2

Size: px
Start display at page:

Download "2"

Transcription

1 69 June 2018 JAXA 宇宙と地上から 温室効果ガスを捉える 太陽光による高精度観測への挑戦

2 2

3 69 June 2018 地球温暖化の現状把握と対策のために 人工衛星と地上から太陽光を捉えることで 初めて全球規模で温室効果ガスの 高精度な観測を実現しました 温室効果ガスの観測は 採取した大気の直接測定に より行われてきました 直接測定は高精度な反面 全球 を網羅することは困難でした その後 物質が吸収する 光の波長ごとの特性を利用して 離れた場所から物質の 特徴を把握する 分光リモートセンシング 技術の進展 により 直接測定に迫る精度で全球規模の観測が実現し ました この方法では人工衛星に観測装置を搭載し 地 球大気を通過する太陽光を観測します 国立環境研究所は 宇宙航空研究開発機構 環境省 と 人工衛星分光リモートセンシングによる温室効果ガ ス観測プロジェクトを進めています 2009 年に打ち上 げられた日本の人工衛星 いぶき は 9 年を経た現在 も観測を続けており 温室効果ガス観測を主目的とする 人工衛星の現役としては最長期間の記録を誇っていま す 温室効果ガス観測の高精度化により いぶき の研 究利用が進み 後継機である いぶき 2 号 の打ち上げ も迫っています このプロジェクトでは 私たちは人工衛星が観測した 太陽光スペクトルから温室効果ガス濃度やその排出量 の分布を推定する高次処理と推定結果の検証を担当し ています 温室効果ガス濃度の推定には 誤差要因に 対応できる高度な解析手法の開発が必要でした また いぶき の開発と同時期に 太陽光スペクトルから温 室効果ガス濃度を推定する地上観測網ができたことは データの精度の検証に 重要な役割を果たしました 本号では 分光リモートセンシングによる温室効果ガ スの観測について紹介します 宇宙と地上から温室効果ガスを捉える 太陽光による高精度観測への挑戦 Interview 研究者に聞く 宇宙から温室効果ガスを観測する p4 9 Summary 分光リモートセンシングによる温室効果ガス p 観測の高精度化への挑戦 研究をめぐって 分光リモートセンシングによる p 温室効果ガスの観測 国立環境研究所における 温室効果ガスの 分光リモートセンシングに関する研究 p 14 のあゆみ 表紙 いぶ き 右上 と そ の観 測デ ー タ の 一 例 3

4 nterview 研究者に聞く 宇宙から温室効果ガスを観測する GOSAT : Greenhouse gases Observing SATellite 2009 GOSAT Q 森野 GOSAT 吉田 Q 森野 FTS FTS 1970 FTS 1 2 a cos b 2 2 c FTS 4

5 Q 吉田 666km , ,300 森野 FTS 1 Q 吉田 JAXA 図 1 マイケルソン干渉計 ( イメージ ) 2 図 2 光源スペクトルと干渉計からの干渉光の関係 a b 2 c 5

6 Q 森野 吉田 FTS Q 森野 FTS TCCON 4 Q 森野 1997 Q 吉田 JAXA 2 Q 吉田 % 78.1% 20.9% 0.9% 0.04% 0.003% 図 3 カラム量のイメージ 6

7 図 年 5 月 19 日にいぶきが日本 上空を通過した際に観測されたデータ 左 いぶき に搭載された雲 エアロソルセン サ CAI Cloud and Aerosol Imager の各 波長帯 バンド の画像 白色に近いほど光の強 度が強いことを表し 雲 エアロゾル 気体分 子による散乱や地表面による反射が強いことを 表す 赤色で FTS の観測点 実際の FTS 視野 サイズ ~ 直径 10km に対応 を示す いぶ き は北から南へ通過し FTS はポインティン グ機構により観測点を衛星直下の前後左右に動 かしながら 赤線で繋いだ順に観測を行った 右 つくば市周辺 左図矢印 で FTS により観 測されたスペクトル Band 3 の 5,100~5,200 cm-1 付近の水蒸気の強い吸収を利用して 高 い雲を検出する なることが地上観測で示されていま したが 衛星からもそのシグナルを とらえることができました Q 解析の精度はどうでしたか 森野 解析結果を検証してみると 誤差が 4 ほどありました 分光リ モートセンシングのデータは大きい場合 10 ぐらい パコンが使えるようになると色々な検討が短期間でで 誤差があるのが普通なので 分光リモートセンシング きるようになり だいぶ目標に近づくことができまし の精度としては悪くありません でも このプロジェ た 誤差を減らすなど 解析法の改良は今でも続いて クトでは最初から誤差を 1 以下にするのが目標でし います たので 達成するためにアルゴリズムの改良が続きま した そのために吉田さんがかなり苦労しましたね いぶきの長期運用を実現 吉田 精度を向上させるために 手を替え品を替え Q 検証はどのように進めてきましたか 色々なことをやってみました しばらくして専用のス 森野 吉田さんが計算した結果が正しいかどうかを確 コラム❸ いぶきの観測手法について いぶきは大気中の温室効果ガスの吸収による光の減衰を 類があり 地域によって卓越する種類や存在高度も違えば 測定しています この減衰の度合いは 温室効果ガスのカ 種類や粒子の大きさの違いによって光を散乱する特性も変 ラム量だけでなく 太陽光が差し込む方向や衛星が観測す わります エアロゾルの影響を低減するには できる限り る方向によって光がたどる大気中の道程が変化することで 現実に近いエアロゾル情報を用いることが近道になりま も変わります 加えて 大気中には雲やエアロゾルなどの す そこで FTS の観測点にどんな種類のエアロゾルが 地表面を覆い隠したり 光の進む方向を変えたりする妨害 存在していたかについては エアロゾル輸送モデルの計算 物質が多く存在しています 結果を利用し どれだけの量のエアロゾルが存在していた このような妨害物質の影響を適切に取り除き 温室効果 かについては温室効果ガスのカラム量と同時に推定する ガスのカラム量を精度よく推定するための手法はいまのと というアプローチを取っています しかしながら モデル ころ確立していません そのため 世界中の研究者が精力 による計算結果や同時推定結果が必ずしも現実に近いとは 的に手法を研究しています 国立環境研究所では 以下の 限りません ような手法を用いています 現実とのズレに起因する温室効果ガスのカラム量の誤差 カラム量を観測するためには まずは FTS の視野内に はエアロゾルの量が多いほど顕著になることから 同時推 雲が含まれるデータを除外します 一方 エアロゾルはど 定されたエアロゾルの量がある閾値 いきち を超えた場 こにでも存在するため 雲のようにエアロゾルのない場所 合には 推定された温室効果ガスのカラム量の正しさは保 を探すことはできません エアロゾルといっても色々な種 証されないものとして解析結果を棄却しています 7

8 Q 森野 GOSAT TCCON 2004 Q 吉田 1 図 5 TCCON の観測網 ( 出典 : 5 5 Q 森野 Total Carbon Column Observing Network: TCCON FTS OCO-2 TanSat TCCON TCCON 2004 Park Falls FTS 25 5 TCCON *1 TCCON TCCON FTS FTS 2 Burgos TCCON

9 森野 ひとつの人工衛星でこんなに長く観測が続くと は思いませんでした その間には色々なことがあり ましたが この 9 年間で 衛星観測によって精度の高 いデータが出せることを実証できたのは良かったと思 います いぶきのあと アメリカ 中国 ヨーロッパ でも同じような衛星が打ち上げられていますが 私た ちの実績は他の国の衛星による観測に貢献していま す また 地上における観測網もどんどん広がり 特 にアジアの地上観測データの拡充に貢献することがで きました TCCON では 東南アジア初の観測地点 としてフィリピンにいぶき 2 号の検証活動の一環とし て観測装置などが設置され 国立環境研究所と現地な どの関係機関の協力により 観測が始まっています 2017 年には世界で初めて いぶきの観測データを 使って 地球全体のメタン濃度の変動を示すことがで きました メタン濃度は北半球では冬に高く 夏に低 部品がこわれても もう一方の部品で補えるように いという季節変動をしながら年々上昇していることが なっています 明らかになりました 吉田 定常運用が終了した 2014 年から翌年にかけて 吉田 2018 年度には いぶき 2 号の打ち上げが計画 も次々に異常が出ました 検出器を冷却する冷凍機が されています これまでの経験を踏まえてより精度を 停止するトラブルもありました このときはなかなか 向上させたいと思っています 加えてさらなる後継機 トラブルの原因が特定できず 宇宙放射線による一時 も検討されているので これまでのノウハウをいかし 的な誤作動の可能性が高いという結論になり 再起動 て 測定をよりよいものにしたいと思います したら問題なく動き始めました 何度もこれで終わり 森野 こうした成果は多くの人との協力があったから かと思いましたが なんとか現在まで観測が続いてい こそです 海外との協力体制も時間をかけ 研究者と ます 交流を深めたおかげで築けたものです こうした協力 いぶき 2 号へ Q これまでを振り返ってみるといかがですか 体制も次の世代に引き継いでいかなければならないと 思っています 地球温暖化の問題の解決に貢献するよ う これからも色々なことをやっていきたいです 50N Eq. 400 CO 2 (ppm) S N Eq. CO (ppb) 50 50S 50N Eq. 100 CH 4 (ppm) 50S 図 6 TCCON で取得された二酸化炭素 一酸化炭素 メタンのカラム平均濃度 縦軸 は緯度 横軸は観測年 色がついているとこ ろがそれぞれの緯度と年に観測が行われた地 点 右の色はそれぞれのカラム平均濃度 単 位は二酸化炭素とメタンは ppm 100 万分 の 1 一酸化炭素は ppb 10 億分の 1 北半球の一酸化炭素カラム平均濃度は南半球 より濃度が高く 季節変動がハッキリしていま す メタンカラム平均濃度は赤道域や北半球 の濃度が高く季節変動しながら増加しているこ とが分かります 9

10 Summary 分光リモートセンシングによる温室効果ガス観測の高精度化への挑戦 4 10 B XCO 2 15ppm ppm= XCO 2 9ppm 4ppm ppm XCO 2 2A GOSAT 図 7 重点検証観測の概念図 TCCON FTS FTS 10

11 図 8 TCCON データを用いた検証結果 XCO 2 TCCON XCO 2 2 Ver TCCON ppm 2ppm 2km XCO 2 FTS Light Detection and Ranging 2ppm 2ppm 1 TANSO Thermal And Near-infrared Sensor for carbon Observation -FTS 1 TANSO-FTS 7 FTS 3 1 TCCON XCO ppm TCCON SPRINTARS XCO ppm TCCON 8 2A

12 分光リモートセンシングによる温室効果ガスの観測 FTS GOSAT TCCON 世界では GHGSat-D ESA Envisat SCIAMACHY TCCON TCCON ACOS SRON KIT Bremen Leicester TanSat OCO TanSat 2016 FY-3D 2017 GF TROPOMI / Sentinel-5P ISS OCO-3 MicroCarb MERLIN GeoCARB 1 TCCON TCCON 表 1 温室効果ガスカラム平均濃度観測衛星一覧表 / SCIAMACHY/ENVISAT ESA TANSO-FTS/GOSAT TCCON OCO GHGSat-D/CLAIRE GHGSat CAS/TanSat TROPOMI/Sentinel-5P ESA GAS/FY-3D GMI/GF TANSO-FTS-2/GOSAT OCO MicroCarb MERLIN GeoCARB GOSAT JAXA 図 9 GOSAT-2( 愛称 いぶき 2 号 ) 12

13 TCCON FTS COCCON TCCON 20 FTS TCCON 日本では 2 GOSAT JAXA FTS CAI PM 2.5 JAXA JAXA TCCON JAXA COCCON FTS OSA 国立環境研究所では TCCON 図 10 TCCON 観測地点の様子 ( つくばの国立環境研究所 ) FTS 2 2 JAXA TCCON TCCON 2 Wollongong Burgos TCCON OCO-2 COCCON FTS JAXA KIT TCCON FTS ( 略語解説 ) ACOS: Atmospheric CO2 Observations from Space COCCON: Collaborative Carbon Column Observing Network Envisat: Environmental Satellite FY-3D: Feng-Yun 3D GHGSat-D: Greenhouse Gas Satellite - Demonstrator KIT: Karlsruhe Institute of Technology MERLIN: MEthane Remote Sensing LIdar MissioN OCO-2: Orbiting Carbon Observatory-2 SCIAMACHY: SC anning Imaging Absorption spectrometer for Atmospheric CHartographY SRON: Netherlands Institute for Space Research TROPOMI: TROPOspheric Monitoring Instrument 13

14 国立環境研究所における 温室効果ガスの分光リモートセンシングに関する研究 のあゆみ GOSAT 年度 課題名 1 GOSAT 2 4 GOSAT GOSAT Oshchepkov Sergey Dupuy Eric Desbiens Raphaël Tran Thi Ngoc Trieu Bril Andrey Maksyutov Shamil : : : : California Institute of Technology : Roehl Coleen M. Wennberg Paul O. Finnish Meteorological Institute : Heikkinen Pauli Kivi Rigel Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics : Kurucz Robert Karlsruhe Institute of Technology : Blumenstock Thomas Hase Frank Kiel Matthäus Rettinger Markus Sussman Ralf Laboratoire Interuniversitaire des Systèmes Atmosphériques, Université Paris Est Créteil et Université Paris Diderot : Tran Ha Los Alamos National Laboratory Dubey Manvendra K. Max Planck Institute for Biogeochemistry : Arnold Sabrina G. Feist Dietrich G. NASA Ames Research Center : Iraci Laura NASA Jet Propulsion Laboratory : Toon Geoffrey C. National Institute of Water and Atmospheric Research Ltd : Pollard Dave F. Robinson John National Institute of Meteorological Research : GOO Tae-Young Royal Belgian Institute for Space Aeronomy : de Maziére Martine Sha Mahesh K. University of Bremen : Notholt Justus Petri Christof Warneke Thorsten Université Pierre-et-Marie-Curie : Té Yao University of Wollongong : Deutscher Nicholas M. Griffith David W. T. Velazco Voltaire A. University of Toronto : Strong Kimberly Mendonca Joseph Wunch Debra 14

15 No No.51 JAL 8 CO 2 CO 2 CO 2 CONTRAIL No.41 GOSAT GOSAT No ADEOS ADEOS ILAS No WG pub@nies.go.jp

16 環 境 儀 既 刊 の 紹 介 No 年 10 月 ナノ粒子 ナノマテリアルの生体への影響 分子サイ ズにまで小さくなった超微小粒子と生体との反応 No 年 4 月 21 世紀の廃棄物最終処分場 高規格最終処分 システムの研究 No 年 1 月 化学物質の形から毒性を予測する 計算化学に よるアプローチ No 年 7 月 環境知覚研究の勧め 好ましい環境をめざして No 年 4 月 環境スペシメンバンキング 環境の今を封じ込め 未来に伝えるバトンリレー No 年 10 月 成層圏オゾン層の行方 3 次元化学モデルで見 るオゾン層回復予測 No 年 7 月 東日本大震災 環境研究者はいかに取り組むか No 年 1 月 アレルギー性疾患への環境化学物質の影響 No 年 10 月 環境多媒体モデル 大気 水 土壌をめぐる有害 化学物質の可視化 No 年 4 月 森の息づかいを測る 森林生態系の CO2 フラッ クス観測研究 No 年 1 月 旅客機を使って大気を測る 国際線で世界をカ バー No 年 7 月 ライダーネットワークの展開 東アジア地域のエ アロゾルの挙動解明を目指して No 年 4 月 アオコの有毒物質を探る 構造解析と分析法の 開発 No 年 10 月 河川生態系への人為的影響に関する評価 より よい流域環境を未来に残す No 年 6 月 サンゴ礁の過去 現在 未来 環境変化との関 わりから保全へ No 年 1 月 有害廃棄物の処理 アスベスト PCB 処理の一 翼を担う分析研究 No 年 9 月 環境と人々の健康との関わりを探る 環境疫学 No 年 4 月 熱中症の原因を探る 救急搬送データから見る その実態と将来予測 No 年 12 月 未来につながる都市であるために 資源とエネ ルギーを有効利用するしくみ No 年 7 月 越境大気汚染の日本への影響 光化学オキシダ ント増加の謎 No 年 3 月 大気環境中の化学物質の健康リスク評価 実験 研究を環境行政につなげる No 年 3 月 セイリング型洋上風力発電システム構想 海を旅 するウィンドファーム No 年 6 月 使用済み電気製品の国際資源循環 日本とアジ アで目指す E-waste の適正管理 No 年 1 月 環境負荷を低減する産業 生活排水の処理システム 低濃度有機性排水処理の 省 創 エネ化 No 年 9 月 被災地の環境再生をめざして 放射性物質による 環境汚染からの回復研究 No 年 4 月 日本低炭素社会シナリオ研究 2050 年温室効 果ガス 70 削減への道筋 No 年 12 月 未来に続く健康を守るために 環境化学物質の 継世代影響とエピジェネティクス No 年 7 月 科学の目で見る生物多様性 空の目とミクロの 目 No 年 3 月 災害からの復興が未来の環境創造につながるまちづく りを目指して 福島発の社会システムイノベーション No 年 10 月 バイオアッセイによって環境をはかる 持続可能 な生態系を目指して 適応 で拓く新時代 気候変動による影響 No 年 6 月 に備える シリカ欠損仮説 と海域生態系の変質 フェリー No 年 1 月 を利用してそれらの因果関係を探る No 年 9 月 地球環境 100 年モニタリング 波照間と落石岬 での大気質監視 VOC と地球環境 大気中揮発性有機化合物の 実態解明を目指して 世界の屋根 から地球温暖化を探る 青海 No 年 12 月 チベット草原の炭素収支 No 年 7 月 宇宙から地球の息吹を探る 炭素循環の解明を 目指して No 年 3 月 PM2.5 の観測とシミュレーション 天気予報のよ うに信頼できる予測を目指して No 年 10 月 環境研究 for Asia/in Asia/with Asia 持続可 能なアジアに向けて No 年 6 月 化学物質の正確なヒト健康への影響評価を目指 して 新しい発達神経毒性試験法の開発 No 年 1 月 藻類の系統保存 微細藻類と絶滅が危惧される 藻類 No 年 9 月 土壌は温暖化を加速するのか アジアの森林 土壌が握る膨大な炭素の将来 No 年 4 月 vitro バイオアッセイ 試験管内生命で環境汚染を視る 環境毒性の in No 年 12 月 遺伝子から植物のストレスにせまる オゾンに対 する植物の応答機構の解明 No 年 7 月 干潟の生き物のはたらきを探る 浅海域の環境 変動が生物に及ぼす影響 No 年 3 月 スモッグの正体を追いかける VOC からエアロ ゾルまで 環境儀のバックナンバーは 国立環境研究所のホームページでご覧になれます 環境儀 地球儀が地球上の自分の位置を知るための道具であるように 環境 儀 という命名には われわれを取り巻く多様な環境問題の中で わ れわれは今どこに位置するのか どこに向かおうとしているのか それを明確に指し示すしるべとしたいという意図が込められていま す 環境儀 に正確な地図 行路を書き込んでいくことが 環境研 究に携わる者の任務であると考えています 2001 年 7 月 合志 陽一 環境儀第 1 号 発刊に当たって より抜粋 このロゴマークは国立環境研究所の英語文字 N.I.E.S で構成されています N= 波 大気と水 I= 木 生命 E S で構成される で地球 世界 を表現しています ロゴマーク全体が風を切っ て左側に進もうとする動きは 研究所の躍動性 進歩 向上 発展を表現しています 国立環境研究所 No 年 3 月 国立研究開発法人 地球規模の海洋汚染 観測と実態 69 June 2018 No 年 1 月

GOSAT (JAXA) JAXA NASA, ESA JAXA 1

GOSAT (JAXA) JAXA NASA, ESA JAXA 1 27 271119 (GOSATGOSAT-2 Greenhouse gases Observing SATellite (GOSAT) JAXA Mitsubishi Electric Corporation 0 GOSAT (JAXA) 2005.8.1 JAXA NASA, ESA JAXA 1 2 2 GOSAT JAXA JAXA (NASA, ESA) JAXA GOSAT NIES 2

More information

表 2-1: バイアス補正処理で参照した TCCON データ * サイトコード サイト名 ファイル名 ae Ascension Island ae _ public.nc bi Białystok bi _ public.nc br Bre

表 2-1: バイアス補正処理で参照した TCCON データ * サイトコード サイト名 ファイル名 ae Ascension Island ae _ public.nc bi Białystok bi _ public.nc br Bre バイアス補正済 FTS SWIR レベル 2 プロダクト (V02.x5) に関する留意事項 2017/10/26 NIES GOSAT プロジェクト 1. はじめに NIES GOSAT プロジェクトでは JAXA から提供された FTS レベル 1B プロダクト (V161.160 と V161.161) から FTS SWIR レベル 2 プロダクト ( 以下 SWIR L2 プロダクト という

More information

一般ユーザ向けバイアス補正済 FTS SWIR レベル 2 CO 2 プロダクト (V02.75) の公開について 2018/09/ /12/25 改訂 2019/02/28 更新 NIES GOSAT プロジェクト 1. はじめに NIES GOSAT プロジェクトでは JAXA から

一般ユーザ向けバイアス補正済 FTS SWIR レベル 2 CO 2 プロダクト (V02.75) の公開について 2018/09/ /12/25 改訂 2019/02/28 更新 NIES GOSAT プロジェクト 1. はじめに NIES GOSAT プロジェクトでは JAXA から 一般ユーザ向けバイアス補正済 FTS SWIR レベル 2 CO 2 プロダクト (V02.75) の公開について 2018/09/28 2018/12/25 改訂 2019/02/28 更新 NIES GOSAT プロジェクト 1. はじめに NIES GOSAT プロジェクトでは JAXA から提供された FTS レベル 1B プロダクト ( 以下 FTS L1B データ という ) から FTS

More information

平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 日本の人工衛星 いぶき で 温室効果ガスを高精度にはかる 森野 勇 独 国立環境研究所 地球環境研究センター 衛星観測研究室 NIES GOSAT プロジェ

平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 日本の人工衛星 いぶき で 温室効果ガスを高精度にはかる 森野 勇 独 国立環境研究所 地球環境研究センター 衛星観測研究室 NIES GOSAT プロジェ 平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 平成26年度環境研究総合推進費 研究成果発表会 2014年10月16日 日本の人工衛星 いぶき で 温室効果ガスを高精度にはかる 森野 勇 独 国立環境研究所 地球環境研究センター 衛星観測研究室 NIES GOSAT プロジェクト 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき (GOSAT) (http://www.jaxa.jp/projects/sat/gosat/index_j.html)

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

地球環境研究センターニュース2016年8月号

地球環境研究センターニュース2016年8月号 2016 8 Vol.27 No.5 308 5 2050 1 2 Eric Dupuy [30] 3R 2016 8 Vol.27 No.5 308 201608_308001 5 2016 5 9 12 The International Society for Ecological Modelling Global Conference 2016: ISEM2016 International

More information

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR

ここでは GOSAT の L2 プロダクトである 酸化炭素カラム平均濃度 (XCO 2 ) を活用 して 地球の大気全体の平均の濃度を推定する 法を検討した 以下にその算出 法について解説する 2. 酸化炭素全大気平均濃度の推定 法 いぶき の観測データから算出されたXCO 2 データ (SWIR 2015 年 11 月 16 日 2015 年 12 月 2 日改訂 2 版 2016 年 5 月 20 日改訂 3 版 2016 年 9 月 29 日改訂 3A 版国環研 GOSATプロジェクト いぶき の観測データに基づく全 気中の 別 酸化炭素濃度算出 法について 1. はじめに いぶき が宇宙からとらえた各地点の 酸化炭素濃度データは地球大気の上層から地表までの ( カラム ) 濃度平均であり

More information

Executive summary

Executive summary WMO 温室効果ガス年報和訳 ( 仮訳 ) 2004 年 12 月までの世界の観測結果を用いた大気中の温室効果ガスの状況 1983~2004 年の大気中の二酸化炭素濃度の緯度分布の立体表示図 ここでは 例えば 380ppm は 100 万個の空気分子の中に 380 個の二酸化炭素分子があることを意味する 要旨 WMO 世界気象機関 WMO-GAW 温室効果ガス世界監視ネットワークのデータを用いた最新の解析によると

More information

※委36-1-2(修正版) 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)のサクセスクライテリア達成状況について(2)

※委36-1-2(修正版) 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)のサクセスクライテリア達成状況について(2) 検証計画の全体模式図 4 検証に用いる地上高分解能フーリエ変換分光計 (FTS) 観測網 Poker Flat Park Falls Eureka Bremen Karlsruhe Orleans Ny Alesund Sodankyla Kourovka Bialystok Lamont Izana Garmisch Moshiri Tsukuba Ascension Island Reunion

More information

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc WMO 温室効果ガス年報 ( 気象庁訳 ) 2005 年 12 月までの世界の観測結果を用いた大気中の温室効果ガスの状況 1984~2005 年の緯度帯毎に平均した大気中のメタン濃度の経年変化 ( 濃度は ppb で表される 例えば 1800 ppb は 10 億個の空気分子の中に 1800 個のメタン分子があることを意味する ) 要旨 WMO 世界気象機関 第 2 号 2006 年 11 月 1

More information

委36-1-1 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)のサクセスクライテリア達成状況について 3

委36-1-1 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)のサクセスクライテリア達成状況について  3 アイスランド火山噴火情報の英国政府への提供 経緯 平成 21 年 3 月下旬より断続的に活動していたアイスランド南部のエイヤフィヤトラヨークトル氷河の下にある火山において 4/14 及び4/17に大規模な噴火が発生し 以降噴煙が出続けている 4/15には火山灰が欧州各国に到達したため 4/20まで旅客便の欠航 空港の閉鎖等が行われた また5/17には英国ヒースロー空港等が一時閉鎖された いぶき に搭載されたカメラ(

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

A4パンフ

A4パンフ Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

Gifu University Faculty of Engineering

Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 環境省気候変動適応施策パッケージ 平成 30 年 9 月環境省 環境省気候変動適応施策パッケージの全体像 2019 年度概算要求で盛り込んでいる施策を中心に 環境省の気候変動適応施策をパッケージとして取りまとめ 熱中症分野 2.3 億円 (1.0 億円 ) 熱中症対策の推進 暑熱対策の推進 生態系分野 3.6 億円 (3.3 億円 ) 生態系を活用した適応の普及 生態系モニタリングの推進 野生生物保護

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft Word - 01.docx 京都大学 MU レーダーで宇宙ごみの姿を捉える ~ 観測波長より小さいスペースデブリのサイズやスピンの推定に成功 ~ 概要高度数百 km の地球周回軌道上にあるスペースデブリ ( 宇宙ごみ ) のうち レーダー観測装置の波長と比較して 大きさが同程度以下のスペースデブリのサイズ スピン 概形等の状態の推定をする観測手法を提案し 大型大気レーダーである京都大学生存圏研究所 MU レーダー ( 周波数

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

Microsoft Word - 01.doc

Microsoft Word - 01.doc 国立研究開発法人海洋研究開発機構国立大学法人京都大学 エルニーニョ予測の新展開 ~ 春先からの予測精度向上に新たな可能性 ~ 1. 概要国立研究開発法人海洋研究開発機構 ( 理事長平朝彦 以下 JAMSTEC という) 地球環境観測研究開発センター海洋循環研究グループの増田周平グループリーダーらは 京都大学と共同で力学解析に基づいたエルニーニョ現象の新しい予測手法を考案しました 猛暑や旱魃 豪雨など社会的に影響の大きな異常気象を各地で引き起こすエルニーニョ現象の精度の高い予測方法の開発は

More information

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成 報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成する分子の軌跡をイオン化などで選別 挿入 引き抜き の 2 つの反応の存在をスクリーン投影で確認 独立行政法人理化学研究所

More information

地球環境研究センターニュース2017年12月号

地球環境研究センターニュース2017年12月号 4 250m 2017 12 Vol.28 No.9 324 10 10 CO 2 14 AsiaFlux Workshop 2017 [15] CONTRAIL MSE 0 2 TCCON 2017 CO 2 2017 12 Vol.28 No.9 324 201712_324001 10 2017 8 21 25 Congress Centre Kursaal Interlaken 10 The

More information

地球環境研究センターニュース2018年8月号

地球環境研究センターニュース2018年8月号 2018 8 Vol.29 No.5 332 14 IWGGMS-14 APA1-5 48 [1] [14] 2018 8 Vol.29 No.5 332 201808_332001 14 IWGGMS-14 1. 2018 5 8 10 3 14 14th International Workshop on Greenhouse Gas Measurements from Space: IWGGMS-14

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 F-19-1 Z-19 CK-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景 CH 4 の発生源 ( ソース ) には 発生要因によって自然的発生と人為的発生に区別できる 自然的発生には沼や湿地から発生するものが最も多く シロアリや植物からも発生する (Lelieveld et al., 1998; IPCC, 2007) 人為的発生は主に水田や家畜 廃棄物処理過程や化石燃料の採掘や使用などがある

More information

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書のを 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された (2015 年 4 月 17 日版 ) http://www.climatechange2013.org/images/report/wg1ar5_errata_17042015.pdf

More information

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2

はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり 8 号の初期評価等 2 気象衛星ひまわりの品質評価における衛星シミュレータの利用 気象庁気象衛星センター 村田英彦 2015/03/27 第 8 回気象庁数値モデル研究会 数値予報を用いた衛星観測シミュレーション はじめに 衛星データの定量的な利用には 十分な品質評価が必要 さまざまな参照データと比較して 品質特性を把握する 衛星シミュレータは 直接的 または間接的に利用できる 気象衛星ひまわりの品質評価を例に ひまわり

More information

2A-1102-ii 2. 研究開発目的 いぶき は 対流圏までの温室効果ガスを専用に観測する世界初かつ世界唯一の衛星であり 定常運用が終了後の現在も観測を継続している その解析結果には従来の大気組成成分観測衛星に求められている精度 ( 数 % 程度 ) をはるかに超える 1% 以下の精度が要求され

2A-1102-ii 2. 研究開発目的 いぶき は 対流圏までの温室効果ガスを専用に観測する世界初かつ世界唯一の衛星であり 定常運用が終了後の現在も観測を継続している その解析結果には従来の大気組成成分観測衛星に求められている精度 ( 数 % 程度 ) をはるかに超える 1% 以下の精度が要求され 2A-1102-i 課題名 2A-1102 いぶき 観測データ解析により得られた温室効果ガス濃度の高精度化に関する研究 課題代表者名森野勇 ( 独立行政法人国立環境研究所地球環境研究センター衛星観測研究室 ) 研究実施期間 平成 23~25 年度 累計予算額 191,492 千円 ( うち 25 年度 58,169 千円 ) 予算額は 間接経費を含む 本研究のキーワード 温室効果ガス観測技術衛星 いぶき

More information

我が国の宇宙技術の世界展開

我が国の宇宙技術の世界展開 背景 我が国の宇宙技術の世界展開 - 最先端宇宙科学 技術と人材育成をセットにした新たな海外展開戦略 - 世界の宇宙関連産業の市場は 過去 5 年間で毎年平均 14% の勢いで成長しており 今や 15 兆円規模のマーケットとなっています 今後も 宇宙新興国を中心に 更なる成長が期待されています 宇宙新興国からの受注を巡る国際競争は激化国際競争を勝ち抜くため ブランド力向上を図るとともに ニーズに応える

More information

JAXA前半_PDF用.indd

JAXA前半_PDF用.indd 2015 Explore to Realize 02 04 06 08 FEATURE 01 11 FEATURE 02 12 FEATURE 03 CONTENTS 14 16 18 26 34 36 37 38 01 02 03 Research and Development 01 02 03 04 05 04 05 01 02 03 04 05 06 07 FEATURE 01 08 09

More information

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情 1 1 2 1 2 2 3 4 4 3 4 3 5 1400 53 8.8 11 35 6 5 6 20012Q 926 1,438 15.032.2 4 ART 7 8 9 7 8 9 5 19712000 30 33 60 10 33 10 60 70 30 40 6 12 3000 2000 7 沈降した後 付近の流れに乗って海中を水平に漂流するように設計されている その後 予め設定した時間間隔

More information

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所

委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 委 44-4 TRMM の最近の成果と これからの展望について 第 44 回宇宙開発委員会平成 14 年 11 月 20 日 ( 水 ) 宇宙開発事業団独立行政法人通信総合研究所 TRMM, GPM/DPR プロジェクトの位置づけ 宇宙開発事業団 ( 以下 NASDA) と独立行政法人通信総合研究所 ( 以下 CRL) が共同で提案する 全球降水観測計画 (GPM)/ 二周波降雨レーダ (DPR)

More information

BVg^cZ HX^ZcXZ HZb^cVg 雪や氷が広く分布する寒冷圏は 地球温暖化の影響が顕著に現れる地域であり 環 しまったと考えています 境の変化を敏感にとらえる指標として研究の重要性が高まっています '%%,年に北 極海の海氷の面積が最小を記録したのをはじめとして 特にここ数年 寒冷圏では急 永久凍土の融解が温暖化を加速させる 激な気候変動が起きています 海洋研究開発機構?6BHI:8 がユーラシア北

More information

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書 第 3 節 地球規模の持続可能性への影響 指標群 日本国内の自然資本や経済活動の状況が 地球規模の持続可能性に直接的にどのよう な影響を与えているかを測る指標群である (1) 他の指標群と重複する指標 自然資本の状態 指標群と 資源消費と資源効率 指標群は 基本的には 日本社会の持続可能性と関わる指標を中心に選んだものだが この中には 同時に地球規模の持続可能性に貢献するものも含まれている これらを再掲すると

More information

Monitoring National Greenhouse Gases

Monitoring National Greenhouse Gases Task Force on National Greenhouse Gas Inventories 温室効果ガスインベントリー : パリ協定の下の温暖化対策の 進捗評価への関連性 エドワルド カルボ ブエンディア (IPCC インベントリータスクフォース共同議長 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 公開シンポジウム 神戸 2016 年 1 月 28 日 内容 温室効果ガスインベントリ その重要性

More information

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( )

1: : Voyager 1 : Keck 1) : 2) 10 1( ) 15 1/3 50% 3) 1990 adaptive optics ( ) ( Nakajima Kensuke ) 1 ( 1 ) [m/s 2 ] 1.35 9.8 23.2 [W/m 2 ] 15 1380 50 N 2 N 2, O 2 H 2, He [K] 95 280 1300( ) [ ] 1.5 1.0 1000( ) 70% [kg/m 2 ] 1.1 10 5 10 4 4 10 6 ( ) [km] 18 8 40 [K/km] 1.35 10 2

More information

877 スギ花粉の放出と拡散過程に関する研究 第6図 関東地方におけるスギ花粉飛散量分布のシミュレーション 点の多い所ほど 花粉濃度が高く計算 された地域 果 これらの花粉が遠く離れたアフリカ南端や さら 4 1 スギ花粉の発生と拡散過程のモデル化 に遠い南アメリカから 卓越する西風によって輸送さ わが国には 世界的にも他に類を見ない空間的に密 れたものであることを明らかにした スギ花粉の拡散 な気象観測システムであるアメダス

More information

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行 国立研究開発法人 経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行うことのできる機関として 活動を行っております 発足当初から10年は研究開発組織として技術実証による技術基盤の獲得を行い

More information

地球環境研究センターニュース2017年3月号

地球環境研究センターニュース2017年3月号 COP22 UNFCCC 2017 3 Vol.27 No.12 315 CONTRAIL CO 2 COP AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting 2016 [1] Madden Julian Oscillation AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting 2016 [2] 20 28 2017

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2 章成層圏オゾン層の破壊 名古屋大学太陽地球環境研究所 松見豊 連絡先 : matsumi( アットマーク )stelab.nagoya-u.ac.jp ( アットマーク ) のところに @ をいれる Copyright @ Matsumi Lab. Nagoya Univ. 授業の内容 成層圏オゾン層はどのように生成するのか その物理 化学過程について解説する オゾン層破壊反応のサイクル反応 南極オゾンホールの生成機構について解説する

More information

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase

An ensemble downscaling prediction experiment of summertime cool weather caused by Yamase ヤマセによる冷夏をターゲットにした アンサンブルダウンスケール予報実験 東北大学 福井真 1. Introduction 1.1 ヤマセ 海洋性極気団を起源とした冷湿な北東風 => 水平規模 ~1000 kmの現象 (Kodama et al. 2009) 冷夏となり 農作物に大きな被害 ( 冷害 ) をもたらすことも => 重要な中期予報の対象 背が低く 複雑な地形の影響を大きく受ける ( 工藤

More information

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会 政策決定者向け要約 (SPM) の概要 2013 年 10 月 9 日合同勉強会 桑原清 2013/10/09 NPO 法人アース エコ 1 Box SPM.1 代表濃度シナリオ (Representative Concentration Pathways, RCP) WGI における気候変動予測は 温室効果ガスの将来の排出量や濃度 エアロゾルやその他の気候変動要因に関する情報を必要とする

More information

WTENK6-1_4604.pdf

WTENK6-1_4604.pdf わが国の今後の衛星観測計画について 437 第3図 ALOS-2外観 出典 JAXA 第2図 ASNARO 外観 小川 2011 目指した光学センサを搭載した ASNARO と2014年 度の打ち上げを目標とした X-band SAR を搭載する 第4図 ALOS-3外観 出典 JAXA ASNARO-2が開発されている 小川 2011 また ベ ト ナ ム 政 府 か ら の 資 金 協 力 要

More information

はじめに.indd

はじめに.indd 個別目標 Ⅲ-4 環境を守り資源を大切に利用するまち 1 望ましいまちの状態て認識し 環境と共生した暮らしを実行しています ライフスタイルも変わり 環境にやさしい商品の購入やエネルギーを利用するなど地球環境問題の解決に向けた取り組みが 区民生活や事業活動のすみずみに浸透しています また ごみの発生抑制 資源の再利用や再生の取り組みが進展し 資源循環型社会が実現しています 車の排気ガスによる大気汚染も改善され

More information

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63> プレスリリース 平成 23 年 8 月 11 日 ( 独 ) 農業環境技術研究所 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構 ( 独 ) 国際農林水産業研究センター ( 独 ) 森林総合研究所 ( 独 ) 水産総合研究センター Web サイト 地球温暖化と農林水産業 の運用開始 http://gpro.dc.affrc.go.jp/ ポイント 地球温暖化と農林水産業の関わりに関する研究成果や関連情報を広く提供するポータルサイトの運用を8

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

【環境省】各行政機関における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況(個表)

【環境省】各行政機関における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況(個表) 環境省 表 19 環境省における政策評価の結果及びこれらの政策への反映状況 ( 個表 ) 1 事前評価 表 19-(1) 規制を対象として評価を実施した政策 ( 平成 29 年 12 月 11 日 平成 30 年 3 月 15 日公表 ) 政策ごとの評価結果については 政策評価ポータルサイト ( 環境省の規制を対象とする政策評価 ) (http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/seisaku_n/portal/index/kisei/env.html)

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

表面反射率の観測で ベビーカーに搭載した分光放射計で地表面と標準反射板からの反射光の放射輝度を観測し それらから地表面反射率を求めます 限られたメンバーで多くの観測を行うため 手の空いている場合には互いに協力し合いました RRV は標高が約 1400m と高いだけでなく 日中 35 くらいまで気温が

表面反射率の観測で ベビーカーに搭載した分光放射計で地表面と標準反射板からの反射光の放射輝度を観測し それらから地表面反射率を求めます 限られたメンバーで多くの観測を行うため 手の空いている場合には互いに協力し合いました RRV は標高が約 1400m と高いだけでなく 日中 35 くらいまで気温が ISSUE # 29 2013 年 9 月号 CONTENTS NEWS 国立環境研究所 GOSAT PROJECT NEWSLETTER ISSUE#29 SEP. 2013 第 5 回米国 RRV における日米合同 GOSAT 代替校正実験報告 01 GOSAT PEOPLE 連載 :GOSAT プロジェクトを支える (5) 03 - 高次処理システム運用の舞台裏を支える人々 いぶき IBUKI

More information

2010.2.20 2. 1) 1 2 1. Origins. 2. History. 3. Earth Structure and Plate Tectonics. 4. Ocean Basins. 5. Sediments. 6. Water and Ocean Structure. 7. Ocean Chemistry. 8. Circulation of the Atmosphere.

More information

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

10-11 平成26年度 予算(案)の概要 10. 人類のフロンティアの開拓 及び国家安全保障 基幹技術の強化 (1) 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 文部科学省における宇宙 航空分野の施策 平成 26 年度予定額 :155,223 百万円 ( 平成 25 年度予算額 :163,279 百万円 ) 運営費交付金中の推計額含む 概要 宇宙基本計画を踏まえ 宇宙利用元年として安全保障 防災 産業振興 宇宙科学等のフロンティアに取り組むとともに

More information

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7 降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 8,, 6,, 4,, 2,, 震災の影響等により 測定時期が211年7月であることから 等の短半減期核種は検出されていない MBq/km2/月 メガベクレル/平方キロメートル/月 文部科学省発表 環境放射能水準調査結果 月間降下物 より作成 事故後 福島第一原子力発電所から放出された放射性ヨウ素と放射性セシウムが福島

More information

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内

屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発 現状 屋内 3 次元測位統一的な測位手法 情報交換手順がなく 共通の位置情報基盤が効率的に整備されない 技術開発 屋内外のシームレス測位の実用化 (1) 都市部での衛星測位の適用範囲拡大 (2) パブリックタグ 屋内測位の標準仕様策定 効果 3 次元屋内 資料 4 国土交通省総合技術開発プロジェクト 3 次元地理空間情報を活用した安全 安心 快適な社会実現のための技術開発プロジェクト概要 平成 30 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of Japan 屋内 3 次元 測位 + 地図 総合技術開発

More information

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 森林総研REDDシンポジウム-Awaya-HP用.ppt [互換モード] 衛星データを利用した森林モニタリング -REDD+ への貢献の可能性 - 岐阜大学流域圏科学研究センター粟屋善雄 概要 1. 衛星リモートセンシング (RS) の概要光学センサと合成開口レーダ 2.RS による森林モニタリングの問題点 RS に影響を及ぼす要因 天気 大気 地形 季節変化 RS の解析精度を考える 3. モニタリングの事例インドネシア中央カリマンタン州大規模な変化の判読変化の数値解析

More information

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , , 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 基準比半期集計年間集計 1 2 3 4 5 6 7 13 5 5,450 18.1 0.1 13 6 7,440 21.6 0.4 13 7 9,482 26.8 23.6 1.1 13 8 6,002 24.4-1.8 冷夏 40,045 13 9 5,412 21.4-1.6 13 11

More information

報道資料

報道資料 記者発表資料 H30 年 10 月 31 日 ( 水 ) 14:00 発表 プレスリリース 平成 30 年 10 月 31 日 宇宙航空研究開発機構気象庁気象研究所 九州大学 ひまわり 8 号データを用いた黄砂や PM2.5 飛来予測の精度向上について 1. 概要国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 ( 以下 JAXA) 気象庁気象研究所( 以下 気象研 ) 及び 九州大学は 気象衛星 ひまわり8

More information

別 紙 2

別 紙 2 別紙 1 29 大気環境の状況について 県並びに大気汚染防止法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市及び藤沢市は 同法に基づいて 二酸化窒素等の大気汚染物質についての常時監視測定と ベンゼン等の有害大気汚染物質モニタリング調査を行いました 1 大気汚染物質の常時監視測定結果の概要 注 1) 県内 92 の常時監視測定局 ( 及び注 2) ) で 大気汚染状況を確認するための測 定を行いました

More information

NO2/NOx(%)

NO2/NOx(%) NO2/NOx(%) NMHC\NOx 比 濃度 (ppm) 資料 5 大気環境の現状 1 測定項目ごとの濃度の推移 現在常時監視を行っている各測定項目の年平均濃度の推移については 以下のとおりとなっている (1) 二酸化窒素 (NO 2 ) 一般局と自排局における二酸化窒素濃度の年平均値の経年変化は 図 1 のとおりである 一般局 自排局とも年平均濃度は低下傾向にあり その濃度差も縮まってきている.6

More information

中期目標期間の業務実績報告書

中期目標期間の業務実績報告書 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73

More information

スライド 1

スライド 1 評価標準化研究会 2011 年 8 月 12 日 衛星データの大気補正と放射伝達 Atmospheric correction and radiation transfer 千葉大学環境リモートセンシング研究センター Center for Environmental Remote Sensing Chiba University 久世宏明 Hiroaki Kuze 環境リモートセンシング研究センター

More information

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1 北海道の みなと と 技術開発 について ~ 効率化とコスト縮減をめざして ~ 港湾 漁港に対する要請や社会経済情勢の変化を踏まえながら 産 学 官が技術開発を効率的に推進するための資料として 北海道の みなと と 技術開発 を体系的に取りまとめました 1. 目的 背景北海道の港湾 漁港では 冬季の厳しい自然環境に立ち向かい 長周期波や流氷などの海域特性にも適応すること 施設の衛生管理や沿岸 漁場の高度利用を図ること

More information

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

Microsoft Word - cap5-2013torikumi 第 5 章気象庁の取り組み 気象庁では 世界気象機関 (WMO) を始めとする国内外の関係機関と連携し 地球温暖化に関する観測 監視 その要因の解明や将来予測を推進しており これらの最新の成果をもとに 地球温暖化の緩和策 適応策の基礎となる地球温暖化に関する科学的知見の公表 普及を行っている 5.1 長期的な観測の継続 5.1.1 大気 海洋を対象とした観測気象庁では 地上における気圧 気温 湿度

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

タイトル

タイトル 国立環境研究所 2015 公開シンポジウム 多媒体モデルを用いて 放射性物質の動きを予測する 今泉圭隆 環境リスク研究センター 皆さんに質問です ある化学物質が 将来 環境中でどのくらいの濃度になるか 予測することはできますか? 2 本日の話題 1. 環境中の化学物質の動きをどのように予測するか 1.1 多媒体モデルと環境モデル 1.2 多媒体モデル G-CIEMS の紹介 2. 原発事故由来の放射性セシウムの動きを多媒体モデルで予測する

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI プロジェクト @ 宮崎県美郷町 熊本大学副島慶人川村諒 1 実験の目的 従来 信号の受信電波強度 (RSSI:RecevedSgnal StrengthIndcator) により 対象の位置を推定する手法として 無線 LAN の AP(AccessPont) から受信する信号の減衰量をもとに位置を推定する手法が多く検討されている

More information

地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation

地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation 地球観測用小型赤外カメラの開発 Development of the compact infrared camera for earth observation 片山晴善 岡村吉彦 菅沼正洋 内藤聖貴 中右浩二 丹下義夫 Haruyoshi Katayama, Yoshihiko Okamura, Masahiro Suganuma, Masataka Naitoh, Koji Nakau, and

More information

国立環境研究所GOSAT 「いぶき」 PROJECT NEWSLETTER 9月号 Issue#21 September 2011

国立環境研究所GOSAT 「いぶき」 PROJECT NEWSLETTER 9月号 Issue#21 September 2011 ISSUE # 21 2011 年 9 月号 CONTENTS いぶき IBUKI GOSAT PROJECT NEWSLETTER http://www.gosat.nies.go.jp/ GOSAT PEOPLE いぶき に関わるひと達 中澤高清 01 ACTIVITIES 佐賀で GOSAT プロダクトの検証観測を開始 02 AHA! OF THE MONTH 連載 :GUIG ツール SWIR

More information

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ 新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situational Awareness) 体制の構築は 宇宙空間の安定的な活用や日米協力の観点から重要な課題です 中による衛星破壊実験 (2007 年

More information

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic rea in ogashima (pril 19-21, 2016) ** 筑波大学 University of Tsukuba 2016 年 4 月 19 日 ~21 日に青ヶ島の噴気帯 (1 丸山西斜面 2 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面

More information

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の 資料 3 一般環境中の PCB 濃度レベルに関するモニタリングデータ等 1.PCB 総量 表 1 公共用水域における PCB 濃度測定結果 (PCB 総量 )( 単位 :μg/l) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 公共用水域水質測定結果 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 年度検出地点超過検体検出値検出試料数 / 数 / 調査検出下限値検出範囲数 / 測定 ( 環境基調査試料数地点数検体数準超過

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎 GNSS 測量の基礎 (1)GNSS とは GNSS(Global Navigation Satellite Systems: 全地球衛星航法 ( または測位 ) システム ) 測量とは いわゆるカーナビを想像すればよい つまり 上空の衛星から発射される電波を受信する事により 地上の位置を求める測量である 衛星として代表的なものは アメリカの GPS 衛星であるが その他にも次のようなものがある アメリカの

More information

1

1 3-2 事業者の環境パフォーマンス指標ガイドライン 事業者が自主的積極的な環境への取組を効果的に進めていくためには 活動が環境に与える影響 環境への負荷やそれに係る対策の成果 ( 環境パフォーマンス ) 等を 的確に把握し 評価していくことが不可欠です この環境パフォーマンスの把握 評価の際に必要となるものが 環境パフォーマンス指標です 環境パフォーマンス指標は 事業者が内部の評価 意思決定の際に自ら活用すること

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

社会環境報告書2013

社会環境報告書2013 Top Commitment 01 01 02 03 04 JAXA s VOICE 05 06 JAXAが環境に及ぼす様々な影響 環境配慮への取り組み JAXA全体の事業活動により発生する環境負荷 P35 ISO14001認証取得状況 環境教育 ロケットの打上げ業務 人工衛星の運用 航空機の研究開発には 様々な環境負荷があります また ロケットの打上 JAXAの主な事業所では 国際規格である環境マネジ

More information

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2) 参考資料 2 気候変動に関する科学的知見の 整理について 中央環境審議会第 12 回地球環境部会 平成 16 年 1 月 30 日 国立環境研究所西岡秀三 気候政策検討に必要な科学的知見 気候は変化しているのか YES その原因は人為的なものか YES 予防型今後の気候変化は大きい悪影響を YES 抑制策もたらす適応策緊急なものか どのように抑制策を打っていくべきか 対策の目標 手順 手段 無視 No

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 9 電波障害 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況テレビジョン放送の受信の影響を受けるおそれのある住宅等の分布状況イ地形及び工作物等の状況テレビジョン放送の受信に影響を及ぼす地形 建築物等の工作物の位置 規模 構造等の状況及び鉄道 航空機等の運行状況ウテレビジョン放送の受信状況周辺地域における受信可能なテレビジョン放送の種類 共同受信施設 ケーブルテレビジョンによる再送信の利用等の状況エテレビジョン放送電波の状況

More information

−‰«„¤_ qxd

−‰«„¤_ qxd 2 1 2 1 1 2 1 2 20 l 3 3 10 4 300 600 1 2 6 10 4 0 003 153 2 5 10 4 0 038 l µl l µlµl µ l µl l l µl l µl l l l l l l l l l l l l l l l µl l l l l l l µl µl µl µl µl µl µl µl l l l l l l l l l l l l

More information

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac Spatial structure of nitrous oxide Titledetermining factors in Acacia mangi Abstract_ 要旨 ) Author(s) Konda, Ryota Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2011-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/142333

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

Title< 高 校 生 のページ> 電 波 と 電 気 とエネルギー Author(s) 篠 原, 真 毅 ; 三 谷, 友 彦 Citation Cue : 京 都 大 学 電 気 関 係 教 室 技 術 情 報 誌 (2016), 35: 5 Issue Date 2016-03 URL http://hdl.handle.net/2433/210150 Right Type Departmental

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2 How are you? http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20120822/320397/?st=smart&p=3&img=ph2_28.jpg 今日のメニュー海底にヒントがある土星への旅木星への旅火星への旅 2018 年宇宙の旅 ( そして 2020 年へ ) 1 どうやって生命は誕生したか? http://www.sci- news.com/space/article01169-

More information

GoogleMoon

GoogleMoon Prj LINKAGE Author:Shoichi Otomo @geojackass Shoichi Otomo(GeoJackass) prj LINKAGE Prj LINKAGE とは 月 地球 惑星 衛星などの大規模データ及び そのデータから目的のデータを簡単に検索できるシステムを目指している 実は身近な宇宙 惑星 地球 HAYABUSA ひまわり かぐや等 聞いたことの多い人工衛星は結構多い

More information

from TRMM to GPM

from TRMM to GPM 雨雲を味方にせよ GPM計画とDPR 人工衛星による次世代 降水観測ミッション 平成26年1月14日 宇宙航空研究開発機構 第一衛星利用ミッション本部 GPM/DPRプロジェクトチーム プロジェクトマネージャ 小嶋正弘 PM ミッションのキーメッセージ 東大沖教授提供 雨雲を 味方にせよ地球の水が暴れている 人類に打つ手はあるのか? JMA 佐藤博士提供 あなたの体は世界の水でできている Photo

More information

LandBrowser   ユーザマニュアル 

LandBrowser   ユーザマニュアル  国立研究開発法人産業技術総合研究所 LandBrowser ユーザマニュアル Ver.3.0 2018 年 1 月 15 日 目次 LandBrowser とは 2 初期画面の概要 3 (1) データの情報 3 (2) 扱われているデータについて 4 (3) ズームレベル 5 (4) 日付選択 (Date Selector) 5 (5) 透過率選択 (Opacity) 5 (6) TIRS と Legend

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版) ( 別紙 1) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書政策決定者向け要約 (SPM) の概要 ( 速報版 ) 速報版であり 今後公式資料により修正の可能性がある SPM 1. 観測された変化及びその要因 気候システムに対する人間の影響は明瞭であり 近年の人為起源の温室効果ガスの排出量は史上最高と なっている 近年の気候変動は 人間及び自然システムに対し広範囲にわたる影響を及ぼしてきた

More information

4 ( ) (1 ) 3 ( ) ( ) ( ) 3) () α 0.75 ( 8 pc 2 7 ) 10 pc ( 3 3 ) % 10 pc 10 1 (10 ) km ( ) 1 1/ ( ) ( )

4 ( ) (1 ) 3 ( ) ( ) ( ) 3) () α 0.75 ( 8 pc 2 7 ) 10 pc ( 3 3 ) % 10 pc 10 1 (10 ) km ( ) 1 1/ ( ) ( ) JASMINE 2-21-1 JASMINE Project Office, National Astronomical Observatory of Japan, 2-21-1 Osawa, Mitaka, Tokyo, Japan E-mail: naoteru.gouda@nao.ac.jp (astrometry) (infrared), (satellite), (Milky Way Galaxy).

More information

地球環境研究センターニュース2017年4月号

地球環境研究センターニュース2017年4月号 2017 4 Vol.28 No.1 316 SDGs 9 GEOSS AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting 2016 [3] 2 [21] 10 2017 4 Vol.28 No.1 316 201704_316001 SDGs 9 GEOSS 1. 2015 9 15 2030SDGs SDGs2000 MDGs 171 1 203017SDGs

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

Microsoft Word - プレスリリース用原稿 docx

Microsoft Word - プレスリリース用原稿 docx プレスリリース 平成 26 年 2 月 20 日独立行政法人港湾空港技術研究所初めて実証しました日本沿岸の海草場が大気中の二酸化炭素を直接吸収している気候変動対策としての海草場生態系の保全や再生への貢献に期待 独立行政法人港湾空港技術研究所沿岸環境研究チームの所立樹研究官 桑江朝比呂チームリーダーを中心とする, 港空研 北大 東大の共同研究グループは, 日本沿岸の海草場 *1 が大気中の二酸化炭素

More information

2-工業会活動.indd

2-工業会活動.indd 平成 26 年 11 月 第 731 号 ISO/SC14 1. はじめに 60 Space Debris 2 1 1 7 2. デブリ問題の背景 USSTRATCOM 10 50 100 1 H- A NASA 2014 1017,000 20,000 2007 19 工業会活動 20 3,000 2009 2 1,600 2 40,000 36,000 20,000 2,000 2,000 3

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 1.B.2.d その他 - 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 (Other - Fugitive emissions associated with the geothermal power generation) (CO2, CH4) 1. 排出 吸収源の概要 1.1 排出 吸収源の対象 及び温室効果ガス排出メカニズム熱水や蒸気などの地熱流体は大部分が水もしくは水蒸気であるが 非凝縮性ガスとして微量の

More information

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt

鉄鋼協会・材料系主要大学講義資料(22年度)rev.ppt 2 3 / 2007 1973200712,152197312,001 200820099,65010 1 140 120 100 112 106 99 97 101 100 101 103 91 98 107 102 110 111 113 113 118 122 106 97 80 60 40 20 0 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

More information

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域 資料 2 総合科学技術会議評価専門調査会 日本海溝海底地震津波観測網の整備及び緊急津波速報 ( 仮称 ) に係るシステム開発 評価検討会 ( 第 2 回 ) 資料 平成 23 年 11 月 10 日 文部科学省 研究開発局地震 防災研究課 日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等

More information