でんかいしつすいよう電解質の水溶 教科書 p 第 2 章化学変化と電池 電流をとり出す 実験 えき液の中の金属板と電流 2 枚の金属板を水溶液に入れ, 電子オルゴールや光電池用モーターをつないでみる 電圧計で電圧をはかり, どちらが プラス極, マイナス極かを見る こと

Size: px
Start display at page:

Download "でんかいしつすいよう電解質の水溶 教科書 p 第 2 章化学変化と電池 電流をとり出す 実験 えき液の中の金属板と電流 2 枚の金属板を水溶液に入れ, 電子オルゴールや光電池用モーターをつないでみる 電圧計で電圧をはかり, どちらが プラス極, マイナス極かを見る こと"

Transcription

1 6 でんかいしつすいよう電解質の水溶 教科書 p.7 7 第 章化学変化と電池 電流をとり出す 実験 えき液の中の金属板と電流 枚の金属板を水溶液に入れ, 電子オルゴールや光電池用モーターをつないでみる 電圧計で電圧をはかり, どちらが プラス極, マイナス極かを見る こと 結果 電解質の水溶液と, 異なる種類の金属板を用いたとき, 電流が流れた ( 電子オルゴールが鳴り, 光でんち電池用モーターが回った ) 電池になった ひでんかいしつ金属板の組み合わせによって, 回る向きが変わる 非電解質の水溶液や, 同じ種類の金属板では, 電流が流れなかった 電池にならなかった 金属板の組み合わせによって電圧の大きさが異なり, どちらが 極でどちらが 極になるかも異なった 電解質の水溶液に 種類の金属板を入れて導線でつなぐ と, 電流をとり出せる このように, 化学変化によって電 流をとり出すしくみをもつものを電池という びんちょうたん 木炭電池 ( ) 備長炭とアルミニウムはくを電極とし た電池 電流を長時間とり出すと, アルミニウムはくがぼ ろぼろになる へんかん 電気エネルギーへの変換 電池は化学変化を利用し, 物 質のもつ化学エネルギーを電気エネルギーへ変換している 電池の中で起こる変化うすい塩酸に亜鉛板と銅板を入れ, 電池をつくる ( ) 極 ( 亜鉛板 ) での反応 亜鉛イオンになり, とけ出す Zn Zn e 亜鉛亜鉛イオン電子 + 極 ( 銅板 ) での反応 亜鉛原子が 個の電子を失って 水素イオンが電子を受けとり, 水 素原子となり, 個の水素原子が結びついて水素分子となる H e H 水素イオン 電子 水素 電子の流れ電子は 極 ( 亜鉛板 ) から 極 ( 銅板 ) に流れる 身のまわりの電池いちじでんち 一次電池使うと電圧が低下し, もとにもどらない電池 にじでんちマンガン乾電池, アルカリ乾電池, 酸化銀電池, リチウム電池, 空気電池など 二次電池外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復しじゅうでん蓄電池ともいう 鉛蓄電池, ニッケル水素電池, リチウムイオン電池など ( 充電 ), くり返し使える電池 ねんりょうでんち ( 金属板に電流が流れるのに必要な条件 金属と金属の間に電圧が生じて電流がとり出せる 電解質の水溶液 木炭 :+ 極 極 銅板へ向かって流れる 燃料電池 ) 水の電気分解と逆の化学変化 ( 水素と酸かんきょうあくえいきょう素の化合 ) を利用する電池 環境に対する悪影響が少ない できるものは水のみである 電圧計の針が右にふれたとき,+ 端子につないだ金属が + 極, 端子につないだ金属が 極になる + 極 ン 水溶液 電池 モ 電子オ ア ニウ () ア ニウ にな 電 教科書 p.9 金属板の組み合わせ 水溶液 電流 電圧 V あえん銅板と亜鉛板 うすい塩酸 流れた 0.70 銅板と亜鉛板 砂糖水 流れなかった 銅板とマグネシウムリボンうすい塩酸 流れた.55 銅板と鉄板 うすい塩酸 流れた 0.5 亜鉛板とマグネシウムリボンうすい塩酸 流れた 0.85 鉄板とマグネシウムリボンうすい塩酸 流れた.40 鉄板とマグネシウムリボン 砂糖水 流れなかった 銅板と銅板 うすい塩酸流れなかった 亜鉛板と亜鉛板 うすい塩酸流れなかった 木炭電池 い 水で ら をク で さ 電 () () 電子 () () 電 電 電池のしくみを説明したモデル 水 の () () 子が電子を 水 イオンが電子を がと す とる 水 が 発展イオン化傾向 イオンへのなりやすさ, 電池と電気分解装置のちがい p.8 Zn Zn 電子 Cl Cl H H H H する 水を水 と に電気分解する 電子オ 水 と が化 ( 化 ) すると に るエ で, 電子が の へ 電子オがる燃料電池のしくみを確認できる実験 電 装置

2 第 章 化学変化と電池 確認問題 電解質の水溶液の中の金属板と電流 図 のように, うすい塩酸に銅板と亜鉛板を入れると, 電子オルゴールが鳴った 亜鉛板をマグネシウムリボンにかえる と, 電子オルゴールは鳴りますか どちらも銅板にすると, 電子オルゴールは鳴りますか うすい塩酸を砂糖水にかえると, 電子オルゴールは鳴りますか の実験をまとめた次の文の ( ) にあてはまることばや数を答えなさい ( ) の水溶液に,( ) 種類の金属板を入れると, 電流が流れる 図 のような木炭電池で電流をとり出し続け ると, アルミニウムはくはどうなりますか 図 や図 の装置では, 化学変化を利用して 何をとり出していますか のようなしくみを何といいますか 練習問題 電池の中で起こる変化 図 のように, うすい塩酸に銅板と亜 鉛板を入れると, モーターが回った 次 の, にあてはまるのは, 銅板と亜鉛 板のそれぞれどちらですか 気体が発生する とけ出す 図 で起こる変化を模式的に表した 図 について述べた次の文の ( あてはまることばを答えなさい 極では, 亜鉛 ( ) が 個の ) に ( ) を失って亜鉛 ( ) になり, と け出す 極では, 水素 ( ) が ( ) を受けとって, 水素 ( ) となり, 個の水素 ( ) が結びついて水素 ( ) となる 練習問題 身のまわりの電池 マンガン乾電池のように, 使い続けると電圧が低下し, もとにもどらない電池を何といいますか 水の電気分解とは逆の化学変化を利用する電池を何といいますか 練習問題 4 重要語句 以下の語句の意味を書きなさい 電池 燃料電池 7

3 化学変化とイオン 練習問題 右の図のように, ビーカー内のうすい塩酸に亜 鉛板と銅板をひたした装置をつくり, 導線で電子オルゴールにつないだところ, 電子オルゴールはしばらく鳴り続けた 次の問いに答えなさい 記述電子オルゴールが鳴っているとき, うすい塩酸中の銅板の表面ではどのようなことが観察されるか 簡単に書きなさい 電子オルゴールのかわりに,aを電圧計の たんし端子,bを電圧計の 端子につないだところ, カ すい a 電子オ 電圧計の針は右にふれた このとき, 銅板, 亜鉛板のどちらが 極になっていますか とは逆に,aを電圧計の 端子,bを電圧計の 端子につなぐと, 電圧計の針はどのようにふれるか 次から選び, 記号で答えなさい ア右にふれる イ左にふれる ウ針はふれない 図の装置で, 亜鉛板をマグネシウムリボンにかえると, 電子オルゴールの鳴り方はどうなるか 次から選び, 記号で答えなさい ア大きくなる イ小さくなる ウ変わらない エ鳴らない 精製水, 食塩水, 砂糖水, うすい塩酸 をそれぞれ入れたビーカーに, 右の図の ように金属板 ( 銅板や亜鉛板 ) 枚を入れ, 光電池用モーターにつないで, モーター が回るかどうか調べた 次の表は, その 結果をまとめたものである 下の問いに 答えなさい 電池 モ 水や水溶液 銅板と銅板 銅板と亜鉛板 亜鉛板と亜鉛板 精製水 回らなかった 回らなかった 回らなかった 食塩水 回らなかった 回った 回らなかった 砂糖水 回らなかった 回らなかった 回らなかった うすい塩酸 回らなかった 回った 回らなかった 次の文の ( ) にあてはまる数やことばを答えなさい 食塩水やうすい塩酸に ( ) 種類の金属板を入れたときに, モーターが回った また, モーターが回るときは, 金属板がとけ出したり, 気体が発生したりしていることから,( ) が起こっていると考えられる このように,( ) によって電流をとり出す装置を ( ) という 記述うすい塩酸の中に入れた銅板と亜鉛板のうち, 銅板をマグネシウムリボンにかえると, モーターの羽根が反対向きに回った その理由を簡単に書きなさい 8

4 第 章化学変化と電池 右の図のように, ビーカーに入れたうすい塩酸 の中に, 銅板とアルミニウム板を組み合わせてひたし, 銅板を 極, アルミニウム板を 極として, 導線で電子オルゴールに接続したところ, 電子オルゴールが鳴った 次の問いに答えなさい 電子オ アニウ すい 電子の移動する向きは, 図のX,Yのどちらですか アルミニウム板で起こっている変化を次から選び, 記号で答えなさい ア Al Al e イ Al e Al ウ Cl e Cl エ Cl Cl e 銅板で起こっている変化を次から選び, 記号で答えなさい ア Cu Cu e イ Cu e Cu ウ H e H エ H e H この実験で, うすい塩酸のかわりとして使っても, 電子オルゴールが鳴るものを次からすべて選び, 記号で答えなさい かじゅう ア精製水イ砂糖水ウ食塩水エレモンの果汁 4 次の文の ( ) にあてはまることばや化学式を答えなさい 水素と酸素の化学変化によって発電する装置を,( ) 電池という この 電池は, 化学変化が起こるときに ( ) だけができるので, 環境に対する悪 影響が少ないと考えられている このときの化学変化は, 次のようになる 右の図のように, うすい塩酸に銅板と亜鉛 板を入れてモーターにつなぐと, モーターが 回った 次の問いに答えなさい ( 宮崎改 ) にあてはまることばを答えなさい 図のように,( ) の水溶液に ( ) の 金属を入れて導線でつなぐと, 電池ができる ( ( ) 酸素 ( ) 電気エネルギー O H O ) にあてはまることばを答えなさい モーターが回っているとき, 亜鉛板は ( ) イオンとなり, 水溶液中に とけ出し, このとき生じた電子は, 導 線中を銅板に向かって流れる 銅板の 表面では, 水溶液中の ( ) イオンが 導線から流れてくる電子を受けとり, 個結びついて気体となる 導線を流れる電流の向きと, 金属板 と電極の正しい組み合わせを, 右から 選び, 記号で答えなさい ア ウ 実戦問題 モ すいモ 電 モ 電 イ 電 モ エ 電 モ 水素 4 9

5 重要実験のトレーニング 電気分解 / 酸 アルカリと中和 例題 塩酸の電気分解 右の図は, うすい塩酸に電流を流したときのようすを, イオンのモデ 電 ルで表したものである 次の問いに答えなさい でんり図中の と は, 塩化水素が電離したイオンを示している 陽イオ ンと陰イオンはそれぞれどちらですか 図中の と は, それぞれ何というイオンですか 塩酸中の塩化水素の電離のようすを, イオン式を使って表しなさい 陽極と陰極から発生した気体は, それぞれ何という気体ですか の気体は, どのようにして確認することができるか 次からそれぞれ選び, 記号で答えなさい アマッチの火を近づけると, 音を立てて燃える イ色をつけたろ紙を近づけると, 脱色 だっしょくする せんこうほのおせっかいすいウ火のついた線香を近づけると, 炎を上げて燃える エ石灰水に通すと, 石灰水が白くにごる 塩酸の電気分解を, 化学反応式で表しなさい 考え方 ~ 塩化水素 (HCl) は水にとけると, 水素イオン (H ) と塩化物イオン (Cl ) に電離する 陽極には,の電気を帯びた塩化物イオンが引き寄せられ, 気体の塩素が発生する 陰極には,の電気を帯びた水素イオンが引き寄せられ, 気体の水素が発生する 塩素には, 脱色作用や殺菌作用がある 答 陽イオン 陰イオン 水素イオン 塩化物イオン HCl H Cl 陽極 塩素陰極 水素 陽極 イ陰極 ア HCl HCl 右の図は, 塩化銅水溶液に電流を流したときのようすを, イオンのモデルで表したものである 次の問いに答えなさい 図中の と は, 塩化銅が電離したイオンを示している それぞれ陽イオンと陰イオンのどちらを表していますか 図中の と は, それぞれ何というイオンですか 塩化銅水溶液中の塩化銅の電離のようすを, イオン式を使って表しなさい 電 陽極付近と陰極付近のようすにあてはまるものを次からそれぞれ選び, 記号で答えなさい ア こうたく赤色の物質が付着し, その物質をこすると光沢が出る 陽極 陰極 イ 黒色の物質が付着し, その物質をこするとぼろぼろにくずれる ウ 気体が発生し, その気体にマッチの火を近づけると, 音を立てて燃える エ 気体が発生し, その付近の液を, 赤インクを入れた水に入れると, 脱色する 陽極と陰極にできた物質はそれぞれ何ですか 陽極 陰極 塩化銅水溶液の電気分解を, 化学反応式で表しなさい 6

6 例題 酸 アルカリと中和ようえきすうてき BTB 溶液を数滴加えた塩酸 0 cm をビーカーに入れ, 水酸化ナトリウム水溶液 0cm を少しずつ加えていったところ, ちょうど 0cm 加えたとき, 水溶液の色が 緑色になった 右の図は, 塩酸 0 cm 中の, 塩化水素が電離したイオンのようすを, イオンのモデルで表したものである 次の問いに答えなさい 重要実験のトレーニング 水酸化ナトリウム水溶液 0 cm 中の, 水酸化ナトリウムが電離したイオンのようすをイオンのモデ ルで表すと, どのように表すことができますか 緑色になったときの, 水溶液中のイオンや分子のようすをモデルで表すと, どのように表せますか よこじくたてじく加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積 ( 横軸 : 単位 cm ) と, 水溶液中の水素イオンの数 ( 縦軸 ) の変 化をグラフで表すと, どのようになるか 次から選び, 記号で答えなさい H Na Na OH OH Na O H O 考え方 中性になったときのH とOH の数は等しい 水溶液中のH は, 水溶液が中性になるまで減少し続け, その後は 0 になる 答 右図 ウ H Cl Cl H Cl Na Cl BTB 溶液を数滴加えた塩酸 40 cm をビーカーに入れ, 水酸化ナトリウム水溶液 60 cm を少しずつ加えていったところ, ちょうど 40cm 加えたとき, 水溶液の色が緑色になった 右の図は, 塩酸 40 cm 中の塩化水素が電離したイオンのようすを, イオンのモデルで表したものである 次の問いに答えなさい H Cl Cl H H Cl 水酸化ナトリウム水溶液 40 cm 中の, 水酸化ナト リウムが電離したイオンのようすをイオンのモデル で表すと, どのように表すことができますか 緑色になったときの, 水溶液中のイオンや分子の ようすをモデルで表すと, どのように表せますか 加えた水酸化ナトリウム水溶液の体積 ( 横軸 : 単位 cm ) と, 水溶液中の水酸化物イオン, ナトリウ ムイオン, 塩化物イオンの, それぞれのイオンの数 ( 縦軸 ) の変化をグラフで表すと, どのようになる か 次から選び, 記号で答えなさい 右の~の図は, 水酸化ナトリウム水溶液に ぞれ何イオンの数の変化を表したものですか うすい塩酸を少しずつ加えていったときの, 水溶液中のイオンの数の変化をグラフに表している それ えすいの体積を,でにな 7

7 計算 作図のトレーニング 仕事の計算 例題 仕事しごと 次の,にことばを入れて, 仕事を求める式を完成させなさい N 仕事 ( ) N ( ) m cm 右の図のようにして, 水平なゆかの上の物体に力を加え続けて, ゆっくり0 cm 動かした この間ばねばかりは, 4 Nを示していた このときの仕事の大きさは何 ですか 考え方 仕事は, 物体に加えた力の大きさと力の向きに移動させた距離との積で表される の式にあてはめて考える 4N0.m. 物体に加えた力 力の向きに移動させた距離. 右の図のようにして,400 gの物体を50 cm 引き上げた 次の問いに答えなさい ただし,00 gの物体にはたらくかっしゃ重力の大きさを Nとし, ひもや滑車の質量は考えないものとする A~Cのばねばかりは, それぞれ何 Nを示しますか A B C きょり A~Cで, ひもを引く距離は, それぞれ何 mですか A B C A~Cでの仕事の大きさは, それぞれ何 ですか A B C cm g cm g cm g 右の図のようにして, kg の物体を斜面にそって m の高さに引き上 げた 次の問いに答えなさい ただし,00g の物体にはたらく重力の大き さを Nとし, 物体と斜面との摩擦や, ひもの質量は考えないものとする 仕事の大きさは何 ですか kg m m ひもを引く距離は何 m ですか 物体を引く力の大きさは何 N ですか m 右の図のように, てこを使って, kg の物体を 0cm 持ち上げた 次の問いに答えなさい ただし,00 gの物体にはたらく重力の大きさを Nとする てこのはしに加えた力の大きさは何 Nですか てこのはしを何 m 下げる必要がありますか g cm m m 仕事の大きさは何 ですか 86

8 計算 作図のトレーニング 例題 仕事率しごとりつ 次の,にことばを入れて, 仕事率を求める式を完成させなさい N ( ) 仕事率 W ( ) s cm 右の図のようにして, 水平なゆかの上の物体に力を加え続けて, 秒間かけて 90cm 動かした こ の間ばねばかりは, 5 N を示していた このときの仕事の大きさと仕事率を求めなさい 考え方 仕事率は, 一定の時間にどれだけの仕事をするかという割合のことである の式にあてはめて考える このときの仕事の大きさは,5N0.9m4.5J よって, 仕事率は, 4.5.5Wとなる s 仕事 時間 仕事の大きさ 4.5 仕事率.5W 右の図のようにして,600 gの物体を 60 cm 引き上げた 次の問いに答えなさい ただし,00 gの物体にはたらく重力の大きさを Nとし, ひもや滑車の質量は考えないものとする A~Cのばねばかりは, それぞれ何 Nを示しますか A B C A~Cで, ひもを引く距離は, それぞれ何 mですか A B C cm cm cm g g g A~Cでの仕事の大きさは, それぞれ何 ですか A B C A~Cで,60 cmの高さまで引き上げるのに,aは0 秒,Bは0 秒,Cは0 秒かかった A~Cでの仕事率はそれぞれ何 Wですか A B C 右の図のようにして, 5kg の物体を斜面にそって引き, 分間かかっ て m の高さに引き上げた 次の問いに答えなさい ただし,00g の物体 にはたらく重力の大きさを Nとし, 物体と斜面との摩擦や, ひもの質量は考えないものとする kg m m 仕事の大きさは何 ですか ひもを引く距離は何 m ですか m 物体を引く力の大きさは何 N ですか 仕事率は何 W ですか 次の問いに答えなさい ただし,00g の物体にはたらく重力の大きさを Nとする 体重 50kgの人が高低差 4mの階段を 5 秒で上がったときの仕事の大きさは何 ですか また, そのときの仕事率は何 Wですか 仕事仕事率 クレーンが 80kgの荷物を50 秒間で m 引き上げたときの仕事の大きさは何 ですか また, そのときの仕事率は何 Wですか 仕事仕事率 87

9 発展学習 化学変化とイオン 教科書 p.9,4,5,0,5,47,55 すいようえき水溶液とイオン, 化学変化と電池りゅうし さらに小さな粒子の研究そりゅうし 969 年に陽子や中性子より小さい素粒子が発見された 電子配置 電子配置で見るイオンのなり立ち かく 電子殻と電子配置 ( ) 各原子が, どの電子殻原子を構成している電子が入る層 それぞれの層に入る電子の数は決まっているにいくつの電子を配置しているかを示したものを電 最外殻電子 子配置といい, 最も外側の電子殻の電子の数が周期最外殻が満杯の状態表の8 族の原子と同じになると安定する ヘリウム, ネオン, アルゴン と続くよういん イオンのでき方 ( ) 原子は, 陽イオンや陰イオンになることで, 安定した電子配置をとろうとする 電気分解をイオンで考える ( 例 : 塩化銅水溶液の電気分解 ) 陰極 プラスの電気を帯びた銅イオンが引かれる 個の銅イオンが 個の電子を受けとって, 銅原子となる 銅が付着 Cu e Cu e は電子を表す 陽極 マイナスの電気を帯びた塩化物イオンが引かれる 個の塩化物イオンが 個の電子を失って塩素原子となり, それが つ結びついて塩素分子になる 塩素が発生 Cl Cl e かけいこう イオン化傾向 イオンへのなりやすさ イオン化傾向イオンへのなりやすさは, 金属によってちがう この順序をイオン化傾向という 大 Na>Mg>Al>Zn>Fe>Cu>Ag 小イオン化傾向が大きいほど, イオンになりやすい 電池の+ 極と 極電池の電極では, 種類の金属のうち, 種類の金属のイオン化傾向の差が大きいほど, 生じる電圧が大きくなるイオン化傾向が大きい金属が 極になる 電池と電気分解装置のちがい 電池 ( ) 極では水溶液中に放出されたイオンから電極に, 極では電極から水溶液中のイオンに, 電子が受けわたされる 電気分解 ( 4 ) 陰極では電極から水溶液中のイオンに, 陽極では水溶液中のイオンから電極に, 電子が受けわたされる 電池と電気分解のちがい つの装置は似た構造をしてい電池では 極が電子を受けとるるが, 電子の受けわたしの方向は正反対である また, 導線電気分解では陽極が電子を受けとる中の電子の流れる向きも反対である 電池では 極 + 極, 電気分解では陽極 陰極 酸, アルカリとイオン アンモニアの電離アンモニアが水にとけると, アンモニウムイオンと水酸化物 イオンが生じる NH H O NH OH のうど 水溶液のイオンの濃度と体積の関係 ( 5 ) 酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせるとき, 一方の体積を 倍にしたら他方も 倍に, 一方の濃度を 倍にしたら他方の体積を 倍にすれば, 水溶液は中性になる 水素イオンと水酸化物イオンの数が等しくなる 8 イオンのでき方 電池のモデル 5 イオンの濃度と体積の関係 4 電気分解のモデル ( 塩化銅水溶液 )

10 発展学習 ❶ 水溶液とイオン, 化学変化と電池 969 年に発見された, 陽子や中性子より小さい粒子を何といいますか 原子核の周囲には電子が入る層があり, それぞれの層に入る電子の数は 決まっている この層のことを何といいますか 次の原子がイオンになるとき, ヘリウム, ネオン, アルゴンのうち, ど の原子と同じ電子配置になりますか ナトリウム 塩素 塩化銅水溶液の電気分解を行ったとき, 陽極と陰極で起こる電子の受け わたしを, 次からそれぞれ選び, 記号で答えなさい ア 銅イオンが電子を受けとる イ銅イオンが電子を失う ウ 塩化物イオンが電子を受けとる エ塩化物イオンが電子を失う 金属によって, イオンへのなりやすさはちがう この順序を何といいま すか 次のA,Bの電池をつくった A うすい塩酸に, アルミニウム板と鉄板を入れて導線でつなぐ B うすい塩酸に, マグネシウムリボンと銅板を入れて導線でつなぐ Aの電池で, 極になるのはアルミニウムと鉄のどちらですか とり出せる電圧が大きい電池は,AとBのどちらですか 図 は電池のしくみ, 図 は 電 の向 水 の 塩化銅水溶液の電気分解のしくみをモデルで表したものである Aの Aがへ H H する イオンと電極の間で受けわ Aを とる たしされているAを何といい Zn H Zn Cl H ますか が Cl とる 図 の金属板で, 極にな るのはどちらですか 電 装置 の 図 で, 陽極はア, イのど ア イ ちらですか Cuの Cl Cl Aを Aを 図 と図 で, 電極でのA とる 化 の受けわたしの方向は同じで 水溶液 Cu Cl Cl Cl Cl Cu すか, 反対ですか 酸, アルカリとイオン アンモニアの電離を示した次の ( ) にあてはまる式を答えなさい NH H O ( ) 確認問題 0cm の塩酸 A と 0 cm の水酸化ナトリウム水溶液 B を混ぜ合わせたと ころ, 水溶液は中性になった この塩酸にふくまれる水素イオンの数と, 水酸化ナトリウム水溶液にふくまれる水酸化物イオンの数の比を, 最も簡単な整数比で表しなさい 塩酸 A 5 cm に, 何 cm の水酸化ナトリウム水溶液 Bを混ぜ合わせると, 水溶液は中性になりますか 塩酸 Aの 倍の濃度の塩酸 5 cm に, 何 cm の水酸化ナトリウム水溶液 Bを混ぜ合わせると, 水溶液は中性になりますか 陽極陰極 9

11 教科書 p.0 57 定期テスト予想問題必修 /00 右の図のように, 塩化銅水溶液の電気分解を行う と, 電極 A から気体が発生し, 電極 B に赤色の物質 が付着した 次の問いに答えなさい 塩化銅のように, 水にとけて電流を流す物質を 何といいますか 陽極は A と B のどちらですか 電極 A から発生した気体は何ですか 電極 A から発生した気体の性質を, 次からすべて選び, 記号で答えなさい 水にとけにくい 漂白作用がある においがある 石灰水を白くにごらせる 電気分解を行ったとき, 水溶液中で電極 B に向かって移動し, 赤色の物 質をつくるもととなったイオンは何か そのイオン式を答えなさい ( 点 ) 右の図は, イオンのでき方を表したもので, はの電気をもった粒子を表している 次 の問いに答えなさい は何ですか 次の文の ( ) にあてはまることばを答えなさい 図で, 原子は ( ) と からなり,( ) はの電気をもった ( ) と 電気をもたない中性子からできている 図の原子は, 全体として電気を帯びているといえますか 図のようなしくみでできるのは, 陽イオンと陰イオンのどちらですか には何がありますか 次からすべて選び, 記号で答えなさい 銅イオン 硫酸イオン 水素イオン 塩化物イオン ( 点 ) 右の図は, 塩化ナトリウムと砂糖のいずれか を水にとかしたときのようすをモデルで表したものである 次の問いに答えなさい 図のBでは, 物質がとけて と に分かれている 物質が水にとけて, 陽イオンと陰イオンに分かれることを何といいますか 砂糖をとかしたようすを表しているのは,AとBのどちらですか 図のBで, が表すイオンは何か その名称とイオン式を答えなさい 電流が流れる水溶液は,AとBのどちらですか 記述 のように考えた理由を, イオン ということばを用いて簡単に 書きなさい ( 点 ) 名称イオン式 0

12 4 右の図のように, うすい塩酸に銅板と亜鉛板を入れ, 導線でモーターにつなぐと, モー ターが回った 次の問いに答えなさい 図のようなしくみで, 物質のもつ化学エ 6 右の図のように,BTB 溶液を加えたうすい塩酸に水 ネルギーを電気エネルギーに変換する装置 を何といいますか 次の文の ( ) にあてはまることばや数を答えなさい 図のように,( ) の水溶液に ( ) 種類の金属を入れると,ができる 銅板で起こる変化を, 次から選び, 記号で答えなさい は電子を表す 次の文の ( ) にあてはまることばを答えなさい 亜鉛板では, 亜鉛原子が電子を ( ),( ) となってとけ出す 図の導線の中を電子が移動する向きは,AとBのどちらですか 5 右のA~Eの水溶液について, 次の問 A 塩酸 いに答えなさい B 硫酸 緑色のBTB 溶液を青色に変える水 C アンモニア水 溶液をA~Eからすべて選び, 記号で D 塩化ナトリウム水溶液 答えなさい E 水酸化ナトリウム水溶液 の変化を起こす原因となったイオンの名称とイオン式を答えなさい 水にとけてのイオンを生じる化合物を何といいますか phの値が 7 より小さい水溶液を A~Eからすべて選び, 記号で答えなさい の水溶液に共通してふくまれているイオンは何ですか 酸化ナトリウム水溶液を加えていくと, やがて水溶液が 4 ( 点 ) 参 銅板が+ 極 亜鉛板が 極になるため 電流は銅板 (+ 極 ) からモーターに流れこむ また 電子は 極から+ 極へ向かうため 亜鉛板 ( 極 ) からモーターを経由して 銅板 (+ 極 ) へ移動する ( 点 ) 参 酸性の水溶液には水素イオン アルカリ性の水溶液には水酸化物イオンが共通してふくまれる 緑色になった その後も, 水酸化ナトリウム水溶液を加 え続けた 次の問いに答えなさい この実験で起こった化学変化を何といいますか 酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びついてで きた物質を何といいますか この実験でできる は何か その化学式を答えなさい この実験では, 水酸化ナトリウム水溶液を加えるにつれて, 水溶液の ph の値はどうなりましたか 水酸化ナトリウム水溶液を加えるにつれて, 水溶液中で次の, のような 数の変化をするイオンを, 下の ~ からそれぞれ選び, 記号で答えなさい 水酸化ナトリウム水溶液を加えるにつれて減少し, やがてなくなった 水酸化ナトリウム水溶液を加えるにつれて, ふえ続けた 定期テスト予想問題必修 5 6 名称 イオン式 ( 点 ) 参 ナトリウムイオンと塩化物イオンは結びついて塩化ナトリウムになっても 水溶液中では電離している

13 教科書 p.0 57 定期テスト予想問題完成 /00 うすい塩酸を用いて, 次の実験, を行った 下の問いに答えなさい 実験 図 のような装置を用いて, うすい塩酸に電流を流したところ, 両極か ら気体が発生した 実験 図 のように, うすい塩酸に銅 板とアルミニウム板を入れ, それぞれの 導線を光電池用モーターにつないだとこ ろ, モーターのプロペラが回った 塩化水素は水溶液中でどのように電離 しているか そのようすをイオン式を用 いて表しなさい 記述実験 で陽極から発生した気体 は, 装置内にほとんどたまらなかった これは, この気体がどのような性質をもつからか 簡単に書きなさい 実験 では, 銅板とアルミニウム板で, イオンはそれぞれどのような変 化をするか 次から選び, 記号で答えなさい アルミニウム原子がアルミニウムイオンになる 銅原子が銅イオンになる 水素イオンが水素原子になり, 個結びついて水素分子になる 塩化物イオンが塩素原子になり, 個結びついて塩素分子になる 実験 でプロペラが回っているとき, うすい塩酸中で増加しているイオ ンは何イオンか そのイオンの名称を答えなさい のイオンが 0 個増加したとき, 銅板から発生する気体の分子は何個か ( 点 ) 銅板 アルミニウム板 図 のような装置で水酸化ナトリウムをとかした 水を電気分解したところ, どちらの電極からも気体が発生した 電極 A 側にたまった気体にマッチの炎を近づけたところ, ポンと音を立てて燃えた 次の問いに答えなさい 電極 A,Bから発生した気体は何ですか 図 の装置でしばらく電気分解をした後, 電源 ( 点 ) A B 装置をはずし, 図 のように電子オルゴールをつ なぐと, 電子オルゴールが鳴った このときに起こっている化学変化を化学反応式で表しなさい の化学変化によって電流をとり出すしくみを 何といいますか

14 定期テスト予想問題完成 右の図のように, スライドガラ スの上に水道水をしみこませたろ紙をのせ, 両端をクリップでとめた 次に, ろ紙の上に, 青色のリトマス紙と赤色のリトマス紙をのせ, それぞれの中央にうすい水酸化ナトリウム水溶液をつけた そ の後, クリップを電極として電圧を加えた 次の問いに答えなさい 水酸化ナトリウム水溶液のpHを, 次から選び, 記号で答えなさい 7 より小さい 7 である 7 より大きい 電圧を加えたとき, 陽極に移動するイオンは何か イオン式で答えなさい 電圧を加えてしばらくすると, リトマス紙にできたしみは, どのように なるか 次から選び, 記号で答えなさい Aの位置に青色のしみが移った Bの位置に青色のしみが移った Cの位置に青色のしみが移った Dの位置に青色のしみが移った Aの位置に赤色のしみが移った Bの位置に赤色のしみが移った Cの位置に赤色のしみが移った Dの位置に赤色のしみが移った うすい水酸化ナトリウム水溶液のかわりに, うすい塩酸を用いて同じ実 験を行うとどうなるか の~から選び, 記号で答えなさい のとき, 陰極側に移動するイオンは何か イオン式で答えなさい ( 点 ) 4 図 のように, うすい塩酸にうす い水酸化ナトリウム水溶液を少しず つ加えていった 図 は, そのとき の, 加えたうすい水酸化ナトリウム 水溶液の体積と, 水溶液中のあるイ オンの数との関係をグラフに表した ものである 次の問いに答えなさい 図 のグラフは, 何イオンの数 の変化を表しているか イオン式で答えなさい 水酸化ナトリウム水溶液を 5 cm 加えたときに水溶液中で起こった化学 変化を, 化学反応式で表しなさい cm 水酸化ナトリウム水溶液を 5 cm まで加えたとき, 加える前と比べて少 なくなったイオンは何か 次から選び, 記号で答えなさい 4 ( 点 ) 水酸化ナトリウム水溶液を0 cm まで加えたとき, 加える前と比べて変化がなかったイオンは何か の~から選び, 記号で答えなさい 水酸化ナトリウム水溶液を5 cm 加えたときのpHの値は, どうなると考えられるか 次から選び, 記号で答えなさい 7 より小さくなる 7 より大きくなる 7 になる

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を

指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 1 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を 指導計画 評価の具体例 単元の目標 単元 化学変化とイオン 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに, これらの事物 現象をイオンのモデルと関連づけて見る見方や考え方を養い, 物質や化学変化に対する興味 関心を高め, 身のまわりの物質や事象を新たな見方や考え方でとらえさせる 教科書 P.0 7 (7) 時間 章水溶液とイオン 章の目標 水溶液に電流を流す実験を行い,

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 酸とアルカリ [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 酸の性質 青色リトマスを赤に変える BTB 溶液を黄色に変える あえん金属 ( 亜鉛, マグネシウム, 鉄など ) と反応して水素を発生させる アルカリの性質 赤色リトマスを青色に変える BTB 溶液を青色に変える フェノールフタレイン溶液を赤色に変える ひふタンパク質をとかす ( 皮膚につけるとぬるぬるする

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 中和 [ 中和とイオン数の変化 ] [ 問題 ](2 学期中間 ) 次の図は A 液に B 液を加えたときのようすを示している A 液は塩酸,B 液は水酸化ナトリウム水溶液である (1) 1~4 の水溶液はそれぞれ何性か (2) 4 の水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると何色になるか (3) 塩酸 (A 液 ) に水酸化ナトリウム水溶液 (B

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年化学 [ 気体総合 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 各気体の製法 ] [ 問題 ](3 学期 ) 次の各問いに答えよ (1) 二酸化マンガンにオキシドールを加えると発生する気体は何か (2) 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か (3) 発泡入浴剤に湯を加えて発生した気体を石灰水に通したら, 石灰水が白くにごった 発生した気体は何か (4)

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

CPT2L1Z1J154.indd

CPT2L1Z1J154.indd 要点学習化学変化と原子分子 1 1 30 分分解, 物質のしくみ CPT2L1-Z1J1-01 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 分解 1 分解 物質そのものが 性質が異なる別の物質に変わる変化を() といいます 1 種類の物質が2 種類以上の別の物質に分かれる化学変化をといいます 加熱により起こる分解をとくにといい 電流を流すことにより起こる分解をとくに といいます 2 炭酸水素ナトリウムを熱分解する実験

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

英語科学習指導案

英語科学習指導案 理科第 3 学年三次市立甲奴中学校指導者熊谷民夫 単元名 化学変化とイオン ( 酸 アルカリと塩 ) 本単元で育成する資質 能力 対話力 課題解決力 学びを振り返る力 1 日時平成 28 年 9 月 26 日 ( 月 )5 校時 2 学年第 3 学年 ( 男子 9 人女子 12 人計 21 人 ) 3 場所理科室 4 単元名化学変化とイオン ( 酸 アルカリと塩 ) 5 本単元を指導するにあたって

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 気体 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 気体の性質 [ 要点 ] 気体の集め方 すいじょうちかん 水にとけない気体 水上置換 かほうちかん 水にとけて空気より重い気体 下方置換 じょうほうちかん 水にとけて空気より軽い気体 上方置換 酸素 水素 二酸化炭素 アンモニア かさんかすいそすいあえんかいがらえんか製法過酸化水素水亜鉛などの金石灰石 ( 貝殻

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 2 年 : 酸化 燃焼 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] さんか (1) マグネシウムの酸化 物質が酸素と化合する反応を酸化という 熱や光を出しながらはげしく進む酸化を燃焼という 激しく熱と光を出し, 酸化マグネシウム ( 白色の酸化物 ) ができる マグネシウム+ 酸素 酸化マグネシウム,2Mg+O2 2MgO マグネシウム( 燃焼前 ) と酸化マグネシウム

More information

理科科学習指導案

理科科学習指導案 第 3 学年理科学習指導案 日時平成 27 年 月 日 ( ) 第 校時対象第 3 学年 組 名学校名 立 中学校 1 単元名 化学変化とイオン第 2 章酸 アルカリとイオン 中学校科学 3 ( 学校図書 ) 2 単元の目標 酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べ 酸とアルカリのそれぞれの特性が水素イオンと水酸化物イオ ンによることや 酸とアルカリを混ぜると 水と塩が生成することを理解する 3 単元の評価規準

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1 1 仕事と仕事の原理 仕事の原理 解説 1 エネルギー電池で明かりをともすことができる 音を出すことやモーターを動かすことにも利用できる 電池には光, 音, 物を動かすといった能力がある 車の燃料はガソリンが一般的だが, 水素を燃料とするもの, 太陽光で動くものもある ガソリン, 水素, 太陽光それぞれには, 車を動かすという能力がある 電池, ガソリン, 水素, 太陽光 には, 光, 音, 物を動かす,

More information

2 原子やイオンのつ 3 原子が電気的に中性 3 原子の構造について くりに関心をもっ になる理由を 原子 説明している て説明を聞こうと の構造から指摘して 4 陽イオンや陰イオン する いる の違いを説明でき 4 イオンは原子が電子 イオンをイオン式で を失ったり 受け取っ 表している たりして

2 原子やイオンのつ 3 原子が電気的に中性 3 原子の構造について くりに関心をもっ になる理由を 原子 説明している て説明を聞こうと の構造から指摘して 4 陽イオンや陰イオン する いる の違いを説明でき 4 イオンは原子が電子 イオンをイオン式で を失ったり 受け取っ 表している たりして 中学校第 3 学年理科学習指導案 日時平成 25 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組 名学校名 立 中学校授業者 1 単元名 化学変化とイオン 2 単元の目標化学変化についての観察 実験をとおして 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解するとともに これらの事物 現象をイオンのモデルと関連付けてみる見方や考え方を身に付け 物質や化学変化に対する興味 関心を高め 身の回りの物質や事象を新たな見方や考え方で捉える

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

Ⅲ 化学変化とイオン 単元における観察 実験の位置付け 学習活動備考 課題 どのような水溶液が電流を通すのだろうか 実験 1 電解質や非電解質の水溶液について電流を通すか調べる実験 様々な水溶液を用意するが この後に 塩化銅水溶液や塩酸の電気分解に触れるため この 2 つの水溶液は用意しておくとよい

Ⅲ 化学変化とイオン 単元における観察 実験の位置付け 学習活動備考 課題 どのような水溶液が電流を通すのだろうか 実験 1 電解質や非電解質の水溶液について電流を通すか調べる実験 様々な水溶液を用意するが この後に 塩化銅水溶液や塩酸の電気分解に触れるため この 2 つの水溶液は用意しておくとよい 化学変化とイオン 単元のねらい 水溶液の電気的な性質や酸とアルカリの性質についての観察 実験を行い 結果を分析して解釈し 水溶液の電 気伝導性や中和反応について理解させ イオンのモデルと関連付けてみる微視的な見方や考え方を養う 単元の内容 化学変化についての観察 実験を通して 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解させるとともに これらの事物 現象をイオンのモデルと関連付けてみる見方や考え方を養う

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH 酸 塩基の定義のいろいろ 酸と塩基の性質酸の水溶液の性質 1 すっぱい味がする 2 青色リトマス紙を赤色に変える 3 BTB( ブロムチモールブルー ) 溶液を黄色に変える 4 多くの金属 (Mg: マグネシウム,Zn: 亜鉛,Fe: 鉄など ) と反応し, 水素を発生 Zn2HCl ZnCl 2 H 2 ( イオン反応式で表すと,Zn2H Zn 2 H 2 ) 酸の水溶液が以上の性質をもつのは,

More information

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし,

2 単元の評価規準関心 意欲 態度 科学的な思考 表現 観察 実験の技能 知識 理解 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事物 現象に興味 関心を持ち, それを科学的に探究しようとするとともに, 事象を日常生活との関わりで捉えようとする 酸 アルカリ, 中和と塩に関する事象 現象の中に問題を見いだし, 1 単元の概要 課題を解決するために必要な資質 能力を育成する授業に関する研究 - 第 3 学年 酸 アルカリとイオン ( 中和反応 ) の実践を通して - 鹿屋市立第一鹿屋中学校 教諭安田泉香 (1) 単元名 酸, アルカリとイオン ( 大単元化学変化とイオン ) (2) 単元について本単元のねらいは, 水溶液の電気的な性質や酸とアルカリの性質についての観察, 実験を行い, 結果を分析して解釈し,

More information

1 混合物の性質を調べるために, 次の実験を行った 表は, この実験の結果をまとめたもの である このことについて, 下の 1~4 の問いに答えなさい 実験操作 1 図 1 のように, 液体のエタノール 4cm 3 と水 16cm 3 の混合物を, 枝つきフラスコの中に入れ, さらに沸騰石を加えて弱火で加熱した 温度計を枝つきフラスコの枝の高さにあわせ, 蒸気の温度を記録した 操作 2 ガラス管から出てきた液体を

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 仕事の原理 : 斜面 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 仕事の原理 引く力 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 次の図のような斜面を使って質量 35kg の物体を 3m の高さまで引き上げた ただし, ひもの重さ, 斜面や滑車の摩擦はないものとする また,100g の物体にはたらく重力を 1N とする (1) このとき, 物体がされた仕事はいくらか

More information

2 10 10 11 13 14 14 16 18 21 22 23 24 26 4 6 7 8 8 27 28 29 30 32 33 33 36 37 38 38 39 40 41 37 43 44 45 48 49 43 4 62 62 64 65 66 62 10 77 77 78 79 79 82 83 84 77 86 88 89 90 91 92 86 94 95 96 96 98 99

More information

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd 第 3 学年理科学習指導案 日 時 平成 2 4 年 1 0 月 2 4 日 ( 水 ) 第 5 校時 場 所 理科室 1 単元名化学変化とイオン 2 単元について ( 1 ) 生徒の実態イオンの学習に入る前に下記のようなアンケートを実施した ( 生徒アンケートについては http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/rika/teiken/ を参考に作成 ) アンケートの内容 イオン

More information

【FdData中間期末過去問題】中学理科3年(酸とアルカリ/イオンの移動/中和/塩)

【FdData中間期末過去問題】中学理科3年(酸とアルカリ/イオンの移動/中和/塩) FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 酸 アルカリ [ 酸性やアルカリ性の水溶液 / 指示薬 ph 金属との反応 / いろいろな水溶液水素イオンと水酸化物イオン / イオンの移動を調べる実験 / 中和 塩 / 中和の実験イオン数の変化 / 中和の計算問題 / 中和全般 /FdData 中間期末製品版のご案内 ] [FdData 中間期末ホームページ ] 掲載の pdf ファイル ( サンプル

More information

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード] プレゼン資料 腐食と電気防食 本資料は当社独自の技術情報を含みますが 公開できる範囲としています より詳細な内容をご希望される場合は お問い合わせ よりご連絡願います 腐食とは何か? 金属材料は金や白金などの一部の貴金属を除き, 自然界にそのままの状態で存在するものではありません 多くは酸化物や硫化物の形で存在する鉱石から製造して得られるものです 鉄の場合は鉄鉱石を原料として精錬することにより製造されます

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

見いださせる 3 章 化学変化と電池 本章では電解質水溶液と2 種類の金属を用いて電池をつくる実験を行い 電流が取り出せることを見いださせる このとき化学エネルギーが電気エネルギーに変換されていることを理解させる また 電極での電子の授受をイオンのモデルで表し 電池のしくみを微視的視点でとらえさせる

見いださせる 3 章 化学変化と電池 本章では電解質水溶液と2 種類の金属を用いて電池をつくる実験を行い 電流が取り出せることを見いださせる このとき化学エネルギーが電気エネルギーに変換されていることを理解させる また 電極での電子の授受をイオンのモデルで表し 電池のしくみを微視的視点でとらえさせる 3 理科学習指導案平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 ) 授業者 教諭 1 単元名化学変化とイオン ( 本時 電圧の大きい電池をつくろう ( 課題選択学習 ) ) 2 単元について ⑴ 教材観 1 単元の目標化学変化の学習を通して これまで身に付けてきた物質についての微視的な見方や考え方と電気的な性質についての知識の統合を図る 水溶液の電気的な性質や酸とアルカリの性質についての観察 実験を行い

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 仕事 [ 仕事の原理 : 斜面 ] [ 仕事の原理 引く力 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 図のような斜面を使って質量 35kg の物体を 3m の高さまで引き上げた ただし, ひもの重さ, 斜面や滑車の摩擦はないものとする また,100g の物体を引き上げるのに必要な力を 1N とする (1) このとき, 物体がされた仕事はいくらか (2) 図のとき,

More information

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc. 中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質のすがた 気体気体の集め方 水上置換 ( 法 ) 水にとけにくいにとけにくい気体気体 上方置換 ( 法 ) 水にとけやすくにとけやすく 空気空気よりもよりも軽い気体気体 下方置換 ( 法 ) 水にとけやすくにとけやすく 空気空気よりもよりも重い気体気体 酸素酸素

More information

FdData高校入試過去問題】中学理科3年(酸の性質/アルカリの性質/中和とイオン)

FdData高校入試過去問題】中学理科3年(酸の性質/アルカリの性質/中和とイオン) FdData 高校入試 : 中学理科 3 年 : 酸 アルカリ [ 指示薬など /ph/ 水素イオンと水酸化物イオン / イオンの移動の実験 / 中和 / 塩 / 中和の実験 / イオン数の変化 / 中和の計算問題 / 中和全般 /FdData 入試製品版のご案内 ] [FdData 入試ホームページ ] 掲載の pdf ファイル ( サンプル ) 一覧 ] 次のリンクは [Shift] キーをおしながら左クリックすると,

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年 : 化学 [ 溶解度 飽和水溶液 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 以下の各問いに答えよ (1) 一定量の水にとける物質の量は水の何によって変化するか (2) 物質がそれ以上とけることのできない水溶液を何というか (3) 固体の物質を水にとかしたのち, 再び固体として取り出すことを何というか [ 解答 ](1) 温度 (2) 飽和水溶液 (3) 再結晶

More information

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方 そ酸素だけの中で, ものを燃やすとどうなるだろうか 酸素の入っているびんの中に, 火のついたろうそくや, せんこう を入れました 左の実験から, 次のことがわかります 酸素中では空気中より, ものがよく燃える - 1/34 - そ木炭や鉄などを, 酸素の中 で燃やしてみるとどうなるだ ろうか 左の実験結果から, 次の ことがわかります そ 酸素には, ものを燃やす はたらきがある - 2/34 -

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1) アルマイト従事者のためのやさしい化学 (ⅩⅦ) - まとめと問題 1- 野口駿雄 Ⅰ. はじめに前号までに化学の基礎 アルミニウム表面処理に使用されている前処理液 ( 特にアルカリ溶液 ) 及び硫酸電解液や蓚酸電解液の分析方法について その手順を 使用する分析用器具を図示し また簡単な使用方法を付け加えながら示し 初心者でもその図を見ながら順を追って操作を行えば それぞれの分析が出来るように心がけ

More information

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている

現行の学習指導要領(1998年公示,2002年実施)は,教育の総合化をキーワードに,「生きる力の育成」と「ゆとりある教育」をねらいとしている マイクロスケール実験によるイオンの移動 坂東舞 1), 芝原寛泰 2) 1) 大山崎町立大山崎中学校 clockwork@y9.dion.ne.jp 2) 京都教育大学理学科 shiba@kyokyo-u.ac.jp キーワード : マイクロスケール実験, イオンの移動, 中学校理科 ( 受付 :2007 年 12 月 16 日 ) Ⅰ. はじめに平成 14 年 (2002 年 ) 度施行の中学校理科学習指導要領

More information

がお互いの性質を打ち消しあう また, その際, その他のイオンから塩が生じる パフォーマンス課題 硫酸に電極をさし, 電源装置で電圧を加えると電流が流れ, 電球が点灯する これに水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていくと水溶液は白く濁り, 電球は次第に暗くなり, やがて消える しかし, さらに加え続

がお互いの性質を打ち消しあう また, その際, その他のイオンから塩が生じる パフォーマンス課題 硫酸に電極をさし, 電源装置で電圧を加えると電流が流れ, 電球が点灯する これに水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていくと水溶液は白く濁り, 電球は次第に暗くなり, やがて消える しかし, さらに加え続 理科第 3 学年東広島市立八本松中学校指導者湯口浩臣 単元名 酸, アルカリとイオン 本単元で育成する資質 能力 課題解決力 単元について (1) 単元観小学校では, 第 6 学年で 水溶液の性質 について学習している また, 中学校では, 第 1 学年で (2) 身の回りの物質, 第 2 学年で (3) 電流とその性質 と (4) 化学変化と原子 分子 について学習している 本単元では, 水溶液の電気伝導性や中和反応について理解させ,

More information

(2) 単元構想図 単元デザイン 時数と手立て軸 数ねらい 引き出したい学習活動の姿 ICT の活用 カリキュラムマネジメント 疑問や知りたいことを共有する 1 電池のしくみについて 疑問や知りたいことを共有することができる ( 自然事象への関 1 果物電池を作り 電子オルゴールを鳴心 意欲 態度

(2) 単元構想図 単元デザイン 時数と手立て軸 数ねらい 引き出したい学習活動の姿 ICT の活用 カリキュラムマネジメント 疑問や知りたいことを共有する 1 電池のしくみについて 疑問や知りたいことを共有することができる ( 自然事象への関 1 果物電池を作り 電子オルゴールを鳴心 意欲 態度 理科 3 年 D 組授業案 授業者神谷昭吾 1 日時 場所平成 29 年 6 月 5 日 ( 月 ) 第 2 理科室 2 教科で付けたい力 育てたい生徒 学習指導要領 自然の事物 現象に進んでかかわり 目的意識をもって観察 実験などを行い 科学的に探求する能 力の基礎と態度を育てるとともに自然の事物 現象について理解を深め 科学的な見方や考え方を養う 観察 実験技能を習得し 様々な情報を選択 活用しながら

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd 有名校対策 第 2 回 物質の変化 解答と解説は 149 ページ 1 気体 A~C について, あとの問いに答えなさい ただし, それぞれの気体は水素, 酸素, 窒素, 二 酸化炭素, アンモニアのいずれかです 世田谷学園 気体 Aについて 強いにおいがあるので, においをかぐときは注意しなければならない 水でぬらした 1 リトマス試験紙を近づけると色が変わる 2 下方置換法や 3 水上置換法で集めることはできない

More information

▲ 電離平衡

▲ 電離平衡 電離平衡演習その 1 [04 金沢 ] 電離平衡 1 1 酢酸の濃度 C mol/l の水溶液がある 酢酸の電離度を とすると, 平衡状態で溶液中に存在する酢酸イオンの濃度は Ⅰ mol/l, 電離していない酢酸の濃度は Ⅱ mol/l, 水素イオンの濃度は Ⅲ mol/l と表される ここで, 電離度が 1より非常に小さく,1 1と近似すると, 電離定数は Ⅳ mol/l と表される いま,3.0

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

(2) 単元構想図 学習の手立て 数は時数軸 授業の目標 視点 1 果物で電池を作り 電流を取り出す 果物電池から電流を取り出す実験を通して 電池の仕組みについて 疑問や関心を抱くことができる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) 小集団の中で果物電池を作り 疑問を出し合ったり 共有したりする姿 自

(2) 単元構想図 学習の手立て 数は時数軸 授業の目標 視点 1 果物で電池を作り 電流を取り出す 果物電池から電流を取り出す実験を通して 電池の仕組みについて 疑問や関心を抱くことができる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) 小集団の中で果物電池を作り 疑問を出し合ったり 共有したりする姿 自 理科 3 年 A 組授業案 授業者神谷昭吾 1 日時 場所平成 28 年 5 月 20 日 ( 金 ) 第 2 理科室 2 教科で付けたい力 育てたい生徒 学習指導要領 自然の事物 現象に進んでかかわり 目的意識をもって観察 実験などを行い 科学的に探求する能 力の基礎と態度を育てるとともに自然の事物 現象について理解を深め 科学的な見方や考え方を養う 観察 実験技能を習得し 様々な情報を選択 活用しながら

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

とである そこで, 紫キャベツを使った料理にレモンをかけると色が変わることを取り上げたり, 湖沼の水質の中和やあくとりなどの例を用いたりして, 興味 関心を高めるようにしたい なお,1 学年の いろいろな気体の性質,2 学年の 化学変化と原子 分子 ( 化学式と化学反応式 ),3 学年の 酸 アルカ

とである そこで, 紫キャベツを使った料理にレモンをかけると色が変わることを取り上げたり, 湖沼の水質の中和やあくとりなどの例を用いたりして, 興味 関心を高めるようにしたい なお,1 学年の いろいろな気体の性質,2 学年の 化学変化と原子 分子 ( 化学式と化学反応式 ),3 学年の 酸 アルカ 元名理科第 3 学年三次市立塩町中学校指導者大内信之介単化学変化とイオン ( 酸 アルカリと塩 ) 白い煙の正体をあばけ 本単元で育成する資質 能力 情報活用能力 思考力 表現力 人間関係形成能力 1 日時平成 29 年 9 月 19 日 ( 火 )5 校時 2 学年 学級 3 年 B 組 ( 男子 14 人女子 16 人計 30 人 ) 3 単元名酸 アルカリとイオン (1 分野粒子領域化学変化とイオンより

More information

改訂版 セミナー化学基礎 第Ⅰ章

改訂版 セミナー化学基礎 第Ⅰ章 原子の構成と元素の周期表 原子の構成 ❶ 原子物質を構成する最小の粒子 原子は電気的に中性 元素記号で表される 原子の半径 原子核の半径 ❷ 原子の構成表示 約 3 0 0 m (0. 0.3 nm) 約 0 5 m ( 0 nm) 質量数 = 陽子の数 + 中性子の数原子番号 = 陽子の数 (= 電子の数 ) 陽子の数は, 原子の種類によって決まっている 陽子の数 = 電子の数 陽子の質量 中性子の質量

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

2回理科

2回理科 平成 27 年度入学試験問題 理 科 第 2 回 注意 試験時間は社会とあわせて60 分です (11:10 12:10) 問題は1ページから7ページまでです 解答はすべて解答用紙に記入してください 解答用紙に受験番号 氏名を記入してください 1 かっしゃ太さが一様で長さが100cm 重さ 100gの棒 XY 重さ 20gの滑車を3 個 大輪のじく半径が10cm 小輪の半径が4cmで重さが200gの輪軸を1

More information

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1.

1 次の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ (23 点 ) 問 1 次の単位変換のうち, 正しいもののみをすべて含む組み合わせは どれか マーク式解答欄 1 (a) 1.0 kg = mg (b) 1.0 dl = ml (c) 1.0 g/cm 3 = 1. 問 1~ 問 25 の解答を, 指定された解答欄にマークせよ 必要があれば, 次の数値を用いよ 原子量 : H = 1.0, C = 12, N = 14, O = 16, Na = 23, S = 32, Cl = 35.5, Ca = 40, Cu = 64, Zn = 65 気体定数 :8.3 10 3 Pa L/(K mol) ファラデー定数 :9.65 10 4 C/mol セルシウス温度目盛りのゼロ点

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して 理科第 3 学年熊野町立熊野東中学校指導者磯方源太 単元名 酸とアルカリ 本単元で育成する資質 能力 高い志, 先を見通す力, チャレンジ精神, 他者理解 単元について 本単元は, 中学校学習指導要領の理科第 1 分野の内容 (6) 化学変化とイオンイ酸 アルカリとイオン を受けて設定した ここでは, 酸とアルカリの性質を調べる実験や中和反応の実験を行い, 結果を分析して解釈し, 酸とアルカリの特性や中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させることが主なねらいである

More information

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc 毒物劇物取扱者試験 (14) ( 平成 29 年 8 月 8 日 ) 問 26 混合物の分離に関する次の a~c の記述について その操作方法として正しい組み合わせを下表から一つ選び その番号を解答用紙に記入しなさい a. 沸点の差を利用して 液体の混合物を適当な温度範囲に区切って蒸留し 留出物 ( 蒸留によって得られる物質 ) を分離する操作 b. ろ紙やシリカゲルのような吸着剤に 物質が吸着される強さの違いを利用して

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 2 年 : 放電と電流 [ 真空放電 ] [ 問題 ](1 学期中間 ) 次の各問いに答えよ (1) 空気中に電流が流れる現象をとくに何放電というか (2) 放電管の内部の空気を真空ポンプで抜いて大きな電圧をかけると, 電流が流れて放電管が光る この現象を何というか [ 解答 ](1) 空中放電 (2) 真空放電 [ 解説 ] 電気は空気中を流れにくいが, 非常に高い電圧のくうちゅうほうでんときには空中放電がおこる

More information

群教セ G04-03 平 集 理科 - 中 生徒が解決の見通しを持って実験方法を立案する理科授業 モデル図やグラフを使った予想の共有と タブレット端末の活用を通して 特別研修員奈良達也 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 平成 29 年 3 月公示の新学習指導要領では 内容のイとして思考 判断

群教セ G04-03 平 集 理科 - 中 生徒が解決の見通しを持って実験方法を立案する理科授業 モデル図やグラフを使った予想の共有と タブレット端末の活用を通して 特別研修員奈良達也 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 平成 29 年 3 月公示の新学習指導要領では 内容のイとして思考 判断 群教セ G04-03 平 29.265 集 理科 - 中 生徒が解決の見通しを持って実験方法を立案する理科授業 モデル図やグラフを使った予想の共有と タブレット端末の活用を通して 特別研修員奈良達也 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 平成 29 年 3 月公示の新学習指導要領では 内容のイとして思考 判断 表現の資質 能力が示された 全学年に共通して規則性や関係性を見いだして表現するといった表記がなされているほか

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

理 Ⅲ-13_ 力の法則 2 力と同じはたらきをする1つの力を求めること 2 力を合成した力 1つの力を, これと同じはたらきをする2 力に分けること 1つの力を分解して求めた2つの力のそれぞれ 角度をもってはたらく2 力の合力は,2 力を2 辺とする平行四辺形の対角線で表されること 2

理 Ⅲ-13_ 力の法則 2 力と同じはたらきをする1つの力を求めること 2 力を合成した力 1つの力を, これと同じはたらきをする2 力に分けること 1つの力を分解して求めた2つの力のそれぞれ 角度をもってはたらく2 力の合力は,2 力を2 辺とする平行四辺形の対角線で表されること 2 理 Ⅲ-09_12-1 1 水溶液とイオン 水にとけたとき, 電流を通す物質 水にとけても, 電流を通さない物質 原子をつくる+の電気をもった粒子 原子をつくる-の電気をもった粒子 原子核をつくる+の電気をもった粒子 原子核をつくる電気をもっていない粒子 原子や原子の集団が+や-の電気を帯びた粒子 原子や原子の集団が電子を失って+の電気を帯びた粒子 原子や原子の集団が電子を受けとって-の電気を帯びた粒子

More information

比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するま

比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するま 比例のグラフ : 地震 1 地下のごく浅い場所で発生した地震を, 地点 A,B,C,D で観測した 次の表は, 各地点の震源からの距離と, 初期微動と主要動がそれぞれ始まった時刻をまとめたものである また, 図 1 は, この地震の震源からの距離とこの地震が発生してから P 波と S 波が到達するまでの時間との関係をグラフで表したものである 次の各問いに答えなさい ただし, この地震の震央 ( 震源

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

Microsoft Word - dainityu.doc

Microsoft Word - dainityu.doc 第 3 学年理科学習指導案 指導者三原市立第二中学校笹岡嘉郎 1 日平成 23 年 11 月 18 日 ( 金 )9:40~10:30 2 学年 学級 3 年 1 組 ( 男子 17 名, 女子 15 名計 32 名 ) 3 場所第 1 理科室 (1F) 4 単元名化学変化とイオン ( 酸 アルカリとイオン ) 5 単元について (1) 単元観学習指導要領 1 分野の内容 (6) に位置づけられている本単元は,

More information

(2) 本単元に関わる生徒の実態及び指導方針 1 既習の学習内容 水溶液には酸性 中性 アルカリ性のものがあること 金属を変化させる水溶液があること( 小 6) 気体の発生と性質 物質への水への溶解について( 第 1 学年 ) 物質が原子や分子でできていること( 第 2 学年 ) 電流が電子の流れで

(2) 本単元に関わる生徒の実態及び指導方針 1 既習の学習内容 水溶液には酸性 中性 アルカリ性のものがあること 金属を変化させる水溶液があること( 小 6) 気体の発生と性質 物質への水への溶解について( 第 1 学年 ) 物質が原子や分子でできていること( 第 2 学年 ) 電流が電子の流れで 理科学習指導案 (3 年 ) 平成 28 年 6 月 9 日 ( 木 ) 第 5 校時化学室指導者加藤絵美子 授業の視点 課題解決をする場面で ジグソー学習を取り入れたことは 生徒の科学的な思考力や表現力を互いに伸ばすのに有効であったか 1 単元名 酸 アルカリとイオン 2 考察 (1) 教材観 1 学習内容 : 学習指導要領上の位置付け (6) 化学変化とイオンイ酸 アルカリとイオン ( イ )

More information

事例 2-2

事例 2-2 事例 5 中学校第 1 学年 組理科学習活動案 平成 20 年 月 日 () 第 校時指導者教諭 在籍生徒数男子 名女子 名 1 単元名身のまわりの物質第 2 章水溶液の性質 2 単元について (1) 教材観本単元は, 身のまわりの物質についての観察 実験を通して, 固体や液体, 気体の性質, 物質の状態変化について理解させるとともに, 物質の性質や変化の調べ方の基礎を身に付けさせる内容である ここでは,

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

本時の評価規準 ( 観点 / 方法 ) 1. 今まで学習したことをもとに, 実験を適切な操作で行い, 各極で発生した物質を同定 することができる ( 観察 実験の技能 / ワークシートへの記述 ) 2. 食塩水に電流を通したときの陽極および陰極での変化の様子を粒子モデルを使って図 示し, そのモデル

本時の評価規準 ( 観点 / 方法 ) 1. 今まで学習したことをもとに, 実験を適切な操作で行い, 各極で発生した物質を同定 することができる ( 観察 実験の技能 / ワークシートへの記述 ) 2. 食塩水に電流を通したときの陽極および陰極での変化の様子を粒子モデルを使って図 示し, そのモデル 中学校理科 ( 第 1 分野 ) 学習指導案 指導者岸本享子 日 時 平成 29 年 10 月 14 日 ( 土 ) 第 2 限 10:35~11:25 場 所 第 1 化学教室 学年 組 中学校 2 年 B 組 42 人 ( 男子 21 人女子 21 人 ) 単 元 化学変化とイオン 目 標 1. 化学変化についての観察, 実験を通して, 水溶液の電気伝導性や中和反応ついて理解する 2. 水溶液の電気伝導性や中和反応に関する事物

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

Taro-22 No19 大網中(中和と塩 中和と塩 Ⅰ 視覚的に確認でき, イオンなどの粒子概念の形成に役立つ中和反応の観察 実験例 1 観察 実験のあらまし中和反応の実験は, 塩酸と水酸化ナトリウムで行うことが多い ところが, この反応では生成する塩は塩化ナトリウム ( 食塩 ) という水に溶ける塩であるため, 混ぜた瞬間に中和反応が起きていることがわからない そこで, 硫酸と水酸化バリウムの組み合わせで行うことで硫酸バリウムという水に溶けない塩が生成するので,1

More information

岐阜大学教育学部教師教育研究 中学校理科における寒天を用いた電気分解実験の一工夫 岐阜大学教育学部附属中学校 土田慎治 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 澤田諒太 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 仲澤和馬 1 はじめに学習指導要領解説 ( 平成 20 年 9

岐阜大学教育学部教師教育研究 中学校理科における寒天を用いた電気分解実験の一工夫 岐阜大学教育学部附属中学校 土田慎治 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 澤田諒太 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 仲澤和馬 1 はじめに学習指導要領解説 ( 平成 20 年 9 岐阜大学教育学部教師教育研究 7 2011 中学校理科における寒天を用いた電気分解実験の一工夫 岐阜大学教育学部附属中学校 土田慎治 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 澤田諒太 岐阜大学教育学部理科教育講座 ( 物理学 ) 仲澤和馬 1 はじめに学習指導要領解説 ( 平成 20 年 9 月 ) によると 中学校理科 1 分野下の第 6 単元 化学変化とイオン における目標は 化学変化についての観察

More information

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子 解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子 いやだ!! の強さ 電子親和力 = 原子が電子 1 個を受け取ったときに放出するエネルギー ( イメージ

More information

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕

調査研究「教科等で考える異校種間の連携の工夫」〔理科〕 事例 6 高等学校 化学 Ⅰ 学習指導案 平成 年 月 日 () 第 校時指導者教諭 学年第 1 学年生徒数 名 ( 男子 名女子 名 ) 1 単元名酸と塩基の反応 2 単元について (1) 単元観生徒は教科書の第 1 章で, 原子の構造が物質の性質を理解するうえで重要であること, さらに, 原子の電子配置モデルを用いたイオンを学習している また, 第 2 章では, 物質の量を表す概念として物質量とその単位のモルを,

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与 溶液溶媒 + 溶質 均一な相 溶質を溶かしている物質 溶けている物質 固体 + 液体液体 + 固体 溶質 (solute) イオンの形に解離して溶けているもの ( 電解質 ) 酸と塩基 Copyrigt: A.Asno 1 水素イオン濃度 (ydrogenion concentrtion) 水素イオン指数 (ydrogenion exponent; p) 水の電離 O + O O + + O O +

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 有機物と無機物 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 有機物と無機物 [ 要点 ] (1) ガスバーナーの操作 火のつけ方: ガス調節ねじと空気調節ねじが閉じていることを確認する 元せんを開く マッチに火をつけてからガス調節ねじをゆるめ, 火をななめ下から近づける 炎の大きさを調整する 炎は最初赤色 ( 空気が少ないから ) 空気調節ねじで炎を青色の三角形にする

More information

1年4章変化と対応①

1年4章変化と対応① 年 4 章変化と対応 ( ) 組 ( ) 番名前 ( ). 次の式で表される と の関係のうち, が に比例するものを選び, 記号で答えなさ い また, 選んだものについて, 比例定数をいいなさい. =-3 について, の値に対応する の値を求めて, 次の表を完成させなさい = =+ 3 = 3 4 =- 0 6-9. 次の ( ア ) ~ ( ウ ) について, が に比例するものを選び, 記号で答えなさい

More information

問 一 次の各問いに答えなさい

問 一 次の各問いに答えなさい 年 組 番 名前 教材 8-(1) の解答力と圧力 次の 図 のように, 質量 18kg の直方体の形をした物体をいろいろな面を下にしてスポンジの 上に置き, スポンジのくぼみ方を調べる実験を行いました ただし, 質量 100g の物体にはたら く重力の大きさを1Nとして, 下の各問いに答えなさい 図 20cm 直方体の物体 30cm B C 10cm A スポンジ (1) 図 のA~C 面を下にして順番にスポンジの上に置いたとき,

More information

理科学習指導案

理科学習指導案 第 3 学年理科学習指導案 久慈市立久慈中学校 指導者 岩崎幸彦 1 日時平成 23 年 9 月 22 日 ( 木 ) 5 校時 2 学級 3 年 A 組男子 18 名女子 18 名計 36 名 3 単元名 化学変化とイオン 4 単元について 1 野単元 6 エネルギー第 2 章化学変化とエネルギー 第節化学変化とイオン ( 東京書籍プラス 23 P ) (1) 教材について化学変化についての観察

More information

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 63 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 H=1. 0,C=12,O=16,S=32

More information

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ 動物の生活と生物の進2-2 映像との対応 / 2 年 消化と吸収 1 消化 (1)( 1 消化 ) 食物中の成分を分解し, からだの中に吸収しやすい形に変化させること 1 ( 2 2 ( 3 (2) 消化のしくみ 消化管 ) 口から, 食道, 胃, 小腸, 大腸などを経て肛門に終わる ₁ 本の長い管 消化液 ) 食物を消化するはたらきをもつ液 1 食物中の成分は, 消化管を移動して消化され, 吸収されやすい形になる

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

【FdData高校入試過去問題】中学理科2年(化合/硫化鉄/硫化銅/その他)

【FdData高校入試過去問題】中学理科2年(化合/硫化鉄/硫化銅/その他) FdData 高校入試過去問題 中学理科 2 年 ( 化合 / 硫化鉄 / 硫化銅 / その他 ) http://www.fdtext.com/dan/ 化合 化合 2 種類以上の物質が結びついて別の新しい物質ができる化学変化を ( ) という ( 岐阜県 ) [ 解答 ] 化合 かごう 2 種類の物質が結びついて, 別の 1 種類の物質ができる化学変化を化合という 例えば, 銅さんかどうを加熱すると,

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

実験 中和滴定

実験 中和滴定 平成 26 年度全国理科教育大会東京大会 実験講習会 直流電源装置を用いた実験 東京都立西高等学校守本昭彦 平成 26 年 8 月 7 日 ( 木 )14:30~15:30 1. はじめに 電解質の溶液に電極を浸して, 直流電圧をかけると, 電極で化学変化 ( 電気分解 ) が起きて電子が移動し, 電流が流れます この反応を利用して, 電極で目的の物質を合成することもできます また, 電解質をほとんど含まない溶液に電極を浸して,

More information

観察結果1 次の 1 4 の問いに答えなさい 1 次の (1) ( 2) の問いに答えよ ( 1) 私たちは日常生活の場面で, さまざまなエネルギーを利用している 図は, 石炭, 石油, 天然ガス等の燃料を利用した火力発電におけるエネルギーの移り変わりを模式的に表したものである 図中の A B に当てはまる語の組み合わせとして最も適切なものを, 下のア エから一つ選び, その記号を書け 火力発電におけるエネルギーの移り変わり

More information

キレート滴定

キレート滴定 4. キレート滴定 4.1 0.01MEDTA 標準溶液の調製 キレート滴定において標準溶液として用いられる EDTA は 普通 EDTA の2ナトリウム塩 H 2 Na 2 Y 2H 2 O で ETA と表示されている この試薬は結晶水以外に多少の水分を含んでいるので 通常は約 80 で数時間乾燥して使用するが 本実験では精密な分析を行うために 調製した EDTA 溶液をZnの一次標準溶液で標定して

More information

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため, 4 第 2 章植物の発芽と成長 種子が発芽する条件 1 はつ発 が芽 のようす しゅし春になると, いろいろな植物の種子が芽を出す 種子が芽を出すこ とを発芽という 参考 ふつう たね とよぶものには, 種子である場合と, 実である場合があります アサガオの実と種子 2 じょうけん発芽の条件 種子が発芽するためには, どのような条件が必要なのだろうか 1つの条件について調べるときは, その条件だけを変え,

More information

[ ものづくり(理工)分野 ]

[ ものづくり(理工)分野 ] [ 適性検査 Ⅱ ものづくり ( 理工 ) 分野 ] 1 図 1のように 1 辺が6cm の立方体があります この立方体の表面にペンキをぬり 図 2のように2cm ずつ間を空けて たて 横に線をかき入れました そして かき入れた線にそって小さな立方体に切り分けました このとき 次の (1) ~(6) の問いに答えなさい 図 1 図 2 (1) 図 2 の小さな立方体のうち 2 面にペンキがぬられている立方体

More information

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63> 第 1 学年 2 組理科学習指導案 平成 17 年 12 月 13 日 ( 火 ) 第 5 校時 男子 17(1) 名女子 21 名計 38 名 指導者日置洋平 1. 単元酸性やアルカリ性を示す水溶液 2. 目標 日常生活に見られる酸 アルカリの水溶液の性質について関心を持ち, 積極的に調べようとする 酸とアルカリの両性質が打ち消しあう反応過程を, 中和の実験の現象より見出すことができる 酸とアルカリを混ぜる中和の実験を正確に,

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン 0 年度一般入試前期 A 日程 ( 月 日実施 ) 化学問題 (7 ページ 7 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 7 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積.

More information

質問 2 1イオンには大きさがあると思いますか あると思う人は どれくらいの大きさだと思いますか ある 35 人 ない 5 人 すごく小さい 12 人 原子サイズ 6 人 目に見えない大きさ 5 人 原子より小さい 2 人 種類によってちがう 2 人 分子サイズ 1 人 分子の 10 分の1 1 人

質問 2 1イオンには大きさがあると思いますか あると思う人は どれくらいの大きさだと思いますか ある 35 人 ない 5 人 すごく小さい 12 人 原子サイズ 6 人 目に見えない大きさ 5 人 原子より小さい 2 人 種類によってちがう 2 人 分子サイズ 1 人 分子の 10 分の1 1 人 理科学習指導案 日時 : 平成 25 年 5 月 31 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅰ 学級 : 岩手大学教育学部附属中学校 3 年 B 組 40 名会場 : 第 1 理科室授業者 : 佐々木俊 1 単元名 化学変化とイオン 2 単元について (1) 生徒観本単元で扱うイオンを普段の生活の中で経験する機会は少ないと考える 事前調査によると 生活の中においてはドライヤーや空気清浄機などで使用されているマイナスイオン発生装置や

More information

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき モーターは, かん電池 1このときも, かん電池 2このときも, 同じ速さで回った 右の図のように, モーターとかん電池 1こ, モーターとかん電池 2こを, それぞれつないで自動車をつくりました 2つの自動車の速さをくらべると, どちらも同じ速さになります - 1/33 - つなぎ方をくふうして, かん電池の数をふやしたとき, 豆電球の 明るさはどうなるのか, 調べましょう 1 2 かん電池 1

More information

比例・反比例 例題編 問題・解答

比例・反比例 例題編 問題・解答 中学数学比例 反比例の問題 関数 ( 移行措置による追加 ) 比例 変域 座標 比例のグラフ 比例の式 比例の文章問題 座標と変域 反比例とグラフ 反比例の式 反比例の文章問題 比例と反比例のグラフ * ページ表示 を 見開き でご覧いただきますと 問題とその 答えが見やすくなります * このテキストは家庭学習の補助教材としてのみご利用いただけま す その他 ( 問題の改変 商用など ) の利用はご遠慮くださいま

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

< F31312D B C82C E837E>

< F31312D B C82C E837E> 11 ヨードチンキとビタミン C で金メッキ 1 目的ヨードチンキを用いて金箔を溶解し金のコロイドを生成する そして実際に金属板に金メッキを行いその反応条件等を検討する 2 原理 金は王水にテトラクロロ金 (Ⅲ) 酸イオン [AuC ç4 ] となって溶けるが ヨードチンキにも テトラヨート 金 (Ⅲ) 酸イオン [AuI] 4 となって溶ける 金箔が次第に細かい粒子となり溶解 して均一な溶液になる

More information

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位 木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 1. 無機物質の性質 反応 187. 気体の製法と性質補足ネスラー試薬とアンモニアの反応 1.. ネスラー試薬 [ HgI ] の調製 KI KI Hg ¾¾ HgI ¾¾ [ HgI ] 赤色沈殿. ネスラー試薬とアンモニアの反応 [ HgI ] ( NH ) [ ] NH HgI ( 微量 : 黄色, 多量 : 赤褐色 ) 190. 陽イオンの分離と性質

More information