NE2018_ indd

Size: px
Start display at page:

Download "NE2018_ indd"

Transcription

1 ご利用にあたって この便利帳は 原則として平成 30 年 8 月 1 日現在の情報で編集しています 内容に変更があるときは ねりま区報 練馬区ホームページ ( city.nerima.tokyo.jp/) などでお知らせします 問合せ先 ( ) は 直通番号を掲載しています ( 一部を除く ) 番号は原則として平成 30 年 8 月 1 日現在の情報を掲載していますが 変更することもありますのでご了承ください なお 代表番号も従来どおりご利用いただけます 各事業 サービスについては 主な情報を掲載しています 詳しくお知りになりたいときは 問合せ先 ( ) までお尋ねください 広告の内容に関するお問い合わせは 直接 広告に掲載されている連絡先へお願いします 電話番号のおかけ間違いのないようにお願いします ( 事業 サービスの50 音順 2p~7p) ファクスガイド (157p) もあわせてご利用ください 練馬区公式アニメキャラクター ねり丸 練馬の ねり と 愛らしく丸みのある容姿から名付けられました 練馬区の特産品 練馬大根 と区名の 馬 をイメージしています 練馬区のプロフィール 8 防災特集 10 地震発生時の対応 10p/ 被害想定 13p/ 日頃から準備しておくこと 13p/ 地域を守ろう 15p 区の災害対策 16p/ 防災学習センター 16p/ 火災 水害 17p/ 安全安心なくらし 19p 窓口案内 20 転入された方へ 20p/ 転居 転出する方へ 21p あなたを受け持つ窓口 22p/ 区役所 区民事務所案内 23p 各種届出 29 届出 登録 証明 29p/ 国民健康保険 36p/ 国民年金 40p/ 税金 42p 出産 子ども 教育 45 保健 福祉 53 保健 医療 53p/ 障害のある方 59p/ 高齢者 67p/ 介護保険 74p 生活の援助 78p 暮らし 82 町会 自治会 葬儀 消費生活 ペット 交通など 82p/ 仕事 事業主の方 86p 住まい 90p/ 上 下水道 道路 河川 94p リサイクル ごみ 環境 96 リサイクル ごみ 96p/ 生活環境 99p 各種相談 広聴広報 102 各種相談 102p/ 行政への意見 要望 広報 105p 練馬区 区議会 選挙 情報公開 編集 発行 練馬区区長室広聴広報課 東京都練馬区豊玉北 ( 代 ) 編集 広告販売 印刷 株式会社サイネックス東京都千代田区麹町 平成 30 年 10 月発行再生紙を使用しています表紙撮影場所 : 都立光が丘公園本誌の主な書体は 見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています 各種施設 111 観光 文化 スポーツ 余暇 111p テレホンガイド 127 ファクスガイド 157 暮らしの広告 158 よりどりみどり練馬区ガイド 裏表紙から

2 2 あ 愛の手帳 あき地の適正管理 ( 除草 ) 空き家等の適正管理 99 アスベスト ( 調査費助成 除去工事費の助成 ) 100 アニメ産業特別貸付 89 アライグマ対策 99 あんしん共済 88 安全 安心情報 ( ねりま情報メール ) 安全 安心情報マップ 19 安全 安心パトロールカーの地域貸出 19 い いきがいデイサービス 69 育児栄養歯科相談 55 育児支えあい ( ファミリーサポート ) 47 育児支援ヘルパー 46 生け垣の設置費用の助成 101 憩いの森 遺族基礎年金 41 一時預かり ( 保育 ) 48 一般区民相談 103 委任状 ( 見本 ) 33 犬や猫の飼育 83 医療機関案内 医療機関案内サービス ひまわり 53 医療機関案内 名簿の配布 53 医療費の助成 ( 給付 ) ( 子ども ) 46 ( 障害者 ) 60 ( 難病 ) 58 ( 妊産婦 ) 46 ( ひとり親家庭 ) 79 ( 不妊治療 ) 46 ( 未熟児 ) 46 印鑑登録 31 印鑑登録証明書 32 飲食用のびん 缶 ペットボトル回収 96 う 運転免許の相談 105 運動場 119 え エイズ相談 検査 (HIV/ エイズ 性感染症検査 ) 英訳証明書 34 NPOのこと 105 練馬区わたしの便利帳 園芸相談 103 お 応急小口資金 80 大泉学園ゆめりあホール 112 大泉交通公園 123 屋上緑化費用の助成 101 お口すっきり体操 56 か 外国語での生活相談 104 外国人向け広報 106 介護医療院 76 介護保険 ( 加入 ) 74 ( サービスの利用 ) 75 ( 自己負担 ) 76 ( 転入 転出の際の手続き ) 75 ( 保険証 ) 74 ( 保険料 ) 76 ( 要介護認定 要支援認定 ) 74 介護療養型医療施設 介護老人福祉施設 ( 特別養護老人ホーム ) 介護老人保健施設 介助犬 63 害虫対策 99 街頭消火器 18 街路灯の補修 新設 家屋の工事の業者紹介 92 学童クラブ 家具転倒防止器具の取付費助成 ( 高齢者 ) 72 ( 障害者 ) 64 火災警報器の給付 71 火災 水害にあったら 19 火災がおきたら 18 家事援助 ( ホームヘルプサービス ) ( 高齢者 ) 69 ( ひとり親 ) 79 ガスの復帰方法 12 課税 42 課税証明書 43 河川 火葬許可申請 29 家族介護者教室 72 学校 ( 学校施設開放 ) 122 ( 教室開放 ) ( 施設の一般利用 ) 122 ( 費用の援助 ) 50 家庭相談 102 家庭的保育者 ( 保育ママ ) 可燃ごみ 97 寡婦年金 41 紙おむつなどの支給 ( 高齢者 ) 紙おむつの支給 ( 障害者 ) 63 紙パック回収 96 仮ナンバー 85 肝炎ウイルス検診 57 環境啓発活動 99 環境美化 99 がん検診 ( 胃 子宮 乳 肺 大腸 前立腺 ) 57 観光 イベント案内 111 監査請求 110 患者の声相談窓口 55 き議会 108 期日前投票 109 技術 事業革新等支援貸付 89 基準地価格 ( 地価公示 ) 94 喫茶コーナー 25 記念苗木の配付 ( 出生 ) 101 キャンプ場 ( 秩父 ) 126 休日急患診療所 53 休日当番医療機関 53 求職 86 休養ホーム ( ひとり親 ) 79 狭あい道路拡幅整備費用の助成 91 教育資金の相談 51 教育相談 50 狂犬病予防注射 83 教室開放 行政機関への苦情 相談 106 行政相談 104 行政相談委員 106 居宅生活支援 ( 重症患者 ) 64 居宅訪問型保育事業 47 居宅療養管理指導 75 緊急一時保護 ( 障害者 ) 65 緊急通報システム ( 高齢者 ) 71 緊急用車いすの貸し出し 55 勤労者への融資 88 勤労福祉会館 115 くクーリング オフ 82 区営住宅

3 光化学スモッグ 99 受給 40 区政情報 ねりま情報メール 107 後期高齢者医療制度 67 種類 41 区税の相談 42 公共駐車場 85 相談 41 区政への意見 要望 105 公共賃貸住宅 90 保険料 40 区長への手紙 105 交通機関など公共料金の割引 64 心の相談 103 区報 106 口座振替による納付 古紙回収 96 区民協働交流センター 105 公社一般賃貸住宅 91 個人情報の保護 110 区民交通傷害保険 86 講習会 教室 65 個人融資 さわやか 88 区民事務所 公衆浴場 139 戸籍 区民情報ひろば 厚生文化会館 114 戸籍謄本 抄本 32 区民税 42 交通事故 86 証明書 32 区民葬儀 82 交通事故相談 届出 29 区民相談 102 校庭開放 小学校 122 郵送請求 34 区民農園 124 高年齢者等の雇用助成金 87 子育て 介護支援融資 すくすく ささえ 88 区民ホール 112 広報 106 子育てスタート応援券 46 区役所会議室 114 向山庭園 子育て相談 区役所庁舎案内 23 公有地の拡大の推進に関する法律 94 に基づく届出 申出 子育てのひろば 暮らしと事業の手続相談 104 車いすなどの貸し出し 55 高齢者 骨髄等提供者支援事業 59 寿大学 73 いきいき健康事業 73 子ども医療費の助成 46 お困りごと支援事業 子ども家庭支援センター 景観の届出 相談 93 各種割引 73 子どもショートステイ 48 景観まちなみ協定制度 93 居住支援 91 子ども相談 51 景気対策特別貸付 89 緊急ショートステイ 71 子どもトワイライトステイ 48 警察署 140 健康診査 こどもの森 123 軽自動車税 42 健康長寿はつらつ教室 69 こども発達支援センター 軽自動車税の納税証明書 44 サークルへの助成 73 古着 古布回収 96 軽費老人ホーム 大泉ケアハウス 72 在宅生活あんしん事業 71 ごみの戸別訪問収集 高齢者 障害者 98 敬老祝品の贈呈 74 集合住宅 90 婚姻届 29 敬老館 敬老室 就業相談 コンポスト化容器 98 ゲートボール場 120 食事サービス 健康いきいき体操 55 民間賃貸住宅の提供 72 健康相談 55 地域包括支援センター 災害貸付 事業者 89 健康診査 国際 都市交流と多文化共生 122 災害時ペット管理ボランティアの募集 15 後期高齢者 57 国税の相談 42 災害時要援護者 15 高齢者 57 国民健康保険 災害見舞金 19 け さ 加入 脱退 36 災害用伝言ダイヤル 伝言板 11 成人 56 高額療養費 37 在外選挙制度 109 乳幼児 56 交通事故などでけがを負わされたとき 38 在宅サービス事業 社会福祉協議会 国民健康保険 妊婦 45 高齢受給者証 36 さわやか 個人融資 88 建築確認申請 91 出産育児一時金 37 産後ケア事業 46 建築協定 92 葬祭費 37 産後相談 45 建築物のエネルギー消費性能の認定 92 特定疾病の認定申請 37 サンライフ練馬 建設リサイクル法に基づく届出 93 入院時食事代 38 三療サービス 69 原爆被爆者の援護など 81 納付相談 39 権利登記 供託相談 104 保険給付 37 権利擁護センター ほっとサポートねりま 保険証 36 こ 公園 122 公園出張所 139 公害 99 し 歯科 保険料 38 休日急患診療所 53 保険料の納付 39 心身障害者 児 の相談 診療 61 保養施設 126 妊産婦歯科健診 45 療養費の支給 37 国民年金 加入 40 練馬区役所 区議会 108 要介護高齢者の診療 68 視覚障害者の相談 60 視覚障害のある方への広報 代表 休日 夜間窓口

4 さくい4 ん時間外窓口サービス 25 出産育児一時金 四季の香ローズガーデン 出産費用 ( 入院助産 ) の助成 46 事業系の資源 ごみ 98 出生届 29 事業者等の規制 100 事業所内保育事業 出張調髪 ( 高齢者 ) ( 障害者 ) 63 資源回収 96 樹木 樹林の保護 101 資源循環センター 140 指定葬儀場 138 指定保養施設 125 手話通訳者の派遣 巡回 ( 訪問 ) 入浴 ( 介護保険 ) 自転車駐車場 私道 84 ( 障害者 ) 生涯学習 65 ( 公道にするとき ) ( 整備 ) 児童委員 ( 民生 児童委員 ) 78 ( 施設 ) 113 ( 団体の届出 紹介 ) 117 生涯学習センター 113 児童育成手当 52 障害のある児童 生徒の就学 50 児童館 ( 室 ) 自動車 障害基礎年金 障害児福祉手当 ( 運転教習費の助成 ) 64 障害者虐待防止センター 60 ( 改造費の助成 ) 64 障害者就労支援センター ( レインボーワーク ) ( 検査登録事務所 ) 142 障害者就労 職業相談 60 ( 燃料費の助成 ) ( 臨時運行許可 ) 障害者相談員 障害者地域生活支援センター 児童手当 52 障害者地域活動支援センター 児童扶養手当 52 谷原フレンド 児童養護施設 135 障害福祉サービス ( 介護給付等 ) 62 シニア就職活動支援事業 シニアナビねりま ( シニア向けホームページ ) 障害を理由とする差別に関する相談 奨学金の相談 死亡一時金 ( 国民年金 ) 死亡届 小学校 小規模保育事業 市民農園 124 焼却の規制 100 石神井公園区民交流センター 石神井公園ふるさと文化館 石神井庁舎 143 上下水道 浄化槽 使用済み食用油 就学援助費 ( 学校でかかる費用の援助 ) 50 商店会活動への支援 87 就学の相談 住居番号の届出 住居表示 住宅 ( 改修費の支給 ( 介護サービス )) 少年自然の家 ( ベルデ ) 消費生活センター 消費生活相談 情報公開 110 消防署 140 ( 公営住宅 ) 90 証明書のコンビニ交付サービス 34 ( 公的住宅 ) ( 修築資金融資のあっせん ) 条例の制定 改廃 ( 直接請求 ) 110 ショートステイ ( 自立支援住宅改修 ( 高齢者 )) 72 ( 介護 ) 重度心身障害者手当 重度身体障害者等緊急通報システム 重度脳性まひ者の介護 ( 高齢者 ) ( 子ども ) 職業紹介 ( 高齢者 ) 住民監査請求 110 職業相談 ( 障害者 ) 60 住民基本台帳カード 住民記録関係の証明 食事サービス ( 高齢者 ) 食のほっとサロン 69 住民税 42 初心者スポーツ教室 117 住民票 住民票コード変更請求 受水槽 女性の相談 女性福祉資金 除籍謄本 抄本 練馬区わたしの便利帳 自立支援医療費助成 ( 精神通院 ) 58 自立支援用具給付 ( 高齢者 ) 71 シルバー人材センター 73 シルバーパス 73 シルバーピア 90 新旧債務一本化貸付 89 寝具クリーニング ( 高齢者 ) 人権擁護相談 申告 ( 特別区民税 都民税 ) 42 心身障害者 ( 児 ) の摂食 61 えん下リハビリテーション診療心身障害者福祉集会所 心身障害者福祉手当 61 身体障害者相談 60 身体障害者手帳 59 す 水害にあったら 19 水害に備えて 18 出納コーナー ( 区役所 ) 24 すくすく ささえ ( 子育て 介護支援融資 ) 88 スポーツ安全保険 117 スポーツ教室 ( 初心者 ) 117 スポーツ事業 117 スポーツ施設 118 せ 生活サポートセンター 78 生活福祉資金 81 生活相談 78 生活保護 78 請願 陳情 108 性感染症相談 検査 57 青少年館 精神障害者保健福祉手帳 59 精神保健相談 性的マイノリティ特設相談 清掃事務所 税の証明 43 税の納付 43 税務相談 ( 税理士 ) 103 世帯変更届 30 摂食 えん下リハビリテーション診療 選挙 109 戦傷病者の特別援護 81 戦争犠牲者の援助 81 そ 騒音 99 葬儀 82 創業支援貸付 ( 事業者 ) 89 総合福祉事務所

5 都営住宅 後期高齢者医療 68 町名地番変更証明書 93 都営住宅 り災者 19 国民健康保険 37 直接請求 110 特定健康診査 粗大ごみ 97 陳情 108 特定施設入居者生活介護 75 た 特定保健指導 つ 特定用途建築物の建築 92 体育館 118 ツイッター 107 特別区民税 都民税 42 体育館開放 学校 122 通算老齢年金 41 特別支援学校 137 大学 137 通所介護 デイサービス 75 特別児童扶養手当 52 大気汚染医療費助成 都制度 58 通所リハビリテーション デイケア 75 特別障害給付金 41 大規模建築物の建築 92 第3子誕生祝金 46 退職金共済制度 87 特別障害者手当 61 て 特別養護老人ホーム 介護老人福祉施設 手当 退職者医療制度 36 児童 52 都市型軽費老人ホーム 72 耐震シェルター 防災ベッド設置費用の助成 都市宣言 耐震診断 耐震改修工事等費用の助成 14 庭園 122 土支田農業公園 123 体力測定 117 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 76 図書館 宅地 94 庭球場 テニスコート 119 都心共同住宅供給事業 94 宅地等の開発調整 94 デイケア 通所リハビリテーション 75 都税事務所 立野公園 123 デイサービスセンター 128 都税の証明書 44 多目的会議室 区役所 114 適応指導教室 51 都税の相談 42 多目的広場 120 手帳 都庁 短期特例保育 48 愛の手帳 59 土 日 休日区政案内 103 短期入所生活介護 ショートステイ 75 身体障害者手帳 59 都民住宅 90 短期入所療養介護 医療型ショートステイ 75 精神障害者保健福祉手帳 59 都立職業能力開発センター 校 86 男女共同参画センターえーる 母子健康手帳 45 都立公園 124 出前講座 生涯学習 112 都立高校 137 テレホンガイド 127 都立専門学校 看護師 87 男性のための悩み相談 79 ち 転居届 30 地域活動のための施設 114 転居 転出する方 21 な 地域集会所 電子証明書 公的個人認証 35 ナースプラザ 86 チェアキャブ 64 電磁調理器 ガス安全システム 71 内職求人事業所の情報提供 86 地価公示 94 点字図書の給付 63 中里郷土の森 123 地下室等設置に係る浸水対策の届出 92 転出届 30 中村橋福祉ケアセンター 心身障害者福祉センター 65 地球温暖化等環境対策特別貸付 89 転籍届 29 生ごみ処理機 98 地区区民館 電池回収 97 難病医療費助成 58 秩父青少年キャンプ場 126 転入学 49 知的障害者の相談 60 転入された方 20 中学校 転入届 30 中学校卒業程度認定試験 50 展望レストラン 25 西本村憩いの森 123 中高層の建築 92 展望ロビー 25 日常生活用具の給付 63 中国残留邦人等への支援 81 駐車場 に にこにこ 49 日本年金機構 ねんきんダイヤル 41 と 入院資金の貸付 高齢者 障害者 80 公共 85 登記と税金 92 入院時食事代などの減額申請 区役所 25 東京ガス 141 入院助産 出産費用 の助成 46 路外駐車場設置届 85 東京しごとセンター 86 入学通知 49 東京しごとセンター シニアコーナー 73 入湯税 43 練馬ビジネスサポートセンター 87 東京新卒応援ハローワーク 86 乳幼児一時預かり 47 中小企業 相談 87 東京善意銀行 105 乳幼児医療費助成制度 46 融資あっせん 89 東京都動物愛護相談センター 83 入浴証の交付 高齢者 町会 自治会 東京都ナースプラザ 86 認証保育所 長期優良住宅の認定 92 東京都ひとり親家庭支援センター 80 妊娠届 母子健康手帳 45 庁舎案内図 23 道路 認知症介護家族による介護なんでも電話相談 練馬区役所 聴導犬 63 葬祭費 代表 休日 夜間窓口

6 さくい6 ん認知症高齢者位置情報提供サービス利用料助成 71 認知症対応型共同生活介護 ( グループホーム ) 76 ひ 認知症対応型通所介護 ( デイサービス ) 76 B 型 C 型ウイルス肝炎治療医療助成制度 58 認知症てれほん相談 非課税証明書 43 認定こども園 47 被災 ( り災 ) 証明書 19 妊婦の健康診査 ね 45 美術館 引っ越し ひとり親家庭 ネズミ対策 99 ( 医療費助成 ) 79 ねりっこクラブ ( 休養ホーム ) 79 練馬区障害者就労支援センター ( 居住支援 ) ( レインボーワーク ) ( 高等職業訓練促進給付金等事業 ) 80 練馬区の歌 表紙裏 ( 自立支援教育訓練給付金事業 ) 79 ねりま子育てサポートナビ ( 総合相談窓口 ) 79 練馬こども園 練馬年金事務所 ( 東京都ひとり親家庭支援センター ) ( ホームヘルプサービス ) ねりまタウンサイクル ( 貸し自転車 ) ひとり暮らし高齢者等訪問支援事業 71 練馬ビジネスサポートセンター 87 避難 12 練馬文化センター 112 ねりまほっとライン ( 練馬区情報番組 ) 106 病院 ( 区内医療機関名簿 ) 143 ねりまマンション 未来塾 セミナー 91 ( 休日急患診療所 ) 53 ねりま情報メール 107 ( 休日診療当番医療機関 ) 54 ねりまちてくてくサプリ ( 健康管理アプリ ) 56 ( 夜間救急こどもクリニック ) 53 ねりまちレポーター 105 病児 病後児保育 48 ねんきんダイヤル 41 表示登記 ( 調査 測量 ) の相談 104 年金 ( 受給 ) 40 ぴよぴよ ( 子育てのひろば ) びん回収 ( 種類 ) 41 ( 相談 ) 41 ふ 年末短期貸付 ( 事業者 ) 89 ファミリーサポート 47 の ファミリーパック 88 風しん抗体検査 予防接種 56 農業体験農園 124 風致地区 92 納税 納税証明書 フェイスブック 107 プール 118 農の学校 124 プール開放 ( 学校 ) 122 納付相談 ( 税金 ) は 43 福祉園 福祉作業所 福祉工房 福祉資金の貸付 80 廃棄物の焼却の規制 100 配偶者等の暴力に対する専門相談 福祉タクシー券の交付 福祉手当 ( 障害者 ) バイク 軽自動車などの手続き ( 申告 ) ハクビシン対策 福祉のまちづくり整備 福祉用具の相談 展示 パスポート 105 不在者投票 109 ハチ対策 99 普通貸付 89 伐採の届出 101 ブックスタート事業 45 はつらつセンター ( 旧高齢者センター ) 不動産取引事前相談 104 花とみどりの相談所 101 不妊治療費助成 46 パパとママの準備教室 バリアフリー改修等費用の助成 ハローワーク池袋 布団の乾燥消毒 ( 高齢者 ) 不燃ごみ 古着 古布回収 ブロック塀などの撤去費用の助成等 101 文化事業 111 練馬区わたしの便利帳 文化施設 112 分譲マンションの維持 管理 91 紛争の予防 調整 ( 中高層の建築 ) 92 へ 平成つつじ公園 123 壁面緑化費用の助成 101 ペットボトル回収 96 ベルデ ( 少年自然の家 ) 124 弁護士による法律相談 103 ほ保育園 保育ママ ( 家庭的保育者 ) 防音工事助成制度 91 放課後児童等の広場 ( 民間学童保育 ) 防災 10 防災学習センター 16 防災気象情報 ( ねりま情報メール ) 107 防災の手引 16 防災ベッド設置費用の助成 14 防災用品の購入 ( あっせん事業 ) 14 放置自転車 84 防鳥用ネットの貸出 98 防犯ブザーの配布 ( 高齢者 ) 71 ( 小 中学生 ) 50 防犯用品などのあっせん 19 訪問介護 訪問看護 75 訪問指導 ( 妊産婦 乳児 ) 45 訪問入浴サービス ( 障害者 ) 65 訪問リハビリテーション ( 介護サービス ) 75 法律相談 103 ホームページ 107 ホームヘルプサービス ( 介護保険 ) 75 ( 障害のある方 ) 62 ( ひとり親 ) 79 保険給付 ( 後期高齢者医療制度 ) 67 ( 国民健康保険 ) 37 保健所 保健衛生施設 127 保険証 ( 介護保険 ) 74 ( 後期高齢者医療制度 ) 67 ( 国民健康保険 ) 36 保健福祉サービス苦情調整委員 105 保健福祉サービスに関する苦情や相談 105 保険料 ( 介護保険 ) 76 ( 後期高齢者医療制度 ) 68 ( 国民健康保険 ) 38 ( 国民年金 ) 40

7 母子健康手帳 45 ランニングコース 120 や 母子生活支援施設 80 野球場 成人 少年 母子及び父子福祉資金 80 谷原フレンド 66 補助犬 63 補装具費の支給 63 保養施設 国民健康保険 後期高齢者医療制度 126 ボランティア 105 ま り 離婚届 29 リサイクル ゆ 情報掲示板 98 融資あっせん センター 勤労者 88 マーケット 98 中小企業向け 89 リフト付タクシー 64 郵送請求 戸籍 住民票 34 療養費の支給 マイナンバーカード 個人番号カード の交付 34 郵便局での住民票の写し等の請求 33 後期高齢者医療制度 68 牧野記念庭園 122 郵便等投票 109 国民健康保険 37 街かどケアカフェ事業 69 郵便物の転送 21 緑化計画の事前協議 94 まちづくり 景観 みどり 103 ユニバーサルデザインに関する相談 優良建築物等整備事業 94 緑化費用の助成 生け垣 沿道 壁面 屋上など 101 有料老人ホーム 72 旅行サービスコーナー 24 親 医療証 79 ユニバーサルデザインに関する相談 103 乳 子 医療証 46 ゆめりあホール 112 ゆる らく体操 55 み 未熟児のための養育医療費給付 46 よ れ レインボーワーク 練馬区障害者就労支援センター ろ みどり 101 養育医療費給付 未熟児 46 身の上相談 103 要介護 要支援高齢者向けサービス 75 老人クラブ 73 民生委員 民生 児童委員 78 要介護 要支援の認定 74 老人保健施設 介護老人保健施設 容器包装プラスチック回収 96 労働講座 88 養護老人ホーム 72 労働相談 88 幼稚園 労務相談 社会保険労務士 104 用途地域 94 老齢基礎年金 41 要約筆記者の派遣 65 老齢年金 41 予防接種 高齢者 子ども 56 老齢福祉年金 41 む 武蔵関公園 123 も 盲導犬 63 モバイルレジ 母子相談 79 路外駐車場設置届 85 ら 落書き消し 99 郵便番号案内 ア オ カ キ コ サ シ セ 関町東 ニ 錦 関町南 ヌ 貫井 高野台 ネ 練馬 高松 羽沢 田柄 早宮 立野町 光が丘 上石神井南町 豊玉上 氷川台 北町 豊玉北 東大泉 向山 豊玉中 フ 富士見台 小竹町 豊玉南 ヘ 平和台 栄町 土支田 南大泉 桜台 中村 南田中 下石神井 中村北 三原台 石神井台 中村南 谷原 石神井町 西大泉 関町北 西大泉町 旭丘 旭町 大泉学園町 大泉町 春日町 上石神井 セ タ ト ナ ニ 練馬区役所 ハ ヒ ミ ヤ 上記に記載がない場合 代表 休日 夜間窓口

第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進

第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進 第 2 章 委託 民営化実施計画 区立施設の運営は 施設の特性に応じて 直営 間委託 営化から選択する必要があります 区が直接担うべき業務は引き続き直営とします 間の知恵と経験を活 したほうが効果的な業務は 間が担うことを基本とします これまでの委託や 営化の実績を検証し 今後さらに委託や 営化を進め サービスの向上を図ります 委託する手法には 業務委託と指定管理者制度があります 1 業務委託運営

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

【政策 】

【政策 】 政策 2 支え合い思いやりに満ちたやすらぎのまち [ 施策 7 地域 高齢者福祉 ] 施策を推進するための投入費用等 1 投入職員の数 ( 人 ) 12 12 2 市民一人当たりの費用 ( 円 ) 5,442 4,930 3 施策を実現するための年度別費用 ( 単位 : 円 ) 年度区分費用特定財源一般財源 国 211,255,000 26 600,650,632 県 10,206,000 他 85,286,000

More information

練馬区の現状・特徴

練馬区の現状・特徴 資料 7 第 回練馬区区政改革推進会議 ( 7 月 日 ) 資料 練馬区の人口の 現状と将来推計 練馬区企画部企画課 人口の現状 () これまでの人口の推移 () 練馬区の特徴 () 練馬区の特徴 人口の将来推計 () 将来の見通し () 齢 区分で見た人口数の推移 () 齢 区分で見た人口割合の推移 () 人口ピラミッドでみた人口の推移 () 区内 地域で見た人口数の推移 () 区内 地域で見た人口割合の推移

More information

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ

社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの 健康保険組合 番号法別表第二の

More information

き 作成 転入の手続 転入の際には 様々な手続きが必要となります 主な手続きについてご案内いたします 詳しくは 担当課にお問合せください 手続き手続き方法等ご用意いただくもの担当課 転入届出 引っ越ししてきた日から 14 日以内に 前住所地の市町村が発行した転出証明書と本人確認書類をお

き 作成 転入の手続 転入の際には 様々な手続きが必要となります 主な手続きについてご案内いたします 詳しくは 担当課にお問合せください 手続き手続き方法等ご用意いただくもの担当課 転入届出 引っ越ししてきた日から 14 日以内に 前住所地の市町村が発行した転出証明書と本人確認書類をお き 2017.7 作成 転入の手続 転入の際には 様々な手続きが必要となります 主な手続きについてご案内いたします 詳しくは 担当課にお問合せください 転入届出 引っ越ししてきた日から 14 日以内に 前住所地の市町村が発行した転出証明書と本人確認書類をお持ちになり 住所変更の手続きをしてください 本人確認書類 1 はいずれか 1 点 2 は 2 点以上必要 1 マイナンバーカード 運転免許証 パスポート

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

平成29年度 障害者白書(PDF版)

平成29年度 障害者白書(PDF版) 8 相談窓口 障害児に関する相談がしたい 相談窓口 1 児童相談所 ( 平成 28 年 4 月現在で全国 209か所 ) 全国児童相談所一覧 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv30/zisouichiran.html 2 保健所 ( 平成 29 年 4 月現在で全国 481か所 ) 保健所 URL: 厚生労働省 : 健康 : 保健所管轄区域案内 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/

More information

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で

番号法別表第二の 28 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 又は共済組合等 番号法別表第二の 29 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務で 別表 1 5. 特定個人情報の提供 移転 ( 委託に伴うものを除く ) 情報提供ネットワークシステムを使用して提供する提供先一覧 提供先 1 法令上の根拠 2 提供先における用途 番号法別表第二の 1 の項 健康保険法第五条第二項の規定によりが行うこととされた健康保険に関する事務であって主務省令で定めるもの 全国健康保険協会 番号法別表第二の 2 の項 健康保険法による保険給付の支給に関する事務であって主務省令で定めるもの

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

18・障害者福祉のしおり.indd

18・障害者福祉のしおり.indd 110 さくいん あ愛の手帳 24 青い鳥郵便葉書 100 東園自動車教習所 9 安心生活センター 6 い 育成医療 ( 自立支援医療 ) 56 育成室 110 育成手当 43 44 意思表示カード ( 救急搬送時の手話通訳要望用 ) 73 一般相談支援事業所 33 ETC 割引 96 移動支援 29 医療型児童発達支援 30 医療費助成 49 医療費助成の償還 ( マル障 ) 53 う 運転 (

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9

個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例 ( 案 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 平成 25 年法律第 27 号 以下 法 という ) 第 9 条第 2 項の規定に基づく個人番号の利用及び法第 19 条第 9 号の規定に基づく特定個人情報の提供等に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において,

More information

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc 障がい区分 等級 程度 別制度サービス一覧表 注 障がい区分ごとに 次の手帳が必要です ただし 制度によっては 手帳が必要ない場合もあります 障がい区分身体障がい知的障がい精神障がい 必要な手帳身体障がい者手帳療育手帳精神障がい者保健福祉手帳 備考 原則 次回再判定年月日を経過していないものに限る 原則 有効期限内のものに限る 年に 回の更新手続きが必要です 注 この一覧表はあくまでも個別の等級 程度

More information

第2節 茨木市の現況

第2節 茨木市の現況 ( 第 3 期 : 平成 27~31 年度 ) 次代の社会を担う子どもたちを育むまち いばらき ~ 子どもの最善の利益 が実現される社会をめざして ~ 平成 27 年 (2015 年 )3 月 茨木市 目次 第 1 章計画策定にあたって 1 第 1 節計画の趣旨 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 2 第 2 節計画の性格 3 1 位置付け 3 2 他計画との関係 4 第 3 節計画の期間と推進体制

More information

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3 第四章 駐車場 135 4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 33,21 2 台です その他の公営施設は 12 箇所で収容台数は 9,52 2

More information

訪問介護(ホームヘルプサービス)

訪問介護(ホームヘルプサービス) 第 8 章税の控除 減免等 1 税の控除 減免等 ~ 心身障害による税の減免 控除等の 各種制度があります ~ 所得税 町道民税の控除 ( 所得税法 地方税法 ) 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 それらの方を扶養している方について 所得控除が受けられる場合があります 確定申告の際に申し出るか 勤務先の給与担当者に申し出て 手続を行って下さい ( 平成 24 年

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定

1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定 船橋市 子ども 子育て 支援事業計画 概要版 平成 27 年 3 月 船橋市 1 子ども 子育て支援新制度がはじまります 子ども 子育て支援法 等の成立により すべての子どもと子育て家庭を総合的に支援していく 子ども 子育て支援新制度 が平成 27 年 4 月から全国的にスタートします 子ども 子育て支援新制度 では 幼稚園や保育所 地域の子育て支援の充実を図るとともに 認定こども園や小規模保育事業等の普及をめざします

More information

19・障害者福祉のしおり.indd

19・障害者福祉のしおり.indd 32 さくいん あ愛の手帳 24 青い鳥郵便葉書 100 東園自動車教習所 9 安心生活センター 6 い 育成医療 ( 自立支援医療 ) 56 育成室 111 育成手当 43 44 意思表示カード ( 救急搬送時の手話通訳要望用 ) 73 一般相談支援事業所 33 ETC 割引 96 移動支援 いのちをつなぐ相談窓口 123 医療型児童発達支援 30 医療費助成 49 医療費助成の償還 ( マル障

More information

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保

目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1) 加入していた方 死亡一時金 遺族基礎年金 寡婦年金の受給申請 3 (2) 受給していた方 年金受給者死亡届 未支給年金の請求 4 国民健康保険 後期 高齢者医療制度関係 被保 ご遺族の方へ ~ 各種手続きのご案内 ~ 故人様のご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます 死亡届を提出されましたことに伴い 市役所において次の手続きが必要となりますので ご案内いたします < 市役所受付時間 > 平日午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで 守山市役所 目次 手続き ページ 印鑑登録関係 印鑑登録証の返還 3 介護保険関係 介護保険被保険者証等の返還 3 国民年金関係 (1)

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号 777777 1月からマイナンバー制度スタート マイナンバーを使用する市の窓口業務 マイナンバーの確認 と 本人の確認 の2つを確認します 担当課 本庁 個人住民税 事業所税 入湯税に 係る手続き 個人市県民税申告は 平成29年度課税分から 市民税課 写真付きの身分証明書 税務課 運転免許証 運転経歴証明 書 パスポート 身体障 資産税課 固定資産税 軽自動車税の減免手 続き 償却資産の申告など 写真付きの証明書がな

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

しぶや高齢者のしおり

しぶや高齢者のしおり 療と保健つど更新します 医医療と保健 1 高齢者の医療 公的医療保険による医療 74 歳までは国民健康保険や会社の健康保険 共済組合などの公的医療保険に加入します 70 () 医療保険に加入している人で 70 歳 74 歳の人には 医療保険から高齢受給者証が交付されます 対象 70 歳 74 歳の人 資格 70 歳の誕生日の翌月 1 日 (1 日生まれの人は誕生日当日 ) から 診療を受けるとき健康保険証と高齢受給者証の両方を医療機関に提示し

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

untitled

untitled 市 西予 すくすく 子育て ガイド もしものために 知っておこう 病気やケガ 子どもの具合が悪くなったときに慌てることのないよう 普段からかかりつけ医を見つけておきましょう 具合が悪いとき 夜間休日の医療機関 日曜祝日等の当番医制度を行っています 小児在宅当番医での外科治療は対応困難のた め ケガ等の場合は 当日の外科系の当番医または救急病院をご利用ください

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

平成19年9月19日

平成19年9月19日 2019 年国民生活基礎調査新旧対照表 ( 案 ) 資料 1-3 世帯票 ( 案 ) 1 健康票 ( 案 ) 2 介護票 ( 案 ) 5 所得票 ( 案 ) 7 貯蓄票 ( 案 ) 10 厚生労働省 Ⅱ 世帯員の状況 質問 4 質問 6 2019 年国民生活基礎調査 世帯票 新旧対照表 ( 案 ) 元号が新設されるため なお 新元号の制定時期が調査事務開始後となる見込みであり 新元号名を表記することが困難なため

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx 資料 8-3 番号制度で何ができるようになるか 2011 年 1 月 31 日内閣官房社会保障改革担当室 ( 注 ) ここで示される利用場面については 関係者にシステム対応等の負担を求める可能性があることや 個人情報等の取扱い等に特に留意が必要な場合もあることから 引き続き実現に向けて検討が必要である 目次 1. 社会保障分野でできること 1 1 高額医療 高額介護合算制度の改善 2 保険証機能の一元化

More information

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1)

Taro-平成27年度の取り組み(資料:1) 資料 :1 平成 27 年度 向日市子ども 子育て支援事業計画に 係る 拡大 及び 新規 取り組み事業について 教育 保育事業関係 1. 新規 現施設 ( 保育園 幼稚園 ) から認定こども園への移行に関する意向調 査の実施 京都府からの依頼により 市内の保育所を運営している社会福祉法人 (4か所) 及び幼稚園を運営している学校法人 (3か所) に対し 認定こども園への移行等に関する意向調査を実施しました

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

福  祉

福  祉 障害福祉ハンドブックのご利用にあたって ( お願い ) このハンドブックは 上越市の障害のある方に関係する制度や各種サービスについて簡潔にまとめたものです よくお読みになられた上で 積極的にご利用ください なお 各制度によって対象者や申込み方法等が異なります 申請の際には あらかじめ担当課に確認くださるようお願いします また 多くの制度は事前の申請が必要ですので ご注意ください 主な問い合わせ先は最後のページをご覧ください

More information

介護保険課 介護保険被保険者証 負担限度額認定証 負担割合証の再交付 本人確認書類 ( 住民基本台帳カード 医療保険証等 ) の提示により 各証を再交付します 本人確認書類がない場合は り災証明書を確認し 再交付します 再交付の料金は無料です 介護保険課 ( 資格 賦課 収納担当 )

介護保険課 介護保険被保険者証 負担限度額認定証 負担割合証の再交付 本人確認書類 ( 住民基本台帳カード 医療保険証等 ) の提示により 各証を再交付します 本人確認書類がない場合は り災証明書を確認し 再交付します 再交付の料金は無料です 介護保険課 ( 資格 賦課 収納担当 ) 自然災害 ( 地震や風水害等 ) にあわれた際の手続きや受けられる支援策について 事前にお読みください 被害を受けられた皆様には 心からお見舞い申し上げます 災害により 家屋等に被害を受けますと 様々な手続きが必要となる一方で 被害を受けられた方に対しての支援策も用意されています そうした手続や支援策をまとめておりますのでご活用ください また 火災にあわれた際の手続や支援策については 下記のページに一覧がございますのでご確認ください

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま 4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( 22-5121) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日まで ) の児童を 養育している方 * 手当額 区分所得制限未満所得制限以上 3 歳未満 月額 15,000

More information

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期 大村市 離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期の目途は最後のページで確認ください 住所や世帯構成が変わった方 転居 転入は 14 日以内 2

More information

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう

1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 以下 法 という ) 第 6 条の 3 第 3 項に規定する市町村が実施する事業 用語の意味 児童 児童福祉法第 4 条に規定する者をいう 保護者 児童福祉法第 6 条に規定する者をいう 資料 3-1 子育て短期支援事業 ( ショートステイ事業 ) の運用に係る取扱い 1. 子育て短期支援事業の概要 2. 事業の位置づけ 3. 対象者 ( 利用者の想定イメージ ) 4. 利用見込み量 5. 事業実施基準額 ( 国 県補助基準額 ) 6. 保護者負担額 7. 利用の流れ 8. 利用決定会議 ( 初期アセスメント ) 1 1. 子育て短期支援事業の概要 根拠法 子育て短期支援事業 は 児童福祉法

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

障がい 福祉 保健 生活衛生に関する手続き対象者 身体障害者手帳 愛の手帳 ( 療育手帳 ) をお持ちの方 精神保健福祉手帳をお持ちの方 自立支援医療 ( 精神通院 ) 制度を受けられている方 特定医療費 ( 指定難病 ) 医療受給者証をお持ちの方 小児慢性特定疾病医療 療育医療 育成医療の受給者証

障がい 福祉 保健 生活衛生に関する手続き対象者 身体障害者手帳 愛の手帳 ( 療育手帳 ) をお持ちの方 精神保健福祉手帳をお持ちの方 自立支援医療 ( 精神通院 ) 制度を受けられている方 特定医療費 ( 指定難病 ) 医療受給者証をお持ちの方 小児慢性特定疾病医療 療育医療 育成医療の受給者証 ( 内容については 平成 28 年 4 月 1 日現在のものです ) 住民登録 国民年金 国民健康保険の手続き戸塚区へ転入された方へ 引っ越して来られた方は 次の手続が必要な場合がありますので ご確認ください 手続きには個人番号 ( マイナンバー ) が必要となる場合があります 詳しくは担当にお問い合わせください 対象者 住所を変更する方 ( 住民票の住所変更 ) 住民基本台帳カード 電子証明書の住所変更についてはお問い合わせください

More information

1510.indd

1510.indd 17 平成27年10月号 広報ひらお 休日や平日夜間の医療案内 柳井健康福祉センター相談日 診療は あくまで応急的診療であり 専門的な診 療は受けられない場合があります 柳井市古開作 22 3631 骨髄バンク登録検査 要予約 前日まで 11月11日 9 00 10 00 柳井地域休日夜間応急診療所 柳井市中央1丁目5番3号 22 9001 下記診療時間内 B C型肝炎抗体検査 要予約 前日まで 11月11日

More information

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ

番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療シ 資料 4 社会保障 税番号制度への対応について 平成 25 年 11 月厚生労働省政策統括官付情報政策担当参事官室 番号制度の実施に伴う社会保障関係システムの改修について 国 都道府県 市町村 市町村 医療保険者等 システム名 社会保険オンラインシステム 労災行政情報管理システム ハローワークシステム 障害者福祉システム 児童福祉システム 生活保護システム 国民年金システム 国民健康保険システム 後期高齢者医療システム

More information

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0 28 年度介護保険事業状況報告 年報 のポイント 1 第 1 号被保険者数 3,382 万人 3,44 万人 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 3, 3, 2, 2, 1, 3,382 3,44 3,32 3,22 2,892 2,911 2,978 3,94 2,751 2,832 2,676 2,588 2,511 1,52 1,549 1,586 1,637 1,695 2,242 2,317

More information

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の

赤ちゃんのために 出生届 生まれた日から 1 4 日以内に届け出てください 出生地 本籍地 住所地のいずれかの区市町村窓口で受け付けます 出生届 をご覧ください 帰島後訪問 出産後に帰島されたお子様の発育 栄養 生活環境 疾病予防等必要に応じて保健師が訪問し 相談を行います また 村の母子健康事業の こども 出産を迎える方に 母子健康手帳 妊娠の診断を受けた方は 妊娠届を村民課福祉係または母島支所へ提出してください 母子保健手帳 と 母と子の保健バッグ を交付します 妊娠期間中に妊婦健康診査を 契約医療機関で 1 4 回受けることができます 妊娠高血圧症候群医療費助成 島しょ保健所小笠原出張所 TEL2-2951 妊娠中毒症などで入院医療を必要とする場合は その症状により医療費の助成を行っています

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4

平成 26 年 8 月 仙台市 認可保育所利用申請者数 15,077 人 14,340 人 13,826 人 認可保育所入所者数 13,994 人 13,401 人 13,069 人 市の保育施策で対応している児童数 人 174 人 157 人 待機児童数 人 533 人 4 平成 26 年 8 月 札幌市 認可保育所利用申請者数 24,378 23,413 22,663 認可保育所入所者数 23,378 22,294 21,240 市の保育施策で対応している児童数 1 202 139 41 待機児童数 2 323 398 929 1 号認定 (3 歳以上 認定こども園及び幼稚園 ) 22,927 人 2 号認定 (3 歳以上 ) 17,649 人 3 号認定 (0~2

More information

高齢者サービスのしおり

高齢者サービスのしおり 7 介護保険制度 介護保険制度は市区町村が保険者となって運営しています 40 歳以上の方々が, 加入者 ( 被保険者 ) となって保険料を納め, 介護が必要になった時に, 費用の一部を 支払って介護サービスを利用できるしくみです なお, 介護サービスを利用するためには, 要介護 支援認定を受ける必要がありま す < 被保険者 > 対象者 受給条件 第 1 号被保険者 65 歳以上の方 介護が必要と認定された方

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

しおり

しおり 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 身体 精神 知的に障害があり 日常生活に著しい制限を受けるような状態になった 20 歳以上の方に年金を支給するもので 障害の程度により 1 級と 2 級の等級があります ( 身体障害者手帳などの等級区分とは異なります ) < 対象者 > 次の要件のすべてに当てはまる方 1. 初診日が次のいずれかにあること 国民年金加入期間にあること 20 歳前 または 日本国内に住んでいる

More information

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地

記載例 戸籍抄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名府中花子 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地 記載例 戸籍謄本のの場合 郵送用戸籍事項証明等の書ホームページ申書 書を送付した付を記載 平成 身分証明のの場合 必要とする人の氏名 をされない場合は記載不要です 戸籍の附票をされない場合は記載不要です 戸籍の附票で必要な住所 から まで 注意: 以上となる場合もありますので ご確認ください 住所東京都 市 町 丁目 地の マンション 0 との関係 ( 0 ) 6 生 注意 : が その他 の場合

More information

1 どこに相談すればよいのでしょう?

1 どこに相談すればよいのでしょう? 4 手当や年金は 支給されるのでしょうか? 手帳をお持ちの方及びその家族の方には 手帳の区分及び等級に応じ 手当や年金が支給される場合があります なお 一部の手当や年金は 支給対象であっても所得制限などのため 支給されないことがあります 1 障害者の方へ 事業内容対象者 特別障害者手当 障害児福祉手当 次のいずれかに該当する 20 歳以上の障害者 ( 施設入所者及び長期入院者を除く ) に手当が支給されます

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73> 居宅療養管理指導サービスコード表 介護給付費単位数等サービスコード表 ( 平成 26 年 4 月版 ) サービスコードサービス内容略称算定項目合成算定種類項目単位数単位 31 1111 医師居宅療養管理指導 Ⅰ1 イ医師が行う場合 (1) 居宅療養管理指導費 (Ⅰ) 単位 503 1 回につき ( 月 2 回限度 ) ( 一 ) 同一建物居住者以外の利用者に対して行う場合 503 31 1113 医師居宅療養管理指導

More information

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度 第 1 表のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319,959 915,241 24,261,177 第 2 表数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度末現在 当年度中増 当年度中減 当年度末現在 65 歳以上 75 歳未満 17,449,216 17,453,524 75 歳以上 16,366,306 16,951,471

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

地域審議会資料 4 支所で取り扱っている業務に関する整理表 1. 届出 証明 市税に関すること 1 住民異動に関すること 1 転入届 転出届の受付 * 本庁では毎週火曜日の延長窓口 (~19 時 ) 及び日曜窓口 (9 時 ~16 時 ) を実施しています 2 戸籍等に関すること 支所では取り扱いできません 1 出生届 死亡届 婚姻届等の受付 - * 時間外は本庁 守衛室のみ受付が可能です 2 埋葬許可証

More information

引っ越しの手続きはお早めに 3月 4月は引っ越しの時期です 窓口が大変混雑しますので 早めに 手続きを済ませておきましょう 手続き方法や必要なものなどは あらかじめ担当課や市ホー ムページで確認してください また 市外へ転出する人は 転出先での手続きを忘れずに行 いましょう 4月以降は 機構改革などにより 手続 きを行う窓口が変更になる場合があり ますので ご注意ください 住所の変更 印鑑登録 は手続きに必要なもの

More information

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624

Microsoft Word - 【第2章】主な調査結果260624 Ⅷ. 困っていること 1 ひとり親家庭になった当時に困ったこと 問あなたがひとり親家庭になった当時に困ったことは何ですか ( 複数回答 ) ひとり親家庭となった当時の悩みについて 母子世帯は 生活費 が 83.9% と最も多く 次いで が 50.9% が 35.7% となっている 父子世帯は 生活費 が 68.4% と最も多く 次いで が 54.7% が 43.2% となっている 寡婦世帯は 生活費

More information

はじめに 佐世保市では平成 16 年 3 月に次世代育成支援対策推進法に基づく 次世代育成支援佐世保市行動計画 ( 前期行動計画 ) を 平成 22 年 3 月には後期計画である させぼっ子未来プラン を策定し 子どもを安心して産み育てることのできる環境の充実や地域での子どもと子育て支援 子育てと仕事の両立支援など 子どもと子育てを支援するための総合的な施策に取り組んでまいりました そのような中 平成

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申

1102 請求誤りによる実績取り下げ 1109 時効による保険者申立ての取り下げ 1112 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1129 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1142 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1143 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申 識別番号 様式番号 様式名 1002 請求誤りによる実績取り下げ 1009 時効による保険者申立ての取り下げ 1012 請求誤りによる実績取り下げ ( 同月 ) 1029 時効による公費負担者申立ての取り下げ 1042 適正化 ( その他 ) による保険者申立の取り下げ 1043 適正化 ( ケアプラン点検 ) による保険者申立の取り下げ 1044 適正化 ( 介護給付費通知 ) による保険者申立の取り下げ

More information

能率.indd

能率.indd 第 3 章練馬区の地域包括ケアシステム 第 1 節地域包括ケアシステムの概要 区内の高齢者人口は増加を続け 団塊の世代が全て後期高齢者となる平成 37 年 (2025 年 ) には 後期高齢者は約 1 万 1 千人増加し 介護が必要となる方は約 6 千人増加する見 込みです 高齢者のうち ひとり暮らしの方は約 32% 認知症の方は約 15%( 推計値 ) を 占めており 支援が必要な高齢者の増加も見込まれます

More information

A4_表紙_Japanese

A4_表紙_Japanese はじめに 日本に在留する外国人は, 約 273 万人 (2018 年 12 月末 ) と過去最高とな り,2019 年 4 月からは, 新たな在留資格による外国人材の受入れが開始され, 今後も在留する外国人は増加していくことが見込まれます 日本において日本人と外国人が安心して暮らせる社会を実現するためには, 外国 人が日本のルール 習慣などに関する情報を正確かつ迅速に得られることが重要で す 2018

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

練馬区まちづくり条例運用報告書

練馬区まちづくり条例運用報告書 平成 19 年度練馬区まちづくり条例運用報告書 練馬区まちづくり条例 ( 平成 17 年 12 月練馬区条例第 95 号 以下 条例 という ) は 練馬区のまちづくりにおける区民 事業者および区の責務を明らかにするとともに まちづくりの基本となる事項 都市計画やまちづくりにおける住民参加の仕組みおよび開発事業に当たっての基準等を定めることにより 区民の福祉の向上と良好で魅力的なまちづくりの実現に寄与することを目的として

More information

(2) 利用状況 ( 入所者数 ) 施設名 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 特別養護老人ホーム浅草 特別養護老人ホーム千束 特別養護老人ホーム谷中 特別養護老人ホーム三ノ輪 78 8

(2) 利用状況 ( 入所者数 ) 施設名 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 特別養護老人ホーム浅草 特別養護老人ホーム千束 特別養護老人ホーム谷中 特別養護老人ホーム三ノ輪 78 8 3-4 高齢者の施設 3-4-1 特別養護老人ホーム (1) 施設の概要 特別養護老人ホームは 常時介護を必要とし 居宅において介護を受けることが困 難な高齢者に対し 介護や日常生活上必要なサービスを提供するための入所施設であ り 本区では 区立の特別養護老人ホームを 6 か所設置しています なお 6 か所全てが指定管理者施設となっています 施設名 / 所在地建築年月大規模改修年月延床面積備考 浅草昭和

More information

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて 障害者と税金 P125~P143 国は 全ての国民が健康で豊かな生活ができるように様々な仕事を行っています なかでも 社会福祉の仕事が近年急激に増えており 児童 障害者 高齢者などに対する福祉施策が幅広く行われるようになってきました この社会福祉を含めて社会保障関係に使われる国の予算も年々増えており 平成 30 年度における一般会計歳出に占める社会保障関係費の割合は 33.7% となっています このように

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが 年金 手当について 障害基礎年金 公的年金制度に加入している期間中に被った傷病により, 障害状態となった場合に年金や一時金が支給されます ( 申請は原則 65 歳までとなります ) 制度の種類支給要件年金額 20 歳以上の方で, 国民年金法に定める障害 ( 身体障害者福祉法とは異なります ) を有し, 次のいずれかに該当する方 1 級 ( 年額 ) 974,125 円 2 級 ( 年額 ) 779,300

More information

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携 介護給付費算定に係る提出必要書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 ) 下記のに加えて 追加で提出を求めることがありますのでご了承願います 勤務表については任意の書式でも構いませんが, 必要な情報 ( 職員の常勤 / 非常勤, 専従 / 兼務, 資格の有無, 常勤換算数等 ) が網羅されるよう留意して下さい 提供サービス 同一建物に居住する利用者の減算 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 前年度の

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子

厚木飛行場関連特定事業 ( 医療に関する事業 : 小児医療費助成事業 ) 綾瀬市早川 550 番地 本市においては 厚木飛行場の騒音下で暮らす市民が 結婚 出産を機に他の地域へ転出し 地域の活力が低下することを防ぐため 安心して子育てができる環境が求められている このため 本市の子育て世帯に対し 子 厚木飛行場関連特定事業 ( 通信に関する事業 : テレビジョン共同受信施設民間移行事業 ) 綾瀬市内 厚木基地を離着陸する航空機により発生するテレビ電波の受信障害に対応するため 昭和 55 年から順次 共同受信施設を設置し 現在まで運用してきた 地デジ化により 受信障害が減少したこと 施設維持 ( 施設全体の更新 年間維持管理 ) に多額の経費負担が発生すること また テレビ視聴環境の向上などを踏まえ

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

9 医療法人社団早雲会高津区 JR: 武蔵新城よりバス 認知症対応型共同生活介護 デイケア 他 1 介護職 : 正規 or 常勤 or 非常勤 パート : 資格不問 : 新卒可 10 SOMPO ケア株式会社市内複数 有料老人ホーム 1 介護職 : 正規 : 資格望む : 新卒可 11 株式会社ツク

9 医療法人社団早雲会高津区 JR: 武蔵新城よりバス 認知症対応型共同生活介護 デイケア 他 1 介護職 : 正規 or 常勤 or 非常勤 パート : 資格不問 : 新卒可 10 SOMPO ケア株式会社市内複数 有料老人ホーム 1 介護職 : 正規 : 資格望む : 新卒可 11 株式会社ツク ご注意 相談会で扱う求人や職種名は 通常の人材バンク取扱求人 職種名と異なる場合があります 求人の詳細や施設 事業所の内容については 当日法人にてお気軽にご相談ください 就業先 求人内容の詳細は各法人のにてお尋ねください!! C 求職登録等 ( 川崎市福祉人材バンク ) 児童分野 高 齢 A B 高齢分野 障害分野 複合分野 (2 種以上 ) 総合相談 ( かながわ福祉人材センター ) 就職一般相談

More information

事務連絡

事務連絡 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の容 平成 29 年度介護保険事務調査の集計結果について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.668 平成 30 年 7 月 25 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 各都道府県におかれましては 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますよう御願いいたします

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

Microsoft Word - 15 所得制限.doc

Microsoft Word - 15 所得制限.doc 障がい基礎年金 1 手当 年金等の所得制限 手当 年金等制度については 受給資格者やその扶養義務者などの所得が多いときは 手当 年金等を受給することができない場合があります ( 前年中の所得が限度を超える場合は 当該年の 8 月 ~ 翌年 7 月まで が受給できません ) ➀ 及び2は 平成 30 年 8 月 ~ 平成 31 年 10 月まで それ以降は 当該年の 11 月 ~ 翌年 10 月までが受給できません

More information

11 職場での健康診断 12 医療機関の受診 労働保険 ( 労災保険 雇用保険 ) の年度更新 一般健康診断 ( 職種によっては特殊健康診断あり ) 受診手続 一生で 0 回 ~ 年数回以上 診療 ( 調剤 ) 報酬請求ー 雇用保険 : 約 3,738 万人 / 年労災保険 :5,594 万人 /

11 職場での健康診断 12 医療機関の受診 労働保険 ( 労災保険 雇用保険 ) の年度更新 一般健康診断 ( 職種によっては特殊健康診断あり ) 受診手続 一生で 0 回 ~ 年数回以上 診療 ( 調剤 ) 報酬請求ー 雇用保険 : 約 3,738 万人 / 年労災保険 :5,594 万人 / ライフイベントの分類 資料 1( 補足資料 1-2) イベント名 イベント概要 量的分類 行政視点の分類 国民視点の分類 国民 ID 制度の特徴からの分類参考 : 望ましい社会 ( 行政サービスの基本 役割 ) 年間 200 万人以上または 以上 誕生 ~ 成人 ( 親の手続きとして記載 ) 成人 1 国民年金への加入 国民年金加入届 国民年金免除申請 ( 学生免除特例などを含む ) 一生で一度 ~

More information

年金.手当てp28 療育編

年金.手当てp28 療育編 5 年金 手当 年金 手当等早見表 ( 平成 31 年 4 月現在 ) 療育手帳 A B 年金 手当 支給月額等 支給対象者 主な制限等 申請先 1. 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 1 級 81,177 円 2 級 64,941 円 20 歳以上の国民年金加入者が対象 子供の加算有り 障害者施設入所中受給可 戸籍住民課国民年金係市役所高層棟 1 階 65-4143 ( 中度 ) 2. 特別児童扶養手当

More information

Shiki City

Shiki City No.500 4 2 4 6 8 10 12 14 16 17 18 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4 2012.4Shiki City 5 Shiki City 2012.4 5 Shiki City 2012.4 Shiki City 2012.4

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

都市部の高齢化対策に関する検討会資料 世田谷区における高齢者施策について ~ 都市部の高齢化対策に関する検討会資料 ~ 平成 25 年 5 月 20 日 世田谷区 目次 1. 高齢者福祉の現状等について (1) 現状とニーズ 1 (2) 高齢化人口の推移と将来推計 1 (3) 要支援 要介護度別の割合 2 (4) 別特別養護老人ホーム入所希望者数等の推移 3 (5) 特別養護老人ホームの現在の整備率 4 (6) 高齢者施設等の整備状況

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護

後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護 後期高齢者 医療制度 ガイドブック 平成26年4月 神奈川県後期高齢者医療広域連合 後期高齢者医療制度とは 制度 後期高齢者医療制度とは 3 資格 被保険者 4 被保険者証 保険証 5 保険料の算定 6 保険料の納付方法 7 保険料の軽減と納付相談 8 お医者さんにかかるときの自己負担割合 10 療養費 12 訪問看護療養費 移送費 13 高額療養費 14 特定疾病 17 高額介護合算療養費 17

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理 手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理的負担をサポートしてくれる証明書障がい者のための福祉サービスを受ける際に必要です税金の減免 公共料金の割引

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要

教育 保育提供体制 平成 27 年度 見込量 確 ( 提保供方量策 ) 子ども 子育て支援事業の確保方策について 市全域 認定こども園 保育所 地域型保育 1 号認定 2 号認定 3 号認定 3 歳以上教育希望 3 歳以上教育希望 3 歳以上保育必要 1~2 歳保育必要 0 歳保育必要 教育 保育提供体制 平成 27 年度 子ども 子育て支援事業の確保方策について - - - 875 人 249 人 認定こども園 幼稚園 1,341 人 - - - - 幼稚園 - 299 人 - - - 認定こども園 保育所 - - 1,394 人 - - 1 合計 1,341 人 299 人 1,394 人 875 人 249 人 925 人 46 人 1,394 人 720 人 159 人 443

More information

目次 障がい程度別該当事業一覧表 7 マイナンバー制度導入に伴う マイナンバー ( 個人番号 ) 提供のお願い 14 障害者総合支援法による福祉サービスのしくみ 15 障害福祉サービス 地域相談支援 16 児童福祉法による通所サービス 24 地域庁舎 ( 保健福祉窓口 ) 大田区役所 ( 障害福祉課

目次 障がい程度別該当事業一覧表 7 マイナンバー制度導入に伴う マイナンバー ( 個人番号 ) 提供のお願い 14 障害者総合支援法による福祉サービスのしくみ 15 障害福祉サービス 地域相談支援 16 児童福祉法による通所サービス 24 地域庁舎 ( 保健福祉窓口 ) 大田区役所 ( 障害福祉課 1 目次 障がい程度別該当事業一覧表 7 マイナンバー制度導入に伴う マイナンバー ( 個人番号 ) 提供のお願い 14 障害者総合支援法による福祉サービスのしくみ 15 障害福祉サービス 地域相談支援 16 児童福祉法による通所サービス 24 地域庁舎 ( 保健福祉窓口 ) 大田区役所 ( 障害福祉課 ) 障がい者総合サポートセンターさぽーとぴあ 26 各地域庁舎 大田区役所本庁舎案内図 28 各地域庁舎の受け持ち区域

More information

流山市子ども・子育て会議

流山市子ども・子育て会議 1 流山市子ども 子育て会議 ~ 第 1 回会議資料 ~ 子育ての現状 2 子ども 子育て支援新制度がスタート! 3 子ども 子育て関連 3 法の成立 子ども 子育て支援事業計画の策定 子ども 子育て支援新制度スタート 子ども 子育て関連 3 法 4 子ども 子育て支援法 施設型給付 地域型保育給付の創設 地域の子ども 子育て支援の充実 認定こども園法の一部改正法 幼保連携型認定こども園以外の子ども園の充実

More information