【神河説明用】~別冊~「作成・提出する書類-2

Size: px
Start display at page:

Download "【神河説明用】~別冊~「作成・提出する書類-2"

Transcription

1 ~ 別冊 ~ 作成 提出する書類

2 大分県佐伯市 平成 25 年 11 月現在 1 1 号障害福祉サービス支給申請書 7 号障害福祉サービス変更申請書 17 号計画相談給付費申請書 18 号計画相談支援依頼(変 更)届出書 1-1 サービス等利用計画案 モニ ビス等利用計 タリング報告書 週 継続 モサーニ タ リス ビス等利用計 ン担ク当 者会会議議 会議週禄 1 利支給決定前 用計 2 画支給決定後 3 モニタリング 支給決定プロセス 障害福祉サービスの 種類 が変更になる場合 障害福祉サービスの 量 が変更になる場合 曜日や時間帯 事業者のみが変更になる場合 福祉サービス利用申請 の 事業所変更の場合のみ 事業所変更の場合のみ 事業所変更の場合のみ サー案( 別紙 別紙 間)週間)申申サー請請ビ者者ビスののス等状状等利況(利用況(用基計基本計画本情画情報)週報)(特に変更がない場合 サービス等利用計画 の 2-2 ( 支給決定後 ) ( 支給決定後 ) 独自ズの整様理式票アセスメントシート ニー サービスの更新月に実施し 引き続き サービスを更新する場合 期間内最終モニタリング 事業所変更の場合のみ ( 支給決定後 ) 従来からサービスを利用しており 改正法に伴い新規にサービス等利用計画を作成する場合で 支給決定の更新に伴い新たに計画を作成する場合は1と同様に扱う 従来からサービス利用計画作成費の支給対象となっていて 改正法に伴い引き続きサービス等利用計画作成費の給付対象となる場合は3と同様に扱う ( 佐伯市内における該当者なし ) 必須提出 必要に応じて提出

3 2

4 3

5 調査項目 5領域11項目 項 ① ② ③ ④ ⑤ 目 食 事 排せつ 入 浴 移 動 区 分 全介助 一部介助 介助の必要なし 全介助 一部介助 介助の必要なし 全介助 一部介助 介助の必要なし 全介助 一部介助 介助の必要なし 放課後等デイサービス 児童発達支援 判 断 基 準 神河 太郎 備 考 欄 全面的に介助を要する おかずを刻んでもらうなど一部介助を要する 全面的に介助を要する 便器に座らせてもらうなど一部介助を要する 全面的に介助を要する 身体を洗ってもらうなど一部介助を要する 全面的に介助を要する 手を貸してもらうなど一部介助を要する 4 行動障害 ほぼ毎日 週5 調査日前の1週間に週5日以上現れている場合又は調査日前の および 日以上の 支援 1か月間に5日以上現れている週が2週以上ある場合 精神症状 や配慮等が必要 週に1回以上の 調査日前の1か月間に毎週1回以上現れている場合又は調査日 支援や配慮等が 前の1か月間に2回以上現れている週が2週以上ある場合 必要 1 強いこだわり 多動 パニック等の不安定な行動や 危険の 認識に欠ける行動 2 睡眠障害や食事 排せつに係る不適切行動 多飲水や過飲水を含む 3 自分を叩いたり傷つけたり他人を叩いたり蹴ったり 器物を 壊したりする行為 4 気分が憂鬱で悲観的になったり 時には思考力が低下する 5 再三の手洗いや繰り返しの確認のため日常動作に時間がかかる 6 他者と交流することの不安や緊張 感覚の過敏さ等のため 外出や集団行動ができない また 自室に閉じこもって何も しないている 7 学習障害のため 読み書きが困難 1 放課後等デイ 児童発達支援は障害の種類や程度の把握のために 上記の調査をおこなった上で支給の要否及び支給量の決定をする

6 (第16号 サービス利用計画案 障がい児支援利用計画案提出依頼書 事 平成 務 連 絡 年 月 日 佐伯市中村南町1番1号 神河 宏明 様 佐 伯 市 長 西 嶋 泰 義 印 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 第22条第4項 第24条第3項 第51 条の7第4項 児童福祉法 第21条の5の7第4項 第21条の5の8第3項 の規定に基づき 支給 給付 要否決定を行うに当たって サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案の提出を求めます 提出にあたっては 下記の書類を併せて提出願います 記 計画相談支援給付費 障害児相談支援給付費支給申請書 既に計画相談支援給付費 障がい児相談支援給付費の支給を受けている場合であって 計画相談支援給付費 障がい児相談支援給付費の支給の期間内であるときは 提出不要 計画相談支援 障がい児相談支援依頼 変更 届出書 既に計画相談支援給付費 障がい児相談支援給付費の支給を受けている場合であって 計画相談支援給 障がい児相談支援を担当する事業者変更がない場合は 提出不要 提出先 佐伯市役所社会福祉課障がい福祉係 住所 電話番号 提出期限 平成 年 月 日 5 佐伯市中村南町1番1号

7 6

8 7

9 別紙1 申請者の現状 基本情報 作成日 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 計画作成担当者 菅 温史 1 概要(支援経過 現状と課題等) 2 3歳の頃より言葉の遅れや落ち着きのなさが母から見て気になっていた 保健所の発達相談を受け 自閉症の傾向があると指摘され 病院受診を勧められる その後大分市内の病院を受診し 広汎性発達障がいの診断を受け る 以後 病院にて月1回OTとSTの訓練を受ける 併せて宝島の児童発達支援を利用していた 現在八幡小学校5年生 特別支援学級に在籍している 平日の放課後は海の子児童クラブを利用 月に1回大分療育センターに訓練に通っている パソコンで絵を描いたり英語の単語を覚えるのが得意で 自宅でもipadを駆使して絵を描いたり 英単語の表を作ったりしている 両親は以前より本人にスポーツをさせたいと思っていたが 一般のスポーツクラブ等に入るのは周りに迷惑をかけるのではないか 本人にとってもき ついのではないかとの思いから躊躇していた 成長とともに体重も増えてきて 本人の健康づくりのためにやはり何か運動させたいと思っていたところ 放課後等デイサービスの情報を知り そこ での活動を通して多くの経験を積んで欲しいと思い 利用を希望している 2 利用者の状況 氏 名 住 所 神河 宏明 (神河 太郎) 生年月日 昭和 54年2月13日(平成)(17年5月7日) 年 佐伯市中村南町1番1号 電話番号 [持家 借家 グループホーム 入所施設 医療機関 その他( 障害または疾患名 広範性発達障がい 齢 障害程度 支援 区分 )] FAX番号 性別 家族構成 年齢 職業 主たる介護者等を記入 男 女 社会関係図 本人と関わりを持つ機関 人物等 役割 小学 校 障がい福祉係 母携帯 母は に勤務 17 日/月 17時まで 本人 両親 事業 所児童発 児童クラブ 生活歴 受診歴等含む 2 3歳の頃より言葉の遅れや落ち着きのなさが母から見て気になっていた 保健所の発達相談を受け 自閉症の傾向がある と指摘され 病院受診を勧められる その後大 分市内の病院を受診し 広汎性発達障がいの診断を受ける 療育手帳を申請 取得 B1 以後 病院にて月1回OTとSTの訓練を受ける 併せて 事業所の児童発達支援を利用してい た 小学校入学 現在小学校3年生 平成26年3月にOT訓練終了し 現在はST訓練のみとなっている 本人の主訴 意向 希望 母から聞き取り 体を動かすのが好き ipadで絵を描いたりパソコンをしたりするのが楽しい 医療の状況 受診科目 頻度 主治医 疾患名 服薬状況等 病院 ST訓練 月1回 土曜日 精神科医診察 3ヶ月に1回 センター内の歯科も受診 小児科 体調不良時 花粉症の薬の処方等 家族の主訴 意向 希望 以前よりスポーツをさせたいという思いがあり 本人の健康づくりの ためにも体を動かす機会を設けたいと思っていた 本人に合った環境を 作ってもらい その中での活動を通して多くの経験を積んで欲しい 家族が多忙な時に本人に構えないときがある また 成長する中で もっと経験を積んでいってほしい 3 支援の状況 名称 公的支 児童クラブ 援 障害 療育訓練 ST 福祉 サービ ス 介護 保険等 提供機関 提供者 支援内容 宿題 ねんど遊び 絵を描く等 頻度 月 金 病院 言語の訓練等 月1回 土曜日 その他の 支援 8 備考 土日祝日は休み

10 別紙2 申請者の現状 基本情報 現在の生活 神河 利用者氏名 児童氏名 月 宏明 (神河 火 太郎) 障害程度 支援 区分 水 木 金 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 計画作成担当者 菅 土 温史 日 祝 6:00 8:00 小学校 小学校 土日は家族で外出等 土日は家族で外出等 主な日常生活上の活動 平日は学校 放課後は児童クラブ を利用 17 00に母の仕事が終わる のでそれから母が迎えに行く 土日は家族で過ごすことが多い ipadを使用して絵を描いたりする のが好き 英単語を覚えるのが得意 で沢山の英単語を覚えている 夜寝る前には必ず絵本を読み 読 み終えると はい おしまい と いってから寝る習慣がある 母 勤務 17時まで 10:00 小学校 12:00 9 小学校 小学校 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 ipadで遊んだり等 14:00 16:00 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 週単位以外のサービス 病院にて月1回 土曜日 のST 訓練に通っている 3ヶ月に1度 訓練に行くときに精神 科医の受診がある

11 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 神河 利用者氏名 児童氏名 宏明 (神河 太郎) 障害程度 支援 区分 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 計画作成担当者 菅 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 生年月日 平成26年6月10日 計画案作成日 利用者及びその家族の 生活に対する意向 希望する生活 総合的な援助の方針 長期目標 短期目標 優 先 順 位 モニタリング期間 開始年月 当初3か月は毎月 以降6か月ごと 温史 昭和 54年2月13日 (平成) (17年5月7日) 利用者同意署名欄 <ご本人> 体を動かすのが好き ipadで絵を描いたりパソコンをしたりするのが楽しい <ご家族> 以前よりスポーツをさせたいという思いがあり 本人の健康づくりのためにも体を動かす機会を設けたいと思っていた 本人に合った環境を作ってもらい その中での活動を通して多く の経験を積んで欲しい 家族が多忙な時に本人に構えないときがある また 成長する中でもっと経験を積んでいってほしい 陸上や創作活動などを通してさまざまな経験を積み 健康づくりや健やかな成長を促せるよう支援する 陸上や創作活動等を通して経験を積み ご本人の良いところを伸ばすことが出来る 環境になれ 自分らしさを発揮することができる 解決すべき課題 本人のニーズ 体を動かすことが好き ご 両親も以前より何かスポー 1 ツをさせたいと思ってい た ご本人の好きな活動を 通して色々な経験を積み 健やかに成長して欲しい 2 支援目標 達成 時期 福祉サービス等 種類 内容 量 頻度 時間 課題解決のための 本人の役割 評価 時期 その他留意事項 陸上などの体を動かす活動 12ヶ月 を通して 他者との関わり や達成感その他色々なこと を体験し 成長できる 放課後等デイサービス 15日/月 陸上その他の活動の提供 陸上の記録会 試合等への参加 陸上の練習を頑張り 記録 会や試合に参加する 当初は土曜日 祝日利用が基本とな るが 夏休み中の利用 児童クラブ との併用 を考慮し15日/月とする 運動を継続的に行い 健康 12ヶ月 的な体型を維持することが できる 放課後等デイサービス 15日/月 健康維持に効果的な練習メニュー 継続的な運動を行う 目標体重の設定等具体的な目標を検 討 児童クラブ 月 金の放課後 放課後等デイサービス 絵 ねんど等創作活動の支援 作品を発表できる場の提供 パソコンやipadでの創作活 動を行う エイブルアート展など出展の機会が あるときに作品を出展する 病院 月1回 土曜日 ST訓練 小学校 放課後等デイサービス 家庭 日常生活上で苦手なことができるようにな るための支援 行動援護 7.5h/月 1.5h 5週 家庭 苦手なことをできるように 練習する 支援内容等について定期的に情報交 換を行う 積極的に色々な場所へでか け 色々な経験をする 個別での支援を行うことにより よ り本人の良い所を伸ばすことができ る 家庭 健康状態の観察 体重測定等 パソコンやipadを使用して 絵を描くのが好きで 自宅 3 や児童クラブ等でいつも絵 を描いている 自分の描いた作品を発表す 12ヶ月 る場を設け 認めてもらう ことで自信を得ることがで き 健やかな成長を促すこ とができる 言語の訓練に通っている 自分の意思を伝えれるよう 12ヶ月 また お箸が上手にもてな になる 自分の苦手なこと いなど日常生活を送る中で ができるようになることで 苦手なこともある 生活の幅を広げることがで 4 きる 家族が多忙な時に本人に構 家族や家族以外との外出で 12ヶ月 えないときがある また 気分転換を図ったり 色々 5 成長する中でもっと経験を な体験をすることができ 積んでいってほしい る 6 10

12 サービス等利用計画案 障害児支援利用計画案 週間計画表 神河 利用者氏名 児童氏名 宏明 (神河 太郎) 障害程度 支援 区分 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 計画作成担当者 菅 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 生年月日 温史 昭和 月 火 水 木 金 土 日 祝 6:00 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 10:00 12:00 (平成) (17年5月7日) 平成26年7月1日 計画開始年月 8:00 54年2月13日 放課後等デイサービス 土日は家族で外出等 主な日常生活上の活動 平日は学校 放課後は児童クラブ を利用 17 00に母の仕事が終わる のでそれから母が迎えに行く 以前は土日は家族で過ごすことが 多かった 今後は基本的に土曜日及 び祝日に放課後等デイサービス利用 を希望 今後利用日数増の可能性あ り ipadを使用して絵を描いたりする のが好き 英単語を覚えるのが得意 で沢山の英単語を覚えている 夜寝る前には必ず絵本を読み 読 み終えると はい おしまい と いってから寝る習慣がある 母 勤務 17時まで 水曜日は一旦自宅へ帰宅後 行動 援護を利用して 14: :00 18:00 20:00 22:00 行動援護 1.5h/月 15:30 17:00 週単位以外のサービス 病院にて月1回 土曜日 のST 訓練に通っている 3ヶ月に1度 訓練に行くときに精神 科医の受診がある 0:00 2:00 4:00 八幡小学校に通いながら 放課後には児童クラブを利用していた ご両親がご本人に以前よりスポーツをさせたいと思っていたが 適した場がなく至らなかった 慢性的な運動不足により体重増加も見 られ 運動をさせたいと思っていたところ 放課後等デイサービスのことを知り 運動や創作活動をすることにより 健康づくりや色々な経験を積むことを望んでいる サービス提供 今後は放課後等デイサービスを利用し 小学校や児童クラブ等と統一した支援を提供していくことで 健康維持や健やかな成長の促しが期待できる によって実現 新しい環境に慣れるまでは週1回土曜日の利用とし 慣れてくれば水曜日や夏休み中の利用もしていきたいとの希望あり する生活の 全体像

13 作成年月日 平成 26 年 作成者 担当者 氏名 開催日 開催時間 会 議 出席者 平成 会議禄 昭和 (平成) 生年月日 神河 太郎 性別 男 開催場所 小学校 開催回数 1回 26 年 14:00 6 月 20 日 15:30 所属 職種 氏名 所属 職種 氏名 相談支援専門員 菅 温史 母 神河 小学校 担任 放課後児童クラブ 放課後等デイサービス事業所 行動援護事業所 病院 ST 放課後等デイサービス 行動援護の利用について 家庭 事業所 学校 児童クラブでの支援の連携について 検討内容 記載欄不足のため 別紙参照 残った課題 備考 54年2月13日 (17年5月7日) 神河 宏明 検討項目 結論 月 21 日 菅 温史 サ ー ビ ス 担 当 者 会 議 利用者氏名 児童氏名 6 行動援護を利用する水曜日は 児童クラブを利用せずに学校に残る 行動援護事業所が学 校へ迎えに行き 帰りは母の送迎で自宅へ 放課後等デイサービスを利用する際は 母の送迎にて 病院ドクター及びSTからの指示書等を母から関係者へ都度渡し 支援の連携を図って いく 夏休みの過ごし方について 次回の開催時期 平成 26 年 7 月 日 母の勤務を確認後 詳細な日時を決定 相談員より関係者へ連絡することとする 記載欄不足の場合は 適宜 行 用紙の追加等行うこと 12

14 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 神河 利用者氏名 児童氏名 宏明 (神河 太郎) 障害程度 支援 区分 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 計画作成担当者 菅 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 生年月日 平成26年6月27日 計画作成日 利用者及びその家族の 生活に対する意向 希望する生活 総合的な援助の方針 長期目標 短期目標 優 先 順 位 モニタリング期間 開始年月 当初3か月は毎月 以降6か月ごと 温史 昭和 54年2月13日 (平成) (17年5月7日) 利用者同意署名欄 <ご本人> 体を動かすのが好き ipadで絵を描いたりパソコンをしたりするのが楽しい <ご家族> 以前よりスポーツをさせたいという思いがあり 本人の健康づくりのためにも体を動かす機会を設けたいと思っていた 本人に合った環境を作ってもらい その中での活動を通して多くの経 験を積んで欲しい 家族が多忙な時に本人に構えないときがある また 成長する中でもっと経験を積んでいってほしい 陸上や創作活動などを通してさまざまな経験を積み 健康づくりや健やかな成長を促せるよう支援する 陸上や創作活動等を通して経験を積み ご本人の良いところを伸ばすことが出来る 環境になれ 自分らしさを発揮することができる 解決すべき課題 本人のニーズ 陸上などの体を動かす活動を 通して 他者との関わりや達 成感その他色々なことを体験 し 成長できる 12ヶ月 運動を継続的に行い 健康的 な体型を維持することができ る 12ヶ月 放課後等デイサービス 15日/月 健康維持に効果的な練習メニュー パソコンやipadを使用して絵 を描くのが好きで 自宅や児 3 童クラブ等でいつも絵を描い ている 自分の描いた作品を発表する 場を設け 認めてもらうこと で自信を得ることができ 健 やかな成長を促すことができ る 12ヶ月 言語の訓練に通っている ま た お箸が上手にもてないな ど日常生活を送る中で苦手な 4 こともある 自分の意思を伝えれるように なる 自分の苦手なことがで きるようになることで生活の 幅を広げることができる 家族が多忙な時に本人に構え ないときがある また 成長 する中でもっと経験を積んで 5 いってほしい 家族や家族以外との外出で気 分転換を図ったり 色々な体 験をすることができる 体を動かすことが好き ご両 親も以前より何かスポーツを させたいと思っていた ご本 1 人の好きな活動を通して色々 な経験を積み 健やかに成長 して欲しい 2 達成 時期 福祉サービス等 課題解決のための 本人の役割 提供事業者名 担当者名 電話 放課後等デイサービス 15日/ 放課後等デイサービ 陸上の練習を頑張り 記録会 月 ス や試合に参加する 陸上その他の活動の提供 担当 陸上の記録会 試合等への 電話 参加 支援目標 種類 内容 量 頻度 時間 評価 時期 その他留意事項 当初は土曜日 祝日利用が基本となる が 夏休み中の利用 児童クラブとの併 用 を考慮し15日/月とする 放課後等デイサービ 継続的な運動を行う ス 担当 電話 目標体重の設定等具体的な目標を検討 児童クラブ 月 金の放課後 放課後等デイサービス 絵 ねんど等創作活動の支 援 作品を発表できる場の提供 放課後等デイサービ パソコンやipadでの創作活動 ス を行う 担当 電話 エイブルアート展など出展の機会がある ときに作品を出展する 12ヶ月 病院 月1回 土曜日 ST訓練 小学校 放課後等デイサービス 家庭 日常生活上で苦手なことができるよう になるための支援 放課後等デイサービ 苦手なことをできるように練 ス 習する 担当 電話 支援内容等について定期的に情報交換を 行う 12ヶ月 行動援護 7.5h/月 1.5h 5 事業所 週 担当 家庭 電話 個別での支援を行うことにより より本 人の良い所を伸ばすことができる 家庭 健康状態の観察 体重測定等 小学校 13 積極的に色々な場所へでか け 色々な経験をする 学校 事業所間は事業所が送迎実施 事業所の送迎までは小学校で対応

15 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 週間計画表 神河 利用者氏名 児童氏名 宏明 (神河 太郎) 障害程度 支援 区分 相談支援事業者名 障がい福祉係相談支援事業所 障害福祉サービス受給者証番号 利用者負担上限額 計画作成担当者 菅 地域相談支援受給者証番号 通所受給者証番号 生年月日 温史 昭和 月 火 水 木 金 土 日 祝 6:00 小学校 小学校 小学校 小学校 小学校 10:00 12:00 (平成) (17年5月7日) 平成26年7月1日 計画開始年月 8:00 54年2月13日 放課後等デイサービス 土日は家族で外出等 主な日常生活上の活動 平日は学校 放課後は児童クラブ を利用 17 00に母の仕事が終わる のでそれから母が迎えに行く 以前は土日は家族で過ごすことが 多かった 今後は基本的に土曜日及 び祝日に放課後等デイサービス利用 を希望 今後利用日数増の可能性あ り ipadを使用して絵を描いたりする のが好き 英単語を覚えるのが得意 で沢山の英単語を覚えている 夜寝る前には必ず絵本を読み 読 み終えると はい おしまい と いってから寝る習慣がある 母 勤務 17時まで 水曜日は一旦自宅へ帰宅後 行動 援護を利用して 14: :00 18:00 20:00 22:00 0:00 2:00 4:00 サービス提供 によって実現 する生活の 全体像 行動援護 1.5h/月 15:30 17:00 週単位以外のサービス 病院にて月1回 土曜日 のST 訓練に通っている 3ヶ月に1度 訓練に行くときに精神 科医の受診がある

16 支援学校卒業年度 福祉サービス事業所利用開始までのスケジュール表 案 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月以降 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 上旬 中旬 下旬 進路支援会議 1回目 サービス等利用計画の作成 就労移行支援 暫定 のみの計画を作成 就労移行支援 暫定 支給決定 の利用 アセ スメントの実施 進路支援会議 2回目 学 校 カ リ キ 学 校 カ リ キ サービス利用計画の作成 契約 実 習 期 間 実習 最終 実 習 期 間 夏期休暇 ラ ム ラ ム 申請書等提出 ュ ュ 15 進路支援会議 3回目 受給者証発行 利用契約と利用の開始 進路支援会議 卒業後 5月 8月下旬の間のスケジュールは卒業後に 就労継続支援B型 の利用を希望する 想定される 者のみに適用 その他のサービス 生活介護 就労継続支援A型 就労移行支 援 生活訓練 等 の利用を希望する 想定される 者については 11月以降のスケジュールを適用 関係する人々 実習 支援学校関係者 担任 進路指導主任 福祉サービス事業所 進路支援会議 保護者 支援学校関係者 担任 進路指導主任 一般 特定相談支援事業所 福祉サービス事業所 サービス管理責任者等 市担当 サービス利用計画の作成 保護者 特定相談支援事業所 支援学校関係者 場合によっては 申請書等提出 受給者証発行 保護者 特定相談支援事業所 市担当 利用契約と利用の開始 保護者 福祉サービス事業所 指定特定相談支援事業所 サービス利用計画作成 時

17 佐伯市 指定特定相談支援事業所 指定障害児相談支援事業所 法人名 事業所名 事業所住所 電話番号 FAX番号 さつき園小島 指定特定相談支援 指定障害児 相談支援事業所 佐伯市大字長良字小島4917番地 社会福祉法人 わかば会 清流の郷 障害者相談支援センター 佐伯市大字堅田2288番地 社会福祉法人 翔南会 らいふさぽーと 社会福祉法人 青山21 障がい者相談支援センター サニーハウス 佐伯市大字木立大中尾2160番地 1 社会福祉法人 大分県社会福祉事業 団 ハートフルサポート in なおみ 佐伯市大字堅田3909番地1 特定非営利活動法人 虹の翼 特定非営利活動法人 虹の翼 虹の翼福祉サービス 佐伯市中の島3丁目12番27号 佐伯市弥生大字井崎2579番地3 さつき園中江 指定特定相談支援 指定障害児 相談支援事業所 12 佐伯市中江町4番35号 社会福祉法人 あしたば のびのびランド 指定特定相談支援 指定障害児 相談支援事業所 876 2121 佐伯市大字木立字須留木6623 番地 社会福祉法人 希望の森 太陽農園 指定特定相談支援 指定障害児 相談支援事業所 876 0843 佐伯市中の島2丁目12番14号 社会福祉法人 県南福祉会 指定特定相談 指定障害児相 支援事業所 談支援事業所 社会福祉法人 県南福祉会 番匠の里 相談支援専門員 H26.4.1現在 seiryu@orion.ocn.ne.jp 木本 好美 鶴見 めぐみ 龍 陽子 竹中 陽子 H 身体障がい 者のみ H H 専門員追 加 石上 哲也 藤田 淳実 井崎 哲男 西門 澄晴 banjyonosato@saiki.tv seizan21@saiki.tv 備考 H H 管理者 変更及び専門員追加 H H 慎之介 田中 努 渡邉 友紀 束木原 勝一 髙羽 省吾 川野 美保 H H 専門員追 加 後藤 馨 H 開所時間 9:00 12:00 H :30 12:30 大谷 naomi-55@ray.ocn.ne.jp nizinotsubasa@bz04.plala.or.jp satukien-1@saiki.tv nobirand01@cts-net.ne.jp 戸髙 taiyounouen@kibounomori.org 三穂子 H24.5.1

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚 計画相談支援 障がい児相談支援参考様式集 申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚肢体内部他 療育精神級 障がい支援区分 経済状況 障がい年金

More information

就労移行サービス等利用計画 障害児支援利用計画 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 山口太郎障害支援区分区分 相談支援事業者名相談支援センターひまわり障害福祉サービス受給者証番号 000XXX### 利用者負担上限額 0 計画作成担当者中村次郎地域相談支援受給者証番号 000XXX??? 計画作成日平成

就労移行サービス等利用計画 障害児支援利用計画 利用者氏名 ( 児童氏名 ) 山口太郎障害支援区分区分 相談支援事業者名相談支援センターひまわり障害福祉サービス受給者証番号 000XXX### 利用者負担上限額 0 計画作成担当者中村次郎地域相談支援受給者証番号 000XXX??? 計画作成日平成 現在の生活申請者の現状 ( 基本情報 ) 現在の生活 山口太郎区分 相談支援センターひまわり計画作成担当者中村次郎 利用者氏名障害支援区分相談支援事業者名 月火水木金土日 祝主な日常生活上の活動 6:00 8:00 0:00 :00 4:00 6:00 西村病院に入院中 西村病院に入院中 西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中西村病院に入院中 週単位以外のサービス 8:00

More information

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2> 4. 児童福祉法によるサービスの仕組み (1) 児童福祉法が改正されました 児童福祉法とは 18 歳未満の児童に対する福祉に関する規定や 福祉の施設や事業 費用について定められている法律です 18 歳未満の障害者 ( 障害児 ) については 障害者総合支援法による福祉サービスと併せて 児童福祉法に規定されている障害児向けサービスを利用することができます サービスの種類は 平成 24 年の法改正に伴い

More information

 

  サービス等利用計画 作成の手引き 新宿区立障害者福祉センター ( 指定特定相談事業所 ) 指定年月日 : 平成 27 年 4 月 1 日 1. サービス等利用計画 って 何ですか? サービス等利用計画とは 新宿区の指定を受けた指定特定相談支援事業所の相談専門員が障害福祉サービスの利用を希望するご本人 ( 保護者 ) に面接を行い 心身の状況 置かれている環境 ご自身の希望する暮らしの目標やその実現に必要なサービスの利用意向等を伺い

More information

様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第 1 号 ( 児童通所給付費支給申請書 ) 特定相談支援

様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第 1 号 ( 児童通所給付費支給申請書 ) 特定相談支援 別冊 3 相談支援事業の手引き 様式集 しっかり食べよう朝ごはん 区立保育園食育キャラクターぱくどん 福祉部障害者福祉課健康部保健予防課平成 29 年 4 月 様式集 申請書等 様式第 16 号 ( 計画案提出依頼書 ) 様式第 17 号 ( 計画相談支援給付費支給申請書 ) 様式第 18 号 ( 計画相談支援依頼 ( 変更 ) 届出書 ) 様式第 1 号 ( 障害福祉サービス支給申請書 ) 様式第

More information

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ) 1 相談支援専門員 ( 常勤 専従 ) の状況 相談支援専門員数 1 主任相談支援専門員の状況 2

More information

指定特定相談支援事業所における-2

指定特定相談支援事業所における-2 佐伯市のサービス等利用計画の進め方について 佐伯市役所社会福祉課障がい福祉係神河宏明 今日お話すること 1 基本的な ながれ について 2 提出しなきゃいけない書類って何? 3 支給決定する担当者ってどの部分を見てる ( 重要視してる )? 1 1 基本的な ながれ について 2 3 4 5 H24 以降の計画相談支援 ( 障害児相談支援 ) の流れ 指定特定事業者 が基本的に行う業務 利用者本位の徹底とチームアプローチの実施

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課

児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課 児童福祉法に基づく障害児通所支援利用者 負担上限額管理務マニュアル 平成 29 年 10 月版 名古屋市役所子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課 目次 1 利用者負担上限額管理事務とは (P1) 2 上限額管理の流れ (P1) 3 上限額管理事業所の決定 (P2~) 4 上限額管理者になる優先順位 ( フローチャート )(P4) 5 上限額管理事業所の登録手続き (P5) 6 上限額管理事務のスケジュール

More information

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人 ( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人の解決すべき課題 その支援方針 利用するサービスなどが記載されます 利用するサービスについても 福祉

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 旧様式からの変更点 ( 地域相談支援給付費 欄を追加 請求先 ) 処遇改善助成金 欄を削除 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区分件数 単位数 費用 給付費請求額 特別対策費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 地域相談支援給付費 欄を追加 支地援域給相付談費

More information

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見

継続サービス利用支援 ( いわゆる モニタリング ) (1) 支給決定の有効期間内において これらのサービスが適切に利用できるようサービス等利用計画が適切であるかどうかを省令で定める期間ごとに利用状況を検証し その結果や心身の状況 環境 利用に関する意向 その他の事情を勘案し サービス等利用計画の見 平成 2 8 年 3 月横浜市健康福祉局障害福祉課 障害者総合支援法のサービス提供のプロセスにおける相談支援専門員の役割 ここでは 障害者総合支援法におけるサービス提供の一連のプロセスとそのプロセスにおける相談支援専門員の役割及び留意事項を確認します 詳細については 横浜市のホームページ に掲載している 横浜市指定特定相談支援事業者 業務ガイドライン をご覧ください 横浜市相談支援 と検索していただくと

More information

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて 元気向上通所サービスにおける 久留米市独自加算の算定要件 留意事項 久留米市介護保険課 元気向上通所サービスにおける口腔ケア加算の算定要件 1. 加算の目的元気向上通所サービスにおける口腔ケアの実施により 利用者の口腔状態の改善及び悪化を防止するとともに 利用者が口腔ケアの重要性を認識し 日常的に口腔ケアを行うようになることを目的として設定する 2. 算定要件口腔ケア加算 15 単位 / 日次に掲げるいずれの基準にも適合しているものとして久留米市に届け出た元気向上通所サービスの利用者に対して

More information

1 堺市短期集中通所サービス委託契約について ( 堺市介護予防 日常生活支援総合事業 ) 堺市健康福祉局長寿社会部 地域包括ケア推進課 ( 平成 30 年 3 月作成 ) 目 次 1 堺市短期集中通所サービスの概要 1 2 委託契約の手続きについて 4 3 参考資料 契約 マニュアル関係 1 委託要件確認書 2 堺市短期集中サービス実施予定事業所一覧 3 短期集中通所サービ実施マニュアル 4 堺市短期集中通所サービス運営業務仕様書

More information

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ) 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 公表日 :0 年 月 日 事業所名 : あかしゆらんこクラブ 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 指定基準に基づき指導訓練室等のスペースを十分に確保している できている 00% 環境 体制整備 職員の適切な配置指定基準に基づき職員の配置をしている 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度 利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度自立 J1 J2 A1 A2 B1 B2 C1 2 自立度認知症高齢者の日常生活自立度自立 Ⅰ Ⅱa Ⅱb Ⅲa

More information

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介 6 訪問介護における通院介助及び院内介助の取扱い 訪問介護サービスは 利用者の 居宅において 提供されるサービスのため 居宅以外の場所だけで行われる介助は介護保険サービスとして認められません 居宅サービスとして認められるには 居宅において行われる外出先へ行くための準備行為を含む一連のサービス行為とみなされることが必要です そのため居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の役割として確認すること 記録すること

More information

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて ( 抄 )( 平成 12 年 3 月 3 日老企第 55 号 ) 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知 ) 別紙 17 傍線の部分は改正部分 新 1 ( 略 ) 2 訪問看護計画書等の記載要領 (1) 訪問看護計画書及び訪問看護報告書の様式は 別紙様式 1 及び別紙様式 2を標準として作成するものであること (2) 訪問看護計画書に関する事項 1

More information

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 ( 参考様式 3)~ 記入例 ~ サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 指導員 平成 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 同上 指導係長 平成 年 4 月 ~ 現在 同上 指導課長 サービス管理責任者は 実務経験が必要となります

More information

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx 参考様式 B4( 自己評価等関係 ) 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 2 月 23 日事業所名放課後等デイサービスここいく ( 全体 ) 環境 体制整備 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切である 他の場所を使用している 2 職員の配置数は適切である 指導員不足若干名の採用を行う 3 事業所の設備等について

More information

- 目次 - 相談支援利用の流れ... 1 サービスの利用開始まで... 1 支給決定内容に変更が生じたとき... 2 支給更新するとき... 3 留意事項... 4 提出書類チェックリスト... 5 児童通所支援の支給量の考え方... 6 支給量とは... 6 支給量と契約支給量... 6 支給量

- 目次 - 相談支援利用の流れ... 1 サービスの利用開始まで... 1 支給決定内容に変更が生じたとき... 2 支給更新するとき... 3 留意事項... 4 提出書類チェックリスト... 5 児童通所支援の支給量の考え方... 6 支給量とは... 6 支給量と契約支給量... 6 支給量 相談支援事業マニュアル 平成 27 年度版 問い合わせ先障害児相談支援 子ども相談課 04-7185-1111 児童発達支援担当 ( 内線 848) 障害者計画相談 障害福祉支援課 04-7185-1111 サービス調整担当 ( 内線 385) 障害者相談担当 ( 内線 350 381 421) 本マニュアルは指定障害児相談支援事業所及び指定特定相談支援事業所が利用者に対し 相談支援を実施する際に必要となる事務要領です

More information

相談支援シート(H26年度改定版)

相談支援シート(H26年度改定版) 相談支援シート ( 平成 26 年度改定版 ) シート名 1 フェイスシート ( 相談受付票 ) 2 補助様式 1 ( 生活の状況の把握 ) 3 同意書 4 基本情報 1 ( 申請者の現状 ( 基本情報 )) 5 基本情報 2 ( 申請者の現状 ( 基本情報 ) 現在の生活 ) 6 ニーズ整理票 7 計画案 1 ( サービス等利用計画 障害児支援利用計画 ) 8 計画案 2 ( サービス等利用計画

More information

小児_各論1の2_x1a形式

小児_各論1の2_x1a形式 6 2 1 医療機関の連携 在宅医と病院主治医 8 3 地域連携の形 地域 主治医の病院 広域 行政 在宅 医療系 定期受診 基幹病院 保育 教育 連携体制 訪問診療 連携会議 子どもと 家族 医療系 コーディ ネーター 療育系 ショートステイ レスパイト入院 福祉系 在宅医 在宅小児の疾患の希少性から 健康管理をするためには専門知識をもった検査 治療などのフォローが必要であり 小児 在宅患者は2人の主治医が必要である

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 公表 : 平成 30 年 3 月 30 日 事業所名 : ちょこれーと 環境体制整備 1 チェック項目 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか はい どちら ともいえないいいえ 改善目標 工夫している点など 利用児童の特性に応じて職員の数を増やしたほうがいい時がある

More information

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

Microsoft Word - H3101houkoku.docx 放課後等ディサービスガイドライン に基づき 評価及び改善の内容を 概ね 1 年以内に 1 回以上 公表する事が義務付けられました ご掲載をさせて頂いていた平成 0 年 12 月 12 日より さらにご提出をして頂き更新をさせて頂く事にいたしました 平成 1 年 1 月 16 日現在 放課後等ディサービスとして通っていただいている児童 生徒と保護者の方々に匿名でのアンケートを依頼し 名の方から ご回答をいただく事ができました

More information

2 適用年月平成 26 年 2 月暫定支給決定有効期間終期到達分から適用とする 上記 1⑵については 平成 26 年 3 月新規申請分から適用とする 3 訓練等給付費に係る暫定支給決定について ( 変更後本市取扱い ) 別紙のとおり 4 指定特定相談支援事業所管理者あて通知別添 1のとおり 5 その

2 適用年月平成 26 年 2 月暫定支給決定有効期間終期到達分から適用とする 上記 1⑵については 平成 26 年 3 月新規申請分から適用とする 3 訓練等給付費に係る暫定支給決定について ( 変更後本市取扱い ) 別紙のとおり 4 指定特定相談支援事業所管理者あて通知別添 1のとおり 5 その 札障第 4727 号 平成 26 年 (2014 年 )2 月 7 日 指定自立訓練事業所 指定就労移行支援事業所 管理者様 指定就労継続支援 A 型事業所 札幌市保健福祉局障がい保健福祉部長 天田 孝 ( 公印省略 ) 訓練等給付費に係る暫定支給決定の取扱いについて 平素より 札幌市の障がい福祉行政にご理解とご協力をいただいておりますことにお礼を申し上げます さて 本市では 平成 26 年 1 月から計画相談支援の対象者を拡大しましたが

More information

(別紙1)

(別紙1) 第 1 表 居宅サービス計画書 (1) 作成年月日年月日 初回 紹介 継続 認定済 申請中 当該事業所で初めて居宅介護を利用者名様生年月日年月日住所受ける場合 初回 他の事業者ま居宅サービス計画作成者氏名サービス提供前にたは介護保険施設で居宅支援を居宅介護支援事業者 事業所名及び所在地作成されているか 受けていたら 紹介 過去に一度居宅サービス計画作成 ( 変更 ) 日年月日初回居宅サービス計画作成日年月日でも当該事業所で居宅介護支援認定日年月日認定の有効期間年月日

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 就労定着支援 自立生活援助 ) 市町村番号 助成自治体番号 事業者及び支給決定障害者等その事業所 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 ( 請求先 ) 旧様式からの変更点 様式変更なし 下記のとおり請求します 殿 住所 ( 所在地 ) 電話番号 名称 職 氏名 請求金額 百万 千 円 区 分 件数 単位数 費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書

More information

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378>

< E E836F EA98CC8955D89BF8C8B89CA955C2E786C7378> 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 環境 体制整備 業務改善 適切な支援の提供 区分 公表日 : 年月日 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 職員の適切な配置 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備 清潔で 心地よく過ごせ 子ども達の活動に合わせた生活空間の確保 スペース的には 近隣の事業所より広く

More information

< C7689E6918A926B F4390B C789C1816A2E786C7378>

< C7689E6918A926B F4390B C789C1816A2E786C7378> 1 児童区分や適用する支給決定基準 ( 者 Ⅰ~Ⅲ 児 Ⅰ Ⅱ) について どのように特定相談支援事業所に伝えるのか 基本的にサービス等利用計画案の作成においては 利用者の支援にあたり必要な支給量を計画案に記載することとなるため 必ずしも児童区分や支給決定基準が作成にあたり必要ではありませんが 基準によっては支給量が定型外となる場合については 実際に区で適用する基準を特定相談支援事業所で把握した上で計画案を作成する必要があるケースもあり得ます

More information

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は

3 事業の必要性 (1) 地域の状況 (2) 利用予定者数 確保策 就労継続支援 B 型の新設については 利用予定者名簿を添付すること 確保策は具体的に記載すること ( 日中活動系サービス 児童発達支援 放課後等デイサービスの場合 ) 4 訓練や作業の具体的な内容 ( 様式任意 ) 多機能型の場合は 事業実施計画書 申請者 ( 法人名 ) 担当者名事業所名電話番号 FAX 番号メールアト レス 平成年月日 1 運営主体 ( 申請者 ) 法人名称法人所在地 - 電話番号定款申請に係る事業を実施する旨の記載 ( 有 手続中 無 ) 定款 ( 案 ) を添付 2 指定を受けようとする事業所の概要 区分 新設 事業の追加 定員増 住居の追加 (GH) 事業所名称 現在の実施事業事業所所在地 - 電話番号サービスの種類利用定員名開始予定年月日平成年月日連携施設の名称

More information

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック ( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェックする 鼻腔内の喀痰吸引 気管カニューレ内部の喀痰吸引 胃ろうによる経管栄養 腸ろうによる経管栄養 経鼻経管栄養

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

置することとする (1) ファイナンシャルプランナーの資格を有する者 (2) その他 (1) に掲げる者と同等の能力または実務経験を有する者 ( 支援回数等 ) 第 9 条事業者は 事業を原則として月 2 回程度実施するものとし 1 回当たりの実施時間は4 時間を基準とする ( 支援の期間 ) 第

置することとする (1) ファイナンシャルプランナーの資格を有する者 (2) その他 (1) に掲げる者と同等の能力または実務経験を有する者 ( 支援回数等 ) 第 9 条事業者は 事業を原則として月 2 回程度実施するものとし 1 回当たりの実施時間は4 時間を基準とする ( 支援の期間 ) 第 郡山市生活困窮者家計相談支援事業実施要綱平成 27 年 4 月 1 日制定 [ 保健福祉部保健福祉総務課 ] ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 生活困窮者自立支援法 ( 平成 25 年法律第 105 号 ) 第 2 条第 6 項に規定される生活困窮者家計相談支援事業 ( 以下 事業 という ) の実施について必要な事項を定めるものとする ( 実施主体 ) 第 2 条事業の実施主体は 郡山市とし 事業の全部を社会福祉法人

More information

住宅・年金・手当(A4)

住宅・年金・手当(A4) 年金 手当 1 障害基礎年金障害基礎年金は 次の条件を全て満たす方に支給されます 1 初診日 ( 障害の原因となった病気やケガで初めて医師にかかった日 ) に国民年金の加入者であること 又は 日本国内に住んでいる60 歳以上 65 歳未満の老齢基礎年金の待期者で この期間中に初診日のある方 2 初診日の前々月までの被保険者期間のうち 保険料を納めた期間 ( 免除期間を含む ) が被保険者期間の3 分の2

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 新 継続サービス利用支援 継続障害児支援利用援助のモニタリング期間 ( 案 ) 1 基本的な考え方 対象者の状況に応じて柔軟に設定すべきものであることから 市町村が対象者の状況等を勘案して個別に定める仕組みとする 一定の目安として 国において対象者ごとの標準期間を示すこととする 2 モニタリング期間の設定 ( 案 )( 省令事項 ) 市町村が 特定相談支援事業者 障害児相談支援事業者 ( 計画作成担当

More information

3 報酬関係 報酬関係 Q1 本計画について 利用者の同意をもらう日が 支給決定の翌月 ( 例 :4 月 ) ではなく翌々月 ( 例 :5 月 ) になってしまった 給付費はどのように請求すればよいか A1 利用者の同意を得た月の翌月 10 日までに請求してください この場合は 5 月分として 6

3 報酬関係 報酬関係 Q1 本計画について 利用者の同意をもらう日が 支給決定の翌月 ( 例 :4 月 ) ではなく翌々月 ( 例 :5 月 ) になってしまった 給付費はどのように請求すればよいか A1 利用者の同意を得た月の翌月 10 日までに請求してください この場合は 5 月分として 6 計画相談支援 障がい児相談支援に関する Q&A( よくある質問編 ) 1 利用計画 利用計画案 平成 27 年 7 月豊田市障がい福祉課 Q1 利用計画案はいつまでに提出すればよいか? A1 新規は利用予定日の2 週間前まで 継続は支給決定が終了する月の前月末日まで サービスの新規 変更 継続申請の際に提出が必要 ( 地域生活支援事業のみの申請の場合は不要です ) 2 モニタリング モニタリング Q1

More information

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ 別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができるよう ガイドラインの内容を踏まえた 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 を作成しました ただし

More information

資料6-1 日本自閉症協会(要約版)

資料6-1 日本自閉症協会(要約版) 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 5 回 (H26.8.22) ヒアリング資料 6 平成 27 年度障害者福祉サービス等報酬改定に関する意見要約 一般社団法人日本自閉症協会 重点要望 強度行動障害支援加算制度の創設知的障害を伴う自閉症の人々に生じる強度行動障害は 一般的な障害支援区分 6 の人の要支援度とは質的に異なり さらに手厚い職員体制と高い専門性を必要としています このため新たに強度行動障害支援加算を創設して

More information

atamagami

atamagami 病名や既往歴だけでなく 治療の方針や状況 疾患の症状や痛みの有無について把握するため 利用者やかかりつけ医からの情報を把握する 日々の生活状況を確認し 水分摂取量 睡眠状況 食事量等を含め 健康管理上 必要な情報を把握する ADL,IADL の項目ごとに介護の要否を確認する また支援は具体的に誰がどのように行っているかも把握する 利用者の状態 周囲の環境の両方からアセスメントされているか確認する 疾患との因果関係も考慮し把握する

More information

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第 10 回 (H29.9.22) 資料 1 居宅訪問型児童発達支援に係る 報酬 基準について 論点等 第 80 回部会資料 居宅訪問により児童発達支援を提供するサービスの創設 障害児支援については 一般的には複数の児童が集まる通所による支援が成長にとって望ましいと考えられるため これまで通所支援の充実を図ってきたが 現状では 重度の障害等のために外出が著しく困難な障害児に発達支援を受ける機会が提供されていない

More information

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹  2018ã••11朋.xls 放課後デイサービス自己評価表 環境 体制整備環境 業務改善 適切な支援の提供 1 チェック項目はいどちらともいえないいいえ改善目標 工夫している点など 利用定員が指導訓練室等 スペースとの関係は適切であるか 利用定員 スペースの関係は適切 2 職員の配置数は適切であるか 3 4 5 人員配置は足りているが サービス向上のため人員確保に努めている 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別添 1 審査支払事務の見直しにおける審査内容の拡充等に係るエラーコード一覧等 ( 平成 30 年 5 月審査対応 ) 平成 30 年 10 月 30 日 社会 援護局障害保健福祉部企画課 このページは空白です 1. チェック要件等の見直し 1. チェック要件等の見直し (1) チェック要件等の見直しについて 平成 30 年 5 月審査より 以下のとおりチェック要件等の見直しを行いました チェック項目

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練 介護給付費等単位数サービスコード ( 平成 27 年 4 月施行版 ) 1 居宅介護サービスコード表 1 2 重度訪問介護サービスコード表 83 3 同行援護サービスコード表 88 4 行動援護サービスコード表 112 5 療養介護サービスコード表 114 6 生活介護サービスコード表 120 7 経過的生活介護サービスコード表 155 8 短期入所サービスコード表 170 9 重度障害者等包括支援サービスコード表

More information

サービス管理責任者研修について

サービス管理責任者研修について 平成 0 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所等

More information

住宅・年金・手当(A4)

住宅・年金・手当(A4) 年金 手当 1 障害基礎年金障害基礎年金は 次の条件を全て満たす方に支給されます 1 初診日 ( 障害の原因となった病気やケガで初めて医師にかかった日 ) に国民年金の加入者であること 又は 日本国内に住んでいる60 歳以上 65 歳未満の老齢基礎年金の待期者で この期間中に初診日のある方 2 初診日の前日において 初診日の前々月までの被保険者期間のうち 保険料を納めた期間 ( 免除期間を含む )

More information

≪障がい者雇用について≫

≪障がい者雇用について≫ < 付録 > ナビゲーションブックの作り方 これから 会社や学校へ行く時の不安 自分のことをどう説明したらいいか どうわかってもらえばいいか 自分でどう対処したらいいか そんなとき ナビゲーションブック があります ~ 作り方は 次のページに記載 なお 雇用主さんにはワークシート 2 を見せて説明しましょう 29 ナビゲーションブックとは 活動する場所に合わせて 自分 の考え方や行動の特徴や課題 対処法

More information

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63> このパンフレットは 保健所の実施する結核接触者健診に対して 施設 企業の窓口担当者の方が 健診までに行なうことや 健診の流れを理解いただけるようまとめたものです 東京都南多摩保健所 保健所では感染症法に基づき 結核患者さんと接触した方の健康診断を行なっています 保健所は いつ どんな接触をしたかなどの情報から 健診の優先度を判断します 窓口担当者の方にはそのためのリスト作成や 健康診断の対象となった方

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc

Microsoft Word - 01表紙・目次.doc 障害児支援の強化について 改正法施行に伴う障害児施設 事業体系 障害児を対象とした施設 事業は 現行 1 施設系は児童福祉法 2 事業系は障害者自立支援法 ( 児童デイサービス なお 重心通園事業は予算事業 ) に基づき実施されてきたが 改正法施行に伴い児童福祉法に根拠規定が一本化 また 18 歳以上の障害児施設入所者については 施行後は障害者自立支援法の障害者施策により対応 現行 ( 児童福祉法

More information

目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係

目 次 第 1 支給決定プロセス 1 1 相談支援の概要 1 2 計画相談支援と障害児相談支援の対象者 2 (1) 計画相談支援 (2) 障害児相談支援 3 支給決定に係るプロセスと手順 3 (1) 計画相談支援 障害児相談支援を利用した場合の流れ (2) サービス等利用計画等と個別支援計画の関係 障害者総合支援法 児童福祉法に基づく 計画相談支援 障害児相談支援の取扱い及び 事業者の指定申請について 平成 30 年 7 月 仙台市健康福祉局障害福祉部障害者支援課 本資料は平成 30 年 7 月時点での計画相談支援等についての手順等をまとめたものです 今後も 制度改正等に伴い 変更される場合がありますので 仙台市や厚生労働省のホームページを適宜ご確認ください 目 次 第 1 支給決定プロセス

More information

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス) 介護支援専門員実務研修 3 日目 13:45~15:45 第 6 章 ケアマネジメントのプロセス 1 本科目の目的と修得目標 目的 ケアマネジメントプロセスの全体像を理解する 修得目標 1. ケアマネジメントプロセスの構成と流れについて説明 できる 2. 各プロセスの意義について説明できる 3. 各プロセスの目的について説明できる 4. 各プロセスの関連性を述べることができる 5. ケアマネジメントプロセスの全体像について説明できる

More information

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464>

<8D4C95F195F392428E75908592AC368C8E8D862E696E6464> 水 ワキ 自 然 ウルオイ 人 ヨロコブ 家族の支援が得られず ① ⑥に当て はまる人です 歳以上の日中に一人か二人で暮らし 関係者への情報公開への同意が必要です ① ている人 ②介護保険認定要介護3 5の人 ③身体障害者手帳交付1 2級の人 ④療育手帳A B判定の人 健康福祉課 地域包括支援センター 協力者 に登録を かりません 障害者や高齢者などは避難 忘れたころにやってくる と言われ ている災害は

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書 ( 様式第 1 号 ( 表紙 )) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日

More information

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事

4 チェック項目 意見 事業所評価 子どもと保護者のニーズや課題が客観的に分析さ れた上で 放課後等デイサービス計画 i が作成されているか ご意見はなく の回答数が全員でした 今後もよい支援を行えるよう努めていきたいと思いますのでご協力よろしくお願いします チェック項目意見 事 1 チェック項目意見 事業所評価 子どもの活動等のスペースが十分に確保されているか 11 3 1 2 7% ふわり保護者等向け放課後等デイサービス評価表集計 73% 高い場所が好きだが 危険が分からないので気にかけてほしい 仕方ない面もあるが フリースペースが狭い気がする 部屋が一つ一つになっているので使い辛い時もあると思う ( 部屋の中で区切れない ) ご意見ありがとうございます 事業所で過ごす時には門扉を閉め

More information

中のコピー

中のコピー 28 2 1. P4 2. P5 3. P5 4. P6 5. P6 6. P7 P26 7. P7 P24 8. P8 3 1. 4 2. 3. 5 4. 5. 6 6. 7. 7 8. 8 9 10 11 12 P15 P17 13 10 F0 F1 F2 F3[ ] F4 F5 F6 F7 F8 F9< > ICF Health condition Body function structure

More information

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人

( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人 ( 障害福祉サービス 障害児通所支援をご利用の皆様へ ) サービス利用には 計画 サービス等利用計画 障害児支援利用計画 の作成が必要です サービス等利用計画とは? サービス等利用計画 障害児支援利用計画は サービス利用者を支援するための中心的な総合計画 ( トータルプラン ) です 計画には 本人の解決すべき課題 その支援方針 利用するサービスなどが記載されます 利用するサービスについても 福祉

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合

入院時等の加算に関する Q&A Q1 施設入所支援における入院 外泊時加算については 1 月に8 日を限度に 320 単位を算定することとされているが 8 日間は連続していなければならないのか A 入院 外泊の日数については 連続している必要はなく 8 日に満たない短期間の入院 外泊を数回行った場合 事務連絡 平成 20 年 4 月 10 日 各都道府県障害福祉関係主管課担当者様 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 入院時等の加算に関する Q&A について 平素より障害福祉行政にご尽力賜り 厚く御礼申し上げます さて 平成 20 年 4 月 1 日より 入院時等の加算の取扱いが一部変更になることに伴い 入院時の取扱い等に関するQ&A を作成しましたので ご送付いたします なお これに伴い

More information

年度途中に減免要件に該当することとなった場合 申請書および添付書類を福井県税事務所へ来所のうえ提出してください 申請のあった月の翌月から月割で減免を行います 申請に必要な書類 継続で申請する場合を除く 運転区分 提出 提示 書類 身体障が い者等本 人が運転 する場合 生計を一 にする方 が運転す る場合 常時介護 する方が 運転する 場合 ① 減免申請書 ② 身体障がい者等であることを証する書面

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子 3 児童生徒質問紙調査 (~P25) (1) 運動習慣等の状況 -1 運動に対する意識 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 103.6 5 中学校に進んだら 授業以外でも自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 104.5 99.0 2 自分の体力 運動能力に自信がある 86.3 4 運動部やスポーツクラブに入っている 106.0 3 運動やスポーツは大切 [ 小学校女子 ]

More information

1 寿台養護学校 松ろうキャンパス 院内教室対象生教育相談 学校見学申込書 H30 年度より形式 方法が変わりました 1 別紙 教育相談カード 保護者記入用 学校記入用 と一緒に 寿台養護学校教育相談担当 までお申し込みください 2 個人情報保護のため 郵送にてお送りください 3 宛先

1 寿台養護学校 松ろうキャンパス 院内教室対象生教育相談 学校見学申込書 H30 年度より形式 方法が変わりました 1 別紙 教育相談カード 保護者記入用 学校記入用 と一緒に 寿台養護学校教育相談担当 までお申し込みください 2 個人情報保護のため 郵送にてお送りください 3 宛先 1 寿台養護学校 松ろうキャンパス 院内教室対象生教育相談 学校見学申込書 H30 年度より形式 方法が変わりました 1 別紙 教育相談カード 保護者記入用 学校記入用 と一緒に 寿台養護学校教育相談担当 までお申し込みください 2 個人情報保護のため 郵送にてお送りください 3 宛先399-0021 長野県松本市大字寿豊丘 811 88 長野県寿台養護学校学校名申し込み担当者職 氏名学校住所及び連絡先

More information

綾瀬市障害者施設通所交通費助成実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉施設等に通所する身体障害者 知的障害者及び精神障害者 ( 以下 障害者 という ) の交通費の助成について必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条この要綱により交通費の助成を受けることができる者 (

綾瀬市障害者施設通所交通費助成実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉施設等に通所する身体障害者 知的障害者及び精神障害者 ( 以下 障害者 という ) の交通費の助成について必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条この要綱により交通費の助成を受けることができる者 ( 綾瀬市障害者施設通所交通費助成実施要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉施設等に通所する身体障害者 知的障害者及び精神障害者 ( 以下 障害者 という ) の交通費の助成について必要な事項を定めるものとする ( 対象者 ) 第 2 条この要綱により交通費の助成を受けることができる者 ( 以下 対象者 という ) は 市内に住所を有する者で 次の各号のいずれかに該当するものとする (1)

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション わたしの手帳 わたしの手帳 の使い方 この手帳は あなた が中心となり あなたの名前や連絡先 通っている病院 使っているサービスなどの情報を あなたやあなたの御家族 医療 介護に携わる方などで共有することで 安心して支援を受けられるようにと作られました 空欄にあなた自身のこと これからの希望などを 書き込んでください あなた自身で記入できない時は ご家族などに記 入してもらっても構いません 書き方に迷った時は

More information

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱

平成15年度東京都身体障害者デイサービス事業補助要綱 東京都障害者 ( 児 ) 短期入所事業取扱要領 29 福保障地第 1944 号 平成 30 年 4 月 1 日 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 区市町村が支出する障害者 ( 児 ) 短期入所事業等に要する経費に対し 東京都がその一部を補助し もって事業の円滑な執行を図ることを目的とする ( 補助対象事業 ) 第 2 条この補助金は 次の事業 ( 以下 補助事業 という ) を交付の対象とする (1)

More information

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208FE38CC08A7A8AC7979D82C982C282A282C42E646F63> 上限額管理について 1. 上限額管理とは支給決定障害者等のうち一月あたりの利用者負担額が負担上限月額を超過することが予測される者については 当該支給決定障害者等の利用者負担の上限額の管理が必要となる この場合 サービス事業者が利用者負担上限額管理者となって 支給決定障害者等の利用者負担額の上限額管理事務を行うこととなる 2. 利用者負担上限額管理対象者利用者負担額の上限額管理が必要となる者 ( 以下

More information

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3

放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 公表 : 平成 31 年 3 月 15 日事業所名運動療育スクール jump 宇部校 環境 体制整備業務改善 1 チェック項目はいいいえ工夫している点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 3 放課後等デイサービス事業所における自己評価結果 ( 公表 ) 環境 体制整備業務改善 チェック項目はいいいえ工夫して点 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で 適切である 2 職員の配置数は適切である 4 事業所の設備等について バリアフリー化の 配慮が適切になされて 業務改善を進めるための PDCA サイクル ( 目 標設定と振り返り ) に 広く職員が参画して 保護者等向け評価表を活用する等によりアン

More information

様式第 5 号 ( 第 7 条関係 ) 市長 町長 宛 主たる事務所の所在地 開設 ( 事業 ) 者 変更届出書 名称 代表者の職 氏名 法人以外の者にあっては 氏名及び住所 郵送の場合 発信日を記載 大阪市中央区大手前二丁目株式会社大手前産業代表取締役大手一 記載例 6 平成 30 年 10 月

様式第 5 号 ( 第 7 条関係 ) 市長 町長 宛 主たる事務所の所在地 開設 ( 事業 ) 者 変更届出書 名称 代表者の職 氏名 法人以外の者にあっては 氏名及び住所 郵送の場合 発信日を記載 大阪市中央区大手前二丁目株式会社大手前産業代表取締役大手一 記載例 6 平成 30 年 10 月 変更届連絡票 記載例 6 ( 太線枠内に必要事項を記載して変更届と一緒に提出してください ) 受付番号 受付簿システム 指定番号 999 事業所番号 2 7 事業所名 連絡先 TEL FAX 06 (****)**** 06 (****)**** 担当者名 大阪太郎 変更内容 管理者 サービス提供責任者 介護支援専門員 運営規程 法人代表者等 その他 該当項目を で囲んでください チェックリスト 区分内容チェック審査提出方法変更届提出書類一覧で来庁

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H27.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 労働組合等の労働者代表者名 : 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域療育支援室 ( たんぽぽ ) では 地域療育支援室では 国立機関の役割として情報発信や研究 地域連携のモデル発信 ( 全国の児童発達支援センターなど ) を主目的として通園療育を実施しています 自閉スペクトラム症及び発達障害が気になる幼児 学童とその保護者を対象として グループ療育 ( 幼児 学童児に対するデイサービス事業や不登校支援事業 ) 地域子育て支援拠点型事業などを通して 以下の 3 つの柱で療育を行っています

More information

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就

( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 分 助成自治体番号 及び支給決定障害者等事その事業所業の者支給決定に係る障害児就 ( 様式第一 ) 介護給付費 訓練等給付費等請求書 職 分 百万 千 円 区分件数費用合計 給付費請求額 利用者負担額 自治体助成額 介護給付費 訓練等給付費 支地援域給相付談費 小 計 特定障害者特別給付費 合 計 ( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援

More information

伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 区分 1 チェック項目現状評価 ( 実施状況 工夫点等 ) 保護者の評価保護者の評価を踏まえた改善目標 内容 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 2 職員の適切な配

伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 区分 1 チェック項目現状評価 ( 実施状況 工夫点等 ) 保護者の評価保護者の評価を踏まえた改善目標 内容 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 2 職員の適切な配 伊川谷児童デイサービスステップ 環境 体制整備 利用定員に応じた指導訓練室等スペースの十分な確保 利用人数が日によって変わるので利用者数に合わせて活動内容を工夫しています 職員の適切な配置安全面に留意し 職員配置を行っています 児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用 ( 平成 0 年度 ) 本人にわかりやすい構造 バリアフリー化 情報伝達等に配慮した環境など障害の特性に応じた設備整備

More information

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で 事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 名 ( 回答数 : 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切であるか 3 事業所の設備等について バリアフリー化の配慮が適切になされているか 1 法令を遵守したスペースを確保している

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の 式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 施設型給付費支給認定 (1 号 ) 申請書 利用施設 整理番号 申込日 施設型給付費 (1 号 ) の認定について 次のとおり申請します なお 保育料や資格調査等のため 住民記録及び課税台帳等を職権にて閲覧等することに同意し また関係する親族等からも同意を得ています 申込者 ( 保護者 ) 住所 小田原市フリガナ建物 室番号フリガナ 電話番号 自宅緊急連絡先 父携帯

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

Microsoft PowerPoint - ₣仉è�·çµ¦ä»Ÿè²»ç�›ã†®è«‰æ±‡ä¸−ㆮ注旑燹ㆫㆤ㆗ㆦ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - ₣仉è�·çµ¦ä»Ÿè²»ç�›ã†®è«‰æ±‡ä¸−ㆮ注旑燹ㆫㆤ㆗ㆦ.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 介護給付費等の請求上の注意点について 1 共通事項 請求の流れ エラーと警告 返戻と過誤 契約期間 支給量 利用者負担 相談支援専門員との調整 介護保険との違い 日報の作成 よく見られるエラー等 2 請求の流れ ( 共通 ) 月事業所国保連柏市 概ね 1 週目 前月までに入力した支給決定情報を送信 台帳点検 前月までに入力した支給決定情報 ( 台帳 ) 前月までに受け付けた過誤情報を送信 台帳エラー

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

第 8 号様式 平成 31 年度学校体育施設開放事業実施計画書 和歌山市立学校体育施設開放運営委員会委員長 印 学校名和歌山市立学校 開放期間平成 31 年 (2019 年 )4 月 1 日 ~ 平成 32 年 (2020 年 )3 月 31 日 日程調整会議開催予定 (4 カ月に 1 回年 3 回

第 8 号様式 平成 31 年度学校体育施設開放事業実施計画書 和歌山市立学校体育施設開放運営委員会委員長 印 学校名和歌山市立学校 開放期間平成 31 年 (2019 年 )4 月 1 日 ~ 平成 32 年 (2020 年 )3 月 31 日 日程調整会議開催予定 (4 カ月に 1 回年 3 回 第 8 号様式 平成 31 年度学校体育施設開放事業実施計画書 学校体育施設開放運営委員会委員長 印 学校名学校 開放期間平成 31 年 (201 年 )4 月 1 日 ~ 平成 32 年 (2020 年 )3 月 31 日 日程調整会議開催予定 (4 カ月に 1 回年 3 回以上 ) 開放施設種別 開放日数 運営委員会開催予定 ( 年 2 回以上 ) 1 月日時分から 2 月日時分から 3 月日時分から

More information

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮

A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と利用支援等を行っている A-2-(1)-5 利用者の障害の状況に応じた適切な支援を行っている 評価概要 1 子どもの心身の状態 生活習慣をアセスメントで把握し自立に配慮 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 評価概要 利用者の自己決定の尊重やエンパワメントの理念に基づいた個別支援が行われています 支援の一つとして毎月食事メニューを選択できる日が設けられていました

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

申請する全てのサービス種類で作成が必要です 表法者人 様式第 1 号で入力した情報が自動的に反映されます 直接入力はできません 入力不要 不明な場合はご利用の金融機関にご確 口座の名義は このフリカ ナ名義で登録しますので 通帳のフリカ ナ欄をご確認のうえ 正確に入力 ( 半角カタカナ ) 申請者と

申請する全てのサービス種類で作成が必要です 表法者人 様式第 1 号で入力した情報が自動的に反映されます 直接入力はできません 入力不要 不明な場合はご利用の金融機関にご確 口座の名義は このフリカ ナ名義で登録しますので 通帳のフリカ ナ欄をご確認のうえ 正確に入力 ( 半角カタカナ ) 申請者と 申請する全てのサービス種類で作成が必要です マクロを有効にする必要があります まず最初にここを選んでください 上記の A 部分を選択すると自動表示されます A 事業の種類を選択すると対応した付表シートが表示 各々 ボタンをクリックすると プルダウンメニューが表示されます 該当するものを選択してください 提出日を入力 入力不要です 表法者人 法人代表者印を押印 ハイフン (-) はつけず 連続 7 桁の数字で入力

More information

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと 障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとともに, 障害者の定義に難病等を追加し, 平成 26 年 4 月 1 日から 障害程度区分 を 障害支援区分

More information

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後)

Microsoft PowerPoint - (セット版(案トレ))(H30年度障害報酬改定の基本的な方向性について(検討チーム終了後) 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定の基本的な方向性について 平成 29 年 12 月 8 日 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム はじめに 平成 30 年度障害福祉サービス等報酬改定 ( 以下 平成 30 年度報酬改定 という ) に向けて 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム ( 以下 検討チーム という ) においては 平成 29 年 5 月からこれまで15 回にわたって議論を行うとともに

More information

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 厚 生 労 働 大 臣 が 定 め る 基 準 ( 平 成 十 八 年 九 月 二 十 九 日 ) ( 厚 生 労 働 省 告 示 第 五 百 四 十 三 号 ) 障 害 者 自 立 支 援 法 に 基 づ く 指 定 障 害 福 祉 サ ー ビ ス 等 及 び 基 準 該 当 障 害 福 祉 サ ー ビ ス に 要 す る 費 用 の 額 の 算 定 に 関 す る 基 準 ( 平 成 十 八 年

More information

医療的ケア児について

医療的ケア児について 医療的ケア児について 平成 28 年 3 月 16 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部障害福祉課障害児 発達障害者支援室 23 24 25 26 27 28 29 21 211 NICU 長期入院児等の推移 212 3 25 2 15 1 5 NICU 長期入院児の年間発生数は 21 年以降再び増加傾向 特別支援学校等における医療的ケア児も増加傾向 ( 例 ) 長期入院児数の推移 162 212

More information

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無 保育ができないことを証明する書類について ( 平成 31 年度用 ) 目次 就労されている場合 1ページ (1) 会社 団体等で勤務している方 1ページ (2) 内職をしている方 2ページ (3) 個人事業主として従事している方 3ページ (4) 個人事業の協力者として従事している方 4ページ (5) 農業をしている方 5ページ 出産 ( 予定 ) の場合 6 ページ 障がいの場合 6 ページ 疾病

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

平成24年5月17日

平成24年5月17日 第 2 章発達障がいの現状と課題 1 発達障がいの定義 発達障がい という用語には 法律的な定義 医学的な診断基準などがあります (1) 発達障害者支援法の定義 発達障害者支援法 第 2 条この法律において 発達障害 とは 自閉症 アスペルガー症候群 その他の広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動性障害その他これに類 する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの として政令で定めるものをいう

More information