( 平成 9 年 8 月 25 日 9 福子推第 351 号一部改正 ) ( 平成 10 年 6 月 23 日 10 福子推第 285 号一部改正 ) ( 平成 11 年 6 月 24 日 11 福子推第

More information

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63> 教職員育児休業等細則国立大学法人和歌山大学教職員育児休業等細則制定平成 16 年 4 月 1 日法人和歌山大学規程第 32 号最終改正平成 22 年 6 月 25 日第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この細則は, 国立大学法人和歌山大学教職員勤務時間及び休暇等規程 ( 以下 勤務時間等規程 という ) 第 22 条に基づき, 育児休業等の対象者, 期間, 手続等を定めることを目的とする ( 法令との関係

More information

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事

松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則平成 26 年 10 月 27 日規則第 65 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は, 松山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 ( 平成 26 年条例第 52 号 以下 条例 という ) の施行に関し必要な事項を定めるものとする ( 用語 ) 第 2 条この規則において使用する用語は, 条例において使用する用語の例による

More information

 

  基本的な考え方 保育に関する認可制度の改善等について 認可制度を前提としながら 大都市部の保育需要の増大に機動的に対応できるよう 1 社会福祉法人 学校法人以外の者に対しては 客観的な認可基準への適合に加えて 経済的基礎 社会的信望 社会福祉事業の知識経験に関する要件を満たすことを求める 2 その上で 欠格事由に該当する場合や供給過剰による需給調整が必要な場合を除き 認可するものとする その際 都道府県は

More information

対象資産 企業主導型保育事業の用に供する固定 資産 地方税法に規定する特例割合の基準価格の2 分の1を参酌して3 分の1 以上 3 分の2 以下 ( 最初の補助から5 年間 ) 特例割合 3 分の 1 (2) 関係規定の整理第 1 条の規定による呉市税条例の一部改正による条項の移動に伴い, 次の条例

対象資産 企業主導型保育事業の用に供する固定 資産 地方税法に規定する特例割合の基準価格の2 分の1を参酌して3 分の1 以上 3 分の2 以下 ( 最初の補助から5 年間 ) 特例割合 3 分の 1 (2) 関係規定の整理第 1 条の規定による呉市税条例の一部改正による条項の移動に伴い, 次の条例 議第 87 号呉市税条例及び呉市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定につ いて 1 改正の趣旨地方税法 ( 昭和 25 年法律第 226 号 ) の一部改正により, 固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例が追加されたことに伴い, 所要の規定の整備をするものです 2 改正の内容 (1) わがまち特例の追加 保育の受け皿整備の促進のため税制上の措置として, 固定資産税及び都市計 画税の課税標準の特例のうち地方税法の定める特例割合の基準の範囲内におい

More information

公定価格における職員配置

公定価格における職員配置 公定価格における 職員配置の考え方について 内閣府文部科学省厚生労働省 平成 26 年 8 月 5 日 目次 本資料の位置付け P2 配置数の計算方法について P3 幼稚園質改善後 P4 質改善前 P9 保育所質改善後 P14 認定こども園質改善後 P17 質改善前 P22 1 本資料の位置付け 公定価格における配置すべき教育 保育従事者数 ( 必要配置数 ) の具体的な算定方法や各加算要件については

More information

国立大学法人上越教育大学特任教員規程

国立大学法人上越教育大学特任教員規程 国立大学法人上越教育大学特任教員規程 ( 平成 19 年 6 月 20 日規程第 27 号 ) 最終改正平成 25 年 3 月 22 日規程第 10 号第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条国立大学法人上越教育大学職員就業規則 ( 平成 16 年規則第 10 号 以下 就業規則 という ) 第 3 条第 3 項の規定に基づき, 国立大学法人上越教育大学 ( 以下 本法人 という ) に期間を定めて雇用する特任教員の就業について必要な事項を定める

More information

厚生労働省令第61号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準

厚生労働省令第61号家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準 の考え方 資料 2 1 総則 は従うべき基準 は参酌すべき基準 項目国基準概要市の考え方 ( 案 ) 最低基準の目的 市町村が条例で定める基準 ( 最低基準 ) は 利用乳幼児が 明るくて 衛生的な環境において 素養があり かつ 適切な訓練を受けた職員が保育を提供することにより 心身ともに健やかに育成されることを保障する 最低基準の向上 市長村長は 市町村児童福祉審議会等の意見を聴き

More information

平成16年規程第02号_役員給与規程

平成16年規程第02号_役員給与規程 独立行政法人日本学生支援機構 平成 16 年規程第 2 号 最近改正平成 28 年規程第 11 号 役員給与規程を次のように定める 平成 16 年 4 月 1 日 独立行政法人日本学生支援機構 理事長 北原保雄 役員給与規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 独立行政法人通則法 ( 平成 11 年法律第 103 号 ) 第 50 条の2 第 2 項の規定に基づき, 独立行政法人日本学生支援機構

More information

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室

(1) 家庭的保育事業 項目 国基準 区分 保育業者 家庭的保育者 市町村長が行う研修を修了した保育士 保育士と同等以上の知識及び経験を有すると市町村長が認める者 家庭的保育補助者 市町村長が行う研修を修了した者 数 0~2 歳児 3:1( 家庭的保育補助者を置く場合 5:2) 保育を行う専用居室 家庭的保育事業等の及び運営に関する基準 資料 2-2 1 家庭的保育事業等とは 児童福祉法に位置付けられた市町村による認可事業 ( 地域型保育事業 ) で 市町村の地域型保育給付費の支給対象として 多様な施設や事業の中から 利用者が選択できる仕組みです 原則として 満 3 歳未満の保育を必要とする乳幼児が対象となる事業で 定員数や保育の実施場所等によって下記の表のとおり4つに分類されます 事業概要定員

More information

災害補償事務請求書等様式集

災害補償事務請求書等様式集 第 2 節平均給与額算定書の記入留意事項 記入例については 各補償のページを参照してください 被災職員の氏名及び生年月日 平均給与額算定書 年月日生補償の種類 2 号紙 1 平均給与額算定内訳 災害発生の日の属する月の前月の末日から過去 3 か月間の給与 ( 通勤手当については 地方公務員災害補償法第 3 条第 5 項に規定する各月ごとの合計額 ) 給与期間 総日数日日日日 勤務した日数日日日日 控除日数日日日日

More information

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月

関係通知等交付年月日 正式名称 省略表記 平成 26 年 9 月 10 日 府政共生第 859 号 26 文科初第 651 号 雇児発 0910 第 2 号 子ども 子育て支援法に基づく支給認定等並びに特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業者の確認に係る留意事項等について 平成 27 年 2 月 特定教育 保育施設 ( 幼稚園 幼稚園型認定こども園以外 ) 及び特定地域型保育事業確認監査の着眼点 主な根拠及び関係法令 松山市条例 規則交付年月日 平成 26 年 7 月 11 日 条例第 50 号 正式名称 松山市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 確認基準条例 省略表記 平成 26 年 10 月 27 日 規則第 63 号 松山市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例施行規則

More information

横浜市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 28 年 1 月版 ) 要支援者については 平成 28 年 1 月以降に認定の更新等により要支援認定を受けた方についてのみ 総合事業のサービスコードを使用します ( 認定の更新等までは 従前の介護予防訪問介護 介護予防通所介護の

横浜市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 28 年 1 月版 ) 要支援者については 平成 28 年 1 月以降に認定の更新等により要支援認定を受けた方についてのみ 総合事業のサービスコードを使用します ( 認定の更新等までは 従前の介護予防訪問介護 介護予防通所介護の 横浜市介護予防 日常生活支援総合事業費単位数サービスコード表 ( 平成 28 年 1 月版 ) 要支援者については 平成 28 年 1 月以降に認定の更新等により要支援認定を受けた方についてのみ 総合事業のサービスコードを使用します ( 認定の更新等までは 従前の介護予防訪問介護 介護予防通所介護のサービスコードを使用します ) 移行期間中は 予防給付の方と総合事業の方が混在しますのでご注意ください

More information

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1

子ども・子育て支援新制度の解説資料 2.利用者負担 その1 子ども 子育て支援新制度の解説 2 平成 26 年 7 月文部科学省 のイメージの位置付けについて 新制度におけるについては 世帯の所得の状況その他の事情を勘案して定めることとされており 現行の幼稚園 保育所のの水準を基に国が定める水準を限度として 実施主体である市町村が定めることとなる に関して国が定める水準は 公定価格と同様 最終的に平成 27 年度予算編成を経て決定するものであるが 新制度の円滑な施行に向けて

More information

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合 職員の勤務時間 休日 休暇等に関する条例平成 27 年 2 月 20 日条例第 20 号最終改正 : 平成 29 年 7 月 28 日 ( 目的 ) 第 1 条 この条例は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 24 条第 5 項の規 定に基づき 職員の勤務時間 休日 休暇等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 勤務時間 ) 第 2 条職員の勤務時間は 休憩時間を除き

More information

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則

平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置に関する規則 平成 27 年 4 月 1 日における職員の給料の切替えに伴う経過 措置に関する規則 平成 2 8 年 3 月 2 日東近江行政組合規則第 8 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東近江行政組合職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ( 平成 27 年東近江行政組合条例第 3 号 )( 以下 改正条例 という ) 付則第 3 項から第 5 項までの規定による給料に関し必要な事項を定めるものとする

More information

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た

所を異にして異動した場合においては 別に定めるところにより特別都市手当を支給することができる ( 報酬の支給日 ) 第 4 条報酬 ( 賞与及び業績給を除く 以下同じ ) は 毎月 20 日 その月額を支給する ただし その日が休日に当たるときは その直前の休日でない日に繰り上げて支給する ( 新た 役員報酬規程 平成 15 年 10 月 1 日平成 15 年度規程第 2 号一部改正平成 16 年 4 月 1 日平成 16 年度規程第 1 号一部改正平成 17 年 12 月 1 日平成 17 年度規程第 31 号一部改正平成 18 年 3 月 31 日平成 17 年度規程第 56 号一部改正平成 21 年 9 月 11 日平成 21 年度規程第 36 号一部改正平成 22 年 3 月 31 日平成

More information

<4D F736F F D208E9197BF C332C35817A8E9197BF2B95DB88E797BF90E096BE8E9197BF2D312E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF C332C35817A8E9197BF2B95DB88E797BF90E096BE8E9197BF2D312E646F63> 資料 1 1 概要 平成 7 年度から始まる 子ども 子育て支援新制度 における利用者負担は 現行の幼稚園 保育所の利用者負担の水準を基に国が定める基準 ( 以下 国基準という ) を限度として 実施主体である市町村が世帯の所得の状況その他の事情を勘案して定めることとされている 市で決定する利用者負担は 児童の保護者が幼稚園 保育所等を利用する際の重要な判断材料となることから 幼稚園の入園手続が開始される

More information

事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3

事業者向けFAQ(よくある質問)【第6版】 3 員公立幼稚園 保育所から公私連携幼保連携型認定こども園に移行する場合において 設置者は私立になりますが 市町村との協定により市町村の強い関与を維持しており かつ実態として現に存する園からの移行形態であることには違いはないことから 既存園からの円滑な移行を促すための経過措置の趣旨を踏まえ 経過措置の対象として差し支えありません 小規模保育に関すること Q1) 小規模保育事業において A 型 B 型 C

More information

<89C692EB934995DB88E78E968BC CC90DD94F58B7982D1895E896382C98AD682B782E98AEE8F8082C982C282A282C4>

<89C692EB934995DB88E78E968BC CC90DD94F58B7982D1895E896382C98AD682B782E98AEE8F8082C982C282A282C4> 家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準について 総則 項 目 最低基準と家庭的保育事業者等 国基準 家庭的保育事業者等は 市町村が条例で定める基準 ( 以下 最低基準 という ) を超えて 常に その設備及び運営を向上させなければならない 本市基準案 最低基準を超えて 設備を有し 又は運営をしている家庭的保育事業者等においては 最低基準を理由として その設備又は運営を低下させてはならない 家庭的保育事業者等の一般原則

More information

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378>

<4D F736F F D AD8F6F A F8B5A945C81458C6F8CB182C9899E82B682BD8F888BF689FC915082CC82E682AD82A082E982B28EBF96E282C982C282A282C42E646F6378> 技能 経験に応じた追加的な処遇改善 ( 処遇改善等加算 Ⅱ) に関するよくあるご質問への回答 資料 1 問 1 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば スクールバスの運転手や用務員 ) を加算対象にすることもできるのでしょうか また 非常勤職員でもよいでしょうか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員 栄養士 事務職員 スクールバスの運転手などを含め

More information

⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 1,081 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 976 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 1,000 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 917 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 925 単位

⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 1,081 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 976 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 1,000 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 917 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 925 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 1,081 単位 ⑴ 利用定員が 30 人以下の場合 976 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 1,000 単位 ⑵ 利用定員が 31 人以上 40 人以下の場合 917 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 925 単位 ⑶ 利用定員が 41 人以上 50 人以下の場合 858 単位 ⑷ 利用定員が 51 人以上 60 人以下の場合

More information

資料2-1(国保条例)

資料2-1(国保条例) 資料 2-1 和光市国民健康保険条例の一部を改正する条例を定めることについて 目的 市の国民健康保険の基本的な運営方針について 3 年を一期とした事業計画を策定し 安定的な財政運営を行っていくことを明文化したものです その他 平成 3 0 年度からの国民健康保険制度改正に伴う所要の改正を行うものです 内容 1 (1) 和光市国民健康保険事業計画の策定平成 3 0 年度から 3 年を一期とした和光市国民健康保険事業計画を定め

More information

る危害防止に十分な考慮を払って設けられなければならない ( 保育所等との連携 ) 第 7 条家庭的保育事業者等 ( 居宅訪問型保育事業者を除く 以下この条 次条第 1 項 第 15 条第 1 項及び第 2 項 第 16 条第 1 項 第 2 項及び第 5 項 第 17 条 第 18 条第 1 項から

る危害防止に十分な考慮を払って設けられなければならない ( 保育所等との連携 ) 第 7 条家庭的保育事業者等 ( 居宅訪問型保育事業者を除く 以下この条 次条第 1 項 第 15 条第 1 項及び第 2 項 第 16 条第 1 項 第 2 項及び第 5 項 第 17 条 第 18 条第 1 項から 世田谷区家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例平成 26 年 9 月 30 日条例第 35 号目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 22 条 ) 第 2 章家庭的保育事業 ( 第 23 条 第 27 条 ) 第 3 章小規模保育事業第 1 節小規模保育事業の区分 ( 第 28 条 ) 第 2 節小規模保育事業 A 型 ( 第 29 条 第 31 条 ) 第 3 節小規模保育事業 B 型

More information

給与改善 要綱(10.4.1施行)改正後全文   *980706

給与改善 要綱(10.4.1施行)改正後全文   *980706 神戸市民間児童福祉施設職員給与改善補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 神戸市が市内に所在する民間児童福祉施設に対して, その従事する職員 ( 以下 職員 という ) の処遇を充実することにより, 職員の確保と資質の向上に資するため, 給与改善補助金を交付することに関して神戸市補助金等の交付に関する規則 ( 平成 27 年 3 月神戸市規則第 38 号 ) に定めがあるもののほか,

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱 東京都障害者 ( 児 ) 短期入所事業取扱要領 29 福保障地第 1944 号 平成 30 年 4 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 区市町村が支出する障害者 ( 児 ) 短期入所事業等に要する経費に対し 東京都がその一部を補助し もって事業の円滑な執行を図ることを目的とする ( 補助対象事業 ) 第 2 条この補助金は 次の事業 ( 以下 補助事業 という ) を交付の対象とする (1)

More information

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学前子ども ( 以下 保育を必要とする子ども という ) とする

More information

訪問型サービス ( 独自 ) サービスコード表 サービスコードサービス内容略称算定項目 種類 項目 A A A A A A A A A A A A A2 2

訪問型サービス ( 独自 ) サービスコード表 サービスコードサービス内容略称算定項目 種類 項目 A A A A A A A A A A A A A2 2 訪問型サービス 表 サービス内容略称 種類 項目 A2 1111 A2 1113 A2 1114 A2 1115 A2 2111 A2 2113 A2 2114 A2 2115 A2 1211 A2 1213 A2 1214 A2 1215 A2 2211 A2 2213 A2 2214 A2 2215 A2 1321 A2 13 A2 1324 A2 1325 A2 21 A2 A2 24 A2

More information

(4) 帯次のいずれかに該当する世帯をいう ア母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) 第 6 条第 1 項に規定する配偶者のない女子又は同条第 2 項に規定する配偶者のない男子で現に特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育及び特定

(4) 帯次のいずれかに該当する世帯をいう ア母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 ) 第 6 条第 1 項に規定する配偶者のない女子又は同条第 2 項に規定する配偶者のない男子で現に特定教育 保育 特別利用保育 特別利用教育 特定地域型保育 特別利用地域型保育及び特定 目黒区教育 保育に係る利用者負担額等を定める条例平成 27 年 3 月 1 日目黒区条例第 13 号改正平成 28 年 3 月 9 日条例第 14 号平成 28 年 7 月 1 日条例第 24 号平成 29 年 6 月 3 日条例第 24 号目黒区教育 保育に係る利用者負担額等を定める条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 子ども 子育て支援法 ( 平成 24 年法律第 65 号 以下 法 という

More information

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと

1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第 3 項の基準 3 審議会の意見を聴くこと 資料 1 小規模保育事業者の認可及び利用定員について 平成 28 年度第 2 回三田市子ども審議会 ( 平成 29 年 3 月 15 日 ) 1. 認可の概要 認可の必要性 子ども 子育て支援新制度において 小規模保育事業をはじめ家庭的保育事業等を行う場合は児童福祉法の規定に基づき市町村長の認可を受けなければならない 認可申請後の手順 1 市条例で定める基準 2 児童福祉法第 34 条の 15 第

More information

ら 1 年を経過するごとにその額を減じて 初任給調整手当として支給する ⑴~⑶ 略 2 ( 扶養手当 ) 第 11 条扶養手当は 扶養親族のある職員の全てに対して支給する 2 略 3 扶養手当の月額は 次の各号に掲げる扶養親族の区分に応じて 扶養親族 1 人につ き当該各号に定める額とする ⑴~⑷

ら 1 年を経過するごとにその額を減じて 初任給調整手当として支給する ⑴~⑶ 略 2 ( 扶養手当 ) 第 11 条扶養手当は 扶養親族のある職員の全てに対して支給する 2 略 3 扶養手当の月額は 次の各号に掲げる扶養親族の区分に応じて 扶養親族 1 人につ き当該各号に定める額とする ⑴~⑷ 企画総務委員会平成 25 年 12 月 10 日 職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 ( 案 ) 新旧対照表 改正案現行 ( 給料 ) 第 2 条給料は 職員の勤務時間 休日 休 暇等に関する条例 ( 平成 10 年墨田区条例 第 4 号 以下 勤務時間条例 という ) 第 2 条 第 3 条第 1 項及び第 2 項並びに第 5 条に規定する正規の勤務時間 ( 第 16 条 第 3 項を除き

More information

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3) 小矢部市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則 昭和 59 年 9 月 30 日規則第 15 号 改正 昭和 61 年 12 月 27 日規則第 28 号平成 7 年 5 月 29 日規則第 10 号平成 8 年 4 月 1 日規則第 5 号平成 9 年 8 月 29 日規則第 21 号平成 10 年 3 月 24 日規則第 10 号平成 12 年 12 月 28 日規則第 63 号平成 14 年

More information

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 29 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 6 千人となった 政府は 待機児童の解消に -1- 厚生労働省告示第二百八十二号中小企業等経営強化法 ( 平成十一年法律第十八号 ) 第十二条第一項の規定に基づき保育分野に係 る事業分野別指針を次のように策定したので同条第五項の規定に基づき告示する 平成二十八年七月一日厚生労働大臣塩崎恭久保育分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識平成 27 年 4 月に 子ども 子育て支援新制度 が施行され 政府においては 全ての子ども及び子育て家庭を対象に

More information

2 3 階施設 建築基準法第 2 条第 9 号の2に規定する耐火建築物又は同条第 9 号の3に規定する準耐火建築物であること 保育室等が設けられている次の表の欄に掲げる区分ごとに それぞれ同表の右欄に掲げる施設又は設備が1 以上設けられていること 区分施設又は設備 1 建築基準法施行令第 123 条

2 3 階施設 建築基準法第 2 条第 9 号の2に規定する耐火建築物又は同条第 9 号の3に規定する準耐火建築物であること 保育室等が設けられている次の表の欄に掲げる区分ごとに それぞれ同表の右欄に掲げる施設又は設備が1 以上設けられていること 区分施設又は設備 1 建築基準法施行令第 123 条 事業所内保育事業 保育所型 小規模型 (A 型 B 型 ) 認可基準 平成 29 年度 Ⅰ 定員 保育所型 小規模型 (A 型 B 型 ) 20 人以上 19 人以下 ( 地域枠 ) 定員の区分に応じ, 下表に定める数以上の地域枠の定員を設けること 利用定員 地域枠定員 利用定員 地域枠定員 1 人以上 5 人以下 1 人 26 人以上 30 人以下 7 人 6 人以上 7 人以下 2 人 31 人以上

More information

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う

2 常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項に規定する額とする 3 非常勤役員に対する通勤手当の月額は 給与規程第 35 条第 2 項の規定を準用し その者の当該月における通勤実績に応じた額を翌月の支給定日に支給する 4 前 3 項に規定するもののほか 通勤の実情の変更に伴う 4-5-1 国立研究開発法人放射線医学総合研究所役員報酬規程 平成 13 年 4 月 1 日 13 規程第 9 号最終改正平成 28 年 3 月 1 日 28 規程第 4 号 ( 総則 ) 第 1 条国立研究開発法人放射線医学総合研究所 ( 以下 研究所 という ) の役員の報酬については この規程の定めるところによる ( 報酬の種類 ) 第 2 条役員の報酬は 常勤の役員については 俸給 地域手当

More information

その月の土曜日及び日曜日以外の日の数で除して得た額に その者が役員でなくなった日 ( 役員が退職した場合において退職した日の属する月の末日までに再び役員に任命されたときは 役員でなくなった日の前日 ) までの土曜日及び日曜日以外の日の数を乗じて得た額とする ( 賞与 ) 第 8 条賞与は 毎事業年度

その月の土曜日及び日曜日以外の日の数で除して得た額に その者が役員でなくなった日 ( 役員が退職した場合において退職した日の属する月の末日までに再び役員に任命されたときは 役員でなくなった日の前日 ) までの土曜日及び日曜日以外の日の数を乗じて得た額とする ( 賞与 ) 第 8 条賞与は 毎事業年度 独立行政法人日本貿易振興機構役員報酬規程平成 15 年 10 月 1 日独立行政法人日本貿易振興機構規程第 2 号最新改正平成 31 年 1 月 18 日 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人日本貿易振興機構 ( 以下 機構 という ) の役員の報酬については この規程の定めるところによる ( 報酬の区分 ) 第 2 条役員の報酬は 常勤役員については 基本俸給 通勤手当及び業績給 非常勤役員については

More information

事業番号 平成 29 年度 事業シート ( 概要説明書 ) 予算事業名 保育所等育成補助事業及び障害児保育対策事業 事業開始年度 平成 4 年度 活動指標名 ( 実績値 / ) 単位 H28 年度 H27 年度 H26 年度 職員育成 処遇改善補助の対象となる保育士数 人 事業実績

事業番号 平成 29 年度 事業シート ( 概要説明書 ) 予算事業名 保育所等育成補助事業及び障害児保育対策事業 事業開始年度 平成 4 年度 活動指標名 ( 実績値 / ) 単位 H28 年度 H27 年度 H26 年度 職員育成 処遇改善補助の対象となる保育士数 人 事業実績 事業番号 平成 29 年度 事業シート ( 概要説明書 ) 予算事業名 保育所等育成補助事業及び障害児保育対策事業 事業開始年度 平成 4 年度 上位施策事業名 子育て 保育サービスの充実 担当局 部名 健幸福祉部 根拠法令等 羽島市私立保育所育成事業補助金交付要綱 羽島市特別保育事業補助金交付要綱 担当課 係名 子ども支援課 幼保支援係 事務区分 自治事務 法定受託事務 作成責任者 北島 博輝 実施の背景

More information

目 次 保育目標 設置の趣旨 経緯等 / 保育園 ( すこやか ほほえみ ) の特徴 1 保育園の概要 2 保育園利用料金 3 保育園で行う主な行事 / 保育園の一日 5 保育園の利用にあたって 6

目 次 保育目標 設置の趣旨 経緯等 / 保育園 ( すこやか ほほえみ ) の特徴 1 保育園の概要 2 保育園利用料金 3 保育園で行う主な行事 / 保育園の一日 5 保育園の利用にあたって 6 ご利用のしおり 目 次 保育目標 設置の趣旨 経緯等 / 保育園 ( すこやか ほほえみ ) の特徴 1 保育園の概要 2 保育園利用料金 3 保育園で行う主な行事 / 保育園の一日 5 保育園の利用にあたって 6 保育目標 健康で明るく元気な子 笑顔であいさつができる子 なんでもおいしく食べる子 岐阜大学保育園設置の趣旨及び経緯 平成 19 年 3 月福利厚生の一環として保育園設置の決定 6 月岐阜大学保育園設置準備委員会を発足

More information

改正要点マニュアル

改正要点マニュアル 蟹江町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 19 年 6 月 8 日蟹江町教育委員会要綱第 3 号 改正平成 20 年 5 月 9 日平成 22 年 5 月 13 日平成 24 年 5 月 17 日平成 26 年 6 月 11 日 平成 21 年 5 月 7 日平成 23 年 5 月 17 日平成 25 年 6 月 7 日平成 27 年 6 月 11 日 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 幼稚園教育の普及

More information

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない

(3) 育児短時間勤務をしている職員が休職又は停職の処分を受けたことにより 当該育児短時間勤務の承認が効力を失つた後 当該休職又は停職の期間が終了したこと (4) 育児短時間勤務をしている職員が当該職員の負傷 疾病又は身体上若しくは精神上の障害により当該育児短時間勤務に係る子を養育することができない 議案第 1 号 幸手市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例 ( 幸手市職員の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条幸手市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年条例第 3 号 ) の一部を次のように改正する 第 1 条中 第 8 条 の次に 第 10 条第 1 項及び第 2 項 第 14 条 ( 同法第 17 条において準用する場合を含む ) 第 17 条 第 18 条第

More information

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による 資料 3 の設定 平成 31 年度 (1) 認定こども園そらいろこども園 ( 仮称 ) 1 意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による施設のの設定

More information

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知

調査等 何らかの形でその者が雇用期間の更新を希望する旨を確認することに代えることができる ( 雇用期間の末日 ) 第 6 条第 4 条及び第 5 条の雇用期間の末日は 再雇用された者が満 65 歳に達する日以後における最初の3 月 31 日以前でなければならない 2 削除 3 削除 ( 人事異動通知 国立大学法人滋賀大学再雇用職員就業規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 国立大学法人滋賀大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 2 条の規定に基づき 再雇用された職員 ( 以下 再雇用職員 という ) の身分 期間 給料 勤務時間及びその他の必要な事項について定めることを目的とする 2 この規程に定めのない事項については 労働基準法 ( 昭和 22 年法律第 49

More information

2 返還額の算定方法 (1) 前記 1の (1) (2) (5) 及び (6) の退職一時金に係る返還額 退職一時金の額に利子に相当する額を加えた額とされており この利子に相当する 額は当該一時金の支給を受けた日の属する月の翌月から退職共済年金等を受ける権利 を有することとなった日の属する月までの期

2 返還額の算定方法 (1) 前記 1の (1) (2) (5) 及び (6) の退職一時金に係る返還額 退職一時金の額に利子に相当する額を加えた額とされており この利子に相当する 額は当該一時金の支給を受けた日の属する月の翌月から退職共済年金等を受ける権利 を有することとなった日の属する月までの期 退職一時金等の返還 1 返還対象者次に掲げる退職一時金等の支給を受けた者が 退職共済年金又は障害共済年金を受ける権利を有することとなったときに 当該退職一時金等の返還義務が発生します (1) 地方公務員等共済組合法等の一部を改正する法律 ( 昭和 60 年法律第 108 号 ) 第 1 条の規定による改正前の地方公務員等共済組合法の規定による退職一時金 (2) 昭和 42 年度以後における公共企業体職員等共済組合法に規定する共済組合が支給する年金の額の改定に関する法律及び公共企業体職員等共済組合法の一部を改正する法律

More information

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する

千葉市水道局契約規程及び千葉市水道局会計規程の一部を改正する規程をここに公布する 千葉市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例をここに公布する 平成 29 年 3 月 15 日千葉市長熊谷俊人千葉市条例第 3 号千葉市職員の育児休業等に関する条例等の一部を改正する条例 ( 千葉市職員の育児休業等に関する条例の一部改正 ) 第 1 条千葉市職員の育児休業等に関する条例 ( 平成 4 年千葉市条例第 2 号 ) の一部を次のように改正する 第 2 条の 3 を第 2 条の

More information

Microsoft Word - 【届出_根拠規範】28_兵庫県伊丹市_1_14.doc

Microsoft Word - 【届出_根拠規範】28_兵庫県伊丹市_1_14.doc 伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付要綱 ( 平成 2 8 年 1 0 月制定 ) 伊丹市多子世帯保育料軽減補助金交付要綱の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は, 第 2 子及び第 3 子以降の保育料の一部につい て補助することにより, 子育てにかかる経済的負担を軽減し, も って子育て環境の向上に資することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条 この要綱において, 次の各号に掲げる用語の意義は,

More information

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基

級が6 級以上であるもの ( これらの職員のうち 組合規則で定める職員を除く 以下 特定管理職員 という ) にあっては 100 分の102.5) 12 月に支給する場合においては100 分の137.5( 特定管理職員にあっては 100 分の117.5) を乗じて得た額 (2) 再任用職員期末手当基 職員の期末手当及び勤勉手当に関する条例 平成 27 年 2 月 20 日条例第 32 号 最終改正 : 平成 30 年 12 月 5 日 ( 趣旨 ) 第 1 条次の各号に掲げる規定により 6 月又は12 月に在職する職員に支給することとされている手当については この条例の定めるところによる (1) 職員の給与に関する条例 ( 平成 27 年条例第 29 号 ) 第 29 条 (2) 単純な労務に雇用される職員の給与の種類及び基準に関する条例

More information

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育 公立大学法人山梨県立大学教職員の育児 介護休業等に関する規程 ( 平成 2 2 年 4 月 1 日制定法人第 4 1 0 3 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公立大学法人山梨県立大学教職員就業規則第 41 条第 3 項の規定に基づき 教職員の育児休業及び介護休業等に関し必要な事項を定めることを目的とする ( 法令等との関係 ) 第 2 条育児休業及び介護休業等に関し この規程に定めのない事項については

More information

平成16年規程第03号_役員退職手当規程

平成16年規程第03号_役員退職手当規程 独立行政法人日本学生支援機構 平成 16 年規程第 3 号 最近改正平成 27 年規程第 4 号 役員退職手当規程を次のように定める 平成 16 年 4 月 1 日独立行政法人日本学生支援機構理事長北原保雄 役員退職手当規程 ( 総則 ) 第 1 条独立行政法人日本学生支援機構の理事長, 理事及び監事 ( 非常勤の者を除く 以下 役員 という ) が退職 ( 死亡した場合及び解任された場合を含む 以下同じ

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

函館市老人保護措置費の支弁に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) の入所者に係る老人福祉法第 1 1 条第 1 項の規定による措置に要する費用 ( 以下 措置費 という ) の支弁に関し, 必要な事項を定めるものとする ( 事務費 ) 第 2

函館市老人保護措置費の支弁に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) の入所者に係る老人福祉法第 1 1 条第 1 項の規定による措置に要する費用 ( 以下 措置費 という ) の支弁に関し, 必要な事項を定めるものとする ( 事務費 ) 第 2 函館市老人保護措置費の支弁に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) の入所者に係る老人福祉法第 1 1 条第 1 項の規定による措置に要する費用 ( 以下 措置費 という ) の支弁に関し, 必要な事項を定めるものとする ( 事務費 ) 第 2 条本市の区域内に所在する施設の一般事務費 ( 月額 ) は, 別表 1 のとおりとする 2 本市の区域内に所在する施設の特別事務費

More information

審査結果 認可基準チェックシート参照 意見を求める事項 本件申請について審査した結果 児童福祉法に基づく認可基準に適合していること 設置者の基準に適合していると判断できることから 児童福祉法第 34 条の 15 第 5 項の規定に基づき 平成 29 年 4 月 1 日付で認可することについて意見を伺

審査結果 認可基準チェックシート参照 意見を求める事項 本件申請について審査した結果 児童福祉法に基づく認可基準に適合していること 設置者の基準に適合していると判断できることから 児童福祉法第 34 条の 15 第 5 項の規定に基づき 平成 29 年 4 月 1 日付で認可することについて意見を伺 資料 1 地域型保育事業所 ( 小規模保育事業等 ) の認可 確認について 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 34 条の 15 第 4 項並びに狭山市家庭的保育事業等の認可に関する規則 ( 平成 27 年規則第 14 号 ) 第 4 条及び子ども 子育て支援法第 43 条第 3 項の規定に基づき 狭山市子ども 子育て会議の意見を伺います 児童福祉法第 34 条の 15 第 4

More information

在外職員給与支給要領

在外職員給与支給要領 在外職員給与支給要領 第 1 章総則 平成 29 年 12 月 15 日 要領 29 第 44 号 改正要領 30 第 1 号 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 日本国外で勤務する職員 ( 以下 在外職員 という ) の給与等に関 する事項について定めることを目的とする ( 給与等の種類 ) 第 2 条在外職員に支給するものは 在外給与及び在勤手当とし 次の区分のとおりとする 一在外給与在勤俸給扶養手当賞与二在勤手当在勤加俸配偶者手当子女教育手当住居手当

More information

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱 平成 18 年 6 月 1 日教委要綱第 4 号改正平成 19 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 20 年 5 月 26 日教委要綱第 2 号平成 21 年 5 月 21 日教委要綱第 3 号平成 22 年 5 月 27 日教委要綱第 3 号平成 23 年 5 月 19 日教委要綱第 2 号平成 25 年 5 月 30 日教委要綱第 3 号平成

More information

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも 別紙第 3 国家公務員の育児休業等に関する法律の改正についての意見 の申出及び一般職の職員の勤務時間 休暇等に関する法律の 改正についての勧告 近年 少子高齢化の進展に伴い 育児や介護と仕事の両立を支援していくことが我が国の重要な課題となっており 家族形態の変化や様々な介護の状況に柔軟に対応できるよう民間労働法制の見直しが行われている 公務においても 適切な公務運営を確保しつつ 働きながら育児や介護がしやすい環境整備を更に進めていくことが必要となっている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時

(2) 設備について 認可基準 ( 下線 : 必須 ) 幼保連携型 建物及び附属施設の設置場所 同一敷地内又は隣接する敷地内 ( 公道を挟む程度 ) 既存幼稚園 保育所からの移行の場合の特例 1~3 をすべて満たせば 同一敷地内にない場合も設置可 1 教育 保育の適切な提供が可能 2 子どもの移動時 認定こども園の認可 認定基準について 1 幼保連携型認定こども園の認可基準について (1) 学級編成について 幼保連携型認可基準 ( 下線 : 必須 ) 資料 2 園長の資格 幼稚園教諭免許状と保育士資格 ( 両方の保有が必要 ) 5 年以上の教育職又は児童福祉事業の経験 ( ただし 同等の資質 を有する者についても認める ) 職員の資格 ( 教育 保育に従事する者 ) 幼稚園教諭免許状と保育士資格

More information

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に

を中心に待機児童が生じている 待機児童数は 平成 22 年度以降減少傾向にあったが 女性の就業が更に進んだことや 子ども 子育て支援新制度 の施行等により 保育所等の利用申込者数が増加したことから 平成 27 年 4 月 1 日時点の待機児童数は約 2 万 3 千人となった 政府は 待機児童の解消に - 1 - 厚生労働省告示第二百八十二号中小企業等経営強化法 ( 平成十一年法律第十八号 ) 第十二条第一項の規定に基づき保育分野に係 る事業分野別指針を次のように策定したので同条第五項の規定に基づき告示する 平成二十八年七月一日厚生労働大臣塩崎恭久保育分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識平成 27 年 4 月に 子ども 子育て支援新制度 が施行され 政府においては 全ての子ども及び子育て家庭を対象に

More information

03:募集要綱

03:募集要綱 参考資料 1 平成 29 年 11 月 14 日 守口市小規模保育事業 A 型及び B 型 並びに小規模型事業所内保育事業所募集要項 守口市こども部こども政策課 1 募集の目的守口市 ( 以下 本市 という ) では 近年 3 歳未満児の保育ニーズの高まりにより 今後より一層保育の提供体制の確保が課題となることが想定されます そのため 待機児童 ( 厚生労働省定義外の未利用児童を含む ) の解消に向け

More information

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する (

第 8 条年俸制適用職員の特殊勤務手当は, 給与規程第 18 条の規定に準じて支給する ( 超過勤務手当 ) 第 9 条年俸制適用職員の超過勤務手当は, 給与規程第 21 条の規定に準じて支給する ( 休日給 ) 第 10 条年俸制適用職員の休日給は, 給与規程第 22 条の規定に準じて支給する ( 国立大学法人三重大学年俸制適用職員給与規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 国立大学法人三重大学職員就業規則 ( 以下 就業規則 という ) 第 35 条, 国立大学法人三重大学特任一般職員就業規則第 12 条及び国立大学法人三重大学医学部附属病院長 ( 専任 ) 就業規則第 14 条の規定に基づき, 三重大学に勤務する年俸制の適用を受ける職員 ( 以下 年俸制適用職員 という ) の給与に関し必要な事項を定める

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り

Taro-役員報酬規程( 改正)【機1完2可2】機構内限り 役員報酬規程 目 次 第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条 ~ 総則報酬の区分常勤役員の基本俸給 報酬の支給日等 第 5 条 第 6 条 地域手当 第 7 条 通勤手当 第 8 条 期末手当 第 8 条の2 業績給 第 9 条 端数の処理 第 10 条 非常勤役員手当の額 第 11 条 実施細則 第 12 条 本規程の管理部署 附 則 - 1 - ( 総則 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人製品評価技術基盤機構

More information

平成27年度税制改正要望結果について

平成27年度税制改正要望結果について 平成 27 年度税制改正要望結果について 資料 10-1 概要 子ども 子育て支援新制度関係では 家庭的保育事業等について各種税制の減免措置が講じられるよう要望し 平成 27 年度税制改正の大綱 ( 平成 27 年 1 月 14 日閣議決定 ) において 次のとおり記載されたところ 今後 関係法案の国会審議を経て正式に決定予定 詳細については 関係法案の成立後 通知にてお知らせする予定 平成 27

More information

役員報酬規程

役員報酬規程 役員報酬規程 目 次 第 1 条第 2 条第 3 条第 4 条 ~ 総則報酬の区分常勤役員の基本俸給 報酬の支給日等 第 5 条 第 6 条 地域手当 第 7 条 通勤手当 第 8 条 期末手当 第 8 条の2 業績給 第 9 条 端数の処理 第 10 条 非常勤役員手当の額 第 11 条 実施細則 附 則 - 1 - ( 総則 ) 第 1 条この規程は 独立行政法人製品評価技術基盤機構 ( 以下

More information

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9

<4D F736F F D F89A1956C8E7388EA94CA F582CC8B8B975E82C98AD682B782E98FF097E18B7982D189A1956C8E7388EA94CA904582CC94438AFA F582CC8DCC97708B7982D18B8B975E82CC93C197E182C98AD682B782E98FF097E182CC88EA9 市第 42 号議案横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部改正横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例を次のように定める 平成 23 年 11 月 29 日提出 横浜市条例 ( 番号 ) 横浜市長林 文子 横浜市一般職職員の給与に関する条例及び横浜市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 ( 参考 ) 老振第 73 号平成 12 年 11 月 16 日改正 : 平成 17 年老振発第 1219001 号平成 18 年老振発第 1201001 号平成 30 年老振発 0928 第 2 号 老老発 0928 第 3 号 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生省老人保健福祉局振興課長 介護保険制度下での介護サービスの対価にかかる医療費控除の取扱いに係 る留意点について 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いについては

More information

<819A D F888BF689FC C18E5A E584C5358>

<819A D F888BF689FC C18E5A E584C5358> 対象者について 1 2 技能 経験に応じた処遇改善の対象となる職員は 保育士 教諭以外の職員 ( 例えば 事務職員や調理員 ) を加算対象にすることもできますか また 非常勤職員でもよいですか 平成 29 年度は研修の要件は必須では無いと示されているが 経験年数のみで 副主任保育士 専門リーダー 職務分野別リーダー と決められるのですか 月額 4 万円 5 千円の加算は 園長 主任保育士等を除き 調理員

More information

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払 魚津市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則昭和 58 年 4 月 1 日規則第 8 号改正昭和 59 年 10 月 23 日規則第 14 号昭和 62 年 2 月 5 日規則第 2 号平成 9 年 8 月 26 日規則第 31 号平成 10 年 3 月 20 日規則第 9 号平成 13 年 3 月 16 日規則第 8 号平成 14 年 12 月 19 日規則第 30 号平成 19 年 3 月 19

More information

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能 2016-108 第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部施行等に伴う厚生年金基金 確定給付企業年金及び確定拠出年金の事務処理等について

More information

Microsoft Word - 国家公務員給与減額閣議決定全文

Microsoft Word - 国家公務員給与減額閣議決定全文 国家公務員の給与減額支給措置について 平成 23 年 6 月 3 日 閣議決定 政府は 公務員の給与改定に関する取扱いについて ( 平成 22 年 11 月 1 日閣議決定 ) を踏まえ 人件費を削減するための措置について検討を進めてきたところであるが 我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み 一層の歳出の削減が不可欠であることから 国家公務員の給与について以下のとおり減額支給措置を講ずることとし

More information