第2章 既存住宅状況調査の適正な実施について P8 Q2-1 状況調査のあっせんを受けた場合 誰と誰が契約行為を行うのですか P8 Q2-2 媒介業者と同一もしくはグループ会社が調査を行うことは可能ですか P8 Q2-3 調査依頼を受けた物件に対して 付随的業務 改修工事やリフォーム工事等 請けるこ

Size: px
Start display at page:

Download "第2章 既存住宅状況調査の適正な実施について P8 Q2-1 状況調査のあっせんを受けた場合 誰と誰が契約行為を行うのですか P8 Q2-2 媒介業者と同一もしくはグループ会社が調査を行うことは可能ですか P8 Q2-3 調査依頼を受けた物件に対して 付随的業務 改修工事やリフォーム工事等 請けるこ"

Transcription

1 既存住宅状況調査技術者講習 Q A 既存住宅状況調査技術者 建物状況調査について 2018年12月17日 現在 目次 第1章 まえがき P7 Q1-1 インスペクション業者のあっせんの可否に関する事項を示す とはどのようなことですか あっせんを必ずしな ければいけないのですか P7 Q1-2 媒介契約時のあっせんについて 売買のみが対象ですか 賃借の場合も対象ですか P7 Q1-3 建築施工管理技士一級 二級 建築 躯体かつ仕上げ は対象とならないのですか P7 Q1-4 調査費の上限金額に制限はありますか 調査費の目安はどの程度ですか P7 Q1-5 調査費用以外の費用 交通費やオプション検査 耐震診断等 について 金額の目安はありますか ま た 調査費用と別途請求としてもよいのですか P7 Q1-6 調査を無償で実施してもよいのですか 無償の場合は建築士事務所登録は必要ですか P7 Q1-7 既存住宅状況調査技術者資格の有効期限はありますか P7 1/22

2 第2章 既存住宅状況調査の適正な実施について P8 Q2-1 状況調査のあっせんを受けた場合 誰と誰が契約行為を行うのですか P8 Q2-2 媒介業者と同一もしくはグループ会社が調査を行うことは可能ですか P8 Q2-3 調査依頼を受けた物件に対して 付随的業務 改修工事やリフォーム工事等 請けることはできますか P8 Q2-4 自ら媒介を行う既存住宅について 建物状況調査は客観性を確保する観点から 売主および購入希望 者の同意がある場合を除き 自らが建物状況調査の実施主体になるのは適当ではないとされているが 買 P8 取再販や賃貸契約の場合で宅建業者自ら建物状況調査の実施主体になるのは適当ではないとされてい るが 買取再販や賃貸契約の場合で宅建業者自ら調査した場合はどのような扱いとなりますか Q2-5 調査事業者として業務を行うには 建築士事務所登録は必要ですか P8 Q2-6 既存住宅状況調査は 平面図が無いと調査はできないのか 建物状況調査の結果はいつまでの調査実施分を説明しなければならないのですか また 調査結果の保 管期限はあるのですか P8 P9 Q2-7 Q2-8 調査を実施できる住宅の規模は 1級 2級 木造建築士それぞれの設計 監理できる規模と同一との 理解で良いのですか P9 Q2-9 瑕疵の有無を判定 瑕疵がないことを保証する場合はどうしたらよろしいですか P9 Q2-10 目視調査を行い 劣化事象等が確認できなかった調査対象部位において 調査の見逃しによる劣化事 象等が発見され 依頼主に損害が発生した場合 損害賠償の責任を負うのですか P9 Q2-11 リバウンドハンマーを使用の際 管理組合や管理会社等の許可は必要ですか P9 Q2-12 今所属している建築士事務所を退職しても有効ですか P9 Q2-13 検査員が訪問したことを写真等で証明する必要はありますか P9 Q2-14 天井および床下の点検口がなく調査が行えなかった場合 調査完了としてよいのですか もしくは再度調査 P9 を行う必要があるのですか Q2-15 調査時の写真には黒板 日付の記入等入ったもの を入れなくてよいですか P10 Q2-16 ホームページで公開している 委任契約約款 は 調査事業者が書き換えることはできないのですか P10 Q2-17 調査委任契約約款第16条2項には 前項の損害賠償責任に係る賠償額の上限は 調査手数料の 倍相当または前項の瑕疵に起因して調査対象住宅の修補等に要した額の のいずれか低いほうの額 P10 とする とありますが 何倍 何 程度にしたらいいのですか Q2-18 重要事項説明 と 委任契約約款 の違いは何ですか Q2-19 容易に移動できない家具等 について 業務受託時に依頼主に説明とあるが 依頼者及び調査者双方 P10 が事前に認知していない障害物が現地調査時に発覚した場合 調査後の報告で問題ないか Q2-20 一戸建て住宅の定義について 店舗と住宅部分がドア等でつながっている店舗併用戸建住宅の場合 一戸建て住宅 ではなく 共同住宅等 に含まれるのか Q2-21 調査対象住宅において未登記部分がある場合や増改築後の検査済証等が無い場合 また 明らかに違 P10 法建築物である住宅の場合 調査は実施できますか 2/22 P10 P10

3 第3章 既存住宅状況調査の方法 P11 ①既存住宅状況調査方法基準に基づく調査について Q3-1-1 覗き込んで目視可能でも計測できない場合 全て目視でもいいのですか P11 Q3-1-2 基礎の欠損深さ判定のためのピアノ線の太さは何mmのものを使用するとよいのですか P11 Q3-1-3 住戸型調査 住戸までの経路が2以上存在するときの 経路上 とあるのは そのうちの1経路でよいで すか P11 Q3-1-4 住戸型調査 外周部 バルコニー及び共用廊下から目視可能な範囲となっていますが バルコニーから 目視 の範囲は調査対象住戸のみでよろしいですか P11 Q3-1-5 小屋裏点検口から小屋裏の目視ができない場合 調査不可でよいのですか P11 Q3-1-6 床勾配調査は約3mの間隔が必要とありますが デジタル傾斜計を用いた計測は認められないのですか P11 一戸建 小規模住宅 基礎に劣化事象等がある場合は鉄筋探査機で調査をすることになっていますが P12 どの程度の劣化事象等が発見されたら行うのですか 第3章 既存住宅状況調査の方法 P12 ②木造 鉄骨造を含む Q3-2-1 Q3-2-2 エフロレッセンスとは どういう状態で何が原因で起きるのですか P12 Q3-2-3 内部基礎の項目で 新築時に施工されていた配管工事に伴う はつり も劣化事象等に該当しますか P12 Q3-2-4 基礎のひび割れについて 化粧モルタルの割れは基礎本体の劣化事象等に該当しますか P12 P12 Q3-2-7 建具の開閉不良の項目で ハンドル式開閉式の窓においてハンドル自体の不具合で開閉できない場合 P12 開閉不良に該当しますか Q3-2-8 外壁の調査において ハウスメーカー等が採用しているシーリングレス工法の場合 検査の判断基準はあり P12 ますか Q3-2-5 Q3-2-6 基礎の調査は依頼者に対して 依頼時に承諾をいただいていく必要がありますか Q3-2-9 外壁表面の著しいチョーキングは劣化事象等に該当しますか P13 Q バルコニートップコートのひび割れは 劣化事象等に該当しますか その下部にあるウレタン防水材やFRP材 P13 に剥がれ ひび割れがあるかの確認は必要ですか Q シート防水において 穴もなく連続性もあるが 下地との圧着が劣化し膨れがある場合 範囲によっては劣 P13 化事象等に該当しますか Q 狭い敷地で総2階の物件の場合の屋根の確認 調査 はどのようにすればよいですか P13 Q P13 Q 小屋裏を調査した際 野地板などに施工中についたと思われる雨漏り跡があった場合 どのように判断した P13 らよいのですか 3/22

4 Q 天井高が高く 点検口があってものぞけない場合はどうしたらよいのでしょうか P13 Q 小屋裏点検口から点検の時は脚立が必要と思われますが 足場と同じ扱いになりますか P13 Q 木造住宅において 小屋裏点検口がなく押入の天袋の天井板が外せるようになっている場合 点検口とし P13 て調査をしてよいのでしょうか Q 漆喰 しっくい や土壁などの自然素材を使用している場合 内部の割れ等に関しては どのように考えれ P14 ばよいでしょうか Q 床下点検口があった場合 床下まで潜らなければいけませんか のぞくだけでもよいのでしょうか P14 Q 木造の土台 床組の著しいひび割れ 劣化 欠損の目安はありますか P14 Q 通常の移動手段にハシゴの使用は含まれますか P14 Q 大壁の場合 柱の傾きはどのように調査すればよいですか P14 第3章 既存住宅状況調査の方法 P15 ③鉄筋コンクリート造 等 Q3-3-1 RC造内部 柱 梁 床 内壁 の調査範囲について RC躯体の上に乾式仕上げがある場合 どのような P15 調査になりますか Q3-3-2 P15 Q3-3-3 RC造の柱 梁 構造 の調査において 柱の傾斜について数値での基準が設定されていないのはなぜで P15 すか Q3-3-4 RC造の柱 梁の調査において ウレタン吹付されていてコンクリート面が目視できない場合は 調査できな かった でよいのですか P15 P15 Q3-3-6 調査の範囲として 共同住宅等の主要な出入口から とありますが 主要な出入口 とはマンションのメ P15 インエントランス 玄関 のことですか Q3-3-7 住戸型調査 最上階にある調査対象住戸の当該経路までが調査対象となった場合 調査対象住戸と P15 調査対象住戸までの共用部が調査対象となりますか Q3-3-5 RC造の内部床で化粧フローリングの劣化 いたみ は劣化事象等となるのですか Q3-3-8 住棟型調査 共同住宅の調査対象となる階数は具体的に何階になりますか Q3-3-9 住戸型調査 主要な出入口から当該住戸までの経路上から 目視できる範囲 すべての建具の開閉操 作は必要ですか Q 住棟型調査 大規模共同住宅の場合 全住戸を調査する必要がありますか Q P16 P16 P16 住戸型調査 マンションの維持管理が長期修繕計画に基づき適切に行われている場合 目視 計測によ P16 る調査は必要ですか Q 住戸型調査 対象住戸が1階ではない場合でも基礎は調査の対象ですか P16 共同住宅等の共用部分における調査範囲にて 住戸型は主要な出入口から対象住戸に至る経路 住 Q 棟型は階の共用部分からとなっていますが 住戸型は経路上の階段を含み 住棟型は含まないという認識 P16 でよいのですか Q 主要な出入口経路はエレベーターではなく階段のルートですか 4/22 P16

5 第3章 既存住宅状況調査の方法 P17 ④非破壊検査 等 Q3-4-1 コンクリート圧縮強度で大規模の基礎の調査は一般的に掘削が必要になると思いますが 重機を使用し て調査を実施しなければいけないのですか P17 Q3-4-2 鉄筋の本数 鉄筋の間隔は劣化事象等が無い場合 小規模住宅に該当しない場合は省略することはで P17 きるのですか Q3-4-3 鉄筋等の非破壊検査を外部の専門調査会社にお願いしてもよいのですか Q3-4-4 P17 リバウンドハンマーを用いた試験において 一定程度以上のコンクリート圧縮強度の不足が見られる場合 P17 の判定基準はありますか Q3-4-5 非破壊検査機器を持っていなければ 調査を請け負うことができないのですか P17 Q3-4-6 リバウンドハンマーを非破壊検査器具として使用する場合 注意点の説明等を居住者に対して行う必要は P17 ありますか Q3-4-7 調査依頼のあったマンションにおいて過去に調査が実施されていた場合 リバウンドハンマーの試験は同じ箇 P17 所 ポイント で実施してもいいのですか 第3章 既存住宅状況調査の方法 P18 ⑤耐震性に関する書類の確認 Q3-5-1 新耐震基準以降の建物で検査済証の交付を受けており のちにリフォーム 増改築をした物件の場合 耐 P18 震性に確認をする書類はどうしたらよいのでしょうか Q3-5-2 昭和56年6月1日以降に建築された住宅以外 5月31日以前の建物 は 既存住宅状況調 査の対象にならないのですか P18 Q3-5-3 耐震性に関する書類の確認における判定基準は何ですか 判断しない のに適 不適を判定するのです P18 か Q3-5-4 木造戸建住宅 昭和57年以降 新耐震基準 の検査済証をもって現行法規同等の耐震強度あり P18 として耐震診断を実施せずに発行された耐震基準適合証明書は 確認した書類 として有効ですか 第3章 既存住宅状況調査の方法 P19 ⑥チェックシート 既存住宅状況調査の結果の概要 重要事項説明書 報告書 Q3-6-1 調査実施者が建築士事務所に所属していない場合 建物状況調査の結果の概要 の記入方法はどう P19 したらよいのですか Q3-6-2 状況調査チェックシートには 必ず写真を添付するのですか P19 Q3-6-3 適切に保管 とは 電子データでの保管も含まれるのですか 保管期間は何年以上ですか P19 Q3-6-4 作成した報告書は 建築士法の対象図書等の扱いとして保管期間が15年になるのですか P /4/10 小規模住宅において 基礎部分の調査で劣化事象等があった場合 依頼者の同意が得られず非破壊検 Q3-6-5 査機器による調査を行わなかった時は 建物状況調査の結果の概要等の調査報告において 調査できな P19 かった と報告するのでしょうか それとも 調査対象なし という報告になるのですか Q3-6-6 結果の概要及び報告書は両面印刷ですか P19 P19 Q3-6-7 建物状況調査の結果の概要 や調査報告書は 協会で用意されている書式を使用しないといけないの ですか 会社でオリジナルの報告書を作成してもよいのですか 5/22

6 Q3-6-8 長期修繕計画の有無について 有する 場合と 適切に行われている 場合の記入方法をどのように書き分 P20 けたらいいのですか Q3-6-9 テキスト別冊 状況調査チェックシート P21の備考欄1行目について (1)ひび割れ(0.6mm)の他に1ヶ P20 所 0.5mm未満 確認されたということですか Q 調査の結果を依頼主に報告した際 その結果どうしたらよいか 改修するべきかどうか を聞かれた場合 P20 改修工事等の提案をしてもよいのですか Q 報告書には 写真を添付する とありますが 図面は添付しなくてもよいのですか 添付が必要な場合 どの P20 図面を添付すればよいのですか Q 小屋裏等での確認時にアスベスト含有の疑いがある場合等の対応はどうしたらよいのですか P20 Q 床下の基礎のはつり跡に鉄筋露出が認められた場合 露出ありとして 劣化事象等あり としてよいのです か P20 Q チェックシートの 耐震関係の書類の確認について の項目で 不明 とあるが どのような場合が該当す P20 るのですか Q 家具で見えない部分があった場合 チェックシートの記載方法はどのようになりますか P /2/5 Q チェックシートの記入について 外部仕上げが2種類以上の時 どのようにチェック欄を記載したらよいのです P21 か Q 雨漏り跡はあるが既に補修はされており ヒアリングで現在雨漏りしていないことを確認できた場合 どのよう P21 に報告書に記入をしたらよいのですか Q 複数人にて建物状況調査を行った場合 建物状況調査の結果の概要 の調査実施者欄の氏名は連 名で記入するのですか 第4章 既存住宅瑕疵保険について P21 P22 Q4-1 既存住宅状況調査を行うには 保険法人への検査事業者登録は必要ですか また 登録の要件はありますか P22 Q4-2 既存住宅売買瑕疵保険は 劣化事象等があった場合 保険加入はできないのですか P22 Q4-3 協会のチェックシートは既存住宅売買瑕疵保険 個人間 の申込に使えますか P22 Q4-4 既存住宅売買瑕疵保険は 引渡後に保険契約することはできますか P22 Q4-5 既存住宅状況調査の結果を活用して 瑕疵保険に加入することはできますか P22 Q4-6 宅建業免許と建築士事務所登録の両方を保有している事業者が 既存住宅売買瑕疵保険の事業者 登録をする場合 それぞれ 宅建業者 仲介事業者 検査事業者 の登録をしなければいけないのか P22 6/22

7 第1章 まえがき Q1-1 インスペクション業者のあっせんの可否に関する事項を示す とはどのようなことですか あっせんを必ずしなければいけないのですか A1-1 建物状況調査を行う調査事業者を紹介できるかできないか を説明し 媒介契約書に記載することが義 務化されますが あっせんを必ずしなければならないということではありません Q1-2 媒介契約時のあっせんについて 売買のみが対象ですか 賃借の場合も対象ですか A1-2 重要事項説明 35条 では 賃借契約の建物も建物状況調査の結果について説明することとしていま すが 書面であっせんの可否を示す 34条の2 のは 媒介契約 売買又は交換 締結時の義務で あるので 貸借契約には適用されません Q1-3 建築施工管理技士一級 二級 建築 躯体かつ仕上げ)は対象とならないですか A1-3 既存住宅状況調査技術者 は建築士資格を有している方のみを対象としていますので 本資格につい ては対象となりません 但し 建築施工管理技士の資格を有している方は 既存住宅現況検査技術者 講習の受講対象とな ります Q1-4 調査費の上限金額に制限はありますか 調査費の目安はどの程度ですか A1-4 金額設定は任意となっていますので 上限はありません テキスト第1章に 中古住宅流通の流れとインスペクション費用の負担額 として 消費者が払ってもよいと 考える調査費用のアンケート結果を掲載していますので ご参考にしてください Q1-5 調査費用以外の費用 交通費やオプション検査 耐震診断等 について 金額の目安はありますか また 調査費用と別途請求としてもよいのですか A1-5 金額の目安はありませんので 調査事業者から依頼主へ金額の提示をしてお決めください 調査費以外 オプション等 の請求については 依頼主とご相談の上お決めください Q1-6 調査を無償で実施してもよいのですか 無償の場合は建築士事務所登録は必要ですか A1-6 調査の実施は無償でも構いませんが 無償であっても委任契約による調査であるとみなされますので 調 査に対する責任は生じます 無償で調査を実施する場合であっても 建築士事務所登録は必要です Q1-7 既存住宅状況調査技術者資格の有効期限はありますか A1-7 資格の有効期限は 講習修了年度の翌年度の開始月の1日から起算して3年を経過する日までとしてい ます 例えば 2018年度 平成30年度 に講習を修了された方の有効期限は 2022年3月末までと なります したがって 2021年度に行われる 更新講習 を受けていただくこととなります 7/22

8 第2章 既存住宅状況調査の適正な実施について Q2-1 状況調査のあっせんを受けた場合 誰と誰が契約行為を行うのですか A2-1 状況調査のあっせんを受けた場合 原則として依頼者の意向に応じて 依頼者 売主または買主 と調 査事業者との間で契約を交わします Q2-2 仲介業者と同一もしくはグループ会社が調査を行うことは可能ですか A2-2 調査事業者または調査者が売買契約の当事者となる場合や その媒介をした場合等は 既存住宅状 況調査業務の中立性が担保できない特段の事情があるものとして取り扱われますので 売主および買主 購入希望者 の同意がある場合を除き 既存住宅状況調査を実施することは望ましくありません な お 取引に直接利害関係がないグループ会社については差し支えはありませんが グループ会社であること を依頼主に説明することが望ましいです Q2-3 調査依頼を受けた物件に対して 付随的業務 改修工事やリフォーム工事等 を請けることはできま すか A2-3 付随する業務 改修工事やリフォーム工事等 を請けることは可能です 但し 付随する業務については 建物状況調査とは別の契約としてください 例 調査業務 委任契約 付随する業務 改修工事やリフォーム工事等 請負契約 Q2-4 自ら媒介を行う既存住宅について 建物状況調査は客観性を確保する観点から 売主および購入希 望者の同意がある場合を除き 自ら建物状況調査の実施主体になるのは適当ではないとされている が 買取再販や賃貸契約の場合で宅建業者自ら調査した場合はどのような扱いとなりますか A2-4 同意を求めるのは これから調査を実施する場合であり 買取再販等の場合ですでに宅建業者自ら建物 状況調査を実施済みの場合は 購入希望者に対して制度の概要を説明し 重要事項説明書の建物状 況調査の有無の備考欄に 自ら調査を行った旨の記載をする必要があります 但し 買取再販物件にお いて 宅建業者自ら調査した結果を活用して瑕疵保険の加入はできません Q2-5 調査事業者として業務を行うには 建築士事務所登録は必要ですか A2-5 建築士法第23条に基づき 建築士は建築士事務所登録を受けないで 他人の求めに応じ報酬を得 て 設計等を業として行ってはならない と規定されていますので 都道府県知事の登録を受けた建築士 事務所に所属をせずに調査を実施することはできません Q2-6 既存住宅状況調査は 平面図が無いと調査はできないのですか A2-6 図面は調査箇所や調査内容の記録に必要となりますので 確認申請図面等の正式な図面をご用意いた だくことが望ましいです 但し 事情により確認申請図面等が用意できない場合は 流通に使われる間取り図 販売図面等 で 対応しても構いません 8/22

9 Q2-7 建物状況調査の結果はいつまでの調査実施分を説明しなければならないのですか また 調査結果の保管期限はあるのですか A2-7 建物状況調査を実施している場合は 宅建業者が過去1年以内の調査結果の概要を買主に対して重 要事項説明時に説明をしなければならないので 調査内容の問い合わせ等に対応するため 調査結果は 調査を実施した日から1年間は保管が必要となります 1年を超える保管については 調査事業者の判断 によります Q2-8 調査を実施できる住宅の規模は 1級 2級 木造建築士それぞれの設計 監理できる規模と同一との 理解で良いのですか A2-8 その通りです 建物規模に応じた建築士資格が必要となりますので 大規模RC造の共同住宅の住戸型 調査の場合 共用部分も調査対象となりますので 木造建築士 規模によっては2級建築士 では調 査はできません Q2-9 瑕疵の有無を判定 瑕疵がないことを保証する場合はどうしたらよろしいですか A2-9 既存住宅状況調査は 瑕疵の有無を判定するものではなく 瑕疵がないことを保証するものではありませ ん 瑕疵による損害を保証する場合には 隠れた瑕疵に起因する事故によって発生する損害を対象とする 既存住宅売買瑕疵保険 の活用をご検討ください 瑕疵保険の仕組については保険協会ホームペー ジ 瑕疵保険の詳細については 各保険法人にご確認ください Q2-10 目視調査を行い 劣化事象等が確認できなかった調査対象部位において 調査の見逃しによる劣化 事象等が発見され 依頼主に損害が発生した場合 損害賠償の責任を負うのですか 調査結果は 瑕疵の有無を判定するものではなく 瑕疵がないことを保証するものではありませんが 調査 の見逃し等によって 調査結果または報告書の内容に瑕疵があり 委任者に損害が生じた場合は 損害 A2-10 賠償責任を請求される可能性もあります あらかじめ 調査業務受託の際の重要事項説明において 依 頼主への説明をしてください Q2-11 リバウンドハンマーを使用の際 管理組合や管理会社等の許可は必要ですか A2-11 住宅所有者だけではなく 媒介を行う宅建業者が依頼主を通じて管理組合や管理会社等の承諾を得て ください Q2-12 今所属している建築士事務所を退職しても有効ですか A2-12 既存住宅状況調査技術者としての資格は有効ですが 建物状況調査を行う場合 都道府県に登録さ れた建築士事務所に所属していることが必要です Q2-13 検査員が訪問した事を写真等で証明する必要はありますか A2-13 法令上求められていませんが 状況調査技術者が調査を実施したことを記録として残すことが考えられま す Q2-14 天井および床下の点検口がなく調査が行えなかった場合 調査完了としてよいのですか もしくは再度調査を行う必要があるのですか A2-14 調査できなかった として 調査報告書に記録してください 再調査については必須ではありません 但し 瑕疵保険の申込においては 調査できなかった 箇所がある場合 瑕疵保険の申込ができません 9/22

10 Q2-15 調査時の写真には黒板 日付の記入等入ったもの を入れなくてよいですか A2-15 ボードを入れた撮影でも構いませんが 物件名や調査日の誤りが無いようご注意ください 法令上 求められていませんが 状況調査技術者が調査を実施したことを記録として残すことが考えられま す Q2-16 ホームページで公開している 委任契約約款 は 調査事業者が書き換えることはできないのですか A2-16 あくまでも参考様式として公開をしておりますので そのままの内容でも調査事業者様で適切な内容に修 正をしていただいても構いません 依頼者とトラブルにならないよう ご活用ください 調査委任契約約款第16条2項には 前項の損害賠償責任に係る賠償額の上限は 調査手数料の Q2-17 倍相当または前項の瑕疵に起因して調査対象住宅の修補等に要した額の のいずれか低いほう の額とする とありますが 何倍 何 程度にしたらいいのですか A2-17 弊会では 賠償額の上限は調査手数料の2 3倍相当 調査対象住宅の修補等に要した額の10 20 程度が適当と考えておりますが 調査事業者個々の判断で設定していただいて構いません Q2-18 重要事項説明書 と 委任契約約款 の違いは何ですか 重要事項説明書 と 委任契約約款 ともに 既存住宅状況調査を実施をするにあたっての約束事が記 載されています 重要事項説明書 は 契約締結前にあらかじめ調査を実施するにあたっての約束事を A2-18 確認 同意をしていただいた上で契約をしていただくことを目的としています 委任契約約款 は 契約締 結後 調査を実施するにあたっての約束事を双方で書面にて確認し 保管していただくことを目的としてい ます いずれも契約締結後のトラブル回避を目的としています Q2-19 容易に移動できない家具等 について 業務受託時に依頼主に説明とあるが 依頼者及び調査者双 方が事前に認知していない障害物が現地調査時に発覚した場合 調査後の報告で問題ないか 調査実施時に立ち会っている住宅の所有者 売主 から 業務受託時に提供されていない資料の提示 を受けた場合や 依頼時の情報と異なる状況を確認した場合は その内容を報告することが望ましいで A2-19 す 調査実施前に このような場合は 調査後に報告することとします ということを予め伝えておくと良いで しょう Q2-20 一戸建て住宅の定義について 店舗と住宅部分がドア等でつながっている店舗併用戸建住宅の場 合 一戸建て住宅 ではなく 共同住宅等 に含まれるのか A2-20 基本的には固定された壁で分けられている場合は 共同住宅等 の扱いとなりますが ドア等でつながって いる場合は 店舗と居室部分が連続していると見なすことができますので 一戸建ての住宅 として扱うこ ととなります Q2-21 調査対象住宅において未登記部分がある場合や増改築後の検査済証等が無い場合 また 明らかに 違法建築物である住宅の場合 調査は実施できますか A2-21 調査実施時点での耐震性は確認できませんが 調査の実施は可能です また違法建築物であった場合においても 調査の実施は可能ですが 建築基準関係法令への適合性を 判定するものではありませんので ご注意ください 10/22

11 第3章 既存住宅状況調査の方法 ①既存住宅状況調査方法基準に基づく調査について Q3-1-1 覗き込んで目視可能でも計測できない場合 全て目視でもいいのですか A3-1-1 目視による調査を必須としています 計測 打診による調査ができない場合は 目視のみでも構いません Q3-1-2 基礎の欠損深さ判定のためのピアノ線の太さは何 のものを使用するとよいのですか A3-1-2 建物の状態によってクラック幅が異なることが予想されますので 複数の太さのピアノ線をご用意いただくこと をおすすめします Q3-1-3 住戸型調査 住戸までの経路が2以上存在するときの 経路上 とあるのは そのうちの1経路でよいですか A 経路で構いません Q3-1-4 住戸型調査 外周部 バルコニー及び共用廊下から目視可能な範囲となっていますが バルコニーから目視 の範 囲は調査対象住戸のみでよろしいですか A3-1-4 調査対象住戸のバルコニーから確認できる範囲で構いません Q3-1-5 小屋裏の点検口から小屋裏の目視ができない場合 調査不可でよいのですか 点検口から覗き込んで目視可能な範囲の調査で結構です A3-1-5 確認できなかった場合は 調査できなかった として理由を含めて記録していただきます 例 天井裏の断熱材が障害となって目視確認できなかった等 Q3-1-6 床勾配調査は3m程度の間隔が必要とありますが デジタル表示の水平器を用いた計測は認められな いのですか A m程度の計測距離が確保できるレーザーレベルとの併用をおすすめしています 11/22

12 第3章 既存住宅状況調査の方法 Q3-2-1 ②木造 鉄骨造含む 一戸建 小規模住宅 基礎に劣化事象等がある場合は配筋調査を行うことになっていますが どの程度の劣化事象等が発 見されたら行うのですか 幅0.5mm以上のひび割れ 深さ20mm以上の欠損 左記の数値未満であっても広範囲に及んでい る さび汁を伴うひび割れまたは欠損 鉄筋の露出が確認された場合 劣化事象等あり として 配筋調 A3-2-1 査を実施してください ただし 依頼者の同意が得られなかった場合は 調査をしなかった旨と依頼者の同 意が得られなかった旨を報告書に記載してください Q3-2-2 エフロレッセンスとは どういう状態で何が原因で起きるのですか A3-2-2 コンクリート内部で水に溶けだした原因物質が 水と共に表面に移動し 大気中の二酸化炭素と化合して 表面に白い粉として現れる現象を言います Q3-2-3 基礎の項目で 新築時に施工されていた配管工事に伴う はつり も劣化事象等に該当しますか A3-2-3 はつった状態で鉄筋が露出している等が確認できた場合は 劣化事象等に該当します Q3-2-4 基礎のひび割れについて 化粧モルタルの割れは基礎本体の劣化事象等に該当しますか 劣化事象等に該当しません A3-2-4 ひび割れが化粧モルタルの部分だけで 基礎の躯体本体には劣化事象等が無い場合もありますので ひ び割れの深さを調べて判断する等の注意が必要と考えられます Q3-2-5 A3-2-5 Q3-2-6 配筋調査の同意を確認するタイミングはいつですか A3-2-6 重要事項説明時 調査委任契約時 調査立ち合い時などが考えられます Q3-2-7 建具の開閉不良の項目で ハンドル式開閉式の窓においてハンドル自体の不具合で開閉できない場 合 開閉不良に該当しますか A3-2-7 開閉不良に該当します Q3-2-8 外壁の調査において ハウスメーカー等が採用しているシーリングレス工法の場合 検査の判断基準は ありますか A3-2-8 シーリングレス工法の場合 シーリング材の破断又は欠損の項目につきましては 備考に工法を記載の上 対象部位なし としてください 12/22

13 Q3-2-9 外装表面の著しいチョーキングは劣化事象等に該当しますか A3-2-9 外壁表面塗膜の経年劣化として依頼主に報告する事が望ましいです Q バルコニートップコートのひび割れは 劣化事象等に該当しますか その下部にあるウレタン防水剤やFRP材に剥がれ ひび割れがあるかの確認は必要ですか A トップコートの剥がれや表面に生じたひび割れは劣化事象等に該当します 改修工事を前提としてトップコートを剥がして調査を行う場合は この限りではありません Q シート防水において 穴もなく連続性もあるが 下地との圧着が劣化し膨れがある場合 範囲によって は劣化事象等に該当しますか A 劣化事象等に該当はしませんが 将来的にハガレや表面のひび割れが生じる可能性があることを報告書 に記載してください Q 狭い敷地で総2階の物件の場合の屋根の確認 調査 はどのようにすればよいですか A 対象住宅の敷地内や前面道路等 建物外周やバルコニーから双眼鏡等を用いて調査を実施してくださ い 全く確認できなかった場合や目視ができなかった範囲があった場合は 報告書に記載をしてください Q A Q 小屋裏を調査した際 野地板などに施工中についたと思われる雨漏り跡があった場合 どのように判断 したらよいのですか A ヒアリングにおける内容により判断していただき 雨漏りの跡が確認された場所を記載してください Q 天井高が高く 点検口があってものぞけない場合はどうしたらよいのでしょうか A 物理的に調査できない部位については 調査結果において 調査できなかった に該当します Q 小屋裏点検口から点検の時は脚立が必要と思われますが 足場と同じ扱いになりますか A 脚立は足場にあたりません 小屋裏点検口の点検を実施する際 目視確認ができる高さの脚立をご用意 いただくことが望ましいです Q 木造住宅において 小屋裏点検口がなく押入の天袋の天井板が外せるようになっている場合 点検口 として調査をしてよいのでしょうか A 調査を実施して構いません 押入の押上天井にて調査 等 調査した箇所がわかるよう報告書に記載してください 13/22

14 Q 漆喰 しっくい や土壁などの自然素材を使用している場合 内部の割れ等に関しては どのように考 えればよいでしょうか A 下地材まで到達しているひび割れ等の調査方法基準に従って調査を実施してください Q 床下点検口があった場合 床下まで潜る必要があるのでしょうか のぞくだけでもよいのでしょうか A 顔または上半身の一部を点検口に入れる程度で行い ライト等を照射して 目視が可能な範囲の調査を 想定しています Q 木造の土台 床組の著しいひび割れ 劣化 欠損の目安はありますか A 根太や大引及び束等の部材の仕口部分に生じている著しいひび割れ 劣化又は欠損 土台と柱との仕 口部分に断面の不足している木組みや過度な切込みが生じている場合は 劣化事象等に該当します Q 通常の移動手段にハシゴの使用は含まれますか A 小屋裏点検口からの調査は脚立が必要となりますが 屋根などを調査する際のハシゴについては 労働安 全上の観点から必須としていません Q 大壁の場合 柱の傾きはどのように調査すればよいですか A 柱の傾斜については 調査できなかった としてください 14/22

15 第3章 既存住宅状況調査の方法 ③鉄筋コンクリート造 等 Q3-3-1 RC造内部 柱 梁 床 内壁 の調査範囲について RC躯体の上に乾式仕上げがある場合 どのよ うな調査対応となりますか A3-3-1 仕上げをはがしてまでの調査は求めていません ユニットバス点検口等から目視可能な範囲で調査を実施してください 目視確認が不可能な場合は 調査できなかった として調査報告を作成してください Q3-3-2 A3-3-2 Q3-3-3 鉄筋コンクリート造の柱 梁 構造 の調査において 柱の傾斜について数値基準が設定されていな い理由はなぜですか A3-3-3 RC造の場合 デザイン等で柱に傾斜をつけているケースもありますので 数値基準を設定していません 図 面が入手できた場合は 図面と照合としてください Q3-3-4 RCの柱 梁のチェック時 ウレタン吹付されていてコンクリート面が目視できない場合は 調査できない でよいのですか A3-3-4 点検口から見える場所を探しても目視確認ができないという場合は 調査できなかった としてください Q3-3-5 鉄筋コンクリート造の内部床で化粧フローリングの劣化 いたみ は劣化事象等となるのですか A3-3-5 化粧材の劣化自体を当調査で劣化事象とはしませんが 化粧フローリングのひび割れが下地材まで到達 したり 下地材が露出している状態の場合は 床下地材または構造部材の劣化等を生じさせることが想 定されるため 劣化事象等に該当します Q3-3-6 調査の範囲として 共同住宅等の主要な出入口から とありますが 主要な出入口 とはマンショ ンのメインエントランス 玄関 のことですか A3-3-6 その通りです 住戸型調査 Q3-3-7 最上階にある調査対象住戸の当該経路までが調査対象となった場合 調査対象住戸と調査対象住 戸までの共用部が調査対象となりますか A3-3-7 その通りです 15/22

16 Q3-3-8 住棟型調査 共同住宅の調査対象となる階数は具体的に何階になりますか 例 地上12階地下1階建の共同住宅の場合 ①地下1階 最下階 ②1階 最下階から数えて2階 A3-3-8 ③9階 最下階から数えて3に7の自然数倍を加えた階 ④12階 最上階 となります Q3-3-9 住戸型調査 主要な出入口から当該住戸までの経路上から 目視できる範囲 全部の建具の開閉操作は必要です か A3-3-9 対象住戸に設置されている玄関ドアやバルコニーサッシ等 住戸部分のみ の調査で構いません Q 住棟型調査 大規模共同住宅の場合 全住戸を調査する必要がありますか A 原則 全住戸の調査となります 但し 入居者がおり調査できない住戸がある場合 その住戸を除いたす べての住戸で調査を実施します 瑕疵保険の申込をする場合 保険法人により必要とする調査戸数を定 めている場合もありますので 保険法人への確認が必要となります Q 住戸型調査 マンションの維持管理が長期修繕計画に基づき適切に行われている場合 目視 計測による調査は必 要ですか A マンションの維持管理が長期修繕計画に基づき適切に行われていることが確認できた場合 屋上 防 水 の目視 計測による調査を省略する事ができます Q 住戸型調査 対象住戸が1階ではない場合でも基礎は調査の対象ですか A 最下階の調査と基礎の調査は異なりますので 調査対象となります Q 共同住宅等の共用部分における調査範囲にて 住戸型は主要な出入口から対象住戸に至る経路 住棟型は階の共用部分からとなっていますが 住戸型は経路上の階段を含み 住棟型は含まないとい う認識でよいのですか A 柱 梁 床 壁を確認する上で 共用階段での調査が行いやすい部分となりますので 住戸型 住棟型共 に調査範囲となります 住戸型は経路上の共用階段 住棟型は所定階の共用階段より調査箇所を抽 出して調査を実施してください Q 主要な出入口経路はエレベーターではなく階段のルートですか A 共用部分の調査を実施する点から階段ルートを想定していますが 非常用階段として設計されている場 合や高層マンションの場合 エレベーター利用の経路でも構いません 但し 対象住戸より数階層下部か らの階段ルートで共用部の調査をするなどの対応をしてください 16/22

17 第3章 既存住宅状況調査の方法 ④非破壊検査 等 Q3-4-1 コンクリート圧縮強度で大規模の基礎の調査は一般的に掘削が必要になると思いますが 重機を使 用して調査を実施しなければいけないのですか A3-4-1 少なくとも歩行その他の通常手段により移動できる位置から行い 原則 外構における足場の設置等は 必要としない こととしています 掘削や重機の使用については 依頼主とご相談してください Q3-4-2 鉄筋の本数 鉄筋の間隔は劣化事象等が無い場合 小規模住宅に該当しない場合は省略することは できるのですか A3-4-2 小規模住宅においては 劣化事象等があった場合にのみ 鉄筋に関する非破壊検査を実施していただき ます 大規模住宅においては 劣化事象等の有無に関わらず 調査を実施していただきます Q3-4-3 鉄筋等の非破壊検査を外部の調査会社にお願いしてもよいのですか A3-4-3 調査の一部を外部に委託することは可能です 保険加入を希望する場合は 保険法人に事前に委託要件をご確認ください Q3-4-4 リバウンドハンマーを用いた試験において 一定程度以上のコンクリート圧縮強度の不足が見られる 場合 の判定基準はありますか 設計図書等がある場合は 当該図書と照合する等の方法で判断する事が考えられます A3-4-4 但し 瑕疵保険加入を希望される場合 測定値の判定基準を設けている場合がございますので 各保険 法人にご確認ください Q3-4-5 非破壊検査機器を持っていなければ調査を請負うことが出来ないのですか 非破壊検査機器を持っていない場合でも 調査を請け負うことはできますが 調査できなかった場合は 既 存住宅状況調査方法基準 を満たしていないこととなりますので 調査結果を活用した保険加入ができま A3-4-5 せん 調査結果を活用した保険加入を可能とするため あらかじめ準備 購入やレンタル をされることが 望ましいです Q3-4-6 リバウンドハンマーを非破壊検査器具として使用する場合 注意点の説明等を居住者に対して行う必 要はありますか A3-4-6 リバウンドハンマーによる調査の際に 打撃音が出ることや打撃痕が残ることについて 管理組合や所有者 への事前の説明が重要です Q3-4-7 調査依頼のあったマンションにおいて過去に調査が実施されていた場合 リバウンドハンマーの試験は 同じ調査箇所 ポイント で実施してもいいのですか A3-4-7 過去の調査箇所 測定ポイント 以外の場所が見つからない場合 同じ調査箇所での実施でも構いま せん 17/22

18 第3章 既存住宅状況調査の方法 Q3-5-1 ⑤耐震性に関する書類の確認 新耐震以降の建物で検査済証を受けており のちにリフォーム 増改築をした物件の場合 耐震性の 確認をする書類はどうしたらよいのですか 新たに建築確認を行っている場合は その確認済証や検査済証で構いません 書類がない場合は耐震 性の確認ができませんので 建築物の耐震改修の促進に関する法律第17条第3項第1号の規定に基づ き地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準 平成18年国土交通省告示第 185号 に適合することが確認できる書類が必要となります 但し 書類が無い場合は耐震性の確認は A3-5-1 できませんが 調査の実施は可能です 書類例 既存住宅に係る建設住宅性能評価書 耐震等級1以上 既存住宅売買瑕疵保険の付保証明書 耐震基準適合証明書 住宅耐震改修証明書 耐震診断の結果報告書 固定資産税減額証明書 構造計算書 Q3-5-2 昭和56年6月1日以降に建築された住宅以外 5/31以前の建物 は 既存住宅状況調査の対象 にはならないのですか A3-5-2 調査対象となります Q3-5-3 耐震性に関する書類の確認における判定基準は何ですか 判断しない のに適 不適を判定するのですか A3-5-3 現状の建物で新耐震基準等を満たしていることを証明する書類が存在するかどうかで判断することとなりま す 木造戸建住宅 Q3-5-4 昭和57年以降 新耐震 の検査済証をもって現行法規同等の耐震強度ありとして耐震診断を実施 せずに発行された耐震基準適合証明書は 確認した書類 として有効ですか A3-5-4 有効です 耐震基準適合証明書に記載されている 発行者 建築士の記名 押印 等を確認してください 18/22

19 第3章 既存住宅状況調査の方法 ⑥チェックシート 建物状況調査の結果の概要 重要事項説明書 報告書 Q3-6-1 調査実施者が建築士事務所に所属していない場合 建物状況調査の結果の概要 の記入方法はど うしたらよいのですか A3-6-1 建築士法第23条の規定により 調査の実施は都道府県知事の登録を受けた建築士事務所に所属した 調査員が実施することとなりますので 必ずご記入いただきます 空欄とした場合には 建物状況調査とは認められないこととなります Q3-6-2 状況調査チェックシートには 必ず写真を添付するのですか 講習の際に配布しました 既存住宅状況調査方法基準の解説 にある通り 調査結果の裏付けとなる A3-6-2 写真 特に確認された劣化事象等の写真 を報告書に盛り込むようお願いします 当協会では 写真添付用シートのフォーマットもご用意しておりますので ご活用ください Q3-6-3 適切に保管とは 電子データでの保管も含まれるのですか 保管期間は何年以上ですか 電子データでの保管も含まれます 保管期間については 調査者は 調査を実施した日から1年以内に調査対象住宅の売買等が行われる A3-6-3 場合において 重要事項説明等を補足する目的で 依頼主またはその承諾を得た者から調査結果の再 説明に関する依頼があった場合には 誠実に対応することが求めらますので このような場合に備えて 調 査を実施した日から少なくとも1年を経過する日まで保管しておくことが必要となります Q3-6-4 作成した報告書は 建築士法の対象図書等の扱いとして保管期間が15年になるのですか A3-6-4 建築士法第24条の4第2項 建築士法施行規則第21条の4項に定めのある図面等を作成しなかった 場合 この対象となりません 小規模住宅において 基礎部分の調査で劣化事象等があった場合 依頼者の同意が得られず配筋 Q3-6-5 調査を行わなかった場合 建物状況調査の結果の概要等の調査報告において 調査できなかった と 報告するのでしょうか それとも調査対象がないという報告 対象部位なし になるのですか A3-6-5 建物状況調査の結果の概要にある調査部位のチェック欄を記入せず その横に 不実施 と記載をしてく ださい また チェックシートの 調査の結果 欄は記入せず 調査をしなかった旨と依頼者の同意が得られ なかった旨を備考欄に記載してください Q3-6-6 結果の概要及び報告書は両面印刷ですか A3-6-6 建物状況調査の結果の概要 は裏面に注意事項等の重要事項の説明がありますので 両面印刷とし てください Q3-6-7 協会で用意されているひな型の報告書を使用しないといけないのですか 会社でオリジナルの報告書を作成してもよいのですか A3-6-7 建物状況調査の結果の概要 は告示に基づき定められた書式となっておりますので ひな型の修正はで きません 調査報告書については 既存住宅状況調査方法基準を満たした内容であれば 協会作成の 参考書式を変えていただいても構いません 19/22

20 Q3-6-8 長期修繕計画の有無について 有する 場合と 適切に行われている 場合との記入方法をどのように 書き分けしたらいいのですか A3-6-8 いずれの場合も 有する にチェックをしていただきます 屋根 雨水 の調査は 不要 をチェックしてくださ い 大規模修繕工事の実施状況 工事の実施有無を問わず を備考欄に記入をお願いします Q3-6-9 別冊 状況調査チェックシート P21備考欄1行目について 1 ひび割れ 0.6mm の他に 1ヶ 所確認されたということですか(0.5mm未満) その通りです A3-6-9 劣化事象等に該当しないものの ある程度の事象が確認された場合は 備考欄に記載することが望まし いです Q 調査の結果を依頼主に報告した際 その結果どうしたらよいか 修繕するべきかどうか を聞かれた場 合 改修工事等の提案をしてもよいのですか A 詳細な調査の概要や費用の目安 改修工事の方法や費用の目安等に関する情報を参考情報として提 供する事も考えられますが 委任契約及び調査結果報告書の内容とは別であることを明確にしてくださ い Q 報告書には 写真を添付する とありますが 図面は添付しなくてもよいのですか 添付が必要な場合 どの図面を添付すればよいのですか A 劣化事象等及び写真の撮影方向 箇所等を記録しておくことを目的に平面図等をご用意いただくことが 望ましいです Q 小屋裏等での確認時にアスベスト含有の疑いがある場合等の対応はどうしたらよいのですか A 健康被害等無いよう 調査を一旦中断していただき 調査の継続について依頼主とご相談してください 調査を継続する場合 専門の調査員に依頼をしてください Q 床下の基礎のはつり跡に鉄筋露出が認められた場合 露出ありとして 劣化事象等有り としてよいの ですか A 劣化事象等有り としてください Q チェックシートの 耐震関係の書類の確認について の項目で 不明 とあるが どのような場合に該 当するのですか A 耐震性について書類で確認ができなかった場合 または提出がされなかった場合に記入します Q 家具で見えない部分があった場合 チェックシートの記載方法はどのようになりますか 調査対象箇所に容易に移動できない家具等によって隠れている部分がある場合 目視確認ができないた め 調査できなかった としてください 調査に支障をきたす物で容易に移動できない物が近くにある場合に A は 目視による確認ができないことを業務受託時に依頼主へ説明し 調査終了時に依頼主へ報告してく ださい 20/22

21 Q チェックシートの記入について 外部仕上げが2種類以上の時 どのようにチェック欄を記載したらよい のですか A 該当する仕上げ材の種類 例えばタイル仕上げと塗装仕上げ をすべてチェックしてください 該当箇所がわかるように写真の撮影と必要に応じて備考欄への記載をしてください Q 雨漏り跡はあるが既に補修されており ヒアリングで現在雨漏りしていないことを確認できた場合 どの ように報告書に記入したらよいのですか A ヒアリングにおける内容により判断していただき 雨漏りの跡が確認された場所を記載の上 備考欄に補修 状況を記載してください Q 複数人にて建物状況調査を行った場合 建物状況調査の結果の概要 調査実施者欄の氏名は連 名で記入するのですか A 調査を実施した資格者の氏名を連名で記入をしてください 21/22

22 第4章 既存住宅瑕疵保険について Q4-1 既存住宅状況調査を行うには 保険法人への検査事業者登録は必要ですか また 登録の要件はありますか A4-1 保険法人への検査事業者登録は 既存住宅状況調査を行うための必須要件ではありません 但し 瑕疵保険加入を希望される場合は 調査前に検査事業者登録が必要となります 保険法人ごとに登録住宅評価機関 建設業許可業者 登録を受けている建築士事務所等 一定の検 査能力を有する者として満たすべき要件がございますので 詳しくは各保険法人にご確認ください Q4-2 既存住宅売買瑕疵保険は すべて 劣化事象等無し でないと保険加入できないのですか A4-2 瑕疵保険の加入は 劣化事象等がなく かつ調査できなかった箇所がないことや新耐震基準等へ適合し ていることを必須としています 詳しくは各保険法人にご確認ください Q4-3 協会のチェックシートは既存住宅売買瑕疵保険 個人間 の申込に使えますか A4-3 各保険法人にご確認ください Q4-4 既存住宅売買瑕疵保険は 引渡後に保険契約することはできますか A4-4 既存住宅売買瑕疵保険は 登録事業者 宅建売タイプ 宅建業者 個人間タイプ検査事業者コー ス 検査事業者 個人間タイプ仲介事業者コース 仲介事業者 が引渡前に保険契約申込を行い 引渡前に現場検査に適合しなくてはなりませんので 引渡後に保険契約をすることはできません Q4-5 既存住宅状況調査の結果を活用して 瑕疵保険に加入することはできますか A4-5 保険法人に登録されている登録検査事業者に在籍する既存住宅状況調査技術者が実施した既存住 宅状況調査 建物状況調査 の結果を活用して 既存住宅売買瑕疵保険 個人間売買タイプ検査 事業者コース への保険加入は可能です 但し 劣化事象等がなく かつ調査できなかった箇所がないこ とや新耐震基準等へ適合していることが条件となります 個人間売買タイプ仲介事業者コースおよび宅建 業者売主タイプについては 保険法人の現場検査が必須となりますので 調査結果を活用して保険に加 入することはできません Q4-6 宅建業免許と建築士事務所登録の両方を保有している事業者が 既存住宅売買瑕疵保険の事業 者登録をする場合 それぞれ 宅建業者 検査事業者 仲介事業者 の登録をしなければいけない のか A4-6 既存住宅売買瑕疵保険における事業者登録は 商品タイプ コース ごと 宅建売タイプ 宅建業 者 個人間タイプ検査事業者コース 検査事業者 個人間タイプ仲介事業者コース 仲介事業者 と なっています 利用したい商品タイプ コース の事業者登録をお願いします すべての商品を利用したい 場合は 事業者登録を3つすべてしていただくこととなります 22/22

資料 1 SAMPLE

資料 1 SAMPLE 資料 1 本調査による建物状況調査は 検査会社が 国の登録を受けた既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士 ( 既存住宅状況調査技術者 ) により 既存住宅状況調査方法基準に基づき行った調査です また 住宅あんしん保証の現場検査基準に則した調査も兼ねて実施することとしています 検査会社 - 1 - - 2 - 建 物 建 物 状 況 調 査 建物状況調査実施者 ( 事務局 ) 建物状況調査実施者

More information

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4> 20180410 評価室事務局 インスペクションにおいて指摘された劣化事象についての考え方 Ⅰ インスペクションに基づく劣化事象への対応の考え方インスペクションで指摘された劣化事象は 様式 8 添付図面 維持保全計画の中で 今回補修するもの 維持保全計画に記載して将来対応とするもの に区別して 全ていずれかの対応を行う必要があります 評価基準 及び認定基準に規定されている構造耐力上主要な部分に著しい劣化事象が生じている部分及び雨漏りが生じている部分

More information

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73> 一戸建て用 第 1 面 現地調査用 現況検査チェックシート 木造 鉄骨造も含む 戸建住宅 基本情報 検査対象住宅 住宅所有者 様邸 所在地 検査依頼主 会社名 担当者 現況検査立会者 会社名 担当者 構造 木造 S 造 階数 地上階 地下階 建築時期 S H 年延床面積. m2 検査事業者名称 資格 一級建築士 登録第号 氏名 印 建築士事務所 一級建築士事務所 知事登録第号 建築士事務所名 住所

More information

鉄筋コンクリート造 ( 第 1 面 ) 中古マンション建物調査報告書 ( 既存住宅状況調査 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建物名称 様邸 調査依頼主 調査立会者 会社名 担当者 会社名 担当者 株式会社アネストブレーントラスト

鉄筋コンクリート造 ( 第 1 面 ) 中古マンション建物調査報告書 ( 既存住宅状況調査 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建物名称 様邸 調査依頼主 調査立会者 会社名 担当者 会社名 担当者 株式会社アネストブレーントラスト 鉄筋コンクリート造 ( 第 1 面 ) 中古マンション建物調査報告書 ( 既存住宅状況調査 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建物名称 様邸 調査依頼主 調査立会者 会社名 担当者 会社名 担当者 建物状況の概要 ( 調査報告書用 ) 鉄筋コンクリート造等 ( 第 2 面 ) 作成日 2018 年 4 月 10 日 建 物 建物名称 住居表示所在地 丁目 番 号 地名地番マンション ( 共同住宅の場合

More information

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P4~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P4 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P4 Q2-3

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P4~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P4 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P4 Q2-3 改正宅地建物取引業法に 関する Q&A ~ 宅地建物取引業法 改正に伴う新たな制度に関して ~ 平成 29 年 6 月 1 日現在 < 目次 > 1. 建物状況調査に関する基礎知識 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P1~ Q1-1 建物状況調査とは何ですか P1 Q1-2 建物状況調査を実施することでどのようなメリットがありますか P1 Q1-3 既存住宅を売買する場合 必ず建物状況調査を行わないといけないのですか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 安心住宅みらいえの 既存住宅かし保険 ( 個人間売買 ) 引渡し後リフォーム工事 ( 特約 ) 中古住宅の売買 + 引渡後のリフォーム工事に http://c-miraie.com 安心住宅みらいえ検索 安心住宅みらいえ ( 一級建築士事務所神奈川県知事登録第 16615 号 ) 個人間売買かし保証 ( 既存 ) 保証実績 1( 瑕疵保険協会 HP より ) 既存住宅かし保険引渡し後リフォーム型 (

More information

目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方 ガイドライン策定の背景 目的 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨 既存住宅現況検査の適正な実施について 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2

目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方 ガイドライン策定の背景 目的 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨 既存住宅現況検査の適正な実施について 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2 既存住宅インスペクション ガイドライン 平成 25 年 6 月 国土交通省 目次 1 ガイドライン策定の目的と考え方... 2 1.1 ガイドライン策定の背景 目的... 2 1.2 ガイドライン策定に当たっての基本的な考え方 趣旨... 3 2 既存住宅現況検査の適正な実施について... 4 2.1 既存住宅現況検査の内容... 4 (1) 基本的な考え方... 4 (2) 検査項目... 5 (3)

More information

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P5~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P5 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P5 Q2-3

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P5~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P5 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P5 Q2-3 改正宅地建物取引業法に 関する Q&A ~ 宅地建物取引業法 改正に伴う新たな制度に関して ~ 平成 30 年 2 月 1 日現在 < 目次 > 1. 建物状況調査に関する基礎知識 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P1~ Q1-1 建物状況調査とは何ですか P1 Q1-2 建物状況調査を実施することでどのようなメリットがありますか P1 Q1-3 既存住宅を売買する場合 必ず建物状況調査を行わないといけないのですか

More information

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類について 長崎県土木部建築課 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類は 耐震改修促進法施行規則及び長崎県耐震改修促進法施行細則において 以下の通り定められておりますのでお知らせします 報告及び認定申請に必要な書類 ( 長崎県内の長崎市及び佐世保市を除く区域の建築物に適用 ) 申請等の区分 耐震診断の結果の報告 ( 法第 7 条 附則第 3

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 売却の窓口 は売却専門エージェントの全国ネットワークです 売却の窓口 とは 私達 売却の窓口 は日本で最初の エージェント型 不動産会社の全国ネットワークです 売却の窓口 は不動産売却を希望される 売主様 の立場に立ちこれまでのような築年数や階数 広さだけで一律した売却査定を行うのではなく 売主様の大切な財産の一つ一つに 様々な付加価値を提案することで 安心 安全 な不動産お取引をご提供し早期高値売却を実現しています

More information

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E > 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前に公表した募集要領( 案 ) や講習会テキストでは住宅性能に係る評価基準を ( イ ) 基準 ( ロ ) 基準と記載しておりますが 公募時にはそれぞれ S 基準 A 基準としておりますのでご留意ください (1) 1. 劣化対策 ( 必須 ) 1-1. 木造 インスペクションで認められた劣化事象が補修され ( 又は維持保全計画に記載され ) かつ 小屋裏 一定以上の小屋裏換気措置

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ 8 屋根リフォームの設計 8-1 適用条件 1) 適合対象建築物 2) 建築物の構造 規模 8-2 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 1) 屋根診断 2) 木造住宅用耐震診断 1) 下地チェックシート 2) 屋根診断方法 161 設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1

More information

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5 8 屋根リフォームの設計 8-1 8-2 適用条件 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 8-4 屋根診断の手法 137 設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物

More information

財団法人 神奈川県建築安全協会

財団法人 神奈川県建築安全協会 一般財団法人神奈川県建築安全協会適合証明業務料金規程 平成 23 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 24 年 9 月 6 日 ( 改正 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 25 年 10 月 1 日 ( 改正 ) 平成 26 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 27 年 3 月 5 日 ( 改正 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 28 年 10 月

More information

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等 耐震性 ( 倒壊等防止 ) に係る評価方法 基準改正の方向性の検討 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 耐風等級

More information

Microsoft Word ・記者発表資料(090106修正)最終.doc

Microsoft Word ・記者発表資料(090106修正)最終.doc 外部発表資料平成 20 年 12 月 19 日財団法人住宅保証機構 まもりすまい保険 の改定について 財団法人住宅保証機構 ( 理事長羽生洋治 ( はぶひろはる ) 東京都港区 ) では まもりすまい保険 について 以下のとおり改定を致します 1 共同住宅等の保険料算出方法の改定 共同住宅 長屋 ( 以下 共同住宅等 といいます ) について 保険料の算出方法を 一戸当たり保険料 保険申込住宅戸数

More information

年次業務報告書記載に関する留意点

年次業務報告書記載に関する留意点 建築士法第 23 条の 6 等の業務に関する報告書 の 記載における留意点 第一面 報告書の表書き 報告者欄 事務所登録番号は 報告時点の登録番号を記載してください 提出された報告書は コンピューターにより 事務所登録番号で整理するので 様式の所定位置に事務所登録番号を必ず記入してください 代表者名を自署した場合は 押印を省略できます 第二面 建築士事務所の業務の実績 記載順序 記載順序は直近のものから順次

More information

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視 3-1 共同住宅の修繕工事 1 修繕工事の実態 共同住宅では 発生した不具合を修繕する工事だけでなく 長期修繕計画に基づき積み立てた修繕積立金を用いた計画修繕等が行われている マンション管理会社 (A 社 ) の受注した工事 計画修繕工事実施時の資金調達 計画修繕の工事資金は修繕積立金で賄うことが多い 大規模修繕工事 ( 計画修繕工事のうち足場を設置したもの )1.9% 計画修繕工事 ( 屋上防水工事

More information

住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会報告書抜粋 1. 住宅紛争処理の仕組みと相談体制 今後の対応 前述のとおり 非評価 供託新築住宅 評価住宅でない既存住宅については 住まいるダイヤル ( 電話相談 ) は利用できるものの 専門家相談や住宅品質確保法 住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅紛争処理

住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会報告書抜粋 1. 住宅紛争処理の仕組みと相談体制 今後の対応 前述のとおり 非評価 供託新築住宅 評価住宅でない既存住宅については 住まいるダイヤル ( 電話相談 ) は利用できるものの 専門家相談や住宅品質確保法 住宅瑕疵担保履行法に基づく住宅紛争処理 参考資料 3 住宅に関わる消費者相談体制について ( 参考資料 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会報告書抜粋 1. 住宅紛争処理の仕組みと相談体制 今後の対応 前述のとおり 非評価 供託新築住宅 評価住宅でない既存住宅については 住まいるダイヤル ( 電話相談 ) は利用できるものの

More information

住宅 ってなに? インスペクション 住宅インスペクションを行う メリット 1 メリット 既存 ( 中古 ) 住宅の現状が把握できて安心 国が策定したガイドラインに基づいた検査を建築士が実施します 購入前に住宅の状態を詳細に把握することができるので 安心して購入を決断できます 2 メリット リフォーム

住宅 ってなに? インスペクション 住宅インスペクションを行う メリット 1 メリット 既存 ( 中古 ) 住宅の現状が把握できて安心 国が策定したガイドラインに基づいた検査を建築士が実施します 購入前に住宅の状態を詳細に把握することができるので 安心して購入を決断できます 2 メリット リフォーム 買主様用 ってなに? 住宅インスペクション 住宅の購入を検討されている方へ 住宅インスペクションサービスのご紹介 公益社団法人全日本不動産協会 住宅 ってなに? インスペクション 住宅インスペクションを行う メリット 1 メリット 既存 ( 中古 ) 住宅の現状が把握できて安心 国が策定したガイドラインに基づいた検査を建築士が実施します 購入前に住宅の状態を詳細に把握することができるので 安心して購入を決断できます

More information

「安心R住宅」制度に関するQ&A

「安心R住宅」制度に関するQ&A 安心 R 住宅 制度に関する Q&A 平成 30 年 2 月 7 日現在 1 制度全般 本制度は戸建住宅 共同住宅等ともに対象となりますか 戸建住宅 共同住宅等ともに対象となります 戸建住宅については 共同住宅等と共通する情報開示項目に加え 防蟻に関する情報 の 有 無 不明 の別を開示することとしております 一方 共同住宅等については 戸建住宅と共通する要件のほか 管理規約及び長期修繕計画を有することが必要となるとともに

More information

60 年超土地長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (H21.6 施行 ) に基づく長期優良住宅に係る認定制度の創設 長期優良住宅の建築 維持保全に関する計画を所管行政庁が認定 認定住宅は 税制 融資の優遇措置や補助制度の適用が可能 認定基準 <1>

60 年超土地長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の認定制度 長期優良住宅の普及の促進に関する法律 (H21.6 施行 ) に基づく長期優良住宅に係る認定制度の創設 長期優良住宅の建築 維持保全に関する計画を所管行政庁が認定 認定住宅は 税制 融資の優遇措置や補助制度の適用が可能 認定基準 <1> 長期優良住宅化リフォーム推進事業について 平成 27 年 4 月 本資料は 平成 27 年度長期優良住宅化リフォーム推進事業について 制度の概要をとりまとめたものです 国土交通省 長期優良住宅の認定制度 中古住宅流通 リフォーム促進等の住宅市場活性化 平成 27 年度の事業について 事業の概要 補助の考え方 提案型 について インスペクションについて リフォーム工事履歴について 維持保全計画について

More information

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税 別表第二 証明申請者 氏 家屋番号及び在地 増改築等工事証明書 ( 固定資産税 ) 工事完了年月日平成年月 1-1. 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修をした場合内日工容事の1 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修 1-2. 地方税法附則第 15 条の9 の2 第 1 項に規定する耐震改修をした家屋が認定長期優良宅に該当することとなった場合工地震に対する安全性の向上を目的とした増築

More information

まんがでわかる!安心R住宅

まんがでわかる!安心R住宅 まんがでわかる! 安心 R 住宅 安心 R 住宅 って何? 今日 親友 理沙 新居祝 素敵! 既存住宅(中古住宅)...正直言 既存住宅 思 実 家 既存住宅 検討 自分 暮 方 合 新築 比 安 実際 住宅 周辺環境 見 検討 2 安心 R 住宅 とは 耐震性があり インスペクション ( 建物状況調査等 ) が行われた住宅であって リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅に対し 国の関与のもとで事業者団体が標章

More information

ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は 売主によって異なります 中古住宅における売買契約には 宅建業者が自ら売主となる場合 宅建業者の仲介により 元の所有者( 個人 ) が売主になる場合 ( 以下 個人間売買 といいます ) の2 種類のケースがあります ( 日本では 個人間売買の数が圧倒的に多く

ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は 売主によって異なります 中古住宅における売買契約には 宅建業者が自ら売主となる場合 宅建業者の仲介により 元の所有者( 個人 ) が売主になる場合 ( 以下 個人間売買 といいます ) の2 種類のケースがあります ( 日本では 個人間売買の数が圧倒的に多く 買主様用 中古住宅購入時の不安は 保険で解決できます!! この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分等の隠れた瑕疵により生じた損害を補償するため 宅建業者または検査事業者からお申込みいただく保険です このパンフレットは 保険の内容を買主様にご案内するものです このパンフレットに記載のない詳細の内容については 重要事項説明書 にてご確認ください ご存知ですか 中古住宅の瑕疵の保証期間は

More information

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63> 平成 27 年 6 月 25 日の改正建築士法の施行に伴う重要事項説明 書面の交付等の変更点と 重要事項説明のポイント の記述内容の読み替えについて 27 年 6 月 25 日の改正建築士法の施行に伴い 下記の点が変更になりました 建築士法改正により新たに 書面による契約 の規定 ( 第 22 条の 3 の 3) が加わり 契約書面に記載しなければならない事項が法令 ( 同条及び省令 ) により定められました

More information

スライド 1

スライド 1 資料 2-2 改正宅地建物取引業法の施行に向けて ( 案 ) 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 宅地建物取引業法の一部を改正する法律 ( 平成 28 年 6 月 3 日公布 ) 概要 背景 我が国の既存住宅流通シェアは 欧米諸国 ( 約 70~90%) と比較して極めて低い水準 (14.7%) 既存住宅の流通促進は

More information

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ 追加項一覧 外全 : 住宅以外全部 外一 : 住宅以外一部売買賃貸項土地戸建外全外一土地戸建外全外一取引状況 取引状況の補足 新築フラグ 棟番号 所在地非表示フラグ 建物名非表示フラグ 部屋番号非表示フラグ 交通 2 交通 3 その他交通 ( 分 ) その他交通 (m) その他一時金 2~5 施設費用 1~3 その他月額費用 1~5 保険 家賃保証保証費用等 権利譲渡 特優賃 土地面積 ( 削除 )

More information

スライド 1

スライド 1 長期優良住宅化リフォーム 推進事業について 本資料は 平成 25 年度補正予算案 (H25.12.5 閣議決定 ) 及び平成 26 年度予算案 (H25.12.24 閣議決定 ) に盛り込まれた長期優良住宅化リフォーム推進事業について 制度の概要をとりまとめたものです 国土交通省 長期優良住宅の認定制度 中古住宅流通 リフォーム促進等の住宅市場活性化 長期優良住宅化リフォーム推進事業の創設 事業の概要

More information

株式会社 日本住宅保証検査機構

株式会社 日本住宅保証検査機構 JIO フラット 35 新築一戸建て適合証明業務手数料表 ( 本手数料表の適用は 2018 年 10 月 1 日受付分からとなります ) 1. 保険 ( わが家の保険を用する場合 ) 中間検査 ( フラット ) フラット35 保険 S 用なし 耐震性 バリアフリー性 フラット35 S 保険 耐震性 バリアフリー性 中間検査 ( フラット ) の とは フラット35 のを指します 中間検査 ( フラット

More information

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす 国土交通大臣登録住宅性能評価機関第 15 号 共同住宅 住宅性能表示サービス ( 既存住宅 ) のご案内 平成 26 年 5 月 1 日改正 ごあいさつ拝啓平素は弊社事業につき格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 住宅の品質確保の促進等に関する法律 の改正よって 平成 14 年 8 月 21 日以降 既存住宅の性能表示制度が創設されました 私たちは 既存住宅の売買 リフォーム等に際して消費者の皆様への判断の目安となる情報が提供されるよう

More information

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

BL住宅金融公庫適合証明手数料案 JCT-01 平成 28 年 10 月 3 日改定 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務手数料規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定める 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づき 一般財団法人ベターリビング ( 以下 財団 という ) が実施する適合証明業務に係る手数料について 必要な事項を定める ( 新築住宅の一戸建てに係る適合証明の手数料

More information

既存住宅売買かし 既存住宅売買かし保証 かし保証( 保証(個人間売買タイプ 個人間売買タイプ) タイプ)のご案内 のご案内 保証の 保証の概要 既存住宅売買かし保証は 中古住宅の検査と保証がセットになったサービスです 瑕疵に対する保証は 株式会社技研が住宅瑕疵担保責任保険法人と保険契約を取り交わすこ

既存住宅売買かし 既存住宅売買かし保証 かし保証( 保証(個人間売買タイプ 個人間売買タイプ) タイプ)のご案内 のご案内 保証の 保証の概要 既存住宅売買かし保証は 中古住宅の検査と保証がセットになったサービスです 瑕疵に対する保証は 株式会社技研が住宅瑕疵担保責任保険法人と保険契約を取り交わすこ 中古住宅に安心をプラスしませんか 指定確認検査機関 近畿地方整備局長第13号 登録住宅性能評価機関 近畿地方整備局長第9号 適合証明検査機関 新築 中古 賃貸 既存住宅売買かし 既存住宅売買かし保証 かし保証( 保証(個人間売買タイプ 個人間売買タイプ) タイプ)のご案内 のご案内 保証の 保証の概要 既存住宅売買かし保証は 中古住宅の検査と保証がセットになったサービスです 瑕疵に対する保証は 株式会社技研が住宅瑕疵担保責任保険法人と保険契約を取り交わすことに

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材 既存住宅アドバイザー 事前インスペクション 結果報告書 本報告書は一般社団法人既存住宅インスペクター教育研究会の既存住宅アドバイザー制度に準じて作成されています 物件購入の判断材料としてご利用ください 既存住宅アドバイザーが実施する事前インスペクションは建物の性能や資産価値に関する判断材料を提供する目的で調査を行います 建物の欠陥を発見することを目的としていません 本報告書を係争などの資料として利用することはご遠慮ください

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1 耐震改修促進法の手引き 目次 はじめに 第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 第 2 章建築物の耐震改修の計画の認定 第 3 章建築物の地震に対する安全性に係る認定 第 4 章区分所有建築物の耐震改修の必要性に係る認定 はじめに日頃から北海道の建築行政の推進にご協力いただきありがとうございます この手引きは 平成 25 年度の建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という

More information

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書

Q. 住宅のリフォームと合わせて崩れかけている塀も直そうと考えているが対象となりま すか A. 住宅のリフォームは対象となりますが, 塀などの外構工事は対象外です Q. 昭和 56 年 6 月 1 日以前に建てた住宅で耐震補強工事を行っていないが, 対象となりますか A. 木造住宅耐震診断結果報告書 安心住宅リフォーム支援補助金 Q&A 2017 年 11 月作成 Q. 賃貸住宅は対象になりますか A. 対象外です Q. 分譲マンションは対象になりますか ただし, 共有部分は対象外です Q. 自らは住んでいない水戸市内に所有する住宅を, リフォームして貸そうと考えていま すが対象になりますか ただし, 不動産賃貸業を営んでいる場合などは対象外です Q. 空き家は対象になりますか Q. 店舗や事務所は対象になりますか

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

四号に規定する共同住宅等をいう 4この基準において 小規模住宅 とは 階数(地階を含む 以下同じ )が三以下で延べ面積が五百平方メートル未満の既存住宅をいい 大規模住宅 とは 小規模住宅以外の既存住宅をいう 5この基準において 構造耐力上主要な部分 とは 既存住宅に係る住宅の品質確保の促進等に関する

四号に規定する共同住宅等をいう 4この基準において 小規模住宅 とは 階数(地階を含む 以下同じ )が三以下で延べ面積が五百平方メートル未満の既存住宅をいい 大規模住宅 とは 小規模住宅以外の既存住宅をいう 5この基準において 構造耐力上主要な部分 とは 既存住宅に係る住宅の品質確保の促進等に関する 国土交通省告示第八十二号既存住宅状況調査方法基準を次のように定める 平成二十九年二月三日国土交通大臣石井啓一既存住宅状況調査方法基準(趣旨)第一条この基準は 既存住宅状況調査の適正な実施を図るため 既存住宅状況調査の方法の基準について定めるものとする (定義)第二条この基準において 既存住宅 既存住宅状況調査 又は 既存住宅状況調査技術者 とは それぞれ既存住宅状況調査技術者講習登録規程(平成二十九年国土交通省告示第八十一号)第二条第三項から第五項までに規定する既存住宅

More information

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月 空き家の発生を抑制するための特例措置 ( 空き家の譲渡所得の 3,000 万円特別控除 ) について 1. 制度の概要 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日までに 被相続人の居住の用に供していた家屋を相続した相続人が 当該家屋 ( 耐震性のない場合は耐震リフォームをしたものに限り その敷地を含む ) 又は取壊し後の土地を譲渡した場合には 当該家屋又は土地の譲渡所得から

More information

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで

平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業 補助率と補助金上限額 補助対象となる費用 補助金額の算出方法 申請から補助金の支払いまで 平成 30 年度版 階上町安全安心住宅リフォーム促進支援事業 住宅リフォーム補助制度のご案内 ~ 目次 ~ 1. 階上町住宅リフォーム促進支援事業... 1 2. 補助率と補助金上限額... 1 3. 補助対象となる費用... 2 4. 補助金額の算出方法... 3 5. 申請から補助金の支払いまでの流れ... 4 6. 申請などに必要な書類... 4 7. 注意事項... 5 8. リフォーム瑕疵保険について...

More information

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc

Microsoft Word - No.23_住宅財形の払出し要件.doc 財形住宅貯蓄の払出し要件 1. 財形住宅貯蓄の適格払出しと住宅の取得等以外の払出し財形住宅貯蓄を非課税で適格に払出すには 取得または増改築等を行う住宅および払出方法等が法令等で定められた要件を満たす必要があります なお 適格払出しとされる要件を満たさない場合には 要件外払出しの解約となり 解約利子が課税されるとともに 5 年遡って その間に非課税で支払われた利子が課税扱いとなって追徴されます 2.

More information

2. 申請を受けた者が指定確認検査機関の場合 申請を受けた指 名 称 印 定確認検査機 住 関 指定年月日及び 指定番号 指定をした者 申請受理日 平成 年 月 日 3. 申請を受けた者が登録住宅性能評価機関の場合 申請を受けた登 名 称 印 録住宅性能評価 住 機関 登録年月日及び 登録番号 登録

2. 申請を受けた者が指定確認検査機関の場合 申請を受けた指 名 称 印 定確認検査機 住 関 指定年月日及び 指定番号 指定をした者 申請受理日 平成 年 月 日 3. 申請を受けた者が登録住宅性能評価機関の場合 申請を受けた登 名 称 印 録住宅性能評価 住 機関 登録年月日及び 登録番号 登録 別表 1 耐震基準適合証明申請書仮申請書 申請者 ( 家屋取得 ( 予定 ) 者 ) 住氏名 家屋取得日 ( 予定日 ) 平成 年 月 日 取得 ( 予定 ) の家屋番号及び在地 耐震改修工事開始予定日 平成 年 月 日 印 上記の家屋について 租税特別措置法第四十一条第二十四項の規定の適用を受けようとする場合においては居住の用に供する日までに 同法第七十条の二第七項又は第七十条の三第七項の規定の適用を受けようとする場合においては取得期限までに

More information

財団法人新潟県建築住宅センター

財団法人新潟県建築住宅センター 一般財団法人にいがた住宅センター適合証明規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 一般財団法人にいがた住宅センター ( 以下 センター という ) が別に定める適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づく適合証明業務を行うにあたって必要なの額 ( 消費税を含まない ) を定めるものとする ( 設計検査に関する ) 第 2 条業務規程第 7 条に規定する設計検査のの額は 設計検査申請 1

More information

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ

事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブ 事務連絡 平成 31 年 2 月 28 日 ( 一社 ) 住宅リフォーム推進協議会ご担当者様 国土交通省住宅局住宅政策課 住宅企画官付 住宅生産課 建築指導課 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について 平素より住宅行政の推進にご協力をいただき 誠に有難うございます 先般 パブリックコメント ( 別添参照 ) を行いました 税制特例に係る証明書における建築士等の個人の住所欄の削除について

More information

分をいう 7 この基準において 確認済証 とは 建築基準法 ( 昭和二十五年法律第二百一号 ) 第六条第一項又は第十八条第三項の確認済証をいう 8 この基準において 劣化事象等 とは 劣化事象その他不具合である事象をいう 9 この基準において 蟻害 とは しろありの蟻道及び被害 ( 複数のしろありが

分をいう 7 この基準において 確認済証 とは 建築基準法 ( 昭和二十五年法律第二百一号 ) 第六条第一項又は第十八条第三項の確認済証をいう 8 この基準において 劣化事象等 とは 劣化事象その他不具合である事象をいう 9 この基準において 蟻害 とは しろありの蟻道及び被害 ( 複数のしろありが 既存住宅状況調査方法基準の解説 平成 29 年 2 月 3 日 Ⅰ 既存住宅状況調査方法基準の位置づけについて 本基準は 我が国が本格的な人口減少 少子高齢化を迎える中 重要な政策課題となっている既存住宅流通市場の活性化を推進するため 既存住宅の品質に関する正確な情報を消費者等に提供することができる既存住宅状況調査の普及を図ることを目的として 適正な調査の方法を定めるものである Ⅱ 既存住宅状況調査方法基準の内容について

More information

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注

資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注 資料 5 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 論点 3 CM 賠償責任保険制度のあり方 論点 2 CMR に求められる善管注意義務等の範囲 建築事業をベースに CMR の各段階に応じた業務内容 目的ならびに善管注意義務のポイントを整理 CM 契約における債務不履行責任において 善管注意義務が問われるケースや対応について参考文献等で把握 引き続き CMR の各段階に応じた業務内容と善管注意義務が問われるケースを把握し

More information

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等 第三十六号の三様式 ( 第六条関係 )(A4) 定期検査報告書 ( 昇降機 ) ( 第一面 ) 建築基準法第 12 条第 3 項の規定により 定期検査の結果を報告します この報告書に記載の事項は事実に相違ありません 特定行政庁様平成年月日 報告者氏名 検査者氏名 印 印 1. 所有者 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 管理者 イ. 氏名のフリガナ ロ.

More information

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C> 第一号様式 ( 第二条関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 認定申請書 年月日 申請者の住所又は主たる事務所の所在地申請者の氏名又は名称代表者の氏名 印 第 1 項 長期優良住宅の普及の促進に関する法律第 5 条 第 2 項 の規定に基づき 長期優良住宅建築等 第 3 項 計画について認定を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません ( 本欄には記入しないでください

More information

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208DC48DB782B591D682A F8C668DDA97708E9197BF816995CA A205B8CDD8AB B83685D> 買取再販で扱われる住宅の取得に係る登録免許税の特例措置の創設について 1 平成 26 年度税制改正により 個人が宅地建物取引業者により一定の質の向上を図るための特定の増改築等が行われた中古住宅を取得した場合に 所有権移転登記に係る登録免許税の税率を一般住宅特例より軽減する特例措置 (0.1%( 一般住宅特例 0.3% 本則 2%)) が創設されました 本特例の適用を受けるための具体的な要件及び手続の流れは以下のとおりとなります

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行

ウ環境負荷低減型フォーム工事公共下水道 農業集落排水施設及び合併浄化槽に 生活排水設備を接続する工事です なお 合併浄化槽の設置については市の補助制度があります 詳しくは上下水道課へご相談ください Q 8 住宅リフォーム工事とはどのような工事ですか? A 8 住宅の機能の維持 回復又は向上のために行 大町市住宅性能向上リフォーム支援事業 Q&A 1 補助金交付の対象者 対象住宅に関すること Q 1 現在 市外に居住しており市内の中古住宅を購入して居住する予定です 対象者となりますか? A 1 補助金交付申請時に住宅の所有者で市内に住所を有する場合は対象となります Q 2 平成 23 年度から平成 26 年度に実施した大町市住宅リフォーム促進事業で補助金交 付を受けていますが 本事業の対象住宅となりますか?

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5 別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 住宅性能評現場検査価申請併用検査中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5,000 5,000 3,000 5,000 5,000 3,000 5,000 3,000 3,000 () ( 申請不要 ) 3,000 3,000 *2

More information

別添 1 カルテ記入例 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造建物の安全確認カルテ 記入例 建物名称 ビル 記入年月日 平成 26 年 月 日 住所 東京都千代田区永田町 - - 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4

More information

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり

平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となり 平成 30 年度エコ住宅整備促進補助金 Q&A Q1. エコ住宅整備促進補助金以外の補助金と併用することはできますか? P1 Q2. エコ住宅整備促進補助金と住宅ローン減税などの税制優遇を併用できますか? Q3. 平成 30 年度の補助金制度の変更点は何ですか? Q4. 店舗併用住宅は補助対象となりますか? P2 Q5. いしかわ家庭版環境 ISO とは何ですか? また エコファミリーに認定されるためにはどうすればよいですか

More information

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書

A4 経営事項審査の受審状況により確認方法が異なります なお 適用除外は 労働者の就業形態等によって適用除外とならない場合もあることから 元請負人は 年金事務所等に適用除外となる要件を確認した上で判断してください 経営事項審査を受審している場合 有効期間にある経営規模等評価結果通知書総合評定値通知書 Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設業者であっても 従前から国民健康保険組合に加入している個人事業主が法人化したとき 又は常時使用する従業者が5

More information

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378> 第四様式 ( 第三条関係 ) 第一面 設計住宅性能評価申請書 年月日 ( 一財 ) 岩手県建築住宅センター殿 申請者の氏名又は名称 印 代表者の氏名 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄 年月日 第 申請受理者印 1 数字は算用数字を 単位はメートル法を用いてください

More information

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき 株式会社ガイア 贈与税の非課税措置に係る住宅性能証明書の発行業務約款 申請者及び株式会社ガイア ( 以下 ガイア という ) は 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置に係る平成 24 年度税制改正 ( 国土交通省住宅局通知平成 24 年 4 月 16 日 ) に関する関係法令並びに告示 命令等を遵守し 住宅性能証明書又は増改築等工事証明書の発行に関する審査 ( 以下 適合審査

More information

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契 第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契約の締結と書面の交付 物件状況等報告書 設備表記入 売却予定不動産の物件調査を行い 価格を査定し提示します

More information

はじめに 適切な住宅売買の判断材料をご提供いたします 不動産の取引には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と不動産仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化が懸念されるため 新築住宅と違い 住宅の性能も重要な検討材料です 本調査は既存住

はじめに 適切な住宅売買の判断材料をご提供いたします 不動産の取引には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と不動産仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化が懸念されるため 新築住宅と違い 住宅の性能も重要な検討材料です 本調査は既存住 既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果たします なお 本報告書は宅地建物業法における建物状況調査 ( インスペクション ) の報告書ではありません

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300 平成 21 年 12 月 28 日 お客さまへ フラット 35 の申請申請にかかるにかかる手数料改定手数料改定のごのご案内 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます このたびフラット 35 の申請にかかる申請手数料の改定を行わせていただきま すのでご案内申し上げます 今後も弊社を引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます 記 新料金適用対象物件 : 平成 22 年 1 月 12 日以降の申請引受分より適用

More information

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 株式会社香川県建築住宅センター殿 ( 第一面 ) 申請者の氏名又は名称 平成年月日 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 手数料欄 平成 年 月 日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 1. 申請者

More information

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 ( 平成 23

More information

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73>

<8F5A91EE838A B83808F9590AC E786C73> 遠別町住宅リフォーム助成事業 Q&A Q1 どのような人が 対象者 となるのか? A1. 下記に該当する方が申請の対象となります 1 町内に居住し 住宅を所有している方 2 町税等を滞納していない方 Q2 子 親及び配偶者の親が所有している住宅に居住している場合に対象となるのか? A2. 子 親及び配偶者の親が住宅の所有者で 自ら居住している場合 本人が対象者となり申請を行うことができます ( この場合

More information

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有

補助の対象者 ( 申請者 ) 市内に自らが所有し 居住する住宅を改修する方 現在はまだ居住していないけれど 市内に所有している住宅を改修して居住する方 市税の滞納がない方に限ります 補助の対象となる住宅 バリアフリー改修工事の場合 一戸建ての住宅 併用住宅 ( 住宅部分 ) 長屋 共同住宅 ( 専有 函館市では 既存住宅の環境負荷が少なく 安心で安全な住まいの実現を支援するとともに 市内の建築産業の活性化を図るため バリアフリー改修工事 断熱改修工事 耐震改修工事にかかる費用の一部を補助しています 安心して住み続けるために 浴室全体をリフォームする 階段のこう配を緩やかにする バリアフリー改修をしませんか 寒い冬を暖かく快適に暮らすために もしもの時に備えて 冷気 断熱改修をしませんか 耐震改修をしませんか

More information

アネストの調査報告書について 調査報告書は住まいのまいの大切大切な記録記録 だからこそだからこそ記録記録されるされる内容内容にはこだわりがありますにはこだわりがあります 調査報告書は購入される住宅 もしくは既に居住されている住宅の大切な記録となるものです だからこそ アネストでは報告書を商品だと考え

アネストの調査報告書について 調査報告書は住まいのまいの大切大切な記録記録 だからこそだからこそ記録記録されるされる内容内容にはこだわりがありますにはこだわりがあります 調査報告書は購入される住宅 もしくは既に居住されている住宅の大切な記録となるものです だからこそ アネストでは報告書を商品だと考え アネストの調査報告書について 調査報告書は住まいのまいの大切大切な記録記録 だからこそだからこそ記録記録されるされる内容内容にはこだわりがありますにはこだわりがあります 調査報告書は購入される住宅 もしくは既に居住されている住宅の大切な記録となるものです だからこそ アネストでは報告書を商品だと考えてこだわりをもっております 報告書が大切なものである理由は以下の 通りです 住宅の大事な記録( 履歴

More information

中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を

中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を 中古住宅の購入もこれで安心! 既存住宅売買瑕疵担保責任保険 ( 宅建業者用 )/ 既存住宅売買瑕疵保証責任保険 ( 個人間用 ) この保険は 既存住宅流通 ( 中古住宅売買 ) に際して 基本構造部分の隠れた瑕疵により生じた損害を補償する保険です の 3 つのメリット 保険引受けにあたって現場検査を実施します 定められた検査基準に基づいて 現場検査を実施し 瑕疵の防止を図ります 補修費用を保険でサポートします

More information

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル 青タイプ表面 ら か 省 た 通 し ま 交 土 され 国 表 公 さあ 始めましょう 当社は国土交通大臣登録団体の組合員です 耐震性能検証法 1 2 3 自分 でできる 新耐震住宅の 対象住宅 3つの条件が当てはまる 住宅が対象になります 昭 和56 年 6月以 降 平成12年5月までに 建築された木造住宅 在来軸組構法の 住 宅 基 礎 はコン クリート造 平屋建て または 2階建て 木造住宅の耐震性能チェック

More information

(1) 申込住宅が買主に引き渡される前に当該住宅に対する改修工事が行われる場合であって 当該工事が構造耐力上主要な部分について新設又は撤去を含むときは 当該工事の完了時であって当該部分の構造躯体が露出する時点 ( 当該工事が複数実施される場合はそのいずれか ) (2) 前号に規定する改修工事が構造耐

(1) 申込住宅が買主に引き渡される前に当該住宅に対する改修工事が行われる場合であって 当該工事が構造耐力上主要な部分について新設又は撤去を含むときは 当該工事の完了時であって当該部分の構造躯体が露出する時点 ( 当該工事が複数実施される場合はそのいずれか ) (2) 前号に規定する改修工事が構造耐 2018 年 10 月 1 日改訂住宅保証機構株式会社 まもりすまい既存住宅保険現場検査基準 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は まもりすまい既存住宅保険 ( 宅建業者売主型 ) まもりすまい既存住宅保険 ( 検査機関保証型 ) 及び まもりすまい既存住宅保険 ( 仲介業者保証型 ) ( 以下 単に 既存住宅保険 という ) の保険申込を行う住宅 ( 以下 申込住宅 という ) の現場検査に関する技術的な基準を定める

More information

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A:

申請について Q8: 申請受付期間はいつからいつまでですか? A: 申請の受付期間は 平成 30 年 5 月 7 日から 予算がなくなり次第終了です 申請に当たっては 平成 31 年 2 月 28 日までを目途にリフォーム工事を完了させてください Q9: 受付の時間は何時から何時までですか? A: 問い合わせ Q&A ~ 事業に関する疑問や質問を Q&A 方式にまとめました ~ 利用できる人について Q1: この制度を利用できる人の条件は何ですか? A: 市内に居住し 住民登録をしている人で 市税を滞納しておらず 暴力団員でない人が対象となります また 市外から定住を目的とした場合も対象となります この場合はQ2 Q3を参照してください Q2: 備前市へ移住を目的として空き家をリフォームする場合は対象となりますか?

More information

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 ( 第一面 ) 年月日 登録住宅性能評価機関株式会社新潟建築確認検査機構 様 申請者の氏名又は名称 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄 年月日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 ( 第二面

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編 不動産取得税の特例措編 Ⅸ. の特例措置編 1. 概要 1-1. 増改築等の減税制度 増改築等のリフォームを対象とした税の優遇措置 P.280 1-2. 対象となるリフォームとは 1) 対象となるリフォームの種類 P.280 2) 減税制度の告示 通達 P.281 1-3. 減税額の計算 の納付税額 P.281 1-4. 手続きの流れ の特例措置の要件と手続き P.282 2. 建築士の証明手続き 2-1. 必要となる証明書

More information

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477>

<8DB291718E738F5A82DC82A282CC88C C A B83808E E968BC695E28F958BE08CF D6A2E786477> 佐倉市住まいの安全 安心リフォーム支援事業補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 大地震における住宅の倒壊等による被害を軽減し 市民の生命と財産の保護を図り もって公共の福祉の増進に資するため 住まいの耐震性を向上する工事と同時にリフォームを行う者に対して 住まいの安全 安心リフォーム支援事業補助金 ( 以下 補助金 という ) を予算の範囲内で交付することに関して 佐倉市補助金等の交付に関する規則

More information

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設

Q&A 集 Q1 社会保険等とは何か A1 社会保険等とは 健康保険 ( 協会けんぽ 健康保険組合等 ) 厚生年金保険 及び雇用保険をいいます Q2 国民健康保険組合に加入しているが 社会保険等未加入建設業者となるのか A2 法人や常時 5 人以上の従業員を使用する国民健康保険組合に加入している建設 平成 28 年 9 月 15 日 県発注工事における社会保険等未加入対策について お知らせ 岡山県土木部 平成 28 年 10 月 1 日以降に 入札公告 指名通知 随意契約のための見積依頼を行う工事から 元請業者が社会保険等未加入建設業者を相手方として下請契約を締結することについて 当該下請契約の請負代金総額にかかわらず 原則禁止することについては 同年 3 月にお知らせしたところですが その趣旨の徹底を図るため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 建設リサイクル法 建設リサイクル法の届出の手引き 島根県 建設リサイクル法 特定建設資材を用いた建築物等の解体工事 特定建設資材を使用する新築工事等で一定規模以上の工事 ( 対象建設工事 ) については 特定建設資材廃棄物を基準に従って工事現場で分別 ( 分別解体等 ) し 再資源化等することが義務付けられています 分別解体等 コンクリート塊 アスファルト塊 建設発生木材 再資源化等 再生骨材 再生アスファルト合材

More information

untitled

untitled P. P.5 P.6 P.7 P.8 P.9 P.6 P.9 P. P. P. P. P.7 P.8 P.9 P. P.6 P.8 .0% 5.8% 7.9%.7%.5%.5%.7%.9% 9,0 66,87,09,6,708 5 6 5 6 7! 7 8! 契約内容のご確認要領 CHECK! 次のフローにしたがい 構造級別を判定します 住宅物件 と 一般物件 でフローが異なります 次の 確認①

More information

静岡市の耐震対策事業

静岡市の耐震対策事業 静岡市耐震シェルター整備事業費補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条静岡市は 地震発生時における住宅の倒壊等による人的被害を防止するため 住宅内に耐震シェルターを設置する者に対して 予算の範囲内において 補助金を交付するものとし その交付に関しては 静岡市補助金等交付規則 ( 平成 15 年静岡市規則第 44 号 以下 規則 という ) 及びこの要綱に定めるところによる ( 定義 ) 第 2 条この要綱において

More information

taishin

taishin 01 03 1 02 1 05 1 04 1 2 2 06 07 2 進め方 耐震診断って 強さ弱さを知る方法 問診1 10にある該当項目の評点を 評点の 欄に記入してください 例えば 問診1の場合ご自宅を新築したのが1985年でしたら 評点1となり 評点の 欄に1と書き込みます 誰でもできるわが家の耐震診断 一般の方の自己診断なら 財団法人日本建築防災協会の 誰でもで きるわが家の耐震診断 で 簡単に行えます

More information

平成15年度

平成15年度 平成 24 年度 木造住宅無料耐震診断事業 大地震による倒壊から 生命を守るため あなたも お家の耐震診断を受けてみませんか? 耐震診断は 人間の体に例えれば治療ではなく健康診断 です 市は みなさんの診断を応援します 耐震診断とは 阪神 淡路大震災において 木造住宅の倒壊率は古い住宅ほど高く 老朽化や耐震壁の少なさ または 配置等バランスのわるさが倒壊の要因であるといわれています そこで 既存建物の耐震性を改めて確認することが必要になります

More information

190418公表質問への回答_xlsx

190418公表質問への回答_xlsx 多世代交流 健康増進拠点施設整備基本計画健康増進拠点施設整備基本計画デザインデザイン等支援業務等支援業務に係るプロポーザルにるプロポーザルに関するする質問質問へのへの回答 ( 平成 31 年 4 月 18 日公表 ) No. 書類名 ページ 項目等 質問内容 回答 1 実施要領 4,6 設計実績について 1 代表作品の設計実績とは公共施設 民間施設は不問と理解してよいでしょうか 2 設計実績の用途

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74> 第 10 節 既存権利者の自己用建築物等の用に供する開発行為 法第 34 条第 13 号 法第 34 条第 13 号区域区分に関する都市計画が決定され 又は当該都市計画を変更して市街化調整区域が拡張された際 自己の居住若しくは業務の用に供する建築物を建築し 又は自己の業務の用に供する第一種特定工作物を建設する目的で土地又は土地の利用に関する所有権以外の権利を有していた者で 当該都市計画の決定又は変更の日から起算して6

More information

既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果

既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果 既存住宅アドバイザー 不動産調査結果報告書 本報告書は 既存住宅売買時の不動産に関する情報開示や伝達を円滑にする目的で作成されています 既存住宅アドバイザーの調査により 耐震性 かし保険付保の可否 フラット3 5 利用の可否 等について その後を引き継ぎ 最終的な判断をする建築士の前さばきの役割を果たします なお 本報告書は宅地建物業法における建物状況調査 ( インスペクション ) の報告書ではありません

More information

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73> 施工状況現場検査チェックシート 見本 別紙 5 6 枚 記載された内容は 事実の相違ないことを住宅検査員 施工 ( 管理 ) 者連名で報告します 住宅の名称 住宅の所在地 工事施工者 住所代表者氏名又は名称電話 : - - 印 ゆうゆう検査員 施工 ( 管理 ) 者 建築士番号氏名電話 : - - 住所氏名電話 : - - 印 印 検査対象工程検査年月日検査員の署名施工 ( 管理 ) 者の署名 第

More information

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告

1/12 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱 三豊市若者定住促進 地域経済活性化事業補助金交付要綱平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告 1/12 平成 24 年 7 月 10 日告示第 256 号改正平成 26 年 3 月 20 日告示第 46 号平成 26 年 3 月 31 日告示第 88 号平成 27 年 3 月 31 日告示第 69 号平成 29 年 3 月 31 日告示第 68 号 ( 平成 23 年三豊市告示第 86 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 本市の区域内で定住を希望する若者が新築し 又は購入した住宅の取得に要した費用の一部について

More information

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378> 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 委任状は不要です 図面に押印は不要です 根拠を示した図面を添付してください 追加資料として求める場合があります 届出書 平成 29 年 7 月 1 日 福岡市長 殿 工事に着手する日の 21 日前までに届け出てください 設計者ではなく, 建築主です 届出者が法人である場合, 代表者の氏名を併せて記載してください

More information

適合証明業務手数料規程

適合証明業務手数料規程 株式会社ハウスジーメン適合証明業務規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この適合証明業務規程 ( 以下 規程 という ) は 株式会社ハウスジーメン ( 以下 ジーメン という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明業務に係るについて必要な事項を定めるものとする ( 新築住宅に係る ) 第 2 条新築住宅における適合証明業務は 別表 1 に掲げる額とする

More information

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

横浜市のマンション 耐震化補助制度について 資料 4 マンションの 耐震設計の手法について 平成 28 年 10 月 31 日作成 ( 注 ) 耐震化補助制度の内容は 作成時点のものとなります 1 設計手法 地震の原因とプレートの配置 地震の原因 地球の表面は何枚かの岩盤 ( プレート ) にて構成されている それぞれのプレートが運動することで境界部にひずみが生じる 蓄積したひずみが限界に達し それが解放されたものが地震となる プレートテクトニクス理論

More information

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63> ミサワホーム火災保険構造級別判定資料 ( 簡易版 ) 木質編 2007 年 1 月 1 1. 火災保険 地震保険における構造級別 火災保険 ( 及び地震保険 ) は建物の所在地 建物の構造により保険料率が異なります 建物の構造については次のように区分されます なお 構造は個々の物件により異なるため 設計図 仕上表等で確認する必要があります 表 1 火災保険 地震保険における構造区分 ( 概要 ) 例

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する ( 望の内容平成 25 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 中古住宅取得及び増改築等工事に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化 税目所得税 ( 住宅ローン減税 ) 要1. 中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件について 次の 1 から 3 のいずれかを満たすこととする ( 現行要件に新たに

More information

11 Ⅱ.2.(2) 事業者登録の効果 事業者登録が完了すると 登録事業者はリフォーム工事 の着手 ( 着工 ) を除き インスペクションや工事請負契約 事業者登録が完了すると 登録事業者は補助対象工事の 着手 ( 着工 ) を除き インスペクションや工事請負契約の の締結等を行えるようになります

11 Ⅱ.2.(2) 事業者登録の効果 事業者登録が完了すると 登録事業者はリフォーム工事 の着手 ( 着工 ) を除き インスペクションや工事請負契約 事業者登録が完了すると 登録事業者は補助対象工事の 着手 ( 着工 ) を除き インスペクションや工事請負契約の の締結等を行えるようになります Ver.1_1 の主な変更点 平成 29 年度長期優良住宅化リフォーム推進事業補助金交付申請等マニュアル主な変更等の履歴 ( 最終 2018/1/31) 共同住宅の場合 対象となる工事請負契約に共用部分を含む場合は事業タイプによらず補助率方式とすることを明記 リフォーム工事完了後に建築士が現地により評価基準等への適合性を確認することを明記 技術的審査で様式 8の様式データの提出を必須としていたものを印刷したもののみであることに見直し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション http://c-miraie.com 安心住宅みらいえ検索 ご挨拶 2012 年 3 月 低炭素 循環型の持続可能な社会の実現の為 中古住宅流通 リフォーム市場の倍増 を掲げその具体的な施策を盛り込んだトータルプランが国土交通省より発表されました その骨子は優良な中古住宅を認定する制度の整備や 住宅専門の保険会社 ( 保険法人 ) が提供する中古住宅の瑕疵 ( かし ) 保険の活用促進やホームインスペクションの指針の策定などを行うというものです

More information

インターネット申込システムの一部機能の変更について(お知らせ)

インターネット申込システムの一部機能の変更について(お知らせ) インターネット申込システムの一部機能の変更について ( お知らせ ) 2018 年 5 月 Copyright CHUBU Electric Power Co. Inc. All Rights Reserved. 00 主旨 日頃は インターネット申込システムをご利用いただき 誠にありがとうございます 2018 年 6 月 25 日 ( 月 ) より 電気工事店さまの更なる利便性向上を目的に インターネット申込システムの一部機能を変更いたします

More information

<4D F736F F D BC696B195F18F568AEE8F808CA992BC82B582C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D BC696B195F18F568AEE8F808CA992BC82B582C982C282A282C42E646F63> 業務報酬基準の見直しについて 1. 業務報酬基準とは 建築士法第 25 条において 国土交通大臣は 中央建築士審査会の同意を得て 建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準を定め これを勧告することができることとされています 業務報酬基準は この規定に基づき 建築主と建築士事務所が設計 工事監理等の業務の契約を行う際の業務報酬の算定方法等を示したものです 2. 業務報酬基準の見直しの経緯

More information

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2 平成 25 年 11 月 11 日 不動産取引 管理に関する実務実態調査 売買 売買仲介 ( 代理を含む ) アンケート 1. 調査目的 売買 売買仲介業務の適正化のための基礎資料とするため 売買 売買仲介 ( 代理を含む ) の課題や トラブルを少なくするための工夫などの実務の実態について調査を行う 2. 調査概要 (1) 調査方法一般社団法人不動産協会 一般社団法人不動産流通経営協会 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会

More information