木質バイオマスエネルギー 利用推進協議会のご案内

Size: px
Start display at page:

Download "木質バイオマスエネルギー 利用推進協議会のご案内"

Transcription

1 木質バイオマスエネルギー利用のポイント 平成 27 年 7 月 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 川越裕之

2 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会について 2012 年 7 月 木質バイオマスのエネルギー利用に関係する団体 個人を会員とする 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 を設立 林業 林産業の健全な発展に資する バランスのとれた 木質バイオマスエネルギーの原料調達及び利用を総合的 戦略的に推進 2015 年 6 月 木質バイオマスのエネルギー利用に関する期待の高まりとともに エネルギー利用の更なる発展を図るため 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 とした 会長 熊崎実筑波大学名誉教授 活動内容 木質バイオマスエネルギー利用の関係事業化促進のための提言 提案の策定 再生可能エネルギー固定買取制度に対する適切な対応方策の検討 木質バイオマスエネルギー利用促進における個別技術の課題の整理と対応方策の検討 木質バイオマスエネルギー利用の事業関係者ほか関連事業者の連携協調 意見交換の促進 木質バイオマスエネルギー利用に関する情報の調査 収集整理と情報発信 木質バイオマスエネルギー利用促進のためセミナー等の開催 普及啓発活動 会員 88 団体 44 個人 124 自治体 素材生産業 木質バイオマス燃料製造業 木質バイオマス燃料利用者 林業 製材業等 ペレット チップ製造業等 製紙会社 発電所等 建機メーカー 燃料製造装置メーカー ボイラや発電機メーカー 金融機関商社エンジニアリングコンサルティング公益団体 1

3 1. 日本の森林資源と木材供給 2. 木質バイオマスエネルギーの特徴 3. 木質バイオマスの燃料別動向 4. 固定価格買取制度における木質バイオマス発電の現状 5. 木質バイオマス熱利用の基礎知識 6. 木質バイオマス熱利用事業におけるポイント 7. 木質バイオマス熱利用事例 8. 国の支援制度 CONTENTS 2

4 1-1. 我が国の森林資源 戦後の荒廃した国土を再生するため植林を推進し また 薪から石油 ガスへのエネルギー転換に伴い 薪炭林の天然林を人工林に転換 成長の早いスギ ヒノキ等の針葉樹を植林 人工林の成長によって 我が国の森林資源は毎年 8 千万 m3 増加 百万m 年 森林蓄積の状況 4,901 4,432 4,040 3,483 3,138 2,863 3,042 2,651 2,484 2,338 2,079 2,186 1,892 1,887 1,361 1, ,054 1,329 1,414 1,388 1,430 1,502 1,540 1,591 1,702 1,781 1,859 S41 S46 S51 S56 S61 H2 H7 H14 H19 H 天然林 その他 人工林 ( 資料出所 ) 森林資源の現況 ( 平成 24 年 3 月 31 日現在 3 )

5 1-2. 木材供給量と自給率 木材供給量は 1996 年以降 年々減少し 一時期は ピーク時の 5 割強まで落ち込んだが 近年は増加傾向で 2013 年は約 7 万 5000m3 国産材の供給量も同じく 1986 年以降 年々減少していたが 2010 年以降増加 近年 国産材の供給量は下げ止まり傾向にあり 木材供給量全体の減少に伴い 自給率は改善傾向 2013 年の自給率は 28.6% 供給量 ( 千m3 ) 140, , ,000 80,000 60,000 木材 ( 用材 ) 供給量と自給率 自給率 (%) , , 年 国産材 輸入材 用材自給率 ( 資料出所 ) 木材需給量累年統計を基に作成 4

6 1-3. 木材価格 木材の素材 ( 丸太 ) 価格は 1980 年以降 年々低下 素材価格低下に伴い 国産材供給量も低下 国産材供給量 ( 千m3 ) 60,000 木材価格と国産材供給量の推移 木材価格 ( 円 / m3 ) 80,000 50,000 40,000 70,000 60,000 50,000 30,000 40,000 20,000 10,000 30,000 20,000 10,000 年 国産材スギ中丸太スギ正角 ( 厚 10.5cm, 幅 10.5cm, 長 3.0m) 0 ( 資料出所 ) 木材需給量累年統計を基に作成 5

7 1-4. 木材の利用用途 木材の利用用途は パルプ チップ用が最も多く 次いで 製材用材 合板用材 製材用材の自給率は 43% と木材全体の自給率よりも高く その他の用途の自給率は用材全体の自給率よりも低い その他用材, 4.9% 木材の利用用途 ( 平成 25 年 ) しいたけ原木, 0.5% 薪炭材, 1.6% 合板用材, 14.9% 製材用材, 37.9% 木質利用用途別自給率 ( 平成 25 年度 ) 自給率 製材用材 42.2% パルプ チップ用材 17.1% 合板用材 29.0% その他用材 17.0% パルプ チップ用材, 40.2% 用材全体自給率 28.6% ( 資料出所 ) 平成 25 年木材需給表 6

8 各エネルギーの特徴 中 ~ 大規模燃焼に適 2-1. 木質バイオマスエネルギーの燃料特性 木質バイオマスエネルギーは 薪 ペレット チップ の 3 種類に分けられる 薪 製造が容易 かさが高い 乾燥が不可欠 火力調整が難しい 自動供給が困難 小規模燃焼に適 ペレット 特別な製造装置と技術が必要 形状寸法がほぼ一定 乾燥燃料 (M 10%) 高いかさ密度 (BD>650kg/m3) ハンドリング性良 自動供給が容易 火力調整が容易 小 ~ 大規模燃焼に適 チップ 製造は比較的容易 形状 寸法が多様 広い水分分布 (M:20~60%) 低いかさ密度 (BD<300kg/m3) 自動供給が可能 細かい火力調整不可 燃焼装置が複雑 大型 ( 資料出所 ) 沢辺攻氏 ( 大槌町木質バイオマス利用勉強会 (2014 年 4 月 18 日 ) 資料 7

9 2 2. 木質バイオマスのカスケード利用 木質バイオマス発電において 重要となるのが 燃料調達 カスケード利用のイメージ 燃料調達において 木質バイオマスの有効な収集体制として 木質バイオマスを多様な形態で活用する カスケード利用 のシステムを作る必要がある カスケード利用 とは 1 本の樹から 家や数の原料となる製材や集材 紙の原料となる低質材 ボイラー等の燃料となる木質バイオマス等 最後まで余すことなく使い尽くすことを指す 8

10 2-3. 木質バイオマスエネルギーの供給ポテンシャル 製材工場等の残材 建築廃材の大半は既に利用済み 未利用間伐材等はほとんど未利用 間伐材は 用材利用価値が低い上 収集 運搬コストを要することから 利用が進んでいない 国産の製材用材の供給量が増加すれば 製材工場等残材の増加も想定される 9

11 2-4. 木質バイオマスエネルギーのポテンシャル 熱の利用方法としては 発電 熱利用 熱電併給等が行われている 利用方法別の利用効率で比較した場合 現状では 発電利用では 最大 25% である一方 熱電併給や熱利用を行うと 40~85% まで上がる 木質固形燃料 エネルギー変換設備 利用方法 利用効率 薪 ストーブ 暖房 60~85% ペレット チップ ボイラー~25% 熱風 温水 蒸気 発電機 熱 電気 ( 資料出所 ) バイオマス活用基本計画 ( 農林水産省 平成 22 年 ) 電気 暖房 / 冷房 給湯 加熱 加温 熱電併給 CHP 電力供給 60~85% 40~70% 10

12 2-5. 木質バイオマスエネルギー利用の特徴 燃料費がかかる 商取引が発生し 地元経済活性化 きめ細かい運営管理が必要 雇用創出 森林整備など自然環境に良い影響を与える 新たに燃料供給体制 ( 素材生産業者 燃料供給会社との連携 ) を構築することが必要 人為的な条件で 燃料調達量や燃料価格の変動が発生 燃料輸送が必要 輸送範囲や輸送方法が事業性を左右 11

13 3-1. 国内における木質ペレットの現状 木質ペレットの国内生産量は年々増加 温泉 社会福祉法人 ビニルハウス 地方自治体庁舎 関連施設等で 木質ペレット温水ボイラを導入 生産量が年間 100~1,000 トン程度の小規模のペレット生産工場が約 6 割 ( 地域レベルの地産地消モデル ) ( 施設数 ) ( トン ) ,000 生産量 ( 右軸 ) 110,092 施設数 ( 左軸 ) 100, ,184 80, ,258 60, , ,693 40, , , ,538 24,901 20,000 3,800 6,018 0 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 ( 年度 ) ( 速報値 ) ( 出典 ) 林野庁特養林産基礎資料を基に作成 12

14 3-2. 国内における木質チップの現状 木質チップは 紙 パルプ用 木質ボード 家畜敷料などのマテリアル利用の他 エネルギーに利用 木質チップの生産量は 近年改善傾向 素材 ( 原木 ) と残材系の原材料の割合は 45:55 程度 林地残材の利用はごくわずか 量 ( 千 t) 8,000 チップ生産量とその原材料 7,000 6,452 6,000 5,000 4,000 3, ,005 5,899 5,894 5, ,515 1,282 1,244 1, ,188 2,275 2,182 1,913 5,861 5,633 5,407 5,129 1,451 1,027 1, ,689 1,839 1,722 1,663 1,694 2, ,000 1, ,235 2,276 2,368 2,676 2,398 2,408 2,376 2,554 2,610 年 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 素 材 ( 原木 ) 工場残材 林地残材 解体材 廃材 ( 出典 ) 林野庁特養林産基礎資料を基に作成 13

15 3-3. 国内における薪の現状 薪の販売量は近年増加 近年 温泉で薪ボイラの導入が進む 長野県が 2009 年度に行った調査では 県内の 4% の世帯が薪ストーブや薪風呂を利用しており 一定の需要がある 宮城県 鹿児島県 福島県といった地域で販売量が多い 生産量 ( 積層m3 ) 100,000 90,000 薪生産量 85,481 87,760 85,136 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 37,384 33,071 36,052 45,116 50,782 62,071 20,000 10, 年 ( 出典 ) 林野庁特養林産基礎資料を基に作成 14

16 4-1. 固定価格買取制度導入状況 木質バイオマス発電は 固定価格買取制度導入前から 建築廃材を中心に 50 件弱 415MW 導入されている 固定価格買取制度導入後は 一転して未利用木質 一般木質を中心に 102 件 1,697MW が認定されており 発電量はバイオマス発電の 8 割強を占めている 再生可能エネルギー発電設備の種類 固定価格買取制度導入前 導入量 ( 千 kw) 導入件数 ( 件 ) 導入量 ( 千 kw) 固定価格買取制度導入後 導入件数 ( 件 ) 認定容量 ( 千 kw) 認定件数 ( 件 ) 太陽光 ( 住宅 ) 4,687 1,199,334 2, ,489 3, ,571 太陽光 ( 非住宅 ) 260 9,663 13, ,406 68, ,080 風力 2, , 中小水力 地熱 バイオマス 1, , 木質バイオマス , 未利用木質 一般木質 , 建築廃材 ( 出典 ) 資源エネルギー庁公表資料より 協議会が作成 (H27 年 3 月末時点 ) 15

17 5 1. 木質バイオマス燃料と化石燃料 ( 熱利用系 ) 木質バイオマス燃料は 化石燃料に比べて 燃料価格は安いが ボイラー 燃料投入 貯蔵設備等の設備投資額が高い 木質バイオマス燃料は 設備補助金を活用でき 投資回収年数を短縮化できる ( 設備補助率 1/2 1/3) ボイラー導入事例 設備投資額 (20 万 kcal/h 級 ) 燃料価格 ( 到着重量ベース ) 燃料価格 (dry 発熱量ベース ) A 重油 万 90 円 /L 2,300 円 /kj 木質ペレット 豊富 3,000 万 35 円 /kg 2,200 円 /kj 木質チップ やや豊富 5,000 万 4,000 円 /m3 1,500 円 /kj 薪 少ない 2,000 万 10 円 /kg 800 円 /kj ( 注 ) 設備投資額は 設置場所 配管 貯蔵施設 燃料の水分率等により大きく変動する 16

18 5 2. 木質バイオマス燃料の特徴 木質バイオマス燃料の特徴 木質バイオマス燃料の製造工場の存在が必要 燃料の入手可能性に影響 燃料の原料となる木材には 水分が 40~60% 含まれる ( 自然状態の性状にばらつき ) 燃焼技術 輸送コストに影響 燃料用に木材を切削すると 密度が小さくなる 輸送コストに影響 各々の木質バイオマス燃料の特徴 1 木質ペレットは 製造コストの負担があるが 燃焼性 輸送 保管コストの低減 を重視した燃料 2 木質チップは 燃焼性や輸送コストに課題があるが 燃料の入手可能性 製造コストの低減 を重視した燃料 3 薪は 燃焼性や管理コストに課題があるが 製造 輸送 保管コストの低減 を重視した燃料 使用用途 木質ペレット木質チップ薪 エネルギー ( 発電 熱 家庭用 ) エネルギー ( 発電 熱 ) 製紙用 敷きわら エネルギー ( 家庭用 ) 原料おがくず 製材端材製材端材 建築廃材未利用丸太 主な製造工程粉砕 人工乾燥 造粒切削薪割り 17

19 5 3. 木質バイオマス燃料の特徴 : 比較的優位性のある点 : 比較的課題のある点 木質ペレット 木質チップ ( 製材端材 生チップ ) 製造技術難しい 比較的容易 容易 製造者少ない (100) 多い (1,500) 比較的少ない 燃料価格高い 比較的安い 安い 運搬効率高い 低い 比較的高い 水分率低い (10%) 高い (40~50%) 比較的高い (30%) 密度大きい 小さい 比較的大きい 燃焼技術低い 高度 比較的高度 水分率低い (10%) 高い (40~50%) 比較的高い (30%) 設備投資額比較的大きい大きい 小さい 管理技術低い 比較的高度高度 品質 ( 水分率等 ) の変動小さい 大きい 比較的大きい 自動供給装置ありありなし 地域材利用効果ない場合が多い ( 外材 ) ありあり 導入事例多い 比較的少ない少ない 薪 18

20 5 4. 木質バイオマスの熱利用状況 木質資源利用ボイラーは 製材工場などを中心に 1,700 台程度が設置されており 最近は 公共施設や温泉施設 農業施設における導入も進んできている 1,800 木質資源利用ボイラー数の推移 1,701 木質資源利用ボイラーの割合 ( 推計 ) 1,600 1,400 1,200 1, ,218 1,461 H 木質資源利用ボイラー 6% 化石燃料ボイラー 94% ( 出典 ) 平成 26 年度森林 林業白書 19

21 5-5. 木質バイオマス熱利用の主な用途 導入先 熱利用の主な用途 主な導入先 施設名称施設 設備詳細 教育施設 公共施設 老人福祉施設 宿泊施設 日帰り温浴施設 地域熱供給施設 一般施設 産業用施設 病院施設 保育園 小 中学校 野外活動施設 給食センター暖房 給湯 技術 研究 指導施設 学習館 公園施設 集合住宅 交流施設 役場 庁舎 清掃工場 動物園 美術館 プール 暖 冷房 給湯 特別養護老人ホーム 福祉センター 健康センター暖 冷房 給湯 交流センター 旅館 ホテル 山荘 温泉宿泊施設給湯 暖房 日帰り温浴施設の給湯 浴槽昇温 館内暖房設備 福祉施設 温浴施設 園芸ハウス 公舎暖房 冷房 融雪 家庭 集合住宅給湯 暖房 医療施設給湯 暖房 給食センター 給湯 ロードヒーティング等の地域熱供給 ゴルフ場 牧場の給湯 暖房 養鰻池昇温 木材乾燥 園芸ハウス 製塩工場への熱供給 病院給湯 冷 暖房 蒸気利用 20

22 6-1. 木質バイオマス熱利用導入の流れ 施設導入に向けての検討 導入意義などの検討 利用バイオマスの把握 施設規模の設定 バイオマス収集方法の検討 システムの検討 事業体制の構築 立地場所の選定 エネルギー利用方法の検討 計画の実行 経済性の検討 法規制等への対応 資金計画の検討 設計 設置 試運転 リスク対応検討 21

23 6-2 熱利用施設 導入のポイント 22

24 6-3. 熱利用施設導入のポイント ➁ 熱利用施設へ木質バイオマスボイラー導入後において 発生する故障やトラ ブルの 8 割は 燃料の質が原因となっている ボイラトラブルの内容環境汚染物質の排出 ( 重金属 ハロゲン類 農薬など ) 異物混入による機動停止 出力異常 ( 不足 過多 ) 難着火性 不完全燃焼など 燃料補給障害 ( ブリッジ 詰まり 機動停止 ) 伝熱阻害 ( 伝熱管への灰付着 ) 燃焼障害 ( クリンカー ) 関係因子原料原料水分 形状 寸法水分寸法 形状灰分原料 灰分 23

25 6-4. 熱利用施設導入のポイント ➂ 導入した木質バイオマスボイラーにおけるトラブル回避には ボイラと燃料の相性が重要となる 出力規模 数十 kw 数十 MW ボイラーの仕様 チップの品質 搬送装置スクリュースクリュー / プッシャー プッシャー / コンベア / クレーン 除塵装置なしなし / ありあり 高含水率対応なしなし / ありなし / あり 寸法小中中 ~ 大 形状切削チップ切削チップ / 破砕チップ 水分乾燥乾燥 ~ 生乾燥 ~ 生 灰分 有害物質による汚染度 少 極小小中大 多 24

26 6-5. 木質バイオマス燃料の品質規格 品質規格はボイラと燃料との仲人役 25

27 6-6. 木質バイオマス燃料の燃料価値 M>55% のチップは燃料として不適 含水率 U %-db 可燃域 6.0 高位発熱量 MJ/kg 広葉樹木部 針葉樹木部 不燃域 高位発熱量 Mcal/kg 乾燥チップ 湿潤チップ 生チップ 0 水分 M %-wb ( 出展 ) 沢辺攻岩手大学名誉教授 魅力ある木質エネルギー利用に向けて - 課題と展望 26

28 6-7. 燃料用木質チップの品質規格 品質項目単位 C;ass 1 Class 2 C;ass 3 Class 4 原料 幹 全木 Class1 Class2 Class3 未処理工場残材 灌木 枝条 末木等 剪定枝等 化学処理工場残材 ( 表 2 参照 ) 樹皮化学処理リサイクル材 チップの種類 チップの寸法 P ( 表 3 参照 ) 水分 M ( 表 4 参照 ) 灰分 A ( 表 5 参照 ) 切削チップ 窒素 N w- % dry (1) 塩素 Cl w- % dry (1) 砒素 As mg/kg dry クロム Cr mg/kg dry 銅 Cu mg/kg dry 未処理リサイクル材 注 ) 金属 プラスティック類 擬木 ( 合成木材 複合木材 ) 土砂 石などの異物を含まないこと (1) (2) % ( 湿量基準 ) w- % dry: 質量パーセント ( 乾量基準 ) 硫黄 S : 0.1w- % dry カドミウム Cd : 0.2mg/kg dry 鉛 Pb : 50mg/kg dry 水銀 Hg : 0.1mg/kg dry 亜鉛 Zn : 200mg/kg dry M25 M35 から選択 w- % dry (1) A % A % 切削チップまたは破砕チップ P16 P26 P32 および P45 から選択 M25 M35 M45 および M55 から選択 A % A % ただし リサイクル材を取り扱わない工場を除く リサイクル材を取り扱う工場では 脚注の重金属等 (2) について随時測定すること 27

29 7-1. 木質バイオマス熱利用事例 ➀: 木材の乾燥 ( 静岡乾燥木材加工センター ) 場所 : 静岡県藤枝市 木材乾燥機の整備に当たり A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへ更新 用途 : 木材乾燥 木材乾燥を行うために導入 ボイラにて 水蒸気をおこして 乾燥機に送り込む A 重油ボイラはバックアップ用として 残している 静岡乾燥木材加工センター 乾燥機と木質バイオマスボイラ 燃料 : チップ チップは 静岡乾燥木材加工センターで製材用として発生した プレーナー屑 おが粉 樹皮 端材を燃料としている 排出権取引に伴うクレジット ( 国内クレジット制度 / 現 J- クレジット制度 ) 取引を活用 28

30 7-2. 木質バイオマス熱利用事例 ➁ 施設の冷暖房 ( 真庭市庁舎 ) 場所 : 岡山県真庭市 新庁舎ができた 2010 年に導入 用途 : 冷暖房 夏季は 低温吸収冷凍機を用いて 冷房利用 冬季は 発生させた熱をそのまま利用 真庭市庁舎 チップボイラ 燃料 : チップ ペレット チップは 真庭市内で発生した国産材 ( 林地残材等 ) から製造 ペレットは 地元の製材所で製造 化石燃料によるバックアップボイラはなし ペレットボイラ 吸収冷凍機 29

31 7-3. 木質バイオマス熱利用事例 ➂: ビニールハウスの加温 ( サングレイス ) 場所 : 静岡県菊川市 ヒートポンプ 38 基から木質バイオマスボイラ 3 基に更新 用途 : ビニールハウスの加温 サングレイスで栽培しているトマトの加温用で使用していたヒートポンプ ( 電気で温風を送る機器 ) を 木質バイオマスボイラに変更 木質バイオマスボイラにて 温水を作り 各ビニールハウスに温水を送ることで ビニールハウスを加温 バックアップ用にヒートポンプを残す 導入したペレットボイラ 燃料 : ペレット ペレットは 外部から購入 30

32 7-4. 木質バイオマス熱利用事例 4: 地域熱利用 ( 下川町一ノ橋バイオマスビレッジ ) 場所 : 北海道下川町 町営住宅の新設に合わせて 木質バイオマスボイラを導入 用途 : 周辺施設の給湯 暖房等 一の橋地区人口減少 (2000 人 150 人 ) 高齢化 地場産業の衰退 集住化モデル住宅の整備住宅 26 戸 + 各種コミュニティ施設 ( 共用スペース ) 住宅や施設の高断熱化と積雪対策 燃料 : チップ 木質チップによる地域暖房チップ焚きボイラ 550KW 2 基 チップは 地元で製造 31

33 7-5. 木質バイオマス熱利用事例 5: 給湯 ( 社会福祉法人自生園 ) 場所 : 石川県小松市 A 重油ボイラから木質バイオマスボイラに転換 用途 : 社会福祉法人での給湯 施設で居住する高齢者等が入浴する浴場の加温のために 木質バイオマスボイラを導入 バックアップ用に A 重油ボイラを残している ペレットボイラ 燃料 : ペレット ペレットは 外部から購入 地元の子供たちを対象に バイオマス利活用の啓発普及のための環境教育を実施 給湯先浴場 32

34 7-6. 木質バイオマス熱利用事例 6: 温浴施設での給湯 ( 数馬の湯 ) 場所 : 東京都檜原村 化石燃料ボイラから木質バイオマスボイラに更新 用途 : 温浴施設の加温 木質バイオマスボイラにて 温泉を温めて 温浴施設にて利用 バックアップ用にヒートポンプを残す 燃料 : 薪 薪は 地元の間伐材を活用 薪の生産は 地域のシニア等に委託 排出権取引に伴うクレジット (J-VER 制度 / 現 J- クレジット制度 ) 取引を活用 33

35 8-1. 木質バイオマス関係における林野庁の支援策 事業検討に際しての支援 1 全国的な相談 サポート体制の確立への支援 相談窓口の設置 専門家の現地派遣 ( 小規模発電や熱利用推進のための長期派遣を含む ) 研修の実施等 < 新たな木材需要創出総合プロジェクト >(27 年度予算概算決定額 ) 1,689 百万円の内数 2 利用推進のために必要な調査への支援 小規模な発電や熱利用に係る調査等を支援し 成果を全国的に普及 < 新たな木材需要創出総合プロジェクト >(27 年度予算概算決定額 ) 1,689 百万円の内数 事業化に向けた支援 1 実現可能性調査への支援 各地の施設整備に当たっての採算性等を判断するための調査実施等を支援 < 森林整備加速化 林業再生対策 > (26 年度補正予算額 ) 54,630 百万円の内数 2 新たな加工 利用技術の開発等への支援 熱効率が高い固形燃料 効率の高い発電システム等の開発 改良等を支援 < 新たな木材需要創出総合プロジェクト > (27 年度予算概算決定額 ) 1,689 百万円の内数 3 モデル的な実証事業への支援 モデル地域での効率的な集材等の運用体制の構築 施設等の一体的導入の実証事業 < 木質ハ イオマスエネルキ ーを活用したモテ ル地域づくり推進事業 ( 環境省連携事業 )> (27 年度予算概算決定額 ) 1,800 百万円 事業実施への支援 1 木質バイオマス関連施設整備への支援ア資金融通 固定価格買取制度 (FIT) 対象の発電施設整備に係る資金の融通 < 森林整備加速化 林業再生対策 > (26 年度補正予算額 ) 54,630 百万円の内数 イ整備補助 熱利用施設や燃料加工施設等の整備に対し支援 < 森林整備加速化 林業再生対策 > (26 年度補正予算額 ) 54,630 百万円の内数 < 森林 林業再生基盤づくり交付金 > (27 年度予算概算決定額 ) 2,700 百万円の内数 2 地域協議会等への支援 地域協議会の開催等に対する支援 < 森林整備加速化 林業再生対策 > (26 年度補正予算額 ) 54,630 百万円の内数 34

36 8-2. 木質バイオマス利用支援体制構築事業 当協議会は 林野庁が平成 27 年度事業 木質バイオマス利用支援体制構築事業 の受託先として 事業を実施 目的 森林 林業基本計画 に基づいた木質バイオマスの利用拡大に向けて 取組上の課題解決に向けた支援体制の構築や効率的な加工 利用システムのための新たな技術開発 木質バイオマス利活用施設等の整備を推進する 木質バイオマス発電 熱供給 熱電併給推進のための調査支援 相談 サポート体制の確立支援について 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 (= 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 ) が実施 35

37 8-3. 相談 サポート体制の確立支援事業 ( 主な支援メニュー ) (1) 相談窓口の体制整備 1ヘルプデスク ( 相談窓口 ) の設置 2 相談受付担当者の常駐 3 問い合わせフォームの作成 (2) 相談窓口の PR 1ホームページの開設 2 相談窓口のPRパンフレットの作成 3 出張セミナーの開催 (3) 相談窓口によるソリューション提供 1 専門委員会による助言と技術交流 2 技術者の派遣 3 木質バイオマス関連施設の導入サポート資料の作成 4FAQの作成 36

38 一般社団法人日本木質バイオマスエネルギー協会 東京都港区新橋 4 丁目 30 番 4 号藤代ビル 5 階 TEL: FAX: mail@jwba.or.jp URL: 37

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を

1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を 資料 1 小規模な木質バイオマス発電の推進について 平成 27 年 1 月 28 日 1. 地域活性化に資する固定価格買取制度 再生可能エネルギー特措法では 再生可能エネルギーによる地域の活性化を目的としている 我が国の国土の大宗を占める農山漁村は バイオマス 水 土地などの資源が豊富に存在 特に 国土の約 7 割を森林が占める森林大国である我が国では 森林から発生するバイオマス等を有効に活用することで

More information

日独バイオマスデー

日独バイオマスデー 日独バイオマスデー 木質バイオマスのエネルギー利用 木質バイオマスエネルギー利用における日本の技術課題 2013 年 11 月 5 日 環境 エネルギー部 相川高信 aichu@murc.jp 0/ 目次 I. 日本のバイオマスエネルギー利用の実態 * 本発表では 主に熱利用に絞って分析を行う II. 新しいやり方が必要だ 1 /23 日本のバイオマス利用の実態 日本におけるバイオマス熱利用の実態

More information

Microsoft PowerPoint - 熊崎氏発表資料

Microsoft PowerPoint - 熊崎氏発表資料 木質バイオマス人材育成事業国内研修 2011.11.14 オーストリアにおける森林バイオマスのエネルギー利用 熊崎実 (1) 森林バイオマスは自然エネルギーの宝庫だ (2) 原発を封印したオーストリアの木質エネルギー (3) 林業が支える木質エネルギー (4) オーストリアにおける木質燃料の利用動向 森林バイオマスは自然エネルギーの宝庫だ 原発の安全性が問われるなかで再生可能な自然エネルギーへの関心が高まってきた

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8

平成 29 年 7 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 4 月時点 ) 北東北 -2.7~ ~1.7 南東北 -0.8~ ~ ~1.0 変動なし 北関東 1.0~ ~ ~1.8 変化なし 中関東 6.5~ ~2.8 平成 30 年 2 月 地域別木質チップ市場価格 ( 平成 29 年 10 月時点 ) 北東北 南東北 0.5~4.5 1.0~4.5-1.5~1.0 変動なし 北関東 0.5~4.0 2.3~5.0-0.6~2.0 変動なし 南関東 6.5~8.0-0.5~4.0-0.8~1.8 チップの余剰感が強く 値下げの動きもあり 燃料チップの飽和状態が続いている為 価格の低下を懸念している 生木チップの燃料が減ってきた

More information

表紙01

表紙01 CONTENTS 1 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 2 3 バイオマスエネルギー地域システム化実験事業 山口県全域を対象とした 総合的複合型森林バイオマス エネルギー地産地消社会システムの構築 実証 実験事業 事業者 山口県 木材 (林地残材等) 1 研究開発の概要 山口県では平成13年度に やまぐち森林バイオマスエネルギープラン を策定し 森林バイオマスの利活用システ ムを地域全体で構築するための技術開発

More information

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63>

<4D F736F F D FED E9197BF32816A95F18D908F91967B95D22E646F63> 第 3 章木質バイオマス発電 1 木質バイオマスバイオマスの現状 本県のバイオマスの賦存量は, 木質系が全体の約 3/4 を占めており, その中では, 製材残材 が最も多く, 次いで 建設資材廃材, 林地残材 の量が多い また, 製材残材 や 建設資材廃材 は, 原材料の確保やコスト面での優位性が高いことから, 既に活用が進んでいるものと考えられる 一方, 林地残材 については, 賦存量は多いものの,

More information

<4D F736F F F696E74202D F836F D83588E968BC689BB90ED97AA8CA48B8689EF E616C5F A E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F836F D83588E968BC689BB90ED97AA8CA48B8689EF E616C5F A E B8CDD8AB B83685D> 資料 3 バイオマスの事業化に関する課題 平成 24 年 2 月 27 日 資源エネルギー庁 1 バイオマス エネルギーの特徴 (1) 原料調達の占める割合が大きく 不安定なものが多いのが特徴 事業開始当初 1000 円 /tであった燃料チップ価格が3000~4000 円 /tに上昇した例も 原料の収集 運搬という川上工程と エネルギーとしての利用という川下工程がうまく連携できないのが悩み が悩み

More information

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの

第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており 保育や間伐を必要とする 9 齢級以下のもの 様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 石川県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 1 森林整備の現状と課題本県の人工林面積の主な樹種別の構成割合は スギ 71% アテ 12% マツ 9% である 齢級構成は 10~11 齢級をピークとした偏った構成となっており

More information

.C.O \..1_4

.C.O \..1_4 オーストリアにおけるバイオ燃料規制の現状 ( その 1) オーストリアのバイオ燃料規制のセミナーを 2009 年 6 月 3 日に受講した その内容について 数回にわたって報告する 主催は ofi(österreichisches Forschungsinstitut für Chemie und Technik: オーストリア化学技術研究協会 ) で 私的な検査研究機関である 従業員数は 130

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) 実施者名 住所 イッハ ンサ イタ ンホウシ ンフ ナノサトシラカミコウシャ一般財団法人ブナの里白神公社 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字神田 プロジェク プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.0 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : 西目屋村の薪を活用したボイラー更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 一般財団法人ブナの里白神公社 妥当性確認申請日 2017 年 9 月 5 日 プロジェクト登録申請日 2017 年 10 月 10 日 1 プロジェクト実施者の情報 1.1

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF325F E31322E3589DB92B78D E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF325F E31322E3589DB92B78D E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 資料 2 木質バイオマスの利活用の推進について 平成 26 年 12 月 林野庁 本の全森林資源量は49 億 m 3 ( 平成 24 年 ) 林を中 に 齢級のものが増え 毎年約 1 億 m 3 増加 本全国の年間の 材需要量は 約 7,400 万 m 3 ( 平成 25 年 ) 材 給率は28.6%( 平成 25 年 ) で 国産材の割合が少ない 1 2 木質バイオマスの発生量と利用状況 木質バイオマス利用の推進

More information

事例集作成にあたって わが国においても 過去 15~20 年に渡りバイオマス利用が推進され 全国に多くの取組事例が生まれつつあるが 以下のような課題があった 全国の取組事例について 事例 紹介 はあっても 事実に基づく 分析 は尐ない 特に 中小規模 ( 数 100kW クラス ) の熱利用について

事例集作成にあたって わが国においても 過去 15~20 年に渡りバイオマス利用が推進され 全国に多くの取組事例が生まれつつあるが 以下のような課題があった 全国の取組事例について 事例 紹介 はあっても 事実に基づく 分析 は尐ない 特に 中小規模 ( 数 100kW クラス ) の熱利用について 木質バイオマスエネルギー利用 事例集 事例集作成にあたって わが国においても 過去 15~20 年に渡りバイオマス利用が推進され 全国に多くの取組事例が生まれつつあるが 以下のような課題があった 全国の取組事例について 事例 紹介 はあっても 事実に基づく 分析 は尐ない 特に 中小規模 ( 数 100kW クラス ) の熱利用についての 調査 研究は尐ない 課題がある取組事例も多いとされるが その課題が具体的に特定

More information

図 2 製材品の流通経路 供給者 ( 製材工場 ) 製材品出荷量 (1+2+3) 製材品計 943 万 4 千m3 (100.0%) 国産材計 644 万 6 千m3 ( 68.3% 56.9%) 外材計 298 万 8 千m3 ( 31.7% 43.1%) 1 建築業者等 ( 需要者 ) への出荷

図 2 製材品の流通経路 供給者 ( 製材工場 ) 製材品出荷量 (1+2+3) 製材品計 943 万 4 千m3 (100.0%) 国産材計 644 万 6 千m3 ( 68.3% 56.9%) 外材計 298 万 8 千m3 ( 31.7% 43.1%) 1 建築業者等 ( 需要者 ) への出荷 1 木材の流通構造 (1) 製材品製材工場 ( 供給者 ) における製材品出荷量は943 万 4 千m3で 前回調査に比べて24.8% 減少した これを出荷先別出荷割合でみると 建築業者等 ( 需要者 ) へ の直接出荷が43.8 % 木材市売市場へ が21.7% で前回調査に比べてそれぞれ3.7ポイント 2.5 ポイント上昇し 木材販売業者等へ が34.5% で前回調査に比べて6.2ポイント低下している

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本のバイオマス利用の現状と課題 2015 年 2 月 13 日 ( 金 ) ( 独 ) 新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) 新エネルギー部バイオマスグループテクニカルコーディネーター只隈祐輔 本日の内容 1. バイオマスエネルギーについて 2. NEDO のこれまでの取り組み 3. 何故 バイオマス発電が進まないのか! 4. 国内に熱需要と資源は有るのか? 5. 地域自立システム化実証事業の概要

More information

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850> 主要木材の短期需給見通し ( 平成 第 4 四半期及び平成 第 1 四半期 ) の概要 1 国産材 ( 製材用丸太 ) 製材用丸太の需要 ( 工場入荷量 ) は 平成 の新設住宅着工戸数がやや増加するものと見込まれることなどから 平成 第 4 四半期は320 万m3程度 ( 前年同期比 ( 以下同じ )101.4%) 平成 第 1 四半期は300 万m3程度 (100.3%) になるものと見通される

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

untitled

untitled [ 平成 28 年度予算の概要 ] 6 次世代施設園芸の地域展開の促進 2,540(2,008) 百万円 対策のポイント次世代施設園芸拠点で得られた知見を活用し 次世代施設園芸を各地域に展開するため 拠点の成果に関するセミナー等の情報発信 拠点における実践的な研修等の人材育成を支援するとともに 次世代型大規模園芸施設の整備を支援します < 背景 / 課題 > 我が国の施設園芸を次世代に向かって発展させるため

More information

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( )

第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( ) 平成 22 年度 森林及び林業の動向 第 177 回国会 ( 常会 ) 提出 第 1 部森林及び林業の動向 森林 林業の再生に向けた新たな取組 東日本大震災 で森林 林業 木材産業に甚大な被害 公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律 の成立 生物多様性に関する新たな世界目標 ルールの採択 国際森林年 林業 木材産業関係者が天皇杯等を受賞 木材の需要拡大の背景 ( ) 木材の供給 ( 国産材の供給は増加傾向

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

< D32382D939D8D8794C55F C C18D E786C73>

< D32382D939D8D8794C55F C C18D E786C73> 1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (1) 別木質バイオマスエネルギー利用事業所数 農業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業飲食店 生活関連サービス 娯楽業 教育 医療 福祉 協同組合 事業所数総数 1,343 製材業 木製品製造業 247 合板製造業 33 集成材製造業 55 建築用木製組立材料製造業 ( プレカット ) 17 パーティクルボード製造業

More information

木質バイオマスエネルギー利用のポイント

木質バイオマスエネルギー利用のポイント 平成 27 年度合法木材供給事業者認定団体研修資料 発電用木質バイオマス燃料供給の現状と見通し 一般社団法人 平成 27 年 9 月 7 日 日本木質バイオマスエネルギー協会 川越裕之 1 一般社団法人 日本木質バイオマスエネルギー協会について 2012 年 7 月 木質バイオマスのエネルギー利用に関係する団体 個人を会員とする 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 を設立 林業 林産業の健全な発展に資する

More information

1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (2) 別平均初期投資額 更新額 生活関連サービス 娯楽業 教育 製造業 農業電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業 医療 福祉 協同組合その他 総数製材業 木製品製造業合板製造業集成材製造業建築用木製組立材料製造業 ( プレカット

1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (2) 別平均初期投資額 更新額 生活関連サービス 娯楽業 教育 製造業 農業電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業 医療 福祉 協同組合その他 総数製材業 木製品製造業合板製造業集成材製造業建築用木製組立材料製造業 ( プレカット 1 木質バイオマスエネルギー利用事業所に関する項目 (1) 別木質バイオマスエネルギー利用事業所数 農業 製造業 電気 ガス 熱供給 水道業宿泊業 飲食サー宿泊業ビス業飲食店 生活関連サービス 娯楽業 教育 医療 福祉 協同組合その他 事業所数総数 1,398 製材業 木製品製造業 251 合板製造業 34 集成材製造業 56 建築用木製組立材料製造業 ( プレカット ) 15 パーティクルボード製造業

More information

Microsoft Word - 18_やさしい木質チップ燃料の検収マニュアル.docx

Microsoft Word - 18_やさしい木質チップ燃料の検収マニュアル.docx [ 参考 ] - 木質チップ燃料の取引にあたって - 平成 28 年 3 月 美深町 - 48 - 北海道内の木質バイオマスのエネルギー利用は 年間 60 万 m 3 に及びます それらの需給が必ずしも円滑であるとは言えませんが 森林バイオマスのエネルギー利用は目だって増加する傾向にあり パルプ用チップと等量となる日も近いと考えられるほどです 木材チップの量的検収法については はやくからパルプ 木材チップ両業界から問題視され

More information

北杜市新エネルギービジョン

北杜市新エネルギービジョン 概 要 版 平 成 18 年 3 月 山 梨 県 北 杜 市 1 新エネルギーとは 深刻化する地球温暖化 心配される化石燃料の枯渇といった課題への対策として注目されているのが 新エネル ギー です 新エネルギー とは 太陽や風 森林などの自然のエネルギーなどを活用するもので 石油代替エネ ルギーとして導入が期待されているものの コストなどの制約から普及が十分でないため 積極的に促進を図る必 要があるもの

More information

燃料用木質チップの品質規格 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 制定平成 26 年 11 月 13 日 目 次 1. 適用範囲 2 2. 引用規格 2 3. 定義 2 4. 品質基準 3 5. サンプリング 5 6. 試験方法 粒度分布の測定方法 水分の測定方法 6 6.

燃料用木質チップの品質規格 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 制定平成 26 年 11 月 13 日 目 次 1. 適用範囲 2 2. 引用規格 2 3. 定義 2 4. 品質基準 3 5. サンプリング 5 6. 試験方法 粒度分布の測定方法 水分の測定方法 6 6. 燃料用木質チップの品質規格 木質バイオマスエネルギー利用推進協議会 制定平成 26 年 11 月 13 日 目 次 1. 適用範囲 2 2. 引用規格 2 3. 定義 2 4. 品質基準 3 5. サンプリング 5 6. 試験方法 5 6.1 粒度分布の測定方法 5 6.2 水分の測定方法 6 6.3 灰分の測定方法 6 6.4 窒素分の測定方法 6 6.5 硫黄分の測定方法 6 6.6 全塩素分の測定方法

More information

(3) 2 万 kw の蒸気タービン発電 2012 年の FIT 改定で 発電出力 5,000kW 以上 2 万 kw までの買取価格は 6 セント /kwh に引き下げられたので 新規建設の場合 事業が成立しうるのは建設廃材 (22 ユーロ / トン ) を燃料とする場合のみ 発電のみの場合 総売

(3) 2 万 kw の蒸気タービン発電 2012 年の FIT 改定で 発電出力 5,000kW 以上 2 万 kw までの買取価格は 6 セント /kwh に引き下げられたので 新規建設の場合 事業が成立しうるのは建設廃材 (22 ユーロ / トン ) を燃料とする場合のみ 発電のみの場合 総売 (3) 2 万 kw の発電 2012 年の FIT 改定で 発電出力 5,000kW 以上 2 万 kw までの買取価格は 6 セント /kwh に引き下げられたので 新規建設の場合 事業が成立しうるのは建設廃材 (22 ユーロ / トン ) を燃料とする場合のみ 発電のみの場合 総量は 1 億 4,000 万 kwh 収入は 1,000 万ユーロ 他方 経費は 1,100 万ユーロなので 100

More information

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 様式 2 作成年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 12 万 ha に及ぶ人工林が 順次 利用可能な段階を迎えてきているが 十分に利用されている状況にはない このような中 木質バイオマス発電の導入により A 材から C 材余すことなく利用できる環境が整ったことから

More information

1. 事業の概要 事業の目的郡上市明宝地域では 平成 25 年度に 明宝地域木質バイオマスエネルギー循環システム構築業務 を実施 木質ボイラー導入に伴う 需要側のコストシミュレーション及び木質燃料となるチップや原木 ( 薪 ) の地域内調達の可能性 さらに供給体制の構築などについて調査を行った この

1. 事業の概要 事業の目的郡上市明宝地域では 平成 25 年度に 明宝地域木質バイオマスエネルギー循環システム構築業務 を実施 木質ボイラー導入に伴う 需要側のコストシミュレーション及び木質燃料となるチップや原木 ( 薪 ) の地域内調達の可能性 さらに供給体制の構築などについて調査を行った この 平成 29 年度 郡上市明宝地域 木質バイオマス設備及び熱供給システム調査 報告書 ( 概要版 ) 平成 30 年 2 月 特定非営利活動法人 地域再生機構 1 1. 事業の概要 事業の目的郡上市明宝地域では 平成 25 年度に 明宝地域木質バイオマスエネルギー循環システム構築業務 を実施 木質ボイラー導入に伴う 需要側のコストシミュレーション及び木質燃料となるチップや原木 ( 薪 ) の地域内調達の可能性

More information

Microsoft PowerPoint - BIN研究会_

Microsoft PowerPoint - BIN研究会_ 森林バイオマスのエネルギー利用の考え方 - 熱と電気 チップとペレットそして薪ー バイオマス産業社会ネットワーク第 132 回研究会 2014 年 1 月 29 日 ペレットクラブ小島健一郎 1 略歴 1996 島根大学 木質エネルギーの可能性 1998~ 木質バイオマス利用研究会林野庁 バイオマス資源の利用手法に関する調査 2004~ ペレットクラブ 木質ペレット燃料の規格 認証 品質検査ストーブ規格認証委員会群馬県上野村

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

npg2018JP_1011

npg2018JP_1011 環境に関わる責任 日本製紙グループでは バリューチェーンの各段階で発生する 環境負荷を可能な限り小さくすることを目指し 持続可能な循環型社会の構築に貢献していきます 評価指標 重要課題 日本製紙 株 斜里社有林 目標 達成状況 2017 年度 気候変動問題への取り組み 温室効果ガス排出量 2020年度までに2013年度比で10%削減する 3.9 削減 2020年度までに98%以上とする 98.6 自社林の森林認証取得率

More information

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 平成 27 年度 環境貢献型の商品開発 販売促進支援事業 の概要 1 クレジットを活用した個別商品の開発や販売促進 ( 環境貢献型商品開発 販売促進支援 ) 2 特定地域協議会による商品開発 販促支援 ( 特定地域協議会運営支援 ) に対して補助金を交付 地域社会 ( クレジット創出者 ) クレジット メーカー 小売店等

More information

波及性

波及性 1 高知県仁淀川町の林業振興 バイオマス事業の取り組みについて 高知県仁淀川町 発表内容 2 1. 仁淀川町の林業 2. バイオマス実験事業の概要 3. 事業の成果 4. 事業終了後の取り組み 1. 仁淀川町の林業位置図 3 1. 仁淀川町の林業町の概要 4 町の面積 : 東西に16km 南北に29km 総面積 333km2土地の状況 : 山林 89.4% 耕地 1.1% 宅地 0.3% ほか地形

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

信州しおじり木質バイオマス推進協議会 第1回熱利用部会

信州しおじり木質バイオマス推進協議会 第1回熱利用部会 信州しおじり木質バイオマス推進協議会第 3 回熱利用部会 熱利用プランの検討 平成 25 年 3 月 7 日 ( 木 ) 1 目 次 (1) 検討条件 P 3 (2) 熱需要モデル P4 1 農業利用 2 既存施設 3 農業以外 (3) 検討方法 P10 (4) ケーススタディ P 14 1 農業利用 トマト 花き 2 既存施設 スポーツ施設 事務所 工場 3 農業以外 温浴施設 (5) 条件別熱単価計算

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 木質バイオマス資源利活用の 地域循環型モデルの確立を 木質バイオマスボイラー展示会 炭 & ペレットストーブ 9 月 18 日 ( 木 ) 19 日 ( 金 ) AM10:00 ~PM5:30 ヨシダヤ環境サポート事業 吉江重之 今なぜバイオマスなのか? 地球温暖化防止に向けて 自らが化石燃料削減のモデルとなることが求められています バイオマスは化石資源と違い 持続的に再生可能なエネルギー資源です

More information

4 2004 年 この 地 域 では 珍 しい 型 台 風 による 甚 な 風 倒 木 被 害 が 発 この 時 国 からの 補 助 が 出 て 林 業 機 械 の 設 備 を 充 実 させた 経 緯 がある 5 現 在 市 内 林 業 従 事 者 は 200 名 程 度 で 過 半 数 は 40

4 2004 年 この 地 域 では 珍 しい 型 台 風 による 甚 な 風 倒 木 被 害 が 発 この 時 国 からの 補 助 が 出 て 林 業 機 械 の 設 備 を 充 実 させた 経 緯 がある 5 現 在 市 内 林 業 従 事 者 は 200 名 程 度 で 過 半 数 は 40 視 察 レポート 件 株 式 会 社 エコクリエイティブ 名 バイオマスツアー 真 庭 場 所 真 庭 市 内 バイオマス 関 連 施 設 他 日 付 平 成 26 年 8 月 7 日 ( 木 )~8 日 ( 金 ) 目 的 木 質 バイオマス 利 活 用 において 国 内 最 先 端 の 取 組 みをしている 真 庭 の 取 組 みを 学 び 当 社 が 目 指 す 持 続 可 能 な 地 域 社

More information

4. 事業化プロジェクト 4.1 基本方針 これまで築いてきた木質バイオマスによる地域熱供給システムを一層高度化し 安心 安全で 低炭素化社会にふさわしいモデル都市を実現します 未利用となっている圃場残渣や食品加工残渣 家畜排泄物等を 本町の特産品であるアスパラガスやにらの畑に良質な堆肥として循環利

4. 事業化プロジェクト 4.1 基本方針 これまで築いてきた木質バイオマスによる地域熱供給システムを一層高度化し 安心 安全で 低炭素化社会にふさわしいモデル都市を実現します 未利用となっている圃場残渣や食品加工残渣 家畜排泄物等を 本町の特産品であるアスパラガスやにらの畑に良質な堆肥として循環利 4. 事業化プロジェクト 4.1 基本方針 これまで築いてきた木質バイオマスによる地域熱供給システムを一層高度化し 安心 安全で 低炭素化社会にふさわしいモデル都市を実現します 未利用となっている圃場残渣や食品加工残渣 家畜排泄物等を 本町の特産品であるアスパラガスやにらの畑に良質な堆肥として循環利用を図るための拠点を構築します 余剰の植物系バイオマスや食物残渣 下水汚泥などの廃棄物系バイオマスを利用したメタンガス化やバイオメタノール化の可能性を検討し

More information

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した 渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能 エネルギー導入計画策定業務報告書 ( 概要版 ) 平成 29 年 2 月 渡良瀬遊水地のヨシ等利活用再生可能エネルギー導入計画 概要版 本業務は 渡良瀬遊水地のヨシをはじめ市内で排出される各種バイオマスを活用することにより い かなるエネルギー利用が可能になるのか その方向性と具体的な燃焼設備導入のモデルケースを想定す るとともに これによる地域活性化の可能性を検討した

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

プロジェクト登録一覧 別添 1 プロジェクト登録申請日 プロジェクト概要 適用方法論 方法論番号名称 / 新設 プロジェクト実施場所 認証予定期間開始日 認証予定期間終了日 排出削減量 吸収量 ( 総量 ( 見込 )) 審査機関 1 69 平成 27 年 3 月 6 日 社会福祉法人加茂つくし会 千

プロジェクト登録一覧 別添 1 プロジェクト登録申請日 プロジェクト概要 適用方法論 方法論番号名称 / 新設 プロジェクト実施場所 認証予定期間開始日 認証予定期間終了日 排出削減量 吸収量 ( 総量 ( 見込 )) 審査機関 1 69 平成 27 年 3 月 6 日 社会福祉法人加茂つくし会 千 第 11 回 J- クレジット制度認証委員会の結果について 平成 27 年 5 月 2 9 日 J- クレジット制度管理者 1. プロジェクトの登録申請 別添 1 参照 プロジェクト登録の申請があった13 件のプロジェクトについて すべてのプロジェクトがプロジェクト登録要件に適合していることを確認した これにより プロジェクト登録件数は累計で115 件となった 2. 排出削減 吸収量の認証申請 別添

More information

木質バイオマスエネルギー 燃料材需給バランス調査 結果報告

木質バイオマスエネルギー 燃料材需給バランス調査 結果報告 平成 29 年度木質バイオマス利用支援構築事業相談 サポート体制の確立 相談窓口における相談事項の分析と人材の育成 平成 30 年 2 月 28 日 川越裕之 相談 サポート体制の確立 (1) 相談窓口による支援 協会内に木質バイオマスエネルギーに関連する相談窓口を設け 事業に取り組む方に 支援を行う 木質バイオマスに関連する情報をガイドブックやホームページ等で情報公開し 木質バイオマス事業推進の一助としてもらう

More information

スライド 1

スライド 1 宮崎県における木質バイオマス発電の現状 平成 27 年 6 月 26 日 宮崎県 山村 木材振興課長 石田 竹林 10 天然林 71,168 宮崎県の森林面積 その他 5,428 本県の森林面積は 県土の 76% を占める 590 千 ha うち 人工林面積は 346 千 ha と森林の約 6 割を占める 人工林 101,310 国有林 177,916 総数 590,009 人工林 244,315

More information

International Bioenergy Conference Tokyo, 日本の木質エネルギー : 現状と課題 Wood energy in Japan: Current situation & challenges 熊崎実 Minoru Kumazaki Japan

International Bioenergy Conference Tokyo, 日本の木質エネルギー : 現状と課題 Wood energy in Japan: Current situation & challenges 熊崎実 Minoru Kumazaki Japan International Bioenergy Conference Tokyo, 2017.05.22 日本の木質エネルギー : 現状と課題 Wood energy in Japan: Current situation & challenges 熊崎実 Minoru Kumazaki Japan Woody Bioenergy Association (JWBA) 1 木質エネルギー : 各国の現状

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

スマートグリッドと電気自動車

スマートグリッドと電気自動車 資料 1-1 平成 24 年 5 月 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課 1 RPS 制度の導入と再生可能エネルギー電力供給量の推移 経済産業省 資源エネルギー庁 2003 年に 電力会社に一定量の再生可能エネルギーの活用を義務づける RPS 制度を導入 その後 再生可能エネルギーによる電力供給量は倍増している 再生可能エネルギー等発電量 ( 電力会社による調達量 ) の経年変化 ( 億 kwh)

More information

( 万戸 ) () 年 (%) 万戸 万戸 () 年 万戸 総数木造木造率 ( 右軸 ) () 年 万戸 ()()()()()()()()()()() 資料 : 国土交通省 住宅着工統計 ( 万 ) () 年 万 輸入製品 輸入丸太 ( その他 ) 輸入丸太 ( 北洋材 ) 輸入丸太 ( 南洋材 )

( 万戸 ) () 年 (%) 万戸 万戸 () 年 万戸 総数木造木造率 ( 右軸 ) () 年 万戸 ()()()()()()()()()()() 資料 : 国土交通省 住宅着工統計 ( 万 ) () 年 万 輸入製品 輸入丸太 ( その他 ) 輸入丸太 ( 北洋材 ) 輸入丸太 ( 南洋材 ) 第 Ⅰ 章木材の需要拡大 新たな 木の文化 を目指して 1 木材の需要拡大の背景 (1) 木材の供給 ( 万 ) (%) () 年 万 万 () 年 万 () 年 ( 万 ) 製品 ( その他 ) (%) () 年 製品 ( 合板等 ) 万 製品 ( パルプ チップ ) 万 製品 ( 製材品 ) 丸太 製品シェア ( 右軸 ) () 年 国産材供給量 ( 用材 ) 木材自給率 ( 右軸 ) (2)

More information

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク

More information

スライド 1

スライド 1 太陽光発電の新たな買取制度について 平成 21 年 9 月 24 日 経済産業省資源エネルギー庁 省エネルギー 新エネルギー部 太陽光発電の意義 日本のエネルギー事情 化石燃料依存度が一次エネルギー供給の 8 割 その 9 割超を輸入 エネルギー源の多様化 地球温暖化問題への対応が必要 太陽光発電は ほぼ無尽蔵の純国産エネルギー 発電時に CO 2 を排出しないエネルギー 産業 経済面での重要性 日本の技術力が優位

More information

4 チップ化試験結果チップ化試験の結果から販売に向けた 次の 2 つのポイントが明らかになりました 1 現場の数量調査と利用方法が違うため端材と末木枝条は分別した方が良い 2 端材と末木枝条の搬出のために 作業路を修理することはできないので 搬出しやすい箇所に まとめておくことが重要である この結果

4 チップ化試験結果チップ化試験の結果から販売に向けた 次の 2 つのポイントが明らかになりました 1 現場の数量調査と利用方法が違うため端材と末木枝条は分別した方が良い 2 端材と末木枝条の搬出のために 作業路を修理することはできないので 搬出しやすい箇所に まとめておくことが重要である この結果 林地残材の有効利用に向けて 十勝東部森林管理署三間武馬場一彰 1 課題に取組んだ背景近年 伐採系森林整備の増加と高性能林業機械の大幅な導入により 丸太を置く山元土場では 枝払いと玉切りの際に発生する端材と末木枝条が増加しています 当署では これまで土場に山積みにすると見栄えも良くないですから 土場の端に目立たないように 沢や道路に流れ出さないよう 平積みして処理していました しかし 素材生産を実施する

More information

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29> 運転音に配慮した 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム の据付けガイドブック 平成 28 年 6 月 燃料電池実用化推進協議会 目次 エネファームの運転音について 1 エネファームの据付け要領 2 1. 据付け場所の選定 2 2. 据付け方法 2 3. 試運転時の確認 2 4. 据付け後の対応 2 表 1 の据付け場所に関する配慮点 3 表 2 据付け推奨例 4 エネファームの運転音について家庭用燃料電池コージェネレーションシステム

More information

浜松 市が目指す将 来ビジョン スマートシティ 浜松 スマートシティ 浜松 の 将来イメージ :THY[ JP[` /HTHTH[Z\ 安心 安全で安定的なエネルギーを賢く利用し 持続的に成長発展する都市 太陽光や風 力 水 力 バイオマスなど 地 域 の自然 資源を活用した再生可能エネルギーや 自家発電 設 備 ガスコージェネレーション による自立分散型電源により 自分たちで使う電 力を自分たちで創り

More information

(Microsoft Word - 3.4\216\226\227\341\222\262\215\270.doc)

(Microsoft Word - 3.4\216\226\227\341\222\262\215\270.doc) 3.4 事例調査 3.4.1 調査対象事例本調査対象地域に導入する木質バイオマス熱電併給システムに関する前提条件 プラント建設にあたっての留意点等の検討のため 国内外先行事例を調査した 事例調査は 実際にプラントを稼動している事例に対し 建設の際に注意する点 運用上の課題の調査を行うとともに 可能であれば建設時および運用時の経費等について調査を行った 調査対象事例は以下のとおり選定した 図表 3-134

More information

表 3-1 木質バイオマスエネルギーの主な利用用途 利用形態 利用用途 温浴施設 施設園芸 熱利用 きのこ栽培 養鰻場 木材加工施設 工場用蒸気 発電利用 木質バイオマス発電所 石炭火力発電所 ( 混焼 ) チップボイラー 木質バイオマス発電所 40

表 3-1 木質バイオマスエネルギーの主な利用用途 利用形態 利用用途 温浴施設 施設園芸 熱利用 きのこ栽培 養鰻場 木材加工施設 工場用蒸気 発電利用 木質バイオマス発電所 石炭火力発電所 ( 混焼 ) チップボイラー 木質バイオマス発電所 40 3. 木質バイオマスエネルギー活用のポイント 3.1. 木質バイオマスエネルギーの用途 木質バイオマスは エネルギー変換することで熱や電力を得ることができる これらの熱と電力を同時に利用する場合を熱電併給という 燃料種別により 活用可能な用途とそのエネルギー利用の規模が異なる 主な燃料種別ごとの利用用途対象と規模 ( エネルギー出力 ) を図 3-1 木質バイオマスエネルギーの主な利用用途は表 3-1

More information

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ

(2) 太陽熱 太陽光発電同様に 設置効果について検討を行いました 太陽熱集熱器設備規模 120m 2 50m 2 3m 2 *1 設備 工事費 2,870 万円 1,196 万円 30 万円 補助率 1/2(NEDO) *2 3 1/2(NEDO) - *1: 新エネルギーガイドブック及び市資料よ Ⅷ. 中津市における新エネルギー導入プロジェクト検討案 1. 太陽エネルギー利用検討プロジェクト (1) 太陽光発電本市においては 既にいくつかの施設に太陽光発電が導入されており 今後建設される施設への導入も検討されており 今後も本市の新エネルギーの中心となると考えられます そこで 規模の異なる太陽光発電設備を導入した場合の効果について検討しました 太陽光発電設備 設備規模 50kW 30kW 3kW

More information

2

2 はじめに 我が国の原木由来の木材チップは主に製紙原料などのマテリアル利用に仕向けられているが 近年 木材チップの需要は 製紙用を主体とするものだけでなく バイオマス資源活用を旨としての燃料用 木質ボード向けの需要の台頭など構造的に変化の兆しが見られている しかしながら木材チップにはこれらの需要を包含した規格がないため 需給者間での円滑なチップ流通に支障が出始めているとともに これらの用途には製紙用とはやや異なり

More information

58

58 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 第Ⅳ章 林業と山村

More information

木質ペレットとは 1 バイオマス資源 ( 樹皮 間伐材 製材廃材等ピュアな資源 ) を有効利用して ペレット状に圧縮成形した固形燃料です 2 安全で公害のない 安定供給可能なエネルギーです 3 日本国内各地で生産でき ローカルエネルギーとして最も適した燃料です 4 木質系原料をペレット化することによ

木質ペレットとは 1 バイオマス資源 ( 樹皮 間伐材 製材廃材等ピュアな資源 ) を有効利用して ペレット状に圧縮成形した固形燃料です 2 安全で公害のない 安定供給可能なエネルギーです 3 日本国内各地で生産でき ローカルエネルギーとして最も適した燃料です 4 木質系原料をペレット化することによ 木質ペレットとは 1 バイオマス資源 ( 樹皮 間伐材 製材廃材等ピュアな資源 ) を有効利用して ペレット状に圧縮成形した固形燃料です 2 安全で公害のない 安定供給可能なエネルギーです 3 日本国内各地で生産でき ローカルエネルギーとして最も適した燃料です 4 木質系原料をペレット化することにより 貯蔵 運搬が容易になります 木質ペレット製造設備 木質ペレットは非常に優れたエネルギーです ~ 資源のリサイクル

More information

林業のサプライチェーン 2 IoT により 林業サプライチェーン ( 造林から伐採 搬出 運搬 搬入 利用 ) を見える化を図り 林業の省力化 効率化 安全 持続性を目指す 植林 森林管理 伐採 枝払い 玉切り 森林からの搬出 積み込み 製材 合板 コマツの林業機械ビジネス 公道運搬 バイオマス 木

林業のサプライチェーン 2 IoT により 林業サプライチェーン ( 造林から伐採 搬出 運搬 搬入 利用 ) を見える化を図り 林業の省力化 効率化 安全 持続性を目指す 植林 森林管理 伐採 枝払い 玉切り 森林からの搬出 積み込み 製材 合板 コマツの林業機械ビジネス 公道運搬 バイオマス 木 未来投資会議構造改革徹底推進会合 地域経済 インフラ 会合 ( 農林水産業 )( 第 9 回 ) 1 コマツが目指す日本のスマート林業 (IoT を活用したサプライチェーンの効率化 ) [ 本日のサマリ ] 1. 北欧におけるサプライチェーン見える化の例 2. コマツのハーベスタと出力される造材データ 3. IoT を利用した石川県でのスマート林業構築取り組み 2018 年 3 月 14 日コマツ

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

第 Ⅱ 章導入要件 木質系バイオマス編 目次 II. 導入要件 ( 木質系バイオマス編 )... 1 1. バイオマス調達... 1 1.1. バイオマス原料... 3 1.1.1. 調達可能量... 3 1.1.2. 調達先... 7 1.1.3. 性状... 8 1.1.4. 単価... 16 1.2. 輸送... 18 1.2.1. 輸送方法... 18 1.2.2. 輸送費... 20 1.3.

More information

申請書の作成 1 1 買受希望数量等 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 2 2 添付書類 の (1) 直近の事業年度に係る貸借対照表及び損益計算書 (2) 納税証明書の写し (3) 社会保険の加入を証する書類及び (4) 保有する資格を証する書類について 共同申請

申請書の作成 1 1 買受希望数量等 の数量は 公告における物件番号別の出材予定数量と一致さ せてください 2 2 添付書類 の (1) 直近の事業年度に係る貸借対照表及び損益計算書 (2) 納税証明書の写し (3) 社会保険の加入を証する書類及び (4) 保有する資格を証する書類について 共同申請 参考 国有林材の安定供給システム申請書及び企画提案書の作成要領 全般的事項 1 国有林材の安定供給システム申請書 ( 以下 申請書 という ) 及び企画提案書の様式 は 前回までの様式と変わっていますので 新しい様式を使用してください 2 今回公募するシステム販売では 前回までの公募で行っていた A タイプ ( 山土場に集 材された原木を工場等へ直送する取組 ) の企画提案は公募いたしません 3 原木市場その他木材流通機能を有する事業者

More information

2016 Takeei Enviro nmental and Social Report 1967 1970 1984 1990 1993 40 タケエイグループ拠点数の推移 35 再生可能エネルギー 環境エンジニアリング 環境コンサルティング 30 ランドフィル 最終処分場 マテリアルリサイクル 25 建設廃棄物処理 リサイクル 20 VISION for 2020 対象期間 15 10

More information

木質バイオマス発電における熱電併給事業の経済性評価 久保山裕史 ( 森林総研 ) 古俣寛隆 ( 北海道立林産試 ) 柳田高志 ( 森林総研 ) はじめに 2012 年 7 月に再生可能エネルギー固定価格買取制度 (FIT) が施行され 多数の木質バイオマス発電所の建設が進められることとなった 計画か

木質バイオマス発電における熱電併給事業の経済性評価 久保山裕史 ( 森林総研 ) 古俣寛隆 ( 北海道立林産試 ) 柳田高志 ( 森林総研 ) はじめに 2012 年 7 月に再生可能エネルギー固定価格買取制度 (FIT) が施行され 多数の木質バイオマス発電所の建設が進められることとなった 計画か 木質バイオマス発電における熱電併給事業の経済性評価 久保山裕史 ( 森林総研 ) 古俣寛隆 ( 北海道立林産試 ) 柳田高志 ( 森林総研 ) はじめに 2012 年 7 月に再生可能エネルギー固定価格買取制度 (FIT) が施行され 多数の木質バイオマス発電所の建設が進められることとなった 計画から運転開始までの時間差等の要因もあって 2014 年の後半から稼働する施設が急増し ここに来て未利用バイオマス発電施設の発電容量合計は20

More information

<90A28A4582CC96D88DDE8EF98B8B93AE8CFC A2E786C73>

<90A28A4582CC96D88DDE8EF98B8B93AE8CFC A2E786C73> 今月のトピックス No.7-( 年 月 日 ). 世界の森林資源と丸太生産量 世界の木材需給動向と日本の木材産業 近年 国内では製材工場における国産材利用を目的とした設備投資がみられ 年以降木材の国内自給率は上昇している ( 年 :%-7 年 :% 後述 ) 本稿では世界の木材需給の変化を整理し 日本の木材産業 とりわけ住宅産業と密接に関連する製材業を中心に今後の展望をおこなった 国連食料農業機関

More information

スライド 1

スライド 1 木質バイオマス利用のための 近年 森林整備の促進や地球温暖化防止の観点から 木質バイオマスの利用が拡大しつつありますが 未利用間伐材や伐採現場における土場残材などのいわゆる林地残材 ( 林地未利用材 ) の活用については 集荷コストの面などから進んでいません 森林バイオマスエネルギー利用量 道では 北海道森林づくり基本計画 において 木質バイオマスエネルギーの利用量を 67 万 m3 に増加させることを目標としており

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ

各家庭の 1 年間の出費のうち約 7% は電気 ガス 灯油といったエネルギーへの支出です 詳しくは 各制度のパンフレット W EB で 市民向け 太陽光発電 燃料電池 ( エネファーム ) HEMS ( ホームエネルギーマネジメントシステム ) 定置用蓄電 太陽熱利用 ガスエンジン木質コージェネバイ 札幌市の地球温暖化対策 地球温暖化って? 札幌市の温室効果ガス排出量はどのくらい? 934 1,251 37.7 33.2 21.1 14.6 21.6 17.4 33.5 13.0 2.6 5.5 家庭ではどのくらい温室効果ガスを減らせばいいの? http://www.city.sapporo.jp/kankyo/keikaku/newkeikaku/newindex.html 1 各家庭の 1

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション バイオマス発電等開発と インフラ利用を巡る課題と提言 未来の子どもたちのために よりよい地球環境を残したい 本日の講演内容 1 2 3 再生可能エネルギーの現状 バイオマス発電の現状 未来への提言洸陽電機について 1 1 再生可能エネルギーの現状 Copyright 2017KoyoElectric Co., Ltd. All rights reserved. 2 1.1 Feed-in Tariff

More information

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って

目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行って 目次 平成 30 年 6 月環境経済観測調査地域別統計表 ページ 表 A 地域別対象企業数及び回答率 1 表 1-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 主業別 2 表 1-2 発展していると考える環境ビジネス 4 表 2-1(1) 現在行っている環境ビジネス数 主業別 6 表 2-1(2) 現在行っている環境ビジネス 8 表 2-2(1) 今後の環境ビジネス実施意向 主業別 9 表 2-2(2) 今後行いたいと考えている環境ビジネス

More information

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む

トヨタの森づくり 地域・社会の基盤である森づくりに取り組む http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/feature/forest/ 2011/9/12 地域 社会の基盤である森づくりに取り組む トヨタは トヨタ基本理念 において 地域に根ざした企業活動を通じて 経済 社会の発展に貢献する としていま す それに基づき 豊かな社会づくりと持続的な発展のため 事業でお世話になっている各国 地域において 社会的 三重宮川山林

More information

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別

2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 2010 年 12 月環境経済観測調査統計表 目次 ページ 表 1(1) 主業別 資本金別対象企業数及び回答率 1 表 1(2) 主業別 資本金別回答企業数及び構成比 1 表 2-1 我が国の環境ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 2 表 2-2 発展していると考える環境ビジネス 資本金別 主業別 3 表 3(1) ビジネス全体の業況 資本金別 主業別 4 表 3(2) 業界の国内需給 資本金別

More information

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱

(2) 技術開発計画 1 実施体制 環境省 明和工業株式会社 ( 共同実施者 ) 国立大学法人東京工業大学 (2) ガス利用システムの技術開発エンジン発電機の試験運転における稼働状況の確認 評価 (3) 軽質タール利用技術開発エンジン発電機を用いた燃焼試験 (4) トータルシステムの技術開発物質 熱 事業名 バイオマスの熱分解による低コスト型液体 気体燃料製造技術の研究開発 代表者 明和工業株式会社北野滋 実施予定年度 平成 25~27 年度 (1) 技術開発概要 1 技術開発の概要 目的 バイオマスの熱分解は エネルギーへ変換できる簡易な技術として期待されている だが 副生するタールや設備費が障壁となり普及していない 本技術開発では 簡易なアップドラフト型ガス化によりタールを副生 回収すると同時にガスを清浄化することで

More information

<4D F736F F D20392E90AC89CA95F18D908F D835F A A F816A >

<4D F736F F D20392E90AC89CA95F18D908F D835F A A F816A > 事業実施者名 : オヤマダエンジニアリング株式会社課題名 : 木質破砕チップ用燃料サイロの開発と搬送装置の開発 1. 事業目的 現在 高含水率対応小型チップボイラーの燃料は製紙用チップ ( 切削チップ ) が形状も安定的で自動投入にも優れた燃料ですが 樹皮を取った木材をチッパー機でチップにする為生産コストが高くなります これに対し 木質の破砕チップは間伐材 ( 細い物 ) 林地残材等は 全木をチップにすることが多く

More information

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満 平成 29 年 6 月 30 日食料産業局食品製造課 平成 28 年度食品製造業における HACCP の導入状況実態調査 HACCP を導入済みの企業は 29 導入途中の企業は 9 HACCP( ハサップ : Hazard Analysis and Critical Control Point) とは原料受入れから最終製品までの各工程ごとに 微生物による汚染 金属の混入等の危害を予測 ( 危害要因分析

More information

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地 新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 03-3501-1990/1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地域の経済発展の度合い 我が国企業の進出の程度 他国との競争環境等の差異を勘案し 限られた政策資源を戦略的

More information

( 単位 : 千 BDT) 製紙産業の木材チップ消費量 輸入広葉樹輸入針葉樹 国産広葉樹国産針葉樹

( 単位 : 千 BDT) 製紙産業の木材チップ消費量 輸入広葉樹輸入針葉樹 国産広葉樹国産針葉樹 シンポジウム固体バイオマスの持続可能性確保に向けて ~ 英国の事例と日本の課題 ~ 日本の木材チップ輸入の現状 2016 年 9 月 12 日 ( 月 ) 於 : 国立オリンピック記念青少年総合センターセンター棟 310 日本製紙連合会常務理事上河潔 ( 単位 : 千 BDT) 25000 製紙産業の木材チップ消費量 20000 19187 19229 19363 19086 15000 15294

More information

1. 国産木質バイオマス燃料の不足経済性を考慮に入れた未利用材の供給可能量 412 万トンに対して 2014 年 4 月末の時点で稼働 計画のある木質バイオマス発電所 81 件 ( 出力合計 100 万 kw) の需要は427 万トンで 15 万トンの燃料が不足するという試算もあり 計画どおりに発電

1. 国産木質バイオマス燃料の不足経済性を考慮に入れた未利用材の供給可能量 412 万トンに対して 2014 年 4 月末の時点で稼働 計画のある木質バイオマス発電所 81 件 ( 出力合計 100 万 kw) の需要は427 万トンで 15 万トンの燃料が不足するという試算もあり 計画どおりに発電 木質バイオマス発電事業の拡大と輸入バイオマス燃料 株式会社 H&Sエナジー コンサルタンツパートナー石丸美奈目次はじめに 1. 国産木質バイオマス燃料の不足 2. 輸入バイオマス燃料利用の拡大 3. 輸入バイオマス燃料の長期安定供給の可能性おわりに はじめに再生可能エネルギー (RE) の中でも木質バイオマス資源の利用には 日本の林業再生や中山間地域振興と密接な関係を持つため 高い期待が寄せられている

More information

市町村から国への要望一覧 事項名要望内容改善案 ( 省庁名を記入してください ) いつまでに実施するか 効果 ( 現状との数値比較等 ) 再生可能エネルギーの導入促進 要望事項 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量

市町村から国への要望一覧 事項名要望内容改善案 ( 省庁名を記入してください ) いつまでに実施するか 効果 ( 現状との数値比較等 ) 再生可能エネルギーの導入促進 要望事項 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量 再生可能エネルギーの導入促進 1 政府は将来を見据えた責任あるエネルギー政策を実行するためにも エネルギー基本計画に掲げている再生可能エネルギーの導入量が確実に達成できるよう 導入促進を強く主導することを熱望するものである そのことで過疎地の地域資源が活かされ 地域は元気になる ( 檮原町 ) 経済産業省 固定価格買取制度の適正な運用を基礎としつつ 規制緩和 系統強化 発電コストの低減に向けた研究開発等を進めていく

More information

1 システム販売で購入する材の利用計画 ( 模式図 ) ( 例 1 単独申請の場合 ) 一般材 2cm 上 製材 プレカット 木材店 一般材 18cm 下素材ラミナ 集成材加工低質材 原料材 チップ 製紙 ( 例 2 共同申請の場合その 1) [ ] は申請者 [ 木材 ] [ プレカット ] 工務

1 システム販売で購入する材の利用計画 ( 模式図 ) ( 例 1 単独申請の場合 ) 一般材 2cm 上 製材 プレカット 木材店 一般材 18cm 下素材ラミナ 集成材加工低質材 原料材 チップ 製紙 ( 例 2 共同申請の場合その 1) [ ] は申請者 [ 木材 ] [ プレカット ] 工務 別紙様式 4 ( 留意事項 ) 国有林材の安定供給システムに係る企画提案書 平成年月日 北海道森林管理局長 あて ( 代表者 ) 住所 商号又は名称 代表者氏名 印 共同申請の場合は 代表者が他の申請者にかかる企画提案をとりまとめの上 一つの企画提案書として作成してください ( 申請者ごとに企画提案書を作成することのないよう留意してください ) 国有林材の安定供給システム実施要領 5 条第 2 号の規定により

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

untitled

untitled 1 2 3 4 5 6 7 http://attaka-attaka.net/ 018-852-5027 attaka-go@leaf.ocn.ne.jp 42 2 1 11,800 3 500 2 12 BDF BDF BDF TMO BDF TMO TMO 8 BDF BDF BDF 2 20 TMO 21 21 2 TMO 5 TMO TMO TMO CSR 9 URL http://map.yahoo.co.jp/

More information

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう

利用することをいう (4) 林業事業者森林において森林施業 ( 伐採, 植栽, 保育その他の森林における施業をいう 第 12 条において同じ ) を行う者をいう (5) 木材産業事業者木材の加工又は流通に関する事業を行う者をいう (6) 建築関係事業者建築物の設計又は施工に関する事業を行う者をいう 森林資源の循環利用の促進に関するかごしま県民条例 本県の森林は, 県土の約 6 割を占め, 本県森林面積の5 割を占めるスギ ヒノキ等の人工林は, その多くが本格的な利用期を迎えている これらの森林に群生する樹木などの森林資源は, 土砂災害の防止, 水源の涵養, 生物多様性の保全, 地球温暖化の防止など森林の有する公益的機能を発揮するだけでなく, 森は海の恋人 と称されるように, 森林の生み出す養分が川を流れ海に供給されることで,

More information

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx 事業概要書 日清食品 ( 株 ) 滋賀新事業所におけるスマートエネルギー推進事業 平成 28 年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 代表申請者三井住友ファイナンス & リース株式会社 共同申請者 日清食品株式会社 株式会社 OGCTS 地方公共団体 作成日 : 平成 29 年 6 月 30 日 平成 28 年度地域の特性を活かしたエネルギーの地産地消促進事業費補助金事業概要書

More information

Contents 目次 第 1 章はじめに バイオマスボイラー導入の意義と導入のポイント 1 Ⅰ. 本書の趣旨 1 Ⅱ. 木質バイオマス導入に際して特に留意すべき点 2 第 2 章コスト構造 4 Ⅰ. バイオマスエネルギー利用のコスト構造 4 (1) コスト構造の全体 4 (2)kWあたりの標準コス

Contents 目次 第 1 章はじめに バイオマスボイラー導入の意義と導入のポイント 1 Ⅰ. 本書の趣旨 1 Ⅱ. 木質バイオマス導入に際して特に留意すべき点 2 第 2 章コスト構造 4 Ⅰ. バイオマスエネルギー利用のコスト構造 4 (1) コスト構造の全体 4 (2)kWあたりの標準コス Contents 目次 第 1 章はじめに バイオマスボイラー導入の意義と導入のポイント 1 Ⅰ. 本書の趣旨 1 Ⅱ. 木質バイオマス導入に際して特に留意すべき点 2 第 2 章コスト構造 4 Ⅰ. バイオマスエネルギー利用のコスト構造 4 (1) コスト構造の全体 4 (2)kWあたりの標準コスト 5 (3) ランニングコスト 6 Ⅱ. 収支計画手法 12 (1) 収支計画策定にあたっての考え方

More information

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 能代市における水素エネルギーに関する 基本方針 平成 30 年 3 月 能代市 目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 1. 策定の趣旨水素は 利用段階ではCO2を排出しない低炭素型のエネルギーであり 無尽蔵に存在する水や多様な一次エネルギー源から様々な方法で製造することができます

More information

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63> 資料 3 平成 20 年度合法性 持続可能性証明システム検証事業の実施状況 1 趣旨標記について同実施要領に基づき 合法木材供給事業者の認定に関する業界団体の自主的取組みについて消費者の信頼性を確保し 政府等の木材 木製品の調達担当者の理解を促進するため 制度運営について調査検証を行い その実効性や問題点を明らかにする ことを目的に 地方自治体を中心に合法木材の調達実態についての調査を行うと共に 認定団体

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション T13K707D 蜂谷亮祐 指導教員 赤林伸一教授 研究目的 住宅における冷暖房のエネルギー消費量は 住宅全体のエネルギー消費の約 1/ 4 を占め 冷暖房機器の運転効率の向上は省エネルギーの観点から極めて重要である 動力 照明他 38.1% 厨房 9.1% 冷房 % 2014 年度 34,330 MJ/ 世帯 暖房 22.9% 給湯 27.8% 24.9% 図世帯当たりのエネルギー消費原単位と用途別エネルギー消費の推移

More information

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差 1. 方法論番号 001 2. 方法論名称ボイラーの更新 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: 事業実施前のボイラーよりも高効率のボイラーに更新すること ただし バイオマスへの燃料転換を伴う場合は ボイラー効率の改善については問わない 条件 2: ボイラーの更新を行わなかった場合 事業実施前のボイラーを継続して利用することができること 1 条件 3:

More information

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030

Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P 森林経営信託方式と木造化 木質化 030 Chapter 3 3 章森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ P031 1. 岐阜県御嵩町における森林経営信託方式の紹介 P031 2. 森林経営信託方式と木造化 木質化 030 [ 第 3 章 ] 森林経営信託制度と木造化 木質化 ~ 岐阜県御嵩町の取り組み ~ 環境モデル都市の取り組みから 森林経営信託へ 町有林の整備が 公共木造施設建設へ向けて効率的に木材調達へつながる事例である

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置 2 対象税目 ( 地方税 8) ( 固定資産税 : 外 ) 3 租税特別措置等の内容 内容 新設 拡充 延長 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電気 の調達に関する特別措置法第二条第三項に規定する発電設備 )( ) に係る 課税標準の特例について

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

図 2-1 実証地域位置図 7

図 2-1 実証地域位置図 7 2. 木質バイオマスの活用事例 2.1. モデル地域づくり実証事業の概要 モデル地域づくり実証事業は 平成 25 年度から平成 28 年度にかけて全国 9 地域で行われた それぞれの実証地域の概要は表 2-1 のとおりである なお 表中の含水率は湿量基準含水率を示す 表 2-1 実証地域ごとの事業概要 地域 概要 釜石遠野いわき 南相馬南会津 高含水率のバーク ( 樹皮 ) やタンコロ ( 根元部

More information