論文06.indd

Size: px
Start display at page:

Download "論文06.indd"

Transcription

1 120 研究ノート Research Note 研究ノート 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による 水道事業経営のあり方 ~ 長岡宏樹大熊修司 要 約 現在 我が国の水道事業は 水道技術の継承や老朽化施設の計画的更新などに関する困難に直面している これらの課題に対応するための方策の一つとして 官民連携による 民間事業者のノウハウを活用した事業遂行能力の強化と水道事業の再構築が期待されている 水道事業は 国民の健康を守るために不可欠な公共性の高い事業であるとともに 水道料金を原資とした独立採算での事業運営が前提となっている事業である このような特性を有する水道事業に適した官民連携方式として 2011 年 6 月の PFI 法改正により成立した 公共施設等運営事業 ( いわゆるコンセッション方式 ) の活用が考えられる 公共は施設を所有するとともに 事業体への出資を行って事業の公共性を担保し 民間事業者は 自ら資金を調達し 公共施設等の維持管理 運営を行い 利用者からの利用料金を直接自らの収入として事業を経営することが適当と考えられる 従来では 公的な観点から公共主導による水道事業運営が一般的であったが 民間による創意工夫が発揮されやすい実務面や経営面では民間が責任を負いつつ 水道事業における公共性を確保すべき部分についてのみ公共が責任を負うという それぞれの得意分野に基づき役割を分担するものであり 官民連携の理念に合致するスキームである 地方公共団体としては 一定の公的関与を残した上で民間に運営を委ね 公共は公共でしか実施できない領域に集中的に資源を配分していくことができる PFI 法改正によるコンセッション方式の導入は まさにその端緒となる重要な節目であり 地方公共団体においてもこれを新たなチャンスと捉え 公共サービスをより適切に供給できる新たな枠組みの導入を目指すべきである 目 次 はじめに 1. 公営水道事業の抱える課題 1.1 技術者の減少による運営基盤の脆弱化 1.2 施設更新需要の増大への対応 1.3 高水準にある公的債務残高 2. 水道事業における官民連携の考え方 2.1 官民連携水道事業における公共の役割 2.2 水道事業に適した官民連携方式 3. 水道事業等におけるコンセッション方式の適用 3.1 公共水道事業者とコンセッション方式 3.2 上下水道一体化による さらなる効率化 4. コンセッション方式導入により期待される効果 4.1 水道事業を担う技術基盤の維持 継承 4.2 民間主導による事業効率化 4.3 公的債務負担の抑制 ( オフバランス化 ) おわりに

2 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 121 Research Note Toward Sustainable Water Services Management Concept of Water Service Management by Public- Private Partnership Hiroki Nagaoka, Shuji Okuma Summary Contents The public water service in Japan currently faces difficulties of succession of water supply technology, planned renewal of old facilities, etc. As one of the actions to achieve these tasks, it is expected that the public water service will be restructured and that the capability to implement the project will be strengthened, by publicprivate partnerships (PPP). The water service is a very important public service in order to keep the health of the people, and it is the financially independent business in the water charges. Considering such characteristics of the water service, the scheme of PPP suitable for water service is the Concession scheme, which was established by the revision of the PFI Act in June In order to ensure the public nature of the water service, the local government owns the facility, invests to the concessionaire and becomes a stockholder. The concessionaire raises its business fund, maintains a public facility etc., and manages the project for water charges as its an income. In the past, water supply led by the local government was generally from the perspective of the public. However, in the concession scheme, the concessionaire is responsible for the operation and management by exhibiting own ingenuity, the public sector is responsible for only the portion of the public nature of the business to ensure a water supply. It is a scheme intended to share the role based on the areas of expertise of the public and private sectors, meets the principles of PPP. It is desirable for local government to entrust the management to the private sector while maintaining some involvement of the public sector, and concentrate resources on fields manageable only by the public sector. Introduction of concession after amendment of the PFI Act is an extremely important milestone as its beginning, and local public entities should regard this as new opportunity to introduce a new framework that will enable the better provision of public services. Introduction 1.Tasks Facing the Public Water Service 1.1 Decreasing Numbers of Engineers 1.2 Response to the Increase in Demand for Renewal of Facilities 1.3 High Level of the Local Debts 2. Concept of PPP in the Water Service 2.1 Role of the Public Sector in the Water Service 2.2 Scheme of PPP Suitable for the Water Service 3.Application of Concession to the Water Service and Other Projects 3.1 Relationship of the Local Government and the Concessionaire 3.2 Increase in Efficiency by Unification of Water Supply and Sewerage Systems 4.Expected Effect of Introduction of Concession 4.1 Maintenance/Succession of Technological Foundations for the Water Supply Project 4.2 Operational Efficiency by Private Initiative 4.3 Reduction of Public Debts(off-balance-sheet) Conclusion

3 122 研究ノート Research Note はじめに 現在 我が国の水道事業は 水道技術の継承や老朽化施設の計画的更新などに関する困難に直面している 特に 水道事業者としての技術力の維持 継承については 中核を担う技術職員の高齢化が進む一方で 市職員全体の定数管理に伴って技術者の確保が難しくなってきており 今後も水道事業を担う技術者の減少が続くことが想定される これらの課題に対応するための方策の一つとして 民間事業者のノウハウを活用した事業遂行能力の強化と水道事業の再構築が期待されている このような状況の中 2011 年 6 月に PFI 法が改正され 公共が所有する公共施設の運営を民間に委ねる公共施設等運営事業 ( いわゆるコンセッション方式 ) の導入が可能となった これを契機として 水道事業をはじめとするさまざまな公共事業へのコンセッション方式の導入が期待されるところであるが 新たな枠組みをどのように活用していくべきか という点については 国 地方とも手探りの状況にある そこで 本稿では 水道事業におけるコンセッション方式の具体的イメージを示すとともに コンセッション方式導入による今後の水道事業のあり方について提言する

4 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 公営水道事業の抱える課題 1.1 技術者の減少による運営基盤の脆弱化 水道事業を支える技術職員の数は 1980( 昭和 55) 年度から 2009( 平成 21) 年度までの 29 年間で 27,723 人から 21,286 人へと 23% も減少している ( 図 1) 地方公共団体の定数管理の中で 今後も新規採用が抑制されると仮定すると 水道事業者として必要な技術基盤が脆弱化し 水道事業者としての技術力が低下していくことが危惧される 各水道事業者では 退職した技術職員を嘱託職員として再雇用し 技術力の維持を図っているところではある しかし 技術継承の枠組みが整備されていない現状では 長期的な事業運営の中で安定的に技術を継承していくことは難しい状況となっている 図 1. 水道事業 ( 簡易水道含む ) における技術職員数の推移 作成 : 参考文献 [1] をもとに三菱総合研究所

5 124 研究ノート Research Note 1.2 施設更新需要の増大への対応 水道施設への投資額は 1975( 昭和 50) 年頃に 1 度目のピークを迎え 水道普及率は 90% を超えた 投資額は 1998( 平成 10) 年頃に 2 度目のピークを迎えたが 最近では水道事業者の予算の制約等により投資額が抑制される傾向が続き 年間 1 兆円程度まで減少している ( 図 2) 図 2. 水道への投資額の推移 ( 平成 20 年度価格換算 ) 出所 : 厚生労働省 : 第 2 回新水道ビジョン策定検討会資料 (2012 年 3 月 9 日 ) 一方 現在の水道施設を維持するために必要な今後の更新需要は 法定耐用年数の 1.25 倍での施設更新を想定して推計すると 2050( 平成 62) 年度までに総額 46.2 兆円が必要であり 人口減少等により給水収益が低下する将来において 現在の投資額である毎年 1 兆円を超える更新需要が発生することが予想されている ( 図 3)

6 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 125 図 3. 法定耐用年数の 1.25 倍で施設の更新を実施した場合の 2050( 平成 62) 年度までの更新需要 出所 : 厚生労働省 : 第 2 回新水道ビジョン策定検討会資料 (2012 年 3 月 9 日 ) 必要な水道施設の更新ができない状況は 施設の運転管理に支障を及ぼすばかりではなく 管の破裂や漏水量の増加にも繋がる 需要者へ清浄な水を安定的に供給するという水道の最も重要な使命が果たせなくなることが懸念され まさに重大な局面を迎えているといえる 1.3 高水準にある公的債務残高 地方公共団体の一般会計及び地方公共団体が運営する公営企業の債務残高は 近年の財政健全化の流れを受けて減少傾向にはあるが 総額では 230 兆円になっている ( 図 4) さらに今後 水道事業をはじめとするインフラ基盤を維持していくためには継続的な投資が不可欠であることを鑑みれば 債務残高の総額はさらに拡大する可能性もある このような状況が続くとすれば 将来的に地方公共団体の信用力の低下や それに伴う資金調達の制限が発生し 真に必要な事業が実施できないというケースが発生することが危惧される

7 126 研究ノート Research Note 図 4. 地方財政の債務残高の推移 作成 : 地方財政白書等をもとに三菱総合研究所 2. 水道事業における官民連携の考え方 公営水道事業が抱える 技術者の減少による運営基盤の脆弱化 施設更新需要の増大への対応 高水準による公的債務残高 といった課題の解決方策の一つとして 民間を活用した官民連携が考えられる 水道事業における官民連携の留意点と水道事業の特性を考慮した官民連携方式について 以下に述べる 2.1 官民連携水道事業における公共の役割 官民連携の理念は 従来公共が提供していた公共サービスを官民が適切な役割分担と責任分担のもとで実施することにより よりよいサービスを より低廉な負担で 国民に提供することにある 水道法では 水道を国民に供給することは公共の責務とされており これは民間が水道事業者となった場合であっても変わらない 国民の日常生活に直結し 国民の健康を守るために不可欠な水道事業の特性を考慮すると 水道事業においては公共が事業に一定程度関与することが必要である また 水道管路といった広い地域に張り巡らせたインフラ施設としての特性を考慮すると 大規模地震などの災害時には大きな損害を被る可能性があり 民間事業者だけで事業を再建することは非常に困難なことが想定される このような水道事業の特性に配慮した官民連携を具現化する方法として 事業主体を第三セクターとすることが考えられる 公共も事業体の一員となることにより 一定の事業責任

8 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 127 を担うとともに 非常時の事業再建の円滑化や 第三セクターへの公共職員出向による公共側での技術の継承などが可能となる ただし 過去の第三セクターの事例では官民の責任分担が曖昧となって破綻した例が多く見られた 事業実施に関しては あくまで民間事業者が主体的に意思決定し責任を負うこととし 公共の過度な関与は避けるようにしなければ 民間事業者が有するノウハウを最大限に発揮することはできない 2.2 水道事業に適した官民連携方式 水道事業は 水道料金を原資とした独立採算での事業運営を前提としている 官民の適切な役割分担 という方針にもとづけば 水道管路などのインフラ資産は公共が所有し 経営主体となる民間事業者が水道料金を収受して運営する官民連携方式が適当である そのような水道事業での官民連携の形態としてコンセッション方式が考えられる PFI 法の改正で規定された 公共施設等運営事業 とは 公共施設等の管理者等から公共施設等運営権を設定された民間事業者が 公共施設等運営権者として自ら資金を調達し 維持管理等を行い 利用料金を直接自らの収入として事業を経営することをいう 従来も利用料金を収入として経営を行う官民連携事業は実施されてきたが 公共施設等運営事業とすることで 事業運営上のメリットが得られる 例えば 公共施設等運営権は 運営権自体に物権としての抵当権を設定することが可能であること 民間事業者は運営権の取得に係る費用を減価償却できること 公共は民間から運営権設定の対価を徴収することができること ( 公共施設等運営権の対価の徴収方法は 事業初期に一括して徴収する方法と 毎年度徴収する方法の両方が可能 ) 等が特徴としてあげられる ( 表 1) なお 公共施設等運営権は あくまでも水道法などの個別法で定められた各事業の枠組みとは別に設定されるものである したがって 水道事業であれば 水道法の規定や趣旨に合致する範囲の中で運用されることに留意が必要である 表 1. 従来型 PFI と公共施設等運営事業 ( コンセッション方式 ) の違い 従来型 PFI 公共施設等運営事業 ( コンセッション方式 ) 対象 公共施設等の管理者が所管する公共施設等を対象 ( 新設 既設両方を対象 ) 左記のうち 利用料金を徴収する事業のみが対象 ( 公共施設等運営権の対象は既設のみ 新規施設の整備は従来型 PFI で実施 ) 官民の関係事業契約にもとづく事業実施法律にて規定された公共施設等運営権の付与 ( 行政処分 ) 事業類型 特徴 ( メリット等 ) 特に制約なし ( 発注者の意向による ) 設計 建設 維持管理 運営を一体的に民間事業者に実施させることにより 事業効率化が可能 独立採算型 または混合型 ( 利用料金を直接収受するもののみ ) 従来型 PFI のメリットに加え 下記のメリットがある 公共施設等運営権自体に物権として抵当権を設定可能 民間事業者は 自らが支出した運営権の取得に係る費用を減価償却可能 発注者は運営権設定の対価を民間から徴収可能 作成 : 三菱総合研究所

9 128 研究ノート Research Note 3. 水道事業等におけるコンセッション方式の適用 3.1 公共水道事業者とコンセッション方式 水道事業においてコンセッション方式を適用する場合にはいくつかのケースが考えられるが 官民による協働と責任分担を考慮した場合には 水道事業者は公共のままとし 民間事業者と公共が共同で設立する官民共同事業体を実質的な水道サービスを提供する公共施設等運営権者とするスキームが考えられる ( 図 5) この場合 公共は 事業認可を取得して水道法上の水道事業者としての法的な責任を負うとともに 事業体へ出資を行い 事業運営上公共性の高い施策判断のみについて 公的な観点からコントロールを行う 一方 民間事業者は 施設の更新や維持管理などの技術的な部分について責任を負うだけではなく 公共施設等運営権と指定管理者制度による利用料金制を適用することにより 水道料金を直接収受して水道サービスの経営責任も負うこととなる 従来スキームでは 公的な観点から公共主導による水道事業運営が一般的であったが 本稿で述べたスキームは 民間による創意工夫が発揮されやすい実務面や経営面では民間が責任を負いつつ 水道事業における公共性を確保すべき部分についてのみ公共が責任を負うという それぞれの得意分野にもとづき役割を分担するものであり 官民連携の理念に合致するスキームである なお 本スキームは あくまでも想定される一形態を示したものであり 具体的な事業スキームの構築に際しては 実際の案件をベースに厚生労働省 総務省 内閣府等 関係各省との調整を経ながら 各地方公共団体において望ましい方法を検討していくことが必要である

10 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 129 図 5. 公共を水道事業者とするコンセッション方式スキーム案 作成 : 三菱総合研究所 3.2 上下水道一体化による さらなる効率化 近年 上下水道の部局を統合し 管路の更新工事や窓口業務を一体化する地方公共団体が増加している 上水道事業と下水道事業では 制度上の仕組みが異なるものの オペレーションでの関連性が高いため より効率的な事業遂行が可能になることが期待されている 上水道事業でのコンセッション方式の適用にあたり 下水道事業も含めて一体的にコンセッション方式を導入することにより 上下水道一体でのさらなる効率化が期待できる 下水道事業では 運営主体である下水道管理者は下水道法において地方公共団体に限定されているため 下水道法上の下水道管理者は公共のままとして 民間事業者を実質的な下水道サービスを提供する公共施設等運営権者とするスキームが想定される ( 図 6) また 水道事業よりも 料金の強制徴収や下水排出者への命令権など公権力の行使にかかる範囲が広く規定されていることから このような公権力の行使にかかる業務については下水道管理者である公共が実施し 実務的なサービス提供等を民間事業者が実施する役割分担が考えられる

11 作成 : 三菱総合研究所 130 研究ノート Research Note 図 6. 上下水道事業を一体化した場合のコンセッション方式スキーム案 4. コンセッション方式導入により期待される効果 4.1 水道事業を担う技術基盤の維持 継承 1 章 1 節で示した課題に対応 水道事業における技術継承という観点からは 従来の地方公共団体主体の事業スキームのままでは 行政改革や定数管理から受ける影響に左右され 水道事業者として必要なノウハウが蓄積されない ということが課題として指摘されている コンセッション方式により このような制約のない民間事業者を中心としてノウハウを蓄積することで 水道事業を担う技術基盤の維持 継承が可能となる 我が国における従来の PFI では 事業者である特別目的会社 (Special Purpose Company 以下 SPC) は実務を担わない場合が多く 実際の業務は SPC の構成員が SPC から業務を受託して実施する場合が多かった しかしながら 本稿で述べた水道事業における官民共同事業体は SPC が直接職員を雇用し 実務的に出資者から独立し 安定的に事業を実施できる組織を確立するものである さらに 官民共同事業体とすることにより 公共側の職員が事業体に出向することが可能となり 公共側の職員も少数とはいえ継続的に事業に従事し その経験をモニタリング等に

12 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 131 生かすことが可能となる ただし 地方公共団体によっては 人的制約等により 公共職員がモニタリングの一切を詳細に行うことが困難な場合も考えられ その場合には第三者的な外部コンサルタントを活用することも考慮すべきである 4.2 民間主導による事業効率化 1 章 2 節で示した課題に対応 従来の PFI 同様 公共施設等運営権者となった民間事業者が事業を一体的かつ主体的に実施することにより 民間事業者のノウハウを最大限活用し 事業全体での効率化 最適化を図ることが可能になる PFI 法改正前の従来型 PFI での VFM(Value For Money) の実績では 5 15% の範囲を中心に VFM が発現しており ( 図 7) 水道事業においても同様の効果が期待できる 図 7. 従来型 PFI での VFM の実績 作成 : 参考文献 [4] をもとに三菱総合研究所 4.3 公的債務負担の抑制 ( オフバランス化 ) 1 章 3 節で示した課題に対応 公共施設等運営事業では 官民共同事業体は 施設を更新するための資金を自ら調達し 利用料金を原資としてそれを返済していくことから 地方公共団体として新たな公的債務は発生しなくなる ( 図 8) また 地方公共団体の既存債務は 官民共同事業体から支払われる公共施設等運営権の対価から返済していくことが可能である ただし これらは適切な水準の料金を設定することが前提であり 利用料金を総括原価から求められる水準よりも割安に設定するなどの政策決定をした場合には 一般財源からの基準外繰り入れ等の予算措置が必要になることを理解しなければならない

13 132 研究ノート Research Note 図 8. 従来方式とコンセッション方式の債務の発生イメージ 作成 : 三菱総合研究所

14 水道事業の持続的な経営を目指して ~ 官民連携 ( コンセッション方式 ) による水道事業経営のあり方 ~ 133 おわりに 水道事業をはじめとする ネットワーク型インフラの公営事業をコンセッション方式として行う場合には 公営事業としての公共性 公平性の観点から利用者から収受する料金設定に一定の配慮が必要だったり 利用者の増減による需要変動リスクが大きな影響を及ぼすなど 民間事業者から見ると安定的な事業経営が難しいという側面が指摘されている しかし 水道事業は 地域独占であり 利用料金を収受する公営事業の中でも需要の変化が小さく収入が安定していることから 民間事業者が一定のリスクを負った上でも事業を実施しやすい特性を有しているといえる ( 表 2) 表 2. 利用料金を収受するネットワーク型インフラ事業の特性とコンセッション方式の実施のしやすさ 水道事業 下水道事業 新公共交通システム (LRT 等 ) 需要変動の大きさ ( 地域独占であり 需要変動が小さい 収入が安定 ) ( 地域独占であり 需要変動が小さい 収入が安定 ) ( 他の交通機関との競争があり 需要が大きく変化する可能性がある ) 事業者利益の確保 ( 料金水準 ) ( 一定の利潤が認められている ) ( 利潤を認める規定がない ) ( 一定の利潤が認められている ) 資金調達のしやすさ ( 既存事業の継承が想定され 資金調達額は少なく 収入の見通しが容易 ) ( 既存事業の継承が想定され 資金調達額は少なく 収入の見通しが容易 ) ( 新規事業が想定され 新規調達額が多く 収入の見通しも困難 ) 個別の案件ごとの事業条件によって事業成立可能性が異なるため あくまで一般論として整理をしたものである 事業成立の可否は リスク分担等の条件による 評価 出所 : 三菱総合研究所 地方公共団体としては 一定の公的関与を残した上で民間に運営を委ね 公共は公共でしか実施できない領域に集中的に資源を配分していくことが望ましい PFI 法改正によるコンセッション方式の導入は まさにその端緒となる重要な節目であり 地方公共団体においてもこれを新たなチャンスと捉え 公共サービスをより適切に供給できる新たな枠組みの導入を目指すべきである 参考文献 [1] 社団法人日本水道協会 : 水道統計 ( ). [2] 厚生労働省 : 第 2 回新水道ビジョン策定検討会 資料 2 水道ビジョン改訂版のレビュー (2012). [3] 総務省 : 地方財政白書( 平成 24 年版 ) (2012). [4] 総務省 : 地方公共団体における PFI 実施状況調査報告書 (2011).

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく 参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく 単一事業会社として設立されるケースが多い PFIにおいては PFI 事業を目的とするS PCが民間事業者により設立されることが多い

More information

〈参考〉

〈参考〉 第 2 章 PFI の概要 1 PFIとは PFI(Private Finance Initiative: プライベート ファイナンス イニシアティブ ) とは 従来 国や地方公共団体等が行ってきた公共施設等の設計 建設 維持管理 運営等を一体として 民間の資金 経営能力及び技術的能力を活用することにより 公共サービスを一層効率的かつ効果的に提供しようとする事業手法です 2 PFI 事業の仕組み PFI

More information

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は 第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は盛岡市単体となる可能性が高いため 便宜上 発注者を盛岡市と表記している 1 従来方式 ( 指定管理者制度

More information

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関 国土交通省優先的検討規程 1 総則一目的本規程は 国土交通省が自ら実施する公共施設整備事業について優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 国民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保し もって国民経済及び地域経済の健全な発展に寄与することを目的とする 二定義本規程において 次に掲げる用語の意義は

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営 富山市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等 の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入す るための優先的検討規程を次のように定める 1 目的 本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手 豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手法を導入するための優先的検討方針を次のように定める 第 1 章総則 1 目的本方針は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより

More information

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項 国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項平成 29 年 3 月 28 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要項は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) を踏まえ 国立大学法人富山大学 ( 以下 本学 という ) の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討を行うに当たって必要な手続きを定めることにより

More information

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 - 墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 - - 2 - 墨田区 PPP/PFI 手法導入優先的検討指針 1 策定の目的平成 28 年 3 月に策定した 墨田区公共施設等総合管理計画 及び平成 28 年 6 月に策定した 第 2 次墨田区公共施設マネジメント実行計画 では 効果的 効率的な運営と施設サービスの一層の向上を目的とした基本方針の1つとして

More information

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx 国立大学法人山形大学 PPP/PFI 手法導入の優先的検討に関する方針 ( 平成 29 年 3 月 24 日施設担当理事裁定 ) ( 目的 ) 第 1 この方針は 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 効率的かつ効果的に施設を整備するとともに 低廉かつ良好なサービスの提供を確保するため 多様な

More information

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義 山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義 本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる (1) PFI 法民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律

More information

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378> 長岡市 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討規程を次のように定める 1 総則 (1) 目的本規程は 優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに

More information

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自 指定管理者制度とは 制度の概要 1. 改正の背景 民にできることは民で とする当時の小泉内閣の骨太改革路線の一環として これまでの地方自治法 244 条の2の規定が公の施設の管理についての民間参入を阻害しており 自治体の財政難と経営効率化の観点から 民間活力の導入 ( アウトソーシング ) を進めるために 地域再生法 ( 仮 ) を先取りする形で 制度改正が求められてきた (1) 総合規制改革会議

More information

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を 平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に整備するとともに 低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする

More information

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt)

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt) PFI PPP とコンセッションの活用 平成 22 年 11 月 22 日 特定非営利活動法人日本 PFIPPP 協会理事長植田和男 1 P 図 : PPP(Public Private Partnership 官民連携 公民連携 ) と PFI(Private Finance Initiative 民間資金活用 ) 等関係 PPP PFI 独立採算型 混合型 コンセッション方式 指定管理者制度 長期包括運営委託

More information

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1 経営指標の概要 1. 経営の健全性 効率性 1 経常収支比率 (%) 経常収益 経常費用 経常収支比率は 当該年度において 給水収益等の収益で維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 収益に長期前受金戻入が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は上がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 単年度の収支が黒字であることを示す

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事 ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業 特定事業の選定 平成 27 年 9 月 7 日 ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業

More information

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針 相模原市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 平成 29 年 2 月策定 1 趣旨この方針は 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めるとともに 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起による地域経済の活性化を実現するため 公共施設等の整備等に民間の経営資源や技術 ノウハウを活用した多様なPPP/ PFI 手法の導入検討について 必要な事項を定めるもの 2 目的多様なPPP/PFI 手法を積極的に導入することにより

More information

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案) 総務省規制の事前評価書 ( 電気通信事業者間の公正な競争の促進のための制度整備 ) 所管部局課室名 : 総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課電話 :03-5253-5695 メールアト レス :jigyouhoutou_kaisei@ml.soumu.go.jp 評価年月日 : 平成 23 年 2 月 1 日 1 規制の目的 内容及び必要性 (1) 規制改正の目的及び概要電気通信事業者間の公正な競争を促進するため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Private Finance Initiative Park - PFI 国土交通省都市公園法改正のポイント URL https://www.mlit.go.jp/common/001197445.pdf 都市公園は新たなステージへ 都市公園法改正で目指すもの 社会の成熟化 市民の価値観の多様化 都市インフラの一定の整備等を背景とし 緑とオープンスペースが持つことを重視して都市公園法が改正されました

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378> 経営指標の概要 ( 水道事業 ) 1. 経営の健全性 効率性 1 収益的収支比率 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 指標の意味 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 給水収益や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 給水収益や一般会計からの繰入金等の総収益で 総費用に地方債償還金を加えた額をどの程度賄えているかを表す指標である

More information

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市 福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市 目次 1 ガイドライン策定の目的と PPP/PFI の概念 1 2 対象となる公共施設等 2 3 優先的検討の開始時期 3 4 優先的検討の対象とする事業 3 5 PFI 等活用可能性事前協議フロー 4 6 ガイドラインの進め方と庁内体制 5 7 対象とする PPP/PFI 手法 6 8 適切な PPP/PFI

More information

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ 奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県における公共施設等の整備等に県が自ら整備等を行う従来型手法に優先して 多様なP P P / P F I 手法の導入を検討するための優先的検討規程を次のように定める

More information

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに 第 5 章今後の課題 5.1 望ましい事業方式の選択 (1)BOT 方式 BTO 方式の選択 PFIは公共サービスの提供事業を民間事業者の資金とノウハウを活用して行うものであり 事業を実施しうる能力を有する民間事業者が 事業に投資する投資家や融資を行う金融機関に働きかけを行い 施設整備資金等を調達して実施することになる 当該施設を使って 公共サービスの提供を如何に適切に行いうるかが 事業者の選定や資金調達の可否

More information

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々

1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々 書面交付請求に係る仕組みについて 平成 30 年 7 月 4 日日本証券業協会 2011 0 1. 口座管理機関 ( 証券会社 ) の意見概要 A 案 ( 部会資料 23: 配当金参考案ベース ) と B 案 ( 部会資料 23: 共通番号参考案ベース ) のいずれが望ましいか 口座管理機 関 ( 証券会社 ) で構成される日証協の WG で意見照会したところ 次頁のとおり各観点において様々な意見が挙げられたが

More information

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は

平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 平成 25 年 12 月 12 日 各位 株式会社みちのく銀行 株式会社民間資金等活用事業推進機構 への出資および 地方公共団体向け PFI セミナー の開催について ~PFI に関する内閣府 日本政策投資銀行との共催セミナーは 県内金融機関で初の取組み ~ みちのく銀行 ( 頭取髙田邦洋 ) は 民間資金を活用した社会インフラ整備を目的に設立された 株式会社民間資金等活用事業推進機構 ( 以下 PFI

More information

(2) IPP Independent Power Producers IPP 1995 NCC(New Common Carrier NCC NTT NTT NCC NTT NTT IPP 2. IPP 2.1 1995 4 (3) [1] [2] IPP [2] IPP IPP [1] [2]

(2) IPP Independent Power Producers IPP 1995 NCC(New Common Carrier NCC NTT NTT NCC NTT NTT IPP 2. IPP 2.1 1995 4 (3) [1] [2] IPP [2] IPP IPP [1] [2] / 1995 Grid Access Model 1. (1) 22 1998 12 11 2000-1- (2) IPP Independent Power Producers IPP 1995 NCC(New Common Carrier NCC NTT NTT NCC NTT NTT IPP 2. IPP 2.1 1995 4 (3) [1] [2] IPP [2] IPP IPP [1] [2]

More information

untitled

untitled Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism IATA 996 9 96 96 1180 11 11 80 80 27231 27 27231 231 H19.12.5 10 200612 20076 200710 20076 20086 11 20061192008630 12 20088 20045 13 113 20084

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF342D315F91E6338FCD323190A28B498ED089EF82C982A882AF82E BD82C889BA908593B982CC > 資料 4-1 第 3 章 21 世紀社会における 新たな下水道の姿と目標 ( 案 ) 第 3 章全体構成 は資料 4-2 の対応頁を示す 第 2 章 ( まとめ ) 第 3 章 2. 社会経済情勢の変化を踏まえた国民 社会が求めるインフラ像 1.21 世紀社会における下水道像 (5 つのスローガン コード ) 2. 基本コンセプトと 3 つの柱 3.3 つの柱の基本方針と長期的な目標 1) 時代 地域ニーズへの対応下水道像

More information

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以

注 : 平成 年度募集研究種目 国際的に評価の高い研究の推進 研究費の規模 / 研究の発展 H には 新たに基盤研究 (B) 若手研究 (A) の 種目に基金化を導入 若手研究 9 歳以下 ~ 年 (A) 500~,000 万円 (B) ~500 万円 研究活動スタート支援 年以内年間 50 万円以 H 予算案 :,566 億円 ( ) (H 予算額 :,6 億円 ) 研究費の複数年度にわたる使用を可能にする改革の推進により 限られた研究費から最大限の研究成果を創出 H 助成額 :,07 億円 ( ) (H 助成額 :,0 億円 ) 対前年度: 0 億円増 平成 年度に複数年度研究費の改革 ( 基金化 ) を行った 基盤 (C) 挑戦的萌芽 及び 若手 (B) ( いずれも応募総額 500 万円以下

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2 株式会社整理回収機構が保有する平成 11 12 両年度の整理回収業務から生じた利益に係る資金について その有効活用を図るため 預金保険機構を通じて国に納付させるなど 国の財政に寄与する方策を検討するよう内閣府特命担当大臣に対して意見を表示したものについての報告書 ( 要旨 ) 平成 2 2 年 9 月 会計検査院 1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 (

More information

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63> 国立大学法人浜松医科大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討細則 ( 平成 28 年 9 月 20 日細則第 34 号 ) ( 目的 ) 第 1 条この細則は 国立大学法人浜松医科大学施設マネジメント委員会規程 ( 平成 28 年規程第 31 号 ) 第 10 条の規定に基づき 多様な PPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル 平成 24 年度 高鍋町財務書類 ( 版 ) 宮崎県高鍋町 Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル 又は 総務省方式改訂モデル を活用して

More information

H26案件形成支援_日野市②

H26案件形成支援_日野市② A 案 B 案について文化財保存性 建築基準法への対応 構造診断と改修案を検討した結果 今後 の検討においては B 案を基準に検討を進めるものとした 図 11 1 階平面図 (B 案 ) 図 12 2 階平面図 (B 案 ) 9 図 13 店舗棟平面図 10 (3) 概算事業費 歴史的建造物の復元については基本構想の結果を基に概算事業費を算定した なお 一般的な建 築とは異なり標準的な歩掛や実績を元にした統計データ等がない為

More information

電力営業系ソリューションの電力システム改革への取組み

電力営業系ソリューションの電力システム改革への取組み Approach to Electricity Systems Reform by Electricity Retail Solution 赤堀勝幸 犬塚純 岩切伸一 内田倫大 あらまし Abstract The Expert Committee for Electricity Systems Reform of the Ministry of Economy, Trade and Industry

More information

3 - i

3 - i ISSN 1346-2121 JOURNAL OF MITSUBISHI RESEARCH INSTITUTE No.39 2001 3 - i Current Situation of Project Finance in Japan Research Paper Current Situation of Project Finance in Japan Hitoshi Wakamatsu Summary

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378> 名古屋大学におけるPPP/PFI 手法導入優先的検討に関する要項 ( 平成 28 年 12 月 20 日要項第 5 号 ) ( 目的 ) 第 1 この要項は, 多様なPPP/PFI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) を受け, 名古屋大学 ( 以下 本学 という ) において, 施設整備等に多様なPPP/PFI 手法を導入するための優先的検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより,

More information

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました

浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました 浜田市事務事業の外部化 ( 民間委託等 ) に関する指針 の 策定について 平成 25 年 5 月浜田市行財政改革推進本部 浜田市では 平成 17 年 10 月に市町村合併を行い 平成 18 年 2 月に 浜田市行財政改革大綱 を策定して 平成 22 年度までの 5 年間で改革に取り組んできました この間 民間活力を施政運営に活かすとともに 簡素で効率的な市役所を目指し 民間でできることは 民間で

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

国際関係研究 日本大学 第 36 巻 1 号 平成 27 年 10 月 15 公的年金の将来 鍵を握る賃金 物価と労働生産性 2014 年財政検証を基に 法 專 充 男 Mitsuo HOSEN. Future of Japan s Public Pension: Crucially Dependent on Wage, Price and Labour Productivity. Vol.36,

More information

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC>

< F2D91DE E8BE08B8B D8790CF97A78BE082CC> 退職等年金給付組合積立金の管理及び運用に係る基本的な方針 平成 27 年 9 月 30 日 警察庁甲官発第 288 号により 内閣総理大臣承認 地方公務員等共済組合法 ( 昭和 37 年法律第 152 号 ) 第 112 条の11 第 1 項の規定に基づき 警察共済組合 ( 以下 組合 という ) の退職等年金給付組合積立金 ( 以下 組合積立金 という ) の管理及び運用を適切に行うための基本的な方針を次のとおり定める

More information

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと 3 中央卸売市場会計の 持続可能性の検証 72 豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと仮定して試算 市場問題プロジェクトチーム第 1 次報告書と同一条件

More information

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した 資本性借入金 の積極活用について( 平成 23 年 11 月 23 日金融庁 ) 2012 年 4 月掲載 金融庁においては 平成 23 年 11 月 22 日 資本性借入金 の積極的な活用を促進することにより 東日本大震災の影響や今般の急激な円高の進行等から資本不足に直面している企業のバランスシートの改善を図り 経営改善につながるよう 今般 金融検査マニュアルの運用の明確化を行うこととしました 詳細は以下のとおりです

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

840 Geographical Review of Japan 73A-12 835-854 2000 The Mechanism of Household Reproduction in the Fishing Community on Oro Island Masakazu YAMAUCHI (Graduate Student, Tokyo University) This

More information

スライド 1

スライド 1 第 1 回宮城県上水 工水 下水道一体官民連携運営検討会 資料 5 水道分野における 官民連携の取組状況について 平成 29 年 2 月 厚生労働省医薬 生活衛生局生活衛生 食品安全部水道課 1 現状と課題 水道を取り巻く状況 我が国の水道は 97.8% の普及率 1 安全でおいしい水 を達成 一方で 水道事業は市町村経営が原則であり 以下の課題に直面し 特に小規模事業体ほど深刻な状況にある 1 人口減少に伴う水需要の減少

More information

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる 資料 7 選択する未来 委員会成長 発展ワーキンググループ超高齢社会における社会保障システムと政府財政の持続可能性 大和総研主席研究員パブリックポリシーリサーチ担当鈴木準 1 年 1 月 1 日 Public Policy Research つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 35 3 5 15 1 5 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計

More information

MRI | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント

MRI  | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント JOURNAL OF MITSUBISHI RESEARCH INSTITUTE No. 35 1999 (03)3277-0003 FAX (03)3277-0520 E-mailprd@mri.co.jp 76 Research Paper Group Management in the Development of Decentralized Management Satoshi Komatsubara,

More information

たものとなっている ( 図 -1) また 水道事業審議会のメンバーは少しずつ変化するもの の 水道料金が改定されるまでに 水道事業ビジョン 経営戦略 料金改定検討の計 3 回 の水道事業審議会を経る計画となっている 図 -1 計画構造と料金改定に向けたロードマップ 業務フローを図 -2 に示す 支援

たものとなっている ( 図 -1) また 水道事業審議会のメンバーは少しずつ変化するもの の 水道料金が改定されるまでに 水道事業ビジョン 経営戦略 料金改定検討の計 3 回 の水道事業審議会を経る計画となっている 図 -1 計画構造と料金改定に向けたロードマップ 業務フローを図 -2 に示す 支援 アセットマネジメントの活用による水道事業経営戦略立案支援事例 日本水工設計 本田和愛 本稿は 水道事業におけるアセットマネジメント ( 資産管理 ) に関する手引 ( 厚生労働省 ) 及び 経営戦略策定ガイドライン ( 総務省 ) を参考に アセットマネジメント手法を用いた中長期的な投資試算検討と併せて事業体特性や事業環境を考慮した財源試算検討を行うことで水道事業経営戦略の策定を支援した事例について紹介する

More information

SUMMARY There might be no other business that has high uncertainty like Live Entertainment Business. This is because the success and failure of this business depend a great deal on the unscientific element

More information

Core Ethics Vol. : - : : : -

Core Ethics Vol. : - : : : - Core Ethics Vol... : : : DC Core Ethics Vol. : - : : : - ............ Core Ethics Vol. : : : : :...... : Core Ethics Vol. : .. : : : : Core Ethics Vol. http:// www.psy-jinken-osaka.org/?page_id= : - -

More information

Microsoft Word - 22_2

Microsoft Word - 22_2 社会資本整備における PPP/PFI の可能性 < 要旨 > 成長戦略の大きな柱の一つでもあり 今後の社会資本整備の手法として PPP/PFI( 公民連携事業 ) の活用が注目されている 特に 土地や建物を保有したままで 施設の運営権のみを外部に移転するコンセッション方式は 自治体の財政負担の軽減と民間企業の新たな事業領域拡大の両面から注目が集まっている しかし 過去の民間資金活用の歴史を紐解くと

More information

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動 論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動について包括的な分析を行った 分析の結果 会計基準変更時差異による裁量額が最も大きく 報告利益管理の主要な手段であったことが明らかとなった

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 - 平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 0 Ⅰ. 高速道路株式会社法第 10 条に基づく事業計画について 事業計画については 高速道路株式会社法 ( 以下 会社法 という ) 第 10 条に基づき 高速道路株式会社

More information

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1

平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1 平成 30 年 8 月 31 日 平成 31 年度の財政投融資計画要求書 ( 機関名 : 株式会社日本政策金融公庫 ( 特定事業等促進円滑化業務 )) 1. 平成 31 年度の財政投融資計画要求額 ( 単位 : 億円 %) 平成 31 年度平成 30 年度対前年度比区分要求額当初計画額金額伸率 (1) 財政融資 1,400 700 700 100.0 (2) 産業投資 - - - - うち出資 -

More information

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63> 4 連結財務書類の要旨と分析荒川区では 区と連携協力して行政サービスを実施している関係団体を連結して一つの行政サービス実施主体とみなし その財政状況を明らかにするため 連結財務書類を作成しています 地方自治体と関係団体等を連結して1つの行政サービス実施主体としてとらえることにより 公的資金等によって形成された資産の状況 その財源とされた負債 純資産の状況 さらには行政サービス提供に要したコストや資金収支の状況などを総合的に明らかにすることができます

More information

官のコストとは? 費用 についての確認 費用 = 現金支出 企業会計のように発生主義ではなく 現金主義 したがって 有形固定資産の減価償却費 公務員の退職給与引当金といった概念はない 費目別であり アウトプット別ではない 2

官のコストとは? 費用 についての確認 費用 = 現金支出 企業会計のように発生主義ではなく 現金主義 したがって 有形固定資産の減価償却費 公務員の退職給与引当金といった概念はない 費目別であり アウトプット別ではない 2 官のコスト算出方法と コストの官民比較方法について 2008 年 8 月 25 日 立命館大学政策科学部岸道雄 1 官のコストとは? 費用 についての確認 費用 = 現金支出 企業会計のように発生主義ではなく 現金主義 したがって 有形固定資産の減価償却費 公務員の退職給与引当金といった概念はない 費目別であり アウトプット別ではない 2 市場化テストにおける官のコスト 民間とのコスト比較のためにコストの考え方に修正が必要

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

資料 2-2 財政制度等審議会財政投融資分科会 編成上の論点 地方公共団体 平成 26 年 11 月 28 日財務省理財局

資料 2-2 財政制度等審議会財政投融資分科会 編成上の論点 地方公共団体 平成 26 年 11 月 28 日財務省理財局 資料 2-2 財政制度等審議会財政投融資分科会 編成上の論点 地方公共団体 平成 26 年 11 月 28 日財務省理財局 ( 機関名 : 地方公共団体 ) [ 平成 27 年度要求の概要 ] [ 編成上の論点 ] 27 年度要求 (A) < 通常収支分 > 26 年度当初 うち通常収支分 (B) ( 単位 : 億円 ) 増減 ( ) 額 (A)-(B) 事業規模 128,027 129,827 128,301

More information

untitled

untitled Bloomberg ARES Price Book-value Ratio J BA A * 201226 20 2241214 1 J 25 90 90 () 15 10090 10090 () 147 A A B B A A B B A A B ToSTNet 2 2-3 2 4-6 191 9 192 11 1 p16 H20.12 H20.11 H20.10 H20.3 H19.11

More information

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望 平成 23 年度都市 土地 PFI 税制改正に対する要望 2010 年 9 月 14 日 ( 社 ) 日本経済団体連合会 グローバル競争の激化や少子高齢化による人口減少など大きな環境変化のなかで わが国が持続的な成長を遂げるには 大都市が国際競争力を高め 魅力と活力に溢れた国際都市へと進化し 国全体の経済成長を牽引することが重要である 同時に 豊かな地域資源を活かしたまちづくり まちの再生を進めることで地方が活性化を果たすことが必要である

More information

WASEDA RILAS JOURNAL : :

WASEDA RILAS JOURNAL : : WASEDA RILAS JOURNAL NO. 2 (2014. 10) The Usefulness and Potential Capability of Kushiro Local Archives for Scientific Studies: A Bridge of a Coal Mine as Substance and Memory Naoko SHIMAZAKI This paper

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017-19 第 5 号 2017 年 5 月 19 日 団体年金事業部 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 における検討状況について ( 第 7 回 ) 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 について 第 7 回 (5 月 19 日 ) の検討状況をまとめましたの で 別紙のとおりご案内いたします 参考 確定拠出年金の運用に関する専門委員会資料 ( 厚生労働省 HP ) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho.html?tid=413946

More information

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国 4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国際基準を踏まえて見直されている民間の企業会計基準制度との間に生じた違いの整合性を図り 相互の比較分析を容易にする

More information

03_野村尚司.indd

03_野村尚司.indd 3 2015 pp. 23 34 25 JTB 25 1 2 2016 2 24 23 JTB 3 59.8 62.7 60.6 46.7 SNS 4 77 5 3 6 7 4 2 ANA 8 1 2 2 24 3 4 5 9 6 10 7 8 2 3 300 400 25 11 9 SNS 1 26 LOOKJTB JAL KNT Trapics 2014 2 12 1 2 LOOKJTB HIS

More information

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成) 地方公営企業会計基準の見直しの影響について 48 年ぶりとなる地方公営企業会計基準の大改正が行われ 平成 26 年度から適用となりました したがって 平成 26 年度は改正後初めての決算となりましたので この見直しが大きく決算に影響を与えています 地方公営企業会計基準の見直しの詳細は 以下の総務省のホームページを参照ください http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouei_minaoshi.html

More information

- June LRT Light Rail TransitLRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT modern tramways LRT

- June LRT Light Rail TransitLRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT modern tramways LRT LRV LRT LRT LRT JR - June LRT Light Rail TransitLRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT modern tramways LRT LRT LRT LRT LRT LRT JFK ALRT LRT - June LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT Transit Mall LRT LRT

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等) 平成 28 年度国民経済計算年次推計 ( 支出側系列等 ) FY2016 Annual Estimates of GDP Ⅰ. 国内総生産 ( 支出側 ) 及び各需要項目 GDP (Expenditure Approach) and Its Components 1. 速報値と年次推計値の比較 ( 実質成長率 年度 ) Comparison of the Preliminary and the Revised

More information

Research on the use of public terminal (information kiosk) at post office ABSTRACT 1 It may be beneficial to install public terminal (information kiosk) for new customer channel at post office. So for

More information

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378> 経営指標の概要 ( 下水道事業 ) 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 1 経常収支比率 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

Webサービス本格活用のための設計ポイント

Webサービス本格活用のための設計ポイント The Web Services are a system which links up the scattered systems on the Internet, leveraging standardized technology such as SOAP, WSDL and UDDI. It is a general thought that in the future business enterprises

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

阿部Doc

阿部Doc Bulletin of Osaka University of Pharmaceutical Sciences 1 (2007) Articles Medical Reform and Medical Service Market for Restructuring of the Community Medical System Isao ABE Osaka University of Pharmaceutical

More information

岡山県 PPP/PFI 手法導入ガイドライン 平成 29 年 3 月策定 総務部行政改革推進室

岡山県 PPP/PFI 手法導入ガイドライン 平成 29 年 3 月策定 総務部行政改革推進室 岡山県 PPP/PFI 手法導入ガイドライン 平成 29 年 3 月策定 総務部行政改革推進室 第 1 PFIの概要... 3 1 PFIの目的... 3 2 PFIの仕組み... 3 3 PFIの対象施設... 4 4 PFIの特徴... 5 5 PFIの事業類型と事業方式... 7 6 PPP(Public Private Partnership) について... 9 第 2 PFI 手法導入の流れ...

More information

Ł\”ƒ1PDFŠp

Ł\”ƒ1PDFŠp 48 2006 21 36 Koya KISHIDA, Shuji HISAMUNE, Toshihiko OSHIMA and Akira TAKEI Recently, when the accident occurs, the social influences of the accident became more and more severe. Keifuku Electric Railroad

More information

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支 経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の 収益で 人件費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 自治体クラウドの概要 自治体クラウドとは 地方公共団体がシステムのハードウェア ソフトウェア データなどを自庁舎で管理 運用することに代えて 外部のデータセンターにおいて管理 運用し ネットワーク経由で利用することができるようにする取組み 複数の地方公共団体の情報システムの集約と共同利用を推進 自治体クラウドのメリット

More information

未来投資会議構造改革徹底推進会合 資料 2 コンセッションの実務的課題とその構造的背景 2017 年 2 月 17 日早稲田大学米澤康博三井住友トラスト基礎研究所福島隆則 1

未来投資会議構造改革徹底推進会合 資料 2 コンセッションの実務的課題とその構造的背景 2017 年 2 月 17 日早稲田大学米澤康博三井住友トラスト基礎研究所福島隆則 1 未来投資会議構造改革徹底推進会合 資料 2 コンセッションの実務的課題とその構造的背景 2017 年 2 月 17 日早稲田大学米澤康博三井住友トラスト基礎研究所福島隆則 1 本日お話したい論点 1. 十分な情報開示や調査機会が民間事業者に提供されているかどうか 2. 瑕疵リスクの官民分担が適切かどうか 3. 議決権株式譲渡に関する事前承認についてどう考えるか 4. 運営権対価の支払方式に関する柔軟性

More information

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支 下水道事業 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 1 経常収支比率 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で 総費用に地方債償還金を加えた費用をどの程度賄えているかを表す指標である

More information

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報 平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報告し 公表することとなりました 高浜町の平成 27 年度の健全化判断比率及び資金不足比率は以下のとおりです

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年度 保全技術研究会 公共建築マネジメントの状況調査報告 ( 一財 ) 建築保全センター保全技術研究所 第一研究部長 十河修 第二研究部主任研究員 井上浩男 目的 公共施設等総合管理計画に関して 個別施設計画の策定等の業務に資するよう アンケートに協力いただいた自治体へのフィードバックを主目的に行っている 経緯 本調査は 自治体ストック調査として 平成 20 年度 (2008 年度 )

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

仏大 総合研究所・紀要21号☆/1.大藪

仏大 総合研究所・紀要21号☆/1.大藪 PFI Private Finance InitiativeNPM New Public Management NPM NPM New Public Management PPP Public Private Partnership NPM OECD Citizen s Charter ICT performance PPP Public Private Partnership NPM New Public

More information

The Japanese economy in FY2015 suffered from sluggish growth in individual consumption, while the foreign exchange market remained unstable with high volatility. Even in such an economic environment, MSF

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい Q 有形固定資産 無形資産の減価償却方法について 日本基準と IFRS で考え方の違いはありますか A 減価償却方法について日本基準と IFRS に基本的な考え方の違いはありませんが 実務上の運用に差異が生じるものと考えられます 日本基準においても IFRS においても 資産の取得価額から残存価額を控除し 耐用年数にわたり一 定の償却を行うという基本的な考え方に違いはありません (IFRSにおける再評価モデルを除く)

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 12 回 井上智弘 2010/6/30 産業組織論第 12 回 1 注意事項 次回 (7/7) は小テストを行う.» 範囲は価格差別. 第 1 種 ~ 第 3 種の分類 単一の独占価格を設定する場合と比べて, 価格や利潤, 余剰がどう変わるのか. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information