大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に 複数回の試験実施 全都道府県での試験実施 ④公平性 公正性の担保 試験監督 採点等 適

Size: px
Start display at page:

Download "大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に 複数回の試験実施 全都道府県での試験実施 ④公平性 公正性の担保 試験監督 採点等 適"

Transcription

1 東京大学高大接続研究開発センター主催シンポジウム 大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって 英語民間試験の立場から 2018 年 2 月 10 日 株式会社ベネッセコーポレーション込山智之

2 大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に 複数回の試験実施 全都道府県での試験実施 ④公平性 公正性の担保 試験監督 採点等 適切な量と質の対応 ⑤受検料 障害のある受検者への配慮 低所得者世帯の受検者等の検定料の割引の配慮 障害者対応は現行センター試験に近いレベルでの対応 出典 文部科学省 大学入試成績提供システム参加要件 骨子 平成29年11月8日 1

3 学校教育における英語指導の変化とGTECの歩み 技能統合型の指導の広がりに伴い 中高生において最も受検者の多いスコア型英語検定に 大学入試の英語4技能化 2014年 102万人 見込 高等学校 学習指導要領改訂 (2013年4月 ) 英語教育重点校 SELHiの指定 年 センター試験 英語 における リスニングテストの導入 2005年 国際共通語としての英 語力向上のための5つの 提言と具体的施策 (2011年)

4 1 学習指導要領との整合性 ( 概念 ) 学習指導要領が求める言語活動 ( 語彙 表現 etc) をベースとする CEFR Can-Do に沿い 想定し得る英語使用場面での 課題解決型の出題 英語民間試験 ( 例 ) 訪日した留学生の教室でのやりとり ( 例 ) 大学生と教授の授業中のやり取り リアルな英語使用場面 学習指導要領 CEFR レベル Can-Do 対応 タスクベースの課題解決 与えられた情報から思考 判断し更に表現する ( 行動する ) 知識 技能がベース CEFR において各技能 各レベルの Can-Do に書かれている力を測定 構成概念 : 中高生の英語使用場面において 思考 判断 表現の力を測定すること 3

5 ① 学習指導要領との整合性 全体 赤字 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Reading/読むこと 測定する力 Listening/聞くこと Speaking/話すこと 英語を使うことができるかのコミュニケーション力 運用力 A 短文文脈理解 14問 A 写真 イラスト説明 10問 短文の文脈を理解するとともに 写真など与えられた視覚的情報をも 文法的に また語彙選択上最も適 とに 状況や場面 事物を描写説明し 切な表現を正確に判断する力 た単文を聞き分ける力 コミュニケーション英語Ⅰ (2)イ コミュニケーション英語Ⅰ 1 ア 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ 1 ア 問題構成 ~スキル~ Writing/書くこと 意見展開(Essay) 1問 与えられた話題について 限られ た時間の中で自分の意見を説得力を 持って表現する力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 エ 2 イ コミュニケーション英語Ⅱ 1 エ 2 イ エ 英語表現Ⅰ 1 イ 2 イ 英語表現Ⅱ 2 イ A 音読 6問 対話の応答文を読み上げる形式の出 題で 状況や英文を理解した上で 正 確な発音で音読する力 コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ 2 ア 英語表現Ⅰ 2 ア 英語表現Ⅱ 2 ア B-1 概要把握 6問 B 会話応答 10問 与えられた英文の題材について 事前予測ができる情報がない中で 短時間で全体の概要を理解する 不意の質問に対する適当な応答を素早 力 コミュニケーション英語Ⅰ (1)イ く判断し処理する力 コミュニケーション英語Ⅱ (1)イ コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア コミュニケーション英語Ⅰ (2)イ B 質問応答 4問 図示された情報を読み取り それに 関する質問を聞き取った上で 適切に 応答する力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅱ 1 ウ B-2 情報検索 8問 C 課題解決 10問 与えられた英文の題材について 事前に与えられる状視覚情報と音声 短時間で必要な情報を引き出す 情報から その場で求められている課 力 題(タスク)を解決する力 コミュニケーション英語Ⅰ (1)イ コミュニケーション英語Ⅰ 1 ア 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ (1)イ コミュニケーション英語Ⅱ 1 ア コミュニケーション英語Ⅰ (2)イ コミュニケーション英語Ⅱ (2)イ C ストーリー説明 1問 日常的な出来事について 話の流れ を踏まえて相手に伝わるように状況を 説明する力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅱ 1 ウ 2 エ 英語表現Ⅰ 1 アウ 2 ウ 英語表現Ⅱ 1 ア 2 ウ C 要点理解 15問 多めの英文について 趣旨に関 する内容や詳細部分の要点を理解 し 必要な情報を読み取る力 コミュニケーション英語Ⅰ (1)イ コミュニケーション英語Ⅱ (1)イ コミュニケーション英語Ⅰ (2)イ コミュニケーション英語Ⅱ (2)イ D 意見陳述 1問 身近で社会的なテーマに対して 自 分の意見とその意見をサポートする理 由を言う力 コミュニケーション英語Ⅰ 2 アウ コミュニケーション英語Ⅱ 2 アエ 英語表現Ⅰ 1 アウ 2 アウエ 英語表現Ⅱ 1 ア 2 アウ 計 43問 45分 D 要点理解 10問 一定以上の長さの英文を聞き 事前 に与えられる英語の質問に答えるため 必要な情報を選択 適切な判断をする 力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ア 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ 1 ア 2 ア 計 40問 25分 計 1問 20分 計 12問 25分 4

6 GTEC 問題例 ~Reading~ R Part B 情報検索問題 英語の広告や案内物などを模した題材から必要な情報を検索 与えられた英文の題材に対して 短時間で全体の概要を理解する力を測定 正答 C 正答 B 学習指導要領との整合性 コミュニケーション英語 Ⅰ より イ説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 5

7 GTEC 問題例 ~Listening~ L Part C 課題解決問題 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声情報から その場面で求められている課題 ( タスク ) を解決する力を測定 正答 C < スクリプト > F : Good morning, Mr. Davis. M: Hi, Maki. Good to see you. F : The Language Academy is in this area, isn t it? M: Yes, it s just across the street, in the building next to the bank. Go up to the third floor. 学習指導要領との整合性 コミュニケーション英語 Ⅰ より ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 6

8 GTEC 問題例 ~Writing~ W 意見展開問題 社会との接点を通して 個人の経験や他の事例をもとに 自分の意見と理由を述べる 自分の主張を説得力を持って表現する力を測定 学習指導要領との整合性 コミュニケーション英語 Ⅰ より エ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 簡潔に書く 7

9 GTEC 問題例 ~Speaking~ S Part D 意見展開問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の考えとその理由を述べる 自分の主張を説得力を持って表現する力を測定 解答例 I don t think that students should be allowed to use their cell phones during the school day because the phones might have a negative effect on their education. For example, students might play games during class, or use the phones to cheat during tests. If one student s phone rings, it would disturb the whole class. Therefore, in order to study in an environment free from distractions, cell phones should not be allowed at schools. 学習指導要領との整合性 コミュニケーション英語 Ⅰ より ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 8

10 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 第2章 外国語科の各科目 Advanced Speaking Part B 質問応答問題 図示された情報を読み取り それに関する質問を聞き取った上で (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践す 適切に応答する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケー るように具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活 ション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーション英語Ⅱの ウ 動を英語で行う の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ Speaking Part C ストーリー説明問題 ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝わるよう 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 に状況を説明する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニ をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ケーション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーション英語Ⅱの ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 ウ の力の一部を見ている 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 9

11 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 第2章 外国語科の各科目 Advanced Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を理解した (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について 上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領の 指導するよう配慮するものとする コミュニケーション英語Ⅰの ア およびコミュニケーション英 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ 語Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 Speaking Part C ストーリー説明問題 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝わるよう イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら に状況を説明する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニ 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること ケーション英語Ⅱの エ の指導の成果の一部を測定できる 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見をサポー ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した トする理由を言う力を問うており 左記学習指導要領のコミュニ りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な ケーション英語Ⅰの ア ウ コミュニケーション英語Ⅱの ア エ の指導の成果の一部を測定できる どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること 10

12 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 第2章 外国語科の各科目 Advanced Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝わるよう (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践す に状況を説明する力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰ るように具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活 の ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力の一部を見ている 動を英語で行う 第5節 英語表現Ⅰ Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見をサポー ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて トする理由を言う力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰ 簡潔に話す の ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力の一部を見ている イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する 第6節 英語表現Ⅱ ア 与えられた条件に合わせて 即興で話す また 伝えたい内容を整理 して論理的に話す イ 主題を決め 様々な種類の文章を書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する また 発表されたものを聞いて 質問したり意見を述べたりする エ 多様な考え方ができる話題について 立場を決めて意見をまとめ 相 手を説得するために意見を述べ合う 11

13 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 第2章 外国語科の各科目 Advanced Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を理解した (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について 上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領の 指導するよう配慮するものとする 英語表現Ⅰの ア および英語表現Ⅱの ア の指導の成果の一 第5節 英語表現Ⅰ 部を測定できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 Speaking Part C ストーリー説明問題 の大きさなどに注意しながら話すこと 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝わるよう イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 書くこと また 書いた内容を読み返すこと に状況を説明する力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰ ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する の ウ および英語表現Ⅱの ウ の指導の成果の一部を測定で こと きる エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた Speaking Part D 意見陳述問題 りすること 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見をサポー トする理由を言う力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰ 第6節 英語表現Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら話すこと の ア ウ エ および英語表現Ⅱの ア ウ の指導の イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 成果の一部を測定できる 表現の工夫などを考えながら書くこと また 書いた内容を読み返し て推敲すること ウ 発表の仕方や討論のルール それらの活動に必要な表現などを学習し 実際に活用すること エ 相手の立場や考えを尊重し 互いの発言を検討して自分の考えを広げ るとともに 課題の解決に向けて考えを生かし合うこと 12

14 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 Advanced 第3章 英語に関する各科目に共通する内容等 Speaking Part A 音読問題 a 特有の表現がよく使われる場面 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から 各科目の目 買物 旅行 食事など 標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ 有機的に組み合 b 生徒の身近な暮らしや社会での暮らしにかかわる場面 家庭での生活 学校での学習や活動 地域での活動など わせて活用する 言語の使用場面の例 a 特有の表現がよく使われる場面 買物 旅行 食事 電話での応答 手紙や電子メールのやりとり など b 生徒の身近な暮らしや社会での暮らしにかかわる場面 家庭での生活 学校での学習や活動 地域での活動 職場での活 動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 本 新聞 雑誌などを読むこと テレビや映画などを観ること 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Speaking Part B 質問応答問題 a 特有の表現がよく使われる場面 買物 旅行 食事 手紙など b 生徒の身近な暮らしや社会での暮らしにかかわる場面 家庭での生活 学校での学習や活動 地域での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 本 新聞 雑誌などを読むこと テレビや映画などを観ること 情報通 信ネットワークを活用し情報を得ることなど Speaking Part C ストーリー説明問題 a 特有の表現がよく使われる場面 買物 旅行 食事など b 生徒の身近な暮らしや社会での暮らしにかかわる場面 家庭での生活 学校での学習や活動 地域での活動など Speaking Part D 意見陳述問題 a 特有の表現がよく使われる場面 買物 旅行 食事など b 生徒の身近な暮らしや社会での暮らしにかかわる場面 家庭での生活 学校での学習や活動 地域での活動など 13

15 ① 学習指導要領との整合性 Speaking 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています 高等学校 学習指導要領 抜粋 外国語編 英語編 第1部 外国語編 Advanced 第3章 英語に関する各科目に共通する内容等 Speaking Part B 質問応答問題 c 情報を伝える 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から 各科目の目 説明する 報告する 描写するなど 標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ 有機的に組み合 e 相手の行動を促す わせて活用する 依頼する 誘うなど 言語の働きの例 a コミュニケーションを円滑にする 相づちを打つ 聞き直す 繰り返す 言い換える 話題を発展さ せる 話題を変えるなど b 気持ちを伝える 褒める 謝る 感謝する 望む 驚く 心配するなど c 情報を伝える 説明する 報告する 描写する 理由を述べる 要約する 訂正 するなど d 考えや意図を伝える 申し出る 賛成する 反対する 主張する 推論する 仮定する など e 相手の行動を促す 依頼する 誘う 許可する 助言する 命令する 注意を引くな ど Speaking Part C ストーリー説明問題 a コミュニケーションを円滑にする 言い換える 話題を発展させるなど b 気持ちを伝える 望む 驚くなど c 情報を伝える 説明する 報告する 描写するなど e 相手の行動を促す 依頼する 助言するなど Speaking Part D 意見陳述問題 a コミュニケーションを円滑にする 言い換える 話題を発展させるなど c 情報を伝える 説明する 報告する 描写する 理由を述べる 要約する 訂正 するなど d 考えや意図を伝える 賛成する 反対する 主張するなど 14

16 ② CEFRの説明 熟練した 言語 使用者 自立した 言語 使用者 基礎段階の 言語 使用者 C2 聞いたり読んだりした ほぼ全てのものを容易に理解することができる いろいろな話し言 葉や書き言葉から得た情報をまとめ 根拠も論点も一貫した方法で再構築できる 自然に 流暢かつ正確に自己表現ができる C1 いろいろな種類の高度な内容のかなり長い文章を理解して 含意を把握できる 言葉を探し ているという印象を与えずに 流暢に また自然に自己表現ができる 社会生活を営むため また学問上や職業上の目的で 言葉を柔軟かつ効果的に用いることができる 複雑な話題に ついて明確で しっかりとした構成の 詳細な文章を作ることができる B2 自分の専門分野の技術的な議論も含めて 抽象的な話題でも具体的な話題でも 複雑な文章 の主要な内容を理解できる 母語話者とはお互いに緊張しないで普通にやり取りができるく らい流暢かつ自然である 幅広い話題について 明確で詳細な文章を作ることができる B1 仕事 学校 娯楽などで普段出会うような身近な話題について 標準的な話し方であれば 主要な点を理解できる その言葉が話されている地域にいるときに起こりそうな たいてい の事態に対処することができる 身近な話題や個人的に関心のある話題について 筋の通っ た簡単な文章を作ることができる A2 ごく基本的な個人情報や家族情報 買い物 地元の地理 仕事など 直接的関係がある領域 に関しては 文やよく使われる表現が理解できる 簡単で日常的な範囲なら 身近で日常の 事柄について 単純で直接的な情報交換に応じることができる A1 具体的な欲求を満足させるための よく使われる日常的表現と基本的な言い回しは理解し 用いることができる 自分や他人を紹介することができ 住んでいるところや 誰と知り合 いであるか 持ち物などの個人的情報について 質問をしたり 答えたりすることができる もし 相手がゆっくり はっきりと話して 助けが得られるならば 簡単なやり取りをする ことができる Common European Framework of Reference ヨーロッパ共通参照枠 の略で Council of Europe 欧州評議会 が提唱した言語共通の到達度指 標 能力の段階別指標がCAN-DOディスクリプタで示されており 言語使用 を重視し 実際の場面や状況 言語を用いて行うタスクにおける文脈や条件を勘案した 体系となっている 出典 Council of Europe 2008 外国語の学習 教授 評価のためのヨーロッパ共通参照枠 吉島茂 大橋理枝 訳 編 朝日出版社 15

17 ② CEFRの説明 CEFRレベル C2 C1 B2 B1 A2 A1 Reading Listening Writing Speaking 表現 Speaking やりとり 抽象的で 構造的にも言語的にも複雑 な 例えばマニュアルや専門的記事 文 学作品のテクストなど 事 実上あらゆる 形式で書かれた言葉を容易に読むこと ができる 生であれ 放送されたものであれ 母語 話者の速いスピードで話されても その 話し方の癖に慣れる時間の余裕があれ ば どんな種類の話し言葉も難無く理解 できる 明瞭な 流 暢な文章を適切な文体で 書くことができる 効果的な論理構造で 事情を脱明し その重要点を読み手に 気づかせ 記憶にとどめさせるように 複 雑な内容の手紙 レポート 記事を書く ことができる 仕事や文学作品の概要や 評を書くことができる 状況にあった文体で はっきりとすらすらと 流暢に記述や論述ができる 効果的な 論理構成によって聞き手に重要点を把 握させ 記 憶にとどめさせることができる 抽象的で 構造的にも言語的にも複雑 な 例えばマニュアルや専門的記事 文 学作品のテクストなど 事 実上あらゆる 形式で書かれた言葉を容易に読むこと ができる 長い複雑な事実に基づくテクストや文学 テクストを 文体の違いを認識しながら 理解できる 自分の関連外の分野での 専門的記事も長い技術的説明書も理 解できる たとえ構成がはっきりしなくて 関 係性 が暗示されているにすぎず 明示的でな い場合でも 長い話が理解できる 特別 の努力なしにテレビ番組や映画を理解 できる 適当な長さでいくつかの視点を示して 明瞭な構成で自己表現ができる 自分 が重要だと思う点を強調しながら 手紙 やエッセイ レ ポートで複雑な主題を扱 うことができる 読 者を念頭に置いて適 切な文体を選択できる 複雑な話題を 派 生的問題にも立ち 入って 詳しく諭ずることができ 一定の 観点を展開しながら 適切な結論でまと め上げることができる 長い複雑な事実に基づくテクストや文学 テクストを 文体の違いを認識しながら 理解できる 自分の関連外の分野での 専門的記事も長い技術的説明書も理 解できる 筆者の姿勢や視点が出ている現代の問 長い会話や講義を理解することができる 興味関心のある分野内なら 幅広くいろ 題についての記事や報告が読める 現 また もし話題がある程度身近な範囲 いろな話題について 明瞭で詳細な説 代文学の散文は読める であれば 議論の流れが複雑であっても 明文を書くことができる エッセイやレポー 理解できる たいていのテレビのニュース トで情報を伝え 一定の視点に対する や時事問題の番組も分かる 標準語の 支持や反対の理由を書くことができる 映画なら 大部分は理解できる 手紙の中で 事件や体験について自分 にとっての意義を中心に書くことができる 自分の興味関心のある分野に関連する 限り 幅広い話題について 明瞭で詳 細な説明をすることができる 時事問題 について いろいろな可能性の長所 短 所を示して自己の見方を説明できる 流暢に自然に会話をすることができ 母 語話者と普通にやり取りができる 身近なコンテクストの議論に積極的に参 加し 自分の意見を説明し 弁明できる 非常によく使われる日常言語や 自分 の仕事関連の言葉で書かれたテクストな ら理解できる 起こったこと 感情 希望 が表現されている私信を理解できる 簡単な方法で語句をつないで 自分の 経験や出来事 夢や希望 野心を語る ことができる 意見や計画に対する理由 や説明を簡潔に示すことができる 物語 を語ったり 本や映画のあらすじを話し またそれに対する感想 考えを表現でき る 当該言語圏の旅行中に最も起こりやす いたいていの状況に対処することができる 例えば 家族や趣味 仕事 旅行 最 近の出来事など 日常生活に直接関 係のあることや個人的な関心事について 準備なしで会話に入ることができる 仕事 学校 娯楽で普段出会うような 身近な話題について 明瞭で標準的な 話し方の会話なら要点を理解することが できる 話し方が比較的ゆっくり はっきり としているなら 時事問題や 個人的も しくは仕事上の話題についても ラジオや テレビ番組の要点を理解することができ る 身近で個人的に関心のある話題につい て つながりのあるテクストを書くことがで きる 私信で経験や印象を書くことがで きる ごく短い簡単なテクストなら理解できる ごく基本的な個人や家族の情報 買 広告や内容紹介のパンフレット メニュー い物 近所 仕事などの 直接自分に 予定表のようなものの中から日常の単 関連した領域で最も頻繁に使われる語 純な具体的に予測がつく情報を取り出 彙や表現を理解することができる 短い せる 簡単で短い個人的な手紙は理解 はっきりとした簡単なメッセージやアナウン できる スの要点を聞き取れる 直接必要のある領域での事柄なら簡単 家族 周囲の人々 居住条件 学歴 単純な日常の仕事の中で 情報の直 に短いメモやメッセージを書くことができる 職歴を簡単な言葉で一連の語句や文 接のやり取りが必要ならば 身近な話題 短い個人的な手紙なら書くことができ を使って説明できる や活動について話し合いができる る 例えば礼状など 通常は会話を続けていくだけの理解力 はないのだが 短い社交的なやり取りを することはできる 例えば 掲示やポスター カタログの中の はっきりとゆっくりと話してもらえれば 自 よく知っている名前 単語 単純な文を 分 家族 すぐ周りの具体的なものに関 理解できる する聞き慣れた語やごく基本的な表現 を聞き取れる 新年の挨拶など短い簡単な葉書を書く ことができる 例えばホテルの宿帳に名 前 国籍や住所といった個人のデータを 書き込むことができる どこに住んでいるか また 知っている人 たちについて 簡単な語句や文を使って 表現できる 相手がゆっくり話し 繰り返したり 言い 換えたりしてくれて また自分が言いたい ことを表現するのに助け船を出してくれる なら 簡単なやり取りをすることができる 直接必要なことやごく身近な話題につい ての簡単な質問なら 聞いたり答えたり できる 出典 Council of Europe 2008 外国語の学習 教授 評価のためのヨーロッパ共通参照枠 吉島茂 大橋理枝 訳 編 朝日出版社 16

18 ② CEFRとの対応関係 ~スタンダード セッティング~ CEFRの各技能6レベルと言語テストの各技能スコアの対応づけのことを示す Council of Europeが公表しているマニュアルに手法が詳細に掲載されており GTECは下記の内容を踏まえてCEFRレベルの閾値スコアを判定 マニュアルで紹介されている手法例 Council of Europe Relating Language Examinations to the Common European Framework of Reference for Languages: Learning, Teaching, Assessment(CEFR) より引 用 GTECでは 受容技能のリーディングとリスニングでは Bookmark Method Council of Europe 2009)を用い ている 一方 発表技能のライティングとスピーキングでは Contrasting-Group Method Council of Europe 2009)を用い 技能ごとの関連付けを行っている 17

19 2 CEFR との対応関係 ~ スタンダードセッティング手法の種類について ~ スタンダードセッティングの手法の代表的なものとして下記があげられる 大きく 1 テスト項目中心 2 被験者中心 3IRT これらをベースに分類するものの 3 つに分けられる (Council of Europe, 2009) = テスト項目ベース = 被験者中心 =IRT 中心 Council of Europe. (2009). A Manual: Relating Language Examinations to the Common European Framework of Reference for Languages: Learning, Teaching, Assessment, P.61 18

20 2 CEFR との対応関係 ~ 技能ごとに選択した手法 ~ Listening Reading ~Bookmark Method~ GTEC は IRT でスコアを産出しており テスト項目ごとに困難度の数値が貼りついているため それを客観的根拠として用い それに加えてパネルの知見を加えた分析を入れることで より適正に閾値設定ができると判断 Speaking Writing ~Contrasting-Group Method~ 上記と同じく GTEC が IRT を用いてスコア産出している特徴を活かした手法であることに加えて 実際の受検者の産出データを詳細に分析することにより より現実に即した閾値設定ができると判断 19

21 2 CEFR との対応づけ ~ 受信技能の分析 ~ Listening Reading ~Bookmark Method~ 各問題を 1 ページあたり 1 問ずつ配置し IRT の項目パラメータ情報より困難度順に易 難へと並べた小冊子 (OID: Ordered Item Booklet) を作成し CEFR の各レベルの Borderline に該当するページに付箋を貼っていく Reading の Booklet イメージ 易 Listening の Booklet イメージ 易 問題 ID スコアスコアスコアスコア設問スコアスコア設問リーディング設問リーディング設問パッセージリーディングパッセージ正解記号設問設問パッセージリーディング正解記号パッセージリーディング正解記号正解記号パッセージパッセージ正解記号正解記号 難 問題 ID スコアスコアスコアスコアスコアスコア設問設問設問リーディングリスニング設問パッセージリーディングスクリプト設問設問正解記号パッセージリーディング正解記号パッセージリーディング正解記号正解記号パッセージパッセージ正解記号正解記号 難 音声 CD 英文素材 スコア 正解記号を記載 実際の音声を聞くための音声 CD も準備 20

22 2 CEFR との対応づけ ~ 発信技能の分析 ~ Speaking Writing ~Contrasting-Group Method~ Speaking Writing 受検者の解答を書き起こし 問題 ID ごと テスト項目ごとに解答を並べた資料を作成 また 必要に応じて実際の解答音声を聞けるように PC を準備 GTEC CBT については 試験エンジンから抽出した受検者の解答を GTEC については マークシートのスキャンしたものを資料として使用 テスト問題 & ルーブリック PC テスト問題 & ルーブリック 解答用紙 (GTEC) 21

23 2 CEFR との対応づけ ~ 分析の流れ ~ スタンダードセッティングの流れ ( 各技能共通 ) 1 全体会 CEFR 各レベルのディスクリプタを見ながら Borderline Person の英語力のイメージを議論して一致させた 2 分科会 2 名ずつ複数グループの分科会に分かれ 資料を見ながら分析を行い 仮閾値を設定 3 全体会 再度全体会に集合して複数グループ合同での協議 22

24 ② CEFRを活用したウォッシュバック効果 CEFR 学習到達目標 教材作成の ガイドライン シラバス カリキュラム作成 テスト結果の フィードバック 英語指導 学習への 良い波及効果 Washback を期待 23

25 ② CEFRを活用したウォッシュバック効果 スタンダードセッティングで決定した閾値をもとに CEFRのレベルごとに GTECの問題に合わせた答案例を作成 24

26 ③ 大規模受検の対応 GTEC 名称 種類 PBT Advanced/Basic /Core CBT 英語を使って 英語の使用場面で タスクを解決する ー 4技能 で思考力 判断力 表現力を測るー 構成概念 受験会場 47都道府県 47都道府県 実施回数 年度 5回 予定 年度 3回 予定 CEFR 測定領域 A1 B2 A1 C1 実施時間 R 45分 L 25分 W 20分 S 25分 R 55分 L 35分 W 65分 S 20分 実施形態 紙 紙 紙 Tablet Reading Listening Writing Speaking PC PC PC PC Reading Listening Writing Speaking 25

27 3 大規模受検の対応 スピーキングも 指導と評価の一体化 の原則 全員が指導を受ける 一体化 全員が評価を受ける 学校授業により実現 入試により実現 全国一斉実施のポイント タブレット機器の活用 回答音声の取得 高等学校の会場利用 離島 僻地での実施 26

28 3 大規模受検の対応 タブレット活用により 同日 同時刻 全員 での Speaking Test を実施 実施概要 2016 年度福井県 外部検定試験の受検支援事業 1 学年 約 7,000 名 ( 全体の 90% 以上 ) が一斉受験 実施方法生徒 1 人につき 1 台のタブレット端末 マイク付ヘッドセットを使用 備考 生徒は自校のクラス 机で実施 交通費など検定以外の出費が不要 事前の機器の正常稼働の確認 試験開始前の機器操作中に 自分の発声が録音されているかの確認を仕組みで行う オフラインでの実施 ネットワーク環境に依存せずにいかなる場所でも実施することが可能 27

29 3 大規模受検の対応 課題とその打ち手 スムーズな実施運営 タブレット機器の操作手順 生徒が機器操作を始める 音声のセルフチェック音量 録音可否 試験官の指示により一斉にスタートボタンを押す 試験前準備 試験開始 試験開始前までの準備段階において 機器が正常に稼働するかの確認プロセスをアプリケーションの中に設けている もしこの段階で異常があった場合には 別機器での対応を行う運用により 試験開始後のトラブルを未然に防ぐことが可能 28

30 4 公平性 公正性の担保 出典 : 文部科学省大学入試成績提供システム参加要件より抜粋平成 29 年 11 月 8 日 課題とその打ち手 ~1. 試験監督 ~ 試験監督と採点について 予定 会場共通 : 検定主催より監督者を派遣 会場責任者を運営責任者として 1 名配置 また 試験監督員を受験室に常時 1 名以上配置 公開会場 : 人数は会場の規模 受験室数による 準会場 ( 高等学校 ): 人数は受験教室数による 29

31 4 公平性 公正性の担保 課題とその打ち手 ~2. 採点 ~ ライティングとスピーキングの採点の流れ Speaking は音声データ 採点を行うための長年運用し続けてきたマニュアルをもとに上図の通り全答案 回答を 2 名で採点を行っている また既定の基準に対し差異があった場合には 上位採点者が採点をし直すプロセスにより 正確かつ効率的な採点 点検を行うことができる基盤を整備 30

32 5 受検料の配慮 障害のある受検者への配慮 出典 : 文部科学省大学入試成績提供システム参加要件より抜粋平成 29 年 11 月 8 日 課題とその打ち手 ~1. 受検料の配慮 ~ 低所得者への対応 現段階では 低所得である世帯 ( 例 : 生活保護の受給 ) を対象にした割引を想定しており 今後の受検想定 ( 人数 形式 ) に応じて具体を定めていく 予定 31

33 5 受検料の配慮 障害のある受検者への配慮 課題とその打ち手 ~2. 障害のある受検者への配慮 ~ 方針 大学入試センター試験における 障害等のある受検生への配慮 を参照し民間試験として可能な配慮を行う 問題冊子 および 実施上の主な配慮 視覚 全盲の受検者点字冊子の提供 弱視の受検者拡大文字冊子の提供 聴覚 重高度難聴の受検者 L/S の免除 中 軽度難聴の受検者ヘッドフォンの貸与 養護関係 解答方法の配慮 試験会場 部屋の配慮 32

34 5 受検料の配慮 障害のある受検者への配慮 視覚 大学入試センター試験と同一の配慮事項 大学入試センター試験にはないが GTEC( 検定回 ) で行う配慮事項 大学入試センター試験とは異なる方法で配慮を行う事項 L R W S 実施 運営上の配慮事項 全盲 弱視 点字用問題冊子の提供 GTEC は文字フォントサイズが大学入試センター試験よりも大きいため 1 種類で対応を検討しています 通常の問題冊子 および 拡大文字問題冊子 ( 文字拡大 2 倍 ) の提供 点字問題冊子 および特別タブレット ( 準備時間 解答時間の配慮有り ) の提供 拡大文字問題冊子 ( 文字拡大 2 倍 ) および 通常タブレットの提供 点字機器などの持ち込み許可 受検上の配慮申請書 診断書提出の仕組の提供 補足 ) 解答方法に関しては 点字用解答用紙などを用意する また 試験時間は延長して実施するなどの配慮を行う 33

35 5 受検料の配慮 障害のある受検者への配慮 聴覚 大学入試センター試験と同一の配慮事項 大学入試センター試験にはないが GTEC( 検定回 ) で行う配慮事項 大学入試センター試験とは異なる方法で配慮を行う事項 L R W S 口話にも障害がある受検者 免除 実施 運営上の配慮事項 高度 重度難聴 中 軽度難聴 免除 ( 通常実施 ) ヘッドフォンの貸与 強音放送 (CD プレイヤーで別室の対応 ) 座席の配慮 ( 前列指定 ) 口話に障害がない受検者 通常実施 ( 一部のパートについて問題カードを提供 ) 採点拠点へ該当者について連携 ( 通常実施 ) ( 通常実施 ) 補足 ) 高度 重度難聴者に対しては 試験終了の合図は監督者が個別に行う 補聴器や人工内耳の装用の許可 実施上の注意点を手話で説明する動画を搭載したタブレットの配布 受検上の配慮申請書 診断書提出の仕組の提供 大学入試センター試験は手話通訳者の派遣を行っていますが 動画での対応を検討 34

36 5 受検料の配慮 障害のある受検者への配慮 養護関係 大学入試センター試験と同一の配慮事項 大学入試センター試験にはないが GTEC( 検定回 ) で行う配慮事項 大学入試センター試験とは異なる方法で配慮を行う事項 L R W S 実施 運営上の配慮事項 1 座位を保つことが困難な者 2 両上肢の機能障害 312 以外で解答用紙にマークすることが困難な者 ( 通常実施 ) タブレットを配布し タイプして解答できるよう配慮 障害の理由により 書字が困難な受検者 試験監督者がマークシートに転記 下肢障害者 ( 通常実施 ) 病弱 発達障害 ( 通常実施 ) ( 通常実施 ) 1 階 障害者用トイレに近い教室 介助者の配置 特製机 車いす 杖の持参使用 試験室入口までの付添者の同伴 試験場への乗用車での入構 障害の内容により 上記のような配慮を受検者が個別に申請 補足 ) 解答方法に関しては 口述解答などの対応 配慮も行う また 試験時間は延長して実施するなどの配慮を行う スピーキングの実施では 試験監督が個人情報の入力などの前半操作部分は代理で行う 35

37 英語民間試験による学校指導のサポート 成長段階 に合った テスト群 36

38 英語民間試験によるウォッシュバック 同一生徒の英語力推移を経年比較することが可能 英語力の伸びからどの技能の指導をどのようにするか検討のベースとなる 280 XXXXX GTECスコアの推移 例 2016年度の高1から指導改善を試みた場合の英語力の伸びの違い XXXXX Speaking技能を事例に 指導改善後の伸び 昨年度高1 今年度高2 指導改善に取り組んだ学年 指導改善の効果 従来の伸び 一昨年度高1 昨年度高2 指導改善の前の学年 180 高校1年 Copyright 2017 CEES / Benesse Corporation All Rights Reserved. 高校2年 高校3年 37

39 高大接続システム改革 における英語 出典 文部科学省 高大接続システム改革会議 最終報告 平成28年3月31日 38

40 育成すべき資質 能力の三つの柱 における英語 出典 : 中央教育審議会 幼稚園 小学校 中学校 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について ( 答申 ) より抜粋平成 28 年 12 月 39

41 発表は以上です ご清聴いただきありがとうございました 連絡先 : 込山智之 ( こみやまともゆき ) komiyama@mail.benesse.co.jp

スライド 0

スライド 0 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC Advanced 1 GTEC Advanced 赤字 : 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Listening/ 聞くこと Reading/ 読むこと Speaking/ 話すこと Writing/ 書くこと測定する力英語を使うことができるかのコミュニケーション力 ( 運用力 ) A 写真 イラスト説明 10 問

More information

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語 教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 聞くこと 学習指導要領ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 都立工芸高校学力スタンダード 聞き取れない単語や未知の語句があっても 前後関係や文脈から意味を推測し 聞いた内容を把握することが出来る 事物に対する紹介や対話などまとまりのある内容を聞き取り おおまかなテーマ 概要を理解することができる

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ 筆記 [ リーディング ] 問題のねらい, 及び小問等 第 1 問 A 問題のねらい簡単な語句や単純な文で書かれている遊園地の混雑予想に関するウェブサイトから混雑予想等の情報を探し読みさせることを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 問 2 2 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから, 自分が必要とする情報を読み取ることができる 日常生活に関連した身近な掲示,

More information

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて 英語 ( 筆記 [ リーディング ]), 及び等 第 1 問 A 簡単な語句や単純な文で書かれている交換留学生のお別れ会に関する伝言メモの情報の探し読みを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 コミュニケーション英語 Ⅰ 概要や要点をとらえたりする また, 聞き手に伝わるように問 2 2 音読する 英語の特徴やきまりに関する ( 句読法, 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから,

More information

Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月

Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月 Aptis 受験者ガイド 簡易版 2018 年 2 月 https://www.britishcouncil.jp/exam/aptis 1 Aptis 受験者ガイド Aptis テストをご紹介します Aptis は ブリティッシュ カウンシルが開発した革新的な英語力診断ツールです リーディング ライティング リスニング スピーキングの 4 つの英語スキルを考査します この試験は 1つのレベルのみをテストするのではなく

More information

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報 平成 6 年度英語力調査結果 ( 高校 年生 ) の速報 ( 概要 ) 調査の目的 対象 第 期教育振興基本計画 ( 平成 5~9 年度 ) に グローバル人材の育成に向けた取組として 外部試験団体と連携した生徒の英語力の把握 検証による戦略的な英語教育改善の取組支援を提言 また 成果指標として 高 生の英語力の目標を設定 ( 卒業時に英検準 ~ 級程度以上 ) 全国の高校 年生約 7 万人 ( 国公立約

More information

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取 英語 ( リスニング ), 及び等 第 1 問 A 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話の聞き取りを通じて, 情報を把握する力を問う 問 1 1 短い発話を聞いて, 話者の要望を把握する 問 2 2 問 3 3 コミュニケーション英語 Ⅰ (1) ア事物に関する紹介や対話などを聞いて, 情報や考えなどを理解したり, 概要や要点をとらえたりする 英語の特徴やきまりに関する ( 音声, 語,

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

スライド 1

スライド 1 1 大学入学共通テスト 試行調査 ( プレテスト ) 外国語科 英語 平成 30 年 2 月実施 出題内容の分析 出典 : 大学入試センター 試行調査 ( 平成 30 年 2 月実施分 ) 2018 年 3 月 16 日株式会社ラーンズ 2 平成 30 年 2 月試行調査 ( プレテスト ) 英語 の実施概要 調査の趣旨英語で求められる 読むこと 聞くこと の能力をバランスよく把握するため, 筆記

More information

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性 2 研究の実際 (1) 小学校における外国語教育の方向性文部科学省は 中央教育審議会教育課程企画特別部会 論点整理 ( 平成 27 年 8 月 ) を踏まえ 外国語ワーキンググループを設置し 外国語活動 外国語の学習指導要領改訂の方向性を検討しました その後 中央教育審議会において 幼稚園 小学校 中学校 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について ( 答申 ) ( 平成

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

英語 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて4 技能 ( 読む 聞く 書く 話す ) を評価 2 段階別評価 CEFR ( セファール ) を活用 3 大学入学共通テストでは 筆記 ( リーディング ) とリスニングを実施 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて 4 技能 ( 読む 聞く 書

英語 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて4 技能 ( 読む 聞く 書く 話す ) を評価 2 段階別評価 CEFR ( セファール ) を活用 3 大学入学共通テストでは 筆記 ( リーディング ) とリスニングを実施 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて 4 技能 ( 読む 聞く 書 英語 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて4 技能 ( 読む 聞く 書く 話す ) を評価 2 段階別評価 CEFR ( セファール ) を活用 3 大学入学共通テストでは 筆記 ( リーディング ) とリスニングを実施 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて 4 技能 ( 読む 聞く 書く 話す ) を評価 (1) 英語の民間試験はいつ受けるの? 英語では 他の教科と違い 民間の資格 検定試験も活用します

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7 英 語 1 学習指導要領改訂の趣旨 平成 28 年 12 月の中央教育審議会答申の中で 職業以外の専門教育に関する各教科 科目 ついて 次のような改訂の基本的な考え方が示されている 職業以外の専門教育に関する各教科 科目についても 専門分野ごとに求められる資質 能力を 関係団体等との間で共有しつつ 三つの柱を踏まえて各教科 科目の位置付けを明確化し 目標を示すこととする また 専門教育を主とする学科の特色が一層生かされ

More information

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき 高等学校第 1 学年英語表現 Ⅰ 学習指導案 日時平成 9 年 11 月 7 日 ( 火 ) 第 校時 指導者教育センター所員相島倫子 1 単元名 Lesson 8 比較を使って表現する (DUALSCOPE English Expression 数研出版 ) 単元について 英語表現 Ⅰ の目標は, 英語を通じて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに, 事実や意見などを多様な観点から考察し,

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

大学入学共通テスト実施方針 1. 名称 大学入試センター試験に代わるテストの名称は 大学入学共通テスト ( 以下 共通 テスト という ) とする 2. 目的共通テストは 大学入学希望者を対象に 高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定し 大学教育を受けるために必要な能力について把握することを目的とする このため 各教科 科目の特質に応じ 知識 技能を十分有しているかの評価も行いつつ 思考力

More information

untitled

untitled *1 *2 Krashen The Affective Filter Hypothesis 1991-1- 1 *2 *3 *4 *2 Long The Interact Hypothesis 1983 2000 10 *3 2005 12 *4 simultaneous interpretation -2- 次に 協力校が作成した 英語Ⅱシラバスの一部を抜粋したものを記載する 1 学習目標 1 英語の4技能をバランスよく学習することにより英語の運用力を高め

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー 国際交流基金日本語国際センター 第 16 回海外日本語教育研究会 Can-do に基づいた授業の組み立て -JF 日本語教育スタンダードを利用して - あなたの授業をあなたの Can-do でー Can-do を利用した学習目標の設定ー 三原龍志国際交流基金日本語国際センター専任講師 本ワークショップの目的 Can-do を使って自分の教育現場にあった学習目標を設定することができる 本ワークショップの流れ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション eberlitz ユーザーガイド < レベルチェックテスト > 2016/2/10 更新 目次 1. 必要なシステム環境 P.2 2. 事前準備 :FlashPlayerセットアップ P.3 3. ログイン P.4 4. レベルチェックテストの受験 P.5 5. 個人情報の登録 P.6 6. 職種の設定 P.7 7. レベルチェックテストの自己評価 P.8 8. 音声チェック P.9 9. レベルチェックテストの実施

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan 上智大学 ARCLE 応用言語学シンポジウム 2009 (2009.12.13) 東アジア調査から見る高校英語の学ぶ側の実態と課題 長沼君主東京外国語大学 n.naganuma@tufs.ac.jp 1 本発表の目的と流れ 目的 ベネッセコーポレーションとの共同研究による 東アジア高校英語教育調査 2003 年度 2004 年度 2006 年度調査結果をもとに 主に韓国の高校生との比較を通して 日本の高校生の学ぶ側の実態と課題を明らかにする

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月

GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月 GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月 1. 背景ベネッセコーポレーションが実施している 英語コミュニケーションテスト GTEC において 2016 年度から 2017 年度にかけて CEFR レベルの関連付けを行い Pre-A1/A1 A1/A2 A2/B1 B1/B2 B2/C1 の各閾値を設定した GTEC では 受検者や学校の先生に対して これまでは

More information

Aはベストスピーカーには選出されなかったもの の 同じグループ内の生徒から Aさんが将来の夢を しっかりもっていて 偉いなと思いました と評価さ れ スピーチ後はうれしそうな表情を見せた 単元最 後の振り返りには 将来は夢を叶えたい 人を幸せに してあげられる存在になりたい と感想を書いた makepeople happy という表現にこだわりをもち 将来について生き生きと英語でスピーチするAの姿に

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

Présentation PowerPoint

Présentation PowerPoint 学習の可視化 多様化に関する研究会 2013 年 12 月 11 日 フランス語学習者における CEFR-J を用いた自己評価と 客観評価との関係 杉山香織 ( 東京外国語大学大学院博士課程 ) 川口裕司 ( 東京外国語大学 ) フランス語での取り組みの一例 学習の可視化に向けて CEFR-J を基にした can-do の調査 ( 自己評価 ) CEFR-J を基にしたタスクの作成 調査 ( 客観評価

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは 3 各部 ( 領域 ) ごとの結果分析 ( ) 内の数値は調査協力学級の正答率 (Ⅱ 部以下も同様 ) Ⅰ 部 聞くこと 話すこと 配点 34 点平均点 22. 点平均点の割合 64.6% 1 動作 状況 比較表現を聞き取り 絵を選択する問題 (97.5%) 2 会話を聞き 場面に応じた適切な表現を答える問題 (75.9%) 3 まとまりのある英文を聞き 内容に関する質問に答える問題 (5.3%)

More information

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2 補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 Magic ox 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる 評価場面 具体の評価規準 Cの生徒への支援 ワークシートへの記 場面や状況を把握 物語を読んで 場面 ピクチャーカード

More information

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc テーマ科目のカテゴリー 科目ごとに以下の A~G のカテゴリーから 1 つのカテゴリーを設定してください カテゴリー A. 日本語のしくみ B. コミュニケーション デザイン C. 社会 文化 D. メディア解読 E. 文学の世界 F. 創作活動 G. アカデミック リテラシー カテゴリーの説明 日本語のしくみを考える 日本語の文法や語彙について 様々な観点から考える こうした活動を通して 日本語のしくみについての理解を深めることを目指す科目

More information

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出 平成 25 26 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出したままで終わったり感想を順に述べるに留まったりする状況でした そこで 今回 授業研究会を実施するに当たり

More information

賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 1 年 簡単な英語の指示が クラスルームイ ALT と挨拶が交わせ 自己紹介 3~5 行の日記程度 1 学期 理解でき, 問題文が読 ングリッシュを聞 ( リス る (

賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 1 年 簡単な英語の指示が クラスルームイ ALT と挨拶が交わせ 自己紹介 3~5 行の日記程度 1 学期 理解でき, 問題文が読 ングリッシュを聞 ( リス る ( 1 年 賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 読むことの基本 : 教科書の説明文や物語の要約, 読む楽しさ, 正しい音読 聞くことの基本 : 身近なことや日常のことについて, 紹介や発話を理解する 話すこと 書くことの基本 : 身近な会話に反対や賛成の意見, グループの話し合い, 簡潔に書く *1 年の 1

More information

booklet_B.xlsx

booklet_B.xlsx 駒澤 学外国語第 部 ( 英語教育部 ) 各選択クラスのと到達 標について レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰa( 聴解 ) TOEIC 受験対策を 的とした授業でListening Section に必要な英語の聴解 を養います また TOEIC S&W のスピーキングの対策としてスピーキングの練習も います 英語の聴解 を鍛え TOEIC500 点取得を 指します レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰb(

More information

<2020 年度における高校 3 年生がその年度の 4 月 ~12 月に受検する試験について > 必須回答 Q1. 参加試験について 貴校に在籍する現在の高校 1 年生が 3 年生になった際 大学入学者選抜に用いるため どの試験をどの月に受検すると予測されますか 大学進学を希望する生徒について 黄色

<2020 年度における高校 3 年生がその年度の 4 月 ~12 月に受検する試験について > 必須回答 Q1. 参加試験について 貴校に在籍する現在の高校 1 年生が 3 年生になった際 大学入学者選抜に用いるため どの試験をどの月に受検すると予測されますか 大学進学を希望する生徒について 黄色 大学入試英語成績提供システム 参加試験ニーズ調査学校調査票 このたびは標記調査にご協力いただき 誠にありがとうございます 貴校に関する以下の情報を黄色セルにご記入の上 本シートと併せて Q1~Q6 までの計 4 シートにご回答の記入をお願いします 1. 学校名 例 : 県立文科高等学校 2. 高等学校等コード 以下 URLに掲載の 高等学校等コード表 を元にコード番号を記入してください http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00009713.pdf&n=10_%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e7%ad%89%e3

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

H27 国語

H27 国語 平成 27 年度岡山県学力 学習状況調査 調査問題を活用した授業改善のポイント 岡山県教育庁義務教育課 国語 1 授業改善のポイント 目的や意図に応じ 効果的に書く力を身に付けさせる授業になっていますか? 改善のポイント 1 付けたい力を明確に 2 具体的な手立てを 3 系統性を踏まえた授業づくり ② 問題 3 総合的な学習の時間の リーフレット の作成において 編集会議 での話し合いの結果を受け

More information

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要)

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) 2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) (1) 調査問題の内容, 課題等, 指導改善のポイント 調査問題の内容 学習指導要領に示されている4 領域 ( 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くこと ) に基づいて, その目標や内容を踏まえ言語材料や言語活動をバランスよく出題している なお, 中学校 第 2 学年までの内容となるようにしている ( 例 )

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

第3章

第3章 3 (Common Reference Levels) 3.1 (descriptor) CEF (Descriptive Scheme) CEF CEF (descriptor) CEF (context-free) CEF (context-relevant) (based on theories) (user-friendly)(practitioners) (measurement) CEF

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー 6 年 No.11 英語劇をしよう (1/7) 世界の様々な物語に興味をもつ 日本や世界のおとぎ話に出てくる語彙 表現 ( 既習のものが中心 ) あいさつをすアルファベットジングル A~Z までのアルファベットジングルをす (T2) ジングル絵カード ペンマンシップ いろいろな物語にふれよう Activity P.26 Let s Play テキストの紙面の絵を見て知っているものを答えさせ (T1)

More information

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む 第 学年 * 組保健体育科 ( 保健野 ) 学習指導案 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組むことができるようにする ( 関心 意欲 態度 ) 生涯の各段階における健康について, 資料等で調べたことを基に, 課題を見つけたり,

More information

いろいろな衣装を知ろう

いろいろな衣装を知ろう 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 小学校外国語活動の実践事例 6 学 年 将来の夢を紹介しよう 英語ノート 2( 小学校 6 年 ) Lesson 9 関連教材 Hi, friends! 2 Lesson 8 6 年生 指導内容 卒業前に お世話になった英語教育支援員に将来の夢を英語で伝える 使用する言語材料 :I

More information

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用い てコミュニケーションを図る 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につける A History of Vegetables(8) されたことを説明する 完了したことを報告する 完了したかをたずねる Listening & Speaking 旅行 ( 機 内で )(2)

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

479x210_cover(m100y90c5).ai

479x210_cover(m100y90c5).ai i ii iii iv v vi vii viii ix 2 第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.1 コミュニケーションの4つの形態 人間社会において コミュニケーション という言葉は一般化し ており 学校や職場などでもよく耳にする この コミュニケーショ ン とは 一般的に 人間と人間とが文書 口頭 行動などによっ てお互いの考えを伝え合うこと や 情報を伝達する一連の過程の

More information

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ 2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現役教師 339 名を対象に 中高における英語教育実態調査

More information

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用いて コミュニケーションを図 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につけ Did You Enjoy Your Vacation?(8) 自分の体験を説明す ものの様子を描写す 行動を描写す Writing 連休の思い出 (2) まとまりのある英語を書いて, す 5

More information

SD SD SD SD SD SD F pns 英語以外の外国語教育の実情調査 京都大学西山教行科研 ( 基盤 (A)) 本調査は 2012 年度科学研究費 基盤 A( 代表者 : 西山教行 ) 新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究 の一環として 全国の中学校 高等学校における英語以外の外国語の教育実情を調査するものです ご回答は 当該外国語担当の先生ご本人にお願いいたします

More information

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63> 基にして小 三原市立久井中学校第 2 学年国語科学習指導案単元名 : いろいろな説明を書き分けよう書き分けよう 食の世界遺産食の世界遺産 小泉武夫 指導者 : 三原市立久井中学校井上靖子 1 日時 : 平成 2 6 年 1 2 月 16 日 ( 火 ) 第 2 校時 9:4 5~1 0:3 5 2 場所 : 2 年 A 組教室 3 学年 学級 : 第 2 学年 A 組 ( 男子 1 3 名女子 1

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子 2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子会社である株式会社ベネッセコーポレーション ( 本社 : 岡山市 代表取締役 : 小林仁 ) が展開する小中高生向け通信講座

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

活動の流れ 1 4 人のグループに分かれ テーマを決める 校内の施設紹介 学校行事 クラブ活動 時間割など 2 各グループで実施計画を立てる 3 動画を撮影する 4 写真を使って動画を作成する 動画の長さは 1 人 2~3 分とし 全員が発表できるように 分担 を決める 5 必要な語いや表現を調べる

活動の流れ 1 4 人のグループに分かれ テーマを決める 校内の施設紹介 学校行事 クラブ活動 時間割など 2 各グループで実施計画を立てる 3 動画を撮影する 4 写真を使って動画を作成する 動画の長さは 1 人 2~3 分とし 全員が発表できるように 分担 を決める 5 必要な語いや表現を調べる 学習レベル 1~2 単元案の概要テーマ学校紹介動画を作り 中国語で紹介しよう目標 中国の姉妹校の生徒たちに橋本高校のことを紹介する動画を作成し 中国語で紹介することができ る ( 自分と身近な人びと ) コミュニケーション指標 1-a 名前 ( 姓名 ) や属性 ( 高校生であること 学年 年齢 誕生日など ) を言ったり 尋ねたりできる 1-c 簡単な自己紹介 ( 干支 住んでいる所 好きなこと

More information

平成 0 0 年 月 60 日現在 TOEF ibt テスト Educational Testing ervice 経済的に困難な受検生への配慮 eb サイト 00 年度 4~ 月月別実施予定回数 00 年度実施地区 CEF の測定領域 月 4~6 7~9 0~ 計 回数 https://www.e

平成 0 0 年 月 60 日現在 TOEF ibt テスト Educational Testing ervice 経済的に困難な受検生への配慮 eb サイト 00 年度 4~ 月月別実施予定回数 00 年度実施地区 CEF の測定領域 月 4~6 7~9 0~ 計 回数 https://www.e 平成 0 年 月 6 日現在 CEF の測定領域 eb サイト 00 年度 4~ 月月別実施予定回数 回数 Pre/ Pre for Key/ Key for Cambridge Assessment English ( ケンブリッジ大学英語検定機構 ) http://www.cambridgeenglish.org/jp/ 月 4~6 7~9 0~ 計 Pro First First for Pre

More information

生徒の活動

生徒の活動 第 3 学年外国語科 ( 英語 ) 学習指導案 日時平成 24 年 11 月 7 日 ( 水 ) 授業者 T1 能海観水 T2 ミシェル ジマーマン場所 3 年 2 組教室 1. 単元名 New Horizon English Course 3 Unit 4 Learn by Losing 2. 単元のねらい ペアワークなどにおいて 間違うことを恐れずに話す ( コミュニケーションへの関心 意欲 態度

More information

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの 第 1 学年英語科学習指導案 平成 27 年 1 月 16 日金曜日第 1 校時高知県立宿毛高等学校 1 年 1 2 組生徒数 13 名場所 1-1 教室指導者岡村和枝 1 単元名 Discovery English CommunicationⅠ( 開隆堂 ) Lesson9 Manufacturing Excellence 2 単元について 単元観 3-D 3K という言葉を取り上げた単元である

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを表す表現が分かる 既習の表現を使って紹介できることをさせる 既習の can, can't の表現を十分に想起させる 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する ) 本単元で習得するべきことを考える デモンストレーション後 どんなことを言っていたか尋ねる 本単元では

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組

東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 東京都立葛西南高等学校平成 28 年度コミュニケーション英語 Ⅰ(R) 年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅰ(R) ) 単位数 :(2) 単位対象 :( 第 1 学年 1 組 ~7 組 ) 教科担当者 :(1 組 : 船津印 )(2 組 : 佐々木印 )(3 組 : 佐々木印 )(4 組 : 船津印 )(5 組 : 船津印 )(6 組 : 佐々木印 )(7 組

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作- 12 学校案内パンフレットをつくろう ~ 共同編集 制作 ~ 本教材はワークショップという形態をとって学習を進めていくように構成されている ここでは 話合い インタビュー パンフレット制作 などの学習活動を通して 話すこと 聞くこと 書くこと の領域を総合的に学習する 一斉学習ではなく 制作グループによる学習活動の展開が示されている 教材の内容は 入学予定の6 年生に向けて 中学校生活を紹介するためのパンフレットを制作するというものである

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各事例 各領域 実践 一部 をも 各学年 見 を分析し

More information

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 (29.4.18 実施 ) 結果と考察 青森市立大野小学校 第 6 学年 平成 30 年 1 月 平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国

More information

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼 平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 調査科目 国語 55.0 59.9 算数 63.1 68.6 話すこと 聞くこと 書くこと 49.8 54.2 読むこと 42.8 46.8 59.9 65.0 国語への関心 意欲 態度 話す 聞く能力 46.8 48.7 書く能力 52.8 59.8 読む能力 42.8 46.8

More information

○○○

○○○ 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 11 自分の 使える英語 でディベートを体験してみよう 評価 技能 聞く 書く ~ Boxed Lunches or School Lunches? ONE WORLD (3 年 ) Lesson 7 ~ 指導内容 指導内容 つけたい力 身近な内容について自分の考えや意見をもたせる

More information

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を 学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習をする 高校生にとって興味深い内容の英文も盛り込まれていることもあり 関心をもって読解力を養い 加えてキーワード

More information

資料3-1 英語教育の在り方に関する有識者会議 英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する小委員会審議のまとめ 概要

資料3-1 英語教育の在り方に関する有識者会議 英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する小委員会審議のまとめ 概要 英語教育の在り方に関する有識者会議英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する小委員会審議のまとめ概要 資料 3-1 基本的考え方 グローバル化が急速に進展し 教育界のみならず 様々な分野で英語力が求められる時代において 総合的な英語力を向上するためには 世界標準を視野に入れた目標設定を行うとともに コミュニケーション能力に必要な 聞くこと 話すこと 読むこと 書くこと の 4 技能が総合的に育成され

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707 外国人留学生の採用と日本語能力に関する調査 結果レポート 調査趣旨 これまでに官公庁 公的機関や人材会社が実施した調査では 外国人留学生の採用にあたって企業が日本語能力を重視していることが指摘されてきました 例えば 経済産業省の調査 ( ) では 外国人留学生採用の決め手となった理由として 最も多くの企業が 日本語能力 を挙げています 日本で就労する上で 日本語が重要であることは疑う余地がありません

More information

コ1 337 Compass English Communication 1 Revised

コ1 337 Compass English Communication 1 Revised 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 26-141 高等学校外国語コミュニケーション英語 Ⅰ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 50 大修館コ Ⅰ 337 Compass English Communication I Revised 1. 編修上の趣旨及び留意点教育基本法, 学校教育法並びに学習指導要領に則って, 外国語を学ぶことを通じて, 自律した個人として我が国社会の形成

More information

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン 131001C ベトナム語 基礎コース グエン Nguyễn ミン Minh トゥアン Tuấn 月曜日 最初に 文字 記号と発音の関係を理解し 6 つの声調 母音 子音などを正しく発音できる ように練習します それらを身につけた上で 挨拶や自己紹介 どこそこに何々がある 何時何分に何々する 等々の簡単な日常会話を身につけます 講座の進め方 到達目標この講座で重視している項目 初回から 4 回までは

More information

p p p

p p p 1 見開き2ページを基本とし ポイントを簡潔に記述! 2 実践に役立つワークシートや具体例を多数掲載! 3 スピーキング指導の考え方から実際の活動まで幅広く網羅! 2 1 2 15 p.36 3 3 p.68 733p.86 91 23 4 2018 7 3 CONTENTS 第 1 章 スピーキング授業に入る前に 01 スピーキングの 目標 新学習指導要領より 8 02 [ やり取り ] と [

More information

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63>

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63> 通訳案内士試験ガイドライン Ⅰ. 試験全体について (1) 目的 試験の目的は 通訳案内士として必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること ( 通訳案内士法第 5 条 ) であり 出題方針も 通訳案内の実務に沿った内容 レベルの問題を出題することとする (2) 試験方法 受験資格は 不問とする 試験科目は 筆記 ( 第 1 次 ) 試験については外国語 日本地理 日本歴史及び一般常 識 ( 産業

More information

1 2 3 ー ー ー ー ー ー 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ー ー ー ー ー ー 35 36 B3 をべ クラスで にぶもっとしくりたい B3 をべ する でけたべるするをかす B2 なをむ のをのにかすにぶエレベーターのことをもっとりたい B2 なをむ

More information

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の 学校番号 310 平成 29 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語表現 4(2 単位 2) 第 2 学年 Vision Quest English Expression Ⅱ( 啓林館 ) 同 WORKBOOK Hope ( 啓林館 ) 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 英語表現 4 単位を 2 年生 3 年生で 2 単位ずつ履修する 教科書は 3 つのパートに分かれており

More information

資格・検定試験に関する基礎資料:GTEC for STUDENTS

資格・検定試験に関する基礎資料:GTEC for STUDENTS 資格 検定試験に関する基礎資料 本資料料は 文部科学省省 英語 力力評価及び 入学者選抜における英語の資格 検定試験の活 用促進に関する連絡協議会 に 提出された各資格 検定試験の基礎資料料となります GTEC for STUDENTS 試験概要説明 平成 27 年年 4 月 1 日 株式会社ベネッセコーポレーション学校本部 高校事業部 1 GTEC for STUDENTS の実績 ~ 受験 人数

More information

国語科学習指導案

国語科学習指導案 高等学校国語科学習指導案単元名 : 論理性の評価 指導者 : 広島県立高陽東高等学校 横田智佳 1 日時 : 平成 25 年 7 月 10 日 ~ 平成 25 年 7 月 18 日 2 対象 : 2 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 27 名計 40 名 ) 3 組 ( 男子 13 名 女子 26 名計 39 名 ) 3 科目 : 現代文 4 単元名 : 論理性の評価教材 : 未成熟 が人間を作った

More information

2016 年度シラバス科目名 Communication Skills V (CALL) 担当者高橋妙子免許 資格受講要件 開講学科等 英語コミュニケーション学科 授業形態 演習 開講時期 後期 配当学年 2 単 位 数 2 必修 選択 選択必修 授業概要と方法ロマンティックコメディ映画を教材化した

2016 年度シラバス科目名 Communication Skills V (CALL) 担当者高橋妙子免許 資格受講要件 開講学科等 英語コミュニケーション学科 授業形態 演習 開講時期 後期 配当学年 2 単 位 数 2 必修 選択 選択必修 授業概要と方法ロマンティックコメディ映画を教材化した 2016 年度シラバス科目名 Communication Skills V (CALL) 担当者高橋妙子免許 資格受講要件 授業概要と方法ロマンティックコメディ映画を教材化したテキストを使用し 擬似的な海外生活体験を楽しみながら難易度の高いリスニングにチャレンジします 授業の到達目標イギリス英語とアメリカ英語が混在しているテキストで 普段の日常生活でネイティブスピーカーが頻繁に用いる場面に応じたオーセンティックな表現を学び

More information

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた 2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いたします 1. 大学入試センター試験 に代わって実施される 大学入学共通テスト ( 全学部 学環 ) (1)

More information

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ 明和町小中学校における 平成 27 年度全国学力 学習状況調査結果分析および今後の取組 明和町教育委員会平成 27 年 9 月本年 4 月 21 日に 小学校第 6 学年及び中学校第 3 学年を対象に実施された 全国学力 学習状況調査 の結果概要について 明和町の児童生徒の学力の定着状況 学習状況 生活習慣等の分析結果や今後の取り組みについて 以下の通りまとめました なお 文部科学省が用いている調査結果を示す表記を

More information

取扱内容容の構成分量等内 使用上の配慮等( 外国語 ) 科調査研究報告書 観 点 書名 2 東書第 1 学年英語 727 NEW HORIZON English Course 1 第 2 学年英語 827 NEW HORIZON English Course 2 第 3 学年英語 927 NEW H

取扱内容容の構成分量等内 使用上の配慮等( 外国語 ) 科調査研究報告書 観 点 書名 2 東書第 1 学年英語 727 NEW HORIZON English Course 1 第 2 学年英語 827 NEW HORIZON English Course 2 第 3 学年英語 927 NEW H 取扱内容容の構成分量等内 使用上の配慮等( 外国語 ) 科調査研究報告書 2 東書第 1 学年英語 727 NEW HORIZON English Course 1 第 2 学年英語 827 NEW HORIZON English Course 2 第 3 学年英語 927 NEW HORIZON English Course 3 るよう 第 1 学年では コマーシャルを聞いたり 交通情報についてのアナウンスを聞き取ったりする学習活動が取り上げられている

More information

楽しい外国語活動を目指して

楽しい外国語活動を目指して 3. 評価 ( パフォーマンス評価 ) 1 3. 評価 ( パフォーマンス評価 )~ 中学校 ~ ハ フォーマンス評価とは 観点 1 観点 2 観点 3 観点 4 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 writing speaking 外国語理解の能力 listening reading 言語や文化についての知識 理解 Performance Test 2 3. 評価 ( パフォーマンス評価

More information

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B >

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B > 通訳案内士試験ガイドライン Ⅰ. 試験全体について (1) 目的 試験の目的は 通訳案内士として必要な知識及び能力を有するかどうかを判定すること ( 通訳案内士法第 5 条 ) であり 出題方針も 通訳案内の実務に沿った内容 レベルの問題を出題することとする (2) 試験方法 受験資格は 不問とする 試験科目は 筆記 ( 第 1 次 ) 試験については外国語 日本地理 日本歴史及び一般常 識 ( 産業

More information

tokubetusochi

tokubetusochi 障がい者に関する特別措置要項 個人受験者用 英検では目や耳 肢体などが不自由な方には特別措置を講じています 特別措置を希望する場合は 受験申込と同時に 特別措置申請書 の提出が必要となります 特別措置要項 対応の流れ 特別措置対応一覧 を熟読の上申請してください 障がい者特別措置係 TEL: 03-3266-6507 FAX: 03-3266-6567 お問い合わせ時間午前 9:30~ 午後 5:30(

More information

GTEC for STUDENTS

GTEC for STUDENTS 英語力評価及び入学者選抜における英語の資格 検定試験の活用促進に関する連絡協議会 GTEC for STUDENTS 試験概要説明 平成 27 年 3 月 17 日 株式会社ベネッセコーポレーション学校本部高校事業部 1 GTEC for STUDENTS の実績 受験人数 スコゕ型検定高校生受験者数 No.1 コミュニカテゖブな英語教育の広がりとともに増えてきている 単位 : 万人 70 60 50

More information

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会 ホームページ掲載資料 平成 30 年度 学力 学習状況調査結果 ( 立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 教育委員会 目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 小学校理科 7 中学校国語 A( 知識 )

More information

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 文部科学省委託英語教員の英語力 指導力強化のための調査研究事業 http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ 目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 本時の目標 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり でき 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを紹介する表現を確かめる 本単元のゴールが修学旅行で体験できることを紹介する ということを から理解する 既習事項から できることの表現の仕方を考えさせる 既習の言葉や内容を考えながら を見る 本単元で習得するべきことを考える 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する

More information

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという

会話の中では感覚的にそれほど 違い を意識して使っているものではないと考え 今回は 同じ can を用いての表現として一連の学習として扱うことにした また 語 学習得において 自分の表現したいこと がはじめにあり それを何とか表現しよ うとする過程を通して初めて自分の言葉として言語を獲得できるという 外国語科学習指導案 1 日時 2 学級第 1 学年 1 組 3 場所 1 年 1 組教室 4 単元名 Unit 10 あこがれのボストン, Daily Scene 6 ちょっとお願い NEW HORIZON English Course 1 ( 東京書籍 ) 5 単元の目標及び CAN-DO リストとの関連 できることやできないことについて聞いたり 読んだりして理解することができ できることやできないことについて話したり

More information

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 平成 28 年度全国学力 学習状況調査松戸市の学力状況 小学校 国語 算数 正答数と 4 つの学力の分布 2 1 0~8 問 9~11 問 12~13 問 14~15 問 0~4 問 5~6 問 7 問 8~10 問 松戸市 21.4 % 27.1 % 26.7 % 24.7 % 松戸市 29.2 % 27.1 % 14.7 % 29.1 % 全国 ( 国公私 ) 21.0 % 28.3 % 26.8

More information

グリーン家の人々

グリーン家の人々 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 5 評価 技能 聞く 写真を使って説明しよう 話す ~ グリーン家の人々 NEW HORIZON (1 年 ) Unit 6 ~( 活用の時間 ) 指導内容 指導内容 つけたい力 絵や写真を用いて 身近な人物について説明す一般動詞を習得させ 実際に活用させ写真を用いて Show and Tell を行い 内容について質問 応答す内容にまとまりのある英文を読み

More information