Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 土木工事施工管理基準 出来形管理基準 工事写真撮影基準 平成 24 年 8 月 名古屋市上下水道局

2

3 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 二次覆工 中心線の変位 管中心線に対 通り形状寸法は 1 打設ごとに測定する 二次 10 シ丨ルド工 し ±25 厚さ t 左右 上下 巻厚は ±75 勾配 設計勾配の ±20% 形状寸法 内法寸法 ( 水 平方向 垂直方向とも ) ±10 管底高 ( ) ±50 上下流端マンホール部 覆工の厚さは 1 打設ごとに端面で上下左右の 4 箇所を測定する 穿孔による測定は 1 工事で上で 1 箇所と左か 右で 1 箇所を 1 セットとし 2 セット以上測定する 追加 表 5 継手接合工 ( 鋳鉄管 ) 別紙継手チェックシートに基づいて全箇所必要な項目を測定する 受口部は φ600 以上は全箇所 φ600 未満は口径ごとに 15 箇所に 1 箇所 測定結果を提出する フランジ部は φ300 以上は全箇所 φ300 未満は 3 箇所に 1 箇所 測定結果を提出する 主な測定項目と 基準数値を以下に示す 11 管接合工 胴付間隔 Y 胴付間隔 Y( mm ) 呼び径形式 チェックシート 1~15 U 形 S 形 US 形

4 番号 11 区分 管接合工 工種 溶接工 ( 鋼管 ) 測定項目 ルートキ ャッフ S 溶接目違い b 規格値 ( mm ) 目違い量及びルートギャップ値 測定基準測定箇所適用 溶接区分 板厚 ( mm ) 目違い量 b ギャップ S t< mm 1~4mm 片面溶接 両面溶接 6<t<16 t>16 t< 6 6<t<20 20<t<38 t 25% 4.0 mm 1.5 mm t 25% 5.0 mm ( 裏当金ありの場合は 6±2 mm ) 追加 0~3 mm 別紙溶接継手チェックシートに基づいて全箇所測定する φ75~200 までは10 箇所に1 回測定結果を提出する φ300~400 までは 5 箇所に1 回測定結果を提出する φ500 以上は全箇測定結果を提出する チェックシート 16 消火栓 仕切弁等据付工 路面からスヒ ント ルまでの間隔 B 消火栓の場合 (150~400) 全箇所測定する 12 栓弁類据付工 筐と路面との段差 δ ±5 表 1

5 チェックシートの例 :13 NS 形継ぎ輪用 (φ75~φ450) チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清 滑剤 ( 専用 ) 1 バックアップリングの向き 2 ボルト 3 押輪 ~ 受口 4 ゴム輪の 5 両挿し口端の 6L 受口端面 ~ 白線の間隔 備考 掃 受口溝 ( ロックリング ) の確認 間隔 出入状態 間隔 (y1) 判 せめ配管 数トルク (N m) 定 上 右下 左 上 右下左 上右 下 左 上右下 左 判定基準 1 バックアップリングの向き : テーパー部が挿し口端面側にあること 3 押輪 ~ 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 4 ゴム輪の出入状態 : 同一円周上に A C または A B C が同時に存在しないこと 注 ) 5 は 一方から配管する場合には記入不要 6 は せめ配管の場合には記入不要

6 チェックシートの例 :14 NS 形継ぎ輪用 (φ500~φ1000) チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤 ( 専用 ) 受口溝 ( ロックリング ) の確認 1バックアップリングの (1) 向き 分割部の位置 (2) 数 2ボルトトルク (N m) 上 3 押輪 ~ 受口右間隔下左上 4ゴム輪の右出入状態下左上 5 両挿し口端の右間隔 (y1) 下左上 6L 受口端面 ~ 右白線の間隔下左判定判定基準 1バックアップリングの向き 分割部の位置 (1) バックアップリングの羽根部がゴム輪側にあること (2) バックアップリング分割部とロックリング分割部が重ならないこと 3 押輪 ~ 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 4ゴム輪の出入状態 : 同一円周上にA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 注 ) 両挿し口端の間隔 (y1) は 一方から配管する場合には記入不要 L ( 受口端面 ~ 白線の間隔 ) は せめ配管の場合には記入不要

7 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 6. ライニング工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 ライニング土工 土工 仮設工に準ずる 全箇所 クリーニング工 管内状況 施工状況 施工前 施工中 施工後 1 スパンに 1 箇所 ライニング工 管内状況 施工状況 施工中 施工後 1 スパンに 1 箇所 追加 管内調査工 φ800 未満は TV カメラにより仕上がり状況撮影 φ800 以上は 写真撮影により仕上がり状況撮影 クリーニング工施工後 ライニング工施工後 φ800 以上は 1スパンに 1 箇所 ( 中央部付近 ) 7. 管布設工事 ( 下水道工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 管基礎工 設置状況及び出来形枕土台基礎 はしご胴木基礎 コンクリート基礎等別に基礎の厚さ 幅出来形配筋寸法 継ぎ手長 鉄筋かぶり 仕上り寸法管渠の位置及び高さコンクリート打設状況 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に 1 回とは限らない 現場打矩形渠は 一築造区間 (20~30m) に1 箇所ごと 管目地工 管布設工 施工状況管接合部 ( 目地 ) 仕上り状況施工状況布設状況 管の吊り降ろし状況 適宜 管基礎工に準ずる 継手工 施工状況可とう継手及び可とう管の設置状況 特記事項 可とう継手 : 写真撮影場所が特定できるように 塗 全箇所 特記事項 施工状況 ( 手順等 ) は 代表 1 箇所 完成状況は全箇所 ) 料でマンホール番号及び設置位置 ( 方位等 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影すること なお 工事写真用看板は省略することができる 可とう管 : 写真撮影場所が特定できるように 可とう管の表面に塗料でその区間のマンホール番号及び設置位置 ( 方位等 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影すること なお 工事写真用看板は省略することができる 管種表示工 布設工と兼ねても良い 管基礎工に準ずる その他 支管取付状況 桝および取付管工事 ( 下水道工事 ) の頻度に準ずる

8 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種撮影箇所および内容撮影頻度 埋戻工出来形最終路面までの仕上高さ ( 厚さ ) 作業の品質転圧状況 ( 層ごとの締固め厚の測定 ) 埋戻し材 投入状況 締固度測定プルーフローリング 追加 発生土処理捨土前及び捨土後の土捨場の全景運搬状況廃棄物処理処理前及び処理後の土捨場の全景運搬状況 ( 共通 ) 立坑部は全て 特記事項 即路盤では 上記に加えて道路管理者提出用として 120m ごとに1 箇所 立坑部はすべて 工事写真と兼用することができる ( 水道工事 ) 起終点及び測点のあるものは測点ごと 測点のないものは道路の交差点又はその中間ごと ( ただし 60m 以内を原則とする 発進 到達立坑は全箇所 ) ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 土捨場ごと土捨場ごと 15. 排水工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 水替工ウエルポイント工 水中ポンプ設置運転状況施工状況ポンプ設備の ( 規格 台数 ) ウエルポイント ( ライザー打ち込み等 ) 及びポンプ設備の施工状況稼動状況 管径ごとに 1 箇所設置深ごとウエルポイント設置状況は全箇所

9 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 16. 舗装工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 仮復旧工出来形 ( 路盤 ) 厚さ 幅 ( 下水 ) 施工状況敷均し 層ごとの転圧状況品質管理締固度測定プルーフローリング 追加 ( 共通 ) 立坑部は全て ( 水道工事 ) 施工中 整正後 ( 各層ごと 60m に1 回 ) ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 特記事項 舗装厚別 国道分は別途 仮復旧工 ( 舗装 ) 出来形 ( 水道工事 ) 厚さ施工中 (60m に1 回 ) 施工状況適宜敷均し 層ごとの転圧状況 ( 下水道工事 ) 仮復旧工 ( 路盤 ) に同じ 合材の温度管理状況 ( 共通 ) 60mに 1 回 本復旧工 ( 路盤工 ) 厚さ ( 仕上げ高さ ) 整正後各層毎 120m に1 回 特記事項 路盤検査時 又は上部層の施工直前に撮影敷均し 転圧状況施工中各層毎に 1 回 密度 支持力などの測定測定中測定箇所の 50%( 粒状路盤 ) 本復旧工 ( 安定処理路盤工 ) 厚さ ( 仕上げ高さ ) 整正後各層毎 120m に1 回 特記事項 路盤検査時 又は上部層の施工直前に撮影敷均し 転圧状況施工中各層毎に 1 回 密度 支持力などの測定測定中測定箇所の 50% 混合物等の品質管理測定中種類毎に 1 回 特記事項 温度管理は 午前 午後各 1 回採取コアーの厚さ採取後全採取箇所

10

11 土木工事施工管理基準 出来形管理基準 工事写真撮影基準 平成 24 年 8 月 名古屋市上下水道局

12

13 土木工事施工管理基準 第 1 章総則 第 1 節趣旨本基準は 土木工事の施工にあたり 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形及び品質を確保するために定める 第 2 節適用本基準は 名古屋市上下水道局において発注する土木工事について適用する ただし 工事の種類 規模 施工条件等により本基準によりがたい場合は 監督員の承諾を得て他の方法によることができる 第 3 節定義本基準に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 1 監督員 とは 名古屋市上下水道局工事請負契約約款第 8 条により通知した職員をいう 2 主任技術者 監理技術者 とは 名古屋市上下水道局工事請負契約約款第 9 条により通知された職員をいう 3 規格値 とは 設計値と出来形の実測値との許容差をいう 第 2 章工事の施工管理 第 1 節施工管理の目的施工管理は 工事の施工状況を計画的に把握することにより 起こりうる問題点を早期に発見し 工事目的物の出来形及び品質のばらつきを少なくして工事の信頼性を高め 安全かつ経済的に施工することを目的とする 第 2 節施工管理の構成 工程管理 施工管理出来形管理 ( 工事写真を含む ) 品質管理 第 3 節施工管理の体制 1 受注者は 工事の着手前に施工管理計画を作成し監督員の承諾を得ること 2 受注者は 当該工事の施工における技術上の管理を担当する主任技術者又は監理技術者 ( 以下 主任技術者等 という ) を定めること

14 3 主任技術者等は 当該工事の施工内容を把握し 出来形及び品質が設計図書等に適合するよう十分な施工管理を行うこと 第 3 章施工管理の方法 第 1 節工程管理工程管理は 工事の内容に応じてネットワーク (PERT) 又はバーチャート等により実施工程表を作成し これに基づいて行うものとする 第 2 節出来形管理出来形管理は 出来形を 出来形管理基準 に定める測定項目及び測定基準により実測し 設計値と実測値を対比して記録した出来形管理表 ( 測定結果一覧表 ) 及び出来形管理図を作成し管理するものとする 第 3 節品質管理品質管理は 設計図書 土木工事共通仕様書 ( 共通編 ) 及び土木工事共通仕様書附属書 ( 水道編 下水道編 ) に従って定められた品質に合格するよう行うものとする また 定められた品質管理試験及び品質検査試験は確実に行い その結果を監督員に提出すること 第 4 節写真管理施工写真は 各施工段階での状況及び完成後に見えなくなる部分の記録のため 工事写真撮影基準 に定める出来形の寸法 品質管理の状況 工事中の災害の状況 安全施設の設置状況等を撮影する 第 4 章出来形基準の取扱い 第 1 節手直し出来形の管理において 測定値が規格値を満足しない時は 受注者は手直しをするものとする 第 2 節検査員又は監督員の指示規格値に適合しているものの 出来ばえ等が拙劣又は粗雑で検査員又は監督員が指示したときは 手直し等の処置をするものとする

15 出来形管理基準

16

17 出来形管理基準 番号 1 区分掘削工 工種 土工 ( 掘削 ) ( 施設工事 ) 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 適用 基準高 ( ) ±50 面的なものは 施工延長が 20m ごとに基準測線 を設定し 交点を測定する 表 1 管路掘削 ( 水道管工事 ) 深さ H ±50 幅 W ±30 この規格値は標準掘削断面での規格値を示したものであり 地下埋設物により特殊断面となる箇所 既設管との連絡箇所等は この規格値の対象外とする 起終点 及び交差点又はその中間ごとに測定する ( ただし 60m 以内を原則とし 測点のあるものは 測点ごととする ) また 発進 到達立坑は全箇所 人孔等は5 箇所に1 箇所測定する 表 1 土 2 工管路掘削 深さ h ±30 ( 下水道管工事 ) 幅 W -30 スパン中央部と両端部を測定する h 表 2 W 出 -1

18 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 埋戻 仕上高 t ±30 ( 水道工事 ) ( 各層毎 ) 起終点 及び交差点又はその中間ごとに測定す る ( ただし 60m 以内を原則とし 測点のある ものは 測点ごととする ) また 発進 到達立坑 2 土工 は全箇所 人孔等は 5 箇所に 1 箇所測定する ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して 60 m 以内毎に 1 箇所測定する 立坑部は全て測定する 表 1 既製杭 基準高 ( ) ±50 全数測定する 3 既製杭 偏心量 δ 根入長 L D/4 以内かつ 100 以内設計値以上 工 場所打ち杭 基準高 ( ) ±50 全数測定する 根入長 L 設計値以上 場所 偏心量 δ D/4 以内かつ 100 以内 4 打ち 杭径 D 設計値以上 杭 工 出 -2

19 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 栗石基礎 基準高 ( ) ±30 施設等面的なものは おおむね 20m ごとに基準 砕石基礎 幅 B -50 測線を設定し おおむね 500 m2につき 1 箇所の割 厚さ h -30 合で測定する 施工延長 20m につき 1 箇所測定する 直 接 5 基礎工 コンクリート基礎 基準高 ( ) ±30 幅 B -50 厚さ h -30 砂基礎 基準高 ( ) ±30 ( 下水道管工事 ) 厚さ h -30 スパン中央部と両端部を測定する 管 6 基礎工 h 表 3 出 -3

20 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 枕土台基礎 基準高 ( ) ±30 スパン中央部と両端部を測定する ( 下水道管工事 ) 表 3 コンクリート基礎鉄筋コンクリート 基準高 ( ) ±30 厚さ h1,h2-30 スパン中央部と両端部を測定する 管 ( 下水道管工事 ) 基礎 幅 B1,B 基礎工 B1 B2 h2 h1 表 3 はしご胴木基礎 基準高 ( ) ±30 スパン中央部と両端部を測定する ( 下水道管工事 ) 厚さ h -30 幅 B -20 表 3 h B 出 -4

21 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 管布設 ( 水道管 ) 出幅 60m 以内又は道路 1 スパンに 1 箇所を原則と する 測点のあるものは測点ごととする 土被り h ±50 表 1 延 φ400 以下 -15L/1000 総延長 (L mm ) 長 φ500 以上 - 5L/1000 表 6 管 7 布設工 管布設 ( 下水道管 ) 中心線の変位 管中心線に対しそれぞれ ( 水平 ) 左右 50 以内 スパン中央部と両端部を測定する 延長は 各マンホール間を測定する 管底高 ( ) ±30 勾配 延長 設計勾配の ±20% 各スパンで ±100 総延長で ±1,000 表 3 出 -5

22 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 現場打ち管渠工 中心線の変位 管中心線に対 1 打設長ごとにスパンの中央部及び両端部を測 しそれぞれ 定する 1 打設長が 20m 以上の場合は 20m につ ( 水平 ) き 1 箇所の割合で測定する 左右 50 以内 ( 垂直 ) 上下 30 以内 管底高 ( ) ±30 上下流端マンホール部 形状寸法 1 打設長ごとにスパンの中央部及び両端部を測 版 壁厚 T +30 定する 1 打設長が 20m 以上の場合は 20m につ 内法寸法 B H h -10 き 1 箇所の割合で測定する 管 8 渠築造工 勾配 延長 設計勾配の ±20% 各スパンで ±100 総延長で ±1,000 出 -6

23 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所適用 推進工 中心線の変位 管中心線に対 推進中の通り状況は推進管 1 本ごとに測定す しそれぞれ る ( 水平 ) 800 mm以上の場合は 1 スパンの推進完了後に 左右 50 以内 推進管 1 本につき 1 箇所測定する ( 垂直 ) 上下 50 以内 9 推進 管底高 ( ) ±50 上下流端マンホール部 工 勾配 設計勾配の ±20% 延長 各スパンで ±100 総延長で ±1,000 一次覆工 中心線の変位 管中心線に対 掘削中は 5 リングごとにシールド機の蛇行状 しそれぞれ 況を測定する 裏込め注入が完了し セグメント ( 水平 ) が安定した後 基準高 通り 真円度を概ね 5 か 左右 50 以内 ( 垂直 ) ら 10 リングに 1 箇所測定する ( 上下左右 ) 10 シ丨ル 上下 50 以内 二次覆工省略型の場合は 二次覆工の規格値 を適用すること 基準高 ( ) ±50 上下流端マンホール部 表 5 ド工 勾配 設計勾配の ±20% 延長 総延長で ±0.2% ただし 減は 1,000 を限度 出 -7

24 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 二次覆工 中心線の変位 管中心線に対 通り形状寸法は 1 打設ごとに測定する 二次 し ±25 覆工の厚さは 1 打設ごとに端面で上下左右の 4 厚さ t 左右 上下 箇所を測定する 10 シ丨ルド工 勾配 形状寸法 巻厚は ±75 設計勾配の ±20% 内法寸法 ( 水平方向 垂直方向とも ) 穿孔による測定は 1 工事で上で1 箇所と左か右で1 箇所を1セットとし 2セット以上測定する 表 5 ±10 管底高 ( ) ±50 上下流端マンホール部 継手接合工 別紙継手チェックシートに基づいて全箇所必要な項目を測定する ( 鋳鉄管 ) 受口部は φ600 以上は全箇所 φ600 未満は口径ごとに 15 箇所に 1 箇所 測定結果を提出する フランジ部は φ300 以上は全箇所 φ300 未満は 3 箇所に 1 箇所 測定結果を提出する 主な測定項目と 基準数値を以下に示す 11 管接合工 胴付間隔 Y 胴付間隔 Y( mm ) 呼び径形式 チェックシート 1~15 U 形 S 形 US 形 出 -8

25 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 継手接合工 締付基準トルク 受口部 (K 形 S 形 KF 形 UF 形 SⅡ 形 NS 形 ) フランジ部 ( 鋳鉄管 ) φ600 以上は全箇所 φ600 未満は φ300 以上は全箇所 φ300 未満は 口径ごと 15 箇所に 1 箇所測定結果を提出する 3 箇所に 1 箇所測定結果を提出する 締付トルク締付トルクボルトの GF 形カ スケット 1 呼び径 N m kgf m ボルトの RF 形カ スケット ( 全面 ) 号呼び径 M N m kgf m N m kgf m M M 管接合工 M M M M M M 竪ボルトについては M φ600 以下は 100 N m(10 kgf m) M φ700 以上は メーカーにより異なる為 土木工事 M 共通仕様書 ( 水道編 ) 別表締付基準トルク表参照 GF 形 ( メタルタッチ ) の場合 フランジ面間に 1.0 mmのすき間ゲージが入ってはならない チェックシート 2,3 5~7 9~16 締付トルクが 規定値に達していることが証明できる工具を使用すること 水圧試験 -0.1 Mpa (-1.0 kgf/cm2) 呼び径 800 mm以上の直管部継手 0.5 Mpa(5.1 kgf/cm2) で5 分間測定 Mpa (-1.5 kgf/cm2) 割 T 字管取付箇所 0.75 Mpa(7.6 kgf/cm2) で5 分間測定 別紙水圧試験成績表に基づいて箇所 水圧データを記録整理する 出 -9

26 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 溶接工 ルートキ ャッフ S 目違い量及びルートギャップ値 ( 鋼管 ) 溶接目違い b 溶接区分板厚 ( mm ) 目違い量 b ギャップ S t< mm 1~4 mm 片面溶接 6<t<16 t 25% ( 裏当金ありの場合は 11 管接合工 両面溶接 t>16 t< 6 6<t<20 20<t< mm 1.5 mm t 25% 5.0 mm 6±2 mm ) 0~3 mm 別紙溶接継手チェックシートに基づいて全箇所測定する φ75~200 までは 10 箇所に 1 回測定結果を提出する チェックシート 16 φ300~400 までは 5 箇所に 1 回測定結果を提出する φ500 以上は全箇測定結果を提出する 消火栓 仕切弁等据付工 路面からスヒ ント ルまでの 消火栓の場合 (150~400) 全箇所測定する 間隔 B 栓弁 12 類据付 筐と路面との段差 δ ±5 表 1 工 出 -10

27 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 防護コンクリート工 各部高さ -30 全箇所測定する h1,h2 設計値以上 幅 B -30 設計値以上 各部長さ 防護工 1, 2 設計値以上管中心までの寸法 J1,J2-30 砕石基礎厚 -30 表 1 幅 -50 下段は連絡 用防護コンク リート工の規 格値 弁室類 ( 現場打ち ) 版 壁厚 t +30 全箇所測定する -10 幅 B 弁室築造 高さ h 砕石基礎厚 -30 幅 -50 表 1 工 出 -11

28 番号 区分 マンホ ル工 特殊マンホ ル工 桝設置工 取付管布設工 工種 組立マンホール工現場打ち特殊人孔 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 適用 基準高 ( ) ±30 測定は 設置箇所すべてについて行う ただし 組立マンホールの測定項目は基準高と砕石基礎とする 形状寸法 現場打ちマンホール GL GL 種類 基準値 備考 規格マンホール (1~3 号丸 調 版 壁厚 t h 整壁 ) 内法寸法 ±10 B h t B t 表 4 特殊マンホール版 壁厚 +30 t h B t (4~9 号角 特 -10 t 殊 ) 内法寸法 B h t 砕石基礎厚 -30 幅 -50 組立マンホール 別紙組立マンホール施工チェックシートに基づいて施工管理す る なお 現場打ちマンホールのブロックに組立マンホールを使用す る場合は 組立マンホール施工チェックシートを用いて施工管理 する 桝 ( 現場打ち ) 形状寸法 現場打ちマ 桝ごとに測定する ンホールの特 殊マンホール に準ずる ( 特 殊桝 ) 取付管 位置 延長 取付管ごとに測定する 組立マンホール施工チェックシート 出 -12

29 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 躯体工 基準高 ( ) ±30 厚さ 幅 スパン長 高さについては 池又は 配水池 ( ろ過池等 ) 壁厚 a -10 各ブロックごとに 1 方向につき 3 箇所で測定す スラブ厚 t1,t2-10 る 柱厚 c -10 底版幅 B1,B2-30 池外幅 W1,W2-30 池内幅 w1,w2-30 スハ ン長 1, 2-20 全高 H -20 池内高 h 本体築造工 躯体工 下水ポンプ所 処理場等 ( 池 槽の主要構造物 ) 基準高 ( ) ±30 形状寸法 ( 平面表示 ) ( 断面表示 ) 1 池 ( 又は1 槽 ) について設計図の主要なる寸法表示箇所を測定する 1 池につき 20mごとに縦横断方向の基準測線を設定し 断面主要寸法を測定する 区分 基準値 備考 池 槽 ±20 W,H ( 内法寸法 ) ±50 L1,L2 柱 壁 梁 ±10 d1,d2,t 床 底版 -10 T1,T2,T3 柱の中心間隔 ±20 床面の凹凸は3m 定規で測定した場合 10 mm以内とする 出 -13

30 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 躯体工 幅 長 ±20 永久開口箇所を測定する 開口部 (b1~b2) ±20 開口位置 17 本体築造工 越流桶工 越流堰板工 ( トラフ 越流せき ) 基準高 ( ) ±20 幅 b ±20 高さ h -20 長さ L ±50 厚さ ±20 ( トラフ ) 基準高は 樋ごとに交差点等を測定する 幅 高さは 各池 1 樋について3 箇所測定する 長さは 各池外周部の 1 樋について測定する ( 越流せき ) 基準高は 中央部及び両端部を測定する 幅 高さ 長さを測定する 流入渠 放流渠 基準高 ( ) ±30 函渠は 両端 施工継ぎ手箇所及び設計図の寸 幅 b -30 法表示箇所を測定する 18 場内管路工 高さ h ±30 厚さ t -20 延長 L L<20m -50 L>20m -100 門柱操作台等は 設計図の寸法表示箇所を測定する 出 -14

31 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 地中連続壁工 基準高 ( ) ±50 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 25m の場 ( コンクリート壁 ) 合は 50m) につき 1 箇所 延長 40m( 又は 5 地中壁の長さ -50 0m) 以下のものについては 1 施工箇所につき 2 L1 箇所測定する 垂直変位 300 垂直変位は施工延長 20m( 測点間隔 25m の 壁体長 L 設計値以上 場合は 25m) につき 1 箇所 延長 20m( 又は 25m) 以下のものについては 1 施工箇所につき 2 箇所測定する 本 体 19 仮設工 地中連続壁工 ( ソイル壁 ) 基準高 ( ) ±50 地中壁の長さ -50 基準高は施工延長 40m( 測点間隔 25mの場合は50m) につき1 箇所 延長 40m( 又は5 0m) 以下のものについては1 施工箇所につき2 L1 箇所測定する 芯材垂直変位 L2 / 200 注 芯材垂直変位は施工延長 20m( 測点間隔 25 壁体長 L 設計値以上 m の場合は 25m) につき 1 箇所 延長 20m( 又 は 25m) 以下のものについては 1 施工箇所につ き 2 箇所測定する 注 : 躯体に影響を与えない方向とする 出 -15

32 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準 測定箇所 配管工 基準高 (EL) ±50 配管延長 20m につき 1 箇所測定する ただし 延長 L 総延長で 延長が 20m 以下の場合は ±10cm 延長が 200 ±L/ 200 m 以上の場合は ±1m を限度とする 施 鉄筋工 平均間隔 d ±φ 主要構造物かつ主鉄筋について適用する 設 それぞれの版 壁 柱 梁ごとに 1 断面で 1 箇所 20 築 以上 造工 かぶり i ±φ かつ 最小かぶり d=d/n-1 D:n 本間の長さ n:10 本程度とする φ: 鉄筋径 道路付属物工 基準高 ( ) ±30 基準高 高さ 幅 厚さの測定は 1 施工単位に (U 形側溝 L 形側 幅 B1,B 箇所以上かつ 施工延長 40m につき 1 箇所以上 溝 ) 高さ h1,h2 ±30 厚さ t1,t2,t3-20 測定する ( 二次製品使用は 基準高 延長とする ) 21 付帯工 延長 L -L/500 但し延長が50m 以下の場合は -100 延長が 500m 以上の場合は -1,000 出 -16

33 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 舗装工 基準高 下層 ±40 40m ごと 又は 200 m2ごとに測定する ( 上層路盤 下層 (±15) ( 仮復旧にあっては 60m ごととする ) 路盤 ) 上層 ±30 注 : 規格値 ( ) 内は 5 個の測定値の平均 (±10) 幅 -50 (-20) 厚 下層 -45 (-15) 表 1 上層 -25 (- 8) 付 21 帯 舗装工 基準高 ±30 40m ごと 又は 200 m2ごとに測定する 工 ( 基層 ) (±10) 舗装面積が 1000 m2を超える場合は 1000 m2に アスファルト舗装 幅 -25 達したとき 以後 1000 m2ごとにコアーの採取及 (-10) 厚 - 9 び厚さの測定を行うこと 注 : 規格値 ( ) 内は 5 個の測定値の平均 (- 3) 合材敷均し温度締固め度 110 以上 94% 以上 締固め度は 当初及び 1000 m2につき 1 回とする 表 1 施工面積が 500 m2未満及び歩道については 締固め度の測定を省略できる 出 -17

34 番号 区分 工種 測定項目 規格値 ( mm ) 測定基準測定箇所適用 舗装工 基準高 ±30 40m ごと 又は 200 m2ごとに測定する ( 表層 ) (±10) 舗装面積が 1000 m2を超える場合は 1000 m2に アスファルト舗装 幅 -25 達したとき 以後 1000 m2ごとにコアーの採取及 (-10) び厚さの測定を行うこと 厚 - 7 (- 2) 注 : 規格値 ( ) 内は 5 個の測定値の平均 合材敷均し温度 締固め度 110 以上 94% 以上 締固め度は 当初及び 1000 m2につき 1 回とする 表 1 21 付帯工 平坦性 3mフ ロフィルメーター (δ) 2.4mm 以下直読式 ( 足付き ) (δ) 1.75mm 以下 施工面積が 500 m2未満及び歩道については 締固め度の測定を省略できる 平坦性の測定は 延長 100m 以下及び道路幅員 10m 以下の場合は省略することができる ただし 監督員が必要と認めた時はこの限りでない 舗装工 基準高 ±30 40m ごと 又は 200 m2ごとに測定する ( コンクリート舗装及びフ (±10) 舗装面積が 1000 m2を超える場合は 1000 m2に ロックの床面並びに路肩コンクリート工 ) 幅 -25 (-10) 達したとき 以後 1000 m2ごとにコアーの採取及び厚さの測定を行うこと 表 1 厚 -10 注 : 規格値 ( ) 内は 5 個の測定値の平均 (- 3) 舗装工 ( 仮復旧 ) 幅 -25 (-10) 60m ごとに測定する 仮復旧については 締固め度試験およびコアーの 厚 - 9 (- 3) 採取は省略することが出来る ただし 監督員から指示があった場合は行うこと 表 1 合材敷均し温度 110 以上 注 : 規格値 ( ) 内は 5 個の測定値の平均 出 -18

35 チェックシートの例 :1 U 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤留め金具 1 2 (a) 3 受口底部 4 - 押輪間隔 5 または締付けトルク (Y) 3 受口底部 4 - 挿し口間隔 5 ( 胴付間隔 ) 判 定 備 考 出 -19

36 チェックシートの例 :2 UF 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤留め金具 1ロックリングの間隔 (g) g 1 ( 仮 ) g 2 ( 本 ) 上 2 受口 - 挿し口 すき間 右 下 左 3 受口底部 - 押輪間隔または締め付けトルク 上右下左 判 備 定 考 判定基準 1 ロックリングの間隔 (g) : g 2 ( 本 ) g 1 ( 仮 ) 出 -20

37 チェックシートの例 :3 S 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 清掃滑剤 1ピースⅢ 間隔ロックリング -D2の間隔 2<1mm 4 胴付間隔 (Y) 5 押輪 ~ 受口間隔 6 ゴム輪の出入状態 7 ボルト 図 3B R 補強板の位置 判 定 上右下左 (1) (2) 上右下左上右下左上右下左数トルク (N m) 備 考 ( 注 ) mm の場合は胴付間隔 4 の白線と受口端面で測定する 判定基準 1ピースⅢ 間隔 :1.5~2mm 5 押輪 - 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 6ゴム輪の出入状態 : 同一円周上にA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 出 -21

38 チェックシートの例 :4 US 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤 1ロックリング間隔 (a) 受口底部と押輪の間隔 (b) または締付けトルク a 1 ( 仮 ) a 2 ( 本 ) 胴付間隔 (Y) 判 備 定 考 判定基準ロックリングの間隔 (a) : a 2 ( 本 ) a 1 ( 仮 ) 呼び径 700~1500mm : a 2 a 1 +3mm 呼び径 1600mm 以上 : a 2 a 1 +6mm セットボルト方式 ビニルチューブ方式 出 -22

39 チェックシートの例 :5 KF 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤 1ロックリングの間隔 (g) 2 シールキャップ 3 挿し口 - 受口すき間 4 ボルト 5 押輪 - 受口間隔 6 ゴム輪の出入状態 判 定 g 1 ( 仮 ) g 2 ( 本 ) 数チェック上右下左数トルク (N m) 上右下左上右下左 備 考 判定基準 1ロックリングの間隔 (g) :g 2 ( 本 ) g 1 ( 仮 ) 5 押輪 - 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 6ゴム輪の出入状態 : 同一円周上にA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 出 -23

40 チェックシートの例 :6 K 形継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤数 1ボルトトルク (N m) 上 2 押輪 - 受口端面右間隔 (a) 下左 3 受口端面 - 上白線の間隔 (A) 右または下胴付間隔 (X) 左上 4ゴム輪の右出入状態下左特殊押輪のトルク確認判定 備 考 判定基準 2 押輪 - 受口端面の間隔 (a) : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 3 受口端面 - 白線の間隔 (A) : 呼び径 75~250mm A 95mm : 呼び径 300~600mm A 107mm または胴付間隔 (X) :X 表の値 4ゴム輪の出入状態 : 同一円周上でA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 出 -24

41 チェックシートの例 :7 溝形フランジ継手接合チェックシート ( メタルタッチの場合 ) 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 製品名および形状 製品 略 図 清 掃 接着剤使用の有無 1 すきまゲージ (1.0mm 厚 ) による全周チェック 2 ボルト 数 トルク (N m) 判 定 備 考 判定基準 1すきまゲージによるチェック 2ボルトの締付けトルク : フランジ面間の1.0mm 厚のすきまゲージが入らないこと :60Nm 以上 出 -25

42 チェックシートの例 :8 NS 形継手チェックシート (φ75~φ250) 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 C 矢視 直管受口 ( ライナなし ) 直管受口 ( ライナ使用 ) 4 5 矢視 屈曲防止リング 継手 管 および形状 - 略図 / ライナ 清掃滑剤 ( 専用 ) 受口溝 ( ロックリング ) の確認受口面 ~ゴム輪の最大寸法 (C) 全周チェック 1 2 受口面 -ゴム輪 3 間隔 (b) ライナ位置の確認 (d 部 ) 1 マーキング ( 白線 ) 位置の確認 2 屈曲防止リングの確認 3 判 受口面 - 白線間隔 (a) 定 備考判定基準 : 受口端面 ~ゴム輪間隔 (b)< 受口端面 ~ゴム輪の最大寸法 (C) 1 ライナが受口奥部に当たっている事を 4.5mmの隙間ゲージにて確認する 2 接合直後に マーキング ( 白線 ) 位置が全周にわたり受口端面の位置にあるか確認する 3 屈曲防止リングと挿し口外面に薄板ゲージが入らないこと 出 -26

43 チェックシートの例 :9 NS 形継手チェックシート (φ300~φ450) 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 C 直管受口 ( ライナなし ) 直管受口 ( ライナ使用 ) 矢視 矢視 押輪 ~ 受口端面間隔 9 継手 管 および形状略図 / ライナ清掃滑剤 ( 専用 ) 受口溝 ( ロックリング ) の確認受口面 ~ゴム輪の最大寸法 (C) バックアップリングの向き 3 全周チェック 1 2 受口面 -ゴム輪 3 間隔 (b)(mm) 数ボルトトルク (N m) 1 押輪 - 受口間隔 受口面 - 白線 3 間隔 (a)(mm) ゴム輪の出入状態 ライナ位置の確認 (d 部 ) 1 マーキング ( 白線 ) 位置の確認 2 判定 5mm を超える場合 5mm 以下 0mm 以上 判定基準 : 受口端面 ~ ゴム輪間隔 (b)< 受口端面 ~ ゴム輪の最大寸法 (C) 備考 1 ライナが受口奥部に当たっている事を 4.5mm の隙間ゲージにて確認する 2 接合直後に マーキング ( 白線 ) 位置が全周にわたり受口端面の位置にあるか確認する 3 バックアップリングの向き : テーパー部は挿し口端面側 切断部は受口内面切欠き部をさけた位置にあること 4 押輪 ~ 受口端面間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 5 ゴム輪の出入状態 : 同一円周上に A C または A B C が同時に存在しないこと 出 -27

44 チェックシートの例 :10 NS 形継手チェックシート (φ500~φ1000) 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略図 / ライナ 清掃滑剤の塗布 1バックアップリングの向き 分割部の位置 2 挿入量確認 3 押輪 ~ 受口間隔 4 ゴム輪の出入状態 5 ボルト 6 白線 B~ 受口間隔 判 定 (1) (2) 上右下左上右下左上右下左数トルク (N m) 上右下左 備考判定基準 :1バックアップリングの向き 分割部の位置 (1) バックアップリングの羽根部がゴム輪側にあること (2) バックアップリング分割部とロックリング分割部が重ならないこと 2 挿入量確認 : 白線 Aの中に受口端面があること 3 押輪 ~ 受口間隔 : 最大量 - 最小量 5mm( 同一円周上 ) 4ゴム輪の出入状態 : 同一円周上にA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 6 白線 B~ 受口間隔 : 最大値 - 最小値 X(X: 上表参照 ) 出 -28

45 チェックシートの例 :11 NS 形切管チェックシート (φ75~φ450) タッピンねじタイプ 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 3 4 ( チェックゲージで全周確認 ) 5 6 ( ゲージで全周確認 ) 1 管 2 呼び径 管種 管厚呼び径管種管厚 3 切管の種類 長さ ( 有効長 ) 略図 φ φ φ φ 甲切管 乙切管 有効長 = 甲切管 乙切管 有効長 = 甲切管 乙切管 有効長 = 甲切管 乙切管有効長 = 4チェックゲージでの確認 M ( 全周 ) V X 5 溝 端面の面取りおよびバリ取り 6 挿し口リング取り付けの隙間 ( 全周 ) 判 定 備考 1. 切管には必ず1 種管を用いる 呼び径 300~450では受口近傍に白線表示のある切用管を用いること 2. 有効長は 切断位置から10mm 伸びるので注意すること 3. チェックゲージでの確認 4では 呼び径 75~250と呼び径 300~450ではX 寸法が異なるため 使用するゲージが異なるので注意すること 4. 溝部 面取り加工部及び切断した端面には ダクタイル鉄管切管鉄部用塗料で塗装する 出 -29

46 チェックシートの例 :12 NS 形継手 ( ライナ使用 [ 直管 φ500~φ1000] 異形管 ) チェックシート 工事名管種 呼び径 図面 施工日 現場代理人 配水管施工士 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤の塗布抜け出しチェック 1バックアップリング (1) の向き 分割部の位置 (2) 上右 2 挿入位置確認下左上右 3 押輪 ~ 受口間隔下左上右 4ゴム輪の出入状態下左数 5ボルトトルク (N m) 判定備考 判定基準 :1 バックアップリングの向き 分割部の位置 (1) バックアップリングの羽根部がゴム輪側にあること (2) バックアップリング分割部とロックリング分割部が重ならないこと 2 挿入量確認 : 現場で明示したマーキング ( 白線 ) 上に受口端面があること 3 押輪 ~ 受口端面間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 4 ゴム輪の出入状態 : 同一円周上に A C または A B C が同時に存在しないこと 出 -30

47 チェックシートの例 :13 NS 形継ぎ輪用 (φ75~φ450) チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清 滑剤 ( 専用 ) 1 バックアップリングの向き 2 ボルト 3 押輪 ~ 受口 4 ゴム輪の 5 両挿し口端の 6L 受口端面 ~ 白線の間隔 備考 掃 受口溝 ( ロックリング ) の確認 間隔 出入状態 間隔 (y1) 判 せめ配管 数トルク (N m) 定 上 右下 左 上 右下左 上右 下 左 上右下 左 判定基準 1 バックアップリングの向き : テーパー部が挿し口端面側にあること 3 押輪 ~ 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 4 ゴム輪の出入状態 : 同一円周上に A C または A B C が同時に存在しないこと 注 ) 5 は 一方から配管する場合には記入不要 6 は せめ配管の場合には記入不要 出 -31

48 チェックシートの例 :14 NS 形継ぎ輪用 (φ500~φ1000) チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 継手 管 および形状 略 図 清掃滑剤 ( 専用 ) 受口溝 ( ロックリング ) の確認 1バックアップリングの (1) 向き 分割部の位置 (2) 数 2ボルトトルク (N m) 上 3 押輪 ~ 受口右間隔下左上 4ゴム輪の右出入状態下左上 5 両挿し口端の右間隔 (y1) 下左上 6L 受口端面 ~ 右白線の間隔下左判定判定基準 1バックアップリングの向き 分割部の位置 (1) バックアップリングの羽根部がゴム輪側にあること (2) バックアップリング分割部とロックリング分割部が重ならないこと 3 押輪 ~ 受口間隔 : 最大値 - 最小値 5mm( 同一円周上 ) 4ゴム輪の出入状態 : 同一円周上にA CまたはA B Cが同時に存在しないこと 注 ) 両挿し口端の間隔 (y1) は 一方から配管する場合には記入不要 L ( 受口端面 ~ 白線の間隔 ) は せめ配管の場合には記入不要 出 -32

49 チェックシートの例 :15 PN 形継手チェックシート (φ300~φ1500) 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名管種 呼び径 図面 呼び径 300~600 呼び径 700~1500 注 ) 図は接合途中で 測定時の状態を示す ただし C 寸法は接合後の寸法とする 継手 管 および形状 5 略図 清掃滑剤の塗布ロックリングと管の隙間チェック ロックリングの間隔 判 備 受口面 ~ ゴム輪間隔 (A) 呼び径 700~1500 押輪用ボルト 呼び径 700~1500 受口 ~ 押輪間隔 (B) 受口内面 ~ 挿し口外面間隔 (C) 呼び径 300~600は 1,3,5,7の4ヵ所 呼び径 700~1500は 1~8の8ヵ所 考 定 g 1 g 数トルク 判定基準 : ロックリングの間隔 g 2 g 1 または g 1 と g 2 の差が 2mm 以内 2.g 寸法の測定器具 : インサイドキャリパ ( 直管の場合 ) 出 -33

50 チェックシートの例 :16 鋼管溶接継手チェックシート 施工日 現場代理人 配水管施工士 工事名 管種 呼び径 図面 継手 開先状態 開先清掃 ルートギャップ (a) ( 単位 mm) 溶接の目違い (b) ( 単位 mm) 備 考 4 出 -34

51 水圧試験成績表 管種 呼び径 試験日平成年月日 配水管施工士 初期水圧 試験箇所 立会監督員 管割図試験か所 継手 受口 管番号 挿口 5 分経過後の水圧 Mpa(kgf/cm 2 ) 備 考 出 -35

52 出来形管理表の例表 1 出来形管理表 工事名工種 項目 規格値 (mm) 測点 ( 番号 ) (mm) 実測値設計値差実測値設計値差実測値設計値差実測値設計値差実測値設計値差 計計計計計記事平均平均平均平均平均 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -36

53 出来形管理表 記入例舗装仮復旧 工事名工種舗装仮復旧工 項目 規格値 測点 ( 番号 ) 実測値設計値差 1 PA~P P1~P P2~P P3~P PB~P P5~P 舗装厚 (mm) 合材敷均し温度 ( ) 備考 110 以上 実測値 ( ) 152 歩道アスコン 146 歩道アスコン 150 歩道アスコン 151 アスコン C 146 アスコン C 147 アスコン C 記入例 : 下水道工事の場合 記入例 : 水道工事の場合 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -37

54 出来形管理表 記入例土工埋戻 工事名工種土工埋戻 項目 規格値 測点 ( 番号 ) PA~P1 実測値設計値差 1 層目 層目 3 層目 4 層目 5 層目 6 層目 7 層目 8 層目 9 層目 10 層目 11 層目 12 層目 埋戻土置換工 (mm) 200 以内 t 12 層目 層目 層目 層目 層目 層目 層目 層目 層目 3 層目 2 層目 1 層目 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -38

55 測定結果一覧表 ( 管路土工 ) の例表 2 工事件名 管径 (mm) マンホール番号 項目 実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差 土工 ( 基礎種類 : ) 区間距離深さ h(mm) 幅 (mm) 延長 (m) 下流端中間部上流端下流端中間部上流端 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください ( 下水道工事 ) 出 -39

56 工事件名 管径 (mm) マンホール番号 項目 実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差 測定結果一覧表 ( 管きょ工 ( 開削 )) の例表 3 ( 下水道工事 ) 管きょ工 ( 管種名 : ) 基礎工 ( 基礎種類 : ) 管底高 (mm) 左右 (mm) 区間距離勾配基準高 (mm) 下流端中間部上流端下流端中間部上流端延長 (m) ( ) 下流端中間部上流端下流端中間部上流端 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -40

57 工事件名 形状 内径 (mm) マンホール番号 測定結果一覧表 ( マンホール築造工 ) の例表 4 ( 下水道工事 ) 注 ) 組立マンホールは組立マンホール施工チェックシート兼測定結果一覧表による 項目 実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差 地盤高 底版高 (m) 壁高 (m) マンホール築造工 内法寸法 (mm) 壁厚 (mm) 底版厚流れ方向直角方向流れ方向直角方向 (mm) 基礎厚 (mm) 備考 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -41

58 ( 下水道工事 ) 組立マンホール施工チェックシート 兼測定結果一覧表 主任 監理技術者 工事件名 マンホール番号施工日年月日 3 地盤高 1 B- 設置深 B- 4 形状基礎種類 : 項目実測値 内径 寸法 地盤高 底版設置高 底版厚 設置深 D.P. 基礎厚 1 (m) 2 (m) 3 (mm) 4 (m) 5 (mm) A 底版厚底版厚底版設置高 基礎厚 計画値 差 楕円形 接合部の構造 適合するタイプに をつける 角形 方円形 A タイプの例 B タイプの例 C タイプの例 円形 接合位置 1 底版部 A シール材設置確認接合確認 : 確認後 をつける確認後 をつける B- B- B- 1 躯体ブロック 底版ブロック一体タイプは 記入しない 2 必要がない場合は斜線を引く 3 ブロック組合せ状況に応じて実線を記入する 本表は接続室等の現場打マンホールの入口部に組立マンホール部材を使用する場合も適用する 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -42

59 組立マンホール施工チェックシート 兼測定結果一覧表 記入例 ( 下水道工事 ) 主任 監理技術者 工事件名 マンホール番号 施工日 年月日 B- 1 3 底版設置高 地盤高 底版厚底版厚 B- 設置 A 2 形状 基礎種類 : 項目深目地の数にあ 4わせ実線を記入する 実測値 3 5 基礎厚 計画値 差 特殊組立マンホール 内径 寸法 900*600 RC-40 地盤高 底版設置高 底版厚 設置深 D.P. 基礎厚 1 (m) 2 (m) 3 (mm) 4 (m) 5 (mm) 楕円形 接合部の構造 適合するタイプに をつける 角形 方円形 A タイプの例 B タイプの例 C タイプの例 円形 接合位置 シール材設置確認 接合確認 : 確認後 をつける 確認後 をつける 底版部 2 A B- B- 1 2 B- 1 躯体ブロック 底版ブロック一体タイプは 記入しない 2 必要がない場合は斜線を引く 3 ブロック組合せ状況に応じて実線を記入する 本表は接続室等の現場打マンホールの入口部に組立マンホール部材を使用する場合も適用する 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 出 -43

60 工事件名 測定番号 逓加距離 (m) 項目 実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差実測値計画値差 測定結果一覧表 ( シールド工事 ) の例表 5 基準高 (mm) 一次覆工二次覆工 内径 (mm) 通り (mm) 管底高通り (mm) ( 右 ) ( 左 ) ( 上 ) ( 下 ) 左右上下 (mm) 左右上下 (mm) (mm) (mm) (mm) 逓加距離 (m) 二次覆工厚 注 ) 表は一例です 工事の種類 規模 施工条件 現場の状況により必要に応じて表を変更してください 備考 出 -44

61 出来形管理表 出来形管理表の例表 6 工事名 工種 項目 管布設 延長 区分 規格値 φ400 以下 -15L/1000 φ500 以上 -5L/1000 (L は総延長 ) 口径 (mm) 実測値設計値差実測値設計値差 計 出 -45

62 出来形管理表 出来形管理表の例表 6 の記入例 工事名 工種 項目 管布設 延長 区分 規格値 φ400 以下 -15L/1000 φ500 以上 -5L/1000 (L は総延長 ) 口径 (mm) 実測値設計値差実測値設計値差 計 出 -46

63 工事写真撮影基準

64

65 本基準は 請負工事の適正な施工を確認するため記録する工事写真の撮影箇所 内容及び頻度等について定めるものである 受注者は この基準に従って工事記録写真を作成するものとする 1. 工事写真の撮影目的工事写真は 施工管理の一手段として 工事の工程毎の施工状況 使用材料等の記録を残すとともに 工事完了後 外面から確認できない箇所の出来形確認及び仮設工事 安全管理等の経過を確認することを目的として適時適切に撮影されなければならない 2. 撮影内容 (1) 撮影は 工事施工の方法 状況等 あるいは品質管理及び出来形管理が確認できるように 測定器具及び当局監督員が指示する事項を記載した表示板を添えて撮影する なお 撮影箇所を裏付ける背景を挿入する (2) 写真の撮影箇所 内容及び頻度は 別表の 工種別撮影基準表 に基づき実施するものとする ただし 工種別撮影基準表 に記載のない工種については 類似工種を準用するものとする また 監督員が指示する箇所及び当然記録に残す必要があると思われる箇所については 撮影しなければならない (3) 設計図書と工事現場とが一致しない場合 又は施工条件が相違する場合等 設計変更の根拠資料として必要な被写体は監督員の指示を受け 必ず撮影するものとする (4) 工事の施工中に 天災その他の災害 あるいは工事に起因する第三者損害等が発生 又は予測される場合には その発生前又は進行中の状態並びに臨機の措置状況を迅速 確実に撮影するものとする (5) 撮影内容については 設計内容が全て説明 ( 工種及び名称 ) できるものであること なお 受注者は施工前に平面図に撮影計画箇所を記入して監督員に提出すること ただし 小規模の工事については この平面図を省略することができる 3. 撮影の方法 (1) 撮影は 何を対象にして写すかその目的を的確に把握し その目的物によく的をしぼって写すこと (2) 着工前及び竣工後の写真は 位置の確認を容易にするためできるだけ付近の家屋等の背景を入れ 同一方向に一定して撮ること 又それぞれの工程ごとに同一箇所 同一方向から撮影し それらを組合せれば設計内容の構造が確認できるような一連のものとするとしておくこと (3) 一枚の写真では形状寸法等が表現できない場合は はり合わせた組写真で表現する (4) 構造物等で施工寸法が必要な写真については 必ず寸法を示す器具を入れて撮影し 所定の施工寸法が判定できるものでなければならない イ ) 寸法を示す器具は撮影後判読できるものとし 次のいずれかを使用する 写 -1

66 こと a 箱尺 b リボンテープロ ) 構造物に箱尺等をあてる場合は 零位点に留意すること ハ ) 寸法読み取りの定規は水平又は鉛直に正しくあて かつ定規と直角方向から撮影すること ニ ) 寸法や丁張 水糸等の関係が判明できるように撮影すること (5) 監督員等が実施する出来形及び品質に関する重要な検査は 撮影画面に監督員等を入れて検査状況を撮影するものとする この場合 黒板に検査の内容 検査及び立会者名を記入すること (6) 撮影箇所の周囲は よく整理しておくこと (7) 撮影は次の工程に移る直前又は施工内容が確実に証明できる時点とする (8) 撮影は 画面構図 方位などについて留意し 必要に応じてフラッシュストロボまたは適当な照明を施し 鮮明に撮影する なお 夜間施工時の撮影は それが判別 ( 表示板に夜間施工と記入する等 ) できるよう配慮すること (9) 必要に応じて遠影とアップを撮影すること 4. 工事写真用看板 (1) 看板は下図を標準とし 工事名 工種 測点等の文字を鮮明に記入する ( 注 )1 撮影目的物の寸法の設計値 実測値を対比させて記入する 2 説明図は 構造図を同一向きとし 寸法を明示する 5. 整理編集 (1) 写真は ネガのプリント又はデジタルカメラで撮影したものをプリントアウトしたもので カラーとし 大きさはサービスサイズを標準とする (2) デジタルカメラによる写真については 必要な文字 数量等の内容の判読ができる機能 精度を確保できる撮影機材を用いるものとする ( 有効画素数 100 万画素程度 プリンターは フルカラー 300dpi 以上 インク 写 -2

67 用紙 ( 再生可能なもの ) は通常の使用条件のもとで 3 年間程度に顕著な劣化が生じないものとする ) (3) 写真は 個々に説明をつけて必要に応じて断面図等を添付する (4) 写真帳の表紙及び台紙の大きさは A4 版とする (5) 写真帳は 工種別の目次表を別途に作成して 撮影内容が一目で判断できるようにする (6) 大規模工事 ( 処理場 ポンプ所 調整池 配水池等 ) は 施工状況全体の流れを要約したダイジェスト版を別途作成する 6. 写真帳の提出 (1) 受注者は 工事写真を工事検査での確認資料とするので検査日時までに整備する 道路の占用工事に伴う舗装工事の写真は 別冊で 1 部作成する (2) 原本としては ネガ又は電子媒体とする (3) 工事写真の原本は 国土交通省デジタル写真管理情報基準 に準拠して整理し 当該工事の完成後 3 年間を良好な状態で保存する ただし 国庫補助事業のみ 5 年間の保管とする (4) 工事写真の原本 ( ネガ ) は 当局監督員が指示した場合に提出する (5) 当局に提出しなかった場合には 受注者の責任において保存する (6) 電子媒体は CD-R を原則として これ以外の電子媒体の場合については 監督員の承諾を得るものとする (7) 電子媒体の記録画像ファイル形式は JPEG 形式 ( 非圧縮 ~ 圧縮率 1/8 まで ) を原則とし これ以外による場合には監督員の承諾を得るものとする (8) 台紙 ( 写真の下または右の位置 ) に測点番号 撮影年月日 簡単な説明を記入する (9) 写真帳には 必ず測点番号又は撮影箇所を記入した平面図を添付するものとする (10) 表紙 背表紙 CD-R 表面には 設計年度 設計番号 工事名 工事期間 請負業者名を明記する 7. 写真帳の一部電子化による提出 (1) 受注者は 道路上で行う工事で監督員の指示する工事については 写真帳の一部を電子化した成果品を電子媒体に記録して提出すること この場合 上下水道局管路部設計一課作成の 工事記録写真帳の一部電子化に関する手引き ( を参照すること (2) 電子媒体は 光ディスク (CD-R,CD-RW) とする (3)CD-R,CD-RW の論理フォーマットは Jo1iet( ジュリエット ) を標準とする ただし ファイル名が正しく命名され 当局のパソコンで読み込むことができる場合においては この限りではない (4) ファイル形式は PDF 形式または JPEG 形式とする (5) 提出前には 必ずウイルス対策を行うこと (6)CD-R CD-RW は受注者の負担とする (7) 電子化する写真帳は 次表に示す 着手前 埋戻工 路盤工 表層工の状況写真及び工事完了後の写真とする 写 -3

68 1 本管工事 取付管工事 その他工事の場合 作業工程 着手前の状況 埋戻工の状況 路盤工の状況 道路取付管 配水管又は下水道本管 消火栓又はマンホール蓋 - - その他 2 舗装本復旧工事の場合 作業工程 着手前の状況 路盤工の状況 表層工の状況 工事完了後の状況 舗装本復旧工事 : 必ず 1 回撮影 : 必要に応じて撮影 -: 撮影は不要 (9) 埋戻し工 路盤工の状況は各層ごとではなく 最終仕上げ高 ( 厚さ ) が分かる写真を提出すること (10) その他納品形態等については 監督員の指示に従うこと 写 -4

69 1. 一般事項 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 現場概況 工事着手前と完了後の概況が同一箇所 同一方向で対 ( 水道工事 )- 起終点及び測点のあるものは測 ( 工事着手前と 比できるようにする 点ごと 測点のないものは道路の交差点又はそ 完了後 ) ( 備考同一方向とは原則として起点より終点を望 の中間ごと ( ただし 60m 以内を原則とする ) む方向とする 定点で撮影 ) ( 下水道工事 )- 工事施工箇所の起点 主要中 間点及び終点ごと 写真撮影には 施工区分を明示する 試験掘 地下埋設物の種類位置深さ離隔等 各埋設物の全箇所 ( 提出については監督員の指 示によること ) 特記事項 試掘場所等を図面で表示 材料 品質等 使用数量及び品質等の確認状況 材料の種類別に適宜 特記事項 監督員の指示を受けること ) その他 家屋調査 必要に応じて適宜 工事中災害及び事故が発生した場合の現況及び復旧 全箇所 状況 材料の現場採取試験 全箇所 ボーリング状況 全箇所 関係構造物 ( 家屋 U 形溝 L 形溝等 ) で後に問題の起こる可能性があるところ 着手前 必要時 完了後 2. 管布設工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 管布設工 施工状況 施工中 施工後 出幅 土被 吊込状況 60m 以内又は道路 1スパンに 1 箇所を原則とする 測点のあるものは測点毎とする 特記事項 呼び径別 異形管使用箇所 他埋設物との位置状況 ( 離隔 ) 施工後全箇所 鉄管の保管状況 施工箇所に1 回 切断工 管切断状況 ( 削溝含 ) 端面処理 施工中施工箇所 10 箇所毎に 1 箇所 継手接合工 各種継手接合状況 ( 胴付間隔 締付トルク ) 施工中 施工後 φ600 以上 10 箇所に1 箇所 φ600 未満 15 箇所に 1 箇所程度 フランジは φ300 以上全箇所 φ300 未満全箇所又は 3 箇所に 1 箇所 写 -5

70 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種撮影箇所および内容撮影頻度 水圧試験工水圧ゲージ計確認と試験状況及び監督員立会状況試験実施中 全箇所 被覆工 ポリエチレンスリーブの被覆状況 施工後布設工に準ずる分岐サドル 弁付割丁字管の使用箇所 栓弁全箇所 表示工 表示テープまたはシートの施工状況 特記事項 上水道で被覆工を施工した場合は 表示工を施工しない 施工後布設工に準ずる 消火栓 仕切弁等据付工 スピンドルまでの距離 継手接合状況 栓弁据付状況 土留 筺据付状況 モルタル厚 路面のすりつけ 施工中 施工後 全箇所 不断水分岐工 施工状況 ( 本管 分岐管 ) 施工中 施工後 全箇所 弁室築造工 床版厚 壁厚 幅 底版厚 高さ 施工後 全箇所 管防護工 コンクリートの高さ 幅 各部長さ 管中心までの寸法 施工後 全箇所 管撤去工 施工状況 ( 全景 ) 撤去管の出幅 土被 管閉塞 栓弁 管布設工に準ずる 管閉塞 栓弁は全箇所 連絡工 既設の配管状況及び連絡完了後の状況 施工後 全箇所 3. 鋼管工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 継手溶接工 目違い量及びルートギャップ値 施工中 φ75~200 は 10 箇所毎に 1 箇所 φ300 以上は 5 箇所毎に 1 箇所 現場塗覆装工 ( 防食布含む ) 施工中全箇所 (10mに 1 箇所 ) 4. 給水工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 小口径配水管分 分岐状況 ( 本管 分岐管 ) 穿孔状況 止水栓 筺の 施工中 施工後 全箇所 岐工 据付状況 道路取付管分岐工 分岐状況 ( 本管 分岐管 ) 穿孔状況 止水栓 筺の据付状況等 施工中 施工後 5 箇所に 1 箇所 5. 仮給水工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 布設工道路取付管分岐工 布設工 給水工に準ずる 布設工 給水工に準ずる 写 -6

71 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 6. ライニング工事 ( 水道工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 ライニング土工 土工 仮設工に準ずる 全箇所 クリーニング工 管内状況 施工状況 施工前 施工中 施工後 1 スパンに 1 箇所 ライニング工 管内状況 施工状況 施工中 施工後 1 スパンに 1 箇所 管内調査工 φ800 未満は TV カメラにより仕上がり状況撮影 φ800 以上は 写真撮影により仕上がり状況撮影 クリーニング工施工後 ライニング工施工後 φ800 以上は 1スパンに 1 箇所 ( 中央部付近 ) 7. 管布設工事 ( 下水道工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 管基礎工 設置状況及び出来形枕土台基礎 はしご胴木基礎 コンクリート基礎等別に基礎の厚さ 幅出来形配筋寸法 継ぎ手長 鉄筋かぶり 仕上り寸法管渠の位置及び高さコンクリート打設状況 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に 1 回とは限らない 現場打矩形渠は 一築造区間 (20~30m) に1 箇所ごと 管目地工 管布設工 施工状況管接合部 ( 目地 ) 仕上り状況施工状況布設状況 管の吊り降ろし状況 適宜 管基礎工に準ずる 継手工 施工状況可とう継手及び可とう管の設置状況 特記事項 可とう継手 : 写真撮影場所が特定できるように 塗 全箇所 特記事項 施工状況 ( 手順等 ) は 代表 1 箇所 完成状況は全箇所 ) 料でマンホール番号及び設置位置 ( 方位等 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影すること なお 工事写真用看板は省略することができる 可とう管 : 写真撮影場所が特定できるように 可とう管の表面に塗料でその区間のマンホール番号及び設置位置 ( 方位等 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影すること なお 工事写真用看板は省略することができる 管種表示工 布設工と兼ねても良い 管基礎工に準ずる その他 支管取付状況 桝および取付管工事 ( 下水道工事 ) の頻度に準ずる 写 -7

72 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 8. 推進工事 小口径推進工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 推進工 出来形刃口 推進機の形状寸法管 カラー 中押し管の形状寸法作業の品質切羽 土質状況 ( 刃口推進 ) 推進管理状況 ( 測量 推進圧力 泥水等 ) 施工状況管 カラー据付 ゴムリング取付状況 推進区間ごと 特記事項 刃口 推進機は地上撮影 特記事項 圧力計 自記記録計を併写 特記事項 坑内作業状況 坑外作業状況 掘削状況 管推進状況 管目地土砂搬出状況 小口径推進工 出来形 推進区間ごと 管 カラー 小口径推進機等の形状寸法作業の品質推進管理状況 ( 測量 推進圧力等 ) 施工状況管 カラー据付状況 管推進状況土砂搬出状況 管基礎工 設置状況及び出来形 全て ( 摘要空伏せ工 ) 管布設工 出来形施工状況 全て ( 摘要空伏せ工 ) 布設状況 管の吊り降ろし状況 継手工 施工状況可とう管の設置状況 全箇所 ( 施工状況 ( 手順等 ) は 代表 1 箇所 ) 特記事項 可とう管 : 写真撮影場所が特定できるように 立て坑内で可とう管の表面に塗料を使用してその区間のマンホール番号及び設置位置 ( 方位等 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影すること なお 工事写真用看板は省略することができる 注入工 施工状況材料の品質管理滑材 裏込材 添加材等の搬入確認 注入状況 配合状況 推進工に準じる ( 摘要品名 数量 ) 写 -8

73 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 推進設備工 設置状況及び出来形支圧壁の設置状況及び出来形 ( 配筋 寸法 ) 発進坑口の設置状況及び出来形 推進区間ごと ただし中押し装置は全箇所 クレーン設備の状況 ( 両押しの場合は 1 回 ) 推進設備の状況 ( ) 基礎コンクリートの施工状況及び出来形 ( ) 鏡切り 到達時の施工状況刃口 推進機の撤去状況 中押し装置設置状況 中押し装置設置箇所ごと 特記事項 主な撮影項目 ( 推進台 押輪 油圧機器 推進シ ャッキスラスト等設置状況中押し工法の場合 ( 中押しシ ャッキ 押輪 歩行板 ) 照明設備 換気設備 昇降施設等 ) その他 水替工 薬液注入工泥水処分状況及び処分地状況 排水工事 薬液注入工事等に準ずる処分地ごと ( 摘要産廃処理準拠 ) 9. シールド工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 一次覆工 出来形 シールド本体真円度の測定 ( 一次覆工 ) 機種ごと 150 リングに 1 箇所 特記事項 異形セグメントは適宜 作業の品質 セグメントの強度試験 工場検査実施時 特記事項 規格外のもの 掘進管理状況 ( 測量 ジャッキ圧力等 ) 及び土質状況 仕上り状況 裏込材の搬入確認 適宜 特記事項 路面沈下測量を含む 施工状況 セグメントシール着装状況 適宜 セグメントの搬入状況 セグメントの組立状況 切羽掘削及び土留作業状況 シールド掘進状況 軌条の布設状況 止水作業状況 土砂搬出状況 裏込注入作業状況クレーン操作状況 特記事項 注入機器 注入確認状況 坑内整備工 施工状況清掃 止水 軌条整備等の作業状況 適宜 写 -9

74 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 二次覆工 出来形 二次覆工の厚さ 100m 間隔以内ごと ( 摘要コアー採取はその都度 ) 作業の品質 コンクリートの現場採取試験仕上り状況 試験実施ごと 100m 間隔以内ごと ( 摘要内径が判別できるように ) 施工状況スチールフォーム据付け作業状況 適宜 ( 摘要解体 移動 組立作業 ケレン ) コンクリート打設状況坑内清掃 配管 軌条の撤去作業状況 シールド設備工 出来形基礎コンクリートの施工状況及び出来形支圧壁の設置状況及び出来形発進坑口の設置状況及び出来形シールド機発進用受台の設置状況及び出来形シールド機引上げ用受台の設置状況及び出来形設置状況 発進立坑ごと立坑ごと 作業床シールド機の据付状況シールド機搬出作業状況 ( シールド機解体埋殺し作業状況 ) シールド機仮発進状況 鏡切り作業状況 坑内設備工 設置及び撤去状況配管設備 換気設備 動力配線設備 立坑ごと ( 摘要照明設備を含む ) 通信配線設備 作業台車設備スチールフォーム設備 立坑設備工 設置及び撤去状況 立坑ごと 立坑内仮設階段 土砂搬出設備 立坑ごと 坑外設備工 設置及び撤去状況立坑クレーン設備 裏込注入設備工事基地仮囲い 門扉及び受変電設備防音ハウス 泥水プラント 立坑ごと その他 水替工 地盤改良工 圧気設備工泥水処分状況及び処分地状況 排水工事 地盤改良工事等に準ずる処分地ごと ( 摘要産廃処理準拠 ) 写 -10

75 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 10. マンホール工事 ( 下水道工事 ) 注 ) ( 標準マンホール 規格マンホール 組立マンホール 特殊マンホール ) 基礎工 工種撮影箇所および内容撮影頻度 躯体工 ( 現場打ち ) ( ブロック工 ) 組立マンホール 入口工 ( マンホールふた ) ( 嵩上ブロック ) ( 調整リング ) 出来形基礎工別 ( 砕石基礎工 コンクリート基礎 ) の基礎の厚さ 幅 長さ施工状況 ( 砕石転圧 コンクリート打設 ) 状況出来形配筋寸法 継ぎ手長 鉄筋のかぶり 壁厚 仕上り寸法施工状況人孔ブロック等の据付状況躯体コンクリート打設状況インバートの成形仕上り状況 出来形組立寸法など施工状況各ブロック ( 底版 管取付壁 直壁 斜壁の各ブロック ) の据付状況ブロック間の接合方式別に 必要な部材等の作業及び取付状況インバートの成形仕上り状況 標準型 ( マンホールふた ( 一般型 )) 出来形据付状況施工状況モルタル施工状況 ( 配合の確認 ) 浮上防止型 ( マンホールふた ( 高機能型 ) 出来形据付状況 ( 緊結ボルト 緊結プレートなど ) 施工状況無収縮モルタル施工状況 全箇所 特記事項 写真撮影場所が特定できるように 基礎面上に塗料でマンホール番号を描き その番号も被写体に含めて撮影すること 全箇所 特記事項 写真撮影場所が特定できるように ブロック等に塗料でマンホール番号を描き その番号も被写体に含めて撮影すること 全箇所 特記事項 写真真撮影場所が特定できるように ブロック等に塗料でマンホール番号を描き その番号も被写体に含めて撮影すること マンホール 1 箇所ごとに すべての接合部材が確認できるよう撮影すること 全箇所 標準マンホール : 標準構造図のマンホール 特殊マンホール : 標準構造図以外のマンホール 写 -11

76 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 11. 桝および取付管工事 ( 下水道工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 雨水桝 出来形 5 箇所に 1 箇所 本体の形状寸法 本体の基礎作業の品質管口の仕上げ状況 埋戻し材の締固状況 取付管工 出来形管径 取付長作業の品質本管接続の仕上げ状況 埋戻し材の締固状況布設状況 ( 全景 ) 雨水桝の取付管工は5 箇所に 1 箇所 排水設備の取付管工及び取付替工は 布設状況 ( 全景 ) に宅名入で全箇所 特記事項 写真撮影場所が特定できるように 管表面などに塗料でマンホール区間番号及び箇所番号 ( 任意 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影することができる なおこの場合 工事写真用看板は省略することができる 支管取付状況 雨水桝の取付管は 5 箇所に 1 箇所 排水設備の取付管工及び取付替工は 布設状況 ( 全景 ) に宅名入で全箇所 特記事項 写真撮影場所が特定できるように 管表面などに塗料でマンホール区間番号及び箇所番号 ( 任意 ) を描き その番号等も被写体に含めて撮影することができる なおこの場合 工事写真用看板は省略することができる 12. 仮設工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 保安設備 工事標示板のすべての記載事項及び各種工事用標識 設置後各種類ごと 類の設置状況 特記事項 標識をセットしたところ 保安施設の設置状況 特記事項 作業現場全景を写す 交通誘導員の交通整理状況 作業中 防護工 路面覆工 吊り防護 受け防護その他をそれぞれ施工中と埋戻し前に種類を明示して撮影する出来形使用部材の形状寸法作業の品質路面とのすりつけ状況施工状況桁材 桁受材の設置状況覆工板の設置状況 各埋設物の種類別に1 箇所及び防護方法別に 1 箇所 立坑ごと 連続の路面覆工の場合は60m 以内毎 写 -12

77 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 13. 土留工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 土留工 出来形使用部材の形状寸法施工及び設置状況木矢板 軽量鋼矢板 鋼矢板 H 鋼 ライナープレート等別に施工状況及び腹起し 切梁等の設置状況 連続地中壁工等は処理場 ポンプ所 浄水場 配水池編に準ずる ( 共通 ) 立坑部は全て 特記事項 土留め工の全体状況を把握できるもの ( 水道工事 ) 60m 又は施工箇所に 1 回 ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 14. 土工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 舗装撤去工 舗装版切断状況積込み状況舗装版破砕状況 ( 幅 厚さ ) ( 共通 ) 立抗部は全て ( 舗装種別ごと ) ( 水道工事 ) 60m を原則とし 測点のあるものは測点ごと ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 溝掘り工 溝掘り作業状況 ( 幅 深さ ) 適宜 掘削工 出来形掘削完了時の仕上げ高 ( 幅 深さ ) 施工状況機械掘削状況 ( 使用機械 人力併用 ) 人力掘削状況積込 ( 機械 人力 ) 状況 ( 共通 ) 立坑部は全て ( 水道工事 ) 起終点及び測点のあるものは測点ごと 測点のないものは道路の交差点又はその中間ごと ( ただし 60m 以内を原則とする 発進 到達立坑は全箇所 ) ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 写 -13

78 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 埋戻工 出来形最終路面までの仕上高さ ( 厚さ ) 作業の品質転圧状況 ( 層ごとの締固め厚の測定 ) 埋戻し材 投入状況 締固度測定プルーフローリング ( 共通 ) 立坑部は全て 特記事項 即路盤では 上記に加えて道路管理者提出用として 120m ごとに1 箇所 立坑部はすべて 工事写真と兼用することができる ( 水道工事 ) 起終点及び測点のあるものは測点ごと 測点のないものは道路の交差点又はその中間ごと ( ただし 60m 以内を原則とする 発進 到達立坑は全箇所 ) ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 発生土処理 捨土前及び捨土後の土捨場の全景 土捨場ごと 運搬状況 廃棄物処理 処理前及び処理後の土捨場の全景運搬状況 土捨場ごと 15. 排水工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 水替工ウエルポイント工 水中ポンプ設置運転状況施工状況ポンプ設備の ( 規格 台数 ) ウエルポイント ( ライザー打ち込み等 ) 及びポンプ設備の施工状況稼動状況 管径ごとに 1 箇所設置深ごとウエルポイント設置状況は全箇所 写 -14

79 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 16. 舗装工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 仮復旧工 ( 路盤 ) 出来形厚さ 幅 ( 下水 ) 施工状況敷均し 層ごとの転圧状況品質管理締固度測定プルーフローリング ( 共通 ) 立坑部は全て ( 水道工事 ) 施工中 整正後 ( 各層ごと 60m に1 回 ) ( 下水道工事 ) 管種 管径及び基礎別の総延長に対して60 m 以内毎に1 回以上撮影 特記事項 写真撮影の回数は 総延長 60( 小数点以下切上 ) の回数以上とする また マンホール間に1 回とは限らない 特記事項 舗装厚別 国道分は別途 仮復旧工 ( 舗装 ) 出来形 ( 水道工事 ) 厚さ施工中 (60m に1 回 ) 施工状況適宜敷均し 層ごとの転圧状況 ( 下水道工事 ) 仮復旧工 ( 路盤 ) に同じ 合材の温度管理状況 ( 共通 ) 60mに 1 回 本復旧工 ( 路盤工 ) 厚さ ( 仕上げ高さ ) 整正後各層毎 120m に1 回 特記事項 路盤検査時 又は上部層の施工直前に撮影敷均し 転圧状況施工中各層毎に 1 回 密度 支持力などの測定測定中測定箇所の 50%( 粒状路盤 ) 本復旧工 ( 安定処理路盤工 ) 厚さ ( 仕上げ高さ ) 整正後各層毎 120m に1 回 特記事項 路盤検査時 又は上部層の施工直前に撮影敷均し 転圧状況施工中各層毎に 1 回 密度 支持力などの測定測定中測定箇所の 50% 混合物等の品質管理測定中種類毎に 1 回 特記事項 温度管理は 午前 午後各 1 回採取コアーの厚さ採取後全採取箇所 写 -15

80 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 本復旧工 厚さ ( 仕上げ高さ ) 整正後 各層毎 120m に1 回 ( アスファルト系表層 基層 ) 特記事項 舗装時に直接測定 プライムコート タックコート 散布時 各層毎に 1 回 敷均し 転圧状況 施工中 種類毎に 1 回 混合物等の品質管理 施工中 種類毎に 1 回 特記事項 温度管理は 午前 午後各 1 回 採取コアーの厚さ 採取後 全採取箇所 密度 支持力などの測定測定中測定箇所の 50% 本復旧工 ( コンクリート系表層 基層 ) 打設予定断面及び完成時側面の状況 寸法打設後 80m に1 回 特記事項 舗装時に直接測定スリップバー ダンパー 鉄網等の組立 配置 ( 全景 ) 打設時打設日毎に 1 回目地の施工状況 鉄網の挿入位置 特記事項 路肩 歩道は 120m 毎 採取コア - の厚さ採取後全採取箇所 17. 付帯工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 付帯工 付帯施設等設置状況 箇所ごと 18. 地盤改良工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 地盤改良工 施工状況注入状況 削孔位置 ロッド延長 注入効果施工機械設備品質管理理化学的試験 ( サンプリング PH 等 ) 観測井設置地下水観測状況材料検収状況 ( 空容器 空袋 ) 施工箇所ごと 特記事項 施工区分を表示する品質管理実施時ごと適宜搬入時ごと 特記事項 掘削後注入効果状況も含む 写 -16

81 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 19. 公害防止 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 騒音振動測定工 使用機械測定状況 その都度 20. その他 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 特殊工法 設備状況施工状況 箇所ごと 特記事項 監督員の指示する箇所を含む イメージアップ 設置状況 箇所ごと 写 -17

82 工種別撮影基準表 ( 配水池 処理場 ポンプ所など ) 1. 一般共通事項 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 現場概況その 管路工事に準ずる 他 2. 仮設工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 土留工 管路工事に準ずる 施工中並びに完了時適時段数ごと ( 切梁 腹起し ) 残置の場合は 全数 ( 摘要矢板等の切断状況及び型 長さ ) 地中連続壁工 ( コンクリート壁 ) 出来形全景 間隔 径 鉄筋かごの形状寸法 ( 継手状況を含む ) 地中壁の厚さ 土留壁長 垂直変位杭頭処理 ( はつり高さ含む ) 施工状況ガイドウォール設置 撤去状況掘削状況 ( 使用機械 プラント設備 ) 鉄筋組立状況コンクリート打込状況 杭頭部仕上げ状況検尺状況泥土処分状況及び処分地状況等品質管理 全エレメント数の 25% 適宜処分地ごと品質管理実施時ごと 安定液各種試験 地中連続壁工 ( ソイル壁 ) 出来形芯材間隔土留壁長 垂直変位施工状況プラント設備 削孔混錬機設置状況 全景芯材 本数 形状寸法削孔長泥土処分状況及び処分地状況等品質管理 SMW 懸濁液芯材の継手状況 各辺に 1 箇所適宜各 1 箇所各搬入時ごと 100 削孔に 1 箇所処分地ごとテストピース採取時形状ごと及び同一種類は 100 本に 1 本 ( 摘要カラーチェック ) 桟橋工 出来形全景 覆工板設置面積 使用部材の形状寸法施工状況 H 鋼施工状況 ( 使用機械 ) 支保材 桁材設置状況覆工板設置状況 箇所ごと適宜 写 -18

83 工種別撮影基準表 ( 配水池 処理場 ポンプ所など ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 仮締切工 設置の前及び施工中並びに取除き後を同一方向 箇所ごと から撮影する 防護工 管渠工事に準ずる 箇所ごと 3. 地盤改良工事 ( 共通 ) 工種撮影箇所および内容撮影頻度地盤改良工等管渠工事に準ずる箇所ごと 4. 排水工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 水替工ウエルポイント工 管渠工事に準ずる 箇所ごと ( 摘要ディープウエル工を含む ) 5. 基礎工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 試験杭工 施工状況 その都度 試験杭の形状寸法 継手作業状況 ( 溶接状況 ) 載荷試験状況 ( 試験装置及び記録計 ) 打込み状況 ( 使用機械 ) 基礎杭工 出来形杭の形状寸法 ( 径 長さ 標示マーク ) 杭径 杭長の異なるごと及びブロックごと ( 摘要ブロックは概ね 500 m2とする ) 場所打鉄筋コンクリート杭工砕石基礎工 施工状況打込機械設備 打込み状況品質管理杭の位置 間隔 高さ 打設深さ 偏心 杭頭及び継手処置状況出来形杭 ( 頭部 ) の形状寸法鉄筋かごの形状寸法 ( 継手状況を含む ) 施工状況打設機械設備 打込み状況品質管理杭の位置 間隔 高さ 打設深さ 偏心 杭頭処理 ( はつり高を含む ) 出来形砕石基礎の厚さ施工状況 適宜杭径 杭長の異なるごと及びブロックごと ( 摘要ブロックは概ね 500 m2とする ) ( 摘要杭頭部処置状況はブロックごと ) 杭径 杭長の異なるごと及びブロックごと適宜杭径 杭長の異なるごと及びブロックごとブロックごと適宜 写 -19

84 工種別撮影基準表 ( 配水池 処理場 ポンプ所など ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 均しコンクリート工 出来形コンクリートの厚さ施工状況品質管理生コンの現場供試体の採取及び品質試験 ブロックごと適宜品質管理実施時ごと 6. 土工 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 土工 管渠工事に準ずる ブロックごと 7. コンクリート工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 鉄筋工 出来形配筋寸法 継ぎ手長 鉄筋のかぶり 壁厚 緊結状態 圧接状態 配筋リスト図ごと ( 構造 配筋の変化する部分はすべて ) ( 摘要鉄筋の間隔については定規を使用する ) 施工状況組立 加工 圧接作業状況 適宜 ( 摘要目的鉄筋の判別が困難な場合は テーフ チョーク等でマークする ) レディミクストコンクリート工 品質管理テストピース採取状況及び品質試験出来形底版厚 壁厚 長施工状況打設 締固め 施工継手処理状況 養生品質管理生コンの現場供試体採取及び品質試験 品質管理実施時ごと品質管理実施時ごとブロックごと品質管理実施時ごと 型枠工 組立完了時の各部の状態 ( コンクリート打設空 鉄筋工に準ずる 間の確認 ) モルタル工 出来形 その都度 施工状況 支保工足場工 設置状況 ブロックごと 伸縮継手工 出来形伸縮材等の形状寸法 ( エラスタイト アイカ スローフ 等 ) 施工状況 箇所ごと適宜 止水板 伸縮材取付状況 目地充填材施工状況 防水工 出来形 全景 各層敷設状態施工状況 各層の施工状況 箇所ごと適宜 防食工 出来形 全景 各層敷設状態施工状況 各層の施工状況 箇所ごと適宜 ( 摘要日本下水道事業団編著の 下水道コンクリ-ト構造物の腐食抑制技術及び防食技術指針 同マニュアル に準ずる ) 写 -20

85 工種別撮影基準表 ( 配水池 処理場 ポンプ所など ) 8. 擁壁及び法覆工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 石積又はブロック積 出来形基礎工石積の断面 ( 胴込裏込コンクリート栗石 ) 積勾配 ( 全高測定 ) 水抜パイプの設置状況品質管理目地の施工状況 延長 60mごと延長 60mごと及び 2 段積むごと同一断面につき 2 箇所 10 箇所に 1 箇所適宜 張芝又は筋芝 出来形 200 m2ごと 工 床拵及び客土の厚さ芝の配置 ( 芝の形状寸法 目地の状況 ) 法面吹付 ( モルタル 種子工 ) コンクリート擁壁工 出来形ラス張り状況 吹付け後の全景全断面形状寸法 裏込材断面寸法水抜パイプの設置状況品質管理コンクリート打継目の処置状況 一面ごとに適宜延長 60mごと 10 箇所に 1 箇所適宜 9. 雑工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 雑工 設置状況と出来形寸法アルミ手摺 PC 板 グレーチング 阻流板 PCトラフ 角落しガイド その他製品類 工種ごとに適宜 10. 覆蓋工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 覆蓋工 出来形 各部材の形状寸法全景設置作業状況 形状寸法ごと適宜適宜 ( 摘要部材の種類により監督員と打ち 合わせること ) 写 -21

86 工種別撮影基準表 ( 配水池 処理場 ポンプ所など ) 11. 配管工事 ( 下水 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 露出配管工 出来形 全景 管の形状寸法架台の形状寸法防護コンクリートの形状寸法施工状況 管種 管径ごと形状ごとその都度適宜 布設状況 継手接合状況 被覆状況 支持杭 打込状況 塗装状況 開口部充填状況 管切 断 溶接状況 品質管理各種試験 品質管理実施時ごと ( 摘要レントゲン検査 ( 鋼管 ) 漏水試 験 締付け強さ ) 地中配管工 管渠工事に準ずる 管種 管径ごと 12. 植栽工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 植栽工 出来形 ( 高中木 ) ( 低木 ) 全景 ( 形状寸法 ) 30 本ごと 100 株ごと 植穴と打起しの形状 寸法植付の状況客土 施肥 支柱 幹巻 せん定 かん水 マルチング品質管理樹木の形状寸法 根の状況 適宜適宜 13. ボーリング工事 ( 共通 ) 工種 撮影箇所及び内容 撮影頻度 ボーリング工 出来形ポール等でボーリング箇所を表示ボーリング深さの寸法施工状況ボーリング作業前及び作業中の状況品質管理貫入試験 試料採取の状況 箇所ごと適宜その都度 写 -22

87 工種別撮影基準表 ( 光ファイバーケーブル ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 事前措置工 マンホール及び管渠内部の調査 測定状況水替 洗浄等 特殊作業の必要な箇所管渠内のテレビカメラにての調査状況 適宜必要により適宜 準備工 仮設工 安全施設 交通整理 誘導等仮設電源等設置使用材料 接続箱設置箇所ごとに適宜必要により適宜ケーブル 1 ドラムごと サドル布設工 墨出し状況アンカー及びサドルの取付状況ケーブル布設 管口防護の完成 ステーション間で 1 箇所接続箱間ごとに 1 箇所以上 ロボット布設工 ロボットの設置 運転 制御ケーブル布設 管口防護の完成 接続箱設置箇所ごと接続箱間ごとに 1 箇所以上 ( 摘要必要に応じてインバート修正箇所を適宜 ) 引流し布設工 立上部防護管固定 ケーブル布設の完成 接続箱設置箇所ごと ( 摘要インバート及び側壁の修復箇所を適宜 ) サドル布設工 墨出し状況アンカー及びサドルの取付状況ケーブル布設 管口防護の完成 ステーション間で 1 箇所接続箱間ごとに 1 箇所以上 ロボット布設工 ロボットの設置 運転 制御ケーブル布設 管口防護の完成 接続箱設置箇所ごと接続箱間ごとに 1 箇所以上 ( 摘要必要に応じてインバート修正箇所を適宜 ) 引流し布設工 立上部防護管固定 ケーブル布設の完成 接続箱設置箇所ごと ( 摘要インバート及び側壁の修復箇所を適宜 ) サヤ管布設工 管出入口防護 ケーブル布設の完成 接続箱間ごとに 1 箇所以上 アプローチ配線工 ステーション立上部はつり 防護管固定 ケーブル布設の完成その他 ステーションで 1 箇所以上適宜 マンホール内ケーブル固定工 墨出し状況標準マンホール内のケーブル固定状況特殊マンホール内のケーブル固定状況 ステーション間で 1 箇所以上接続箱設置箇所ごとに 1 箇所及び接続箱間ごとに適宜 ( 摘要コアー抜き はつり ケーブル保護の状況を適宜 ) 明示板設置工 ケーブル明示板の設置状況 ステーション間で 1 箇所 接続箱設置工 接続箱の蓋取付前の収納トレイを開けた状態での接続点銘板 ケーブル銘板を含めた拡大写真 接続箱ごとに 1 箇所 ( 摘要接続箱の将来設置箇所を含む ) 接続箱の蓋取付後のケーブル処理を含めた完成 接続箱接続工 ケーブルの段剥ぎ 金属管等の切断及び保護処理光ファイバー心線接続 ケーブルの種別ごとに 1 箇所ステーション間で 1 箇所 写 -23

88 工種別撮影基準表 ( 光ファイバーケーブル ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 成端箱接続工 盤内でのケーブル立ち上がり部及び収納トレイ内のケーブル接続状況を含めた拡大写真光ファイバー心線接続 成端箱ごとに 1 箇所ステーション間で 1 箇所 伝送試験工 光損失試験 光パルス試験 測定区間ごと その他 伏越し管布設箇所 光ファイバー端末処理箇所 連絡管設置箇所 適宜 ( 摘要土工関係有 ) 写 -24

89 工種別撮影基準表 ( 下水道管更生工事 ) 自立管反転工法 形成工法 1. 一般事項 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 現場概況 施工箇所の概況を同一箇所 同一方向 工事施工箇所の起点 主要 中間点および終点毎 ( 摘要同一方向とは起点より終点を望む方向定点で撮影 ) 材料 品質等 施工前の使用材料の保管状況 施工前の使用材料の確認状況( ロット番号等 ) 試験用材料の現場採取確認状況 試験実施状況 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎 2. 本管改築工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 事前処理工 施工状況 障害物の除去状況( 取付管突出し モルタル 木根等 ) 施工箇所毎 更生工 施工状況 本管洗浄状況 挿入状況( 引き込み作業状況 圧力管理状況等 ) 硬化状況( 圧力管理状況 温度管理状況 ) 本管口切断状況 取付管口せん孔状況出来形管理状況 更生管口仕上がり状況( 施工前 施工後 ) 更生管仕上がり厚さ( ノギス測定 ) 取付管口せん孔仕上がり状況 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎( 上下流 ) スパン毎( 上下流 ) 全箇所 管内検査工 TV 調査による更生管の検査状況 適宜 写 -25

90 工種別撮影基準表 ( 下水道管更生工事 ) 工種撮影箇所および内容撮影頻度 水替え工 施工状況 本管部 取付管部水替え状況 適宜 更生設備工 各種使用機材設置状況 使用機器 適宜 3. 仮設工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 保安設備 工事用標識類 安全柵 交通整理員等の設置状況 適宜 4. 付帯工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 インバート補修 施工前 施工後 施工箇所 工 5. その他工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 安全作業 安全作業環境管理状況等( 酸欠 スチ 適宜 レン等の作業環境基準管理濃度測定状況および換気状況 公害防止 騒音測定状況 臭気測定状況( スチレン濃度測定 ) 防臭装置設置状況 防塵設備状況 適宜 適宜 適宜 適宜 廃棄物処理 処理前および処理後の現場状況 運搬 適宜 状況 社内検査 各種検査状況 適宜 KYミーティンク 工事内容に対する説明状況 体操など 適宜 写 -26

91 工種別撮影基準表 ( 下水道管更生工事 ) 複合管製管工法 1. 一般事項 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 現場概況 施工箇所の概況を同一箇所 同一方向 工事施工箇所の起点 主要中間点および終点毎 ( 摘要同一方向とは起点より終点を望む方向定点で撮影 ) 材料 品質等 施工前の使用材料の保管状況 施工前の使用材料の確認状況 試験用材料の現場採取確認状況 試験実施( 圧縮強度試験 ) 状況 適宜 ロット番号毎 注入日毎 注入日毎 注入日毎 2. 本管改築工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 事前処理工 施工状況 障害物の除去状況( 取付管突出し モ 施工箇所毎 ルタル 木根等 ) 取付管閉塞 本管目地補修 施工箇所毎 施工箇所毎 更生工 施工状況 本管洗浄状況 製管作業状況 裏込め注入作業状況 本管口切断状況 取付管口せん孔状況 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎 スパン毎 出来形管理状況 更生管口仕上がり状況 スパン毎( 上下流 ) ( 施工前 施工後 ) 更生管仕上がり内径寸法測定 800mm 未満 800mm 以上 取付管口せん孔仕上がり状況 スパン毎( 上下流 ) スパン毎(20m 毎 ) 全箇所 写 -27

92 工種別撮影基準表 ( 下水道管更生工事 ) 工種撮影箇所および内容撮影頻度 水替え工 施工状況 本管部 取付管部水替え状況 適宜 更生設備工 各種設備設置 撤去状況 製管機器 適宜 裏込め機器 3. 仮設工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 保安設備 工事用標識類 安全柵 交通整理員等の設置状況 適宜 4. 付帯工工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 インバート補修 施工前 施工後 施工箇所 工 5. その他工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 安全作業 安全作業環境管理状況等( 酸欠等の作 適宜 業環境基準管理濃度測定状況および換気状況 公害防止 騒音測定状況 適宜 廃棄物処理 処理前および処理後の現場状況 運搬 適宜 状況 社内検査 各種検査状況 適宜 KYミーティンク 工事内容に対する説明状況 体操など 適宜 写 -28

93 写真撮影方法 ( 例 ) 代表的な一例であり工事の種類 規模 施行条件 現場の状況により 受注者がそれぞれ工夫して目的を達せられるように撮影すること 試掘工 矢板長 ( 既設杭長 ) 矢板断面 ( 既設杭長 ) 矢板断面 ( 既設杭断面 ) 建込時 矢板には 1m ごとにマークを記入する 矢板には 1m ごとにマークを記入する 矢板打込枚数 腹起し切梁の設置間隔 矢板天端 腹起し 写 -29

94 腹起し切梁の設置間隔 施行前杭位置 あて木 水糸又はあて木 くい位置 打ち込み後杭位置 土工管路掘削 管布設工 ( 水道工事 ) 管布設工 ( 下水工事 ) 管底深 写 -30

95 はしご胴木基礎 はしご胴木基礎 あて木 胴木 あて木 枕木 砕石基礎工 ( 転圧完了後 ) 砕石基礎工 水糸又はあて木 躯体工 鉄筋工 継手長 組立全長及びかぶりも測定する 写 -31

96 防護工 ( 水道工事 ) 仮復旧工 路盤工 表層工 写 -32

NS 形継手チェックシート (φ75~φ250) 工事名受注者名 様式第 18 号 -1 平成年月日 主任技術者 直管受口 ( ライナなし ) 4 C 直管受口 矢視 屈曲防止リング 5 矢視 直管受口 ( ライナ使用 ) 異形管受口 管 No 管の種類略図 / ライナ継手

NS 形継手チェックシート (φ75~φ250) 工事名受注者名 様式第 18 号 -1 平成年月日 主任技術者 直管受口 ( ライナなし ) 4 C 直管受口 矢視 屈曲防止リング 5 矢視 直管受口 ( ライナ使用 ) 異形管受口 管 No 管の種類略図 / ライナ継手 NS 形継手チェックシート (φ~φ0) 様式第 8 号 - 直管受口 ( ライナなし ) C 直管受口 矢視 8 屈曲防止リング 矢視 直管受口 ( ライナ使用 ) 異形管受口 管 No 管の種類略図 / ライナ継手 No. 清掃滑剤受口溝 ( ロックリング ) の確認 受口端面 ~ ゴム輪の最大寸法確認 (C) 全周チェック 受口端面 ~ゴム輪 間隔 (b) 8 受口端面 ~ 白線 間隔 (a)

More information

土木工事施工管理基準 出来形管理基準 工事写真撮影基準 平成 25 年 8 月 名古屋市上下水道局 工種別撮影基準表 ( 管路工事 ) 1. 一般事項 ( 共通 ) 工種 撮影箇所および内容 撮影頻度 現場概況 工事着手前と完了後の概況が同一箇所 同一方向で対 ( 水道工事 )- 起終点及び測点のあるものは測 ( 工事着手前と 比できるようにする 点ごと 測点のないものは道路の交差点又はそ 完了後

More information

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場

目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場 下水道工事施工管理の手引手引き 平成 27 年 4 月初版直方市上下水道 環境部下水道課 目 次 Ⅰ. 下水道土木工事施工管理基準及び規格値 1. 目的 1 2. 適用 1 3. 構成 1 4. 管理の実施 1 5. 管理項目及び方法 2 6. 規格値 2 7. その他 2 表 -1 出来形管理基準及び規格値 ( 管渠工事 ) 3 表 -2 出来形管理基準及び規格値 ( 処理場 ポンプ場工事 ) 15

More information

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局

工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 平成 31 年 4 月 名古屋市緑政土木局 工事施工記録写真作成方法 目 次 第 1 一般事項 1 1 1 趣旨 1 1 2 適用 1 1 3 撮影目的 1 1 4 写真の構成 1 1 5 撮影箇所及び内容等 1 1 6 撮影計画の提出 1 第 2 撮影の方法 2 2 1 撮影の基本 2 2 2 形状寸法の確認方法 2 2 3 拡大写真 2 2 4 検査状況写真 3 第 3

More information

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する (

管理基準管理方法写真管理基準 (1) 管路等部は マンホール 躯体等の区間毎における両端部及びその途中 ( 施工延長 40m につき 1 箇所 ) で管理項目を測定する ただし 途中測定点は 均等延長程度に割付けし明示する (2) 組立マンホール部は 号線毎のマンホール号種毎に管理項目を測定する ( 9-1. 別表 出来形管理基準及び規格値 ( 管路施設工事 ) 区分 工 種 管 理 項 目 規 格 値 測 定 箇 所 土 工 基準高さ ±30mm ( 掘 削 ) 幅 B 深さ 管 B 路 埋戻工 ( 改良土等 ) 一層毎の締固めの仕上げ厚 30cm 以内 路床部は 20cm 以内 路床面 舗装部路盤部路床部 一層の締固め厚 20cm 以内 一層の締固め厚 30cm 以内 施 設 基礎工基準高さ

More information

切管調書 H25 工事 区間及び詳細図 No 切管 φ 150 mm 定尺長 = 5.00 m 甲乙有効長番号単位重量 = 8.67 kg/m (1) 1 乙切 0.5 切管番号原管形式甲切管乙切管 (m) 残管切断 (1) 2 乙切 0.5 組合せ (m) (1) (2) (3) (m) 箇所数

切管調書 H25 工事 区間及び詳細図 No 切管 φ 150 mm 定尺長 = 5.00 m 甲乙有効長番号単位重量 = 8.67 kg/m (1) 1 乙切 0.5 切管番号原管形式甲切管乙切管 (m) 残管切断 (1) 2 乙切 0.5 組合せ (m) (1) (2) (3) (m) 箇所数 管材料集計表 H25 工事 PEPφ150 No. 1 路線名 区間及び詳細図 No 布設工 名称品種形状 寸法数量単位平面図 (11) NO.0 布設延長継手工 ~ (1) (2) (3) (4) (5) (6) 部材長 (EF1 口 ) (EF2 口 ) ( メカP) ( メカニカル ) NO.7+7.74 φ150 φ150 φ150 φ150 φ150 EF 受口付直管 φ150 5,000

More information

Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc

Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc 5 4. 数量計算 1. 数量計算の手順 改良設計の基本的な数量計算は 以下の手順で行う 1 次的には 判別フローシートを参考として 基本的な判別根拠と改良工法集計表までを算出し 基本的な数量を把握する 通常は ここまでのデータと 取付管の箇所数 事前調査工 廃止管等の取付管に関するデータを加えて整理した総括表までの資料が 下水道管路 ( 汚水 ) 調査業務委託により資料整理されている 実施設計を行う場合は

More information

大津市水道 ガス施工管理基準 平成 30 年 11 月 大津市企業局

大津市水道 ガス施工管理基準 平成 30 年 11 月 大津市企業局 大津市水道 ガス施工管理基準 平成 0 年 月 大津市企業局 目 次 Ⅰ. 水道 ガス施工管理基準 Ⅱ. 出来形管理基準及び規格値 Ⅲ. 品質管理基準及び規格値 6 Ⅳ. 様式集 Ⅰ. 水道 ガス施工管理基準. 目的この水道 ガス施工管理基準 ( 以下 管理基準 という ) は 水道 ガス工事の施工について 契約図書に定められた工期 工事目的物の出来形および品質の確保を図ることを目的とする. 適用この管理基準は

More information

水道工事標準仕様書 ( 鳥取市水道局発行 ) 追加事項 GX 形ダクタイル鋳鉄管 管布設工事仕様書 鳥取市水道局 ( 適用平成 25 年 4 月 1 日から )

水道工事標準仕様書 ( 鳥取市水道局発行 ) 追加事項 GX 形ダクタイル鋳鉄管 管布設工事仕様書 鳥取市水道局 ( 適用平成 25 年 4 月 1 日から ) 水道工事標準仕様書 -2011-( 鳥取市水道局発行 ) 追加事項 GX 形ダクタイル鋳鉄管 管布設工事仕様書 鳥取市水道局 ( 適用平成 25 年 4 月 1 日から ) 目 次 第 1 章 管布設工 1 GX 形ダクタイル鋳鉄管の接合 1 (1) 直管の接合 1 (2) 異形管の接合 2 (3) 切断及び挿し口加工 3 (4) 切管用挿し口リングの取付け 5 (5) ライナ及びライナボードの挿入

More information

hyojun02.xdw

hyojun02.xdw 2 施工理基準 追録 目次 施工理基準 別冊出来形規格値及び出来形理基準 別冊港湾関係出来形規格値及び出来形理基準 別冊水道関係出来形規格値及び出来形理基準 2-1 水道関係出来形理表 2-5 品質規格値及び品質理基準 別冊写真理基準 別冊 水道関係出来形規格値及び出来形理基準 番号 測定項目工種項目 規格値 測定基準 測定箇所理方法備考 基準高 沈殿池 ( 横流 ) 配 水 池 調 整 地 スラジピット

More information

<907D96CA88EA8EAE>

<907D96CA88EA8EAE> RPRφ150 M -2-1 M -2-2 M -2-3 -1 142.10 RPRφ150 M -1-2 M -1-1 62.00 KBM 22-7 H=4.341 KBM 20-1 H=2.804 (1) (2) 凡例 計画管 既設管 組立 1 号マンホール 塩ビ製小型マンホール 取付管

More information

Microsoft Word - 12.法面保護工事

Microsoft Word - 12.法面保護工事 12. 法面保護工事 12-1 法面保護工 ( 客土吹付 植生基材吹付 ) (1) 法面状況 ( 吹付前 ) 施工範囲の状況がよくわかる位置から撮影する 施工範囲の正面から撮影されていないので 全体の状況が把握できない 法面勾配 法面状況がわかるようなアングルとする 手前の撮影目的でない余分なものが写らないようなアングルで撮影する 黒板が見づらいので手前において撮影する 施工状況 ( 法面勾配 法面状況

More information

< E64976C8F912E786477>

< E64976C8F912E786477> 材料仕様書 平成 26 年 8 月 横須賀市上下水道局 目 次 第一章規格 (JWWA 及び JDPA) 品 1 総則 1-1 適用範囲 1 2 2-1 GXダクタイル鋳鉄管材料規格 1 2-2 使用口径 2 2-3 継手記号及び呼称 2 3 GX 形ソフトシール仕切弁 3-1 構造 3 3-2 継手性能 3 3-3 材料に関する規格等 3 第二章規格 (JWWA 及び JDPA) 外品 1 総則

More information

Ⅰ 調査概要 1 目的 この調査報告書は 大阪市水道局が発注する工事の設計積算のための基礎資料とする 2 調査内容 この調査は 原則として ( 財 ) 建設物価調査会及び ( 財 ) 経済調査会が各々発行する 月刊建設物価 月刊積算資料 に記載されていない資材について 市場取引価格の実態調査を実施し

Ⅰ 調査概要 1 目的 この調査報告書は 大阪市水道局が発注する工事の設計積算のための基礎資料とする 2 調査内容 この調査は 原則として ( 財 ) 建設物価調査会及び ( 財 ) 経済調査会が各々発行する 月刊建設物価 月刊積算資料 に記載されていない資材について 市場取引価格の実態調査を実施し 管路資材等価格調査報告書 ( 市場価格 ) 平成 27 年 3 月 大阪市水道局 Ⅰ 調査概要 1 目的 この調査報告書は 大阪市水道局が発注する工事の設計積算のための基礎資料とする 2 調査内容 この調査は 原則として ( 財 ) 建設物価調査会及び ( 財 ) 経済調査会が各々発行する 月刊建設物価 月刊積算資料 に記載されていない資材について 市場取引価格の実態調査を実施したものである また

More information

工事写真帳作成要領 この要領は 施工状況や施工経過等を後日確認するために必要な工事写真帳の作成に関し 必要な事項を定める 工事写真の撮影方法 () 工事写真は 工事名 工種等 路線番号 測点 ( 位置 ) 設計寸法 実測寸法 略図等 の内容 受注者名を記載した小黒板を被写体とともに撮影する ( 看板

工事写真帳作成要領 この要領は 施工状況や施工経過等を後日確認するために必要な工事写真帳の作成に関し 必要な事項を定める 工事写真の撮影方法 () 工事写真は 工事名 工種等 路線番号 測点 ( 位置 ) 設計寸法 実測寸法 略図等 の内容 受注者名を記載した小黒板を被写体とともに撮影する ( 看板 7 工事写真帳作成要領 工事写真帳作成要領 この要領は 施工状況や施工経過等を後日確認するために必要な工事写真帳の作成に関し 必要な事項を定める 工事写真の撮影方法 () 工事写真は 工事名 工種等 路線番号 測点 ( 位置 ) 設計寸法 実測寸法 略図等 の内容 受注者名を記載した小黒板を被写体とともに撮影する ( 看板 ) ( 例 ) 工事名称こ ( 号線 ) 種工事名別こうじ形状寸法受注者 ~

More information

表 A.12 - 形 75~25 継ぎ輪用 75~25 帽用 3~45 異形管用 M 19 a) E D3 D4 D5 a) 注 辺数は ボルト穴の数と同じとする 各部寸法ボルト質量 (kg) D3 D4 D5 E M 穴の数 (1 セット )

表 A.12 - 形 75~25 継ぎ輪用 75~25 帽用 3~45 異形管用 M 19 a) E D3 D4 D5 a) 注 辺数は ボルト穴の数と同じとする 各部寸法ボルト質量 (kg) D3 D4 D5 E M 穴の数 (1 セット ) 頁 表 35 - 形 帽 ( 75 ~ 45) 15 表 36 - 形 栓 ( 5 ~ 1) 152 形用接合部品 表 A.12 - 形 押輪 154 表 A.13 - 形 ロックリング 156 表 A.14 - 形 ライナ 158 表 A.15 - 形 切管用挿し口リング リベットタイプ 162 表 A.16 - 形 切管用挿し口リング タッピンねじタイプ 166 表 A.17 - 形 切管用挿し口リング

More information

日本ダクタイル鉄管協会技術資料 ダクタイル鉄管管路配管設計標準マニュアル ( 配管図面作成用 ) JDPA T 27 一般社団法人日本ダクタイル鉄管協会 12 23 218 229 239 2411 2512 2614 2716 2819 2924 210 25 21125 334 446 4146 4247 4351 4452 4556 4657 4762 4871 4972 73 1 502600751000

More information

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 6.4.1 場所打擁壁 (1) 6.4.2 場所打擁壁 (2) 1-6-1 6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 1. 適用プレキャスト擁壁の設置に適用する 2. 数量算出 プレキャスト擁壁の延長をごとに算出する 3. は 擁壁高さ 規格とする

More information

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する

立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する 立川市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 立川市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義補助対象の雨水浸透施設とは 雨水浸透ます 及び 雨水浸透管 とし 雨水浸透施設の設置に伴い発生する簡易工事を 付帯工事 とする (1) 雨水浸透ます は 有孔又は多孔性の浸透ますの周辺を砕石で充填し

More information

4*2  付 属 図 面

4*2  付 属 図 面 < 付属図 > 水道用ダクタイル鋳鉄管水道用ダクタイル鋳鉄異形管水道用ダクタイル鋳鉄管類用接合部品 - 17 - - 18 - NS 形ダクタイル鋳鉄管付属図 1 NS 形ダクタイル鋳鉄管 ( 直管 ) 寸法表 ( 呼び径 75~1000) 22 2 NS 形ダクタイル鋳鉄異形管 NS 形異形管継手詳細図 26 NS 形継輪用及び帽用 29 NS 形三受十字管 30 NS 形二受 字管 32 NS

More information

<90CE90EC81608FE38AD AC7957A90DD8D488E CE90EC938C89B6945B EC94E48D488BE6816A82BB82CC342E786477>

<90CE90EC81608FE38AD AC7957A90DD8D488E CE90EC938C89B6945B EC94E48D488BE6816A82BB82CC342E786477> 秘平成 年 月 日 平成 26 年度 ( 参考資料 ) 金抜き設計書 工事名 : 石川 ~ 上間送水管布設工事 ( 石川東恩納 ~ 栄野比工区 ) その 4 施工場所 : うるま市栄野比地内 発注者 : 企業局 この資料は 入札参加者の迅速な見積に資することともに 発注者が用いた積算資料を参考として提示するものであり 請負契約において何ら拘束力を生じるものではない 本工事費内訳書 ( 本 01) 工事名

More information

*0 (2 3 2. 工種 工種は次の通りとします ⑴ 1 次掘削 ( 試験掘削工 ) 舗装版切断 破砕撤去 立坑芯出し作業 地下埋設物及び埋設管等の再確認作業 ( 深さ 1.5 m 迄 ) 覆工板を用いる場合は 覆工板設置作業 ⑵ 埋戻工 1 次掘削後 地盤高まで埋戻す作業 但し 覆工板を用いる場合は 覆工板下面まで埋戻します また 1

More information

<95578F80907D8F A2E786477>

<95578F80907D8F A2E786477> 伊勢市公共下水道工事標準構造図集 ( 汚水 ) 平成 27 年 11 月 伊勢市上下水道部下水道建設課 図面一覧表 図面番号 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 図面名称管布設工標準図 ( 下水道用硬質塩化ビニル管 ) 管布設工標準図 ( 下水道用リブ付硬質塩化ビニル管 ) 管路土留工標準図 ( 参考図 ) 組立 0 号マンホール標準構造図組立楕円マンホール標準構造図組立

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗

アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗 平成 30 年度 アスファルト舗装復旧工事単価表 平成 30 年 7 月 1 日適用 アスファルト舗装復旧工事単価一覧表 平成 30 年 7 月 1 日適用 単価 工種 名称規格 形状寸法単位数量単価 ( 円 ) 摘要 舗 1 国道舗装工 t=18cm m2 1 ( 国道 ) 非スベリ止 舗 2 県道舗装工 A t=6cm m2 1 ( 県道 A 交通 ) 非スベリ止 舗 3 県道舗装工 B t=11cm

More information

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 )

浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H 更新 ) 浄化槽工事写真の撮り方 ( 例 ) (H31.4.1 更新 ) 工事着手前 写真 ( 着手前 ) 標識 ( 様式第 8 号 ) 浄化槽工事業者登録票氏名又 名称代表者の氏名登録番号 知事 ( 登 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名 標識 ( 様式第 9 号 ) 浄化槽工事業者届出済票 氏名又 名称 代表者の氏名 届出番号 知事 ( 届 ) 第 号 登録年月日 年月日 浄化槽設備士の氏名

More information

140_寸法表-11-フランジ.indd

140_寸法表-11-フランジ.indd 5. フランジ継手管 389 日本ダクタイル鉄管協会規格 JDPA フランジ形ダクタイル鋳鉄異形管 ( 抜粋 ) G 3007-2017 Flange type ductile iron fittings 3 異形管及び接合部品の品質異形管及び接合部品の品質は JDPA A 3000 による また 異形管及び接合部品の形状 寸法及び質量は 異形管は表 2~ 表 16 接合部品は表 17 及び表 18

More information

07 H28.4ます仕様書(第6章)

07 H28.4ます仕様書(第6章) 第 6 章 取付管及びます工 目次 第 6 章取付管及びます工... 6-1 一般事項...- 1-6-2 材料...- 1-6-3 管路土工...- 1-6-4 桝設置工...- 1-6-5 取付管布設工...- 2-6-6 取付管土留工...- 6-6-7 地下埋設物防護工...- 6-6-8 路面覆工...- 6-6-9 水替工...- 7 - 6-1 一般事項 本節は 取付管及び桝工として管路土工

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

ダクタイル鉄管 直管 異形管 接合部品 価格表 現地集積所渡し価格 ( この価格表には消費税は含まれておりません ) 2019 年 4 月 1 日 鉄管事業部

ダクタイル鉄管 直管 異形管 接合部品 価格表 現地集積所渡し価格 ( この価格表には消費税は含まれておりません ) 2019 年 4 月 1 日 鉄管事業部 ダクタイル鉄管 直管 異形管 接合部品 価格表 現地集積所渡し価格 ( この価格表には消費税は含まれておりません ) 2019 年 4 月 1 日 鉄管事業部 目次 伸縮離脱防止継手管 GX 形 φ 75~ 400 1~7 NS 形 φ 75~1000 8~22 NS 形 (E 種管 ) φ 75~150 23~25 S50 形 φ 50 26 一般継手管 他 K 形 φ 75~1500 27~45

More information

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不

水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F 打換工 G,H,I 平成 30 年度舗装切断工 人力取壊し積込工 運搬 処分不陸整正工 ( 路盤工 ) 路盤材 乳剤散布 目地工 人力舗装施工舗装切断工 機械取壊し積込工 運搬 処分不 工事設計書 平成 30 年度 水配第号 工費 \ 施工地名四日市市常磐地区ほか 11 地区地内 工事名水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 工期契約の日から平成 31 年 3 月 15 日まで又は 指示限度額に達した指示工期満了の日まで 課長課長補佐係長 設計検算 水道修繕跡舗装復旧工事 ( 単価契約 ) 南部地区 ( その 2) 単価表 打換工 A,B,C 打換工 D,E,F

More information

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776> 地下埋設物の事故防止対策要領 ( 案 ) 平成 28 年 10 月 東北地方整備局 1. 目的 本要領 ( 案 ) は 地下埋設物の近接作業を行うにあたり 発注者と受注者の両者が確認すべき事項を示すとともに 設計及び工事段階において現地調査を十分実施し 埋設物管理者に確認や立ち会いを求め 現場条件や作業条件に応じた安全対策や保安対策を講じて それを工事関係者に周知徹底することにより 損傷事故等の防止を図ることを目的とするものである

More information

基礎 据付工事 /0 以下の画面が表示されたら 充電器の基礎 据付工事を入力します 入力後に追加ボタンを押して登録します 基礎 据付工事は全ての申請で入力必須項目となります 充電設備の他に防護部材基礎 屋根基礎等 充電設備と同じ基礎であれば申告して下さい 防護部材基礎 屋根基礎等が単独の場合は該当す

基礎 据付工事 /0 以下の画面が表示されたら 充電器の基礎 据付工事を入力します 入力後に追加ボタンを押して登録します 基礎 据付工事は全ての申請で入力必須項目となります 充電設備の他に防護部材基礎 屋根基礎等 充電設備と同じ基礎であれば申告して下さい 防護部材基礎 屋根基礎等が単独の場合は該当す 充電設備設置工事申告の作成 /0 充電設備設置工事の補助金申請には工事金額の申告と工事の情報を入力する必要があります 表示される内容は事業により異なります a b c a. 申告額工事金額を申告する欄となります 詳細については申請の手引き -4. 充電設備等設置工事の申告の説明および工事項目の解説 を確認して下さい b. 工事内容の申告ボタンを押すと各工事の申告画面に移ります c. 状態工事内容の申告の状態を表します

More information

土地改良工事数量算出要領(原稿作成)

土地改良工事数量算出要領(原稿作成) 第 6 章フリューム類据付工 6-1 フリューム類据付工 (1) 鉄筋コンクリートフリューム 6-1 (2) 鉄筋コンクリート柵渠 6-2 (3) 鉄筋コンクリート大型水路 6-3 (4) コルゲートフリューム 6-3 (5) ボックスカルバート 6-4 (6) 鉄筋コンクリート L 形水路 6-5 (7) 分水槽 6-6 (8) 鉄筋コンクリート U 形 ベンチフリューム 6-7 (9) 蓋板 6-9

More information

タイル タイル タイル 造 タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル 水 水 水 水 水 水 圧 水 圧 解 水 圧 解 水 圧 験 水 圧 造 タイル 水

タイル タイル タイル 造 タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル 水 水 水 水 水 水 圧 水 圧 解 水 圧 解 水 圧 験 水 圧 造 タイル 水 タイル ダクタイル鉄管管路 設計と施工 日本ダクタイル鉄管協会 タイル タイル タイル 造 タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル タイル 水 水 水 水 水 水 圧 水 圧 解 水 圧 解 水 圧 験 水 圧 造 タイル 水 造 圧 圧 水 モン 圧 式 式 ラ ラ ラ ラ ラ タイル イライン タイル ル タイル モルタルライニング ラン イン 水試験 ン 試験 水 試験 水圧試験

More information

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63>

<4D F736F F D2093B998488E7B90DD8AEE967B B835E8DEC90AC977697CC2E646F63> 道路施設基本データ作成要領 ( 案 ) 平成 24 年 11 月 国土交通省東北地方整備局 目次 1. 概要 1-1 本要領 ( 案 ) の位置付け 1 1-2 目的 1 1-3 道路施設基本データ作成の流れ 2 1-4 対象工事 3 1-5 工事施工業者が作成する道路施設基本データ 4 2. 事務所各担当職員における作成上の注意事項 2-1 工事担当課長 7 2-2 主任工事監督員 7 2-3 管理担当課

More information

○京田辺市開発に関する施行基準

○京田辺市開発に関する施行基準 別表第 1( 第 5 条 第 7 条関係 ) 開発規模 1.5ha 以上 3ha 以上 1.5ha 未満道路区分 3ha 未満 10ha 未満 10ha 以上 一般区画道路 6m 又は6.5m 以上 ( 別図第 1 参照 ) 主要区画道路 9m 以上 幹 線 道 路 12m 以上 別表第 2( 第 8 条関係 ) 道 路 の 種 別 縦断勾配 (%) 一般区画道路 9 主要区画道路 7 幹 線 道

More information

許可方針

許可方針 道路工事及び道路占用工事の実施要領 道路工事及び道路占用工事の実施要領 ( 目的 ) 第 1 条この実施要領は 道路工事及び道路占用工事 ( 以下 道路工事等 という ) の施工に際し 身体及び財産に関する危害並びに迷惑 ( 以下 公衆災害 という ) を防止するとともに 安全かつ円滑な施工を確保し 道路構造の保全を図ることを目的とする ( 施工基準 ) 第 2 条市原市が管理する道路における道路工事等の施工については

More information

< E28F4390DD8C762E786477>

< E28F4390DD8C762E786477> 5. 数量計算 5-74 5-75. 数量総括表項目断面修復工 ( その) 仕 様 単位 数 量 備 考 ケレン有りケレン無し 上部工補修工 修復面積 ( 左官工法 ) m 2 0.090 0.96 はつり面積 t=50mm( 推定値 ) m 2 0.090 0.96 修復材料ポリマーセメントモルタル m 3 0.005 0.02 m 3 0.04 殻運搬 処理無筋コンクリート殻 t 0.033 修復面積

More information

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸

八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) 雨水浸 八王子市雨水浸透施設設置基準 1. 目的この設置基準は 八王子市雨水浸透施設設置補助金交付要綱 ( 以下 要綱 という ) の雨水浸透施設の設置にあたり 必要な事項を定めることを目的とする 2. 用語の定義雨水浸透施設とは 屋根に降った雨水を浸透させる構造をもった次に掲げる施設をいう (1) : ますの底面 側面を砕石で充填し 集水した雨水を地中に浸透させるものをいう (2) 雨水浸透管 ( 雨水浸透トレンチ

More information

12章 標準設計

12章 標準設計 積算基準 12 章素掘側溝 (A タイプ B タイプ ) システム基準 S8005 備考 1. 掘削土量は A タイプ 0.05m3/m B タイプ 0.18m3/m とする ( バックホウを使用する場合は バックホウ掘削と人力床堀の掘削土量を 1/2 ずつとし 使用しない場合は人力床掘のみとする ) 12-1 素堀側溝 (A タイプ ) 断面図 ( 単位 m) 1/20 1:1.0 1:1.0 0.

More information

標準図 図面 1 管土工定規図 図面 2 仕切弁標準図 Type A 図面 3 仕切弁標準図 Type B 図面 4 図面 5 図面 6 図面 7 図面 8 排泥桝標準図空気弁桝標準図土留仮設工参考図路面復旧一般図標識類一般図

標準図 図面 1 管土工定規図 図面 2 仕切弁標準図 Type A 図面 3 仕切弁標準図 Type B 図面 4 図面 5 図面 6 図面 7 図面 8 排泥桝標準図空気弁桝標準図土留仮設工参考図路面復旧一般図標識類一般図 標準図 図面 1 管土工定規図 図面 2 仕切弁標準図 Type A 図面 3 仕切弁標準図 Type 図面 4 図面 5 図面 6 図面 7 図面 8 排泥桝標準図空気弁桝標準図土留仮設工参考図路面復旧一般図標識類一般図 管土工定規図 管種 管径 PP ( 土留無 ) ( 土留有 ) 0.65 HPPE 0.65 HPPE 0.65 埋戻投入区分 掘削標準断面 HPPE HPPE 1 0. 65

More information

04 工程管理.xdw

04 工程管理.xdw [4] 工程管理 1 目的工程管理の目的は 所定の工期内に与えられた工事を 1 良い品質 2 最低の費用 3 最小の時間という相反する3つの目標を満足させて完成させることを目的としたものであり 計画 実施が良好であるかをチェックし 常に望ましい施工状態にしておく必要があるため 工事の各単位作業を有効に組合せて各単位作業工程を構成し その単位作業工程をさらに総合工程に組立てて工程計画を樹立し これに基づいて材料

More information

日本ダクタイル鉄管協会技術資料 GX 形ダクタイル鉄管 呼び径 75 ~ 400 T 56 一般社団法人日本ダクタイル鉄管協会 1 1 2 211 222 23-- 4 245 255 266 276 3 317 329 33-- 331-10 332-11 4 4112 4213 5 51 51116 51218 52 52119 52221 523-- 23 5325 54 54127 54229

More information

GENEX(GX 形 ) NECS(NS 形 E 種 ) NS 形呼び径 ~450 NS 形呼び径 500~0 K 形 T 形 1. 適用規格 型式 GX 形 NS 形 E 種 NS 形 S50 形 K T フランジ形 呼び径 φ~φ φ~φ φ~φ450 φ500~φ0 φ50 φ~φ0 適用規格 JWWA G 120 121 JDPA G 1042-2 JWWA G 113 114 JDPA G

More information

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

< F2D32362D C8E86816A E D815B> 26. 1. テストハンマーによる強度推定調査要領 2. ひび割れ発生状況調査要領 3. 非破壊試験によるコンクリート構造物中の配筋状態及びかぶり測定要領 4. 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物の強度測定要領 -799- ( 白紙 ) -800- 国官技第 61 号 平成 13 年 3 月 29 日 大臣官房技術調査課長から各地方整備局企画部長あて について 土木コンクリート構造物の耐久性を向上させる観点から

More information

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック

数量総括表 東広畔橋 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 m 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック 数量総括表 工 種 種別規格単位 数 量 摘 要 ひびわれ注入工ひびわれ注入エポキシ樹脂系 24 表面含浸工 ひびわれ注入 ひびわれ注入 表面含浸 エポキシ樹脂系 IPH システム同工法 329 横 下向き注入 エポキシ樹脂系 IPHシステム同工法 317 上向き注入 サンハイドロック L 同工法 2 633 W=95kg ひびわれ充填工 ひびわれ充填 シリコーン系シーリング材 2 ひびわれ幅 =5.0

More information

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化

More information

下水道標準構造図 平成 28 年 佐久市 下水道課

下水道標準構造図 平成 28 年 佐久市 下水道課 下水道標準構造図 平成 28 年 佐久市 下水道課 1. 本管基礎工標準図 下水道用硬質塩化ビニル管 (VU) 下水道用リブ付硬質塩化ビニル管 (PRP) ゴム輪受口片受直管 リブ片受直管 ゴム輪 L=0 t L=0 ゴム輪 d d 標線 t A d 砂基礎工 B A d 砕石基礎工 B 寸法表 (mm) 寸法表 (mm) d t A B 5.5 7.0 8.5 165 216 267 365 416

More information

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工

考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 共通 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 施工状況 Ⅰ. 施工管理 土木工事 建築工事 Ⅱ. 工程管理 1-4 共通 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 土木工 考査項目別運用一覧表 ( 土木 ) 1. 施工体制 Ⅰ. 施工体制一般別紙 1-1 Ⅱ. 配置技術者 ( 現場代理人等 ) 1-2 2. 施工状況 Ⅰ. 施工管理 建築工事 1-3-1 Ⅱ. 工程管理 1-4 Ⅲ. 安全対策 1-5 Ⅳ. 対外関係 1-6 Ⅰ. 出来形 1-7-1 工事 機械設備工事 電気設備工事 1-7-2 Ⅱ. 品質 ( 維持 修繕工事は除く ) 水道工事 1-8-1 ( 維持工事

More information

津市道路路面復旧基準 津市建設部

津市道路路面復旧基準 津市建設部 津市道路路面復旧基準 津市建設部 目 次 目的 定義 一般事項 1 復旧基準 1 砂利道 2 2 アスファルト舗装道 3 3 コンクリート舗装道 4 4 引込管 排水管 5 5 区画線等 5 6 附則 6 本復旧施工承認申請書 7 路面復旧図等 8 津市道路路面復旧基準 ( 目的 ) 第 1 この基準は 津市が管理する認定道路 公衆用道路等 ( 以下 津市道路 という ) の占用許可を受けた者 (

More information

4*2*3 K形ダクタイル鋳鉄管

4*2*3 K形ダクタイル鋳鉄管 PN 形ダクタイル鋳鉄管付属図 1 PN 形ダクタイル鋳鉄管 ( 直管 ) 寸法表 ( 呼び径 300~1500) 212 フランジ及びリブ付き 220 2 PN 形ダクタイル鋳鉄異形管 PN 形受挿し短管 228 PN 形フランジ付丁字管 236 PN 形継ぎ輪 240 PN 形両フランジ短管 244 PN 形両フランジ片落管 245 3 PN 形用接合部品接合部品 (1) 押輪 246 接合部品

More information

GENEX 遺 (GX 形 ) NS 形呼び径 ~ NS 形呼び径 ~0 K 形 T 形 1. 本価格表は 税抜き価格で表示しています 消費税 8% は別途加算願います ( 円未満四捨五入 ) 2. 本価格表における GX 形の適用規格は JWWA G です ( ただし φ φ は

GENEX 遺 (GX 形 ) NS 形呼び径 ~ NS 形呼び径 ~0 K 形 T 形 1. 本価格表は 税抜き価格で表示しています 消費税 8% は別途加算願います ( 円未満四捨五入 ) 2. 本価格表における GX 形の適用規格は JWWA G です ( ただし φ φ は GENEX 遺 (GX 形 ) NS 形呼び径 ~ NS 形呼び径 ~0 K 形 T 形 1. 本価格表は 税抜き価格で表示しています 消費税 8% は別途加算願います ( 円未満四捨五入 ) 2. 本価格表における GX 形の適用規格は JWWA G 120 121 です ( ただし φ φ は JDPA G 1049 です ) 3. 本価格表における NS 形の適用規格は 呼び径 ~ JWWA

More information

KEN0109_施工技術の動向-三.indd

KEN0109_施工技術の動向-三.indd 施工技術の動向 橋梁補修工の新規制定歩掛について 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 1. 国土交通省では平成 26 年度土木工事標準歩掛に 橋梁補修工 3 工種の歩掛を新規に制定した 本稿では, 調査状況や歩掛制定の検討内容について, その概要を紹介する 2. 近年の橋梁補修工事の増加により全国的に歩掛制定の要望があったことから, 施工実態調査を実施した 調査の規模としては, 国土交通省および都道府県ならびに政令市が行っている橋梁補修工事を対象としている

More information

                            技管第  号

                            技管第  号 段階確認の運用について 工事監督の主たる目的である 契約の適正な履行の確保 を図るため 土木工事共通仕様書 3-1-1-6に基づき 段階確認 を実施しているところであるが この 段階確認 が合理的かつ確実に実施されることにより 所謂 粗雑工事の防止 工事目的物の品質の確保 がなされるよう 土木工事共通仕様書 等に規定されている事項と合わせて遵守すべき 段階確認 の手続きについて以下のとおり示すものとする

More information

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145> 円形標準マンホール 上部斜壁 + 床版タイプ 浮上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動レベル () 概要図 呼び方内径 都型 ( 内径 0cm) 00 00 0 600 0 0.00.0 0.0 0.0.0.70 0 60 00 60 60 00.0.0 00 00 00 00 00 P () マンホール条件 ) 寸法諸元 6 7 種類 呼び名 高さ モル 上部 下部 タル 外径 内径

More information

目 次 Ⅰ.RMI 工法施工要領 1 1.RMI 工法の技術概要 2 2. 使用材料 3 3. 標準施工手順 準備工 掘削工 既設撤去工 前処理工 レベル調整材打設 直壁設置工 グラウト充てん工

目 次 Ⅰ.RMI 工法施工要領 1 1.RMI 工法の技術概要 2 2. 使用材料 3 3. 標準施工手順 準備工 掘削工 既設撤去工 前処理工 レベル調整材打設 直壁設置工 グラウト充てん工 2016.05.06 ( 下水道マンホールの更生工法 ) アールエムアイ R MI 工法 施工要領書 株式会社東海ヒューム管 目 次 Ⅰ.RMI 工法施工要領 1 1.RMI 工法の技術概要 2 2. 使用材料 3 3. 標準施工手順 6 3. 1 準備工 7 3. 2 掘削工 9 3. 3 既設撤去工 9 3. 4 前処理工 10 3. 5 レベル調整材打設 10 3. 6 直壁設置工 10 3.

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報

別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程計画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報 別紙 1 提出書類一覧様式番号 様式 1 様式 2-1 様式 2-2 様式 3 様式 4 様式名 施工体制確認調査報告書積算内訳書内訳明細書工程画配置予定技術者名簿 次に該当する場合は 様式 4を提出する必要はありません 一般競争入札の場合 ( 開札後に提出のある 配置予定技術者の資格 工事経歴報告書 に基づき調査を行います ) 様式 5 品質確保体制 ( 品質管理画 ) 書類作成 提出上の注意事項

More information

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378>

<819B81798CF68A4A94C5817A E7B8D488AC7979D8AEE8F EA959489FC92F9816A5F E786C7378> 1 / 21 ページ 箇所 頁数 訂正前 ( 削除箇所 : 青字の部分 ) 訂正後 ( 追記箇所 : 赤字の部分 ) ( まえがき ) 7. その他 (2) 情報化施工 P2 10,000m3 以上の土工の出来形管理については 情報化施工技術の使用原則化について ( 平成 25 年 3 月 15 日付け国官技第 291 号 国総公第 133 号 ) 及び TS を用いた出来形管理要領 ( 土工編 )

More information

デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用 フォルダ構成 写真管理項目 ファイル形式 ファイル命名規則 写真編集等 有効画素数 撮影頻度と提出頻度の取り扱い その他留意事項...8 付属

デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用 フォルダ構成 写真管理項目 ファイル形式 ファイル命名規則 写真編集等 有効画素数 撮影頻度と提出頻度の取り扱い その他留意事項...8 付属 18 1 デジタル写真管理情報基準 ( 案 ) - 目次 - 1 適用...1 2 フォルダ構成...1 3 写真管理項目...4 4 ファイル形式...6 5 ファイル命名規則...7 6 写真編集等...8 7 有効画素数...8 8 撮影頻度と提出頻度の取り扱い...8 9 その他留意事項...8 付属資料 1 写真管理ファイルの DTD... 付 1-1 付属資料 2 写真管理ファイルの XML

More information

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認 定を受けた工場での安定した品質管理 基礎砕石等 特 長 1 建設省建築研究所 当時 で耐震実験等を行い

More information

FT-R形異形管カタログ

FT-R形異形管カタログ 2019.4 改訂 9 版 防護工不要タイプ FT 形異形管 軽量で施工性に優れた強化プラスチック複合管用 品揃えの強化で さらにきめ細やかに対応! 強プラ管をしっかり支える FT 形異形管 FP 製の防護不要タイプ優れた強度 施工性 耐食性を有し 強プラ管の愛称でご愛顧いただいている強化プラスチック複合管 このたび 任意の角度でも製作できる曲管をはじめ T 字管 片落ち管の品揃えを充実しました 異形管の使用可能範囲についても

More information

工事費積算参考資料 本資料は 入札参加者の適切な見積に資するため 発注者が用いた積算資料を参考として掲示するものであり 契約書第 1 条の設計図書ではありません 従いまして 請負契約上の拘束力を生じるものではなく 受注者は 施工条件及び地質条件等を十分考慮して 仮設 施工方法及び安全対策等 工事目的

工事費積算参考資料 本資料は 入札参加者の適切な見積に資するため 発注者が用いた積算資料を参考として掲示するものであり 契約書第 1 条の設計図書ではありません 従いまして 請負契約上の拘束力を生じるものではなく 受注者は 施工条件及び地質条件等を十分考慮して 仮設 施工方法及び安全対策等 工事目的 工事費積算参考資料 本資料は 入札参加者の適切な見積に資するため 発注者が用いた積算資料を参考として掲示するものであり 契約書第 1 条の設計図書ではありません 従いまして 請負契約上の拘束力を生じるものではなく 受注者は 施工条件及び地質条件等を十分考慮して 仮設 施工方法及び安全対策等 工事目的物を完成するための一切の手段について 設計図書に特別な定めがある場合を除き受注者の責任において定めるものとします

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

事業費総括 費 目 金 額 摘 要 事業費 工事費 本 工 事 費 附 帯 工 事 費 測量費及び試験費 用地費及び補償費 機 械 器 具 費 営 繕 費 事務費

事業費総括 費 目 金 額 摘 要 事業費 工事費 本 工 事 費 附 帯 工 事 費 測量費及び試験費 用地費及び補償費 機 械 器 具 費 営 繕 費 事務費 工事番号 第 105 号 課長 審査者改算者 設計者 平成 30 年度 新中小森配水管改良工事実施設計書 工事場所 近江八幡市近江八幡市中小森町 一金円 ( 内取引に係る消費税額円 ) 延長 - m 幅 - m 高さ - m 面積 - m2 当金 円 設計大要 ( 仮設 ) リース管 (PE) 45.9 m ( 本設 ) DIP(NS-E) 20.0 リース管 (PE) φ75 1.1 m HI(RR)VP

More information

<8D488E96985F95B62E786C73>

<8D488E96985F95B62E786C73> ( 再生瀝青安定処理 ) 構成の合理化について 木内建設株式会社 土木部 1. 工事概要 橋本 安雄 1) 工事名 : 平成 23 年度駿市舗第 14 号東町豊田線舗装工事 2) 発注者 : 静岡市建設局道路部道路整備第 2 課 3) 工事場所 : 静岡市駿河区小黒 1 2 丁目地内 4) 工期 : 平成 23 年 3 月 25 日 ~ 平成 23 年 11 月 28 日 本工事は 市道東町豊田線

More information

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A 受水タンク以下設備を給水装置に切り替える場合の手続きについて 1 設計水圧等調査依頼書の提出 3ページ受水タンク以下の設備を直結給水に切り替える改造工事を行うのか有無をチェックしてください 2 設計水圧等通知書の交付 4ページ調査箇所において給水方式により設計の際に必要な設計水圧及び 事前確認で行う受水タンク以下既設配管の耐圧試験の試験水圧を通知します 3 事前確認 6ページ給水装置工事申込み前に

More information

000総括表001.xls

000総括表001.xls 設計数量総括表設計書名 : 航空隊基地整備事業事業区分 : 工事区分 : 道路改良 工種種別細別規格単位数量摘要 道路土工 掘削工 床掘 ( 土砂 ) バックホウ m3 2,500 4K 路床盛土工 路床盛土 W 4.0m m3 6,400 BV 路床盛土 2.5m W

More information

擁壁 法面保護工下水道 カルバート道路水路関連河川 環境貯留システム通信関連特殊工法参考資料3

擁壁 法面保護工下水道 カルバート道路水路関連河川 環境貯留システム通信関連特殊工法参考資料3 兵庫県 標準設計 プレキャスト型街渠 コンクリート二次製品市場製品図集 旧 近畿地方建設局平成12年4月監修 に準拠 寸法図 P型 単位 mm T-25対応 路面に直接設置するプレキャスト街渠で歩道部がマウンドアップ型 水抜用 基本 P515-W-A P5-W-A P525-W-A P515-A P5-A P525-A 排水管取付については御相談下さい 斜用 P515-N-3 P5-N-3 P525-N-3

More information

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63>

<4D F736F F D F91E6368FCD89CD90EC93798D4882CC8C9F8DB82E646F63> 第 6 章河川土工の検査 第 6.1 節概説 検査とは工事が完成または部分的に完了した段階において工事が契約どおり実施されているかどうかを観察, 検測, 試験, そのほかの手段によって確認し 合格または不合格の判定を下すことである 工事検査は請負契約における工事目的物の出来形 品質を保証することを主な目的として実施されることになる 河川構造物の品質は均一性を要求するものであり 細部を重視するあまり全体を見失うことがないようにすることが大切である

More information

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 33 第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 標準図の種類標準図は 次の 切土用 盛土用 の2 種類とする 本標準図による場合は 設置条件及び構造は全く同一のものとすること なお 標準図の組積みは 平積みで表現しているが 谷積みを基本とし 施工を行うこと 標準図リスト地上高さ (m).0 2.0 3.0 4.0.0 前面土羽付法面勾配 7 図 C 図 C4

More information

鎌倉市道路占用、掘削及び復旧工事に関する運用基準

鎌倉市道路占用、掘削及び復旧工事に関する運用基準 鎌倉市道路占用 掘削及び復旧工事に関する運用基準 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条この運用基準は 鎌倉市道路占用規則 ( 平成 12 年 3 月 31 日規則第 42 号 )( 以下 規則 という ) 第 17 条の規定に基づき 道路占用工事 ( 以下 工事 という ) の施行にあたり遵守すべき事項を定め 工事の安全かつ円滑な施行及び並びに道路の構造の保全及び機能の維持を図ることを目的とする

More information

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63>

<4D F736F F D20834A C C7997CA89BB298B5A8F708E9197BF28914F94BC AAE90AC816A2E646F63> 5-8 埋設断面および土被り表 1) 突出型 (1) 埋設条件項 目 (1) (2) (3) ト ラ ッ ク 荷 重 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 後輪片側 100kN 裏 込 め 材 料 良質土 φ450 以下 砕石 4 号 5 号 φ500 以上 砕石 3 号 4 号 土の反力係数 (E ) 300 700 1400( 転圧十分 ) 変形遅れ係数 (Fd) 1.5 1.5 1.25

More information

水道配水用ポリエチレン管設計施工要領 1. 総則本要領は 奈良市企業局が定める水道工事共通仕様書 Ⅱ 工事 3.5ポリエチレン管の接合 を補完し 奈良市企業局における水道配水用ポリエチレン管の設計及び施工に適用する この定めに記載されていない内容については 配水用ポリエチレンパイプシステム協会発行の

水道配水用ポリエチレン管設計施工要領 1. 総則本要領は 奈良市企業局が定める水道工事共通仕様書 Ⅱ 工事 3.5ポリエチレン管の接合 を補完し 奈良市企業局における水道配水用ポリエチレン管の設計及び施工に適用する この定めに記載されていない内容については 配水用ポリエチレンパイプシステム協会発行の 水道配水用ポリエチレン管設計施工要領 1. 総則本要領は 奈良市企業局が定める水道工事共通仕様書 Ⅱ 工事 3.5ポリエチレン管の接合 を補完し 奈良市企業局における水道配水用ポリエチレン管の設計及び施工に適用する この定めに記載されていない内容については 配水用ポリエチレンパイプシステム協会発行の施工マニュアル及び設計マニュアルに沿って施工を行うこと 2. 使用等基準及び制限 1 口径 100 粍以下の埋設用配水管に使用し

More information

NS 形 (GX 形 ) 接合解体器具 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ NS 形チェーンジャッキ GX 形管対応 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ

NS 形 (GX 形 ) 接合解体器具 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ NS 形チェーンジャッキ GX 形管対応 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ NS 形 (GX 形 ) 接合解体器具 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ NS 形チェーンジャッキ GX 形管対応 NS 形油圧リングジャッキ NS 形手動リングジャッキ 本的な組合部品基NS 形 (GX 形 ) 油圧リングジャッキ 作業の正確性を追求し 開発された器具です 接合 解体がスムーズに行えます NS 形ダクタイル管 φ75 ~φ450 まで対応! GX 形ダクタイル管

More information

I N D E X 目次 管栓鋳鉄管用 G X 形 直管用 MCSP-GX 異形管用 MCSP-GXI 管栓鋳鉄管用 N S 形 2 直管用 MCSP-NS 異形管用 MCSP-NSI 1 管栓鋳鉄管用 GX 形 管帽鋳鉄管用 NS 形用 3 MCKP-NS 管帽鋳鉄管用 K 形 MCKP-KG 管

I N D E X 目次 管栓鋳鉄管用 G X 形 直管用 MCSP-GX 異形管用 MCSP-GXI 管栓鋳鉄管用 N S 形 2 直管用 MCSP-NS 異形管用 MCSP-NSI 1 管栓鋳鉄管用 GX 形 管帽鋳鉄管用 NS 形用 3 MCKP-NS 管帽鋳鉄管用 K 形 MCKP-KG 管 ISO 9001 認証取得 各管種別 105-0003 東京都港区西新橋3-9-5 TEL. 03 3435-8805 FAX. 03 3435-8825 https://www.cosmo-koki.co.jp/ 2017.10.YA 管栓帽 I N D E X 目次 管栓鋳鉄管用 G X 形 直管用 MCSP-GX 異形管用 MCSP-GXI 管栓鋳鉄管用 N S 形 2 直管用 MCSP-NS

More information

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111

10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111 10.2 道路占用規則関係 ( 太田市に関して ) 当該様式は 参考例として掲載しております 申請の際には 所管にて必ず確認を行ってください 111 新更路線名車道 歩道 その他場所別記様式 1 ( 2 条関係 ) 道路占用 許可申請書協議 規更新変( 番 ) 者 道路法 32 条 35 条の規定により 許可を申請協議 します 占用の目的 占用の場所 占用物件 名称規模数量 占用の期間 工事の期間

More information

< E7B8D488B5A8F708F912E786477>

< E7B8D488B5A8F708F912E786477> GX 形ダクタイル鋳鉄管施工技術書 平成 26 年 8 月 横須賀市上下水道局 目 次 総則 - 適用範囲 2 GX 形ダクタイル鋳鉄管 2- 構造と性能 直管の構造 2 直管の継手性能 3 異形管の構造 2-2 GX 管の接合資格 4 指導員 2 指導員による指導 2-3 施工 4 GX 管の接合方法 2 不平均力に対する防護 3 一体化長さの設計 2-4 GX 管の切管方式 9 GX 管の切管加工

More information

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11) 地仕 ( 材 )-21 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書 昭和 55 年 10 月 7 日制定 平成 25 年 7 月 1 日 ( 改定 04) 東京電力パワーグリッド株式会社 目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 6 10. 検査 6 ( 最終ページ :11) 強化プラスチック複合管用管枕標準仕様書

More information

水道工事標準仕様書(2015版)

水道工事標準仕様書(2015版) 水道工事標準仕様書 2015 千葉県水道局 目 次 Ⅰ 共通編 1 1. 総 則 3 1.1 一般事項 3 1.1.1 適用範囲 3 1.1.2 一般事項 3 1.1.3 用語の定義 3 1.1.4 法令等の遵守 5 1.1.5 官公庁等への手続き等 7 1.1.6 提出書類 8 1.1.7 契約金額の変更 8 1.1.8 工事の検査 8 1.1.9 監督職員 9 1.1.10 設計図書の照査等

More information

<909497CA318D488BE E786264>

<909497CA318D488BE E786264> 配管工事数量集計 (1/3) 数量名称形状寸法単位摘要合計路 1 路 2 路 3 路 4 切管用 1. 配管資材 DIP.NS 直管 DIP.NS 直管 DIP.NS 直管 DIP.NS 二受 T 字管 DIP.NS 二受 T 字管 DIP.K 挿し受片落管 DIP.NS 曲管 DIP.NS 曲管 DIP.NS 曲管 DIP.NS 曲管 DIP.NS 曲管 DIP.NS 両受曲管 内面粉体塗装 1

More information

1-3-7 止水設備 ⑵ 道路部における止水栓の設置ア止水栓の材料について φ25 はボ-ル止水栓を使用し φ30~φ 50 は青銅製バルブを使用する イ HIVP 管を使用する場合の継手は φ25 止水栓にあってはH IVPユニオンナットを φ30~φ50 にあっては止水栓ユニオン 止

1-3-7 止水設備 ⑵ 道路部における止水栓の設置ア止水栓の材料について φ25 はボ-ル止水栓を使用し φ30~φ 50 は青銅製バルブを使用する イ HIVP 管を使用する場合の継手は φ25 止水栓にあってはH IVPユニオンナットを φ30~φ50 にあっては止水栓ユニオン 止 設計 施行基準改正 ( 案 ) 新旧対照表 は改正 は削除部分を示す 現行 第 1 編給水装置工事設計 施行基準第 1 章総則 1-1-7 水道メータ設置基準 ⑹ メータバイパスユニットの設置以下の場合において メータバイパスユニットの設置検討を行うこと 給水方式が直結直圧方式または直結増圧方式であり 親メータを設置して親メータ 参考メータにて検針を希望する場合 ( 平成 29 年 10 月 改正後

More information

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被

第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 既設水路断面修復 表面被 第 15 章コンクリート補修工 15-1 ひび割れ補修工 (1) ひび割れ表面処理工 ( 研磨工 ) 15-1 (2) ひび割れ低圧注入工 15-1 (3) ひび割れ充填工 15-3 15-2 目地補修工 (1) 成型ゴム挿入工 15-4 (2) 充填工 15-5 15-3 既設水路断面修復 表面被覆工 (1) 高圧洗浄工 15-6 (2) 断面修復工 15-7 (3) 表面被覆工 15-8 第

More information

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc

Microsoft Word  AS25-1改正案.doc 農業用水用硬質ポリ塩化ビニル管の鋼製異形管 AS 25-1 :2016 平成 28 年 3 月 1 日改正 塩化ビニル管 継手協会 Japan PVC Pipe and fittings Association 塩化ビニル管 継手協会規格 AS 25-1:2016 農業用水用硬質ポリ塩化ビニル管の鋼製異形管 1 適用範囲この規格は,JIS K 6741 に規定した管を農業用途に使用する場合の鋼製異形管

More information

<4D F736F F D208B8B D488E968AEE8F BD90AC E348C8E89FC90B3816A>

<4D F736F F D208B8B D488E968AEE8F BD90AC E348C8E89FC90B3816A> 2 各種給水用具類などによる損失水頭の直管換算長 直管換算長とは 水栓類 水道メータ 管継手部等による損失水頭が これと同口 径の直管の何メートル分の損失水頭に相当するかを直管の長さで表したものをいう 表 2-8 器具類損失水頭の直管換算長 口径 ( mm ) 種別 13 20 25 40 50 75 100 エルボ 90 0.6 0.75 0.9 1.5 2.1 3.0 4.2 45 0.36 0.45

More information

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され

別添 別添 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法に関する指針 本指針は 危険物の規制に関する政令 ( 以下 政令 という ) 第 13 条に掲げる地下タンク貯蔵所の位置 構造及び設備の技術上の基準のうち 当該二重殻タンクが堅固な基礎の上に固定され 別紙 3 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について ( 平成 8 年 10 月 18 日消防危第 127 号 ) 新旧対照表 ( 傍線部分は改正部分 ) 改正後現行 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について 危険物を貯蔵し 又は取り扱う地下貯蔵タンクは 地盤面下に設けられたタンク室に設置する場合及び地盤面下に直接埋設する場合のいずれの場合も

More information

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基

第 1 節適用 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基 第 5 章水路工事 151 第 1 節適用 5-1-1 適用本章は 現場打ちコンクリート及びプレキャストコンクリート製品を使用する開渠工 暗渠工 その他これらに類する工種に適用する 第 2 節一般事項 5-2-1 適用すべき諸基準適用すべき諸基準については 第 1 編 3-2-1 適用すべき諸基準の規定によるもののほか 次の基準類によらなければならない なお 基準類と設計図書に相違がある場合は 原則として設計図書の規定に従うものとし

More information

土管 φ300 土管 φ300 第二駐車場電気設備平面図 二条児童公園 鉄板基準点 制 NTT 美福通 信照照 案内板ソメイヨシノソメイヨシノ カラー 信 制信.B.2 H=4 水準点 カラー 街路灯接地設置 電話 水準点 街路灯 接地設置 止 カラー カラー 街路灯接地設置 照ソメイヨシノソメイヨシノソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ ソメイヨシノイロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ イロハモミシ

More information

3 5 6 7 8 9 0 0 2 2 工法革命 ジャイロプレス工法 工法概要 地中構造物を残置したままで 機能の再生 強化を図る 発展的構造物コンセプトを実現 先端ビット付き鋼管杭と圧入+回転が生み出す 回転圧入力 により杭の貫入が可能 圧入力 ジャイロプレス工法は 圧入工法の優位性を確保した圧入機 ジャイロプレス工法により 基礎と躯体を一体化した構造部材 先端ビット付き鋼管杭 を 回転圧入して地中に貫入さ

More information

*17

*17 平成 27 年 3 月 静岡県 < 目次 > 1 本ガイドラインの取り扱い... 2 1-1 目的... 2 1-2 適用する事業... 2 1-3 標準的な電子納品の流れ... 3 1-4 準拠する要領 基準類... 4 2 電子成果品のフォルダ構成... 5 2-1 工事成果品... 5 2-2 業務委託成果品... 6 3 電子納品の実施にあたっての留意事項等... 7 3-1 特記仕様書への記載について...

More information

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管)

下水道維持管理用資器材製品製作及び検査仕様書別添資料(鉄筋コンクリート管) (1) 鉄筋コンクリ - ト管 図表 1-1-1 埋込カラー形推進管 (F 型 ) 46 図表 1-1 埋込カラー形推進管寸法及び許容差表 寸法 許容差表 π 1 l 1 +l 2 800 ±4 +4, 900~1,200 ±6 +6,- ± +10 1,50~1,650 ±8 +8,-4 1,800~2,200 ±10 +10,-5 ±6 ±2-5 2,400~,000 ±12 +12,-6 ±9

More information

変更理由 備考 地区単価適用年月工期経費適用年月 ( 000 ) 県南 ( H3004 ) 平成 30 年 04 月自当初日数変更平成 30 年 04 月 至 至 当初金額 変更金額 設計 請負 業務価格消費税相当額業務価格消費税相当額 請負増減額 n0-00-V 狭山

変更理由 備考 地区単価適用年月工期経費適用年月 ( 000 ) 県南 ( H3004 ) 平成 30 年 04 月自当初日数変更平成 30 年 04 月 至 至 当初金額 変更金額 設計 請負 業務価格消費税相当額業務価格消費税相当額 請負増減額 n0-00-V 狭山 平成 30 年度 委託仕様書 委託名 市街化調整区域実施設計業務委託 (5 その 5) 委託箇所 狭山市大字堀兼 大字青柳地内 路河川名称 事業名 業務大要 実施設計業務 開削工法 推進工法測量業務 用地測量 L=,223m L= 40m A=38,040 m2 836300n0-00-V-0000-3 狭山市 変更理由 備考 地区単価適用年月工期経費適用年月 ( 000 ) 県南 ( H3004

More information

第2章 計 画

第2章 計 画 ダンビー工法 1. 工法概要ダンビー工法は, 既設管内面に硬質塩化ビニル製の帯板 ( ストリップ ) を螺旋状に巻き立てながら, 隣り合うストリップ間を接合用かん合部材 (SFジョイナー) でかん合し, 連続した管体 ( ストリップ管 ) を新たに形成する その後, 既設管とストリップ管の空隙にを注入し, 既設管と更生材が一体となった複合管として更生される 適用管径は, 中大口径を対象とし, 円形管以外にも矩形きょ

More information

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 目 次 1. 山砂の品質基準 ------------------------------------------------------------------------------1 2. 良質土の品質基準 ---------------------------------------------------------------------------1

More information

R1 第11ç«€(æ¨ŽæºŒåł³).xdw

R1 第11ç«€(æ¨ŽæºŒåł³).xdw - 198 - 第 11 章標準図 11 1 仕切弁 消火栓 消火栓標識設置標準図 200 11 1 1 仕切弁設置図 200 11 1 2 消火栓設置図 201 11 1 3 消火栓標識設置図 202 11 2 止水栓 水道メーターきょう設置標準図 206 11 2 1 止水栓きょう A-800 206 11 2 2 止水栓きょう B 型及び BC 型 207 11 2 3 簡易止水栓きょう 208

More information

優良 建設 工事説明書 紫雲寺中学校外構舗装工事 工事番号 教受第32号 工事名 施工場所 真野原外 地内 請負金額 工 期 自 平成22年10月15日 至 平成22年12月15日 施工業者 東亜道路工業 下越営業所 代表者 現場代理人 関本佳広 主任 監理 技術者 梶岡 聡 工事概要 舗装工事 アスファルト舗装工 A=6,313 路盤工 A=3,407 不陸調整工 A=2,906 解体工事 1 式

More information

NS 形 φ100 N S 形 1 種直管 ,360 33,600 N S 形 3 種直管 ,140 29,140 NS-K 形 1 種直管 ,330 33,560 NS-K 形 3 種直管

NS 形 φ100 N S 形 1 種直管 ,360 33,600 N S 形 3 種直管 ,140 29,140 NS-K 形 1 種直管 ,330 33,560 NS-K 形 3 種直管 NS 形 φ75 N S 形 1 種直管 75 4000 69.6 24,360 26,100 N S 形 3 種直管 75 4000 59.0 22,720 22,720 NS-K 形 1 種直管 75 4000 69.6 24,360 26,100 NS-K 形 3 種直管 75 4000 59.0 22,720 22,720 K-NS 形 1 種直管 75 4000 62.8 20,720 22,290

More information