9 噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 ) 9. 焼岳火山噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 ( ) 個別文献による山体の体積 8 7 活動年代が期間として反映されているイベント噴出量が不明で, 文献による噴出量との差分を反映したイベント 1995 年噴火 年噴火 Ykd

Size: px
Start display at page:

Download "9 噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 ) 9. 焼岳火山噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 ( ) 個別文献による山体の体積 8 7 活動年代が期間として反映されているイベント噴出量が不明で, 文献による噴出量との差分を反映したイベント 1995 年噴火 年噴火 Ykd"

Transcription

1 9) 焼岳火山

2 9 噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 ) 9. 焼岳火山噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 ( ) 個別文献による山体の体積 8 7 活動年代が期間として反映されているイベント噴出量が不明で, 文献による噴出量との差分を反映したイベント 1995 年噴火 年噴火 Ykd Tu8( 年噴火 ) 6 YkdTu7 YkdTu6 YkdTu5 積算噴出量 ( ) 大棚溶岩 120,000 岩坪谷火砕岩 100,000 割谷山火山岩坪山溶岩 80,000 60,000 噴出年代 ( 年前 : 暦年 ) 白谷山火砕岩類白谷山円頂丘溶岩類上地ヶ根堆積物 40,000 20,000 0 新期焼岳火山群 YkdTu4 YkdTu3 YkdTu2 YkdTu1 中尾堆積物 Ykd Tnka,Ykd Tnkb Ykd Tl1,YkdTl2 焼岳円頂丘溶岩中堀沢泥流 堆積物 中尾土石流 堆積物 下堀沢溶岩 中尾峠溶岩 細池 円頂丘溶岩 黒谷溶岩 15, 噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 ) 活動年代が期間として反映されているイベント噴出量が不明で, 文献による噴出量との差分を反映したイベント細池円頂丘溶岩 中尾堆積物下堀沢溶岩 白水谷火砕岩小糸谷堆積物黒谷源頭溶岩白水谷火砕岩アカンダナ円頂丘溶岩安房峠溶岩安房谷溶岩アカンダナ火砕岩類 1909 峰溶岩 (0.38に包含) 20, ,200 20,800 (0.38) ( 層序から推定 ) , 積算噴出量 ( ) ,000 小糸谷堆積物 25,000 アカンダナ火山平湯川堆積物 Ⅱ 平湯川堆積物 Ⅰ 黒谷源頭溶岩, 白水谷火砕岩黒谷溶岩 20,000 15,000 噴出年代 ( 年前 : 暦年 ) 10,000 中尾峠溶岩 5,000 0 旧期焼岳火山群 平湯川火砕 11, 流堆積物 Ⅱ 平湯川火砕 13, 流堆積物 Ⅰ 熊牧場火砕 13, 流堆積物 3 上地ヶ根火 不明 (0.95に包含) 砕流堆積物 白谷山 26, 火砕岩類 13,00026,400 白谷山円頂 ( 白谷山円頂丘溶 (0.95) 丘溶岩類 岩類及び上地ヶ根 堆積物 ) 岩坪谷源頭 57,400 溶岩 ,600 割谷 1.4 ( 分析誤差を年代 山火砕岩類 幅として代用 ) 割谷山溶岩岩坪山溶岩 80, 大棚溶岩 121, 岩坪谷火砕岩 100, :( マグマ ) 水蒸気噴火, 岩屑なだれ (): 各活動期全体の体積と個別体積の差分 第 91 図噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 )

3 第 91 表データセット ( 焼岳火山 ) 9. 焼岳火山注 1) 年代噴出量名称文献注 3) 文献採用噴出量注 2) 採用年代値注 4) 種類年代値根拠信頼度年代 ( 年前 : 暦年 ) 体積 (km 3 ) 根拠信頼度体積 (DRE) ( ) 1995 年噴火 AD1995 近代観測 19 不明 積算噴出量 ( ) 年噴火 AD1962~1963 近代観測 5251 不明 Ykd Tu8( 年噴火 ) AD1907~1939 近代観測, 14 C 古文書解析 早川法 YkdTu7 AD1746 AD1690 AD1620 古文書解析時間間隙を均等分配時間間隙を均等分配 早川法 YkdTu6 AD1570 時間間隙を均等分配 444 不明 YkdTu5 AD1291~1511 AD1293~1524 AD1501~1603 水蒸気爆発 : AD1560~1631 降下火砕物 AD1600~1616 AD1614~1943 AD 早川法 YkdTu4 AD1440 時間間隙を均等分配 574 不明 YkdTu3 YkdTu2 YkdTu1 中尾堆積物 Ykd Tnka,Ykd 降下火山灰 Tnkb Ykd Tl1,YkdTl2 焼岳円頂丘溶岩ドーム溶岩 AD1002~1303 AD1011~1292 AD1270 AD338~778 AD383~819 AD844~856 AD670 AD251~307 AD258~294 AD312~673 AD320~687 AD ~2158calyBP 2728~2304calyBP 2500,2000,1500yBP 2800calyBP(T11) 2350calyBP(T12) 不明 ( 中尾と同時期 ) 堆積速度の外挿堆積速度の外挿 不明 早川法 早川法 ( ) 中堀沢泥流堆積物 泥流 2270±100yBP 2850±125yBP 3780±90yBP 引用 ( ) 引用 ( ) (2270) 不明 中尾土石流堆積物 土石流 2880±100yBP 3060±90yBP 4380±120yBP 4840±120yBP (5010) 不明 下堀沢溶岩溶岩流約 4ka(3780±90yBP ( 年代で順番を入れ 中尾峠溶岩溶岩流 2.3~15.2±5ka 層序 , ( 年代で順番を入れ 細池溶岩ドーム 15.2±5.0~4ka 層序 , ( 年代で順番を入れ 円頂丘溶岩 黒谷溶岩, 黒谷溶岩流岩屑なだれ岩屑なだれ 15.2±5.0ka KAr ( 年代で順番を入れ年代 15,200 15, 白水谷不明 不明 (0.38に包含) 火砕岩小糸谷 25~15.2±5.0ka 層序 15,20026,400 20,800 堆積物 ( 年代で順番を入れ 黒谷源頭溶溶岩流不明 岩 15,20020,800 ( 層序から推定 ) 不明 0.38( 個別文献 :2.5DREkm 3 との差分 ) アカンダナ溶岩ドーム円頂丘溶岩 6460±130yBP 以前 不明 安房峠溶岩溶岩流 不明 不明 安房谷溶岩溶岩流 11,500~9700yBP 10,68511, ,500 不明 11, アカンダナ 不明 不明 火砕岩類 1909 峰溶岩溶岩流 不明 平湯川堆積物 Ⅱ 10ka 層序 115, , 平湯川堆積物 Ⅰ 11,210±170yBP 11,300±170yBP 11,600±210yBP 引用 ( ) 引用 ( ) 13,000 13, 熊牧場火砕流堆積物 11ka 層序層序 13,000 13, 上地ヶ根火砕流堆積物 710±85yBP 以前 (11kaより下位) 層序 13,000 以前 不明 (0.95 に包含 ) 白谷山火砕岩類 26.4±5.3~10ka 33, yBP 層序 26,400 26, 白谷山円頂丘溶岩類 溶岩ドーム 26.4±5.3ka KAr 年代 26,400 13,00026,400( 白谷山円頂丘溶岩類及び上地ヶ根堆積物 ) 不明 0.95( 個別文献 :3DREkm 3 7 ( 年代で順番を入れ との差分 ) 0.95 岩坪谷源頭溶岩流不明 溶岩 57,40081,600 57,40081, 割谷不明 ( 誤差を年代幅として代 ( 誤差を年代幅として代不明 0.1( 個別文献 :1.4DREkm 山火砕岩類との差分 ) 用 ) 用 ) 割谷山溶岩溶岩流 69.5±12.1ka KAr 年代 ( 年代で順番を入れ岩坪山溶岩溶岩流 80±10ka KAr 年代 80,000 80, 大棚溶岩溶岩流 121.5±11.5ka KAr 年代 121, ,500 不明 0.1( 個別文献 :0.3DREkm 3 ( 年代で順番を入れ 0.1 との差分 ) 岩坪谷火砕岩火砕岩 100±10Ka KAr 年代 100, , ( 年代で順番を入れ 注 1): 名称については, より新しい知見に基づく 1: 階段図等から読み取った年代 放射年代: 査読付論文, 講演要旨等 ( 査読なし ), 4: 文献中でDRE 換算されている値 : 信頼度高い注 4):DRE 換算は :1.2g/cm 3 ( 溶結 :1.6), 注 2): 測定誤差の小さいものを選出した 2: 暦年較正にはCalib7 を使用した 層序と矛盾, 試料 測定に疑問, 根拠未記載 5: 階段図等から読み取った体積 : 信頼度低い降下火砕物 :1.5g/cm 3, 成層火山 :1.9g/cm 3, 注 3): 幅がある場合には中央値を採用した 堆積速度の内挿, 時間間隙を均等分配 : 6: 第四紀火山カタログ委員会編 (1999) より引用 : 文献を基に推定した 上下層が放射年代で規定, 上下層が未規定溶岩 :2.5g/cm 3 を用いた (Umeda et al, 2013) 7: 第四紀火山カタログと文献の体積の差分 古文書解析, 近代観測 : 本調査内で文献を基に推定: 3: 文献の暦年代が層序と矛盾する場合,Calib7で較正し直した

4 第 92 表 (1) 活動履歴帳票 ( 焼岳火山 ) 噴火史の概略 主要参考文献及川 (2002), 及川ほか (2010) 体積注 ) 活動期 細分 別称 噴出物 マグマ種類 噴火様式 年代 根拠 引用信頼度 根拠 引用信頼度 DRE(km 3 ) 1995 年噴火 AD1995 近代観測 *4 不明 年噴火 AD1962~1963 近代観測 *4 不明 YkdTu8( 年噴火 ) AD1907~1939 近代観測, 14 C 古文書解析 * 早川法 AD1746 古文書解析 YkdTu7 AD1690 時間間隙を均等分配 早川法 AD1620 時間間隙を均等分配 YkdTu6 AD1570 時間間隙を均等分配 不明 AD1291~1511 AD1293~1524 AD1501~1603 YkdTu5 AD1560~ 早川法 AD1600~1616 水蒸気爆発 : 降下火砕物 AD1614~1943 AD1460 新期焼岳火山群 9. 焼岳火山 焼岳火山 YkdTu4 AD1440 時間間隙を均等分配 不明 AD1002~1303 YkdTu3 AD1011~1292 不明 AD1270 YkdTu2 AD338~778 AD383~ 早川法 AD844~856 AD670 AD251~ AD258~294 YkdTu1 AD312~ 早川法 AD320~687 AD ~2158calyBP 中尾堆積物 2728~2304calyBP 分布面積と層厚 YkdTnka,YkdTnkb 2500,2000,1500yBP 降下火山灰 ( 体積不明 ) 0.1 から算出 ( 火砕 YkdTl1,YkdTl2 2800calyBP(T11) 堆積速度の外挿 流 ) 2350calyBP(T12) 堆積速度の外挿 焼岳円頂丘溶岩 中堀沢泥流堆積物 中尾土石流堆積物 泥流安山岩 ~ 溶岩ドーム 土石流 不明 ( 中尾と同時期 ) 2270±100yBP 2850±125yBP 3780±90yBP 2880±100yBP 3060±90yBP 4380±120yBP 4840±120yBP データベース (DB) 等による年代 体積 年代 0.12Ma~ 現在 (AD1995) 体積 5.5km 3 引用 DB 日本の火山 ( 年代 西来ほか編(2014), 中野ほか編 (2013) 体積 第四紀火山カタログ委員会編(1999) 0.2 引用 ( ) 引用 ( ) *6 不明 不明 アカンダナ火山 下堀沢溶岩 溶岩流 約 4ka(3780±90yBP *6 1.5 中尾峠溶岩溶岩流 2.3~15.2±5ka 層序 0.05 細池円頂丘溶岩溶岩ドーム 15.2±5.0~4ka 層序 *2 0.1 黒谷溶岩黒谷岩屑なだれ 溶岩流, 岩屑なだれ 15.2±5.0ka KAr 年代 * 白水谷火砕岩 不明 不明 小糸谷堆積物 安山岩 25~15.2±5.0ka 層序 0.07 黒谷源頭溶岩 溶岩流 不明 不明 アカンダナ円頂丘溶岩 溶岩ドーム 6460±130yBP 以前 *5 不明 安房峠溶岩 溶岩流 不明 不明 0.7 安房谷溶岩 安山岩 溶岩流 11,500~9700yBP *9 不明 アカンダナ火砕岩類 不明 不明 1909 峰溶岩 溶岩流 不明 0.5 白谷山火山 平湯川堆積物 Ⅱ 10ka 層序 0.03 平湯川堆積物 Ⅰ 熊牧場堆積物上地ヶ根堆積物 ( 白谷山円頂丘溶岩が給源? ) 白谷山火砕岩類 安山岩 ~ 安山岩 ~ 11,210±170yBP 11,300±170yBP 11,600±210yBP 11ka 710±85yBP(1: 温泉沈殿層 ) 以前 (11ka より下位 ) 26.4±5.3~10ka 33, yBP 引用 ( ) 引用 ( ) 層序層序 層序 層序 *5 *2 *2 * *5 不明 * 白谷山円頂丘溶岩類溶岩ドーム 26.4±5.3ka KAr 年代 *8 不明 旧期焼岳火山群 岩坪谷源頭溶岩 安山岩 ~ 分布面積と層厚溶岩流不明 から算出 割谷山火山 割谷山火砕岩類 不明 不明 安山岩 割谷山溶岩 溶岩流 69.5±12.1ka KAr 年代 *8 0.5 分布面積と層厚 0.03 岩坪山火山 岩坪山溶岩 安山岩 溶岩流 80±10ka KAr 年代 0.03 から算出 大棚溶岩 安山岩 溶岩流 121.5±11.5ka KAr 年代 *8 不明 大棚火山安山岩 ~ 0.3 分布面積と層厚岩坪谷火砕岩火砕岩 100±10Ka KAr 年代 0.2 から算出 放射年代:: 査読付論文, : 講演要旨等, 1: 第四紀火山カタログ委員会編 (1999) を引用 : 層序と矛盾, 試料 測定に疑問, 根拠未記載 2: 文献中の階段図等から読み取った値 堆積速度の内挿, 時間間隙を均等分配, 層序 : 注 )DREに換算されている場合は斜体で表記した : 上下層が放射年代で規定, : 上下層が未規定 古文書解析, 近代観測 : 引用文献 : 及川輝樹 (2002): 焼岳火山群の地質 火山発達史と噴火様式の特徴. 地質学雑誌,108,pp *2: 及川輝樹, 石崎泰男, 片岡香子 (2010): 焼岳火山群の大規模ラハール堆積物と堆積物. 地質学雑誌,116,pp : 及川輝樹, 奥野充, 中村俊夫 (2002): 北アルプス南部, 焼岳火山の最近約 3000 年間の噴火史. 地質学雑誌,108,pp *4: 及川輝樹, 小林淳, 尾関信幸, 脇山勘治, 伊藤英之 (2003): 飛彈山脈, 焼岳火山の190739,6263 年噴火とその堆積物. 地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,V055P007. *5: 河内晋平, 三村弘二 (1988): 焼岳周辺の第四紀堆積物の14. 地調月報,39,pp *6: 河内晋平, 小林武彦 (1966): 焼岳火山 中堀泥流の14 日本の第四紀層の14 XXXI. 地球科学,6,pp.42. : 藤井昭二, 沢田豊明 武沢正 (1974): 焼岳火山の中尾堆積物とそれらの放射性年代. 第四紀研究,13,pp.15. *8: 及川輝樹, 紀岡秀征 (2000): 飛騨山脈南部, 焼岳火山群のKAr 年代. 火山,45,pp *9: 及川輝樹, 奥野充, 中村俊夫 (2000): 北アルプス南部, 安房平湖成層の14 安房平の埋積史およびアカンダナ火山の活動年代. 地球科学,54,pp 信頼度 > >

5 第 9 2 表 2 活動履歴帳票 焼岳火山 9.焼岳火山 図 焼岳火山の層序表 及川ほか 2010 図 焼岳火山の地質図 及川ほか 2010 図 焼岳火山の断面図 及川ほか 2010

6 第 93 表既存文献における噴出量 時間階段図 ( 焼岳火山 ) 9. 焼岳火山引用文献及川 (2002) 噴出量 時間階段図 1.0Ma 0.5Ma 0.12Ma 0.026Ma 現在 全活動期間 ( 中野ほか編,2013) ( 西来ほか編,2014) 噴出量 時間階段図の対象期間 ( 及川,2002) 噴出量 時間階段図中の年代値 ( 一覧表 ) 体積 No 噴出物名称 噴火様式 マグマ種類 年代 根拠 根拠 備考 ( ) 1 焼岳 溶岩ドーム 安山岩 ~ 2.3~2.5ka ( 引用 ) <2.5 2 中尾 安山岩 ~ 2.3ka ( 引用 ) 下堀沢 溶岩流 安山岩 ~ 4ka ( 引用 ) 1~1.5 4 中尾峠 溶岩流 安山岩 ~ 2.3~15.2±5.0ka 引用 ( 層序 ) 細池 溶岩ドーム 安山岩 ~ 15.2±5.0~4ka 層序 黒谷 岩屑なだれ 25~15.2±5.0ka 層序 黒谷 溶岩流 安山岩 ~ 15.2±5.0ka KAr 年代 ( 引用 ) 小糸谷 25~15.2±5.0ka 層序 アカンダナ 溶岩, 火砕物 安山岩 10~(>2.3)ka 層序 白谷山 溶岩ドーム 安山岩 ~ 26.4±5.2~10ka KAr 年代 ( 引用 ) 熊牧場 11ka 時間間隙を均等分配 > 平湯川 Ⅰ 11ka ( 引用 ) > 平湯川 Ⅱ 安山岩 10ka 時間間隙を均等分配 >0.03

7 第 94 表収集文献リスト ( 焼岳火山 ) 9 焼岳火山 記載事項の有無 No 著者発行年題名雑誌名 噴出量 時間階段図 噴出量 ( 体積 ) 方法 活動年代 方法 層序 噴出物分布 噴火様式 マグマ特性 その他 備考 9a 石崎泰男 1997 焼岳円頂丘溶岩の地質と岩石 ( その 1) 9b 及川輝樹 1997 焼岳火山群白谷山 アカンダナ火山の地質と活動年代 9c 及川輝樹 1999 焼岳火山群の活動史 日本火山学会講演予稿集日本地質学会講演要旨集日本地質学会講演要旨集 a D c D 9d 及川輝樹, 紀岡秀征 2000 飛騨山脈南部, 焼岳火山群の KAr 年代火山 (KAr) 9e 及川輝樹, 奥野充, 中村俊夫 2000 北アルプス南部, 安房平湖成層の 安房平の埋積史およびアカンダナ火山の活動年代 地球科学 A 9f 及川輝樹 2002 焼岳火山群白谷山火山の露出した火動の産状 日本火山学会講演予稿集 9g 及川輝樹 2002 焼岳火山群の地質 火山発達史と噴火様式の特徴 地質学雑誌 ( ) a,c (KAr) 9h 及川輝樹, 奥野充, 中村俊夫 2002 北アルプス南部, 焼岳火山の最近約 3000 年間の噴火史地質学雑誌 a,c A 9i 及川輝樹, 小林淳, 尾関信幸, 脇山勘治, 伊藤英之 2003 飛騨山脈, 焼岳火山の ,6263 年噴火とその堆積物 日本地球惑星科学連合講演要旨 9j 及川輝樹 2003 飛騨山脈の隆起と火成活動の時空的関連第四紀研究 c D 9k 及川輝樹, 石崎泰男, 片岡香子 2010 焼岳火山群の大規模ラハール堆積物と堆積場地質学雑誌 c D 9l 河内晋平, 三村弘二 1988 焼岳周辺の第四紀堆積物の 地質調査所月報 9m 河内晋平, 小林武彦 1966 焼岳火山 中堀泥流の 地球科学 ( 14 C,FT) 9n 小坂丈予, 小沢竹二郎 年焼岳活動の噴出物とその噴火様式について火山 9o 酒井英男, 澤田豊明, 畚野匡, 井口隆 2004 磁化特性を用いた火山堆積物の定置温度の推定と分類 防災科学技術研究所研究報告 E 9p 田村糸子, 山縣耕太郎, 及川輝樹, 山崎晴雄 2001 呉羽山丘陵で見出された焼岳起源火山泥流堆積物 日本地球惑星科学連合講演要旨 B 9q 橋本真也, 三宅康幸 2008 焼岳火山下堀沢溶岩の層序とマグマ組成 9r 原山智 1990 上高地地域の地質 9s 福井喬士, 三宅康幸, 及川輝樹 2005 岐阜県高原川 ~ 神通川流域の本郷泥流の供給源 構成岩石からの推定 日本地球惑星科学連合講演要旨地域地質研究報告 5 万分の1 地質図幅日本地質学会講演要旨集 D B 9t 藤井昭二, 沢田豊明, 竹沢正 1974 焼岳火山の中尾堆積物とそれらの放射性炭素年代第四紀研究 A 9u 須藤茂, 猪股隆行, 佐々木寿, 向山栄 2007 わが国の降下火山灰データベース地質調査研究報告 d E 分布を引用し GISで算出 9v 気象庁編 焼岳 日本活火山総覧 ( 第 4 版 ) c D 9w 町田洋, 新井房夫 2011 新編火山灰アトラス日本列島とその周辺東京大学出版会 a,c A,B,C,D 9x 9y 9z : 記載あり ( 最良 ) : 記載あり ( 噴出量の対象 : 降下火砕物 : 溶岩流 : 山体一括 ) a: 地質調査 b: 地質図等 c: 引用 d: その他 e: 不明 A: 放射年代 B: 層序 C: 古文書記載 D: 引用 E: その他 F: 不明

3. 阿寒カルデラ

3. 阿寒カルデラ 3. 阿寒カルデラ 200? 先カルデラ期 活動年代が期間として反映されているイベント 噴出量 時間階段図 ( 阿寒カルデラ ) カルデラ形成期 後カルデラ火山 AK1 3. 阿寒カルデラ 年代 噴出量 噴出物 : 暦年 ) ( 年前 (DRE km 3 ) 有史水蒸気爆発 0 阿寒富士 500~ 1.79 2000 ポンマチネシリ 3000 火口活動期 積算噴出量 (DRE km 3 ) 150

More information

29) 桜島 - 姶良カルデラ

29) 桜島 - 姶良カルデラ 29) 桜島 - 姶良カルデラ 29. 桜島 - 姶良カルデラ 400 噴出量 - 時間階段図 ( 桜島 姶良カルデラ ) 姶良カルデラ 桜島火山 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 火山カタログの噴出量 平成火砕丘 5-0 -(3 に包含?) 積算噴出量 (DRE km 3 ) 350 : カルデラ形成活動年代が期間として 300 反映されているイベント噴出量がで, 文献での噴出量の差分を反映したイベント

More information

500 活動年代が期間として反映されているイベント 噴出量 時間階段図 ( 富士火山 ) 噴出量が不明で, 個別文献による噴出量の差分を反映したイベント 先富士火山群 ( 先小御岳火山, 小御岳火山 ) 星山 a,b,c 期 15. 富士火山 年代 噴出量 噴出物 : 暦年 ) (

500 活動年代が期間として反映されているイベント 噴出量 時間階段図 ( 富士火山 ) 噴出量が不明で, 個別文献による噴出量の差分を反映したイベント 先富士火山群 ( 先小御岳火山, 小御岳火山 ) 星山 a,b,c 期 15. 富士火山 年代 噴出量 噴出物 : 暦年 ) ( 15) 富士火山 500 活動年代が期間として反映されているイベント 噴出量 時間階段図 ( 富士火山 ) 450 400 噴出量が不明で, 個別文献による噴出量の差分を反映したイベント 先富士火山群 ( 先小御岳火山, 小御岳火山 ) 星山 a,b,c 期 15. 富士火山 年代 噴出量 噴出物 : 暦年 ) ( 年前 (DRE km 3 ) 宝永噴火噴出物 307 0.7 個別文献による全体の噴出量

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活

積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) , ,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活 6) 浅間火山 積算噴出量 (DRE km 3 ) 積算噴出量 (DRE km 3 ) 60 50 40 30 20 10 0 49 44 39 34 29 35,000 140,000 黒斑期 OK 60~OK 61 活動年代が期間として反映されているイベント 年代 噴出量が不明なイベント 楕円の幅は想定される活動期間に相当 牙グループ剣ヶ峰グループ 30,000 120,000 仙人グループ 室田軽石

More information

600 噴出量 時間階段図 ( 阿蘇カルデラ ) カルデラ形成期 阿蘇中央火口丘群活動期 27. 阿蘇カルデラ1 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 火山カタログの噴出量 27. 阿蘇カルデラ2 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 )

600 噴出量 時間階段図 ( 阿蘇カルデラ ) カルデラ形成期 阿蘇中央火口丘群活動期 27. 阿蘇カルデラ1 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 火山カタログの噴出量 27. 阿蘇カルデラ2 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 27) 阿蘇カルデラ 600 噴出量 時間階段図 ( 阿蘇カルデラ ) カルデラ形成期 阿蘇中央火口丘群活動期 27. 阿蘇カルデラ1 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 火山カタログの噴出量 27. 阿蘇カルデラ2 噴出物 年代 ( 年前 : 暦年 ) 噴出量 (DRE km 3 ) 火山カタログの噴出量 500 : カルデラ形成活動年代が期間として反映されているイベント

More information

表紙_OL.eps

表紙_OL.eps 付録 付録 1 気象庁による活火山の概要 付録 2 火山噴火の規模について 付録 3 火山現象別の建物被害について 付録 4 噴火履歴に関する情報の種類 付録 5 噴火履歴情報カタログの概要と作成例 付録 6 噴出物分布の GIS データ化の概要 61 62 付録 1 気象庁による活火山の概要 本節では, 気象庁による108 活火山について以下の2 資料を参考に概要を紹介する. 気象庁報道発表資料

More information

(2) 陸域で噴火した場合に 発生を想定すべき現象について及び水蒸気噴火を想定すべきか 1) 発生が想定される現象 御倉山のような溶岩ドーム形成の可能性があり この場合はドーム崩落型の火砕流を想定していく必要がある 高粘性のマグマ ( 安山岩から流紋岩まで想定 ) 噴出による溶岩ドームの形成およびそ

(2) 陸域で噴火した場合に 発生を想定すべき現象について及び水蒸気噴火を想定すべきか 1) 発生が想定される現象 御倉山のような溶岩ドーム形成の可能性があり この場合はドーム崩落型の火砕流を想定していく必要がある 高粘性のマグマ ( 安山岩から流紋岩まで想定 ) 噴出による溶岩ドームの形成およびそ 2017.1.6 十和田火山防災協議会 ( 参考 ) 専門家意見照会結果をふまえた論点の整理 ( 類似意見を事務局が集約 マージしたもの 赤字は複数の方からの類似の意見を集約したもの 相反する意見 ) 1. 想定火口の位置の設定について 中湖の湖水域のみ ( 水深何 m 以下など ) とするか あるいは湖の浅水域 ~ 周辺の陸域まで含め るか 陸域まで含める場合の設定の考え方について 噴火実績を考慮して

More information

コメント及び回答の骨子一覧 コメント回答骨子該当頁 1 VEI6 規模の噴火について 噴出量 距離等を考慮しても赤城鹿沼テフラが最大となることを示すこと ( 第 163 回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合 ) 降下火砕物の影響評価については グレーデッドアプローチを適用し 耐震 B C

コメント及び回答の骨子一覧 コメント回答骨子該当頁 1 VEI6 規模の噴火について 噴出量 距離等を考慮しても赤城鹿沼テフラが最大となることを示すこと ( 第 163 回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合 ) 降下火砕物の影響評価については グレーデッドアプローチを適用し 耐震 B C 資料 1-7 (JRR-3) 火山 ( 立地評価 影響評価 ) について 初版 : 平成 29 年 11 月 24 日 改 1 : 平成 3 年 8 月 22 日国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 コメント及び回答の骨子一覧 コメント回答骨子該当頁 1 VEI6 規模の噴火について 噴出量 距離等を考慮しても赤城鹿沼テフラが最大となることを示すこと ( 第 163 回核燃料施設等の新規制基準適合性に係る審査会合

More information

<4D F736F F D F89CE8E E8FF08C8F907D81758CE49BD48E C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D F89CE8E E8FF08C8F907D81758CE49BD48E C982C282A282C42E646F63> 火山土地条件図 御嶽山 について 61 火山土地条件図 御嶽山 について Land Condition Map of Ontakesan Volcano 応用地理部関口辰夫 Geocartographic Department Tatsuo SEKIGUCHI 地理地殻活動研究センター山岸登 Geography and Crustal Dynamics Research Center Noboru

More information

自然災害科学 J.JSNDS (2014) 新潟焼山における火山噴出物の古地磁気研究と噴火史の検討 酒井英男 * 手塚大貴 * ** *** 早津賢二 藤田正治 StudyofPaleomagnetism anderuptionhistory atmt.yakeyamainni

自然災害科学 J.JSNDS (2014) 新潟焼山における火山噴出物の古地磁気研究と噴火史の検討 酒井英男 * 手塚大貴 * ** *** 早津賢二 藤田正治 StudyofPaleomagnetism anderuptionhistory atmt.yakeyamainni 自然災害科学 J.JSNDS 33-3221-232(2014) 新潟焼山における火山噴出物の古地磁気研究と噴火史の検討 酒井英男 * 手塚大貴 * ** *** 早津賢二 藤田正治 StudyofPaleomagnetism anderuptionhistory atmt.yakeyamainnigata,japan HideoSAKAI *,HirokiTEZUKA *, KenjiHAYATSU

More information

国土地理院時報119.indb

国土地理院時報119.indb 23 Land Condition Map of Satsuma-Io Jima Volcano 1 地理調査部木村佳織 Geographic Department Kaori KIMURA 要旨国土地理院では,2008 年度に火山土地条件図 1:10,000 薩摩硫黄島 作成作業を行った. 現地調査は 2008 年 7 月 19 日 ~27 日及び 10 月 1 日 ~8 日の合計 17 日間にわたって実施した.

More information

Microsoft Word - 5_chap1.doc

Microsoft Word - 5_chap1.doc 第 1 章十勝岳火山の特徴と噴火の歴史 第 1 節十勝岳のなりたちとその地形 地質 1 地形の特徴 火山といえば 普通は周囲に比べて高くそびえ立っている山をイメージするに違いない 例えば 富士山 北海道なら羊蹄山はその典型的な事例で 美しい円錐形の地形と山頂部に火口の窪みがある 十勝岳を含む山並みは違う 上富良野の市街地から東を望むと 北東から南西に向かってオプタテシケ山から美瑛岳 十勝岳を経て前富良野岳に至る火山群が連なり

More information

飛んでくる 降ってくる現象 大きな噴石 流れてくる現象 降灰後の土石流 爆発的な噴火によって火口から吹き飛ばされる岩は 火口から大砲の弾のように弾道を描いて飛び散ります 2014 年の御嶽山の噴火で多くの方が犠牲になったのも大きな噴石が原因です 数百度という高温の火山灰や軽石と火山ガスが なだれのよ

飛んでくる 降ってくる現象 大きな噴石 流れてくる現象 降灰後の土石流 爆発的な噴火によって火口から吹き飛ばされる岩は 火口から大砲の弾のように弾道を描いて飛び散ります 2014 年の御嶽山の噴火で多くの方が犠牲になったのも大きな噴石が原因です 数百度という高温の火山灰や軽石と火山ガスが なだれのよ 十和田火山は 日本の歴史上最大の噴火をした活火山です しかも 気象庁が 24 時間体制で 監視 観測している 常時観測火山 でもあります 今は 静かに見えますが 十和田火山は 将来も噴火する可能性があります 十和田火山はどんな火山でしょうか? カルデラ とは 火山の巨大噴火によってへこんだ 直径約 2km 以上のくぼ地のことをいいます 十和田火山には 大きなカルデラがあります この中に水がたまってできたのが

More information

Microsoft Word - ■02共通編(最終).doc

Microsoft Word - ■02共通編(最終).doc 4.3.3 溶岩流による影響平成 15 年度に策定された くじゅう山系火山防災マップ では 米窪火口を想定した総噴出量 (1.3 10 7 m 3 : 段原溶岩流の 1/3 数値計算を行い過去の実績と検証 ) について被害想定範囲を設定している この規模の溶岩流については 後出 (8) 火山防災マップ策定時の溶岩流による影響で述べるものとし 今回対象とする溶岩流は噴火シナリオに示すとおり 1 オーダー規模の大きい大船南岩流の実績総噴出量

More information

1

1 2. 調査箇所概要 2. 1 位置本調査の対象区域は熊本市中心地から東北東約 25~35km に位置する阿蘇郡南阿蘇村の 立野地区 と 烏帽子山地区 である 立野地区 の白川左岸側には菊池郡大津町の区域が含まれる 立野地区 は阿蘇カルデラの西側外輪山に位置し, 白川と黒川の合流点およびその下流側の両岸に分布する山地斜面の区域である 区域内には阿蘇大橋の落橋に関連した大規模崩壊地が含まれている 烏帽子山地区

More information

地盤の被害:斜面の被害

地盤の被害:斜面の被害 地盤の被害 : 斜面の被害 鈴木素之 ( 山口大学 ) 1 報告書目次 第 3 章地盤の被害 3.1 斜面の被害 58 3.1.1 斜面災害発生地の特徴 58 3.1.2 降雨 地震活動等の状況 65 3.1.3 主な被災地区の崩壊状況 69 参考文献 116 本スライド中の文献引用番号は本報告書 3.1 の参考文献の番号と対応させている 2 編集委員 執筆者 編集委員荒木功平 ( 山梨大学 ) 3.1.1

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 活火山 : 蔵王山の成り立ちと見どころ 山形大学理学部地球環境学科伴雅雄 Ⅰ. 蔵王火山とは蔵王山という名前の山はなく 蔵王火山は 北北東 ~ 南南西に連なる多数の火山体の総称です おかま じぞうさん ここでは 五色岳 - 御釜を中心とする地蔵山, くまのだけかっただけ熊野岳, 刈田岳などからなる山体を 蔵王火山 と呼びます 蔵王火山は約 万年に及ぶ噴火の歴史を持つ活火山で 何度も噴火を繰返して現在の山体を形成しました

More information

29. 鳥海山 (29.鳥海山) 降灰と積雪の上を流れる融雪型泥流 南西上空から 南 側 行 者 岳 か ら 2010 年 9 月 15 日 気 象 庁 撮 影 1974 年 4 月 24 日 宇 井 忠 英 撮影 南 西 側 伏 拝 岳 か ら 2010 年 9 月 15 日 気 象 庁 撮 影

29. 鳥海山 (29.鳥海山) 降灰と積雪の上を流れる融雪型泥流 南西上空から 南 側 行 者 岳 か ら 2010 年 9 月 15 日 気 象 庁 撮 影 1974 年 4 月 24 日 宇 井 忠 英 撮影 南 西 側 伏 拝 岳 か ら 2010 年 9 月 15 日 気 象 庁 撮 影 (29. 鳥海山 ) (29. 鳥海山 ) ちょうかいさん 29. 鳥海山 山 北緯 39 05 57 東経 140 02 56 標高 2,236m ( 新山 )( 測定点 ) 鳥海山全景にかほ市内から 2009 年 5 月 16 日気象庁撮影 玄武岩 ~ 安山岩の成層火山 基底の直径は 東西 26 km 南北 14 km 地形的には なだらかで侵食が進んだ西鳥海山とやや急峻で新しい溶岩地形をもつ東鳥海山に二分され

More information

Microsoft Word - 表紙.doc

Microsoft Word - 表紙.doc 九重火山の噴火史研究 ( レビュー ) Eu.v 奥野充 1.2* 長岡信 1 台 3 小林哲夫 4.2 OkuO'. 2 ', Ngk 3, T 旬 u Kbyh 4 1 福岡大学理学部地球圏科学科 2 福岡大学国際火山噴火史情報研究所 3 長崎大学教育学部 ( 故人 ) 4 鹿児島大学大学院理工学研究科 ' F 叫叫 y S, U 凶 vy, Nkum, 814 0180, C 聞 Ifm, Uvy,

More information

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5

2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 1D000425-2 1 2 3 5 5 5 5 6 6 7 7 8 10 10 10 10 11 11 12 12 13 16 16 16 16 17 19 21 21 22 5 3 29 29 29 30 31 31 32 35 35 35 36 41 41 41 46 48 48 48 52 57 4 700 13 1988 4 5 4 5 21 1 1 3 4 5 6 21 10 1888

More information

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎 1 2 1869 11 17 5 10 1 3 1914 5 15 5 1872 9 12 3 1870 1 26 14 1881 11 11 12 6 11 1878 5 9 13 1880 6 17 1 15 1882 1 2 3 11 1828 2 26 24 1891 4 22 2 1849 12 1 3 1856 pp 20 21. 1971 p.429. 1973 1, pp.440 444.

More information

審査会合におけるコメント 1 No. コメント時期 コメント内容 頁 S63 1 月 30 日審査会合 船形山等, 将来の活動可能性が無いと評価した火山の活動年代等について詳しく説明すること 10~18 S64 1 月 30 日審査会合 鳴子カルデラの火砕物密度流の到達範囲等について, 整理して説明

審査会合におけるコメント 1 No. コメント時期 コメント内容 頁 S63 1 月 30 日審査会合 船形山等, 将来の活動可能性が無いと評価した火山の活動年代等について詳しく説明すること 10~18 S64 1 月 30 日審査会合 鳴子カルデラの火砕物密度流の到達範囲等について, 整理して説明 女川原子力発電所 2 号炉審査資料 資料番号 O2-CA-0040( 改 2) 提出年月日 平成 27 年 6 月 9 日 女川原子力発電所 火山影響評価について ( コメント回答 ) 平成 27 年 6 月 9 日東北電力株式会社 All rights Reserved. Copyrights 2015, Tohoku Electric Power Co., Inc. 審査会合におけるコメント 1

More information

31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネル

31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネル 31 火山の噴火実験 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 一年中 1 ヶ月 1 日 50 分 目的と内容 目的 : 噴火によって作られる火山の形は 溶岩の粘性によって決まることが分かる マグマの粘性の違いによって 噴火の特徴が異なることを理解する マグマの粘性の違いによって 噴火時のエネルギーの大きさが異なることを理解する 内容 : 歯科用印象材を使い 火山の噴火の様子を再現し マグマの粘性の違いによって山が

More information

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針 1 1 無断複製 転載等禁止 ( 力 ) 資 泊発電所地盤 ( 敷地の地質 地質構造地質構造 ) に関するコメント回答方針 平成 28 年 5 月 13 日北海道電力株式会社 2 ヒアリング 審査会合における指摘事項 No 指摘事項指摘時期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 敷地近傍に位置する図幅に記載されている断層について 見解を整理すること 敷地近傍における海成段丘の分布高度のグラフに

More information

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD>

<4D F736F F F696E74202D20322E2095AC89CE976C8EAE82C695AC89CE8B4B96CD> 科学技術振興調整費 災害科学的基礎を持った防災実務者の養成 2. 噴火様式と噴火規模何故 10000 年に 1 度の巨大噴火が生じるか? ふじのくに防災フェロー講座 火山学 2011 年 4 月 23 日 Menu マグマの発生 上昇 噴火過程 マグマの揮発性成分 : 何故噴火するか? マグマの発泡 脱ガスと噴火様式 : 何故爆発的噴火と非爆発的噴火が生じるか? 噴火サイズと頻度分布 : 何故 10000

More information

PDF用〜p285.indd

PDF用〜p285.indd 第5部 岩手山の火山活動 第1章 岩手山の噴火史 岩手火山群の最下位を占める松川安山岩は逆帯磁して 1. 岩手山の地質時代の噴火史 岩手山は 3 期にわたる時期に活動した 25 個以上の いる噴出物と正帯磁している噴出物からなり これ以降 安山岩 玄武岩質火山が累重した火山群である岩 の岩手火山群の噴出物はいずれも正帯磁しているこ 手火山群は 100 70 万年前の渋民溶結凝灰岩を直接 れらのことから岩手火山群は松山逆帯磁期とブリューヌ

More information

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR

Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date UR Title 1-10 ALOS/PALSAR によって観測された, アリューシャン列島 オクモク火山における2008 年噴火 ( セッション1: 地震 火山 ) Author(s) 宮城, 洋介 Citation SAR 研究の新時代に向けて (2013) Issue Date 2013-02 URL http://hdl.handle.net/2433/173608 Right Type Presentation

More information

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担

むしろ画期的だったのは 火山学者の提言に 行政が初めて耳を傾けたことでした そう言い切る理由は インドネシアにおいて 10 年以上も前の 1988 年に予知に成功しているからである インドネシアのバンダ アピ火山では 噴火の前日に約 5,000 人の全住民を島外避難させている 日本で博士を取得した担 連続講演会 東京で学ぶ京大の知 シリーズ 17 変動する社会と激変する自然災害第 3 回 火山活動の予測 できて当然の火山 ハードルの高い火山 京都大学が東京 品川の 京都大学東京オフィス で開く連続講演会 東京で学ぶ京大の知 のシリーズ 17 変動する社会と激変する自然災害 3 月 19 日の第 3 回講演では 理学研究科の鍵山恒臣教授が 火山活動の予測 できて当然の火山 ハードルの高い火山 と題して

More information

P1_表紙

P1_表紙 Bulletin of the Asahikawa City Museum Number 4 March 8 旭川市博物館 研究報告 第4号 市立旭川郷土博物館研究報告継続 通巻34号 ISSN 34-49 自然科学系 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成 向井 正幸 4 Bull.Asahikawa Mus.No.4-3 8 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成.6 TiO /K O.5.4.3.

More information

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR

200km 20 30km EDM GPS JERS-1 SAR SAR SAR Monitoring of Crustal Movements in the Middle Kyushu Using Interferometric SAR ; Measurements of Volcanic Deformations and Ground Subsidence 2005 2005 Shigeki Kobayashi Department of Space and

More information

M. Kobayashi : Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes / 小林:箱根火山中央火口丘群の噴火史とカルデラ内の地形発達史

M. Kobayashi : Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes / 小林:箱根火山中央火口丘群の噴火史とカルデラ内の地形発達史 Abstract. Key words: M. Kobayashi Eruption History of the Hakone Central Cone Volcanoes 図 1. 箱根火山の地形図及び観察露頭位置 Fig.1. Locations outcrops around the Hakone volcano. プ 1969 由井 1983 小林 小山 1996 によっ として確認できる

More information

KZN58405_16.mcd

KZN58405_16.mcd 論 説 火山第 58 巻 ( 2013) 第 4 号 543-550 頁 2009 年気象庁阿蘇山ボーリングコアの層序 宮縁育夫 * ** 星住英夫 (2013 年 8 月 14 日受付,2013 年 11 月 7 日受理 ) Stratigraphy of the 2009 Japan Meteorological Agency Borehole Core Obtained at Aso Volcano,

More information

スライド 1

スライド 1 P.1 NUMO の確率論的評価手法の開発 原子力学会バックエンド部会第 30 回 バックエンド 夏期セミナー 2014 年 8 月 7 日 ( 木 ) ビッグパレットふくしま 原子力発電環境整備機構技術部後藤淳一 確率論的アプローチの検討の背景 P.2 プレート運動の安定性を前提に, 過去 ~ 現在の自然現象の変動傾向を将来に外挿し, 地層の著しい変動を回避 ( 決定論的アプローチ ) 回避してもなお残る不確実性が存在

More information

<4D F736F F D F315F315F89CE8E528DD08A5191CE8DF45F91E6318FCD5F E7389FC90B35F>

<4D F736F F D F315F315F89CE8E528DD08A5191CE8DF45F91E6318FCD5F E7389FC90B35F> 富士山の火山防災計画 第 1 章総 則 現在 富士山の火山活動が活発化する兆候は全く見られていないが 本市としては平穏時の努めて早い時期に火山防災対策を推進しておくことが 市民や観光客 各事業所の安全 安心な生活や活動につながるものと考える この計画は 御殿場市地域防災計画共通対策の巻に基づき 富士山が噴火した場合に 市民等の生命 身体及び財産を守るため 必要な予防 応急対策等について定めたものである

More information

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ [37] 成層火山 1 火山が火砕物だけではなく溶岩も放出すると, 溶岩流と火砕物の層が交互に積み重なることで ( 上に ) 凹面状の形をもつ複合火山, すなわち成層火山を作る. 2 成層火山は, 沈み込み帯の上でよく見られる. 3 有名な例が日本の富士山 ( 図 12.11dを見よ ), イタリアのベスビオ山とエトナ山, ワシントン州のレーニア山である. 4 セントへレンズ山は,1980 年の噴火がその北側面を破壊する以前は,

More information

笠間.indd

笠間.indd 神奈川自然誌資料 (29): 1-5 Mar. 2008 平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物 笠間 友博 山下 浩之 Tomohiro Kasama and Hiroyuki Yamashita: Discription of Pumice Flow Deposit of Hakone-Tokyo Tephra at Manda, Hiratsuka-Shi, Kanagawa,

More information

科学1月特集C_前野.indd

科学1月特集C_前野.indd 特集 カルデラとは何か : 鬼界大噴火を例に 前野深まえのふかし東京大学地震研究所 火山噴火の規模が非常に大きく, 大量の マグマが短時間のうちに地表に噴出すると, マグマ溜まりの天井は支えを失い崩壊してしま う そして地表には大規模な陥没孔, すなわちカルデラが生じる カルデラとは直径約 2 km 以上の陥没地形を意味するが, 火山性カルデラの多くは大量のマグマ噴出を伴う巨大な火山噴火により形成されたものである

More information

火山地質図 15 樽前火山 (解説面) 2010

火山地質図 15 樽前火山 (解説面) 2010 火山地質図 15 GEOLOGICAL MAP OF VOLCANOES 15 GEOLOGICAL MAP OF TARUMAE VOLCANO 1:30,000 * 古川竜太 中川光弘 Ryuta FURUKAWA * and Mitsuhiro NAKAGAWA ** ** 2010 GEOLOGICAL MAP OF VOLCANOES 15 TARUMAE VOLCANO * 地質情報研究部門

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 火成岩 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 火山と火成岩 [ 要点 ] (1) マグマと火山 マグマ: 地下にある高温高圧のとけた物質 マグマだまりふんか火山ガス ( 水蒸気, 二酸化炭素, 二酸化硫黄 ) 噴火の原動力ようがん溶岩 : マグマが地上に噴出したもの,800 ~1200 かるいしかざんだん火山灰, 軽石 ( 火山ガスが抜けてできる ),

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態で経過していましたが 本日 (14 日 ) 未明から次第に大きくなり 13 時 30 分頃からやや大きい状態で経過しています 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 12 日には1 日あたり3,600トンと非常に多い状態となり

More information

<4D F736F F D208CA48B D E836790AC89CA95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D208CA48B D E836790AC89CA95F18D908F912E646F6378> 研究プロジェクト成果報告書 研究課題 川原の石を利用した大地の変動 研究期間平成 22 年度 ~ 平成 23 年度 研究代表者 大場孝信自然 生活教育学系准教授 ( 岩石 鉱物 ) 研究組織 渡辺吉和元小学校校長 窪田浩明大学院修士課程修了生 研究成果 大場孝信川原と海岸の岩石図鑑 [ 新潟県上越地域 ] 新潟日報事業社 40 頁 1 はじめに 私たちの住んでいる大地はどのようにしてできたのであろうか

More information

Microsoft PowerPoint - Lecture 7.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Lecture 7.ppt [互換モード] 防災工学 第 7 回 2018.11.19 千葉大学工学部都市環境システム学科山崎文雄 http://ares.tu.chiba-u.jp/ yamazaki@tu.chiba-u.ac.jp 1 講義予定 (1) 2018 年 10 月 2 日 ( 月 ) 世界の自然災害と防災 (2) 2018 年 10 月 15 日 ( 月 ) 地震の発生機構 ( 劉ウェン代講 ) (3) 2018 年 10

More information

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2 図 1 高山 大原断層帯の活断層の分布地震調査研究推進本部地震調査委員会 (2003). 西洞断層 猪之鼻断層 黍生地点 小坂断層 宮之前地点 10 km 図 2 猪之鼻断層帯の分布と調査地点の位置国土地理院数値地図 1/200,000 を使用. 赤線は活断層 ( 破線部は推定 ). トレンチ地点 黍生 黍生川 0 100 200m 図 3 黍生地点周辺の段丘の空中写真図化による詳細地形図等高線間隔は

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状 の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 12 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ねやや多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) 2) の放出量は 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

1 乗鞍岳の概要乗鞍岳は 飛騨山脈南部 岐阜県と長野県境にそびえる標高 3026m の第四紀 ( 現在 ) の火山です 火山としては 富士山 (3776m) 御嶽山 (3063m) に次ぐ高さをほこります 乗鞍岳は 南北にいくつもの峰を連ね それぞれの峰が 火山体であり火山地形です とりわけ飛騨高山

1 乗鞍岳の概要乗鞍岳は 飛騨山脈南部 岐阜県と長野県境にそびえる標高 3026m の第四紀 ( 現在 ) の火山です 火山としては 富士山 (3776m) 御嶽山 (3063m) に次ぐ高さをほこります 乗鞍岳は 南北にいくつもの峰を連ね それぞれの峰が 火山体であり火山地形です とりわけ飛騨高山 平成 29 年度飛騨地学研究会野外巡検 乗鞍岳の岩石と地質 国土地理院地図 ( ホームページ ) に加筆 日時 集合地 平成 29 年 9 月 30 日 ( 土 ) 午前 7 時 50 分高山市丹生川支所駐車場集合 日程 丹生川支所駐車場 朴ノ木平スキー場駐車場 1 乗鞍岳畳平 7:50 8:30 着 8:55 ( バス乗車 ) 9:55( バス降車 ) 5 肩ノ小屋 ( 昼食 ) 8 乗鞍岳山頂

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

資料構成

資料構成 資料 4 大規模噴火と大規模火山災害について 火山防災対策の推進に係る検討会 内閣府 ( 防災担当 ) 1. 最近の火山災害事例について 1 広域避難事例 (2010 年メラピ火山噴火 ) 出典 :DPRI ニュースレター 概要 2010 年 10 月に始まったメラピ火山噴火は インドネシア火山地質災害対策局より周辺住民に避難勧告が出され 火山噴火予測は成功に終わった 約 40 万もの人が避難し 300

More information

京都大学 防災研究所 年報

京都大学 防災研究所 年報 京都大学防災研究所年報第 53 号 B 平成 22 年 6 月 Annuals of Disas. Prev. Res. Inst., Kyoto Univ., No. 53 B, 2010 大規模カルデラ噴火の前兆現象 鬼界カルデラと姶良カルデラ 小林哲夫 * 奥野充 ** 長岡信治 *** 宮縁育夫 **** 井口正人 味喜大介 * 鹿児島大学大学院理工学研究科 ** 福岡大学理学部 *** 長崎大学教育学部

More information

○○○○○○○の実験

○○○○○○○の実験 報文 火山噴火後に土石流が発生した事例 田村圭司 * 山越隆雄 ** 松岡暁 *** 安養寺信夫 **** 1 1. はじめに火山噴火によって火山灰や火砕流堆積物に覆われた山地斜面を流域とする渓流では 噴火前には土石流を発生させなかったような小さな降雨によっても土石流が発生するようになることが知られている ( 独 ) 産業技術総合研究所の活火山データベース 1) によると過去 100 年間で VEI

More information

<8CF68A4A97708DEC8BC6816A838C B94BB92E88AEE8F80202D208F4390B3312E786C7378>

<8CF68A4A97708DEC8BC6816A838C B94BB92E88AEE8F80202D208F4390B3312E786C7378> 那須岳 噴石が居住地域( 火口から km 程度 ) まで飛散 居住地域に達する火砕流や融雪型泥流が発生する 火山灰による影響が広範囲におよぶ 顕著な地殻変動が継続 小 中規模噴火の頻発 溶岩ドームの出現 山腹への火砕流や融雪型泥流を確認した場合 火山灰による影響範囲が広がる 顕著な地殻変動が継続 噴石が火口から.km 程度まで飛散する噴火の発生 もしくは 噴火発生と予想される 噴火が発生し 噴煙の高さが

More information

Microsoft Word - ■01本編(最終).doc

Microsoft Word - ■01本編(最終).doc 九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画書 ( 本編 ) 平成 24 年 3 月 大分県土木建築部砂防課 目 次 火山噴火緊急減災対策砂防計画策定の目的... 1 九重山火山噴火緊急減災対策砂防計画の概要... 2 九重山における火山防災戦略... 3 現状の把握... 4 噴火シナリオの作成... 9 想定される影響範囲と被害の把握... 11 対象とする噴火シナリオのケース... 18 対策方針の前提条件...

More information

KZN60304_13.mcd

KZN60304_13.mcd 寄 書 火山第 60 巻 ( 2015) 第 3 号 325-332 頁 垂木台地における雲仙普賢岳 1990-1995 年噴火堆積物の重要露頭 * (2015 年 5 月 19 日受付,2015 年 8 月 20 日受理 ) Significant Outcrops of Pyroclastic Deposits at Tarukidaichi Derived from the 1990-1995

More information

日本海地震・津波調査プロジェクト

日本海地震・津波調査プロジェクト 17/9/29 (2-5-3) 構成岩 モデルの構築 1. 構成岩 モデルを推定 2. 地震発 層下限の推定 震源断層モデル構築へ貢献 28-1-2-5-3 29-1-2-5-3 横浜国 学 川正弘 l 然地震データ解析 地殻構成岩 と断層下限の推定 u 捕獲岩の弾性波速度と地震波速度構造を 較することで地殻構成岩 を推定 秋 県 ノ 潟産捕獲岩の弾性波速度と東北地 の地震波速度構造を 較 (Nishimoto

More information

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に

溶結凝灰岩を含む火砕流堆積物からなっている 特にカルデラ内壁の西側では 地震による強い震動により 大規模な斜面崩壊 ( 阿蘇大橋地区 ) や中 ~ 小規模の斜面崩壊 ( 南阿蘇村立野地区 阿蘇市三久保地区など ) が多数発生している これらの崩壊土砂は崩壊地内および下部に堆積しており 一部は地震時に 平成 28 年熊本地震による土砂災害に関する緊急調査に基づく提言 熊本県熊本地方を震源として平成 28 年 4 月 14 日に M=6.5 の前震に続き 4 月 16 日に M=7.3 の本震が発生し いずれも最大震度 7を記録した 特に熊本県の阿蘇地域およびその周辺ではこの地震により多数の斜面崩壊 地すべり 土石流等が発生し人命 家屋 道路 鉄道等に大きな被害が発生した 8 月 26 日現在 土砂災害による死者は

More information

古土壌の加速器C年代による噴火年代の推定 奥野充 名古屋大学大学院人間情報学研究科 日本学術振興会特別研究員 名古屋市千種区不老町 rel Fax E mai ia ucc cc goya u ac jp I はじめに 火 山 噴 火 で は テ フ ラ 溶 岩 火 山 ガ ス な ど 様 々 な 状 態 の 物 質 が 噴 出 す る テ フ ラ の う ち 火 砕 流 堆 積 物 は 地 形 に

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 11 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ね多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 2) 放出量は 増減を繰り返し 概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

蛾脳 if 会 JEaiB 翻口山 -0 閃石山 ロ HUM( 冊水平 子灘円大丸型耳八但旦 邸 85 弧 HME 世竃旦圦 科満 fikjv 鳳溺 願鋼 山 段 尼 鏡 111 川 B ロ 川 岬 0 几廓恥 ロロ 0V 凪銅抑用邸 /Y;:& 幾 V シ削剥ラブ グ 蕪毬 動 ldiiiilil

蛾脳 if 会 JEaiB 翻口山 -0 閃石山 ロ HUM( 冊水平 子灘円大丸型耳八但旦 邸 85 弧 HME 世竃旦圦 科満 fikjv 鳳溺 願鋼 山 段 尼 鏡 111 川 B ロ 川 岬 0 几廓恥 ロロ 0V 凪銅抑用邸 /Y;:& 幾 V シ削剥ラブ グ 蕪毬 動 ldiiiilil 金沢大学文学部地理学報告,N04,1988 那須火山最近 4 万年間の地形発達 藤田和久 Iはじめに 1980 年 5 月 18 日アメリカのStHelens 火山が大爆発を起こしたこの噴火では火山体の山頂部力滑り落ち岩屑なだれとなって山麓に流下する特異な現象が目撃されたこの現象は1888 年の磐梯火山の大爆発とよく似ている磐梯火山の1888 年の噴火はこれまで大観 1 莫な水蒸気爆発によって火山体の山頂部がWRcき飛ばされ放出物が火山麓になだれ落ちて泥流丘をもつ堆積物を作ったと考えられていた

More information

file:///C:/Users/行事委員会/Documents/itcommittee/SMK提出/35コラム/36記事別ペ

file:///C:/Users/行事委員会/Documents/itcommittee/SMK提出/35コラム/36記事別ペ 日本の湧水 (2)~ 熊本県 阿蘇火山西麓の湧水 ~ 日本の湧水その (2) は熊本県の阿蘇火山西麓の湧水について 島野安雄さん (1988) (2001) の記事を引用して紹介いたします 島野安雄 (1988): 名水を訪ねて (3) 熊本県の 4 名水 地下水学会誌 30 巻 3 号 島野安雄 (2001): 阿蘇火山西麓地域における湧水 河川水の水文学的研究 文星紀要 第 12 号 1. 地域の概要熊本は火の山

More information

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな 大地の変4-1 火山 映像との対応 / 1 年 火山 1 火山 (1)( 1 マグマ ) 地下にある高温でとけた状態の岩石 () マグマの性質と火山 火山の形や噴火のようすは,( マグマのねばりけ ) によって異なる ねばりけ ( 強い ) ( 4 弱い ) 火山の形 火山の呼び名 噴火のしかた 色 ( 5 溶岩ドーム ) ( 6 成層火山 ) ( 8 激しい ) ( 10 白っぽい ) ( 7 たて状火山

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 幌内地区の大規模斜面崩壊と 厚真川の河道閉塞 室蘭工業大学大学院工学研究科川村志麻 幌内地区の大規模斜面崩壊箇所 1 富里地区 2 厚真川河道閉塞 4 幌内地区 3 1 吉野地区 2 富里浄水場 ( 富里地区 ) 3 幌内地区 4 厚真川河道閉塞 幌内地区の大規模な斜面崩壊 (a) (b) (c) 撮影 : 国際航業株式会社 株式会社パスコ 9 月 6 日撮影に一部加筆 吉野地区の表層崩壊と異なる斜面崩壊パターン

More information

火山災害

火山災害 火山災害 2000.8.19 三宅島 鹿児島大学理学部地球環境科学科 岩松暉 有珠山 2000 年 4 月 25 日噴火 ( 西山山腹 ) 山岸宏光 志村一夫 山崎文明 (2000): 空中写真によるマスムーブメント解析 より 火山学いろは 世界の火山 プレートと火山活動の起源 伊豆東部火山群わが国の活火山 N 雲仙岳 有珠山岩木山秋田焼山秋田駒ヶ岳鳥海山磐梯山草津白根山新潟焼山焼岳御嶽山 鶴見岳阿蘇山霧島山桜島薩摩硫黄島口永良部島諏訪之瀬島硫黄鳥島

More information

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan

防災科学技術研究所研究報告 第373号;阿蘇山一の宮および白水火山観測井コア試料の岩相記載;Lithologic Features of the Borehole Cores from the Ichinomiya and Hakusui Observation Wells, Aso Volcano, Southwestern Japan 防災科学技術研究所研究資料 防災科学技術研究所研究資料 第 303 号 2003 年十勝沖地震の観測記録を用いた強震動予測手法の検証 (CD-ROM 版 ).2007 年 3 月発行 第 347 号 地すべり地形分布図第 48 集 羽幌 留萌 17 葉 (5 万分の 1).2010 年 11 月発行 第 304 号 アジア 太平洋国際地震 火山観測網構築計画に関する事前調査 96pp.2007 年

More information

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F 平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, Fukui Pref., Japan 内山田朋弥 ( 福井大 教育地域 4 年 ) 三好雅也 ( 福井大

More information

untitled

untitled 2010 年 10 月 26 日に 5 年ぶりの噴火活動が始まった Mt.Merapi の現状と課題について速報する 先の 2006 年 6 月の噴火時よりも その規模 被害が大きく 現時点においても活動の停滞は認められない Merapi 型といわれる特徴的な火砕流も 爆発的噴火とともに 頻繁に発生しており 火山噴出物の堆積も膨大な量に達していると推測されている また この噴火によって火砕流による死者が

More information

蔵王火山 121 Fig. 1. Locations of observation points. Distributions of the geologic units are from Sakayori (1992). White arrows show lava flow directions

蔵王火山 121 Fig. 1. Locations of observation points. Distributions of the geologic units are from Sakayori (1992). White arrows show lava flow directions 地質学雑誌第 119 巻補遺,120-133 ページ,2013 年 8 月 Jour. Geol. Soc. Japan, Vol. 119, Supplement, p.120-133, August 2013 JOI: DN/JST.JSTAGE/geosoc/2013.0017 doi: 10.5575/geosoc.2013.0017 * 蔵王火山 Zao volcano 伴雅雄 Masao

More information

‡P†|ŠéŒØ.ec4

‡P†|ŠéŒØ.ec4 号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 孔井一覧 孔井番号は の番号と対応する 4 号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 反射断面と地質構造との関連を求めることにより 反射 断面から正確な地質構造を得ることが可能になる は下総観測井で行った 探査結果と 観測井近傍での 図 反射断面を合成したものである 山水ほか からわかるように 基盤層や地質境界の反射面が特定で きるため 地質構造との対比が可能となり

More information

116 久保誠二 鈴木幸枝 中島正裕 宮沢公明 はじめに榛名火山は群馬県のほぼ中央にある複合成層火山で ( 図 1), 地質については大島 (1986) などの研究がある. 榛名火山南東麓には数十の小丘が分布しており, 従来泥流丘や流れ山と呼ばれてきた. これらの小丘群の成因について, 大島 (19

116 久保誠二 鈴木幸枝 中島正裕 宮沢公明 はじめに榛名火山は群馬県のほぼ中央にある複合成層火山で ( 図 1), 地質については大島 (1986) などの研究がある. 榛名火山南東麓には数十の小丘が分布しており, 従来泥流丘や流れ山と呼ばれてきた. これらの小丘群の成因について, 大島 (19 群馬県立自然史博物館研究報告 (15):115-127,2011 Bul.GunmaMus.Natu.Hist.(15):115-127,2011 115 軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫 原著論文 軸宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍宍雫 榛名火山南東麓の地質 久保誠二 1 鈴木幸枝 2 中島正裕 3 4 宮沢公明 1 378-0005 群馬県沼田市久屋原町 2115-6 2 渋川市立古巻中学校 : 377-0005

More information

28 27 8 4 10 17 2 27 8 7 14 00 1 27 8 14 15 00 2 27 8 21 15 00 1 4 5 2 6 1 27 ABCD 6 2 2 5 5 8% 108 100 49 2 13 140 22 12 7 153-8501 19 23 03-5478-1225 27 8 4 (1) (2) (3) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)

More information

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt 日本の地形 地盤デジタル マップと表層地盤特性 松岡昌志 防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター 1 巨大地震の想定震源域 東南海地震 (M J 8.1) 南海地震 (M J 8.4) 東海地震 (M J 8.0) ( 内閣府中央防災会議 ) 0 200 km 南海トラフ 2 推定震度分布 ( 内閣府中央防災会議 ) 3 地震動予測地図 ( 確率論的地震動予測地図 ) ( 地震調査研究推進本部

More information

1

1 1 5% 4% 11% 8% 13% 12% 10% 6% 17% 6% 8% 4% 6% 6% 2% 17% 17% 12% 14% 16% 6% 37% 11% 17% 35% 2 (N=6,239) 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800 1,585 1,126 950 494 345 296 242 263 191 150 131 116

More information

自然地理学概説

自然地理学概説 世界と日本の大地形 プレートテクトニクスと世界の大地形 (8.1) 世界の火山と日本の火山 (8.4) 日本列島の成立 日本の山地形成 (8.3) 世界の地震の分布 世界的な火山の分布 世界的な火山の分布を見ると, 太平洋の周りに集中 = 環太平洋火山帯 それ以外の地域も帯状に分布するところがある プレート (p76 図 8.1) 地球の表面はプレートと呼ばれる薄い ( 厚さ約 100~ 150km)

More information

〇噴火現象について〇噴火の様式 ( タイプとステージ ) について〇火山爆発指数について〇個別火山の噴火事例について ピナツボ ( フィリピン ) 1991/6/12,VEI:6 セントヘレンズ ( 米国 ) 1980/5/18,VEI:5 エルチチョン ( メキシコ ) 1982/4/4,VEI:

〇噴火現象について〇噴火の様式 ( タイプとステージ ) について〇火山爆発指数について〇個別火山の噴火事例について ピナツボ ( フィリピン ) 1991/6/12,VEI:6 セントヘレンズ ( 米国 ) 1980/5/18,VEI:5 エルチチョン ( メキシコ ) 1982/4/4,VEI: 火山参考資料 平成 30 年 7 月 18 日 原子力規制部地震 津波審査部門 〇噴火現象について〇噴火の様式 ( タイプとステージ ) について〇火山爆発指数について〇個別火山の噴火事例について ピナツボ ( フィリピン ) 1991/6/12,VEI:6 セントヘレンズ ( 米国 ) 1980/5/18,VEI:5 エルチチョン ( メキシコ ) 1982/4/4,VEI:5 桜島 ( 大正噴火

More information

地域地質研究報告

地域地質研究報告 地域地質研究報告 5 万分の 1 地質図幅鹿児島 (15) 第 100 号 NH 52 8 5,6 開聞岳地域の地質 川辺禎久 阪口圭一 平成 17 年 独立行政法人産業技術総合研究所地質調査総合センター 位置図 ( ) は 1:200,000 図幅名 5 万分の 1 地質図幅索引図 Index of the Geological Map of Japan 1:50,000 開聞岳地域の地質 川口禎久

More information

Microsoft PowerPoint - OYOフェア2015_自然災害.pptx

Microsoft PowerPoint - OYOフェア2015_自然災害.pptx 自然災害の脅威を知る 備える - 災害リスク管理に役立つ基礎知識 - 応用地質株式会社エンジニアリング本部斜面防災センター北原哲郎 はじめに 日本列島は脆弱な地質により構成 世界有数の地震発生国かつ活火山の多い国 地震発生や火山噴火の予知は非常に難しい 地球温暖化に伴い極端な気象現象が増加 災害発生を常に頭に置き いざという時どのように対応を取るべきか 日頃から備えておくことが必要である 2 今日お話しすることは

More information

鶴見 伽藍岳 九州の活火山 福江火山群 雲仙岳 阿蘇 阿蘇山 由布岳九重山 韓国 ロシア 日本海 太平洋 世界に約 1200 活火山日本に110 活火山九州に17 活火山 諏訪瀬之島 噴火警戒レベル 2 ( 火口周辺規制 ) 噴火警戒レベル 3 ( 入山規制 ) 薩摩硫黄島 口之島中之島 住吉 米丸

鶴見 伽藍岳 九州の活火山 福江火山群 雲仙岳 阿蘇 阿蘇山 由布岳九重山 韓国 ロシア 日本海 太平洋 世界に約 1200 活火山日本に110 活火山九州に17 活火山 諏訪瀬之島 噴火警戒レベル 2 ( 火口周辺規制 ) 噴火警戒レベル 3 ( 入山規制 ) 薩摩硫黄島 口之島中之島 住吉 米丸 防災研究所公開講座 2018/10/2 九州地方の火山活動と広域火山災害 - - 特に桜島大規模噴火を想定して 京都大学防災研究所火山活動研究センター 井口正人 鶴見 伽藍岳 九州の活火山 福江火山群 雲仙岳 阿蘇 阿蘇山 由布岳九重山 韓国 ロシア 日本海 太平洋 世界に約 1200 活火山日本に110 活火山九州に17 活火山 諏訪瀬之島 噴火警戒レベル 2 ( 火口周辺規制 ) 噴火警戒レベル

More information

陦ィ邏・3

陦ィ邏・3 研 究 ニ ュ ー ス 地震波で覗いた マントル最下部まで沈んだ 表面地殻の岩石質 ロバート ゲラー 地球惑星科学専攻 教授 私たちの立っている地殻のもとには D" 層はマントル対流における熱境界層 行った 図 1 その結果 他の地域で 地球の全体積の 8 割を超える 岩石で であり そこでは温度の不均質や組成の の D 領域構造と異なる S 波速度の 構成されているマントル そしてさらに 分化の可能性が示唆されており

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2-3-3 次世代火山研究 人材育成総合プロジェクト 総合協議会 ( 第 2 回 ) H29.6.19 課題 D: 火山災害対策技術の開発事業責任機関 : 国立研究開発法人防災科学技術研究所 D1: 無人機 ( ドローン等 ) による火山災害のリアルタイム把握手法の開発アジア航測株式会社 D2: リアルタイムの火山灰ハザード評価手法の開発京都大学防災研究所 D3: 火山災害対策のための情報ツールの開発防災科学技術研究所

More information

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20

2.2 既存文献調査に基づく流木災害の特性 調査方法流木災害の被災地に関する現地調査報告や 流木災害の発生事象に関する研究成果を収集し 発生源の自然条件 ( 地質 地況 林況等 ) 崩壊面積等を整理するとともに それらと流木災害の被害状況との関係を分析した 事例数 :1965 年 ~20 2. 流木災害の事例分析 2.1 本調査で対象とする流木の形態流木の発生原因は 大きく 立木の流出 過去に発生した倒木等の流出 伐木 原木の流出 用材の流出 の 4 種類に分類される ( 石川 1994) 流木の起源 それぞれの発生原因及び主な発生場所を表 2.1.1 に示す このうち 通常の治山事業で対象とする流木は 1 山腹崩壊や土石流による立木の滑落や 渓岸 渓床侵食による立木の流出 2 気象害や病虫害により発生した倒木等の流出

More information

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文

岩波「科学」2018年11月渡辺ほか論文 泊原子力発電所敷地内の断層活動時期に関する問題 原子力規制委員会による適正な審査のために (2) 渡辺満久 小野有五 わたなべみつひさ東洋大学社会学部おのゆうご北海道大学名誉教授 原子力関連施設敷地内に分布する断層や地すべりが, 将来活動する可能性のある断層等( 以下, 断層等 ) に該当するかどうかは, 原子力関連施設の安全性にかかわる重大な問題となる 断層等 の認定においては, 後期更新世 (

More information

AC-2

AC-2 AC-1 AC-2 AC-3 AC-4 AC-5 AC-6 AC-7 AC-8 AC-9 * * * AC-10 AC-11 AC-12 AC-13 AC-14 AC-15 AC-16 AC-17 AC-18 AC-19 AC-20 AC-21 AC-22 AC-23 AC-24 AC-25 AC-26 AC-27 AC-28 AC-29 AC-30 AC-31 AC-32 * * * * AC-33

More information

エンジョイ北スポーツ

エンジョイ北スポーツ 28 3 20 85132 http://www.kita-city-taikyo.or.jp 85 63 27 27 85132 http://www.kita-city-taikyo.or.jp 2 2 3 4 4 3 6 78 27, http://www.kita-city-taikyo.or.jp 85132 3 35 11 8 52 11 8 2 3 4 1 2 4 4 5 4 6 8

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20502D3393EC8D75959082CC8EB393B992669177955D89BF2E646F63> P-3 鹿 島 町 南 講 武 におけるトレンチ 調 査 等 による 宍 道 断 層 の 活 動 性 評 価 Activity of the Shinji fault evaluated by trenching study at Minamikoubu in Kashima-Town. 広 兼 修 治 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 ) 黒 岡 浩 平 ( 中 国 電 力 株 式 会 社 )

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 分に再びごく小規模な噴火が発生し 噴煙は火口縁上 500mまで上がりました 本日 九州地方整備局の協力により実施した上空からの観測では 中岳第一火口から白色の噴煙が上がっているのを確認しましたが

More information

122011pp.139174 18501933

122011pp.139174 18501933 122011pp.139174 18501933 122011 1850 3 187912 3 1850 8 1933 84 4 1871 12 1879 5 2 1 9 15 1 1 5 3 3 3 6 19 9 9 6 28 7 7 4 1140 9 4 3 5750 58 4 3 1 57 2 122011 3 4 134,500,000 4,020,000 11,600,000 5 2 678.00m

More information

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc 1 2 3 4 5 6 7 1 2008. 2 2010, 3 2010. p.1 4 2008 p.202 5 2008. p.228 6 2011. 7 / 2008. pp.3-4 1 8 1 9 10 11 8 2008, p.7 9 2011. p.41 10.51 11 2009. p. 2 12 13 14 12 2008. p.4 13 2008, p.7-8 14 2008. p.126

More information

日経テレコン料金表(2016年4月)

日経テレコン料金表(2016年4月) 1 2 3 4 8,000 15,000 22,000 29,000 5 6 7 8 36,000 42,000 48,000 54,000 9 10 20 30 60,000 66,000 126,000 166,000 50 100 246,000 396,000 1 25 8,000 7,000 620 2150 6,000 4,000 51100 101200 3,000 1,000 201

More information

73 p.1 22 16 2004p.152

73 p.1 22 16 2004p.152 1987 p.80 72 73 p.1 22 16 2004p.152 281895 1930 1931 12 28 1930 10 27 12 134 74 75 10 27 47.6 1910 1925 10 10 76 10 11 12 139 p.287 p.10 11 pp.3-4 1917 p.284 77 78 10 13 10 p.6 1936 79 15 15 30 80 pp.499-501

More information

2 2 3 4 5 5 2 7 3 4 6 1 3 4 7 4 2 2 2 4 2 3 3 4 5 1932 A p. 40. 1893 A p. 224, p. 226. 1893 B pp. 1 2. p. 3.

2 2 3 4 5 5 2 7 3 4 6 1 3 4 7 4 2 2 2 4 2 3 3 4 5 1932 A p. 40. 1893 A p. 224, p. 226. 1893 B pp. 1 2. p. 3. 1 73 72 1 1844 11 9 1844 12 18 5 1916 1 11 72 1 73 2 1862 3 1870 2 1862 6 1873 1 3 4 3 4 7 2 3 4 5 3 5 4 2007 p. 117. 2 2 3 4 5 5 2 7 3 4 6 1 3 4 7 4 2 2 2 4 2 3 3 4 5 1932 A p. 40. 1893 A p. 224, p. 226.

More information