009被子『神植誌18』11_A153-A228.indd

Size: px
Start display at page:

Download "009被子『神植誌18』11_A153-A228.indd"

Transcription

1 A207 EUPHORBIACEAE ( 勝山輝男, 図 : 勝山輝男 ) 草本から高木まである. 花は単性で雌雄異株または同株. 花は小型で目立たず, 花弁と萼の区別は不明瞭で, ときに退化している.3 数性のものが多い. 子房は 3 室で各室に 1 個のをもつ. トウダイグサ属では杯状花序をつける. 植物体を傷つけると乳液を出す. 果実は蒴果. 有毒植物が多い. 世界に約 250 属,6,000 種以上がある. 日本には 14 属 35 種が自生し, 多くの帰化種がある. 県内には帰化や逸出も含めて 8 属 27 種がある. 従来のからはコミカンソウ科などが分離されたが, まだ, 多系統や側系統のものを含み, 将来はさらに分割されると思われる. A. 草本 B. 杯状花序をもち, 乳液を出す...1. トウダイグサ属 B. 杯状花序を欠き, 乳液も出さない C. 葉は対生...2. ヤマアイ属 C. 葉は互生 D. 小型の植物で, 葉はたて状につかない. 花序には心形の葉状総苞がある...3. エノキグサ属 D. 高さ 1 ~ 2m に達する大型の植物. 葉はたて状につき, 掌状に分裂する...4. トウゴマ属 A. 木本 B. 若枝や葉に星状毛がある アカメガシワ属 B. 若枝や葉に星状毛はない C. 葉は少なくとも下面脈腋に毛がある. 花には花弁がある...6. アブラギリ属 C. 葉は無毛. 花は花弁がない D. 葉は楕円形または卵形. 葉柄上端と支脈の末端に腺がある. 種皮はろう質ではない...7. シラキ属 D. 葉は菱状卵形または広卵形. 葉柄上端にだけ腺がある. は白色ろう質の種皮がある ナンキンハゼ属 1. トウダイグサ属 Euphorbia L. 植物体を傷つけると乳液を出す.5 枚の総苞片が合着し, 中心に 1 個の雌花, そのまわりに多数の雄花をつける ( 杯状花序 ). 総苞片の間には三日月形, 半月形または楕円形の腺体がある. 花後, 子房が発達してくると, 柄が傾き杯状花序から鈴をぶらさげたようになる. 花序の下の苞葉が黄色く着色して目立つものもある. 神植誌 01 では茎が斜上または匍匐し, 葉が対生し, 杯状花序の腺体にエプロン状の付属体があり, にヘソがないことから, ニシキソウ属 Chamaesyce Gray を分けたが, 今回は 平凡新野生 3 にあわせて, トウダイグサ属に含めた. 世界に 2,000 種以上があり, 属に含まれる種数がもっとも多い属の 1 つである. 日本には帰化も含めて 30 種がある. 県内には絶えたものも含めて在来種 8 種, 帰化種 11 種がある. A. 茎は直立, 下部の葉は互生, 上部の葉は輪生する B. 葉は幅 2cm 未満. 杯状花序の腺体は 4 ~ 5 個 C. 葉は線形...(1) マツバトウダイ C. 葉は長楕円形, 披針形, 卵形, 倒卵形 D. 葉の縁には微細な鋸歯がある E. 葉はへら状倒卵形. 果実は平滑. は網状紋がある...(2) トウダイグサ E. 葉は披針形 ~ 長楕円形. 果実はこぶ状突起がある. は平滑 F. 苞葉は花期にも緑色 G. 花は夏に咲き, 茎は有毛で高さ 50 ~ 200cm, は黒色...(3) タカトウダイ G. 花は春に咲き, 茎は無毛または有毛, 茎は高さ 10 ~ 50cm, は褐色...* シナノタイゲキ F. 苞葉は花期に黄色に色づく...(4) バルカンノウルシ D. 葉は全縁 E. 茎葉には明らかな柄があり, 果実の背面に 2 条のひれがある...(5) チャボタイゲキ E. 茎葉はほとんど柄がなく, 果実にひれはない F. 総苞の腺体は三日月形または半月形, 果実は平滑 G. 葉は輪生葉が互生葉より長く, 上部葉腋から無花柄は出さず, 総苞の腺体は三日月形...(6) ナツトウダイ G. 葉は輪生葉が互生葉より短く, 上部葉腋から無花枝を分枝, 総苞の腺体は半月形...(7) センダイタイゲキ F. 総苞の腺体は楕円形, 果実はこぶ状突起がある G. 海岸性. 葉は厚く側脈は不明で, 無毛...(8) イワタイゲキ 992

2 G. 内陸性. 葉は薄く側脈は見え, 下面に軟毛がある...(9) ノウルシ B. 葉は楕円形で大きく, 幅 2cm 以上. 杯状花序の腺体は 1 ~ 2 個 C. 葉の中部に湾入はなく, 花期に苞葉は紅色にならない...(10) ショウジョウソウモドキ C. 葉の中部に湾入があり, 花期に苞葉は紅色を帯びる...(11) ショウジョウソウ A. 茎は斜上または匍匐し, 葉は対生 B. 茎は斜上. 葉はやや大きく, 長さ 1.5 ~ 4cm C. 枝先に複合集散花序をつける D. 茎は上側に細毛があり, 果実は径約 2mm, は長さ約 1.2mm...(12) オオニシキソウ D. 茎は無毛, 果実は径約 1.8mm, は長さ約 1mm... * セイタカオオニシキソウ C. 花序は葉腋から出た短い枝にかたまって多数つくので頭状に見える D. 葉の上面は有毛, 頭状花序は各節に 1 個ずつつける...(13) シマニシキソウ D. 葉の上面は無毛, 頭状花序は茎の最上部にのみつける...(14) ニセシマニシキソウ B. 茎は匍匐する. 杯状花序は腋生. 葉は小型で長さ 2 ~ 15mm C. 果実は無毛 D. 葉は長さ 7 ~ 15mm, 鋸歯縁. 茎は軟立毛が散生...(15) ニシキソウ D. 葉は長さ 2 ~ 6mm, 全縁. 茎は無毛...(16) コバノニシキソウ C. 果実は有毛 D. 果実は稜とその近くに立った毛がある E. 茎は上側 1 列に軟毛があり, 葉の下面はまばらに毛がある. 果実は長さ 1 ~ 1.2mm...(17) ハイニシキソウ E. 茎や葉の下面は全体に曲った軟毛を密生. 果実は長さ約 1.5mm...(18) アレチニシキソウ D. 果実は全体に寝た毛がある E. 果実は柄が長く杯状花序の外に出て, 長さ約 1.3mm, は約 0.8mm...(19) コニシキソウ E. 果実は柄が短く基部が杯状花序中にあり, 長さ 1 ~ 1.2mm, は 0.6 ~ 0.8mm...* イリオモテニシキソウ (1) マツバトウダイ Euphorbia cyparissias L. 多年草. 茎は多数を叢生. 茎葉は線形で長さ 1 ~ 2cm, 幅 2mm 以下, 全縁で無毛. 花期には輪生葉や苞葉が色づく. ヨーロッパ原産で, 北アメリカやアジアの温帯に広く帰化している. 日本では北海道 ~ 本州に帰化. 団地の建替え工事現場で採集された. 標本 : 相模原市横山団地 松本雅人 SCM (2) トウダイグサ Euphorbia helioscopia L. 越年草. 高さ 20 ~ 30cm. ふつう無毛であるが, ときに軟毛を密生するものもある. 葉がへら状倒卵形なので, 近縁種との区別は容易. 互生葉は輪生葉と同長または少し短く, 長さ 1 ~ 4cm, 幅 7 ~ 15mm. 花は春. 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 北半球に広く分布する. 県内では丘陵や沖積地の路傍, 畦, 河岸などに普通に生える. (3) タカトウダイ Euphorbia lasiocaula Boiss. 多年草. 茎は有毛, 高さ 30 ~ 80cm. 互生葉 ( 茎葉 ) は輪生葉より長く, 長さ 5 ~ 6cm, 幅 5 ~ 7mm. 葉は縁に微細な鋸歯があり, ふつう無毛であるが, ときに下面脈上に軟毛があるもの, 下面全体に軟毛を密生するものがある. 花はトウダイグサ類でもっとも遅く, 初夏から夏にかけて開花する. 杯状花序の腺体は楕円形. 果実の表面にはこぶ状の突起がある. は平滑. 本州, 四国, 九州 ; 東アジアに分布. 草地に生える. 県内ではシイ カシ帯 ~ブナ帯下部の丘陵や山地に普通にみられる. タカトウダイにはこれまで E. pekinensis Rupr. があてられ,E. lasiocaula はその異名とされていたが, 果実のいぼ状突起の形が異なり, タカトウダイは E. lasiocaula とされた (Kurosawa & Ohashi 1994 J. Jap. Bot. 69: 1-13). 箱根で 6 月初 ~ 中旬に開花するものがあり, シナノタイゲキ E. sinanensis (Hurus.) T.Kuros. & H.Ohashi の可能性を考えたが, 茎は 60cm に達し, 白軟毛が生え, が淡黒褐色のため, タカトウダイの範囲とした. 三浦半島の海岸に生えるものは, 全体に小型で葉がやや厚く, 花序の枝が短く密集するもので, ハマタカトウダイ form. maritima (Hurus.) T.Kuros. & H.Ohashi という. 基礎異名の Galarhoeus lasiocaulus (Boiss.) Hurus. form. maritimus Hurus. in J. Fac. Sci. Univ. Tokyo sect. 3, 6: 264 (1954) の基準標本 (Japonia, Prov. Kadzusa, Daito. K.Hisauchi, 1934) は大戦により失われたと考えられ,Kurosawa & Ohashi(1994 J. Jap. Bot. 69: 273) により神奈川県三崎産の標本 (TI) が新基準標本として選定された. (4) バルカンノウルシ ( 新称 ) Euphorbia oblongata Griseb. タカトウダイに類似のもので, 花期が早く, 花期に苞が色づくものが市街地で採集されている. 茎は叢生し, 立った白毛が密生, 葉は細鋸歯縁で両面無毛. 花序は散形に 5 本ほどの枝を伸ばし, 花序枝は輪生葉よりもやや短く, 総苞の腺体は楕円形, 果実にはこぶ状突起がある. 南ヨーロッパ原産で北アメリカに帰化. 標本 : 川崎市幸区柳町 酒井藤夫 啓子 KPM-NA ; 磯子区汐見台 井上 原田 YCB444463; 藤沢市大庭 浅野牧子 HCM

3 互生葉 苞葉 5mm マツバトウダイ マツバトウダイ 互生葉 輪生葉 苞葉 杯状花序と蒴果 トウダイグサ トウダイグサ (5) チャボタイゲキ Euphorbia peplus L. 1 ~ 越年草または短命な多年草. 全体に無毛. 茎は高さ 10 ~ 30cm. 互生葉 ( 茎葉 ) は輪生葉より長く, 倒卵形で先は鈍く, 基部はくさび形となって柄に続き, 長さ 1 ~ 2cm, 幅約, 全縁, 質は薄い. 杯状花序の腺体は三日月形. 果実は径約 2mm, 無毛,3 室に分かれ, 各室の背面に 2 条の顕著なひれがある. は赤褐色, 長さ約 1.5mm, 格子状の深い凹みがある. 地中海沿岸原産の帰化植物.1940 年ごろに長崎市に帰化 ( 長田帰化 72). 県内では 神植誌 01 の調査時に川崎市ではじめて記録され, その後, 大磯, 鎌倉, 横須賀など各地で採集されるようになった. 川崎市では栗畑の林床や路傍に群生する. (6) ナツトウダイ Euphorbia sieboldiana C.Morren & Decne.; E. guilielmii A.Gray in Mem. Amer. Acad. Arts Sci. n.s. 6: 406 (1859) の基準標本 3 点のうちの 1 点の産地は横浜 (Williams & Morrow) 多年草. 高さ 20 ~ 40cm. 輪生葉は互生葉 ( 茎葉 ) と同大またはやや大きく, 長楕円形で全縁, 長さ 2 ~ 6cm. 花は名前に反して早春に咲く. 杯状花序の腺体は三日月形. 果実およびは平滑. 北海道, 本州, 四国, 九州, 朝鮮に分布する. 丘陵から山地の雑木林や草地に生える. 県内ではシイ カシ帯 ~ブナ帯下部の丘陵や山地にやや普通にみられる. (7) センダイタイゲキ Euphorbia sendaica Makino 別名ムサシタイゲキ. 多年草. 横にはった根茎を伸ばし群生する. 茎は高さ 20 ~ 40cm, 無毛, 上部の葉腋から無花枝を分枝する. 茎葉は互生し, 狭長楕円形, 長さ 2 ~ 6cm, 基部はくさび形, 先は円形または鈍形, 全縁で両面ともに無毛. 輪生葉は 4 ~ 6 枚, 長さ 2 ~ 3cm で最上部の茎葉よりも短い. 花は 4 月. 杯状花序の苞葉は対生し, 3 角状半円形. 総苞は長さ約 2mm, 腺体は半月形. 蒴果は無毛で平滑. 本州 ( 岩手県 ~ 山梨県の太平洋側 ) に分布. 丘陵 ~ 低山地のやや湿った林床や林縁に生える. 大和市泉の森の水源地に 2005 年頃より生育が知られていたが, 開花せず正体が不明であった. 栽培株が 2013 年に開花し, 本種であることが確認され,2014 年には自生地でも開花がみられた ( 馬場 2014 FK (78): ). 国 RDB15 では準絶滅危惧種. 標本 : 大和市上草柳 馬場しのぶほか KPM-NA (8) イワタイゲキ Euphorbia jolkinii Boiss. 多年草. 茎は太く, 高さ 30 ~ 50cm. 互生葉 ( 茎葉 ) は輪生葉より長く, 長さ約 4cm, 全縁で, 質厚く, 側脈は不明で, 縁が白色になり, 無毛. 花は春. 杯状花序の腺体は楕円形. 果実の表面には先の丸いこぶ状突起が密生する. 本州 ( 千葉県以西 ), 四国, 九州, 琉球 ; 朝鮮 ( 南部 ), 台湾に分布. 海岸の岩場に生える.1968 年に三浦半島で採 994

4 苞葉 輪生葉 互生葉 杯状花序と蒴果タカトウダイ タカトウダイ 苞葉 輪生葉 1mm 互生葉 バルカンノウルシ バルカンノウルシ 1mm 苞葉 互生葉 杯状花序と蒴果 チャボタイゲキ チャボタイゲキ 杯状花序と蒴果 互生葉 輪生葉 ナツトウダイ 苞葉 ナツトウダイ 995

5 苞葉 輪生葉 1mm 1mm 杯状花序 互生葉 センダイタイゲキ センダイタイゲキ 新産 RD 苞葉 輪生葉 互生葉 イワタイゲキ 杯状花序 イワタイゲキ 集された標本が残されているが, その後の調査では見出されず, 神 RDB95 では絶滅種とされた. 神植誌 01 の調査で真鶴半島の付け根の岩場に十数株が生えているのが見出された ( 勝山 2000 FK (50): 579). 現在も健在である. 神 RDB06 では絶滅危惧 ⅠA 類とされた. 標本 : 三浦市毘沙門 高橋秀男 KPM-NA ; 三浦市毘沙門 YCM16004,YCM35457; 湯河原町 勝山輝男 KPM-NA (9) ノウルシ Euphorbia adenochlora C.Morren & Decne.; E. rochebrunei Franch. & Sav., Enum. Pl. Jap. 1: 421 (1875), 2: (1878) の基準産地は横須賀付近 (Savatier-1097bis) 多年草. 高さ 30cm 前後. 互生葉 ( 茎葉 ) は輪生葉より長く, 長さ 5 ~ 6cm, 全縁, 質薄く側脈は見え, 下面に軟毛が生える. 花は春. 杯状花序の腺体は楕円形. 果実の表面には先の尖ったこぶ状突起がある. 北海道, 本州, 四国, 九州に分布. 河岸などの湿った草地に生える. 箱根 ( 箱根目 58), 登戸 ( 帝国女子医学薬学専門学校 1932 武蔵登戸付近植物目録 ), 鶴見川河畔 ( 横植誌 68) の文献記録があり, 下記の標本も残されている. 神植誌 88 の調査では横浜市港北区樽町で採集されたが, これが県内からの最後の記録となった. 県内ではもともと稀であったが, 河川改修等によって絶滅したと思われる. 神 RDB95 神 RDB06 ともに絶滅種と判定した. なお, 神 RDB95 は丹沢中津川 ( 大場達之 KPM-NA ) のノウルシの標本を引用しているが, 丹沢中津川は中津渓谷またはその周辺と考えられ, このあたりにノウルシの生育環境はない. 同じ標本番号 (KPM-NA ) のナツトウダイの標本があり, 番号 1 つ違いの KPM-NA が埼玉県新座市産のノウルシであることから, この標本は台紙に貼る際に紛れたものと考える. 標本 : 横浜市港北区樽町 川合友理枝 KPM-NA ; 相州箱根山 S.Tamaki TI. (10) ショウジョウソウモドキ Euphorbia heterophylla L.; Poinsettia heterophylla (L.) Klotzsch & Garcke 1 年草. 葉は楕円形で, 長さ 4 ~ 10cm. 苞葉は緑色. 果実は表面が平滑で長さ約 4mm. は灰黒色で表面はでこぼこしていて, 長さ 2 ~ 3mm. 南アメリカ原産の一時帰化植物. 沖縄に帰化. 横浜市瀬谷区の米軍通信隊付近の畑地で採集された ( 勝山 1998 FK (46): 511). 葉に湾入はなく, 苞葉は黄色を帯びるだけで, 紅色にはならない. 標本 : 横浜市瀬谷区米軍通信隊付近 松本雅人 KPM-NA ; 同 松本雅人 SCM (11) ショウジョウソウ Euphorbia cyathophora Murray 1 年草. 葉の中部に深い湾入があり, 花期には苞葉の一部が紅色に色づく. 北アメリカ南部原産で観賞用に栽培され, 暖地に逸出する. 神植誌 01 までは採集されていなかったが, 今回の調査では多数の標本が採集されている. 996

6 (12) オオニシキソウ Euphorbia nutans Lag.; Chamaesyce nutans (Lag.) Small 1 年草. 茎は斜上し, 上側にだけ細毛がある. 葉は長楕円形で縁には細かい鋸歯がある. 果実は無毛, 長さ約 2mm. は不明のしわがあって, 長さ約 1.2mm. 北アメリカ原産の帰化植物. 本州 ( 中南部 ) に帰化. 路傍, 河原, 荒地などに生える. 県内では市街地から郊外にかけて普通にみられる. 従来, 日本では本種に E. maculata L. があてられていた ( 長田帰化 76 など ) が,E. maculata はコニシキソウである. 茎が無毛のものが相模原市根小屋 ( 松本雅人 SCM49618) で採集されている. アメリカ大陸原産で琉球や小笠原に帰化しているセイタカオオニシキソウ E. hyssopifolia L.; C. hyssopifolia (L.) Small の可能性があるが, 標本の状態が悪く, 同定を保留した. (13) シマニシキソウ Euphorbia hirta L.; Chamaesyce hirta (L.) Millsp. 1 年草. 茎や葉には開出した硬い毛があり, 葉はひし形. 果実には伏毛がある. 路傍や荒地に生える. 熱帯アメリカ原産の帰化植物. 本州, 四国, 九州, 琉球に帰化. 県内では 1956 年に横浜市で採集され, その後しばらくは記録がなかったが, 神植誌 01 の調査時に川崎市麻生区で採集された. 今回の調査では小田原市などで採集された. 標本 : 川崎市麻生区下麻生 平川恵美子 KYS ; 横浜市南区中里 長谷川義人 YCM12499; 苞葉 輪生葉 互生葉 杯状花序 ノウルシ ノウルシ 5mm 杯状花序と蒴果 ショウジョウソウモドキ ショウジョウソウモドキ ショウジョウソウ ショウジョウソウ 997

7 オオニシキソウ 杯状花序と蒴果 オオニシキソウ 蒴果 シマニシキソウ シマニシキソウ 横浜市港南区上永谷 長谷川義人 YCM (14) ニセシマニシキソウ Euphorbia ophthalmica Pers.; Chamaesyce ophthalmica (Pers.) D.G.Burck. シマニシキソウに似るが, 全体に小さく, 葉の上面は無毛で, 花序は茎の最上部のみにつく. アメリカ大陸原産 年に千葉県野田市で気付かれ和名が仮称された ( 土屋 2015 千葉県植物誌資料 (29): ). 県博には 2000 年に三重県松阪市で採集された標本 (KPM-NA ) があり, かなり以前より帰化していたものと思われる. 県内では相模原市や藤沢市で採集された. 標本 : 相模原市緑区根小屋 松本雅人 KPM-NA ,SCM48882; 相模原市新磯野 (SA-2) SCM51566; 藤沢市用田 鈴木益美 SCM (15) ニシキソウ Euphorbia humifusa Willd.; Chamaesyce humifusa (Willd.) Prokh. 1 年草. 茎には立った毛がまばらに生える. 葉は赤斑がなく, 長さ 7 ~ 15mm, 縁には細かい鋸歯がある. 果実は無毛, 長さ約 1.5mm. はしわがなく, 長さ約 1mm. 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 東アジア, 南アジアに分布. 路傍や畑に生える. 全国的にコニシキソウにおされ, 少なくなりつつある. (16) コバノニシキソウ Euphorbia makinoi Hayata; Chamaesyce makinoi (Hayata) H.Hara 1 年草. 茎は無毛. 葉は広楕円形で全縁, 長さ 2 ~ 6mm. 果実は長さ約 1.3mm, 無毛. は長さ約 1mm, 無毛. 琉球 ; 中国 ( 南部 ), 台湾, フィリピンに分布. 川崎市の工場地帯に一時帰化. 神植誌 01 調査時に福島大学の黒沢高秀により下記標本が同定され, 県内への帰化がはじめて確認された. その後, 相模原市や座間市などで採集され, 産地は増加している. 標本 : 川崎市川崎区千鳥町 武井尚 KPM-NA (17) ハイニシキソウ Euphorbia prostrata Aiton; Chamaesyce prostrata (Aiton) Small 1 年草. 茎は上側にのみ短い伏毛が生える. 葉は赤斑がなく, 長さ 4 ~ 8mm, 縁には細かい鋸歯がある. 果実は稜のみに立った直毛があり, 長さ 1 ~ 1.2mm. は深い横しわがあり, 長さ約 0.7mm. 熱帯アメリカ原産の帰化植物. 本州, 四国, 九州, 琉球, 小笠原 ; 世界の熱帯から亜熱帯に広く帰化している. 路傍に生える. 県内では稀. 神植誌 88 の調査時には横浜市中区山下埠頭で採集されただけであったが, 神植誌 01 では川崎市, 横浜市, 綾瀬市などの数ヶ所で採集され, 県内分布は増加している. 神植誌 88 では学名を E. chamaesyce L. としたが, これは誤りであった.Smith & Tutin(1968 Fl. Europaea Vol.2) によると,E. chamaesyce は南ヨーロッパに産し, 茎の全面が有毛ときに無毛で, 果実も全体に毛があるかときに無毛のもので, 日本やアメリカには帰化していない. なお, 998

8 ニセシマニシキソウ ニセシマニシキソウ 蒴果 ニシキソウ ニシキソウ 1mm コバノニシキソウ コバノニシキソウ 蒴果ハイニシキソウ ハイニシキソウ 999

9 長田帰化 72, 長田帰化 76 のハイニシキソウは記述, 図版, 引用標本ともに次のアレチニシキソウと思われる. (18) アレチニシキソウ Euphorbia sp. 茎の全周や葉の下面には曲った白軟毛が密生する. 葉は長さ 4 ~ 7mm. 杯状花序の腺体の付属体は小さく目立たない. 果実は長さ約 1.5mm, ハイニシキソウと同様に稜付近に立った毛があるが, その毛はやや縮れ, 側面にもまばらに生える. は長さ約 1mm, 深い横しわがある.1950 年ごろから西日本を中心に採集されている原産地 学名不詳の帰化植物. 県内では 神植誌 01 の調査時に横浜市と川崎市から下記の標本が採集され, その後, 各地で記録されるようになった. 標本 : 横浜市神奈川区亀住町 河濟英子 YCB418525; 横浜市瀬谷区上瀬谷 松本雅人 SCM13582; 川崎市川崎区千鳥町 武井尚 KPM-NA アレチニシキソウは村田 (1953 分地 15: 47) が, 室井綽により兵庫県赤穂郡有年駅付近で 1952 年 8 月 8 日に採集されたものを,E. chamaesyce L. subsp. massiliensis (DC.) Thell. と同定して報告したもので, 葉, 茎, 果実に軟毛があり, の表面に不規則な横しわがある. 長田帰化 72 のハイニシキソウの参考標本としてあげられている兵庫県赤穂郡有平村産の標本 ( 室井綽 Ⅷ 1952 TNS109316) は, 村田 (1953) の引用標本と同じものと思われ, 長田帰化 72, 長田帰化 76 が 茎には縮れた白毛がある とだけ書かれている点とあわせて考えると, 長田帰化 72, 長田帰化 76 の ハイニシキソウ もハイニシキソウ E. prostrata ではなく, アレチニシキソウである. しかし, 村田 (1953) がアレチニシキソウにあてた E. chamaesyce subsp. massiliensis は Smith & Tutin(1968 Fl. Europaea Vol.2) によると, ハイニシキソウの項に記した E. chamaesyce subsp. chamaesyce の果実の特徴に加えて, 杯状花序の付属体が腺体の 2 倍の大きさがあるもので, 果実の稜付近にのみ毛があり, 杯状花序の腺体の付属体が小さいアレチニシキソウとはあわない. したがって, アレチニシキソウは E. chamaesyce subsp. massiliensis でも,E. chamaesyce subsp. chamaesyce でもない. いまのところ, アレチニシキソウに一致する記載が見出せない. (19) コニシキソウ Euphorbia maculata L.; Chamaesyce maculata (L.) Small; E. supina Raf. 1 年草. 茎は全体に白軟毛が密生し, 節間もつまる. 葉は上面中央に赤斑があり, 長さ約 10mm. 果実は全面に伏毛があり, 長さ約 1.2mm. は長さ約 1mm, 褐色で不明の横しわがある. 北アメリカ原産の帰化植物. 路傍, 線路, 畑, 河原などの裸地に生える.1895 年に牧野富太郎が横浜本牧岬や東京で採集している ( 牧野 1895 植雑 9: 314). その後, ニシキソウに変わって日本各地で普通にみられる雑草になってしまった. 県内ではシイ カシ帯の人家や畑があるところにはほとんど侵入している. 1mm 2mm 蒴果 アレチニシキソウ アレチニシキソウ 蒴果コニシキソウ コニシキソウ 1000

10 * イリオモテニシキソウ Euphorbia thymifolia L.; Chamaesyce thymifolia (L.) Millsp. 1 年草. 茎は全体に軟毛があり, 果実の全面に伏毛がある点で, コニシキソウによく似ているが, 果実はやや小さく長さ 1 ~ 1.2mm で, 柄が短く基部が杯状花序に埋もれる点が異なる. 葉は赤斑がなく, 長さ 10mm 以下で, きわめて密生する. は赤褐色で不明のしわがある. 奄美 ~ 沖縄. 南アジアに分布. 横浜に帰化の記録 ( 久内帰化 ) があるが, 標本は確認されていない. 2. ヤマアイ属 Mercurialis L. 1 年草または多年草. 茎は直立し, 葉は対生. 雌雄異株ときに雌雄同株. 枝先の葉腋から細長い穂状花序を伸ばす. ユーラシア大陸に 7 種あり, 日本にはヤマアイ 1 種のみが分布. (1) ヤマアイ Mercurialis leiocarpa Siebold & Zucc. 多年草. 分枝する長い地下茎があり群生し, 高さ 30 ~ 50cm. 葉は柄が長く, 葉身は披針形または楕円形で, 長さ 3 ~ 10cm, 縁には鋸歯があり, 葉身基部に腺がある. 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 朝鮮, 中国 ( 南部 ), 台湾, インドシナに分布. 湿った樹林内に生える. 神植目 33, 神植誌 58, 神植誌 88 のいずれにも記録がなかったが, 神植誌 01 の調査時に横浜市, 川崎市, 葉山町で採集され, その後も採集されることが多い. これまで本州の太平洋側では静岡県以西に分布するとされていた. 稀に栽培されることもあり, 県内のものが自然に分布を拡大してきたものか, 栽培していたものに由来するものかは不明である. 3. エノキグサ属 Acalypha L. 1 年草, 稀に小低木. 葉腋につく花序は先端に穂状の雄花序, その基部に雌花序をつけ, あみがさ状の葉状苞がある. トウダイグサ属の杯状花序との関連がある. 熱帯を中心に 400 種以上が知られている. 日本には 2 種があり, エノキグサ 1 種が広く分布する. また, 帰化の記録が 2 種ある. A. 穂状花序は葉腋につけ, 上部に雄花, 下部に雌花をつけ, 雌花基部の苞葉は卵形で鋸歯縁...(1) エノキグサ A. 穂状花序は枝先につけ, 上部に雌花, 基部に雄花をつけ, 雌花基部の苞葉は線形の裂片に細裂する...(2) アレチアミガサソウ (1) エノキグサ Acalypha australis L. 別名アミガサソウ.1 年草. 葉は卵形または卵状披針形で鋸歯縁, 両面ともに無毛または伏毛を散生する程度. 全体に深緑色または赤味を帯びることがある. 葉の形や質がエノキの葉に似ているのでエノキグサという. 北海道, 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 東アジアに分布. 畑や路傍にきわめて普通に生える. 葉の形や毛の量に変化が多く, 神植誌 01 ではビロードエノキグサとナガバエノキグサの 2 変種を区別したが, 多くの標本が集まると, 分類に迷うものも多く, 今回は分布図を分けることができなかった. ビロードエノキグサ form. velutina (Honda) Ohwi は茎に上向きの曲がった毛が密生し, 葉は卵形で先があまり尖らず, 脈上に長い斜上毛, 脈間に立細毛を密生し, 触るとビロード状のもの. 県内では畑地や路傍の草地に見られるが, エノキグサに比べてはるかに少ない. ナガバエノキグサ form. glareosa (Rupr.) H.Hara は葉が全体に小さく, 茎の下部のものから上部のものまで同形同大で, 葉の下面脈上に長い立毛または斜上毛があり, ときに脈間にも生えるもので, 毛の量には多少があるが, 脈間に立細毛がないので, 触ってもあまりビロード状の手触りはない. 市街地などの路傍や乾燥した裸地に生える. (2) アレチアミガサソウ Acalypha ostryifolia Riddell ex J.M.Coult. 1 年草. 茎は直立し, 高さ 20 ~ 40cm, 細毛が密生し, 疎らに有柄の腺毛がある. 葉は卵形で長さ 1.5 ~ 5cm, 基部は心形で先は短く尖り, 縁には細鋸歯がある. 穂状花序は枝先につき, 上部に多数の雌花をつけ, 基部に少数の雄花をつけ, ときに基部から枝を分けて雄花序をつける. 雌花の基部には苞があり, 苞は長さ 3 ~ 5mm,10 ~ 15 個の線形の裂片に細裂し, 細毛と腺毛が疎らに生え, 裂片上部の縁はざらつく. 果実は長さ約 2mm, 幅約 3mm, 表面には刺状の突起がある. は卵形で長さ約 2mm, 基部は円く, 先は尖り, 表面にはこぶ状の突起がある. 中央アメリカ原産で北アメリカ南部に広く帰化. 横浜市旭区で採集され, 日本新産帰化植物としてアレチアミガサソウと仮称され,A. setosa A.Rich. の可能性が示唆された ( 秋山 2013 FK (77): ). G.A.Levin(2017 Acalypha in Fl. North America online, の記述より, 本種と同定された. A. setosa は葉の基部が円形または切形, 苞は無毛, 果実は平滑, にこぶ状の突起がないなどの違いがある. 標本 : 横浜市旭区矢指町 秋山幸也 SCM トウゴマ属 Ricinus L. 低木または 1 年草. 葉は互生し, 単葉で掌状に裂け, 葉柄は楯状につく. 雌雄同株. 花序は総状, 上部に雌花, 下部に雄花がつく. 雄花は 5 個の萼と多数の雄しべからなる. 雌花は 3 ~ 5 個の萼と 1 個の雌しべからなる. 果実は球形で刺が多い. 1001

11 ヤマアイ ヤマアイ エノキグサ 花序 ビロードエノキグサ エノキグサ ナガバエノキグサ 苞 1mm 花序アレチアミガサソウアレチアミガサソウ (1) トウゴマ Ricinus communis L. 別名ヒマ. 温帯では 1 年草. 葉は径 20 ~ 70cm. アメリカ東部原産. ヒマシ油を採るために栽培され, 西日本を中心に帰化している. 県内では稀に逸出. アカトウゴマ form. sanguineus Baill. は全草赤色で生花用に栽培される. トウゴマ同様に稀に逸出する. 5. アカメガシワ属 Mallotus Lour. 葉は単葉で互生. 雌雄異株または同株. 花は小さく, 花序は頂生, 穂状または下部で枝分かれして円錐状. 雄花は束状に集まり,3 ~ 4 裂する萼と多数の雄しべがある. 雌花は各苞に 1 個つき, 萼と雌しべがあり, 子房には刺や腺点があり, 花柱は 3. 世界の熱帯を中心に約 150 種あり, 日本にはアカメガシワ 1 種が広く分布し, ほかに琉球に 2 種がある. (1) アカメガシワ Mallotus japonicus (L.f.) Müll.Arg. 落葉高木. 葉身は卵円形で長さ 5 ~ 15cm, 全縁 ~ 波状縁 ~ 3 浅裂し, 基部で 3 脈が目立ち, 上面基部に 2 個の腺 1002

12 5cm トウゴマ トウゴマ 体があり, 両面に星状毛と下面全体に小腺点がある. 葉柄は長さ 5 ~ 20cm. 花は 7 月. 本州 ( 秋田県以南 ), 四国, 九州, 琉球 ; 中国に分布. 海岸, 河川敷, 崩壊地などの荒れた土地に好んで生える. 県内では海岸から山地まで普 通にみられる. 6. アブラギリ属 Vernicia Lour. 落葉高木. 雌雄同株. 花は頂生の円錐花序につき, 雄花と雌花はふつう別の花序につける. 萼は 2 ~ 3 裂, 花弁は大きく 5 個. 雄花には 8 ~ 20 の雄しべが, 雌花には 2 裂する花柱が 3 個ある. 果実は堅果で裂開しない. アジアの熱帯から暖帯に 3 種ある. 日本には 1 種があり,2 種が栽培される. 県内には 1 種が国内帰化. A. 葉の下面は無毛, 葉身基部の腺は有柄, 果実の頂部は尖らない...(1) アブラギリ A. 葉の下面は有毛, 葉身基部の腺は無柄, 果実の頂部は尖る... * オオアブラギリ (1) アブラギリ Vernicia cordata (Thunb.) Airy Shaw; Aleurites cordata (Thunb.) R.Br. ex Steud.; Dryandra cordata Thunb., Nov. Gen. Pl. 3: (1783) の基準産地は箱根ほか葉は大きく長さ 12 ~ 20cm, 全縁または 3 裂し, 星状毛はなく, 下面掌状脈の基部に褐色毛が密生する. 葉柄は長さ 6 ~ 23cm, 上端に 2 個の腺がある. 花は 6 月に咲き, 花弁は長さ 18mm で淡紅色. 果実は直径 2 ~ 2.5cm の偏球形で, 頂部は尖らず, 側面には 3 ~ 4 個の溝がある. 本州 ( 中部地方以西 ), 四国, 九州 ; 中国に分布. かつてはから乾性油, 樹皮からタンニンや染料をとるために栽培され, それが放置されて山林中に逸出している. 葉の形や質がイイギリに似るが, イイギリには葉柄の上端だけでなく下端近くにも腺がある. * オオアブラギリ Vernicia fordii (Hemsl.) Airy Shaw; Aleurites. fordii Hemsl. 別名シナアブラギリ. 中国 ~インドシナ原産, 亜熱帯域で広く栽培され, 北アメリカに帰化している. 県内では稀に栽培され, ときに放棄されたものを見る. 7. シラキ属 Neoshirakia Esser 全体に無毛. 葉は互生し, 単葉で全縁. 花は単性で雌雄同株. 花序は総状で, 上部に雄花を多数つけ, 下部に少数の雌花をつける. 種皮はろう質ではない. シラキ 1 種のみからなる単型属. これまでナンキンハゼとともに Sapium Jacq. に含められていたが,Sapium はいくつかの属に分割され, 日本産のものは含まれなくなった. (1) シラキ Neoshirakia japonica (Siebold & Zucc.) Esser; Sapium japonicum (Siebold & Zucc.) Pax & K.Hoffm. 落葉小高木. 葉は楕円形または卵形で長さ 6 ~ 12cm, 全縁, 支脈の末端に腺点がある. 葉柄は長さ 1 ~ 2.5cm, 上端に腺がある. 花は 6 月, 枝の先に長さ 5 ~ 8cm の総状花序をつける. 花序の基部に 1 ~ 3 個の雌花, 先の方に多数の雄花をつける. 葉や若枝を傷つけると白色の乳液を出す. は球形で径約 7mm, 淡褐色で黒い斑紋がある. 本州 ( 岩手県以南 ), 四国, 九州, 琉球 ; 東アジアに分布. 県内では丘陵から山地の斜面や谷沿いに多くみられる. 1003

13 8. ナンキンハゼ属 Triadica Lour. シラキとともに Sapium 属から分離独立された. は白色ろう質の種皮に包まれる. アジアの熱帯 ~ 亜熱帯に 3 ~ 4 種がある. 日本に在来種はなく,1 種が帰化. (1) ナンキンハゼ Triadica sebifera (L.) Small; Sapium sebiferum (L.) Dum. Cours. 落葉高木. 葉は菱状卵形または広卵形, 長さ 4 ~ 8cm, 葉柄は 2 ~ 5cm, 上端に腺がある. は径約 7mm, 初冬に果皮が落ちた後, 白色のが残り目立つ. 花は 7 月. 中国原産で街路樹や公園樹として栽培される. 現在, 日本には自生しないが, の遺体が出土するので, かつてあったものが絶えたと考えられる. 果実 葉柄上端の腺 アブラギリ シラキ アカメガシワ 果実 葉柄上端の腺オオアブラギリ ナンキンハゼ アカメガシワ アブラギリ シラキ ナンキンハゼ 1004

14 アマ科 A208 アマ科 LINACEAE ( 勝山輝男, 神植誌 01 : 大津任, 図 : 佐々木あや子 ) 葉は互生か対生または輪生. 花は両性で放射相称形. 雄しべは 5 個か 10 個または多数で, 基部は合着し, 蜜腺が ある. 子房は上位で 3 ~ 5 室 ( ときに擬壁で 10 室 ), 花柱は糸状で 3 ~ 5 個. 果実は蒴果. 世界に 14 属約 250 種が ある. 日本にはマツバニンジン 1 種が自生 ( 絶滅 ),4 種が帰化または逸出. A. 草本. 花柱は 5, 花は径 2cm 以下...1. アマ属 A. 低木. 花柱は 3 または 5, 花は径 3cm 以上...2. キバナアマ属 1. アマ属 Linum L. 草本で, ときに基部が木質化する. 茎は細い円柱形で無毛, 稀に有毛. 葉は互生または対生し, 線形または披針形で全縁の単葉. 茎や葉は粉白色を帯びるものが多い. 花は頂生または腋生し, 盃状形. 花弁は 5 個で早落性. 萼片 5 個, 雄しべ 5 個. 雌しべ 5 個. 約 180 種が亜熱帯 ~ 温帯に分布. 日本には 1 種マツバニンジンが自生し, ほかに帰化種や逸出した栽培種がある. 県内には以下の 4 種がある. A. 花は黄色, 葉に羽状脈, 果実は径約 2.5mm...(1) キバナノマツバニンジン A. 花は淡青色 ~ 紫色. 葉に 3 脈 B. 萼片の縁に黒い腺点がある. 果実は径 3 ~ 4mm...(2) マツバニンジン B. 萼片の縁に黒い腺点はない. 果実は径 5 ~ 8mm C.1 年草, 花時の萼片は長さ 5 ~ 6mm, 果実は径 7 ~ 8mm...(3) アマ C. 多年草, 花時の萼片は長さ 2 ~ 3mm, 果実は径約 5mm...(4) シュッコンアマ (1) キバナノマツバニンジン Linum medium (Planch.) Britton 多年草. 茎は高さ 15 ~ 50cm. 葉は少し粉白色を帯び, 茎の下部では対生し, 狭倒卵形で鈍頭または円頭, 上部では互生し, 広線形で先が尖る. 茎も葉も無毛だが, 萼片 5 個のうち内側の 3 個は縁に腺毛がある. 花期は 6 ~ 8 月, 花の直径は約 8mm. 北アメリカ原産. 国内各地に帰化. 久内帰化 に 近年千葉県下に蔓延しつつあり. 和名は奥山春季の命名 とある. 路傍や空地に生える. 県内では各地に点在するが少ない. 長田帰化 76 や 平凡野生草 Ⅱ では,L. virginianum L. とされているが, 神植誌 88 では, 蒴果の頂点が尖るため, 学名不詳とした. その後, 近田 (1997 地分 45(2): ) により, キバナノマツバニンジンは上記学名に改められた. (2) マツバニンジン Linum stelleroides Planch. 無毛の 1 年草. 茎は分枝し, 高さ 40 ~ 60cm. 葉は互生し, 長さ 1 ~ 3cm, 幅は 2 ~ 4mm. 花は淡紫色で径約. 花期は 8 ~ 9 月. 北海道, 本州, 四国, 九州 ; 東アジアに分布. 山地の草原に生える. 県内では 神植目 33 は箱根, 矢倉沢を, 神植誌 58 は三浦, 箱根, 矢倉沢を, 宮代目録 は箱根, 矢倉沢, 大磯を, 丹沢目録 61 は世附を, それぞれ記録している. しかし, その後の調査では採集されていない. 神 RDB06 では絶滅とされた. 横浜 ( 鶴見 ) と丹沢 ( 塔ノ岳, 丹沢山 ) の標本が残されているが, 横浜のものはきわめて貧弱. 横須賀市博のマツバニンジン ( 三浦市剣崎 大谷茂 YCB12458 ~ 60) はアマの誤認であった. 標本 : 生見尾 ( 現在の横浜市鶴見区 ) 宮代周輔 YCB41021; 塔ノ岳 出口長男 KPM-NA , KPM-NA ; 丹沢 大場達之 KPM-NA (3) アマ Linum usitatissimum L. 1 年生の有用植物. 中央アジア原産といわれるが, はっきりしない. 古くから世界各地で栽培され, からは油を, 茎からは繊維を得ている. 茎は高さ 60 ~ 130cm, ふつう油用は枝分かれし, 繊維用はほとんど枝分かれしない. 花期は 4 ~ 7 月, 花は淡青色で直径 1.5 ~ 2cm, 萼片は長さ 5 ~ 6mm. 果実は径 7 ~ 8mm. 観賞用に栽培され, 市街地の路傍, 空き地などに稀に逃げ出している. 県内ではときに逸出しているが, きわめて少ない. (4) シュッコンアマ Linum perenne L. 多年草. 花は径約 2cm, 青 ~ 青紫色, 花時の萼片は長さ 2 ~ 3mm. 果実は径約 5mm. 栽培され, 稀に逸出するものがあり, 次の標本が採集されていた. 標本 : 横浜市港南区下永谷 田中京子 YCB410514; 大和市山谷 松本雅人 SCM キバナアマ属 Reinwardtia Dumort. 低木. 東アジア ~ インドに 1 種のみがある. (1) キバナアマ Reinwardtia indica Dumort. 高さ 1m 以下の常緑低木. 葉は互生, 長さ 3 ~ 8cm の柄があり, 長楕円形, 長さ 3 ~ 6cm, 両面無毛. 花は黄色, 1005

15 b d( 外片 ) d( 内片 ) キバナノマツバニンジン a 2mm 2cm キバナノマツバニンジン c c d 萼片の縁の腺点 マツバニンジン a 2mm マツバニンジン c a 5mm 5mm d( 内片 ) d( 外片 ) アマ a: 葉,b: 花,c: 果実,d: 萼片 ( 長さの記していないスケールは 1mm) アマ キバナアマ ( 図 : 勝山輝男 ) キバナアマ 1006

16 アマ科 コミカンソウ科 径 3 ~ 5cm. 琉球に帰化が知られていたが, 最近, 神奈川県や静岡県でも野生状態のものが見られるようになった. 逗子市沼間では植栽されたものが繁殖して周辺に拡散している ( 長谷川 2010 (FK) 69: ). 標本 : 逗子市沼間 長谷川義人 YCB A211 コミカンソウ科 PHYLLANTHACEAE ( 勝山輝男, 図 : 勝山輝男 ) 草本から高木まである. 花は単性,3 数性, 小型で目立たない. 子房は 3 室, 各室に 2 胚珠をつける. 果実は蒴果, 裂開した後に胎座の中軸が残る. に含められていたが, 遺伝子を用いた系統解析により, 同じキントラノオ目の独立した科として扱われることになった. とは, 傷つけても乳液を出さない, 杯状花序をもたない,1 室あたり 2 を入れるなどの点が異なる. 熱帯を中心に世界に広く分布し, 約 60 属 2,000 種がある. 日本には 6 属 27 種があり, 県内には 2 属 3 種が自生し,2 種が帰化する. A. 草本. 雌雄同株 コミカンソウ属 A. 低木. 雌雄異株 ヒトツバハギ属 1. コミカンソウ属 Phyllanthus L. 草本または低木. 葉は左右 2 列につくので羽状複葉のように見える. 県内のものは雌雄同株. 葉腋に単性花をつけ, 子房は 3 室, 各室に 2 個の胚珠をつける. 果実は球形の蒴果で, 形がミカンに似るのでコミカンソウという. 熱帯亜熱帯を中心に 1200 種以上があり, 日本には 16 種が自生し,4 種が帰化. 県内には草本の 2 種が自生し,2 種が帰化または一時帰化する. A. 主茎は小枝とともに葉をつける. 果実は有柄で平滑...(1) ヒメミカンソウ A. 主茎には葉をつけない B. 果実はほとんど無柄でウロコ状の突起が密生する...(2) コミカンソウ B. 果実は有柄で平滑 C. 果実の柄は長さ 4 ~ 6mm, には細かいいぼ状突起がある...(3) ナガエコミカンソウ C. 果実の柄は長さ 0.8 ~ 1.2mm, には背面に縦の鈍い稜, 側面に半円形の鈍稜がある D. 葉の基部は円形, がく片は 5 個で長さ約 0.5mm...(4) キダチコミカンソウ D. 葉の基部は鋭形, がく片は 6 個で長さ 0.6 ~ 1mm... * オガサワラコミカンソウ (1) ヒメミカンソウ Phyllanthus ussuriensis Rupr. & Maxim.; P. matsumurae Hayata 小型の 1 年草. 雌雄同株. 雄しべは 2 本, 雄花の花被片は 4 枚. 果実は径 2mm. は半月型で長さ 1mm, 平滑で腺点が縞紋様をつくる. 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 東アジアに分布. 畑や道端に生える. 県内ではシイ カシ帯の人里や市街地に普通. (2) コミカンソウ Phyllanthus lepidocarpus Siebold & Zucc.; P. hookeri Müll.Arg.; P. urinaria non. L. 小型の 1 年草. 雌雄同株. 小枝の先の方に雄花, 基の方に雌花をつける. 雄しべは 3 本. 雄花の花被片は 6 枚. 果実は径 2mm. は半月型で長さ 1mm, 横しわがある. 本州, 四国, 九州, 琉球 ; 東アジア, 東南アジアに分布. 畑や道端に生える. 県内ではシイ カシ帯の人里や市街地に普通. 神植誌 88 では本種に P. urinaria をあてたが, FJ Ⅱ c や 神植誌 01 では P. hookeri に改められ, 平凡新野生 3 では表記の学名に改められた. (3) ナガエコミカンソウ Phyllanthus tenellus Roxb. 1 年草. 茎は硬く, 高さ 10 ~ 50cm, 全体に無毛. 葉は小枝に互生し, 長さ 5 ~ 15mm. 雌雄同株. 小枝の基部の葉腋に雄花, 先の方の葉腋に雄花と雌花をつける. 雄花の柄は短く, 雌花の柄は長さ 5 ~ 8mm. 果実は長さ 1mm, 径 2mm, 平滑. は半月形, 長さ約 0.7mm, 表面には細点がある. マスカレーン諸島原産の帰化植物. 本州 ( 関東地方以西 ), 九州, 琉球 ; 世界の熱帯に広く帰化.Kurosawa(1999 FJ Ⅱ c: 5) で国内の帰化が明らかになった. 県内では 神植誌 01 で急速に分布を広げていることが明らかになった. 神植誌 88 では琉球に帰化している キダチコミカンソウ P. niuri L. subsp. amarus Leandri と誤同定したが, を専門とする福島大学の黒沢高秀により本種と同定され, ナガエコミカンソウの和名が与えられた. 神植誌 88 では 1987 年 8 月に鎌倉で高さ 10cm の貧弱な個体が 1 個体採集されただけであったが, その後, ぽつぽつと数ヶ所で採集され, 最近では各地から報告がある. 黒沢氏によると本州各地でキダチコミカンソウとされていたものは, すべてナガエコミカンソウであったという. 森田 村田 (1999 分地 50: ) が報告したブラジルコミカンソウもナガエコミカンソウである ( 黒 1007

17 コミカンソウ科 蒴果 ヒメミカンソウ ヒメミカンソウ 蒴果 コミカンソウ コミカンソウ 要 2 値化 0.5mm ナガエコミカンソウ 蒴果 ナガエコミカンソウ 沢 2001 植雑 76(1): 51-52). (4) キダチコミカンソウ Phyllanthus amarus Schumach 1 年草. 葉は楕円形, 長さ 5 ~ 10mm, 先は円形または鈍形, 基部は円形または切形, 全縁で無毛. 雄花, 雌花ともに柄が短く, がく片は 5 枚で長さ約 0.5mm, 先は鋭形または鈍形. は長さ約 1mm, 背面に縦に数個の鈍稜, 側面には半円形に数個の鈍稜がある. 熱帯アメリカ原産で全世界の熱帯に帰化. 日本では九州 ~ 琉球に帰化. 今回, 津久井町で一時帰化したものがはじめて採集された. 標本 : 津久井町根小屋 松本雅人 SCM45060, * オガサワラコミカンソウ Phyllanthus debilis J.G.Klein ex Willd. キダチコミカンソウに似るが, 検索表のような相違がある. アジアの熱帯原産, 日本では琉球や小笠原に帰化している. 1008

18 コミカンソウ科 要 2 値化 蒴果 蒴果 葉キダチコミカンソウ 0.5mm 葉オガサワラコミカンソウ キダチコミカンソウ 2. ヒトツバハギ属 Flueggea Willd. 低木または高木. 葉は互生, 単葉で全縁. 雌雄異株. 花序は腋生. 果実は蒴果で各室に 2 個ずつ計 6 個のを入れる. 世界に約 20 種, 日本にはヒトツバハギが広く分布し, ほかに琉球に 1 種がある. (1) ヒトツバハギ Flueggea suffruticosa (Pall.) Baill.; Securinega suffruticosa (Pall.) Rehder 落葉低木. 葉は長楕円形で長さ 2 ~ 4cm, 全縁または小波状縁, 両面無毛, 脈は下面に隆起する. 花は夏, 雄花は多数, 雌花は 1 ~ 5 個. 蒴果は扁球形で直径約 4mm. 本州 ( 福島県以南 ), 四国, 九州に分布. 林縁に生える. 県内の分布は特殊で, 横浜市西部の丘陵や台地から相模原台地の南部にかけて集中的にみられ, ほかではきわめて稀である. 雄株 蒴果 ヒトツバハギ 雌株ヒトツバハギ 1009

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種 レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種類の その他の草 に限定できましたので その植物の性質と近隣種をまとめて お知らせすることにしました 参照書籍は 1 野外観察ハンドブック 形とくらしの雑草図鑑

More information

水無谷(兵庫県)のヨシノヤナギ群の同定手順と現状報告

水無谷(兵庫県)のヨシノヤナギ群の同定手順と現状報告 人と自然 Humans and Nature 26: 41 46 (2015) 報 告 水無谷 ( 兵庫県 ) のヨシノヤナギ群の同定手順と現状報告 山口純一 1) Salix yoshinoi Junichi YAMAGUCHI 1) 六甲山地の北側に位置する水無谷 ( 兵庫県神戸市北区有馬町 ) にコゴメヤナギが生育するとされてきたが, ヨシノヤナギとヨシノヤナギに関係した樹木群であることが判明した.

More information

凡例 2005 出現 出現 クモイナズナ 両方の調査で出現 2018 山梨県カテゴリー アブラナ科 2005 山梨県カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ A 類 CR Arabis tanakana Makino 植物 ⅠA類 形 態 分布 多年草 高さ 4 12 根生葉は倒披針形 長さ 3.

凡例 2005 出現 出現 クモイナズナ 両方の調査で出現 2018 山梨県カテゴリー アブラナ科 2005 山梨県カテゴリー 絶滅危惧Ⅰ A 類 CR Arabis tanakana Makino 植物 ⅠA類 形 態 分布 多年草 高さ 4 12 根生葉は倒披針形 長さ 3. 凡例 00 出現 0 0 出現 クモイナズナ 両方の調査で出現 アブラナ科 Arabis tanakana Makino ⅠA類 多年草 高さ 根生葉は倒披針 長さ. 0 全縁または浅い鋸歯 がある 葉の両面に星状毛が多くある 花は白色 長角果は線 長さ0 花期は 月 北アルプス 白馬岳 東岳 南アルプス 間の岳 千枚岳など 原色新日本高山植 物図鑑Ⅱ の高山帯の砂礫地 出現メッシュ数 個体数は非常に少ない

More information

植物園だより (2000, July)

植物園だより (2000, July) (2005, April & May) 園内でみられる身近な北海道の植 24. ナニワズ 早春の林床で雪解けとともに黄色い花を咲かせるのは ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属のナニワズ (Daphne pseudo-mezereum subsp. jezoensis) です 一風変わった生活史の持ち主で 花が終わると夏に一度落葉しますが 秋に再び新葉を伸ばし翌春のためのつぼみを付けて越冬します 高さ 50

More information

園芸文化第07号.indd

園芸文化第07号.indd バラの原種の分類と分布 野村和子 The Taxonomy and Distribution of the Ancestor Rosa NOMURA Kazuko バラの原種すなわち野生種は北半球にのみ分布しており その数はおよそ 150 種あるといわれている それらの基本的な形態は花弁数 5 枚 奇数羽状複葉 落葉低木であるが 150 種ほどの原種のバラはさらに微妙な形態の差で細かく分類されている

More information

八老連生きがい講座 観察植物一覧 H H250512

八老連生きがい講座 観察植物一覧 H H250512 八老連生きがい講座八幡平観察植物一覧 H250708 アオモリトドマツ ( オオシラビソ ) オオシラビソ ( 大白檜曽 ) は マツ科モミ属の常緑針葉樹で 日本の特産種である 別名はアオモリトドマツ ホソミノアオモリトドマツ アカモノ ( イワハゼ ) アカモノ ( 赤物 ) はツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木 別名はイワハゼ ( 岩黄櫨 ) 北海道 本州 ( 主に近畿以北の日本海側 ) 四国の低山帯?

More information

T. Katsuyama: Carex longii newly naturalized in Japan / 勝山: 静岡県麻機遊水地で発見された日本新産帰化植物アサハタヤガミスゲ(新称)

T. Katsuyama: Carex longii newly naturalized in Japan / 勝山: 静岡県麻機遊水地で発見された日本新産帰化植物アサハタヤガミスゲ(新称) Bull. Kanagawa prefect. Mus. (Nat. Sci.), no. 42, pp. 7-12, Feb. 2013 7 原著論文 静岡県麻機遊水地で発見された日本新産帰化植物アサハタヤガミスゲ ( 新称 ) Carex longii (Cyperaceae), Newly Naturalized in the Asahata Retarding basin, Shizuoka

More information

Taro 川原の植物.jtd

Taro 川原の植物.jtd 河原の植物 小学校 3 年 昆虫と植物 小学校 6 年 生物と環境 1 ねらい川原は砂や礫が多く 大雨が降るたびに冠水する このような植物の生育にとって条件の悪い場所でも植物が生えている また 堤防に近い安定した場所では かなり大きな木も見られる 川原の植物の観察を通して 植物の分布と土壌の状態について調べたり 生育条件の悪い環境を克服している植物の特徴を見つけたりし 生物と環境のかかわりについての見方や考え方を養う

More information

目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20

目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20 別冊 幼児期の教育 保育の需給画 目 次 1 幼児期の教育 保育の需給画 ( 県 ) P 1 2 幼児期の教育 保育の需給画 ( 市町村別 ) P 4 横 浜 市 P 4 川 崎 市 P 6 相模原市 P 8 横須賀市 P 10 平 塚 市 P 12 鎌 倉 市 P 14 藤 沢 市 P 16 小田原市 P 18 茅ヶ崎市 P 20 逗 子 市 P 22 三 浦 市 P 24 秦 野 市 P 26

More information

Microsoft Word - 表紙・奥付

Microsoft Word - 表紙・奥付 特定外来生物 ( 鳥類 ) ガビチョウ (Garrulax canorus) 1 カオジロガビチョウ (Garrulax sannio) 2 カオグロガビチョウ (Garrulax perspicillatu) 3 ソウシチョウ (Leiothrix lutea) 4 * 用語解説 5 ガビチョウ 学名 : Garrulax canorus 英名 : Hawamei, Melodius laughing

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd

兵庫のカブトクワガタ配布資料.indd Trypoxylus dichotoma septentrionalis Kono Eophileurus chinensis chinensis (Faldermann) Aesalus asiaticus asiaticus Lewis 2 Nicagus japonicus Nagel Figulus binodulus Waterhouse Figulus punctatus Waterhouse

More information

表1表4.indd

表1表4.indd The Journal of The Toyaku CONTENTS Vol.34 No.3 March 2012 ジェネリック 医 薬 品 の 理 解 と 普 及 に 向 けて ~ 薬 剤 師 への 期 待 ~ Vol 34No.32012 Vol 34No.32012 Vol 34No.32012 Vol 34No.32012 Vol 34No.32012 Vol 34No.32012 Vol

More information

連載 道産木材データベース 林産試験場では, 樹木の生態 形態, 木材の性質 用途および関連の文献情報等を樹種ごとに取りまとめたデータベースを制作中ですが, ホームページへの公開を前に, 記事部分を順次本誌で紹介しています ( 担当 : 企画指導部普及課 ) ヤナギ科 ( ハコヤナギ属を除く ) 道

連載 道産木材データベース 林産試験場では, 樹木の生態 形態, 木材の性質 用途および関連の文献情報等を樹種ごとに取りまとめたデータベースを制作中ですが, ホームページへの公開を前に, 記事部分を順次本誌で紹介しています ( 担当 : 企画指導部普及課 ) ヤナギ科 ( ハコヤナギ属を除く ) 道 連載 道産木材データベース 林産試験場では, 樹木の生態 形態, 木材の性質 用途および関連の文献情報等を樹種ごとに取りまとめたデータベースを制作中ですが, ホームページへの公開を前に, 記事部分を順次本誌で紹介しています ( 担当 : 企画指導部普及課 ) ヤナギ科 ( ハコヤナギ属を除く ) 道内には掲載済み (2009 年 9 月号 ) のハコヤナギ属 3 種以外に, ケショウヤナギ属 1 種,

More information

9_本文_51-56

9_本文_51-56 マルバシモツケ かバラ科 ぞくシモツケ属 らくようていぼく ) ( 落葉低木 がくめいえいめい学名 :Spiraea betulifolia 英名 :(Spirea) はとうらんけいこう 葉 : 倒卵形 ~ 広卵形 らんけいで さきまるごせい先は円い 互生 かぶぜんえんふちの下部は全縁 さきどんきょし先は鈍鋸歯 はなふくさんぼうかじょ 花 : 複散房花序に白色 はくしょくはなの花 こうざんさんちいわばせいいく

More information

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN

鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 大屋哲 寺田仁志 鹿児島県立博物館 KAGOSHIMA PREFECTUAL MUSEUM KAGOSHIMA,JAPAN 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 31 号 ):1 4,2012 鹿児島県三島 黒島の植物採集記録 * ** 大屋哲 寺田仁志 The report of the plant collection on Kuro-shima,Kagoshima

More information

くの種を記載しているが, トラノオスズカケとスズカケソウはこの標本を元に記載されたものである. トラノオスズカケはシーボルト本人がツッカリーニ (J. G. Zuccarin) と連名で記載し, スズカケソウはミクエル (F. A. W. Miquel) によって記載された (Miquel,1865

くの種を記載しているが, トラノオスズカケとスズカケソウはこの標本を元に記載されたものである. トラノオスズカケはシーボルト本人がツッカリーニ (J. G. Zuccarin) と連名で記載し, スズカケソウはミクエル (F. A. W. Miquel) によって記載された (Miquel,1865 千葉県生物多様性センター研究報告 7:79-90. Feb.2014 絶滅危惧種イスミスズカケの概要と保全 上原浩一 1 2 斎木健一 1 千葉大学大学院園芸学研究科 2 千葉県立中央博物館 摘要 : クガイソウ属スズカケソウ節は日本と中国に9~12 種が分布しており, これまで日本に4 種が知られていた ( スズカケソウ, トラノオスズカケ, キノクニスズカケ, リュウキュウスズカケ ).2009

More information

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター

クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター クロイワザサの植栽マニュアル ( 暫定版 ) 平成 27 年 3 月 西表森林生態系保全センター 1. マニュアルの目的 道路工事等に伴う緑化工事などでは 外来種であるイネ科の牧草種等がこれまで多く使用されてきました これは生物多様性を保全する観点などから望ましくないとされ 自然環境保全に留意する必要がある場所などでは外部から持ち込んだ植物の種子を播種しない工法などが一部では用いられるようになってきました

More information

サルナシ 1. 原生地と産地形成 1) 原生地サルナシは 日本全土 朝鮮半島 中国 ( 東北 西北 長江流域 山東 ) ウスリー サハリンに原生分布するマタタビ科マタタビ属のつる性落葉植物である 2) わが国における栽培状況 (1) 栽培の経過古くから山野に自生しているサルナシの果実を採集して食べて

サルナシ 1. 原生地と産地形成 1) 原生地サルナシは 日本全土 朝鮮半島 中国 ( 東北 西北 長江流域 山東 ) ウスリー サハリンに原生分布するマタタビ科マタタビ属のつる性落葉植物である 2) わが国における栽培状況 (1) 栽培の経過古くから山野に自生しているサルナシの果実を採集して食べて サルナシ 1. 原生地と産地形成 1) 原生地サルナシは 日本全土 朝鮮半島 中国 ( 東北 西北 長江流域 山東 ) ウスリー サハリンに原生分布するマタタビ科マタタビ属のつる性落葉植物である 2) わが国における栽培状況 (1) 栽培の経過古くから山野に自生しているサルナシの果実を採集して食べていたようであり 貝原益軒の 大和本草 (1708) には 味甘シ食スヘシ小児好ンテ食フ という記述がある

More information

May No.76 神奈川県植物誌調査会ニュース第 76 号 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL FAX

May No.76 神奈川県植物誌調査会ニュース第 76 号 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL FAX May. 15. 2013 No.76 神奈川県植物誌調査会ニュース第 76 号 250-0031 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL 0465-21-1515 FAX 0465-23-8846 e-mail kana-syoku@nh.kanagawa-museum.jp 図 1. タチヒメクグ 箱根町お玉ヶ池 2012 年 9 月 15 日 勝山輝男

More information

T. Katsuyama: Exotic spesies of the genus Chloris in Japan / 勝山:日本で記録されたイネ科オヒゲシバ属の外来種

T. Katsuyama: Exotic spesies of the genus Chloris in Japan / 勝山:日本で記録されたイネ科オヒゲシバ属の外来種 Bull. Kanagawa prefect. Mus. (Nat. Sci.), no. 41, pp. 27-33, Mar. 2012 27 日本で記録されたイネ科オヒゲシバ属の外来種 Exotic species of the genus Chloris (Poaceae) known in Japan 勝山輝男 1) Teruo Katsuyama 1) Abstract. The genus

More information

資料 1 数字で見る神奈川県の状況 1. 世帯数 世帯数 全国比 神奈川県 3,928, % 関東管内 18,686, % 出典 : 住民基本台帳に基づく人口 人口動態及び世帯数 ( 平成 22 年 3 月 31 日現在 ) 2. 共聴施設ロードマップ (1) 地形難視

資料 1 数字で見る神奈川県の状況 1. 世帯数 世帯数 全国比 神奈川県 3,928, % 関東管内 18,686, % 出典 : 住民基本台帳に基づく人口 人口動態及び世帯数 ( 平成 22 年 3 月 31 日現在 ) 2. 共聴施設ロードマップ (1) 地形難視 資料 1 数字で見る神奈川県の状況 1. 世帯数 世帯数 全国比 神奈川県 3,928,288 7.36% 関東管内 18,686,476 35.02% 出典 : 住民基本台帳に基づく人口 人口動態及び世帯数 ( 平成 22 年 3 月 31 日現在 ) 2. 共聴施設ロードマップ (1) 地形難視自主共聴施設 自主共聴 デジタル化対応済 デジタル化進捗率 デジタル化改修時期 デジタル化計画 ケーブルテレビ編入時期

More information

遺伝学的手法を用いたロクアイタンポポ ( 仮称 ) の同定法について 神戸市立六甲アイランド高校 井上真緒沙原杏樹辻青空 1. 研究背景 2004 年六甲アイランド高校の校内と周辺で発見されたロクアイタンホポ ( 仮称 ) は 雑種タンポポの可能性が高いが いまだにはっきりした定義がされていない 特

遺伝学的手法を用いたロクアイタンポポ ( 仮称 ) の同定法について 神戸市立六甲アイランド高校 井上真緒沙原杏樹辻青空 1. 研究背景 2004 年六甲アイランド高校の校内と周辺で発見されたロクアイタンホポ ( 仮称 ) は 雑種タンポポの可能性が高いが いまだにはっきりした定義がされていない 特 遺伝学的手法を用いたロクアイタンポポ ( 仮称 ) の同定法について 神戸市立六甲アイランド高校 井上真緒沙原杏樹辻青空 1. 研究背景 2004 年六甲アイランド高校の校内と周辺で発見されたロクアイタンホポ ( 仮称 ) は 雑種タンポポの可能性が高いが いまだにはっきりした定義がされていない 特徴は直径約 6cm の黄色の頭花をもつ巨大タンポポで 総苞外片は幅が広く 先端部はわずかに角状突起があり

More information

162 Hikobia Vol. 17, No. 2, 2016 属 Chamaesyce として扱っているが, その後の分子系統学的な研究や文献 (Wurdack et al. 2005; Bruyns et al. 2006; Tokuoka 2007; Yang & Berry 2011, 浅

162 Hikobia Vol. 17, No. 2, 2016 属 Chamaesyce として扱っているが, その後の分子系統学的な研究や文献 (Wurdack et al. 2005; Bruyns et al. 2006; Tokuoka 2007; Yang & Berry 2011, 浅 Hikobia 17: 161 167. 2016 広島の帰化植物 7. ハイニシキソウとアレチニシキソウ 坪田博美 1, 2* 武内一恵 3 井上侑哉 1 中原 - 坪田美保 4 向井誠二 5 TSUBOTA, H., TAKEUCHI, K., INOUE, Y., NAKAHARA-TSUBOTA, M. AND MUKAI, S. 2016. Notes on naturalized and

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034>

<4D F736F F F696E74202D2090B691D A282AB82E082CC8ACF8E4093FA8B4C3034> No.31 テイカカズラの花の不思議 (1) 2016.6.1 ツル植物のテイカカズラ ( キョウチクトウ科 ) の白い花が咲いています 甘い香りがします 花びらは 5 枚 プロペラのようにねじれています その下に細長い花筒が伸び その付け根に蜜が溜まります しかし そこに通じる穴が見つかりません 花の断面をみても 雄しべや雌しべの形が変てこです 昆虫がどのように花を利用し また受粉がどのように生じるのか?

More information

添付資料①_01絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の改正概要

添付資料①_01絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の改正概要 添付資料 1 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律施行令の改正概要 1. 国内希少野生動植物種の追加等 (1) 国内希少野生動植物種に以下の 36 種を追加する ( 施行令別表第 1 の表 2 関係 ) 括弧内は和名 以下同じ 1)Pteropus dasymallus dasymallus ( エラブオオコウモリ ) 2)Murina ryukyuana ( リュウキュウテングコウモリ

More information

The Journal of The Toyaku CONTENTS Vol.29 No.4 April 2007 k Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007 Vol 29 No.42007

More information

留意点 指導面 陸上には様々な植生が見られ, 植生は長期的に移り変わっていくことを理解すること がこの単元の目標である 植生の成り立ちには光や土壌などが関係することについて理解させることを意識して指導する 植生を調べ, 環境条件との関係を考えることがねらいであるので, すべての手順を生徒に実習させた

留意点 指導面 陸上には様々な植生が見られ, 植生は長期的に移り変わっていくことを理解すること がこの単元の目標である 植生の成り立ちには光や土壌などが関係することについて理解させることを意識して指導する 植生を調べ, 環境条件との関係を考えることがねらいであるので, すべての手順を生徒に実習させた 16 方形区法による植生調査 ( 草原 ) 難易度可能時期教材の入手日数準備時間実施時間 春 ~ 秋 1 日 1 時間 40 分 目的と内容 方形区法を用いて植生を調べ, 被度や高さなどから優占種を求める また, その種の特徴と環境 条件との関係を考える 生徒の多くは, 身の回りの野外に様々な植物が存在していても, これらについて詳しく観察していない この調査は校内でも可能であり, すべての植物種の同定にこだわらなければ一単位時間でも実施できる

More information

< F1208A B6202D B2E786C7378>

< F1208A B6202D B2E786C7378> 1 品種登録の番号及び年月日第 26921 号平成 30 年 7 月 26 日 Adenium Roem. et Schult. チョンプー 3 登録品種の特性の概要葉身の着生角度は斜上 葉身の長さはかなり短 葉身の幅は狭 葉身の形は倒卵形 葉身の基部の形は鋭形 葉身の先端部の形は鈍形 葉身の表面の色は緑 葉身の裏面の色は淡緑 葉身の斑の有無は無 葉身の波打ちの有無は無 花柄の長さはやや短 がく裂片の長さは中

More information

目次 1 維管束植物 1 2 哺乳類 40 3 鳥類 44 4 爬虫類 52 5 両生類 55 6 汽水 淡水魚類 58 7 昆虫類 81 8 クモ類 貝類 106 この解説文は レッドリストあいち 2015 で新規掲載された種について 形態的な特徴や分布 県内の状況等を解説したものです

目次 1 維管束植物 1 2 哺乳類 40 3 鳥類 44 4 爬虫類 52 5 両生類 55 6 汽水 淡水魚類 58 7 昆虫類 81 8 クモ類 貝類 106 この解説文は レッドリストあいち 2015 で新規掲載された種について 形態的な特徴や分布 県内の状況等を解説したものです 第三次レッドリスト レッドリストあいち 2015 新掲載種の解説 平成 27 年 3 月愛知県環境部 目次 1 維管束植物 1 2 哺乳類 40 3 鳥類 44 4 爬虫類 52 5 両生類 55 6 汽水 淡水魚類 58 7 昆虫類 81 8 クモ類 100 9 貝類 106 この解説文は レッドリストあいち 2015 で新規掲載された種について 形態的な特徴や分布 県内の状況等を解説したものです

More information

276 植物研究雑誌第 90 巻第 4 号 2015 年 8 月 J. Jpn. Bot. 90: (2015) a, 村野紀雄 *, 三木昇 b, 宮木雅美 a, 中川博之 c, 佐藤謙 d : チチッパベンケイ ( ベンケイソウ科 ) 北海道に産す a 酪農学園大学 b 北ノ森自

276 植物研究雑誌第 90 巻第 4 号 2015 年 8 月 J. Jpn. Bot. 90: (2015) a, 村野紀雄 *, 三木昇 b, 宮木雅美 a, 中川博之 c, 佐藤謙 d : チチッパベンケイ ( ベンケイソウ科 ) 北海道に産す a 酪農学園大学 b 北ノ森自 276 植物研究雑誌第 90 巻第 4 号 2015 年 8 月 J. Jpn. Bot. 90: 276 280 (2015) a, 村野紀雄 *, 三木昇 b, 宮木雅美 a, 中川博之 c, 佐藤謙 d : チチッパベンケイ ( ベンケイソウ科 ) 北海道に産す a 酪農学園大学 b 北ノ森自然伝習所 c ノーザンクリフフロラ研究所 d 北海学園大学 Norio Murano a, *, Noboru

More information

1 国内に古くからあるギムノの学名について 谷山宰 国内で古くから栽培され 多くは和名で親しまれてきたギムノの各種の中で 特に注意すべき種に関して 最近の分類による学名を考察し解説してみました ギムノハンドブックなど従来の国内文献にある学名では合わない場合が多くなっており 海外

1 国内に古くからあるギムノの学名について 谷山宰 国内で古くから栽培され 多くは和名で親しまれてきたギムノの各種の中で 特に注意すべき種に関して 最近の分類による学名を考察し解説してみました ギムノハンドブックなど従来の国内文献にある学名では合わない場合が多くなっており 海外 1 国内に古くからあるギムノの学名について 2010.05.10 谷山宰 国内で古くから栽培され 多くは和名で親しまれてきたギムノの各種の中で 特に注意すべき種に関して 最近の分類による学名を考察し解説してみました ギムノハンドブックなど従来の国内文献にある学名では合わない場合が多くなっており 海外のネット情報や文献を見たり 欧米から種子や苗を購入する場合 また国内でも最近海外より導入された苗のラベルを見る場合に参考にしていただければと思います

More information

< F2D DB88AEE8F E>

< F2D DB88AEE8F E> 2017 年 3 月 ファツヘデラリゼイ種 Fatshedera ( Fatshedera lizei (hort. ex Cochet) Guillaumin) ファツヘデラ種審査基準 Ⅰ. 対象植物の範囲 (Subject of these Guidelines) この審査基準は ウコギ科 (Araliaceae) ファツヘデラ属 ( Fatshedera Guillaumin) のファツヘデラ種

More information

帰化植物秘話

帰化植物秘話 17 悪玉にされた特定外来生物の植物たちⅠ外来生物が日本在来種の生態に多くの影響を与えていることは衆知の事実である 外来生物が増えると在来種を駆逐し その生存すら脅かしているといわれている そこで 国では 外来生物法 という法律で 他の在来種に対して特に悪い影響を与えている96 種類を 特定外来生物 に指定し 積極的に その駆除を進めている 植物で指定されているものは12 種類 これらの特定外来生物に指定された植物は栽培

More information

< B682AB95A B E786C73>

< B682AB95A B E786C73> 栃木県農地 水 環境保全向上対策推進協議会 生き物シート目次 魚類 -1 1 魚類 -2 2 両生類 爬虫類 -1 3 両生類 爬虫類 -2 4 植物 -1 5 植物 -2 6 水辺の植物 7 水路 水田にいる昆虫 -1 8 水路 水田にいる昆虫 -2 9 甲殻 貝類 10 トンボ 鳥類 11 参考資料 ヤゴ 12 この生き物シートは下野新聞社発行 田んぼまわりの生きもの 栃木県版 の使用許可を得て作成したものです

More information

作物の種類かぼちゃ 104(08003) 1 次必須 14 果実のひだ 5 株 5 果観察無極浅 い 極深 い 15 果皮の地色 5 株 5 果観察白灰黄灰緑緑橙赤褐黒 地色は最も大きい面積のものとし 2 色 が同じ面積ならば薄いほうを地色とする 16 果皮の模様の色 5 株 5 果観察無白灰黄灰緑

作物の種類かぼちゃ 104(08003) 1 次必須 14 果実のひだ 5 株 5 果観察無極浅 い 極深 い 15 果皮の地色 5 株 5 果観察白灰黄灰緑緑橙赤褐黒 地色は最も大きい面積のものとし 2 色 が同じ面積ならば薄いほうを地色とする 16 果皮の模様の色 5 株 5 果観察無白灰黄灰緑 作物の種類かぼちゃ 104(08003) 1 次必須 1 種子の長さ 10 粒測定 mm( 数第 2 位を四捨五入 ) 乾燥した完熟種子について調査 2 種皮の有無及び色 10 粒観察無白乳白 ( 灰 白 ) 淡黄 淡黄 褐 黄褐黒乾燥した完熟種子について調査 3 子葉の大きさ 5 株測定 cm( 数第 2 位を四捨五入 ) 最大幅, 子葉展開時に調査 4 草姿 5 株 観察 矮性 間 つる性 5

More information

名 都道府県名 市町村名 判定区分 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 逗子市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道

名 都道府県名 市町村名 判定区分 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 逗子市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道路 ) 東日本高速道路株式会社神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 ( 横浜横須賀道 名 都道府県名 市町村名 判定区分 道路情報提供装置 国道 16 号 不明 8 関東地方整備局 神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号 2001 17 関東地方整備局 神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路情報提供装置 国道 16 号 不明 15 関東地方整備局 神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路情報提供装置 国道 16 号 2006 15 関東地方整備局 神奈川県 横須賀市 Ⅰ 道路標識 国道 16 号

More information

新津丘陵の植物 新潟市秋葉区は新潟県のほぼ中央部に位置し 標高は 2 ~ 248 メートルあります この丘陵は秋葉山から金津白玉の滝まで標高 60 ~ 130 メートルあり 古くは日本で屈指の石油産出地でありました 里山として人との関わりが深い地域でした 植生は南方系の種や暖温帯林の構成種が多く分布

新津丘陵の植物 新潟市秋葉区は新潟県のほぼ中央部に位置し 標高は 2 ~ 248 メートルあります この丘陵は秋葉山から金津白玉の滝まで標高 60 ~ 130 メートルあり 古くは日本で屈指の石油産出地でありました 里山として人との関わりが深い地域でした 植生は南方系の種や暖温帯林の構成種が多く分布 植物野外観察研修会資料 期日 2012.08.03 ( 金 ) 会場新潟市金津 八幡山 花と遺跡のふるさと公園 新潟市立総合教育センター 新津丘陵の植物 新潟市秋葉区は新潟県のほぼ中央部に位置し 標高は 2 ~ 248 メートルあります この丘陵は秋葉山から金津白玉の滝まで標高 60 ~ 130 メートルあり 古くは日本で屈指の石油産出地でありました 里山として人との関わりが深い地域でした 植生は南方系の種や暖温帯林の構成種が多く分布しています

More information

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危

絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 絶滅危 絶滅危惧IA類滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧情報不足情報不足コウリンカ Tephroseris flammea (Turcz. ex DC.) Holub subsp. glabrifolia (Cufod.) B.Nord. キク科 危急種 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU) 分布本州 / 朝鮮 生 育 地 日当たりのよい山地の適湿な草原に生える 北茨城市, 高萩市, 常陸太田市, 大子町に生育する

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

Aug No.78 神奈川県植物誌調査会ニュース第 78 号 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL FAX

Aug No.78 神奈川県植物誌調査会ニュース第 78 号 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL FAX Aug.10. 2014 No.78 神奈川県植物誌調査会ニュース第 78 号 250-0031 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL 0465-21-1515 FAX 0465-23-8846 e-mail kana-syoku@nh.kanagawa-museum.jp 図 1. ムヨウラン Lecanorchis japonica Blume

More information

10 月 8 日 ( 月祝 ) 三菱重工 Gに変更 管理 相模原 年 藤沢 A 厚木 大和 4 年 グリーンB 秦野 藤沢 前半 68 0 前半 36 0 後半 45 0 後半 33 7 合計 吉川 合計 69 7 武村 年 藤沢 C 大和 A グリーン 4 年

10 月 8 日 ( 月祝 ) 三菱重工 Gに変更 管理 相模原 年 藤沢 A 厚木 大和 4 年 グリーンB 秦野 藤沢 前半 68 0 前半 36 0 後半 45 0 後半 33 7 合計 吉川 合計 69 7 武村 年 藤沢 C 大和 A グリーン 4 年 2018 年度ミニ県大会日程表 10 月 9 日 (Ver.15) 10 月 7 日 ( 日 ) 横山公園グランド 管理 相模原 13:00~16:30 13:00~16:00 13:00 3 年 麻生 B YCA 相模原 4 年 相模原 B 麻生 B 海老名 前半 5 33 前半 17 12 後半 5 7 後半 14 24 合計 10 40 柿内 合計 31 36 井上 13:30 3 年 YCB

More information

Microsoft Word - ケアノスツ2修正.doc

Microsoft Word - ケアノスツ2修正.doc 01 年 4 月 ケアノツス Ceanothus (Ceanothus L.) ケアノツス審査基準 Ⅰ. 審査基準の対象 (Subject of these Guidelines) この基準は クロウメモドキ科 (Rhamnaceae) のケアノツス属 (Ceanothus L.) の全ての品種に適用する Ⅱ. 提出種苗 (Material Required) ⅰ) 提出苗の形態挿し木 年生苗 ⅱ)

More information

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

第23巻(PDF納品用)/表紙・背 Bull. Tokushima Pref. Mus. No. 23 : 113-117, 2013 1 1 1 1 1 2 3 [Kimi Yoneda 1, Naoki Ikoma 1, Masayuki Tsuchiya 1, Shun Taniguchi 1, Shigenori Kondo 1, Naohiro Hama 2 and Yasushi Ibaragi 3 : Preliminary

More information

スライド 1

スライド 1 横須賀市訪日観光客の動向調査レポート 2016 年 12 月 集計期間 :2015/10/1~2016/9/30 対象国 : 台湾 アメリカ 中国 タイ対象エリア : 横須賀市 鎌倉市 * 横浜市 * 葉山町 * 逗子市 * 三浦市 * * データ不足のため一部レポートのみ 2 本レポートにおける用語の定義 本レポートは 国内で最も多くの訪日外国人に利用されている Wi-Fi 接続アプリ TRAVEL

More information

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61 6.5 注目すべき種の分布状況ここでは私たちにとって馴染み深い昆虫類の確認状況や 水域と陸域との接点である水際域に特徴的な種の確認状況を整理しました なお 前回 前々回調査との比較は 調査の範囲や時期 回数などの条件が必ずしも同一ではありません また 移動性の高い種や 限られた季節にしかみられない種もあることから 比較結果は同一河川での消長を示すものではなく 全国的な傾向を示したものです ゲンジボタルとヘイケボタルの確認状況

More information

Ⅲ解樹高 オオバヤシャブシカバノキ科 低木 の形 低木 単複分裂針 のつき方 は 1 個 脈は 12~16 対 の縁 対生互生束生 オオバヤシャブシの特徴 全縁 の色 赤いが咲く の色 鋸歯縁 紫のが咲く 白いが咲く 茶色 黄色 緑のが咲く 説菌類と共生するため 養分の乏しい土地でも比較的生長が早い

Ⅲ解樹高 オオバヤシャブシカバノキ科 低木 の形 低木 単複分裂針 のつき方 は 1 個 脈は 12~16 対 の縁 対生互生束生 オオバヤシャブシの特徴 全縁 の色 赤いが咲く の色 鋸歯縁 紫のが咲く 白いが咲く 茶色 黄色 緑のが咲く 説菌類と共生するため 養分の乏しい土地でも比較的生長が早い 検索14ⅡⅢ. 解説 解説ページの見方 イボタノキ P.53 ムラサキシキブ P.54 クスノキ P.63 ヤブニッケイ P.64 アイコン表示 アイコン解説 P.16 名称 分類 15 Ⅲ解説黒 紫のがつく木 サカキ P.67 ヒサカキ P.68 イヌツゲ P.71 カクレミノ P.75 オオバヤシャブシカバノキ科 ネズミモチ P.77 トウネズミモチ P.78 は 1 個 オオバヤシャブシの特徴

More information

ヤナギ属シダレヤナギ節の分類学的問題点の整理

ヤナギ属シダレヤナギ節の分類学的問題点の整理 人と自然 Humans and Nature 26: 75 83 (2015) 資 料 ヤナギ属シダレヤナギ節の分類学的問題点の整理 山口純一 1) Subalbae Salix Junichi YAMAGUCHI 1) 日本のヤナギ属を学ぶうえで, シダレヤナギ節の種の認識の難しさがときに問題となる. その一つは広義のシダレヤナギ ( イトヤナギ ) に関わることで, 枝が長く枝垂れる樹形から枝垂れない樹形までが連続的に生育するため,

More information

なぜ キアシヤマドリタケなのか? きのこ通信 年 7 月 30 日 文幸徳伸也 前回の通信では キアシヤマドリタケとキアミアシイグチの違いについて説明しました 今回の通信では キアシヤマドリタケについてもう一歩踏み込んで説明いたします 上の写真のキノコは キアシヤマドリタケ です

なぜ キアシヤマドリタケなのか? きのこ通信 年 7 月 30 日 文幸徳伸也 前回の通信では キアシヤマドリタケとキアミアシイグチの違いについて説明しました 今回の通信では キアシヤマドリタケについてもう一歩踏み込んで説明いたします 上の写真のキノコは キアシヤマドリタケ です なぜ キアシヤマドリタケなのか? きのこ通信 022 2012 年 7 月 30 日 文幸徳伸也 前回の通信では キアシヤマドリタケとキアミアシイグチの違いについて説明しました 今回の通信では キアシヤマドリタケについてもう一歩踏み込んで説明いたします 上の写真のキノコは キアシヤマドリタケ です しかし このキノコには キアシヤマドリタケ という名前以外にも アミアシコガネヤマ ドリ や キアミアシヤマドリ

More information

資料 1 議会かながわ 令和元年第 2 回定例会 (5 月 14 日から 7 月 8 日まで ) No.163 令和元年 (2019 年 ) 月 日 ( ) 発行 議長の活動 県議会ホームページ 神奈川県議会 編集 発行 お問合せ

資料 1 議会かながわ 令和元年第 2 回定例会 (5 月 14 日から 7 月 8 日まで ) No.163 令和元年 (2019 年 ) 月 日 ( ) 発行 議長の活動 県議会ホームページ   神奈川県議会 編集 発行 お問合せ 資料 1 (5 月 14 日から 7 月 8 日まで ) 令和元年 (2019 年 ) 月 日 ( ) 発行 議長の活動 県議会ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/ 神奈川県議会 編集 発行 お問合せ議会局政策調査課 231-8588 横浜市中区日本大通 1 電話 (045)210-1111( 代表 )(045)210-7564( 直通 ) 緑のハートのマーク

More information

Microsoft Word asa-karamushi.doc

Microsoft Word asa-karamushi.doc 花の縁 04-03-05 1 5) アサとカラムシ= 麻と苧 / 紵 / 紵麻アサはクワ科アサ属の一年草で普通は大麻のことをいう 原産地は中央アジアで人類が繊維をとるために真っ先に栽培した植物の一つである 茎は四角柱で高さ 3m に達し 上部で枝分かれして葉は掌状に深裂し縁には鋸歯がある 雌雄異株で夏 枝先に円錐花序を出して 淡黄緑色の雄花をたくさん咲かせる 雌花は苞葉に包まれて葉腋に集まり 短い緑色の穂状になる

More information

くり審査基準

くり審査基準 クリサンセマムムルチコーレ Chrysanthemum multicaule (Coleostephus multicaulis (Desf.) Durieu) (=Chrysanthemum multicaule Desf.) クリサンセマムムルチコーレ審査基準 Ⅰ. 審査基準の対象 (Subject of these Guidelines) この審査基準は キク科 ( Compositae) のクリサンセマムムルチコーレ種

More information

ならやま の 野の花 奈良 人と自然の会

ならやま の 野の花 奈良 人と自然の会 ならやま の 野の花 奈良 人と自然の会 はじめに 私たち 奈良 人と自然の会のメンバーが日ごろ活動している ならやま は ベースキャンプを核に 雑木林 竹林 畑地 水田 ため池 サイクル道など変化に富んだ景観が形成され いろいろな植物が自生し 多くの昆虫が生息し 都会に残されたユートピアとなっています 蝶をはじめとする昆虫類に関しては 菊川氏がまとめられた貴重な資料があり 多くの種類が確認され 写真として記録されています

More information

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 22 年 12 月 15 日 Chrysanthemum x morifolium Ramat. 秀芳紅夢 ( シュウホウヘ ニユメ ) 3 登録品種の特性の概要草丈はやや高 草型は叢生でない たく葉の大きさは無又は極小 葉の長さはかなり短 葉の幅

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 22 年 12 月 15 日 Chrysanthemum x morifolium Ramat. 秀芳紅夢 ( シュウホウヘ ニユメ ) 3 登録品種の特性の概要草丈はやや高 草型は叢生でない たく葉の大きさは無又は極小 葉の長さはかなり短 葉の幅 1 品種登録の番号及び年月日第 20105 号平成 22 年 12 月 15 日 Chrysanthemum x morifolium Ramat. 秀あらたま ( シュウアラタマ ) 3 登録品種の特性の概要草丈は中 草型は叢生でない たく葉の大きさは小 葉の長さはかなり短 葉の幅は狭 葉の長さ / 幅は中 葉の先端裂片の相対的な長さは中 葉の一次欠刻の深さは中 葉の基部の形は円形 葉の表面の緑色の濃淡はやや濃

More information

白浜の海岸植物 緑藻植物門ヒビミドロ目ランソウモドキ科 緑藻植物門ヒビミドロ目カイミドリ科 5mm シワランソウモドキ Collinsiella cava 濃緑色で平たい袋状 表面にしわや裂け目がある 細胞間は寒天質で満たされ ( 右下 ) 手触りは柔らかい 潮間帯上 ~ 中部の岩上にはりつく 冬か

白浜の海岸植物 緑藻植物門ヒビミドロ目ランソウモドキ科 緑藻植物門ヒビミドロ目カイミドリ科 5mm シワランソウモドキ Collinsiella cava 濃緑色で平たい袋状 表面にしわや裂け目がある 細胞間は寒天質で満たされ ( 右下 ) 手触りは柔らかい 潮間帯上 ~ 中部の岩上にはりつく 冬か 緑藻植物門ヒビミドロ目ランソウモドキ科 緑藻植物門ヒビミドロ目カイミドリ科 シワランソウモドキ Collinsiella cava 濃緑色で平たい袋状 表面にしわや裂け目がある 細胞間は寒天質で満たされ ( 右下 ) 手触りは柔らかい 潮間帯上 ~ 中部の岩上にはりつく 冬から春 ヒトエグサ Monostroma nitidum 黄緑色で膜状 不規則あるいは 2 ~ 4 個集まって並ぶ 1 層の細胞からなり

More information

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道

調査概要 1. 調査の方法 : 株式会社ネオマーケティングが運営するアンケートサイト アイリサーチ のシステムを利用した WEB アンケート方式で実施 2. 調査の対象 : アイリサーチ登録モニターのうち 全国の男女 20 歳 ~59 歳を対象に実施 3. 有効回答数 :4230 人 (47 各都道 全国に住む 20 歳 ~59 歳の男女 4230 人に聞いた 47 都道府県別通信会社のつながりやすさ満足度調査 満足度 1 位獲得県数は docomo26 県 au18 県 ソフトバンク 2 県 引き分け 1 県つながりやすさは 2 強 1 弱 つながらない不満度でも同様の結果に 都道府県別つながりやすさ満足度ベスト 1 沖縄県 ワースト 1 東京都 不満点は インターネットの速度が遅く なかなかページが開かない

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

第11回 春の野の花

第11回 春の野の花 1 / 9 連載コラム みずき野と その周辺の 植物と昆虫 第 11 回 春の野の草花 本吉總男 2 / 9 みずき野とその周辺の植物と昆虫 (11) 春の野の草花 3 月 4 月はウメ サクラ モモ モクレンなど木の花に目を奪われる季節ですが 地面に目を転じると いろいろな野草の花も競い合って咲いていることに気付きます 今回は 3 月 4 月の野の草花について述べてみましょう (1) オオイヌノフグリとその仲間たち

More information

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例

小嶋紀行:希少種ササバギンランの生育環境特性:横須賀市久里浜におけるマテバシイ植林の事例 (35): 1 6, Feb. 2014 Noriyuki Kojima: Habitat Characteristics of Rare Plant Cephalanthera longibracteata Blume (Orchidaceae): A Case Study of Japanese Stone Oak (Lithocarpus edulis (Makino) Nakai) Plantation

More information

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 (

絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種情報不足 1 注目種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 茨城県 2012 茨城県 1997 環境省 2012 情報不足 1 注目種 絶滅分 布 本州 ( 絶滅危惧IA類絶滅危惧IB類絶滅危惧Ⅱ類準絶滅危惧230 情報不足1注目種情報不足2現状不明種 アカハナワラビ Botrychium nipponicum Makino ハナヤスリ科 絶滅分 布 本州 ( 宮城県以南 ) 四国 九州/ 朝鮮 中国 生 育 地 日当たりのよい林下に生える オオハナワラビと混同されていたため, 今後の調査が必要である ウスイハナワラビ Botrychium nipponicum

More information

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採 課題春彼岸に出荷可能な切花の作型試験 担当者木下実香 目的切花の需要期のひとつである春彼岸 (3 月下旬 ) に向けて 無加温ハウスで出荷 可能な切花品目 作型を検討する 供試品種一本立ちストックアイアンシリーズ ( サカタのタネ ) ( ホワイト イエロー ピンク マリン ) スプレーストックカルテットシリーズ ( サカタのタネ ) ( ホワイト イエロー 2 ローズ ブルー) キンギョソウアスリートシリーズ

More information

04−‰«fl™‘‚

04−‰«fl™‘‚ 平成16 2004 年版 環境白書 三 重 県 RECYCLE 三重県リサイクル製品利用推進条例に基づく認定リサイクル製品 使用事例 リサイクル製品の利用を推進することによって リサイクル産業の育成を 図り 循環型社会の構築に寄与することを目的に 平成13年3月 全国初 の条例として 三重県リサイクル製品利用推進条例 を制定し 同年10月1日から施行 しました 平成16年4月1日現在 74製品をリサイクル製品として認定しています

More information

Taro _2葉から調べる校庭の

Taro _2葉から調べる校庭の 葉から調べる校庭の樹木 小学校 3 年 身近な自然の観察 校庭によく植えられる樹木の葉を集めてみました はじめにどこの学校でも 校庭にはソメイヨシノが植えられている 学校に植えられている木を調べてみると サクラ以外にも 同種の樹木が多くの学校で見られることが分かる 校庭によく植えられる樹木 がある程度分かれば 図鑑などで調べるのにも便利で 校庭の樹木を教材として利用することができる 小学生であれば

More information

あら

あら 飛散ピーク時期 : 西 東日本ではスギ花粉は 3 月上旬 ヒノキ花粉は 3 月下旬 4 月中旬スギ花粉の飛散ピークは 九州や四国 関東など早い所で 2 月下旬 西 東日本の広範囲で 3 月上旬 東北では 3 月中旬 下旬の予想です 3 月が終わりに近づくとスギ花粉のピークは越え 代わって西日本からヒノキ花粉が増えていきます 九州や東海 関東では 3 月下旬 ~4 月上旬 中国や四国 近畿では 4 月上旬

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19710200 研究課題名 ( 和文 ) コウヤクタケ類担子菌遺伝資源データベースの構築 平成 21 年 6 月 3 日現在 研究課題名 ( 英文 ) Construction of genetic-resource database for "corticoid" basidiomycetes

More information

H22-5月号

H22-5月号 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 5 1 5 KAWASAKIKITA HOUJINKAI NEWS 2011 2 3 4 5 連載読み物 スプリング エフェメラル かわさき自然調査団 岩田 春にしか出会えない落葉広葉樹林帯の多年草 臣生 が温帯の落葉広葉樹林帯にあった時代もあったらしい 川崎の自然をみつめて 照葉樹林帯の森林が再三の伐採など 強く人為的攪乱を受 けた場合

More information

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc

Microsoft Word 基本計画【決定稿】.doc ----------------------------------------------------------------------------------- 1.------------------------------------------- 4 --------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

35 キンモクセイ ( 金木犀 ) モクセイ科 日本人に最も好まれる樹木であろう 常緑 小高木 庭, 公園, 学校等に広く植えられる 甘い香りが好まれ, 数ある緑化木の中でも, 最も人気のある樹木 秋に橙色 ( 黄金色 ) した花の甘い香りは, かなり遠く離れた所まで届く ギンモクセイの花は白色 刈

35 キンモクセイ ( 金木犀 ) モクセイ科 日本人に最も好まれる樹木であろう 常緑 小高木 庭, 公園, 学校等に広く植えられる 甘い香りが好まれ, 数ある緑化木の中でも, 最も人気のある樹木 秋に橙色 ( 黄金色 ) した花の甘い香りは, かなり遠く離れた所まで届く ギンモクセイの花は白色 刈 33 キョウチクトウ ( 夾竹桃 ) キョウチクトウ科 常緑 低木 ~ 小高木 昆虫が近づかないため実はつけない 近年は当地でもよく植えられるようになった インド原産で, 日本には江戸中期に渡来した 暖地性の植物であるが, 近年は県内でも観賞用に庭木や公園木としてよく植えられるようになった 特に公害に強い木といわれ, 緑化用樹木としての利用も多い 木は弱毒性のため, 昆虫がこの花を嫌い, 交配されずに種子は結ばない

More information

Journal of Phytogeography and Taxonomy 60:67-71, 2013 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy 2013 齋藤芳夫 1 吉村洋子 2 : タチシノブ ( イノモトソウ科 )

Journal of Phytogeography and Taxonomy 60:67-71, 2013 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy 2013 齋藤芳夫 1 吉村洋子 2 : タチシノブ ( イノモトソウ科 ) Journal of Phytogeography and Taxonomy 60:67-71, 2013 The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy 2013 齋藤芳夫 1 吉村洋子 2 : タチシノブ ( イノモトソウ科 ) の新品種エチゼンシノブについて 1 912-0081 福井県大野市元町 1-7 2 910-0024

More information

しめる. そのアメニティーの西斜面の土手を覆っていたヒノキやマツが手入れがされ, 枝落としされたため斜面に日が当たるようになり, 草刈も行われるようになると, 数年前からワダソウが咲くようになったそうである. その斜面に茎の基部の鞘が濃い赤紫色をしたスゲが疎らに生えていた. 長い柄の先に雄小穂があり

しめる. そのアメニティーの西斜面の土手を覆っていたヒノキやマツが手入れがされ, 枝落としされたため斜面に日が当たるようになり, 草刈も行われるようになると, 数年前からワダソウが咲くようになったそうである. その斜面に茎の基部の鞘が濃い赤紫色をしたスゲが疎らに生えていた. 長い柄の先に雄小穂があり Jul. 25. 2017 No.84 神奈川県植物誌調査会ニュース第 84 号 250-0031 小田原市入生田 499 神奈川県立生命の星 地球博物館内 神奈川県植物誌調査会 TEL 0465-21-1515 FAX 0465-23-8846 e-mail kana-syoku@flora-kanagawa2.sakura.ne.jp 図 1. クジュウツリスゲの花穂 横浜市 2017.5.15

More information

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別

6 短期証の有効期限について有効期限は 最長 6 カ月としている自治体が 28 市町村だが 松田町が原則 1 カ月としているように 1 カ月 3 カ月 6 カ月で判断しているところが多い としている 最長 3 カ月が葉山町 4 カ月が茅ヶ崎市 逗子市 1 年以内が横浜市 湯河原町 (2) 所得階層別 2018 年 市町村国保調査結果の概要 調査対象 > 神奈川県内 33 市町村調査期間 >2018 年 9 月から 10 月 2018 年 12 月 6 日神奈川県社会保障推進協議会医療保険改善委員会 2018 年の市町村国保調査は 神奈川県内 33 市町村全てから回答をいただき 国保の都道府県単位化が今年 4 月から開始されたもとで 新たなベースとなる資料とすることができました 市町村の国保担当のみなさまには

More information

219概要文.xls

219概要文.xls 1 品種登録の番号及び年月日第 17908 号平成 21 年 3 月 19 日 Abelia R. Br. KALEIDOSCOPE 3 登録品種の特性の概要樹姿は開張性 新梢の色は赤褐 葉全体の形は卵形 葉先端の形は鋭形 葉基部の形は円形 新葉表面の色は赤褐 成葉表面の色は黄緑 葉色の季節変化は有 変化後の葉色は濃褐 斑の有無は有 斑のパターンはその他 ( 覆輪くずれ ) 斑の色数は1 色 新葉の斑色は144B

More information

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima 4.7 広島県の気候変動 4.7.1 広島における気温の長期変動広島地方気象台の観測によると季節ごとの平均気温の経変化を図 4.7.1 に示す 平均気温は長期的に有意な上昇傾向を示しており 1 あたり 1.51 ( 統計期間 :79~12 ) の割合で上昇している 1 の上昇幅 1.51 は 気温の平値で比較すると 広島 ( 平値.3 ) と高知県の清水 [ 足摺岬 ]( 平値.2 ) の差にほぼ相当する

More information

爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelyd

爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelyd 爬虫類 カミツキガメハナガメハナガメ ニホンイシガメハナガメ ミナミイシガメハナガメ クサガメスウィンホーキノボリトカゲアノリス アルグロスアノリス アルタケウスアノリス アングスティケプスグリーンアノールアノリス ホモレキスブラウンアノールミナミオオガシラタイワンスジオタイワンハブ (Chelydra serpentina) (M. sinensis) (M. sinensis M. japonica)

More information

untitled

untitled 京都教育大学環境教育研究年報第 23 号 95-103(2015) 95 京都府久美浜海岸に自生する海浜植物の増殖 福田千晴 1) 梁川正 1) Propagation of Several Wild Plants Grown at the Kyoto Kumihama Seaside Chiharu FUKUDA and Tadashi YANAGAWA 抄録 : 京都府久美浜海岸には絶滅危惧 Ⅱ

More information

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al., 21 1980 2000 DNA I Molecular Evolution and Ecology of Turnip mosaic virus. By Kazusato OHSHIMA DNA TYLCV1 RNA Rice yellow mottle virus RYMV 1 RNA Turnip mosaic virus ; TuMV TuMV TuMV TuMV II 1 TuMV OHSHIMA

More information

Thunb Spring L PrantlUnderw Hook Thunb Burmfil Underw Spr Thunb Sw Thunb Mettex Kuhn PanzerCChr PanzerCChrvar Makino Thunb Presl L Kuhn var Desv Underwex Hell L Maxon Hieron Thunb Kunze L Poir Thunb Hook

More information

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で 第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 () 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメについては 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種であって も 県内域において野生状態で安定的に生息 生育している種については対象とす る () 選定基準 次の選定基準に基づき

More information

くり審査基準

くり審査基準 0 年 4 月 フロックスパニキュラータ種 Phlox (Phlox paniculata L.) フロックスパニキュラータ審査基準 Ⅰ. 審査基準の対象 (Subject of these Guidelines) この審査基準は ハナシノブ科 (Polemoniaceae) フロックス属 (Phlox L.) のパニキュラータ種 (P. paniculata L.) の全ての品種に適用する Ⅱ.

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 26 年 9 月 11 日 Cotinus coggygria Scop. OLD FASHIONED 3 登録品種の特性の概要樹姿は直立型 樹高はやや高 枝の太さはかなり太 枝の色は緑 分枝性は中 節間長はやや短 葉の形は楕円形 葉長はかなり長

1 品種登録の番号及び年月日第 号平成 26 年 9 月 11 日 Cotinus coggygria Scop. OLD FASHIONED 3 登録品種の特性の概要樹姿は直立型 樹高はやや高 枝の太さはかなり太 枝の色は緑 分枝性は中 節間長はやや短 葉の形は楕円形 葉長はかなり長 1 品種登録の番号及び年月日第 23541 号平成 26 年 9 月 11 日 Asplenium nidus L. ユウキ 2013 3 登録品種の特性の概要草型は立性型 草丈は高 普通葉の形は線状皮針形 普通葉の先端の形は鋭形 普通葉の長さはかなり長 普通葉の幅は中 普通葉の厚さは中 普通葉の葉柄の長さは長 普通葉の葉柄の幅はかなり広 普通葉の色は143B 普通葉の葉柄の色は200A 普通葉の中央脈表面の色は144C

More information

NET8708.indd

NET8708.indd ( n ) マカッサノレ研究所 昭和 19~21 年 ) におけるセレベス, 炭生産の技術協力 ( 昭和 47~48 年 ) の 6 か月間などのインドネシアにおけるそれぞ 6m, 長さ 60m で, 利用材積 70~80m3 にも達するようであった 耐久性の大きな 森の中の傾斜地で谷に小 JII が流れている所だ 次の日 (500~ OOO~ 500~2, シミ川流域の広大な低湿地帯に生育している

More information

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に メラレウカ苗生産技術の検討 成松克史 Investigation of cultivation method for cutting seedlings of Melareuca bracteata NARIMATSU Katsushi 要旨メラレウカの苗生産における繁殖方法は主に挿し木によるが, 効率的な挿し木方法についての報告はない. そこで, 挿し穂の調製方法や挿し木の時期について検討した結果,

More information

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平

県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平 県立自然史博物館世界最大級の肉食恐竜 スピノサウルス の実物頭骨化石を群馬初公開 映画 ジュラシックパーク Ⅲ で T.rex のライバルとして その大きさをしのぐ巨大肉食恐竜として登場した スピノサウルス の実物頭骨化石と背骨の化石 ( 学校法人成城大学所蔵 ) を展示 公開します 公開日 : 平成 30 年 8 月 5 日 ( 日 ) *8 月は休館日なしで 毎日開館します 展示場所 : 県立自然史博物館常設展示室

More information

爬虫類

爬虫類 爬虫類 A24. ニホンイシガメ ( 環境省 : 情報不足 岐阜県 : 準絶滅危惧 ) 関市内で生息の可能性がある地域 : 市全域 甲長は雄約 13cm 雌約 20cm である 背甲後部は鋸歯状で 腹甲は黒く 肛甲板の一部が橙色 を帯びることがある 平野部にも生息するが 丘陵地や山麓部の谷川や渓流にもすむことができる 日本固有種 本州 四国 九州地方に分布する ただし北東日本のどの地域までが自然分布域な

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 平成 24 年 6 月 19 日現在 機関番号 :84402 研究種目 : 基盤研究 C 研究期間 :2009~2011 課題番号 : 21570107 研究課題名 ( 和文 ) カサアブラムシの虫こぶを用いたトウヒ属の古植物学的分類システムの構築研究課題名 ( 英文 )Construction of paleobotanical

More information

2 本日の内容 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 2 土壌汚染対策法による取組み 3 神奈川県生活環境の保全等に関する条例による取組み 4 神奈川県の土壌汚染対策相談窓口

2 本日の内容 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 2 土壌汚染対策法による取組み 3 神奈川県生活環境の保全等に関する条例による取組み 4 神奈川県の土壌汚染対策相談窓口 1 平成 28 年度土壌汚染対策セミナー 神奈川県における土壌汚染対策の 現状と取り組みについて 平成 28 年 10 月 13 日 神奈川県環境農政局環境部大気水質課 2 本日の内容 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 2 土壌汚染対策法による取組み 3 神奈川県生活環境の保全等に関する条例による取組み 4 神奈川県の土壌汚染対策相談窓口 3 1 神奈川県内に適用される土壌汚染関係法令 土壌汚染対策法

More information

広島市の生物 補遺版

広島市の生物 補遺版 2 湯来地区の調査結果調査結果は分類群ごとにまとめた はじめに各分類群の現状の解明度や選定候補種の抽出作業, 調査結果, 選定結果, 選定種のリスト, つぎに選定種ごとの分布と選定種の解説を記述している 選定種の分布図は, 昭和 48 年行政管理庁告示第 143 号 統計に用いる標準地域メッシュ及び標準メッシュコード の 標準メッシュ システム における3 次メッシュが特定できる場合のみ, 確認地点が含まれる3

More information

JA ふじかわ農産物セミナー ( 第 8 回 ) 峡南地域普及センター 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュ

JA ふじかわ農産物セミナー ( 第 8 回 ) 峡南地域普及センター 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュ 基本的な植物生理について 植物の一生 1 発芽 2 根の発達 3 茎葉の生育 4 花芽分化 5 果実の発育 野菜の利用部位による分類葉茎菜類 ホウレンソウ コマツナ ネギなど根菜類 ダイコン ニンジン サツマイモなど果菜類 キュウリ トマト ナスなど 1 種子と発芽 (1) 種子の構造種皮 胚と胚乳の保護胚 子葉 胚軸 幼芽 幼根から成る胚乳 発芽時に幼植物を育てる養分有胚乳種子 トマト ナス ネギ

More information

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Taro-08緊急間伐最終.jtd (3-1) スギ ヒノキ花粉削減に関する総合研究 課題名 E 花粉間伐実施後のモニタリング 1 調査年度 平成 2 年度 2 予算区分 県単 ( 県有林事業 ) 3 担当者 越地 正 毛利敏夫 三橋正敏 齋藤央嗣 ( 平成 14 年度 ~ 平成 16 年度実施 ) 4 目的スギ花粉症は大きな社会問題になっており 山側でも緊急の花粉発生源対策が求められている 神奈川県ではこれまでに花粉の少ないスギ品種を選抜し実用化している

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

<4D F736F F D208BB38DDE B834982CC93CB915295CF88D991CC82C682BB82CC8CA995AA82AF95FB81762E646F63>

<4D F736F F D208BB38DDE B834982CC93CB915295CF88D991CC82C682BB82CC8CA995AA82AF95FB81762E646F63> アサガオの突然変異体とその見分け方 アサガオ ( 学名 Ipomoea nil または Pharbitis nil) は 熱帯アメリカ起源の植物ですが 全世界に広く分布しています 日本には 奈良時代に中国から渡来し 日本において数多くの突然変異体 ( 変わりもの ) が出現し 園芸植物として発達しました そのため 英語名は Japanese morning glory( 日本のアサガオ ) と呼ばれています

More information

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル 4. 水田の評価法 (1) 指標生物の表各指標生物の調査法 (P.13~41) に従って調査を行い 得られた個体数または種数のデータに基づいて 以下の表を参照して指標生物ごとにを求める 個体数または種数は表に示した 単位 を基準として計算する なお 地域ごとに 3 種類の指標生物を調査する ここで 種類 と呼んでいるのは 生物学的な 種 (species) ではなく など 種 のグループである したがって

More information

!7 76

!7 76 !7 The Search for Large Trees z x 75 !7 76 c v b n 77 !7 78 !8 The Distribution of Dandelions z x 79 !8 c v b & 80 !9 Different Shapes of Seeds z 81 82 x c v b!9 83 @0 The Distribution of Tall Goldenrod

More information

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の 重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の幼児に対する食事の外部搬入を認め 調理室の設備基準を緩和する特例が既に設けられているが 障害児に対して通所による療育等のサービスを提供する児童発達支援センターについては

More information

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート--

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート-- 月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート --------------------------------- 1. 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート----------------------------------20 1. 首都圏 都県別概況 20

More information

2014/8/9 Google Earth で主題図を利用する 大阪教育大学山田周二 (1)Google Earth の概要 特徴 Google Earth は,Google 社が提供しているデジタル地図, 地球儀ソフトウェアであり, 無料で, 世界全体の高解像度の衛星画像, 空中写真, 地上の映像

2014/8/9 Google Earth で主題図を利用する 大阪教育大学山田周二 (1)Google Earth の概要 特徴 Google Earth は,Google 社が提供しているデジタル地図, 地球儀ソフトウェアであり, 無料で, 世界全体の高解像度の衛星画像, 空中写真, 地上の映像 2014/8/9 Google Earth で主題図を利用する 大阪教育大学山田周二 (1)Google Earth の概要 特徴 Google Earth は,Google 社が提供しているデジタル地図, 地球儀ソフトウェアであり, 無料で, 世界全体の高解像度の衛星画像, 空中写真, 地上の映像が利用できる.Windows,Mac,Linux だけではなく,iOS および Android 用も提供されているので,PC

More information

少 ノラナ Nolana (Nolana L.) Ⅰ. 審査基準の対象 (Subject of these uidelines) この基準は ノラナ科 (Nolanaceae) のノラナ属 (Nolana L.) の全ての品種に適用する Ⅱ. 提出種苗 (Material Required) ⅰ) 提出苗の形態 : 種子又は発根苗 ( セル成型苗 天挿し 無摘心 ) ⅱ) 数量種子繁殖性品種の場合 1,000

More information

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254> 資料 5 スギ花粉発生源の推定の概要 スギ花粉発生源調査については 平成 17 年シーズン (2 月 ~4 月 ) 及び平成 18 年シーズン (2 月 ~4 月 ) の2カ年間の調査を行い 首都圏では東京駅 中京では名古屋駅 京阪神では大阪駅を中心とする半径 10km 圏内の都市部に到達した花粉の発生源をシミュレーションし推定しました ( 注 1) 2カ年の平均データから 一般的に広く用いられている評価ランクを活用し

More information

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す 3 中型獣の生態と特徴 41 1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 すると飼育が困難なため飼い主が自然環境に遺棄したり 飼育施 設から逃亡する個体もあり

More information