高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが

Size: px
Start display at page:

Download "高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが"

Transcription

1

2 高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きがいと社会参加 介護 介助サービス 健康と医療安全と豊かな生活 4 つのテーマに沿って 安心ですこやかな 毎日を支えるメニューをご紹介します 1

3 3 生きがいと社会参加健康と医療介護 介助サービス安全と豊かな生活窓口一覧2

4 生きがいと社会参加生きがいと社会参加❶4 5 生きがいと社会参加 あなたのご希望 学びたい仲間をつくりたい60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 57 歳以上の方 おおむね 60 歳以上の方 おおむね 60 歳以上の方 ( 競技により異なる ) 支援メニュー内容問い合わせ先 シルバーカレッジ 生涯いきいき情報センター 生きがい活動ステーション KOBE シニアクラブ ( 老人クラブ ) こうべ長寿祭 高齢者の皆さんの経験を活かして可能性を拓き その成果を社会 に還元していただくことをめざす学習 実践活動の場です 健康福 祉や総合芸術など 4 コースがあります 詳しくは 28 ページ 充実した人生を送りたい 趣味や生きがいを見つけたい 生き がいのある仕事がしたい といった相談に対して適切な情報を提供 親切ていねいに おもてなしの心で応対します 受付時間 / 午前 10 時 12 時 午後 1 時 4 時 ( 土曜 日曜 祝日 年末年始 第 3 月曜は休み ) 電話相談や勤労市民センターでの出張相談も実施 人 と 地域 を結ぶ橋渡し役を担う拠点です 地域活動の担い手づくりをサポートしています 受付時間 / 午前 9 時 30 分 午後 5 時 30 分 ( 木曜 日曜 祝日 お盆 年末年始休み ) 電話相談も受け付けます 高齢者の生きがいと健康づくりを目的とする自主的な組織です 健康 友愛 奉仕 を基本目標に さまざまな活動を実施 地域での仲間づくりを進めています 詳しくは 28ページ 高齢者の心身の健康増進と生きがいづくりをめざす総合的なスポーツ 文化行事です 詳しくは 26ページ シルバーカレッジ事務局 北区しあわせの村 1 番 16 号 ( 公財 ) 神戸いきいき勤労財団中央区雲井通 神戸市勤労会館 2 階 ( 公財 ) 神戸いきいき勤労財団灘区深田町 メイン六甲 4 階六甲道勤労市民センター内 居住地の区役所まちづくり課 まちづくり支援課 44 ページ ( 公財 ) こうべ市民福祉振興協会 おおむね 60 歳以上の方 老眼大学 講座での学習を通じて教養を深め 仲間づくりの輪を広げる機会を提供します 修了者は老眼大学会に入会し 生涯学習として楽しくサークル活動を続けることができます 詳しくは 26ページ 老眼大学中央区吾妻通 4 丁目 1-6 生涯学習支援センター ( コミスタこうべ ) 内 おおむね 60 歳以上の方 高齢者学習センター 自主活動や各種の教室 講習会 講演会などへの参加を通じて学習を深め 仲間づくりができる拠点です 高齢者の方々に 生きがい創造 の場を提供します 受付時間 / 午前 9 時 午後 3 時 ( 日曜 祝日 お盆 年末年始休み ) 高齢者学習センター中央区吾妻通 4 丁目 1 6 生涯学習支援センター ( コミスタこうべ ) 内 (6 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

5 生きがいと社会参❷働きたいい生きがいと社会参加 対象年齢あなたのご希望 60 歳 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 加6 7 ❶ 仲間をつくりたい学びたい 60 歳以上の方 生涯体育大学 高齢者の余暇の利用と健康の保持増進のため スポーツ レクリ エーションに親しむきっかけを提供 修了者は生涯体育大学同窓 会に入会し 生涯スポーツとして楽しくクラブ活動を続けることが できます 詳しくは 26 ページ 教育委員会スポーツ体育課 生きがいと社会参加60 歳以上の方 シルバー人材センター 一般作業 事務 配布 家事援助 筆耕 清掃などの仕事を家庭 企 業 官公庁から受注して会員の皆様に提供 仕事に応じた報酬 ( 配 分金 ) をお支払いしています 会員になるには 入会希望者説明会 に参加し 登録していただく必要があります 詳しくは 26 ページ シルバー人材センター本部 中央区雲井通 5 丁目 3 番 1 号サンパル 10 階 ひょうご しごと情報広場 仕事に関する総合的な情報提供や職業相談 就労を支援するセミ ナー等を無料で行っています 利用時間 / 月 金曜午前 10 時 午後 7 時 ( 土曜 日曜 祝日 年末年始休み ) ひょうご しごと情報広場 中央区東川崎町 1 丁目 1-3 神戸クリスタルタワー 12 階 歳以上の方 生涯現役支援窓口 高齢者向けの求人や各種講習の情報提供 職業生活設計につい ての個別支援やガイダンスなど チームによる手厚い就労支援を 行っています 利用時間 / 月 ~ 金曜 年始休み ) 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分 ( 土曜 日曜 祝日 年末 ハローワーク神戸中央区相生町 ハローワーク灘灘区大内通 ハローワーク西神西区糀台 ❸気軽に外出した65 歳以上の方 すこやかカード ( 老人福祉手帳 ) 市内外の対象施設で入場割引を受けることができるカードです 施設利用の際にご提示ください 対象施設は 27 ページ 交付方法 /65 歳の誕生日の前月に郵送 65 歳以上で受け取っていない方 は 名前 住所 生年月日が確認できるもの ( 健康保険証など ) を持って居住地 の区役所保険年金医療課 支所 出張所 連絡所にお越しください 居住地の区役所保険年金医療課 支所 出張所 連絡所 44ページ 70 歳以上の方 敬老優待乗車証 高齢者の外出を支援する乗車証 ( 敬老パス ) です 市内を運行する路 線バスや地下鉄等に優待料金で乗車できます 詳しくは 27 ページ 対象者 / 市内在住の 70 歳以上の方 ( 心身障害などにより福祉乗車証 タク シー利用券 燃料費助成の交付を受けている方は除く ) 居住地の区役所健康福祉課 支所 出張所 連絡所 44ページ 65 歳以上の方 高齢者運転免許自主返納サポート制度 有効な運転免許を返納し 運転経歴証明書 の交付を受けられた 兵庫県内に居住する 65 歳以上の方は この証明書を提示すること により さまざまな特典が受けられます 詳しくは 26 ページ 兵庫県警察本部交通企画課 マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

6 健康と医療健康と医療 対象年齢あなたのご希望 60 歳 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 歳になる方 神戸市国保特定健康診査 生活習慣病予防の健康診査を行っています 検査内容は 問診 身体計測 血圧測定 尿検査 血液検査です 受診場所 料金等はお問い合わせください 神戸市国保以外の健康保険に加入中の 健健康と医療療❹健康でいたい神戸市けんしん案内センター方は ご加入の医療保険者にお問い合わせください 神戸市健康診査 ( 兵庫県予防医学協会内 ) 対象者 / 神戸市国保特定健康診査 神戸市国保に加入中で 年度内に40 40 歳以上の生活保護受給者 特定歳 75 歳になる方 神戸市健康診査 40 歳以上の生活保護受給者 特定 中国残留邦人等支援給付受給者の方中国残留邦人等支援給付受給者の方 後期高齢者健康診査 後期高齢者 8 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします 9 医療制度に加入の方 (75 歳以上 歳で障害のため加入の方で生活習 慣病の治療中でない方 ) 後期高齢者健康診査 75 歳以上 歳で障害のため 加入の方で生活習慣病の治療中でない方 後期高齢者医療制度に加入し 平成 28 年度中に75 歳を迎えた方 ( 昭和 16 年 4 月 1 日 昭和 17 年 3 月 31 日生まれ ) に無料で歯の検神戸市けんしん案内センター後期高齢者 (75 歳 ) 査を行っています 対象の方には無料クーポン券を郵送します 詳 ( 兵庫県予防医学協会内 ) 歯科健康診査平成 29 年 3 月 31 日時点で75 歳の方しくは 29ページ 受診期間 / 無料クーポン券が届いた日から平成 30 年 3 月末まで 65 歳の方を対象に 要介護状態になりやすい フレイル を予防す るため 握力などの測定やアンケートを行い ご自身がフレイル状 態にあるかどうかチェックできます フレイルについては裏表紙の神戸市けんしん案内センター ご存知ですか? フレイル をご覧ください フレイルチェック ( 兵庫県予防医学協会内 ) 対象者 / 平成 30 年 3 月 31 日時点で65 歳の市内在住の方平成 30 年 3 月 31 日時点で65 歳の方 実施場所 / フレイルチェック実施機関 ( 薬局等 ) 市民健診集団健診会場( 健康 診査と同時受診の場合のみ受診可能 ) チェック内容 / 質問票 アンケート ふくらはぎ周囲長計測 指輪っかテスト 握力測定 立ち上がり だ液ゴックンテスト 咀嚼チェックガム 保健師が健康の悩みなどの相談に応じます 利用は無料です ま 居住地の区役所 支所の 健康相談 ずは居住地の区役所 支所のあんしんすこやか係へお問い合わせ あんしんすこやか係 ください 44ページ (10ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします

7 10 健健康と医療 あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 ❹ 健康でいたい ふれあい浴場 高齢者の方が利用しやすいよう 安全で便利な設備を備えた浴場 です 特別に設定した時間帯に 高齢者の方が介助者を伴って入 浴していただけます 詳しくは 32 ページ 保健福祉局生活衛生課 ❺健康と医療てほしい❻医療費等について知りたい10 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします 11 健康寝たきり状態で通院が困難な方を歯科医師が訪問 歯科診療を行歯科保健推進室と往います 医訪問歯科診療事業 ( 神戸市歯科医師会 ) 診 対象者 / 原則として在宅で寝たきり状態の方療 費用 / 保険診療の自己負担額 歯科医師の交通費が加算されることがあります 訪問をし寝たきり状態の方を対象に 歯科衛生士が訪問して口腔ケアを行 います 誤嚥性肺炎の予防などに役立てます 診療は訪問歯科診歯科保健推進室訪問口腔ケア推進事業療事業で対応します ( 神戸市歯科医師会 ) 対象者 / 原則として在宅で寝たきり状態の方 費用 / 保険診療の自己負担額 必要に応じて歯科医師が訪問 交通費が加 算されることがあります 高齢者の方が健康保険証を使って医療を受ける場合 一部負担金居住地の区役所保険年金医療課 を支払うだけで治療できるよう医療費を助成しています 対象の医療費助成支所市民課 西神中央出張所方には 高齢期移行者医療費受給者証 または 高齢重度障害者 65 歳以上の方 44ページ医療費受給者証 を交付します 詳しくは 30ページ 安心して医療が受けられるよう 保険料を出し合って互いに助け合う制度です 74 歳までは国民健康保険で 75 歳からは後期高居住地の区役所保険年金医療課 医療保険制度齢者医療制度で医療を受けます 1か月に自己負担額を超える一支所市民課 西神中央出張所 70 歳以上の方部負担金を支払った場合は 超過分を高額療養費として支給しま 44ページす 支給には申請が必要です 詳しくは 29ページはり きゅう マッサージ敬老事業の一環として はり きゅう マッサージの施術料の一部を保健福祉局国保年金医療課助成 割引します 詳しくは 32ページ施術料助成平成 29 年 4 月 1 日時点で70 歳以上の方 対象者 / 平成 29 年 4 月 1 日時点で 70 歳以上の市内在住の方 マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします

8 介護 介助サービ介護 介助サービス あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 ❼ 介護について相談したい あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) こうべ認知症生活相談センター 高齢者の介護や見守りに関する総合的な相談窓口です 相談には保健 介護 福祉の資格を持つ専門職が対応 お住まいの地域ごとにセンターを開設しています 主な業務は 33ページ認知症に関する総合的な相談窓口です 認知症の方やご家族 専門職の方からの相談に対応しています 地域のあんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 45 48ページ 神戸市社会福祉協議会 FAX 訪問理美容サービス 在宅で寝たきりの高齢者や重度身体障害者の方の自宅を理容師 美容師が訪問 調髪 カットを行います 対象者 /65 歳以上で介護保険の要介護認定が 要介護 4 以上 の方 65 歳未満の重度身体障害者で理容所 美容所へ出かけることが困難な方 利用料 /1 回 2,000 円 ( 調髪又はカットのみ ) 利用回数 / 申請時期により年間 1~4 回 えがおの窓口 ( 居宅介護支援事業者 ) 16 ページ ス12 13 介護用品支給事業 家族介護慰労金 在宅で寝たきりの高齢者の方 または介護している家族の方に 紙おむつ等の介護用品を年間 25,000 円から100,000 円分お届けします 対象者 / 介護保険の要介護認定が 要介護 4 以上 で市民税非課税世帯の方 在宅で寝たきり または認知症の高齢者を常時介護しているご家族に 年額 120,000 円の家族介護慰労金をお渡します 対象者 / 介護保険の要介護認定が原則 要介護 4 以上 で 過去 1 年間 介護保険のサービスを利用せず 老齢福祉年金の所得制限以下の方を介護しているご家族 ご家族にも所得制限があります えがおの窓口 ( 居宅介護支援事業者 ) 16 ページ 居住地の区役所 支所のあんしんすこやか係 44ページ 介護 介助サービス❽在宅で利用できるサービス介護 介助してほしい 認知症高齢者訪問支援員派遣事業 ( ほっとヘルパーサービス ) 認知症高齢者の居宅に専門的な知識と技術を持った支援員を派 遣 見守りサービス等を提供します 詳しくは 33 ページ 対象者 / 次の要件を全て満たす方 1 介護保険で 要介護 要支援 と認定された 方 2 介護保険の区分支給限度基準額のおおむね 6 割以上を利用している方 3 介 護保険のホームヘルプサービスを継続的に利用している方 4 障害高齢者 認知 症高齢者の 日常生活自立度判定基準 でおおむね A 以下かつ Ⅰ 以上の方 担当のケアマネジャーへご相談ください (14 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

9 介護 介助サービ介護 介助サービス あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 在宅で利用できるサービス❽おおむね 60 歳以上の方 65 歳以上の方 生活支援ショートステイ ( 短期入所 ) ひまわり収集 ( ごみ出し困難な方への家庭ごみ収集 ) 在宅の高齢者で援助を必要とする方に 養護老人ホームなどの施設に短期間入所していただき 必要な生活支援を行います 対象者 / 介護保険の要介護認定で非該当 ( 自立 ) 要支援 (1 2) と判定され一時的に在宅生活が困難となった 60 歳以上の方 利用期間 /6 か月につき 7 日間 利用料 /1 日 2,250 円 送迎は片道 200 円 生活保護世帯の方は食費 1 日あたり780 円以外は免除 ごみをクリーンステーションまで持ち出すことが困難な高齢者 障害者の方を対象に 職員が玄関先までごみを取りに伺います 申込方法は 33ページ 対象者 / ひとりぐらしの 65 歳以上の高齢者または障害者の方で 介護保険または身体障害者 ( 難病患者を含む ) 知的障害者及び精神障害者の制度でホームヘルプサービスを利用している方 上記の要件に該当しない方でも ごみ出しができずお困りの場合は一度ご相談ください 地域のあんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 45 48ページ 居住地の環境局事業所 33 ページ ス14 15 おおむね 60 歳以上の方 ( 要介護 3 5) 特別養護老人ホーム ケアハウス 常に介護を必要とし 在宅で介護を受けることが困難な中重度 ( 原則として要介護 3~5) の要介護者の方が入所できる施設です 対象施設は ホームページ 神戸ケアネット 16ページ またはあんしんすこやかセンター等で配布する冊子 ハートページ 等でご確認ください 費用 / 介護サービスの1 割負担 ( 一定以上所得者は2 割 )+ 食費 + 居住費 + 日常生活費 居宅で生活することが困難な高齢者が入所できる施設です 食事など日常生活のサポートを行います 対象施設は ホームページ 神戸ケアネット 16ページ 等で 費用については 33ページでご確認ください 対象者 / 次の要件を全て満たす方 160 歳以上の方 2 独立して日常生活ができる方 3 家族による援助を受けることが困難な方 4 市内に1 年以上居住している方 ( 神戸市立の施設のみ ) ケアマネジャーを通じて施設へ直接お問い合わせください 希望する施設へ直接お問い合わせください 介護 介助サービス介護 介助してほしい施設に入所して利用するサービス民間が主体となって設置 運営する施設です サービス内容は施設に おおむね 60 歳以上の方 有料老人ホーム よって異なります 介護保険サービスの利用については 36 ページ 対象施設は ホームページ 神戸ケアネット 16ページ 等でご確認ください 希望する施設へ直接お問い合わせください (16 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

10 介護 介助サービ介護 介助サービス あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 施設に入所して利用するサービ❽介護 介助してほしい 養護老人ホーム 認知症高齢者グループホーム 介護保険サービスの利用 65 歳以上 ( 事情がある場合は 60 歳以上 ) で 居宅で養護を受ける ことが困難な方が入所できる施設です 要介護等の状態である場 合は 介護保険サービスを利用することができます 対象施設は神戸市ホームページ内 介護サービス施設一覧 等でご確認ください 費用 / 入所者及び扶養義務者の所得に応じた負担が必要 認知症高齢者が少人数で共同生活しながら 入浴などの日常生活上の支援や機能訓練を受けます 対象施設は ホームページ 神戸ケアネット ( 下記参照 ) 等でご確認ください 要介護 要支援 と認定された方や 事業対象者 と判定された方は ケアプランに基づき 介護保険サービスを利用できます 詳しくは 34 37ページ 居住地の区役所 支所のあんしんすこやか係 44 ページ 希望する施設へ直接お問い合わせください 介護保険に関する各種相談は 49 ページ ス16 17 えがおの窓口 ( 居宅介護支援事業者 ) 神戸ケアネット ( 神戸市の介護保険のページ ) 介護保険のサービスの利用に必要な手続きを行う事業者です 介護保険のサービスの利用については お近くのえがおの窓口にご相談ください ケアマネジャー ( 介護支援専門員 ) が手続きを行います 詳しくは 33ページ インターネットで介護保険情報を発信しています 神戸市の介護保険の概要 関連するお役立ち情報などがご覧いただけます ホームページ 神戸ケアネット でご確認ください ( 下記参照 ) 神戸ケアネット 介護 介助サービス❾介護保険について知りたいス( 認知症と診断された方 ) ( 要介護 1 5) 参考 身体障害者手帳の交付 身体障害者手帳の交付を受けることで 様々な援護サービスを受けることができます 障害の部位と程度により 1 級から6 級までの区分があり その等級によって援護の内容が異なる場合があります 居住地の区役所 支所のあんしんすこやか係 44ページ マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

11 地域の人と交流したい安全と豊かな生安全と豊かな生活 あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 地域支え合い推進員 高齢者を地域で見守るコミュニティづくりを推進 介護サービス等の相談に応じるほか 民生委員 児童委員や友愛訪問ボランティアと協力して地域の支え合いの輪を広げます また 訪問活動を通して 安否の確認や閉じこもりの防止 介護予防の推進を図ります 地域のあんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) ページ 友愛訪問活動 65 歳以上のひとりぐらしの方 またはこれに準じる世帯を週 1 回程度ボランティアが訪問 安否確認を行い 話し相手となります 区社会福祉協議会 ( 区役所保健福祉部内 ) 44ページ ふれあい給食会 高齢者の交流やコミュニティ育成のため 地域の福祉活動団体やボランティアグループが行う給食サービス活動です 65 歳以上のひとりぐらしの方 またはこれに準じる高齢者世帯を対象に 地域福祉センターや地域の集会所などで定期的に実施しています 区社会福祉協議会 ( 区役所保健福祉部内 ) 44ページ シルバーフレンドの訪問 シルバーフレンドとして登録している老人クラブ会員が友達として高齢者のお宅を訪問します おおむね 65 歳以上のひとりぐらしの方 または高齢者のみの世帯の方が対象で 話し相手や地域の紹介 老人クラブ活動の案内などを行っています 神戸市老人クラブ連合会 歳以上の方 地域拠点型一般介護予防事業 地域に根ざした介護予防のためのつどいの場です 地域福祉センターなどで週 1 回 5 時間程度開催しています 体操やレクリエーション 給食 専門職による介護予防講座等 地域によって特色があり 様々なメニューを提供しています 利用料 / 実施場所ごとに異なります 地域のあんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 45 48ページ 活19 救急安心センターこうべ 緊急通報システムケアライン 119 救急車を呼ぶか迷った時や 受診できる医療機関が分からない時に24 時間 365 日いつでも利用できる電話相談窓口で 医療機関案内 救急医療相談に応じます その他の初期救急医療体制等 詳しくは 38ページ 急病 火災 事故などの緊急時に 自宅の電話機から消防局ケアライン受信センターに通報するシステムです 氏名 住所 既往症やかかりつけ病院などの情報をケアライン受信センターに登録しておくことで 近隣協力者の駆けつけや救急車等の出動により速やかな救護を受けることができます 詳しくは 39ページ 救急安心センターこうべ #7119 (078) ( ダイヤル回線 IP 電話など ) 居住地の消防署 44ページ 安全と豊かな生活安心してくらしたいくらしの安全(20 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 18 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

12 安全と豊かな生安全と豊かな生活 あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 くらしの安全安心してくらしたい安全 安心情報の電子メールサービス ( ひょうご防災ネット ) 高齢者安心登録事業 権利擁護相談事業 権利擁護法律相談 福祉サービス利用援助事業 事前に携帯電話のメールアドレスを登録すると 神戸市や兵庫県から風水害時の避難勧告 避難指示情報 地震情報 ( 震度 4 以上 ) 津波警報 注意報 気象警報 土砂災害警戒情報など緊急情報のお知らせメールが届きます 登録 情報提供料は無料ですが 通信料は必要です 登録は 39ページ 高齢者の生活情報などを事前登録し 担当のあんしんすこやかセンターや警察などで情報を共有します 登録者が行方不明となった場合は 協力者にメール配信し 警察署への情報提供を呼びかけます 対象者 / 市内に居住する行方不明など日常生活に心配のある在宅高齢者 登録方法 / 担当のあんしんすこやかセンターでご本人と面談の上 登録 認知症等高齢者や知的 精神障がいのある方など判断能力が十分でない方が 生活の中で受ける権利侵害や財産管理に関する不安 困り事などについて 相談員がご相談に応じます 相談日 / 月曜から金曜まで ( 祝日 年末年始を除く ) 午前 9 時 正午 午後 1 時 5 時 法律的な専門知識を要する相談案件について弁護士が無料で相談に応じます 相談日は原則として第 1 3 火曜日 ( 事前予約必要 ) です 判断能力が十分でないなどの理由で 福祉サービスの利用や金銭管理などが不安な認知症等高齢者や知的 精神障がいのある方に 契約によるサービスを提供します 詳しくは 39ページ 危機管理室 地域のあんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 45 48ページ こうべ安心サポートセンター 活21 安全と豊かな生活くらしの安心 成年後見制度の相談に応じます 成年後見支援センター (A) 相談員による相談 ( 無料 ) 相談日 / 月 金曜 ( 祝日 年末年始を除く ) 午前 9 時 午後 5 時 (B) 専門職による相談 ( 無料 要予約 ) 相談日 / 弁護士 社会福祉士 第 1 第 3 火曜 司法書士 社会福祉士 第 2 第 成年後見支援センター 火曜 いずれも午後 1 時 30 分 4 時 30 分 (22 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 20 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

13 安全と豊かな生安全と豊かな生活 あなたのご希望 60 歳 対象年齢 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 くらしの安心安心してくらしたいおかねの安心 おおむね 60 歳以上の方 消費生活に関する相談 消費者あんしんメール 厚生年金 国民年金 税金の控除 高齢者向けすまいの情報 相談 ( すまいるネット ) 契約トラブルや悪質商法など消費生活に関する相談を来訪 電話 により行っています また 最新の消費生活情報を発信し 市民の みなさんの安全 安心な消費生活を守るお手伝いをしています 受付 / 月曜 金曜 (12 月 29 日 1 月 3 日 祝日を除く ) 午前 8 時 45 分 午後 5 時 30 分 ( 来訪相談の受付は午後 5 時まで ) 土曜(12 月 29 日 1 月 3 日を除く ) 午前 10 時 午後 4 時 日曜は同番号で東京の国民生活センターにつながります 一部のIP 電話等からはご利用できません 土曜 日曜は電話のみ 悪質商法や製品事故など くらしのトラブルから身を守るために役立つ情報をいち早くお届けします 空メールを送信するだけで登録ができます 登録方法は 39ページ 会社などに勤める方が加入する公的年金制度です 詳しくは日本年金機構年金事務所へお問い合わせください 老後の所得保障を行うとともに 思わぬ事故や病気で障害が残ったときや 一家の働き手が亡くなったときなどに 本人や遺族の生活の不安を解消し 国民生活の安定を図ることを目的として国が運営している制度です 詳しくは 40ページ 高齢者や 高齢者の方がいる世帯には 所得税や市 県民税に対して公的年金等控除と所得控除があります また その他にも税金が控除される施策があります 詳しくは 41ページ サービス付き高齢者向け住宅など高齢者向け住宅情報と有料老人ホームなどの福祉施設情報を提供しています また すまいるネットの相談員が高齢者の住み替えを中心にさまざまな相談に応じます 受付 / 午前 10 時 午後 5 時 ( 水曜 年末年始等を除く ) 利用料 / 無料 消費生活センター 188 通話料金については音声ガイダンスが流れますのでご確認ください 携帯電話会社の提供する定額プランに加入していても 別途料金が発生します なお平日は でも相談を受け付けています 消費生活センター 日本年金機構年金事務所 40 ページ 居住地の区役所保険年金医療課 支所市民課 西神中央出張所 44 ページ 所得税について 居住地を管轄する税務署 41ページ市 県民税について 居住地の市税事務所 44ページ すまいるネット ( 神戸市すまいとまちの安心支援センター ) 中央区雲井通 サンパル 4 階 活23 こうべ賃貸住宅あんしん入居制度 保証人の確保や不要な家具の片付けなど 転居時 入居中の不安やお悩みの解消を支援します 対象者 / 神戸市内の賃貸住宅に新たに入居する世帯または入居中の世帯 提供サービス / 連帯保証 死後の残存家具片付け 安否確認 葬儀の実施 家財整理 利用料 / サービス事業者により異なります 受付 / 午前 9 時 15 分 ~ 午後 6 時 ( 水曜 日曜 祝日 年末年始等を除く ) ホームページ 神戸 すまいるナビ ( 高齢者向け ) でも情報提供しています すまいるネット ( 神戸市すまいとまちの安心支援センター ) 中央区雲井通 サンパル 4 階 安全と豊かな生活住まいをより良くしたい(24 ページに続く ) マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 22 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

14 安全と豊かな生安全と豊かな生活 対象年齢あなたのご希望 60 歳 60 歳 65 歳 70 歳 支援メニュー内容問い合わせ先 おおむね 60 歳以上の方 高齢者向け民間賃貸マンション 市内 14 団地 (196 戸 ) の民間賃貸マンションに入居する高齢者に 所得に応じて家賃補助を行います 空家待ち登録者を年 1 回 (8 月 ) 募集 入居希望者がいない場合は登録していない方も先着順で入居できます 入居資格 /1 3のすべてを満たす方 160 歳以上 ( 同居者がいる場合は その50 歳以上の配偶者又はその60 歳以上の3 親等内の親族 ) の方 2 現に住宅に困窮している方 3 自炊などの日常生活が自分自身でできる方 住宅都市局住宅政策課 住まいをより良くしたいおおむね 60 歳以上の方 おおむね 60 歳以上の方 サービス付き高齢者向け住宅 高齢者 障害者居室等改修資金貸付 バリアフリー住宅改修補助事業 高齢単身 夫婦世帯が安心して入居できる賃貸のバリアフリー住宅です ケアの専門家による安否確認と生活相談のサービスは必ず提供され 住宅によっては食事等のサービスが利用できます 家賃 サービス料は住宅により異なります 対象者 /60 歳以上か 要介護 要支援認定を受けている60 歳未満の方とその同居者 対象施設 / ホームページ サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム 等でご確認ください 高齢者 障害者と同居する方に 高齢者 障害者のための専用居室等を増 改築または改修するための資金の貸付を行います 対象者 貸付の条件等 詳しくは 42ページ 高齢者の方の自宅で行うバリアフリー改修工事に補助を行います ( 家主の了承があれば 賃貸も可 ) 工事契約後や事後での申請は対象にはならないため 事前にご相談ください 詳しくは 42ページ 対象者 / 要支援 要介護認定を受けていない満 65 歳以上の高齢者がいる世帯 その他収入要件等あり 受付 / 午前 9 時 15 分 午後 6 時 ( 水曜 日曜 祝日 年末年始等を除く ) 希望する住宅に直接お問い合わせください ( 一財 ) 神戸在宅医療 介護推進財団 すまいるネット ( 神戸市すまいとまちの安心支援センター ) 中央区雲井通 サンパル 4 階 活25 安全と豊かな生活高齢者や障害者の方の身体の状況に合った住みよい住宅を整備 住宅改修助成 貸付制度 するため ご自宅の改修に助成や無利子貸付を行います 詳しく は 42 ページ 対象者 / 介護保険の要介護認定で 要支援 要介護 と認定された方 または 身体障害者手帳の交付を受けた方 対象者を含む世帯の生計中心者の前年 ( 一財 ) 神戸在宅医療 介護推進財団 の所得が 600 万円 ( 給与収入金額 800 万円 ) 以下の場合に限る マークの見方 無料でご利用いただけます 寝たきりの方におすすめします 介護予防 自立支援の必要な方におすすめします 24 内容に関するご相談に応じます 認知症を心配している方におすすめします ひとりぐらしの方におすすめします

15 生きがいと社会参詳細情報 こうべ長寿祭 4 ページ 種目 / マラソン 卓球 テニス ソフトテニス ゲートボール ペタンク ゴルフ 弓道 剣道 グラウンド ゴルフ 家庭バレーボール バ ドミントン ふれあいウォークラリー ローンボウルズ ソフトボール 囲碁 将棋 全国シルバー合唱コンクール 高齢者美術作品展 場所 / しあわせの村を中心に実施 生きがいと社会参加 すこやかカード ( 老人福祉手帳 ) 6 ページ 無料で入場できる施設 王子動物園 相楽園 水の科学博物館 神戸布引ハーブ園 加26 参加料 / 種目により異なる 須磨離宮公園 太閣の湯殿館( 資料館 ) 申込方法 / 広報紙に掲載 森林植物園 風見鶏の館 問 ( 公財 ) こうべ市民福祉振興協会 六甲山牧場 萌黄の館 神戸ファッション美術館 半額で入場 ( 利用 ) できる施設老眼大学 4ページ 市立博物館 オージースポーツ神戸福祉スポーツセンター 修了期間 /1 年 ( 特別展開催期間以外は無料 ) ( プール 体育館 ( 卓球など ) トレーニング室) 講演内容及び定員 / 月 2 回 年間 24 回開講歴史 文化などの一般教養講座 3,600 人 小磯記念美術館 健康ライフプラザ 場所 / 神戸文化ホール ( 大ホール ) ( 特別展開催期間以外は無料 ) ( トレーニングジム ) 受講料 / 年額 5,500 円 神戸ゆかりの美術館 明石市立天文科学館 申込方法 / 区役所等のチラシや広報紙に掲載 (12 月上旬頃募集予定 ) ( 特別展開催期間以外は無料 ) 明石市立文化博物館 問老眼大学 バンドー神戸青少年科学館 ( 展示室 プラネタリウム ) 以下の県立施設は満 70 歳以上から対象 神戸海洋博物館 カワサキワールド 県立美術館 生涯体育大学 6ページ 神戸ポートタワー 県立人と防災未来センター 開講及び定員 / 年 2 回 ( 春 5 6 月 秋 9 10 月 ) 各回とも 11 講座定員 :1 回につき240 人 須磨海浜水族園 県立フラワーセンター 種目 / ボウリング 卓球 グラウンドゴルフ 弓道 民踊 ハイキング フォークダンス 社交ダンスなど 神戸布引ロープウェイ 県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館 受講料 /4,000 円 須磨海づり公園 県立人と自然の博物館 申込受付期間 / 春は2 3 月中旬 秋は 6 7 月 平磯海づり公園 申込案内 / あじさい市民大学 ( 春号 夏号 ) に掲載するほか 募集要項を各区役所まちづくり課や地域福祉センターなどで配布 割引料金で利用できる施設 問教育委員会スポーツ体育課 六甲有馬ロープウェー 神戸アートビレッジセンター まやビューライン ( イベント時にシニア料金 ) ( 摩耶ケーブル 摩耶ロープウェー ) 神戸ドールミュージアムシルバー人材センター ページ しあわせの村 絵葉書資料館 会員になれる方 /160 歳以上の方 2 元気で働く意欲のある方 ( 村内各施設がおおむね半額 ) 映画館( 満 60 歳から高齢者割引があります ) 説明会の日時 場所 / 毎月第 2 金曜午前 10 時 神戸市勤労会館 ( 三宮駅から東へ徒歩 5 分 ) 入場料 休館日などの施設に関することは 各施設にお問い合わせください 申込方法 / 居住区のシルバー人材センターへ電話 窓口または神戸市シルバー人材センターのホームページからメールで申込東灘 灘東部センター東灘区魚崎西町 問居住地の区役所保険年金医療課 支所 出張所 連絡所 44ページ 中央 兵庫 中部センター 兵庫区東山町 長田 須磨 垂水西部センター長田区日吉町 北北区センター北区鈴蘭台西町 敬老優待乗車証 6ページ 西 西区センター 西区糀台 利用できる交通機関 / 市バス 地下鉄 市内を運行する民営バス ( 神姫バス 神姫ゾーンバス 山陽バス 神鉄バス 阪 問シルバー人材センター本部 神バス 阪急バスの原則市内区間 ) 神戸新交通( ポートライナー 六甲ライナー ) 乗車毎の優待料金 ( 利用者負担額 )/ 地下鉄 神戸新交通 小児料金 / 回 バス 110 円を上限とした小児料金 / 回 敬老パス (ICカード ) の利用方法 / 事前に駅などでICカードに入金 ( チャージ ) してください 自動改札機やバスの読取高齢者運転免許自主返納サポート制度 6ページ機に敬老パスをタッチすることで乗車料金を引き去ります 約 10 年間カードの交換は不要です 高齢者運転免許自主返納サポート協議会に加盟する企業 団体等で 運転経歴証明書 を提示すると 路線バスやタクシーの乗車運賃 宿泊 入浴施設利用料金 飲食店 テーマパーク利用料金及び商品販売価格などが割引 詳しくは兵庫県警のホームページでも閲覧できます 問兵庫県警察本部交通企画課 敬老無料乗車券の交付 /ICカードとは別に 所得の低い方( 非課税世帯かつ本人の年収 が120 万円以下 ) には年間 3 万円分の敬老無料乗車券をあわせて交付 本人の収入は公的年金等の収入と合計所得金額の合計 定期券の割引購入 /ICカードとは別に 利用日数が多い方には特定の定期券を半額で購入できる制度があります 問居住地の区役所健康福祉課 支所 出張所 連絡所 44ページ 27 生きがいと社会参加

16 シルバーカレッジは 高齢者の豊かな経験を活かして自らの可能性を拓き その成果を社会に還元することをめざして学び合う生涯学習の場です 北区しあわせの村にあるキャンパスでは 大勢の仲間が集い 学習活動はもちろん ボランティア クラブ活動に取り組んでいます 詳細情報 健康と医療 後期高齢者 (75 歳 ) 歯科健康診査 8 ページ 検査内容 / むし歯と歯周病などの検査 受診場所 / 実施医療機関 受診方法 / 予約制 実施医療機関に電話予約の上 無料クーポン券を持参 問神戸市けんしん案内センター ( 兵庫県予防医学協会内 ) 入学資格 学習期間 学生募集 医療保険制度 10 ページ 28 神戸市内に住所を有する 57 歳以上の方 ( 学歴 経歴は問いません ) 健康福祉コース健康や福祉について体験的に学び 地域社会作りへの参加と実践をめざします 総合芸術コース 美術 工芸専攻 絵画と陶芸を基礎から学び 創作活動につなげます 毎年 2 月初旬に募集 ( 年 1 回 ) 入学案内 ( 願書 ) は 神戸市の施設 ( 区役所 支所 出張所 連絡所 区民センターなど ) や しあわせの村内の施設などで配布します いっしょに楽しみ 学び ふれあいながら これからの人生を もっと充実したものに! これからは 地域の同世代の仲間と趣味やスポーツを楽しんだり 地域に役立つことをしてみませんか KOBEシニアクラブは高齢者が活力を持って集う地域の集団です 60 歳以上の方ならどなたでも入れます 皆さんの入会をお待ちしています コース別学習内容 国際交流 協力コース国際社会に関する知見を広げ 国際交流 協力への参画と実践をめざします 3 年間 ( 土 日 祝日は休み 春 夏 冬休みあり ) 授業は おおむね週 2 日 年間 63 日程度 (1 日の授業は 午前 午後各 90 分 ) 生活環境コース次世代へつなぐ持続的な環境 地域社会づくりへの参加と実践をめざします さまざまな創作活動に取り組み 表現の喜びを味わい 文化の伝承に努め こころ豊かな家庭や地域社会に寄与することをめざします 音楽文化専攻 音楽文化や民族音楽を学び 実技や鑑賞を行います 園芸専攻 植物の生育と環境の基礎知識を学び 樹木剪定などの実習を行います 食文化専攻 食文化や食と健康について学び 調理実習を行います 主な活動 / 健康増進と親睦を図るグラウンドゴルフ大会や交流ウォーキング 日常生活の困りごとについて相互にボランティアとして助け合う KOBE シニアクラブ助け合い事業 全国一斉に清掃活動などを行う 社会奉仕の日 など 70 歳 ~74 歳の国保加入者の一部負担金 自己負担限度額 ( 平成 29 年 7 月診療分まで ) ( 平成 29 年 8 月診療分から ) 区分 現役並み所得 一 般 低所得 Ⅱ 低所得 Ⅰ 負担割合 自己負担限度額 ( 月額 ) 外来 ( 個人 ) 入院 ( 世帯 ) 3 割 44,400 円 2 割または 1 割 3 80,100 円 +1% 1 [44,400 円 ] 2 12,000 円 44,400 円 8,000 円 24,600 円 15,000 円 区分 現役並み所得 一 般 低所得 Ⅱ 低所得 Ⅰ 負担割合 自己負担限度額 ( 月額 ) 外来 ( 個人 ) 入院 ( 世帯 ) 3 割 57,600 円 2 割または 1 割 3 14,000 円 ( 年間上限 14.4 万円 ) 8,000 円 80,100 円 +1% 1 [44,400 円 ] 2 57,600 円 [44,400 円 ] 2 24,600 円 15,000 円 医療にかかるとき 70 歳 74 歳の国民健康保険に加入している方 国民健康保険被保険者証 高齢受給者証 を医療機関等の窓口に提示して一部負担金を支払ってください 後期高齢者医療制度に加入している方 後期高齢者医療被保険者証 を医療機関等の窓口に提示して一部負担金を支払ってください 1 +1% は医療費が267,000 円を超えた場合 超過額の1% を負担 2.[ ] 内は過去 12 ヶ月以内に世帯ですでに 3 回以上の高額療養費が支給されている場合 4 回目からの額 3 生年月日が昭和 19 年 4 月 1 日以前の方は1 割 高額医療 高額介護合算療養費制度被保険者と同じ世帯内で医療保険 介護保険の両方から給付を受けてもなお自己負担額が高額になったときは 双方の自己負担額を年間 ( 毎年 8 月分から翌年 7 月分まで ) で合算し 下表の自己負担限度額を超えた額が 申請により支給されます なお 同じ世帯で国民健康保険と後期高齢者医療制度のような異なる医療保険制度に加入している方がおられる場合 自己負担限度額はそれぞれで適用され 合算することはできません 70 歳 74 歳の国保加入者 後期高齢者医療制度加入者の一部負担金 自己負担限度額 区分 自己負担限度額 ( 年額 ) 現役並み所得 67 万円 一 般 56 万円 低所得 Ⅱ 31 万円 低所得 Ⅰ 19 万円 69 歳以下の国保加入者を含めた場合の自己負担限度額については 居住地の区役所保険年金医療課 支所 出張所にお問い合わせください 問居住地の区役所保険年金医療課 支所市民課 西神中央出張所 44 ページ 29 健康と医療29

17 医療費助成 10 ページ ❶ 高齢期移行者医療費助成制度 ( 県 市制度 ) 平成 29 年 7 月 1 日に老人医療が廃止され 新たに 高齢期移行者医療 が創設されました 次のすべての要件に該当する方に 高齢期移行者医療費受給者証 を交付します 歳の方 ( 障害認定による後期高齢者医療被保険者を除く ) 区分 Ⅱ 区分 Ⅰのいずれかを満たす方 昭和 27 年 7 月 1 日以降生まれの方 区分 Ⅱ 市民税非課税世帯で 本人の公的年金等の収入金額と合計所得を加えた額が80 万円以下で 要介護 2 以上の方 昭和 27 年 6 月 30 日以前生まれの方 区分 Ⅱ 市民税非課税世帯で 本人の公的年金等の収入金額と合計所得を加えた額が80 万円以下の方 区分 Ⅰ 区分 Ⅱを満たし 本人を含む世帯員全 受給者証の交付について後期高齢者医療被保険者の方には 高齢重度障害者医療費受給者証 を それ以外の方には 重度障害者医療費受給者証 を交付します ただし 後期高齢者医療被保険者でない70 74 歳で重度障害者医療費助成制度の受給者の方には 受給者証の交付はありません いったんは保険診療にかかる自己負担分を医療機関等にお支払いいただき 後日申請いただくことにより 福祉医療一部負担金を差し引いた額を助成 ( 償還払 ) します 医療にかかるとき健康保険証と重度障害者医療費受給者証 ( または後期高齢者医療被保険者証と高齢重度障害者医療費受給者証 ) を医療機関等の窓口に提示して 一部負担金を支払ってください 一部負担金 健健康康とと医医療療区分 Ⅰ 市民税非課税世帯で 本人の公的年 員の所得 ( 公的年金等控除額は 金等の収入金額と合計所得を加えた万円として計算 ) が0 円の方 ( 重症心身障害者 は入院 外来とも自己負担はありません ) 額が80 万円以下で 本人を含む世 重症心身障害者とは 肢体不自由の身体障害者手帳 1 級又は2 級と重度の知的障害を重複して有する障害者の方帯員全員の所得 ( 公的年金等控除額をいいます は80 万円として計算 ) が0 円の方 1 医療機関等あたり 1 日 600 円を上限に月 2 回 (1,200 円 ) まで (3 回目以降無料 ) 医療にかかるとき外来 低所得者の場合 1 日 400 円を上限に月 2 回 (800 円 ) まで (3 回目以降無料 ) 健康保険証と 高齢期移行者医療費受給者証 を医療機関等の窓口に提示して 一部負担金を支払ってくださ い 一部負担金の合計が下記の自己負担限度額を超えた場合には申請により高額医療費が支給されます 定率 1 割負担ただし 1 医療機関あたり負担限度額 : 月額 2,400 円まで 低所得者の場合 1 医療機関あたり負担限度額 : 月額 1,600 円まで入院 一部負担金 ( 経過措置 の対象となる方は ( ) 内をご覧ください ) 〇連続した3か月において入院のある場合 ( 長期入院 ) 4 か月目以降の一部負担金の徴収無し 無 自己負担限度額 料 区分 負担割合 世帯 外来 入院 入院時食事療養にかかる標準負担額や療養病床に入院する場合の生活療養標準負担額は助成の対象で 区分 Ⅱ 2 割 12,000 円 ( 8,000 円 ) 35,400 円 (24,600 円 ) はありません 市民税非課税世帯の方は 加入されている医療保険の 限度額適用 標準負担額減額認定 区分 Ⅰ 2 割 (1 割 ) 8,000 円 15,000 円 証 を提示することにより 入院時の食事 生活療養にかかる標準負担額が軽減されます 平成 26 年 6 月に65 69 歳となる方については 経過措置により平成 26 年 6 月 30 日時点の制度内容が適用されます 受給者証交付の手続き 新しく対象となる方は お住まいの区の区役所 ( 北須磨地区にお住まいの方は北須磨支所 ) の介護医療係 入院時食事療養にかかる標準負担額や療養病床に入院する場合の生活療養標準負担額は助成の対象で 又は北神支所 西神中央出張所で手続きをしてください はありません 市民税非課税世帯の方は 加入されている医療保険の 限度額適用 標準負担額減額認定 証 を提示することにより 入院時の食事 生活療養にかかる標準負担額が軽減されます 手続きに必要なもの 印かん ( スタンプ印は不可 ) ❷( 高齢 ) 重度障害者医療費助成 ( 県 市制度 ) 健康保険証又は後期高齢者医療被保険者証 次のいずれかの障害があり 本人 配偶者 扶養義務者すべての方の判定用市民税所得割額 が23.5 万円 所得 課税証明書 ( 一部の方 ) 未満の方が対象です 高齢期移行者医療の一部の方 ( 昭和 27 年 7 月 1 日以降生まれの区分 Ⅱの方 ) は 介護保険被保険者証など 判定用市民税所得割額とは 住宅借入金等特別税額控除および寄附金税額控除適用前の市民税所得割額から 16 の要介護度がわかる書類 歳未満の扶養親族 1 人につき19,800 円 16 歳以上 19 歳未満の扶養親族 1 人につき7,200 円を控除して算出した額 高齢重度障害者医療の方は 預金口座名義 番号のわかるもの ( 預金通帳など ( ゆうちょ銀行 ( 旧郵便局 ) です の場合 口座番号 ( 記号 番号 ) をそのまま利用することができません 事前にゆうちょ銀行で振込用口座 身体障害者手帳 1 級又は2 級情報 ( 店名 預金種別 口座番号 ) をご確認ください ) 重度の知的障害 ( 高齢 ) 重度障害者医療対象の方は 上記のほか 身体障害者手帳 3 級と中度の知的障害との重複障害者 身体障害者手帳 内部障害 ( 心臓 じん臓 呼吸器 ぼうこう 直腸 小腸 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫 肝臓機能 ) の等 知的障害者判定書 ( 療育手帳 ) 級が3 級の身体障害者手帳所持者 精神障害者保健福祉手帳 精神障害者保健福祉手帳 1 級 ( 重症心身障害者は入院 外来とも自己負担はありません ) ( なお ( 高齢 ) 重度障害者医療費助成において助成対象となる医療は 精神疾患にかかる医療を除く一般医療 のみ ) 問居住地の区役所保険年金医療課 支所市民課 西神中央出張所 44ページ 療31

18 32 健かかりつけの医師 歯科医師 かかりつけ薬局を持ちましょう 詳細情報 介護 介助サービス 康と医生活習慣病など慢性の病気が多くなってきている現在 自分の体質や ライフスタイル 家族がかかったことのある病気のことなどもよく知って いる かかりつけの医師 歯科医師 を持つことが大切です より専門分野 の治療や検査が必要な時には 適時 他の医療機関に紹介してもらえま すので かかりつけの医師 歯科医師に相談しましょう また かかりつけ薬局 を持つことで 複数の医療機関からの重複投与 を防いだり 異なる医薬品の服用でおきる相互作用による副作用などを 未然に防ぐことができます 気軽に相談できて信頼できる かかりつけ薬局 を持ちましょう あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 高齢者に関する総合相談窓口 主な業務 /1 介護保険の利用に関する相談 認知症の相談や成年後見制度の活用支援 高齢者虐待や消費者被害等の相談 支援 介護予防 ( 高齢者の健康づくり ) についての相談 高齢者のみの世帯への見守りについての相談 2 要支援 1 2 の方や生活機能の低下が見られた方のケアプラン ( 介護予防サービス計画 ) の作成 介護サービス提供事業者との連絡調整 3 総合事業サービス利用希望者への基本チェックリスト実施 4 要介護 ( 要支援 ) 認定の申請代行など 問地域のあんしんすこやかセンター ページ 療灘介兵庫田ふれあい浴場 10ページえがおの窓口 ( 居宅介護支援事業者 ) 16ページ 利用方法 / ご利用の際は 事前に利用希望の浴場にお問い合わせください 内容 / 要介護認定の申請の代行 要介護 1~5 の方のケアプラン ( 介護サービスの利用 利用料 / 入浴者は入浴料が必要です 介助者の料金は不要ですが 介助者が入浴される場合は入浴料金が必要になります 計画 ) の作成 介護サービスを提供する事業者との連絡調整 介護サービスを提供する施 区実施曜日 時間東浴場名 所在地 電話番号 時間外入浴サービス 設の紹介など 問お近くのえがおの窓口 第 1 第 3 日曜 12 時 14 時第二日の出湯東灘区本庄町 ( 駐車場が利用できます ) 32 第 1 第 3 月曜 12 時 14 時認知症高齢者訪問支援員派遣事業 ( ほっとヘルパーサービス ) 12ページ橘湯兵庫区荒田町 ( 駐車場が利用できます ) サービス内容 / 居宅での比較的長時間の見守り 話し相手 外出支援 利用回数 / 週 1 回 3~5 時間 利用者負 担 ( 生活保護法による被保護世帯は無料 )/1 時間あたり160 円 ~250 円 利用回数 利用者負担は 認知症の程水木湯兵庫区水木通 第 1 第 3 水曜 10 時 12 度により異なる 第 2 第 4 金曜 11 時 30 分 13 時 30 分ゆうゆうらんど紀の国長田区野田町 ( 駐車場が利用できます ) 時長 問担当のケアマネジャーへご相談ください 第 2 第 4 水曜 13 時 15 時浴場あさぎり長田区長尾町 ( 駐車場が利用できます ) ひまわり収集 14ページ 本庄湯 長田区本庄町 第 1 第 3 火曜 12 時 30 分 14 時 30 分 申込方法 / 電話または FAXで各区の環境局事業所へ 名称 住所 電話 FAX 湯あそびひろばゆぇ ~ぶ なぐら 長田区名倉町 第 2 第 4 水曜 11 時 30 分 13 時 30 分東灘事業所東灘区魚崎西町 FAX ( 駐車場が利用できます ) 灘事業所灘区琵琶町 FAX 問保健福祉局生活衛生課 中央事業所中央区脇浜町 FAX 兵庫事業所兵庫区御崎町 FAX 北 事 業 所 北区山田町下谷上字五郎本 FAX 長田事業所 長田区真野町 FAX はり きゅう マッサージ施術料助成 10ページ 須磨事業所 須磨区小寺町 FAX 垂水事業所垂水区本多聞 FAX 助成期間 /4 月 1 日 翌年 3 月末日西事業所西区平野町向井字祇園尾 FAX 助成額 /1 人につき1,000 円の施術割引券 3 枚を送付 使用方法 / 市内の施術所のうち 神戸市で登録させていただいている施術所で割引券を提示してください ( 施術所 の一覧は 各区役所健康福祉課にあります また 神戸市ホームページ内 はり きゅう マッサージ施術料助成 でもご確認いただけます ケアハウス 14ページ 申込方法 / 区役所健康福祉課 支所 出張所に申請 または所定の申請書を郵送 費用 / 入所者本人の所得に応じた負担 特定施設入居者生活介護事業所の指定を受けた施設では 要支援 要介 申込募集期間 /3 月 1 日 5 月 31 日 護の認定を受けた方も利用可 入所契約とは別に介護サービス等の提供についての契約 自己負担が必要 問保健福祉局国保年金医療課 問希望する施設へ直接お問い合わせください 12 ページ 護 介助サービス33

19 介護 介助サービ介護保険制度のあらまし 16 ページ 介護保険の被保険者 [ 制度の対象となる方 ] 165 歳以上の方 [ 第 1 号被保険者 ] 240~64 歳までの医療保険 ( 国民健康保険や職場の健康保険など ) に加入している方 [ 第 2 号被保険者 ] 介護保険料 1 第 1 号被保険者 (65 歳以上の方 ) 平成 29 年度保険料は 平成 28 年中の本人や家族の所得などに応じて 15 段階のいずれかの段階に決まります 家族 ( 住民票上の世帯 ) は 毎年度 4 月 1 日 ( 年度途中に被保険者の資格を取得した人は資格取得日 ) 時点の状況で判断します 2 第 2 号被保険者 (40~64 歳の方 ) 加入している医療保険者ごとに 算出した計算方法で保険料 ( 介護分 ) を決定し 医療 ( 健康 ) 保険料に含め納めていただきます 介護保険サービスなどの利用まで 介 サービスを利用できる方 1 第 1 号被保険者 (65 歳以上の方 ) 要介護認定で 要介護 要支援 と認定された方 基本チェックリストで 事業対象者 に該当した方 2 第 2 号被保険者 (40~64 歳の方 ) 要介護認定で老化にともなう病気( 下記 特定疾病 参照 ) により 要介護 要支援 と認定された方 第 2 号被保険者は基本チェックリスト対象外です 介護保険で利用できるサービスサービスの種類と内容は36ページをご覧ください 介護の必要度に応じて 利用するサービスの種類や組み合わせ どの事業者からサービスを受けるかを選ぶことができます なお 平成 29 年 4 月から 要支援者の方が利用するサービスのうち 訪問介護と通所介護については 市町村が地域の実情に応じた取組みができる 介護予防 日常生活支援総合事業 となりました 総合事業の訪問型 通所型サービスは 要支援 1 2の方に加えて あんしんすこやかセンターで実施する基本チェックリストにより 生活機能の低下がみられた 事業対象者 の方も必要に応じてご利用いただけます 護 介助サービス サービスを受ける際の利用者負担 介護保険でサービスを利用したときの利用者負担は 原則として費用の 1 割 です 施設に入った場合は 費用の 1 割 のほか 食費 居住費などの負担があります 負担が高額になる場合は 一定の上限額が設け られています また 所得の低い方には食費 居住費の負担額が軽減される制度などもあります 一定以上所得者は 2 割 ス 特定疾病 (40~64 歳の第 2 号被保険者のサービス利用の前提となる疾病 ) ❶ がん 医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に至ったと判断したものに限る ❷ 関節リウマチ ❸ 筋萎縮性側索硬化症 ❹ 後縦靭帯骨化症 ❺ 骨折を伴う骨粗鬆症 ❻ 初老期における認知症 ❼ 進行性核上性麻痺 大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病 ❽ 脊髄小脳変性症 ❾ 脊柱管狭窄症 早老症 多系統萎縮症 糖尿病性神経障害 糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症 脳血管疾患 閉塞性動脈硬化症 慢性閉塞性肺疾患 両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症第 2 号被保険者が要介護 ( 要支援 ) 認定の申請をされるときは 介護保険証と医療保険証 ( 写し ) が必要です 介護保険証についてのお問い合わせは お住まいの区役所 北須磨支所の介護医療係 (44ページ) へ 34 35

20 介護 介助サービ活環境を整える 介護保険で利用できるサービス 在宅サービス 要支援 1 2 要介護 1~5 の方が利用できるサービス 宅で利用するきません施設に通ってサービスの種類内容備訪問介護 ( ホームヘルプサービス ) 訪問入浴介護考自訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 通所介護 ( デイサービス ) 地域密着型通所介護 ホームヘルパーが自宅を訪問し 入浴 食事 排せつの介助などの 身体介護 調理 洗濯 掃除などの 生活援助 通院時の介助を行う 通院等乗降介助 を行います 介護浴槽を積んだ入浴車で自宅を訪問して 入浴の介助を行います 看護師などが自宅を訪問して 病状の観察や床ずれ予防のためのケアなどを行います 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が自宅を訪問して リハビリテーションを行います 医師 歯科医師 薬剤師 管理栄養士などが自宅を訪問し 療養上の管理や指導を行います 通院等乗降介助 は要介護 1~ 5 の方のみ利用できます ( 交通運賃は別に必要 ) 要支援 1 2 の方は順次 総合事業へ移行 日中 夜間を通じて ホームヘルパーまたは看護師などが自宅に定期的に巡回訪問し 訪問介護 要支援 1 2 の方は利用で 訪問看護 のサービスを提供します 緊急時にも随時対応を行います デイサービスセンターなどで 食事 入浴 排せつなどの介護や機能訓練を提供します 定員 18 名以下の小規模なデイサービスセンターなどで 食事 入浴 排せつなどの介護や機能訓練を提供します 要支援 1 2 の方は順次 総合事業へ移行 ス利用する利用する36 認知症の高齢者を対象に 小規模で家庭的な環 介護予防訪問サービス 認知症対応型通所介護境の下で 食事 入浴 排せつなどの介護や機能市の定める研修を修了した方等が自宅を訪問し 生活支援訪問サービス訓練を提供します 生活の援助を行います NPO 法人等のボランティアにより 掃除 買い物 詳細については 地域のあん 通所リハビリテーション 老人保健施設などで 理学療法士や作業療法士 住民主体訪問サービス などの生活の援助に加え 草むしり 電球の交換 しんすこやかセンター (45 ( デイケア ) にご確認ください 施等を行います 48ページ ) によるリハビリテーションなどを提供します 短期短期入所生活介護特別養護老人ホームなどに短期間入所して 介護利デイサービスセンターなどで 食事 入浴 送迎な設介護予防通所サービス用入( ショートステイ ) や日常生活上の支援などを提供します にどの日常生活上の支援や機能訓練を提供します す所通るっ専門職により 運動機能の低下および認知症予防詳細については 地域のあんし短期集中通所サービスて短期入所療養介護老人保健施設などに短期間入所して 介護や機てに効果がある運動プログラムなどを提供し 週 1 しんすこやかセンター (45 ( 集団型 個別型 ) ( ショートステイ ) 回 3か月間 ( 計 12 回 ) で 機能回復を目指します 48ページ ) にご確認ください 37 サービスの種類内容備考その他在宅にて利用するません神戸市独自特定施設入居者生活介護 ( 有料老人ホームなど ) 小規模多機能型居宅介護 看護小規模多機能型居宅介護 認知症対応型共同生活介護 ( グループホーム ) ミドルステイサービス 緊急ショートステイサービス 緊急一時保護サービス 有料老人ホームやケアハウスなどに入居している要介護 ( 要支援 ) の方に 介護等のサービスを提供します 身近な地域にある小規模な施設で 通い のサービスを中心に 利用者の状態や希望に応じて 訪問 や 泊まり のサービスを提供します 小規模多機能型居宅介護 と 訪問看護 の一体的なサービスを提供します 要支援 1 2 の方は利用できません 認知症の高齢者が少人数で共同生活をしながら 要支援 1 の方は利用でき入浴などの日常生活上の支援や機能訓練を受けます 主たる介護者が入院等により 介護ができない場合 退院まで最長 3か月まで ( 介護者が入院以外 要支援 1 2 の方は利用での社会的理由については7 日間以内 ) 短期入所にきませんより必要な介護を受けます 主たる介護者の死亡などにより 介護保険施設入所相談センターが緊急に施設入所を必要と判断したが 当面施設に空きが無い等の場合に施設に入所できるまでの間 短期入所を継続して必要な介護を受けます 養護者による高齢者虐待により一時的に避難する緊急の必要性があると認められた場合に 原則 7 日間まで 短期入所により必要な介護を受けます 要支援 1 2 の方は利用できません 要支援 1 2 事業対象者 の方が利用できるサービス ( 総合事業の訪問型 通所型サービス ) 介護 介助サービスサービスの種類内容備考自宅で利用するホームヘルパーが自宅を訪問し 身体介護や生活の援助を行います 福祉用具貸与能訓練などを提供します 生特定福祉用具販売 住宅改修 自立支援のための福祉用具の貸出しを行います 要支援 1 2 及び要介護 1の方については 車いす 特殊寝台などは対象外となります ( 一定の例外となる方を除く ) 指定事業者からの購入に限り入浴や排せつなどに使用する福祉用具を購入すます る費用の一部を支払います (9 万円 ( 購入上限 10 一定以上所得者は8 万円 ( 購万円の9 割 ) が上限 ) 入費用上限の8 割 ) が上限 手すりの取り付けや段差解消などの費用の一部 着工前に事前申請が必要です を支払います (18 万円 ( 改修費用上限 20 万円の 一定以上所得者は16 万円 ( 購 9 割 ) が上限 ) 入費用上限の8 割 ) が上限 施設サービス サービスの種類内容備考 介護老人福祉施設 ( 特別養護老人ホーム ) 介護老人保健施設 ( 老人保健施設 ) 介護療養型医療施設 ( 療養病床 ) 平成 27 年 4 月以降の入所は常に介護が必要で自宅での生活が困難な方を対原則として要介護 3~5の方象として 日常生活の世話等を行う施設です に限定 病状が安定している方を対象に 家庭に戻れるように リハビリや看護 介護などを行う施設です 病状は安定しているものの 医療の必要性が高いなどの理由で長期療養が必要な方を対象に 看護や介護などを行う施設です その他 地域にはサロン 体操教室など自主的に運営されている気軽に立ち寄れる通いの場があります 詳細については あんしんすこやかセンター (45 48ページ ) にお問い合わせください

21 安全と豊かな生詳細情報 安全と豊かな生活 初期救急医療体制 18 ページ 電話で相談する 施設 制度等診療科目受付日受付時間連絡先 こども急病電話相談 ( 看護師による小児救急医療に関する助言 ) 小児救急医療電話相談 ( 看護師等による小児救急医療に関する助言 ) 救急安心センターこうべ ( 医療機関案内 救急医療相談 ) 救急受診する 小児科 小児科 月 金曜 午後 8 時 翌 7 時 土曜午後 3 時 翌 7 時 休日午前 9 時 翌 7 時 月 土曜 午後 6 時 午前 0 時 休日午前 9 時 午前 0 時 ーー年中無休 24 時間対応 (078) ( プッシュホン回線 携帯電話 公衆電話 ) (078) ( ダイヤル回線 IP 電話など ) 7119( プッシュホン回線 携帯電話 公衆電話 ) (078) ( ダイヤル回線 IP 電話など ) 施設 制度等診療科目受付日受付時間連絡先 神戸こども初期急病センター 急病診療所 小児科 内 眼 科 科 耳鼻いんこう科 月 金曜 午後 7 時 30 分 翌 6 時 30 分 土曜午後 2 時 30 分 翌 6 時 30 分 休日午前 8 時 30 分 翌 6 時 30 分 診療は 標記の 30 分後より開始 月 金曜 午後 9 時 午後 11 時 40 分 土曜午後 6 時 午後 11 時 40 分 休 日 午前 9 時 午後 4 時 40 分午後 6 時 午後 11 時 40 分 土曜 ( 休日を除く ) 午後 6 時 午後 11 時 40 分 年末年始 午前 9 時 午後 4 時 40 分 土曜 ( 休日を除く ) 午後 6 時 午後 11 時 40 分 休日午前 9 時 午後 4 時 40 分 産婦人科休日午前 9 時 午後 4 時 40 分 東部休日急病診療所内科休日午前 9 時 午後 4 時 40 分 (078) 中央区脇浜海岸通 (HAT 神戸内 ) (078) 中央区橘通 ( 神戸市医師会館 1 階 ) (078) 灘区岸地通 ( 灘区民ホール 3 階 ) 緊急通報システムケアライン ページ 対象者 / 神戸市内在住でシステムを有効に利用できる次の ❶ ❺のいずれかにあてはまる方 自宅に固定電話 ( 携帯電話には接続できません ) があり おおむね 5 分以内に駆けつけてくれる近隣協力者の協力が得られることが条件となります ❶ 一人暮らしで突発的に生命に危険な症状が発生する持病のある方 ❷ 一人暮らしの重度身体障がい者で緊急事態に機敏に行動することが困難な方 ❸ 一人暮らしの高齢者 (65 歳以上 ) で病弱なため 緊急事態に機敏に行動することが困難な方 ❹ 二人暮らしで そのうちの一人が❶か❷の症状に該当し 昼間など一人で過ごす時間が長い方 ❺ 高齢者 (65 歳以上 ) の二人暮らしで そのうちの一人が❶ ❸の症状に該当する方 問居住地の消防署 44 ページ 安全 安心情報の電子メールサービス ( ひょうご防災ネット ) 20 ページ ご登録は からできます 内容確認の返信メールが送信されますので 迷惑メー ル防止設定をされている方は info@bosai.net からのメールを受信できるようにしておいてください ひょうご防災ネット 福祉サービス利用援助事業 20 ページ 内容 /1 福祉サービスの利用援助 2 日常的金銭管理サービス 3 貸金庫サービス 利用料 /12は援助に要する時間 30 分につき500 円と交通費実費 通帳 印鑑の保管料として月 200 円 3は月 500 円 ( 通帳残高 1,000 万円以上は月 1,000 円 ) と払出し1 回につき1,000 円 ( 同 2,000 円 ) 交通費不要 問こうべ安心サポートセンター 消費者あんしんメール 22 ページ ご登録は kobe.anshin@req.jpまで空メールを送信してください ( あんしんメール送付元アドレスは shouhi@office.city.kobe.lg.jpです ) 消費者あんしんメール 活空メール送信用 西部休日急病診療所 内科 小児科 休 日 午前 9 時 午後 4 時 40 分 (078) QRコード西区学園西町 4-2 休日午前 9 時 30 分 午後 2 時 30 分 (078) 中央区三宮町 付金 休日歯科診療所歯科など 特 にご注意! センタープラザ西館 5 階 診療は 標記の30 分後より開始 市役所や区役所職員を名乗って 電話でAT まで 導し 現金を払い戻すよう って 逆 509 号室に指定の口座に現金を振り込ませる 事件が多発しています AT を操作して公的機関 神戸こども初期急病センター 急病診療所では 初期 ( 入院 手術を必要としない ) の救急患者の診療を行います 診療のから還付金が振り込まれることはありませんのでご注意ください このような不 な電話な結果 入院 手術が必要な場合は必要に応じた医療機関を紹介いたします どがありましたら 最寄りの警察へ通報いただくとともに 下記までお問い合わせください 休日とは 日曜日 祝日 振替休日 年末年始です 救急医療体制は変更になることがあります 受診する際には必ず医療機関に確認してください 問い合わせ 保健福祉局国保年金医療 救急医療機関等へ電話をかけるときは かけ間違いのないよう注意してください 特に携帯電話からかける場合 神戸市の市外局番 078 を間違えないよう注意してください 消費生活センター 安全と豊かな生活38

22 安全と豊かな生厚生年金 22 ページ 問い合わせ先 事務所名 国民年金の資格保険料に関する問い合わせ 国民年金 22 ページ 老齢基礎年金 ( 大正 15 年 4 月 2 日以降生まれの方 ) 厚生年金の資格に関する問い合わせ 保険料を納めた期間と免除された期間を合わせて 25 年以上 ( 平成 29 年 8 月 1 日から 10 年以上 に短縮 ) ある方に 65 歳から支給される年金です 年金額 779,300 円 ( 月額 64,941 円 ) 60 歳になるまでの全期間保険料を納めた場合 老齢年金 ( 大正 15 年 4 月 1 日以前生まれの方 ) 保険料を一定期間 (10 20 年 ) 以上納めた方に支給されている年金です 厚生年金の保険料に関する問い合わせ 年金受給その他の問い合わせ 東灘年金事務所 三宮年金事務所 兵庫年金事務所 須磨年金事務所 税金の控除 22ページ 公的年金等控除 公的年金等 ( 厚生年金 国民年金 恩給など ) による雑所得の金額は その年中の公的年金等の収入金額から公的年金 等控除額を控除した残額となり 受給者の年齢が65 歳以上の方は最低で120 万円 65 歳未満の方は最低で70 万円 の控除があります 所得控除 所得控除には老人扶養控除や医療費控除などもあります なお 扶養控除を受けることができるのは 対 象者の年間の合計所得金額 ( 所得税はその年 市 県民税は前年 ) が 38 万円以下の場合です 問い合わせ先 所得税について 管轄する区域 税務署名 電話 東灘 芦屋 灘 灘 中央 神戸 兵庫 北 兵庫 長田 長田 須磨 垂水 須磨 西 明石 通算老齢年金 ( 大正 15 年 4 月 1 日以前生まれの方 ) 保険料を納めた期間 ( 免除期間を含む ) が1 年以上あり 厚生年金など他の期間を合わせて資格期間 ( 平成 29 年 8 月 1 日からは 10 年以上 ) がある方に それぞれの制度から支給されている年金です 年金額 老齢年金や通算老齢年金は保険料を納めた期間に応じて計算された額が支給されています 老齢福祉年金 ( 明治 44 年 4 月 1 日以前生まれの方 ) 国民年金が発足した当時 ( 昭和 36 年 4 月 ) すでに高齢のため 全額を国の負担により 70 歳から支給されている年金です ( ただし 本人及び扶養義務者 配偶者の所得により支給の制限 停止があります ) 年金額 全額支給のとき 399,300 円 ( 月額 33,275 円 ) その他障害基礎年金 遺族基礎年金 寡婦年金 死亡一時金などがあります 市 県民税について 問居住地の市税事務所 ( 電話番号は各区役所代表番号に同じ )44 ページ その他の施策 (1) 障害者控除のための障害者に準ずる認定寝たきりの方 認知症の方 日常的に排せつや更衣の介助が必要な方などについて 福祉事務所長が障害者控除の対象者であると認定した場合 障害者控除対象者認定書 を交付します 対象者 / 次のすべてにあてはまる方 介護保険の要介護認定を受けている 65 歳以上の方 要介護認定調査情報と心身状況 生活状況により 障害者に準ずる者として 福祉事務所長が認めた方 要介護等認定者が一律に障害者控除の対象となるわけではありません 活 問居住地の区役所保健福祉部健康福祉課 44ページ 手続き 1 年金を請求する手続 (2) おむつ代の医療費控除のための確認書の交付 厚生年金や共済組合に加入したことのある方や 第 3 号被保険者期間や合算対象期間のある方は それぞれの住所 寝たきりの高齢者等が使用したおむつ代について 医療費控除を受けるのが 2 年目以降である場合 介護保険法に基 地を管轄する日本年金機構年金事務所または加入していた共済組合で 請求手続を行ってください 国民年金にだけ加入していた方で 第 1 号被保険者期間だけの方は お住まいの区の区役所 ( 支所 出張所 ) の国保年金係で請 づく要介護認定に係る主治医意見書の内容を確認した書類を交付します 求手続を行ってください 対象者 / 次のすべてにあてはまる方 2 年金を受けている方の手続 おむつ代の医療費控除を受けるのが2 年目以降である 年金を受けている方の現況確認は 日本年金機構が住民基本台帳ネットワークシステム ( 住基ネット ) を活用して行 おむつを使用した年またはその前年に主治医意見書が作成されている いますので 原則 現況届の提出は不要です ただし 住基ネットを利用できない方は 毎年現況届を提出してくださ 意見書の内容を確認することに主治医が同意している い また老齢福祉年金を受けている方は 毎年 定時届を提出してください 主治医意見書によりおむつ使用の必要性が確認できる 問居住地の区役所保険年金医療課 支所市民課 西神中央出張所 44ページ 問居住地の区役所保健福祉部健康福祉課 44ページ 41 安全と豊かな生活40

23 安全と豊かな生高齢者 障害者居室等改修資金貸付 24 ページ 対象者 /❶ ❺のすべてにあてはまる方 ❶60 歳以上の方または障害者がいる世帯の生計中心者 ❷ 神戸市内に住民登録している ❸ 金融機関との金銭消費貸借契約時の年齢が満 20 歳以上 70 歳以下 ❹ 貸付金の最終償還時の年齢が満 78 歳以下 ❺この貸付金を含む借受人名義の全ての借受金に対する年間償還額の4 倍以上の年収があり 貸付金の償還能力を有する あわせの村は あふれる緑の中で子どもから大人まで お年寄りも障がいのある方しも どなたでも楽しめる総合福祉ゾーンです 村内には 気軽に利用できるジャングル温泉や4つの宿泊施設をはじめ プールや体育館 テニスコート 運動広場 競技場 アーチェリー場 ローンボウルス場 ゴルフ場 馬事公苑 キャンプ場 トリム園地 芝生広場 日本庭園などが点在 社会福祉施設も備えています 貸付の条件 / 資金の使途 高齢者 障害者の専用居室 浴室 便所等の整備 貸付限度額及び貸付利率 ( 利子補給後 ) 貸付額 貸付利率 60 歳以上の方 400 万円以内 年 3% 65 歳以上で寝たきりまたは認知症の症状のある方及び障害者 200 万円以内無利子 万円年 3% ただし増 改築を伴わない改修のみの方は200 万円が上限 償還期間 10 年以内 ( 最終償還時の年齢が満 78 歳以下 ) 連帯保証人が必要 問 ( 一財 ) 神戸在宅医療 介護推進財団 利用案内 ジャングル温泉寝湯 うたせ湯 ジャグジー 気泡湯 枝じょう浴 サウナ スチームなどのお風呂が楽しめます 利用料 65 歳以上 障がいのある方 /400 円 その他の方 /800 円 中学生以下はそれぞれ半額 プールとのセット割引券もあります 交通案内 電車 バス 三宮から市バス66 系統... 約 30 分 JR 神戸駅から阪急バス150 系統... 約 35 分 J R 新長田駅から市バス ( 地下鉄長田経由 )17 系統 約 45 分 地下鉄名谷駅から市バス120 系統... 約 30 分 神鉄西鈴蘭台駅から阪急バス150 系統... 約 10 分 神鉄谷上駅から阪急バス158 系統... 約 30 分 バリアフリー住宅改修補助事業 24 ページ 対象工事 / 浴室 洗面所 便所 廊下 階段 玄関 ( 玄関から道路への通路含む ) の手すりの取り付けや段差解消などのバリアフリー改修工事 補助内容 / 工事費の1/3を補助 ( 上限 6 万円 ) 市民税非課税世帯は2/3を補助( 上限 12 万円 ) 予算額に達し次第終了 問すまいるネット 宿泊施設 申込み宿泊の申込みは電話で 午前 9 時 ~ 午後 6 時 65 歳以上 障がいのある方 /9か月前の1 日から その他の方/6か月前の1 日から 利用料と客室数 定員市内在住 在勤 在学の方の料金 活本館住宅改修助成 貸付制度 24ページたんぽぽ平日 2,600 円 5,200 円 22 室 申請時期 / 工事開始前に申込書を提出の家繁忙期 2,800 円 5,700 円 68 名 助成 無利子貸付の額 / 平日 2,200 円 4,400 円 23 室 ❶ 助成額 所得に応じて変わり 限度額は介護保険等からの支払いとあわせて 100 万円 別途 改修箇所ひよどり繁忙期 2,400 円 4,800 円 70 名ごとに限度額あり 18 室 ❷ 無利子貸付の額 住宅改修費の額または 100 万円のいずれか少ない額から❶ の助成額 介護保険 ( 住あおぞら 2,000 円 4,000 円 228 名宅改修費 ) 等を控除した額 問 ( 一財 ) 神戸在宅医療 介護推進財団 時期 (1 室 2 名利用 おひとり様料金 ) 利用料客室 定員 65 歳以上 障がい者 その他の方 平日 2,600 円 5,200 円 49 室 繁忙期 2,800 円 5,700 円 148 名 車 三宮から山麓バイパス 市道夢野白川線経由 約 25 分 名谷から市道夢野白川線経由... 約 15 分 阪神高速 7 号北神戸線 しあわせの村ランプ 下車すぐ 村内駐車場約 1,600 台収容 各所に障がい者用スペースあり 42

24 口一覧 あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 本山東部東灘区本山中町 森北町 森南町 甲南台 本山北町 本山中町 本山町あんしんすこやかセンターサンコー神戸本山ビル3 階 FAX 市役所 区役所神戸市役所 (078) ( 代 ) 東灘区北青木 深江北町 深江本町 深江南町 深江浜町 本庄町 本庄 北青木 1 2 丁目 青木 1 4 丁目特別養護老人ホームあんしんすこやかセンター東灘区役所 ( 代 ) 長田区役所 ( 代 ) おおぎの郷 1 階 FAX 灘区役所 ( 代 ) 須磨区役所 ( 代 ) 本山南部東灘区甲南町 本山南町 甲南町 1 2 丁目 田中町 1 2 丁目あんしんすこやかセンターコープリビング甲南 2 階 FAX 中央区役所 ( 代 ) 北須磨支所保健福祉課 本山西部東灘区甲南町 西岡本 岡本兵庫区役所 ( 代 ) 北須磨支所市民課 あんしんすこやかセンターコープリビング甲南 2 階 FAX 北区役所 ( 代 ) 垂水区役所 ( 代 ) 東灘区魚崎中町 魚崎北町 北青木 3 4 丁目 甲南町 3 5 丁目 魚崎北部 田中町 3 5 丁目特別養護老人ホーム北神支所保健福祉課 西区役所 ( 代 ) あんしんすこやかセンターサンライフ魚崎 1 階 FAX 東北神支所市民課 伊川谷連絡所 灘魚崎中町 魚崎南町 魚崎西町 魚崎浜町 魚崎南部東灘区魚崎中町 青木 丁目あんしんすこやかセンター東灘センター 2 階山田連絡所 押部谷連絡所 FAX 有馬連絡所 神出連絡所 住吉北部東灘区住吉本町 住吉台 渦森台 住吉山手 住吉本町あんしんすこやかセンター養護老人ホーム住吉苑内 FAX 道場連絡所 岩岡連絡所 住吉南部東灘区住吉宮町 住吉東町 住吉宮町 住吉南町 住吉浜町八多連絡所 西神中央出張所 あんしんすこやかセンター 2 階 FAX 西神中央出張所東灘区鴨子ヶ原 鴨子ヶ原 御影山手 御影 1 3 丁目 御影北部 大沢連絡所 御影郡家 1 2 丁目特別養護老人ホーム 保健福祉サービス窓口あんしんすこやかセンター友愛苑内 FAX 長尾連絡所 櫨谷連絡所 御影南部東灘区御影中町 御影中町 御影本町 御影石町 御影塚町 御影浜町あんしんすこやかセンターリメノス御影 1 階 FAX 淡河連絡所 平野連絡所 六甲アイランド 向洋町東 向洋町中 向洋町西東灘区向洋町中 あんしんすこやかセンター FAX ボランティアセンター土山町 桜ヶ丘町 高羽 一王山町 寺口町 高羽町 高羽灘区弓木町 楠丘町 高徳町 弓木町あんしんすこやかセンターベルエアー弓ノ木 Ⅱ1 階 FAX 東灘区ボランティアセンター東灘区役所 5 階 FAX 灘区ボランティアセンター灘区役所 6 階 FAX 鶴甲 大月台 篠原台 六甲台町 篠原伯母野山町 大土平町 篠原北町 長峰台 箕岡通 1 3 丁目 六甲摩耶 高尾通 1 3 丁目 五毛通 1 3 丁目 灘区篠原北町 中央区ボランティアセンター中央区役所 5 階 FAX 薬師通 1 3 丁目 国玉通 1 3 丁目 六甲山町 あんしんすこやかセンター FAX 水車新田 大石 篠原 畑原 五毛 摩耶山町兵庫区ボランティアセンター兵庫区役所 3 階 FAX 北区ボランティアセンター北区役所 5 階 FAX 赤松町 曾和町 山田町 宮山町 八幡町 日尾町 六甲灘区琵琶町 神前町 森後町 六甲町 永手町 稗原町 琵琶町 下河原通あんしんすこやかセンター灘在宅福祉センター内 FAX 長田ボランティアセンター長田区役所 4 階 FAX 須磨区ボランティアセンター須磨区役所 3 階 FAX 大和町 中郷町 徳井町 記田町 深田町 備後町 灘区大石東町 桜口町 友田町 浜田町 烏帽子町 鹿ノ下通 大石 垂水区ボランティアセンター垂水区役所 2 階 FAX 灘新在家北町 新在家南町 大石東町 大石北町 神戸市営大石東第二住宅あんしんすこやかセンター大石南町 灘浜東町 1 階 FAX 西区ボランティアセンター西区役所 4 階 FAX 篠原本町 篠原中町 篠原南町 将軍通 神ノ木通 ボランティア情報センターこうべ市民福祉交流センター 4 階 FAX 千旦通 上河原通 上野通 1 5 丁目 篠原灘区福住通 赤坂通 1 5 丁目 畑原通 天城通 1 5 丁目 福住通 1 5 丁目 中原通 1 5 丁目 倉石通 水道筋 あんしんすこやかセンタール パレ福住 FAX 岸地通 大内通 泉通 灘北通 1 6 丁目消防署消防局予防課 (078) 箕岡通 4 丁目 高尾通 4 丁目 五毛通 4 丁目 窓東灘消防署 (078) 北消防署 (078) 薬師通 4 丁目 国玉通 4 丁目 城の下通 窓口上野通 6 8 丁目 赤坂通 6 8 丁目 王子灘区王子町 一灘消防署 (078) 長田消防署 (078) 天城通 6 8 丁目 福住通 6 8 丁目 中原通 6 7 丁目 あんしんすこやかセンタープリンスマンション2 階 FAX 青谷町 王子町 原田通 城内通 灘北通 7 10 丁目 覧岩屋 上野 原田 摩耶山中央消防署 (078) 須磨消防署 (078) 水上消防署 (078) 垂水消防署 (078) 灘区摩耶海岸通 灘南通 船寺通 都通 味泥町 灘浜町 岩屋北町 西灘 岩屋中町 岩屋南町 摩耶海岸通 摩耶埠頭特別養護老人ホームあんしんすこやかセンターハピータウン KOBE 内 FAX 兵庫消防署 (078) 西消防署 (078)

25 口一覧神仙寺通 中島通 籠池通 野崎通 上筒井通 中尾町 熊内町 坂口通 宮本通 大日通 割塚通 葺合町 熊内橋通 旗塚通 神若通 国香通 若菜通 脇浜町 筒井町 東雲通 八雲通 日暮通 吾妻通 北本町通 南本町通 真砂通 脇浜海岸通 生田町 二宮町 琴ノ緒町 布引町 北野町 山本通 1 2 丁目 中山手通 1 2 丁目 加納町 下山手通 1 2 丁目 北長狭通 1 2 丁目 旭通 雲井通 小野柄通 御幸通 磯上通 八幡通 磯辺通 浜辺通 三宮町 東町 伊藤町 江戸町 京町 浪花町 播磨町 明石町 西町 前町 海岸通 ( 鯉川筋以東 ) 新港町 小野浜町 新神戸あんしんすこやかセンター 春日野あんしんすこやかセンター 脇の浜あんしんすこやかセンター 中央区生田町 特別養護老人ホームオリンピア 1 階 中央区日暮通 神戸高齢者総合ケアセンター 1 階 中央区脇浜海岸通 脇の浜高齢者介護支援センター 1 階 FAX FAX FAX あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 中央三宮中央区三宮町 あんしんすこやかセンターさんプラザ3 階 FAX 北五葉 南五葉 鈴蘭台南町 2 5 丁目 君影町 五葉北区南五葉 山田町藍那 しあわせの村の一部 小河 泉台 7 丁目 2 番 ( 戸建 ) あんしんすこやかセンターサンロイヤル清水 201 号 FAX 諏訪山町 再度筋町 山本通 3 5 丁目 中央区下山手通 中山手通 3 8 丁目 下山手通 3 9 丁目 元町山手 鳴子 星和台 ひよどり北町 ひよどり台 北区しあわせの村 1-19 北長狭通 3 8 丁目 花隈町 神戸港地方 特別養護老人ホームしあわせの村 ひよどり台南町 しあわせの村 山田町下谷上の一部 介護老人保健施設あんしんすこやかセンター元町高架通 ( 宇治川線以東 ) 山手さくら苑 4 階 FAX 山田町小部字西両畑あんしんすこやかセンターリハ 神戸 1 階 FAX 楠町 橘通 多聞通 中町通 古湊通 相生町 元町通 中央区東川崎町 雲雀ヶ丘 鶯町 大日丘町 萩乃町 一里山町 源平町 ハーバーランド 丸山 檜川町 東丸山町 丸山町 長田天神町 7 丁目 栄町通 海岸通 ( 鯉川筋以西 ) 波止場町 弁天町 東川崎高齢者長田区丸山町 西丸山町 堀切町 花山町 鹿松町 高東町 長者町東川崎町 元町高架通 ( 宇治川線以西 ) あんしんすこやかセンターケアセンター真愛 1 階 FAX あんしんすこやかセンター FAX 滝谷町 長田天神町 1 6 丁目 明泉寺町 名倉町 名倉 房王寺町 重池町 大丸町 前原町 寺池町 片山町 港島中央区港島中町 長田区大塚町 港島 港島中町 港島南町 神戸空港大塚町 1 4 丁目 長田町 1 4 丁目あんしんすこやかセンター FAX あんしんすこやかセンター港島ふれあいセンター内 FAX 林山町 長田町 5 9 丁目 宮川町 西山町 池田宮町 池田惣町 宮丘町 高取山町 1 丁目 上池田 池田宮川 平野町 楠谷町 梅元町 矢部町 五宮町 神田町 兵庫平野 池田谷町 池田広町 池田寺町 池田経町 池田新町 長田区長田町 馬場町 上祇園町 下祇園町 上三条町 下三条町兵庫区下三条町 8-20 あんしんすこやかセンター FAX 池田塩町 池田上町 蓮宮通 大塚町 5 9 丁目あんしんすこやかセンター FAX 一番町 二番町 三番町 四番町 五番町 六番町 長田区北町 3-3 烏原町 天王町 湊山町 雪御所町 山王町 千鳥町 御蔵 都由乃町 石井町 大同町 北山町 氷室町 みなとがわ 七番町 北町 御蔵通 菅原通 御船通 蓮池町 高齢者ケアセンター 熊野町 1 2 丁目 夢野町 1 2 丁目 菊水町 1 5 丁目 兵庫区菊水町 大道通 川西通 細田町 神楽町あんしんすこやかセンターながた1 階 FAX あんしんすこやかセンター FAX 湊川町 1 4 丁目高取山町 2 丁目 長尾町 平和台町 大谷町 長田区庄山町 西代 荒田町 東山町 西上橘通 西橘通 福原町 五位ノ池町 庄山町 山下町 戸崎通 西代通 荒田兵庫区荒田町 デイサービスセンター 西多聞通 新開地 1 2 丁目 中道通 1 丁目 (1 2 番 ) 御屋敷通 水笠通 松野通 高取山町あんしんすこやかセンター水木通 1 丁目 (1 3 番 ) あんしんすこやかセンターグランドプラザ神戸 101 いたやど3 階 FAX FAX 梅ヶ香町 東尻池新町 東尻池町 浜添通 苅藻島町 新開地 3 6 丁目 湊町 佐比江町 大開通 1 7 丁目 真野町 苅藻通 西尻池町 庄田町 駒栄町 真野真陽長田区腕塚町 新開地兵庫区大開通 塚本通 1 6 丁目 羽坂通 三川口町 永沢町 南駒栄町 若松町 1 4 丁目 大橋町 1 4 丁目 西柳原町 門口町 兵庫町 西出町 ( 阪神高速以西 ) あんしんすこやかセンター神鉄ビル10 階あんしんすこやかセンター長田在宅福祉センター内 FAX FAX 腕塚町 1 4 丁目 久保町 1 4 丁目 二葉町 1 4 丁目日吉町 若松町 5 11 丁目 大橋町 5 10 丁目 里山町 鵯越筋 清水町 小山町 滝山町 夢野の丘兵庫区菊水町 腕塚町 5 10 丁目 久保町 5 10 丁目 新長田長田区二葉町 熊野町 3 5 丁目 鵯越町 菊水町 6 10 丁目 二葉町 5 10 丁目 駒ヶ林町 野田町 海運町 夢野町 3 4 丁目 湊川町 5 10 丁目あんしんすこやかセンター兵庫在宅福祉センター内 FAX あんしんすこやかセンターアスタくにづか 5 番館 1 階 FAX 本庄町 長楽町 浪松町 駒ヶ林南町会下山町 大井通 松本通 上沢通 下沢通 兵庫区中道通 白川 東白川台 若草町 車 白川台 1 2 丁目 中道通 1 丁目 (1 2 番を除く ) 2 9 丁目 中道 白川須磨区白川台 丁目 ( 落合橋道路北 ) 5 7 丁目 水木通 1 丁目 (1 3 番を除く ) 2 10 丁目 特別養護老人ホーム北落合 2 3 丁目 (1 番を除く ) 5 6 丁目あんしんすこやかセンター大開通 8 10 丁目 塚本通 7 8 丁目 駅前通パーマリィ イン中道 1 階 FAX あんしんすこやかセンター神港園サニーライフ白川内 FAX 清水台 東落合 白川台 3 4 丁目 ( 落合橋道路南 ) 東出町 西出町 1 2 丁目 ( 阪神高速以東 ) 七宮町 名谷須磨区北落合 北落合 1 3 丁目 (1 番 ) 4 丁目 中落合 西落合 鍛冶屋町 島上町 船大工町 本町 磯之町 南仲町 兵庫区駅南通 神の谷 緑台 弥栄台あんしんすこやかセンター白川コーポ116 FAX 西仲町 神明町 西宮内町 北逆瀬川町 東柳原町 キャナルタウン 築地町 中之島 出在家町 切戸町 南逆瀬川町 高齢者総合福祉施設緑が丘 妙法寺 横尾 あんしんすこやかセンター入江通 小河通 須佐野通 松原通 浜崎通 駅南通 モーツァルト兵庫駅前内 FAX 妙法寺 多井畑の一部 ( 北須磨団地入り口 須磨区妙法寺字辻 298 芦原通 明和通 御所通 和田山通横尾西交差点の入り口 地獄谷 東山ノ上 ) 桜の杜あんしんすこやかセンター FAX 今出在家町 和田崎町 三石通 上庄通 和田宮通 兵庫区浜中町 須磨区友が丘 笠松通 小松通 遠矢町 御崎本町 浜山通 浜山 菅の台 竜が台 友が丘 南落合 道正台 名谷南 遠矢浜町 材木町 御崎町 吉田町 浜中町 金平町 浜山高齢者介護支援多井畑の一部 ( 渋人谷上 ) きたすま在宅福祉支援あんしんすこやかセンター高松町センター内 FAX あんしんすこやかセンターセンターすこやか友が丘 2 階 FAX 禅昌寺町 永楽町 神撫町 明神町 板宿 川上町 北区道場町塩田 3080 道場町 長尾町 鹿の子台北町 鹿の子台南町 道場 養老町 宝田町 菊池町 前池町 飛松町 板宿町 上津台 赤松台 大沢町特別養護老人ホーム 東須磨 大手 大手町 平田町 ( 山陽電鉄以北 ) 権現町 須磨区宝田町 あんしんすこやかセンターやすらぎの里道場内 FAX 堀池町 東町 戸政町 中島町 若木町 奥山畑町 あんしんすこやかセンター FAX 上細沢町 東須磨東部菖蒲が丘 西山 京地 藤原台北町 藤原台中町 北区藤原台中町 窓ありの 多井畑 多井畑東町 多井畑南町 高倉台 須磨区離宮西町 藤原台南町 有野台 有野中町 東有野台 特別養護老人ホーム 離宮 窓東須磨の一部 高尾台 水野町 離宮西町 離宮前町 口北有野町二郎 有野町有野あんしんすこやかセンターふじの里内 FAX 離宮高齢者介護月見山町 桜木町 須磨寺町 高倉町 西須磨の一部あんしんすこやかセンター支援センター 1 階 FAX 一覧八多淡河北区淡河町野瀬 平田町 ( 山陽電鉄以南 ) 大黒町 戎町 大田町 たかとり須磨区大田町 八多町 淡河町寺田町 大池町 千歳町 常盤町 行平町 青葉町 あんしんすこやかセンター JA 兵庫六甲上淡河支店内 FAX 鷹取町 古川町 小寺町 外浜町あんしんすこやかセンター須磨在宅福祉センター内 FAX 北町 南町 月見山本町 稲葉町 松風町 村雨町 有馬北区唐櫃台 須磨区松風町 有馬町 唐櫃台 唐櫃六甲台 東大池 有野町唐櫃磯馴町 衣掛町 若宮町 行幸町 天神町 須磨本町 西須磨 あんしんすこやかセンターコープこうべからと店 1 階 FAX 須磨浦通 千守町 関守町 潮見台町 一ノ谷町 特別養護老人ホームあんしんすこやかセンター西須磨の一部あいハート須磨 1 階 FAX 兵庫あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 北西大池 大池見山台 花山中尾台 幸陽町 花山台 花山東町 小倉台 広陵町 筑紫が丘 山田町上谷上 山田町下谷上の一部 山田町与左衛門新田 谷上西町 谷上東町 谷上南町 桜森町 長田須磨緑町 大原 桂木 日の峰 松が枝町 青葉台 柏尾台 山田町下谷上の一部 山田町坂本 衝原 中 西下 原野 東下 福地 大脇台 若葉台 惣山町 甲栄台 泉台 (7 丁目 2 番の一部を除く ) 山田町小部 ( 前記を取り巻く地域 ) 杉尾台 松宮台 鈴蘭台西町 鈴蘭台北町 鈴蘭台南町 丁目 鈴蘭台東町 中里町 山田町下谷上 ( 小部南山を含む ) 谷上あんしんすこやかセンター 神戸北町あんしんすこやかセンター 北鈴蘭台あんしんすこやかセンター 鈴蘭台あんしんすこやかセンター ( 北在宅福祉センター ) 北区山田町下谷上字門口 10-3 北区日の峰 2-7 コープデイズ神戸北町 3 階 北区惣山町 JCHO 神戸中央病院附属 介護老人保健施設 1 階 北区鈴蘭台西町 北在宅福祉センター内 FAX FAX FAX FAX

26 口一覧あんしんすこやかセンター ( 地域包括支援センター ) 相談 問い合わせ先一覧 内容相談 問い合わせ先受付時間垂水敬老優待乗車証お問い合わせ窓口 平日 9:00~17:30 FAX 西窓窓口一覧名谷町 ( 概ね福田川 バス道以東でかつ 垂水区桃山台 桃山台 つつじが丘以北 ) つつじが丘 桃山台 清玄町 特別養護老人ホーム 下畑町 ( 第二神明以北 ) あんしんすこやかセンター桃山台ホーム 1 階 FAX 全成年後見制度に関することは成年後見支援センター 平日 9:00~17:00 平野西神西区春日台 と春日台 樫野台 平野町豊あんしんすこやかセンター西在宅福祉センター内 FAX みんなの人権 110 番 平日 8:30~17:15 かな人権について相談したいときは外国人のための人権相談 平日 9:00~17:00 生( 神戸地方法務局人権相談ダイヤル ) 玉津町 水谷 小山 丸塚 二ツ屋 森友 枝吉 持子 玉津西区持子 曙町 王塚台 中野 宮下 長畑町 天が岡 和井取活あんしんすこやかセンター持子ビル102 FAX 女性の人権ホットライン 平日 8:30~17:15 朝谷町 松風台 塩屋台 塩屋町 垂水区塩屋町 塩屋 塩屋町 丁目 塩屋北町 下畑町の一部 特別養護老人ホーム平日 10:00~12:00 東垂水町 ( 東 ) 下畑町字西砂山あんしんすこやかセンター塩屋さくら苑 1 階 FAX 生涯いきいき情報センター :00~16:00 ( 第 3 月曜日休み ) 生きがいづくりに関することは青山台 東垂水町 ( 中 西 ) 塩屋町 6 丁目 美山台 月曜 ~ 水曜 金曜 土曜生きがい活動ステーション 乙木 王居殿 城が山 泉が丘 東垂水 垂水区塩屋町 生9:30~17:30 東垂水 山手 2 8 丁目 大町 高丸 3 4 丁目 野田通 馬場通 特別養護老人ホーム き瑞穂通 清水通 御霊町 中道 2 6 丁目 あんしんすこやかセンターふるさと 1 階 FAX が高齢者学習センター 月曜 ~ 土曜 9:00~15:00 坂上 2 5 丁目 川原 2 5 丁目 福田 向陽い各区ボランティアセンター平日 8:45~12:00 とボランティアに関することは社44ページ 13:00~17:15 垂水区名谷町字猿倉 名谷町 ( 概ね福田川以西 ) 神和台 潮見が丘 垂水名谷 会シルバー人材センター 平日 8:45~17:15 千鳥が丘 高丸 5 8 丁目 上高丸 千代が丘特別養護老人ホームあんしんすこやかセンターオービーホーム新館 1 階 FAX 参加仕事に関することはひょうご しごと情報広場 平日 10:00~19:00 神戸市の高齢者施策全般に関することは神戸市総合コールセンター :00~21:00( 年中無休 ) 高丸 1 2 丁目 瑞ヶ丘 日向 平磯 山手 1 丁目 平磯ハローワーク神戸 7ページ平日 8:30~17:15 垂水区平磯 中道 1 丁目 坂上 1 丁目 川原 1 丁目 宮本町 神田町 あんしんすこやかセンター陸ノ町 天ノ下町 旭が丘 仲田垂水年金会館 2 階 FAX 敬老パスの更新に関することは行政事務コールセンター 平日 8:45~17:30 ( 垂水在宅福祉センター ) 学が丘 本多聞 舞多聞東 1 丁目 小束山本町 健お住まいの区役所 支所のあんしんすこやか係平日 8:45~12:00 小束山 小束山手 多聞町字小束山 本多聞 健康相談に関することは名谷町 ( 概ね小束山以北 ) 星が丘 星陵台 清水が丘 垂水区本多聞 康44ページ 13:00~17:15 あんしんすこやかセンター FAX 舞子坂 舞子陵と神戸市けんしん案内センター医健康診査に関することは平日 8:30~17: FAX 療北舞子 舞子台 丁目 歌敷山 霞ヶ丘 舞子台垂水区舞子台 歯科保健推進室 ( 神戸歯科医師会 ) 訪問歯科診療に関することは平日 9:00~17:30 五色山 海岸通あんしんすこやかセンターハートランド舞子台内 FAX FAX 敬老パスの利用方法に関することは 介護保険制度が知りたいときは神戸市総合コールセンター :00~21:00 ( 年中無休 ) ( しくみ 手続き 各種の担当窓口など ) 多聞町 ( バス道以西 ) 多聞台 舞多聞東 2 3 丁目 神陵台 舞多聞西 西脇 神陵台 南多聞台 1 6 丁目 小束台垂水区西脇 介護保険料や保険証 減免制度にお住まいの区役所 支所の介護医療係 ( 北神支所除く ) 平日 8:45~12:00 あんしんすこやかセンター FAX ついて知りたいときは 44ページ 13:00~17:15 高齢者について介護や見守りなどのあんしんすこやかセンター南多聞台 7 8 丁目 狩口台 西舞子 舞子垂水区舞子台 相談をしたいときは 45~48ページ 舞子台 丁目 東舞子町 あんしんすこやかセンター 舞子台久保ビル2 階 202 号 要介護 ( 要支援 ) 認定を受けたいときや えがおの窓口 16ページ 介護サービスを利用したいときは またはあんしんすこやかセンター 45~48ページ 押部谷町 秋葉台 桜が丘東町 桜が丘中町 介押部 要介護 ( 要支援 ) 認定にお住まいの区役所 ( 支所 ) あんしんすこやか係平日 8:45~12:00 桜が丘西町 月が丘 美穂が丘 北山台 富士見が丘 西区押部谷町栄 護 ついて知りたいときは 44ページ 13:00~17:15 高雄台 見津が丘 高塚台あんしんすこやかセンター FAX 介要介護 ( 要支援 ) 認定申請手続きに保健福祉局介護保険課認定事務センター平日 8:45~12:00 助ついて相談したいときは FAX :00~17:15 櫨谷町 井吹台東町 井吹台西町 井吹台北町 西神南西区井吹台東町 サー兵庫県国民健康保険団体連合会 ( 介護サービス苦情相談窓口 ) 伊川谷町井吹あんしんすこやかセンター西神南センタービル 1 階 FAX 介護サービスの内容や質に関する相談平日 8:45~17:15 ビ スや苦情については平日 8:45~12:00 ( まずはサービス事業者や施設とよく話し合いましょう ) 西区伊川谷町長坂 800 保健福祉局介護指導課 :00~17:30 伊川谷町 ( 有瀬 上脇 潤和 長坂 別府 ) 池上 大津和 伊川谷 今寺 北別府 南別府 天王山 白水特別養護老人ホームあんしんすこやかセンター介護サービス事業者や施設による保健福祉局介護指導課 ( 高齢者虐待専用ダイヤル ) 平日 8:45~12:00 永栄園 1 階 FAX 高齢者虐待の相談については :0 0 ~ 1 7:3 0 狩場台 糀台 竹の台 美賀多台 こうべ認知症生活相談センター西神中央西区糀台 認知症について相談したいときは平日 9:00~17: FAX あんしんすこやかセンター西区民センタービル 5 階 FAX 住宅改修の施行業者などをすまいるネット ( 神戸市すまいとまちの安心支援センター ) 10:00~17:00 ( 水曜休み ) 知りたいときは FAX 神出町 神出 上記以外の介護保険に保健福祉局介護保険課平日 8:45~12:00 西区神出町東 あんしんすこやかセンター FAX 関するお問い合わせは FAX :00~17:30 救急車を呼ぶか 救急安心センターこうべ #7119 年中無休 24 時間受付病院に行くか迷ったときは (078) ( ダイヤル回線 IP 電話 ) 岩岡 岩岡町 上新地 竜が岡 大沢 福吉台西区竜が岡 平日 9:00~12:00 あんしんすこやかセンター FAX 高齢者の権利擁護に関することはこうべ安心サポートセンター 安13:00~17: 契約トラブル 悪質商法等消費生活に平日 8:45~17:30 消費生活センター 188 関する相談をしたいときは土曜 日曜 10:00~16:00 伊川谷町 ( 小寺 前開 布施畑 ) 学園東町 学園西町 学園都市西区学園西町 室谷 前開南町高齢者の住み替え等 すまいにすまいるネット ( 神戸市すまいとまちの安心支援センター ) あんしんすこやかセンターキャンパススクエア東館 1 階 FAX :00~17:00 ( 水曜休み ) 関する相談をしたいときは FAX

27 きがいと社会参加健康と医療介護 介助サービス安全と豊かな生活窓口一覧50 生 51

28 生きがいと社会参加健康と医療介護 介助サービス安全と豊かな生活窓口一覧52 さくいん ホームページアドレス一覧 あ行 住宅改修助成 貸付制度 ページ あんしんすこやかセンター...12 ページ 生涯いきいき情報センター... 4 ページ あんしんすこやかセンター ( 窓口一覧 )... 45ページ 安全 安心情報の電子メールサービス ( ひょうご防災ネット )... 20ページ 生きがい活動ステーション... 4ページ 生涯現役支援窓口... 6ページ 生涯体育大学... 6ページ 消費者あんしんメール... 22ページ 消費生活に関する相談...22ページ 神戸市ホームページ 神戸 すまいるナビ kobe-sumai-machi.or.jp/ sagasu/kaigo/ 医療費助成...10 ページ シルバーカレッジ...4 ページ 医療保険制度...10 ページ シルバー人材センター... 6 ページ えがおの窓口...16 ページ シルバーフレンドの訪問...18 ページ か行 身体障害者手帳の交付...16 ページ 介護保険サービスの利用 ページ すこやかカード ( 老人福祉手帳 )... 6 ページ 介護保険に関する相談 問い合わせ先... 49ページ 介護用品支給事業...12 ページ 家族介護慰労金...12 ページ すまいるネット... 22ページ 生活支援ショートステイ ( 短期入所 )...14 ページ 税金の控除... 22ページ 神戸ケアネット support/carenet/ 介護サービス施設一覧 support/carenet/shisetsu/ 救急安心センターこうべ...18 ページ 成年後見支援センター ページ 緊急通報システムケアライン ページ た行 ケアハウス...14 ページ 地域拠点型一般介護予防事業...18 ページ 敬老優待乗車証... 6 ページ 地域支え合い推進員...18 ページ 健康相談... 8 ページ 特別養護老人ホーム...14 ページ 権利擁護相談事業... 20ページ 権利擁護法律相談... 20ページ 後期高齢者健康診査... 8ページ 後期高齢者 (75 歳 ) 歯科健康診査... 8ページ な行 認知症高齢者グループホーム...16ページ 認知症高齢者訪問支援員派遣事業 ( ほっとヘルパーサービス )...12 ページ えがおの窓口 support/carenet/ egao/index.html サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム 厚生年金 ページ は行 こうべ安心サポートセンター... 21ページ 神戸ケアネット... 16ページ 神戸市健康診査... 8ページ 神戸市国保特定健康診査... 8ページ バリアフリー住宅改修補助事業... 24ページ はり きゅう マッサージ施術料助成...10 ページ ひまわり収集...14 ページ ひょうご しごと情報広場... 6ページ あんしんすこやかガイドブック ( 平成 29 年度版高齢者のための保健福祉施策の総合案内 ) KOBEシニアクラブ ( 老人クラブ )...4ページ こうべ長寿祭... 4ページ こうべ賃貸住宅あんしん入居制度...22ページ 福祉サービス利用援助事業... 20ページ ふれあい給食会...18 ページ ふれあい浴場...10 ページ 平成 29 年 10 月発行神戸市保健福祉局高齢福祉部高齢福祉課神戸市広報印刷物登録平成 29 年度第 341 号 ( 広報印刷物規格 A-1 類 ) こうべ認知症生活相談センター...12 ページ 高齢者安心登録事業... 20ページ 高齢者運転免許自主返納サポート制度... 6ページ フレイルチェック... 8ページ 訪問口腔ケア推進事業...10 ページ 訪問歯科診療事業...10 ページ この冊子は 平成 29 年 10 月現在の情報に基づいています 内容が変更になる場合がありますのでご注意ください 高齢者学習センター... 4 ページ 訪問理美容サービス...12 ページ 本冊子は 神戸市グリーン調達等方針に係る判断基準を満たす紙を使用しています 高齢者 障害者居室等改修資金貸付... 24ページ 高齢者向けすまいの情報 相談... 22ページ ボランティアセンター ( 窓口一覧 )... 44ページや行 リサイクル適正の表示: 紙へのリサイクル可 本冊子は印刷用の紙へのリサイクルに適した Aランクのみを用いて作製しています 高齢者向け民間賃貸マンション ページ 友愛訪問活動...18 ページ 国民年金 ページ 有料老人ホーム...14 ページ さ行 養護老人ホーム ページ サービス付き高齢者向け住宅 ページ ら行 しあわせの村 ページ 老眼大学... 4 ページ 市役所 区役所 消防署 ( 窓口一覧 ) ページ

29

高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが

高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きが 高齢者の皆さんの 安心 を支えます いくつになっても 毎日をいきいきと過ごしたい 神戸市では 高齢者の皆さんのこうした願いをサポートする支援メニューをさまざまな形で用意しています 心配なことはありませんか 困っていることはありませんか わたしたちがお手伝いします お気軽にお問い合わせください 生きがいと社会参加 介護 介助サービス 健康と医療安全と豊かな生活 4 つのテーマに沿って 安心ですこやかな

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

あんしんすこやかセンター名一覧 ( 平成 29 年 4 月 1 日から ) 平成 30 年 3 月 1 日現在あんしんすこやか電話番号事業所番号区 郵便番号センター所在地管轄地域センター名 Fax 番号 ( 介護予防支援事業 ) 1 本山東部東灘区本山中町

あんしんすこやかセンター名一覧 ( 平成 29 年 4 月 1 日から ) 平成 30 年 3 月 1 日現在あんしんすこやか電話番号事業所番号区 郵便番号センター所在地管轄地域センター名 Fax 番号 ( 介護予防支援事業 ) 1 本山東部東灘区本山中町 本山東部東灘区本山中町 -- -00-00 サンコー神戸本山ビル 階 -0 森北町 森南町 甲南台 本山北町 本山中町 本山町 00000 本庄東灘区北青木 -- - -00 特別養護老人ホームおおぎの郷 階 -000 本山南部東灘区甲南町 --0-0 -00 コープリビング甲南 階 -0 深江北町 深江本町 深江南町 深江浜町 本庄町 北青木 丁目 青木 丁目 本山南町 甲南町 丁目 田中町 丁目

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

目次 介護保険制度の仕組みについて 1 介護予防 日常生活支援総合事業について 2 要介護認定等の申請について 4 ( 介護サービスを利用するまでの手続き ) 介護保険料について 6 要介護度と居宅サービスの利用限度額について 7 介護保険で利用できるサービスについて 8

目次 介護保険制度の仕組みについて 1 介護予防 日常生活支援総合事業について 2 要介護認定等の申請について 4 ( 介護サービスを利用するまでの手続き ) 介護保険料について 6 要介護度と居宅サービスの利用限度額について 7 介護保険で利用できるサービスについて 8 鶴岡市健康福祉部長寿介護課 997-8601 山形県鶴岡市馬場町 9 番 25 号 TEL 0235-25-2111( 代表 ) FAX 0235-29-5658 各庁舎市民福祉課 藤島庁舎 TEL 0235-64-2111( 代表 ) 羽黒庁舎 TEL 0235-62-2111( 代表 ) 櫛引庁舎 TEL 0235-57-2116( 直通 ) 朝日庁舎 TEL 0235-53-2111( 代表

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

高齢者サービスのしおり

高齢者サービスのしおり 7 介護保険制度 介護保険制度は市区町村が保険者となって運営しています 40 歳以上の方々が, 加入者 ( 被保険者 ) となって保険料を納め, 介護が必要になった時に, 費用の一部を 支払って介護サービスを利用できるしくみです なお, 介護サービスを利用するためには, 要介護 支援認定を受ける必要がありま す < 被保険者 > 対象者 受給条件 第 1 号被保険者 65 歳以上の方 介護が必要と認定された方

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

しぶや高齢者のしおり

しぶや高齢者のしおり 療と保健つど更新します 医医療と保健 1 高齢者の医療 公的医療保険による医療 74 歳までは国民健康保険や会社の健康保険 共済組合などの公的医療保険に加入します 70 () 医療保険に加入している人で 70 歳 74 歳の人には 医療保険から高齢受給者証が交付されます 対象 70 歳 74 歳の人 資格 70 歳の誕生日の翌月 1 日 (1 日生まれの人は誕生日当日 ) から 診療を受けるとき健康保険証と高齢受給者証の両方を医療機関に提示し

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

こんなとき ほかの市区町村に転出するとき ほかの市区町村から転入してきたとき 生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの 保険証 印かん 負担区分証明書 印かん 保護廃止決定通知書 印かん 生活保護を受けるようになったとき 死亡したとき 保険証をなくしたり 汚れて使えなくなったとき 65 歳 ~ 74 歳で一定の障害のある方が加入しようとするとき 保険証 保護開始決定通知書 印かん 保険証 印かん

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月

サービスガイド(カラー表紙,目次)2018.8月 その他 高額介護サービス費の支給 利用者負担の軽減 利用者の負担が高額になりすぎないように 利用者の所得に応じて 1 世帯あたりの利用者負担に上限 が設けられています 同じ世帯に介護サービスを利用する方が複数いる場合も 下記の上限額が世帯全 体の利用者負担額の上限となります なお 福祉用具購入費 住宅改修費などは対象になりません 区 分 自己負担額の上限 ( 月額 ) 第 1 段階 市町村民税世帯非課税で老齢福祉年金を受給している人

More information

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても 経済的負担を軽減する医療保険制度 高額療養費制度を知っていますか? 監修 : 愛知県がんセンター中央病院 地域医療連携 相談支援センター 2018 年 8 月版 はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子 王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 1-15-22 区役所第一庁舎 1 階 3908-9083 十条台高齢者あんしんセンター中十条 1-2-18 障害者福祉センター 3 階 5948-5630 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子 3-3-1 3927-8899 豊島高齢者あんしんセンター 王子 6-2-33-101 王子サンハイツ 1 階 6903-2712

More information

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え 2015 年 1 月版 高額療養費 制度を知って いますか? 監修 : 長面川さより ( 株 ) 医療情報科学研究所 1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで

More information

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6, 訪問看護料金表 ( 医療保険 ) 健康保険 国民健康保険 後期高齢者医療保険等の加入保険の負担金割合 (1~3 割 ) により算定します 介護保険から医療保険への適用保険変更介護保険の要支援 要介護認定を受けた方でも 次の場合は 自動的に適用保険が介護保険から医療保険へ変更になります 1 厚生労働大臣が定める疾病等の場合 1 多発性硬化症 2 重症筋無力症 3スモン 4 筋萎縮性側索硬化症 5 脊髄小脳変性症

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金事務所所在地は P110 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター は 全国社会保険労務士会連合会が運営してい ます 街角の年金相談センター は対面による年金相談を行っています

More information

indd

indd 額利用者負担額 用者負担問い合わせ先 介護保険サービスを利用するためには 費用の一定割合をご負担いただきます 利用者負担については 原則サービス費の1 割 3 割です 負担割合は所得に応じて決まります 要介護 要支援認定を受けている方全員に 介護保険負担割合証 ( 薄緑色 ) をお送りしていますので サービスを利用している方は ケアマネジャー サービス事業者または入所中の施設にご提示ください なお

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金相談は事前に予約が必要となります 予約受付専用ダイヤル 0570-05-4890 へお問い合わせください 年金事務所所在地は P112 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター

More information

<4D F736F F D208AB38ED28CFC82AF90568B4B905C90BF88C493E0288DC58F4929>

<4D F736F F D208AB38ED28CFC82AF90568B4B905C90BF88C493E0288DC58F4929> 指定難病の難病の医療費助成医療費助成制度制度の申請申請をされる方へ 1. 平成 27 年 1 月 1 日より 難病の患者に対する医療等に関する法律 が施行されます これに伴い 平成 27 年 1 月 1 日からは 指定難病 110 疾患を対象とした医療費助成が始まります 2. 医療費の支給認定を受けるためには 指定難病と診断されただけでなく 国の定めた認定基準を満たすことが必要です 該当するかどうかかかりつけ医とご相談の上

More information

みんなではぐくむ介護保険

みんなではぐくむ介護保険 各種介護サービス利用料軽減制度 介護保険では 介護サービスなど各種のサービスを利用すると 原則としてかかった費用の 1 割または 2 割をサービス事業者に支払います ただし 利用者負担が重くならないように 所得の状況により利用者負担や利用料を軽減する制度があります 各種利用料軽減制度を受けるには申請が必要です < 介護保険施設等の食費 居住費の負担軽減 ( 特定入所者介護サービス費 ( 負担限度額認定

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免 社会福祉法人等による利用者負担の軽減制度の概要 1 制度の趣旨 低所得で生計が困難である者及び生活保護受給者について 社会的な役割のある社会福祉法人 等 ( 直営事業を経営する市町村含む ) による負担を基本として 利用者負担の軽減を行う 2 事業実施主体 市町村 ( 広域連合を含む ) 3 実施方法 1 軽減を行う社会福祉法人等が 介護保険サービスを提供する事業所及び施設の所在地の都道府県知事及び保険者たる市町村長に対して軽減を実施する旨を

More information

以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 高齢福祉室 TEL FAX 高齢福祉室 TEL FAX 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など

以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 高齢福祉室 TEL FAX 高齢福祉室 TEL FAX 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など 以下は広告スペースです の の 通 の設 サービス 一人暮らしの高齢者等が 急病や 害等の緊急事態発生時に ペンダント式のボタンを すと 会社から 員が急行し救急車を など 必要な 置をとります また 通報機器に付 している相談ボタンには 健康や介護に関する 家が対応する相談機能もあります 一人暮らしの高齢者またはこれに準じサービスを必要とするかた 1カ月 432 円 ( 通報機器のレンタル料 )

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T 特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL:0241-64-5110 FAX:0241-64-5109 ( 郡山オフィス ) 963-8862 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 TEL:024-973-7794 FAX:024-973-7796 1/12 2/12 地域交流スペース

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を 医療費負担が軽減されるその他の制度 付加給付制度 一部の健康保険組合や共済組合による独自の制度で 1ヵ間にかかった 医療費のを決めておき 限度額を超えた金額を付加給付 として支給される制度です 高額療養費制度のを超えない場合でも支給されることも あります キイトルーダ による治療を受けている患者さんへ 高額療養費制度 について 20178改訂版 各組合が独自に 任意で定める制度のため 制度の有無や給付額や手続きの方法などは様々で

More information

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者 医療保険制度見直しのお知らせ 平成 29 年 4 月から保険料の軽減率 8 月から高額療養費の自己負担限度額が変わります この10 年間で 70 歳以上の高齢者の数は1.3 倍になり 国民医療費は1.3 倍になりました 団塊世代が全員 75 歳以上になる 2025 年には 国民医療費の総額は 61.8 兆円にもなる見込みです 皆さまが窓口でお支払いいただく医療費は 医療費全体のごく一部です 右の図のように

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.4.1 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 介護保険制度とは 介護を必要とする方の増加などの問題へ対応するために平成 12 年 (2000 年 ) に施行された制度です

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支 第 5 章介護給付費等対象サービスの量の見込み及び保険料の設定 介護給付等対象サービスの見込みにあたっては 今後の基盤整備の状況やこれまでのサービス利用実績を勘案したうえで 熊本市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画策定委員会 の サービス量の見込みに関する専門委員会 における学識者 保健 医療関係者等の専門的な意見を踏まえ見込んでいます (1) 地域密着型サービス 1 定期巡回 随時対応型訪問介護看護在宅生活を支えるため

More information

1 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 1 丁目 OS3 2 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 2 丁目 OS3 3 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 3 丁目 OS3 4 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 4 丁目 OS3 5 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 5 丁目 OS3 6 兵庫県 神戸市 須磨区 磯

1 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 1 丁目 OS3 2 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 2 丁目 OS3 3 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 3 丁目 OS3 4 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 4 丁目 OS3 5 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 5 丁目 OS3 6 兵庫県 神戸市 須磨区 磯 OS3 OS1 OS2 1 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 1 丁目 OS3 2 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 2 丁目 OS3 3 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 3 丁目 OS3 4 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 4 丁目 OS3 5 兵庫県 神戸市 須磨区 衣掛町 5 丁目 OS3 6 兵庫県 神戸市 須磨区 磯馴町 1 丁目 OS3 7 兵庫県 神戸市 須磨区 磯馴町 2 丁目 OS3

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc

Microsoft Word - 総合事業訪問型サービス重説(原本)-1.doc 介護予防 日常生活支援総合事業における総合事業訪問型サービ ス 重要事項説明書 当事業所が提供する総合事業訪問型サービスに関し あなたに説明すべき重要事項は次のとお りです 1. 事業者の概要 事業者 中銀インテグレーション株式会社 104-0061 東京都中央区銀座 8 丁目 16 番 10 号 代表者 代表取締役渡辺蔵人 設立年月日 1972 年 2 月 8 日 電話番号およびFax 番号 電話

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 沖縄市介護予防 日常生活支援総合事業 沖縄市の高齢者の状況 2 沖縄市の高齢化率について 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 22.8% 17.1% 高齢化率の比較 ( 沖縄市 沖縄県 全国 ) 22.1% 18.5% 15.2% 16.4% 推計値 推計値 26.8% 29.1% 推計値 19.8% 17.7% H27.10.1 現在 推計値 22.9% 20.4%

More information

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ 第 7 章手当 年金 給付金 手当 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 種別対象者支払制限月額 支払月申請 窓口 在宅重度心身障害者手当 特別障害者手当 障害児福祉手当 特別児童扶養手当 児童扶養手当 (1) 身体障害者手帳 1 2 3 級 (2) 療育手帳 A A B (3) 精神障害者保健福祉手帳 1 級 重度の障がいにより 日常生活で常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の方 (1)

More information

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障 5 医療費等の助成 1 医療を受ける (1) 自立支援医療 ( 公費負担医療制度 ) 自立支援医療には障がいの種別ごとに 更生医療 育成医療 精神通院と三つの医療制度があり 対象となる疾患や年齢 指定医療機関等が異なります 医療機関や各申請窓口に相談をし 障がいにあった医療制度を選択してください また 自立支援医療の利用にあたっては 事前に申請のうえ 医療の必要性について認定を受けていただく必要があります

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx 資料 8-3 番号制度で何ができるようになるか 2011 年 1 月 31 日内閣官房社会保障改革担当室 ( 注 ) ここで示される利用場面については 関係者にシステム対応等の負担を求める可能性があることや 個人情報等の取扱い等に特に留意が必要な場合もあることから 引き続き実現に向けて検討が必要である 目次 1. 社会保障分野でできること 1 1 高額医療 高額介護合算制度の改善 2 保険証機能の一元化

More information

訪問介護(ホームヘルプサービス)

訪問介護(ホームヘルプサービス) 第 8 章税の控除 減免等 1 税の控除 減免等 ~ 心身障害による税の減免 控除等の 各種制度があります ~ 所得税 町道民税の控除 ( 所得税法 地方税法 ) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 それらの方を扶養している方について 所得控除が受けられる場合があります 確定申告の際に申し出るか 勤務先の給与担当者に申し出て 手続を行って下さい ( 平成 24 年

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

見守りのネットワークづくりが大切です!! 灘区の高齢者人口が増えてきています! 灘区の高齢者 65 歳以上の人口は現在 3 万 3 千人を超え 高齢化率は25% になりました 全国平均からみると高くはありませんが 高齢者の人口はさらに増えていくことが予想されています 増加する高齢者人口 親しい友人

見守りのネットワークづくりが大切です!! 灘区の高齢者人口が増えてきています! 灘区の高齢者 65 歳以上の人口は現在 3 万 3 千人を超え 高齢化率は25% になりました 全国平均からみると高くはありませんが 高齢者の人口はさらに増えていくことが予想されています 増加する高齢者人口 親しい友人 老後の不安はありませんか? ~ いつまでも住み慣れた なだ で暮らし続けるために ~ 見守り 高齢者虐待 消費者被害 成年後見 灘区役所保健福祉部健康福祉課あんしんすこやか係灘区のあんしんすこやかセンター 見守りのネットワークづくりが大切です!! 灘区の高齢者人口が増えてきています! 灘区の高齢者 65 歳以上の人口は現在 3 万 3 千人を超え 高齢化率は25% になりました 全国平均からみると高くはありませんが

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で 7 年金 当 1. 障害基礎年金 象 20 歳以降に初診日があり 次のすべてに該当している方 初診日に国民年金に加入していたこと または 初診日において 60 歳以上 65 歳未満で日本国に住所があること ( 老齢基礎年金を繰り上げ受給している方を除く ) 障害認定日において一定の障がいの状態にあること または 障害認定日時点では障がいが軽かった方が 65 歳に達するまでに障がいが重くなり一定の障がいの状態にあること

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 高額療養費制度 (70 歳以上の負担上限改訂 ) 日医工株式会社学術部作成 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 6345 寺坂裕美日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) 監修 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4463 菊地祐男 資料 No.20170825-459

More information

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ ジェブタナ による治療を受けられる方へ 知っておきましょう! 窓口負担の豆知識ジェブタナ ( 一般名 : カバジタキセル ) 平成 29 年 8 月 1 日改訂版 SAJP.CAB.17.08.1922 2017 年 8 月作成 目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

( 1 ) 個人が推薦する場合推進委員推薦申込書 ( 個人推薦用 )( 様式第 1 号 ) ( 2 ) 法人又は団体が推薦する場合推進委員推薦申込書 ( 団体推薦用 )( 様式第 2 号 ) ( 3 ) 自ら募集に応募する場合推進委員応募申込書 ( 様式第 3 号 ) 2 前項の規定による書類の提出

( 1 ) 個人が推薦する場合推進委員推薦申込書 ( 個人推薦用 )( 様式第 1 号 ) ( 2 ) 法人又は団体が推薦する場合推進委員推薦申込書 ( 団体推薦用 )( 様式第 2 号 ) ( 3 ) 自ら募集に応募する場合推進委員応募申込書 ( 様式第 3 号 ) 2 前項の規定による書類の提出 神戸市農地利用最適化推進委員の選任に関する要綱 平成 30 1 月 30 日 神戸市農業委員会決定 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は, 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 法律第 88 号 以下 法 という ) 第 17 条第 1 項の規定により, 神戸市農業委員会 ( 以下 農業委員会 という ) が委嘱する農地利用最適化推進委員 ( 以下 推進委員 という ) の選任手続き等について,

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概 資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概況調査等と並行して記載する項目 問 1 世帯類型について ご回答ください (1 つを選択 ) 1. 単身世帯

More information

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の 医療費負担が軽減されるその他の制度 付加給付制度 一部の健康保険組合や共済組合による独自の制度で 1ヵ間にかかった 医療費のを決めておき 限度額を超えた金額を付加給付 として支給される制度です 高額療養費制度のを超えない場合でも支給されることも あります キイトルーダ による治療を受けている患者さんへ 高額療養費制度 について 20188改訂版 各組合が独自に 任意で定める制度のため 制度の有無や給付額や手続きの方法などは様々で

More information

優先取扱欄に 優先と記載のある住宅については, その資格 ( 案内書 13~15ページ参照 ) 以外の方は申し込めません 申し込んでも無効 ( 失格 ) となります 申込住宅名所在地風呂設備間取り申込区分部屋番号月額家賃 ( 予定 ) 優先住宅管理開始年度交通機関エレベーター面積取扱番号住宅種類 (

優先取扱欄に 優先と記載のある住宅については, その資格 ( 案内書 13~15ページ参照 ) 以外の方は申し込めません 申し込んでも無効 ( 失格 ) となります 申込住宅名所在地風呂設備間取り申込区分部屋番号月額家賃 ( 予定 ) 優先住宅管理開始年度交通機関エレベーター面積取扱番号住宅種類 ( 優先取扱欄に 優先と記載のある住宅については, その資格 ( 案内書 13~15ページ参照 ) 以外の方は申し込めません 申し込んでも無効 ( 失格 ) となります 申込住宅名所在地風呂設備間取り申込区分部屋番号月額家賃 ( 予定 ) 優先住宅管理開始年度交通機関エレベーター面積備考取扱番号住宅種類 ( 改良 ) 階数特性住戸階 ( 円 ) 住吉台鉄筋神戸市東灘区住吉台 8 番 3 人以上 13-501

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

< CF68A4A A E CF906B90AB945C838A E358D A2E786C7378>

< CF68A4A A E CF906B90AB945C838A E358D A2E786C7378> 市営住宅の耐震性能リスト 平成 30 年 3 月神戸市 市営住宅耐震性能リストの用語解説 区名 町名 住宅名 号棟 管理 戸数 建設年度 改修の必要性 耐震化の対応策 1 住宅の種別を記載しています RC 鉄筋コンクリート造 PC プレキャストコンクリート造 S SRC 鉄骨鉄筋コンクリート造 W 木造 2 の要否と実施状況を記載しています 不要 実施済旧耐震基準の住宅で, を実施した住宅です 未旧耐震基準の住宅で,

More information

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま 平成 30 年度版 後期高齢者医療保険料のしおり 後期高齢者医療制度では 保険料は被保険者ごとに算定されます 高知県後期高齢者医療広域連合 ( 電話 /088-821-4526) 保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して

More information

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF825582CC F5794E48A722E646F63> 調査種別毎の単純集計比較 1 主な収入源と年収 (1) 主な収入源 図 1 主な収入源 自分が働いて得る給与公的な年金 ( 国民年金 厚生年金 共済年金など ) 14.5 65.5 17.5 2.9 1.4 86.6 86.3 86.1 恩給 0.1 1.1 6.6 7.1 私的な年金 ( 企業年金 個人年金など ) 2.7 9 4.1 4.1 預貯金の引出し 8.5 13.7 12.6 14.6

More information

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護 後期高齢者 医療制度 ガイドブック 平成26年4月 神奈川県後期高齢者医療広域連合 後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護合算療養費 17

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

1

1 Ⅴ 補足資料 関連データ 遺族年金 遺族基礎年金 遺族厚生年金 支給要件 ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 被保険者が死亡したとき または被保 険者であった60歳以上65歳未満の人で国内に 住所を有する人が死亡したとき 長期要件 老齢基礎年金の受給権者または受給 資格期間を満たしている人が死亡したとき ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 a 被保険者が死亡したとき b

More information

灘区 住宅名 号棟 所在地 構造規模 新築年月 弓の木住宅 1 高徳町 1 丁目 RC 5 階建て 平成 9 年 6 月 2 RC 5 階建て 平成 14 年 5 月 3 楠丘町 1 丁目 RC 5 階建て 平成 16 年 1 月 弓木南住宅 1 弓木町 3 丁目 SRC 7 階建て 昭和 57 年

灘区 住宅名 号棟 所在地 構造規模 新築年月 弓の木住宅 1 高徳町 1 丁目 RC 5 階建て 平成 9 年 6 月 2 RC 5 階建て 平成 14 年 5 月 3 楠丘町 1 丁目 RC 5 階建て 平成 16 年 1 月 弓木南住宅 1 弓木町 3 丁目 SRC 7 階建て 昭和 57 年 地震保険 ( 家財適用 ) 建築年割引に係る市営住宅の建築年の証明について 地震保険の加入に関し その保険料の建築年割引の適用を受けるためには 当該住宅が 昭和 56 年 6 月 1 日以降に新築された建物であること が要件になっています 神戸市の市営住宅のうち 当該要件を満たしている住宅につきまして 下表一覧のとおり新築年度をお知らせします なお 地震保険にご加入の際に 建築年割引を受けられる場合は

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3)

資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3) 資料 4-1 請求方法について 愛知県国民健康保険団体連合会 1. 新しい総合事業の審査支払の国保連合会の活用 新しい総合事業においても 市町村の審査支払に関する事務が軽減できるよう 現行の給付と同様 国保連合会の審査支払を活用できるよう規定が設けられている ( 法第 115 条の 45 の 3) 国保連合会において給付管理の審査を行う場合には 給付管理票を作成する必要がある 予防給付と新しい総合事業を併せて利用している要支援者は

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

スライド 1

スライド 1 1 サービス事業者等集団指導 ( 平成 28 年 3 月 29 日 ) 資料 3 マイナンバーの記載のある 申請書等の取り扱いについて 坂井地区広域連合介護保険課 説明会の趣旨 1 個人番号の記載がある申請書等 利用者の個人情報保護 2 個人番号の記載がない申請書等 個人番号の記載により介護サービスの手続きができなかったり遅くなったりすることがないよう 利用者の手続きの支援 マイナンバー ( 個人番号

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

Microsoft Word - 15 所得制限.doc 障がい基礎年金 1 手当 年金等の所得制限 手当 年金等制度については 受給資格者やその扶養義務者などの所得が多いときは 手当 年金等を受給することができない場合があります ( 前年中の所得が限度を超える場合は 当該年の 8 月 ~ 翌年 7 月まで が受給できません ) ➀ 及び2は 平成 30 年 8 月 ~ 平成 31 年 10 月まで それ以降は 当該年の 11 月 ~ 翌年 10 月までが受給できません

More information

スライド 1

スライド 1 東京都医療 介護 連携型サービス付き 高齢者向け住宅事業 東京都福祉保健局高齢社会対策部 在宅支援課高齢者住宅担当 平成 9 年 4 月 東京都医療 介護連携型サービス付き高齢者向け住宅事業 東京都では 高齢者が医療や介護等が必要になっても 安心して住み慣れた地域で住み続けることのできる住まいを充実させるため 医療 介護 住宅の三者が相互に連携し 各サービスを効果的に提供する方策や体制の整っているサービス付き高齢者向け住宅を選定するとともに

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付

もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付 第 49 号 ( 平成 30 年 3 月 1 日 ) もくじ (1) 国民年金被保険者関係届書 ( 申出書 ) 2 (2) 国民年金保険料免除期間納付申出書 4 (3) 国民年金保険料免除期間納付申出期間訂正申出書 6 (4) 国民年金保険料免除 納付猶予申請書 8 (5) 国民年金保険料免除 納付猶予取消申請書 13 (6) 国民年金保険料免除 納付猶予 学生納付特例期間の変更申請書 14 (7)

More information

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) について 自立支援医療 ( 精神通院医療 ) は 精神疾患 ( てんかんを含みます ) で 通院による精神医療を続ける必要がある病状の方に 通院のための医療費の自己負担を軽減するものです 対象となる方 医療費の軽減が受けられる医療の範囲 医療の自己負担 手続き 受給者証の有効期間 本制度で医療を受けられる医療機関や薬局について 対象となる方何らかの精神疾患 ( てんかんを含みます

More information

高額療養費制度を利用される皆さまへ

高額療養費制度を利用される皆さまへ こうがくりょうようひせいど 高額療養費制度を利用される皆さまへ ( 平成 29 年 8 月から平成 30 年 7 月診療分まで ) 厚生労働省保険局 目 次 高額療養費制度とは このような制度です 上限額は 年齢や所得によって異なります 170 歳以上の方 上限額は 年齢や所得によって異なります 269 歳以下の方 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 1 世帯合算 ご負担をさらに軽減するしくみもあります

More information

1 どこに相談すればよいのでしょう?

1 どこに相談すればよいのでしょう? 4 手当や年金は 支給されるのでしょうか? 手帳をお持ちの方及びその家族の方には 手帳の区分及び等級に応じ 手当や年金が支給される場合があります なお 一部の手当や年金は 支給対象であっても所得制限などのため 支給されないことがあります 1 障害者の方へ 事業内容対象者 特別障害者手当 障害児福祉手当 次のいずれかに該当する 20 歳以上の障害者 ( 施設入所者及び長期入院者を除く ) に手当が支給されます

More information

untitled

untitled 地域おこし協力隊通信 Vol. 04 平成 27 年度の保険料の額を 7 月にお知らせします 後期高齢者医療制度の被保険者の方に 平成 27 年度の 1 年間の保険料の額や お支払い方法についての通知書を 7 月に郵便でお送りします 保険料の計算のもとになるのは平成 27 年度の保険料は 平成 26 年中の所得にもとづいて計算します 保険料の支払方法は 通知書の 特別徴収 の欄に金額が記載されていれば

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

< E332E31208C9A927A944E8FD896BE8F5A91EE88EA97972E786C73>

< E332E31208C9A927A944E8FD896BE8F5A91EE88EA97972E786C73> 地震保険 ( 家財適用 ) 建築年割引に係る市営住宅の建築年の証明について 地震保険の加入に関し その保険料の建築年割引の適用を受けるためには 当該住宅が 昭和 56 年 6 月 1 日以降に新築された建物であること が要件になっています 神戸市の市営住宅のうち 当該要件を満たしている住宅につきまして 下表一覧のとおり新築年度をお知らせします なお 地震保険にご加入の際に 建築年割引を受けられる場合は

More information

学生ガイド_2年_out

学生ガイド_2年_out 学生納付特例制度はどんな制度? 学生のための 保険料納付が猶予される魅力的な制度です 所得の少ない学生が申請し 承認されることで 国民年金保険料の納付が猶予 ( 先送り ) される制度です 保険料の納付が猶予されている期間は 病気やけがで障害が残ったときも年金を受け取ることができます 年金を受け取るために必要な 期間 に算入されます 申請の流れ 1 申請書は この手続きガイドと一緒に学生課へも設置

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 介護保険の第 2 号被保険者に対する介護保険制度の周 知について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.687 平成 30 年 10 月 26 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information