大阪経済法科大学 科学技術研究所 紀要11巻第1号

Size: px
Start display at page:

Download "大阪経済法科大学 科学技術研究所 紀要11巻第1号"

Transcription

1 韓国 日本 ロシアにある溶岩洞窟形成層の 蛍光 X 線分析と偏光顕微鏡的研究 沢勲 * 古山勝彦 ** 大橋健 * 鹿島愛彦 *** (* 大阪経済法科大学教養部教 ** 大阪市立大学理学部大学院理学研究科助教授 *** 愛媛大学名誉教授 大阪経済法科大学科学技術研究所客員教授 ) XRF Analysis and Polarizing Microscopic Study of the Lava Cave Formation, Korea, Japan and Russia Isao SAWA 1, Katsuhiko FURUYAMA 2, Tsuyoshi OHASHI 1 and Naruhiko KASHIMA 1 ( Osaka University of Economics and Law 1, Osaka City University 2 ) ABSTRACT (1)Kaeuset-gul Cave in Kimnyong-Ri, Jeju-Do, Korea. Kaeuset-gul Cave (KC) is situated in NNE area of the Manjang-gul cave (125m a.s.l.). Kaeuset-gul Cave lies at 126 o 45'22 E in longitude and 33 o 33'09 N in latitude. The coast belong Kimnyeong-Ri, Kujwa-eup, Jeju-city, Jeju-Do. Altitude of the cave-entrance is 10m a.s.l and length of the cave is 90m. Lava hand-specimens of KC are studied by X-ray fluorescence analysis (XRF). Average major chemical components of specimens from KC is as follows (wt.%); SiO2=47.03, TiO2=3.16, Al2O3=18.41, FeO * =13.53, MnO=0.14, MgO=5.05, CaO=8.66, Na2O=2.81, K2O=0.67, P2O5=0.55. Polarizing microscopic study indicates that these specimens are described of alkali-basalt. (2)Tachibori Fuketsu in Shizuoka Prefecture, Fuji Volcano, Japan Tachibori Fuketsu lies at toward the south in skirt of the Fuji volcano, east longitude and north latitude. The location of cave entrance is 2745, Awakura, Fujinomiya-shi, Shizuoka Prefecture. The above sea level and length of Tachibori Fuketsu are 1,170m and 82m. Average major chemical components of specimens from cave are as follows (Total 100 wt.%) ; ( SiO2=50.52, TiO2=1.69, Al2O3=15.47, FeO*=13.13, MnO=0.20, MgO=5.97, CaO=9.17, Na2O=2.52, K2O=0.94 and P2O5= 0.40). Polarizing microscopic study indicates that these specimens may belong to tholeiite-basalt series. According to polarizing microscopic study, Au (Augite), Pl (Plagioclase), and Ol (Olivine) are contained as phenocryst minerals

2 (3)Gorely Cave in Kamchatka Peninsula, Russia Gorely caldera is located at the southeastern part of Kamchatka Peninsula, about 75km southwest of Petropavlovsk- Kamchatskiy. Gorely lava caves are situated in NNE area of Mt. Gorely volcano (1829m a.s.l.). One of lava cave (Go-9612=K-1) lies at east longitude and north latitude. The elevation of cave entrance is about 990m a.s.l. and the main cave extends in the NNW direction for about 50m by 15m wide and 5m in depth. The cave of K-3 is near the K-1 cave. Lava hand-specimens K-1 and K-3 caves are studied by X-ray fluorescence analysis and polarizing microscopic observation. Average major chemical components of specimens from these caves are as follows (wt.%) ;( SiO2=55.12, TiO2=1.25, Al2O3=16.07, T-FeO*=9.41, MnO=0.16, MgO=5.01, CaO=7.21, Na2O=3.39, K2O=1.92, P2O5=0.45) and these values indicate that the Gorely basaltic andesite belong to high alumina basalt. Polarizing microscopic study indicates that these specimens are described of Augite andesite. Key words: Lava Cave, Lava Stalactite, Polarizing Microscopic Study, X-ray Fluorescence Analysis [ 大阪経済法科大学科学技術研究所紀要 11 号 ][The Institute of Science and Technology Osaka University of Economics and Law Vol.11(2006) pp] 1. はじめに 韓国のデータは 済州道で行った日韓共同洞窟総合学術調査 ( ) の一部である Kaeuse 窟 (KC) は萬丈窟システムの一部にあたり 同島北東部海岸に位置する 行政上は済州市旧左邑金寧里に属する 金寧里集落の南東部に洞口があり そこの数理位置は北緯 ; 東経 である (Map.1.) 本洞窟に関しては 海岸線からわずか 100 数十 m 足らずの位置にあり 海食洞窟もしくは溶岩洞窟との複合洞窟である疑いがもたれており さらに海岸湧水や海底洞窟との関連性も興味深く そうした点が本洞調査の最初の動機となった 済州海峡に跨る溶岩洞窟 ( 海底洞窟 ) の存在の可能性が大きいことが予測された 調査の成果と問題点についてはすでに 日本洞窟学会講演平和台大会において中間報告 ( 沢ほか 2004) 1) を行い さらに 2 論文がある ( 大橋 ) 沢ほか ) ) 海面下溶岩洞窟 (Kaeuse 窟 ) について 日韓合同調査を試みた 造洞層 ( 溶岩 ) の採取とその蛍光 X 線分析による組成 洞内水の汚染状況を明らかにする目的で水質分析を試みた さらに 周辺地区の金寧寺窟などとの関連 海岸湧水との関連 海岸段丘や離水浜堤列などとの関連について検討した 日本のデータは 静岡県富士宮市 Tachibori Fuketsu (Cave )( 標高 1,170m : 総延長 82m 以上 ) にある溶岩 (L) と溶岩つらら (LS) の蛍光 X 線分析と偏光顕微鏡的性格に関する学術調査 (2004 年 10 月 31 日 ) の一部である Tachibori Fuketsu は静岡県粟倉 2745 に所在し 西臼塚溶岩流 ( 西臼塚山の標高 :1,289m 緯度 ; 経度 ) の 緯度 ; 経度 に位置し 表富士グリーン観光株式会社敷地内にある (Map.2.) Tachibori Fuketsu の偏光顕微鏡観察は 溶岩および LS の縦断面 ( 楔型 ) の外殻と核 ( 中央部 ) および横断面 ( 円形 ) の外殻と核 ( 中央部 ) である その結果 まず 蛍光 X 線分析によると 溶岩はソレアイトである 次に 偏光顕微鏡観察によると溶岩には普通輝石 (Au=Augite) 斜長石 (Pl=Plagioclase) と橄欖石 (Ol=Olivine) 斑晶が認められ LS には ガラス Au Pl と Ol とが認められ 両者の違いが確認された 更に 西臼塚溶岩の化学組成が初めて明らかにされた また LS については その外形 内部構造 そして どのように成長したのか などが纏められた ロシアのデータは カムチャツカ半島で行った日露共同洞窟総合学術調査 (2004) の一部である Gorely 火山はカムチャツカ州都であるペトロパブロフスクの南西側の 北緯 ; 東経 に位置する 直径 13km 12km のカルデラを形成し 爆発性の噴火をする火山のタイプである 溶岩洞窟 (K-1) は Gorely 火山の北北西方向にあり 北緯 ; 東経 に位置している (Map.3.) 本格的な学術調査は行われていないが BCRA(British Cave Research Association) は 1996 年に Kamchatka Lavatubes の調査を行い South Tolbachik 火山で 12 本の North Gorely 火山で 14 本の溶岩洞窟の測量図を作成している (BCRA) 4) - 2 -

3 Map.1. The Lava Caves Distribution Map of Jeju-do, Korea. (Contour Interval is 100m). Map.2. The Lava Caves Distribution Map of Mt. Fuji, Shizuoka. (Counter Interval is 100m.) Map.3. The Lava Caves Distribution Map of Gorely Caldera, Kamchatka Peninsula, Russia. 2. 洞窟周辺の地形 地質概観 - 3 -

4 2.1. 韓国済州道 萬丈窟システムの Kaeuset-gul( 溶岩洞窟 ) 済州道は 韓半島の最南端に位置する 第三紀末から第四紀のはじめに噴出した玄武岩からなる Hot Spot 型の火山島である 済州島の火山活動は 第三紀末に開始し 第四紀前半に主要な活動は終息している 早期に流出した古期の溶岩層は 標高 200m 以下の海岸部のなだらかな台地をつくっている 一方 済州島の中央部に聳える韓国の最高峰 漢拏山 (1950m) はアスピ - テを貫く 鐘状 ( トロイデ ) 火山の特徴を呈し 済州島は時代を異にする火山体の形成する複成火山である 済州島の地質は 玄武岩からなり南部の一部に堆積岩が見られる 済州火山島の中心から東北と西南を結ぶ線 西北と東南を結ぶ線および東西の中間線で区分するとそれぞれの地区に多くの特徴が見られる 東西の中間線の南側と北側は それぞれ寄生火山と多くの洞窟が存在している 現在まで確認されている溶岩洞窟数は 190 前後であり (Hong 1987) そのうち調査が実施されたものについては 沢ほか (2001) 5) は約 60 個であると報告している (Map.1.) 洞窟の大部分は 北東部の旧左邑と北西部の翰林邑および涯月邑に集中的に分布している 萬丈窟 狭才窟および Billemot 窟洞窟システムなど本島の代表的な洞窟もここに発達している 溶岩洞窟は特定の溶岩地帯 粘性が小さく アルカリ玄武岩層 のなかに形成されており 単位面積 (1km 2 ) あたりの洞窟密度という点では 済州道はアジア第 1 位である 2.2. 日本静岡県富士宮市 富士山の Tachibori Fuketsu( 溶岩洞窟 ) 静岡県 富士山の溶岩洞窟の分布図は Map.2. のとおりである Tachibori Fuketsu の溶岩流 ( の岩相 ) は 主として赤褐色を呈する玄武岩質火砕岩により形成されている 岩石の肉眼鑑定 検鏡結果によれば 西臼塚溶岩流の溶岩は 橄欖石 普通輝石玄武岩である Tachibori Fuketsu の特徴は 2 次溶岩流が流れた後に 形成された洞窟内の溶岩の流れを完全に確認することが不可能であることにある 洞窟の内部は 崩落が多く 天井部では 急冷却相を示す黒色の光沢の多彩なタイプの溶岩と LS がある 津屋 (1938) 6) は 富士山の岩石学的研究を報告し さらに溶岩洞窟の形成モデルを考案 ( 津屋 1971) 7) した Tachibori Fuketsu に関する報告としては 小山 (1990) 8) の形態構造の調査がある 高橋ほか (2003) 9) は富士火山を stage1-stage 9 にわけた 古富士火山は stage1-5 新富士火山は stage6-9 に相当する 彼らは 847 個の分析データをプロットして 古富士火山 新富士火山の化学組成の特徴を示した 主化学成分では新富士火山は古富士火山に比べ FeO * /MgO が高いものがおおく また TiO2 K2O P2O5 に富む特徴が確認された この 847 個の分析データをグラフ化し 西臼塚溶岩の分析値をプロットした その結果 西臼塚溶岩は, 新富士火山の中でも FeO * /MgO 比が低い側にある 一方, 特に K2O P2O5 にとみ, 新富士火山の化学組成の特徴をもつことが明らかとなった 2.3. ロシアカムチャツカ半島 Gorely 洞窟 ( 溶岩洞窟 ) カムチャツカ半島 (Kamchatka Peninsula) は ユーラシア大陸の東端部に位置するロシア連邦カムチャツカ州に属しており 州都はペトロパヴロフスク カムチャツキー (Petropavlovsk-Kamchatskiy) である 西側のスレジンヌイ山脈 (Shredinng Ridge- 中央山脈 : 延長 900 km) と東側のボストーチヌイ山脈 (Vostochny Ridge- 東部山脈 : 延長 600 km) に分布しており 約 300 個の休火山と 29 個の活火山が存在する Map.3. は ゴレーリ カルデラの溶岩洞の分布のみを楕円形の実線で表示している これまでのカムチャツカ半島における溶岩洞窟の報告には 次のものがある 横山 (1992) 10) は トルバチック (Tolbachik) 火山の 1975~1976 年に割れ目噴火した玄武岩溶岩中の溶岩洞に入洞している 富士山火山洞窟研究会は 1995 年 9 月に ニュー トルバチック (The New Tolbachinsky) 火山の南西山麓 ( 標高 1,199m~340m 附近 ) の噴石丘列群から 1973 年に流出した溶岩流中の 3 本の溶岩洞窟を調査している ( 小川ほか 1997) 11) 大阪経済法科大学 日露共同洞窟総合学術調査 は 2004 年 8 月ロシア アムネイ クラブの協力を得て Gorely 火山の溶岩洞窟の調査を実施した ( 沢ほか 2006) 12) カムチャツカ半島の Gorely 洞窟 K-1(Go-9612) および K-3 洞窟は溶岩洞窟であり 氷穴でもある K-1 洞窟は標高 9 90m 長さ 55m 幅約 15m 深さ 5m ラバ チュ - ブの典型的形態をとどめており 断面は半円型をなす 主洞の方向は北北西の方向を示し 傾きながら低下し 洞幅も大きくなっている その下部には流動した溶岩流が沈下した跡や陥没口があり 崩落岩塊が洞底に堆積したままで 洞底 洞壁 天蓋部には氷が見られる 溶岩鍾乳などの地物の発達は不良である 複数の枝洞が認められ 一連の洞窟系を構成しているものと考えられる - 4 -

5 3. 偏光顕微鏡観察および考察 3.1. 韓国済州道 溶岩洞窟と溶岩樹型. 韓国済州道にある溶岩洞窟と溶岩樹型の溶岩試料の偏光顕微鏡観察結果は 次のとおりである 萬丈窟産の溶岩石柱 (Photo.1. 左側 ) 溶岩橋 3F(Photo.1. 中央の下段部 ) の試料には斑晶として橄欖石 単斜輝石 斜長石が Billemot 窟産 (Photo.1. 右側の上段部 ) 昭天窟産 (Photo.1. 中央の上段部 ) 翰林邑産の溶岩樹型 (Photo.1. 右側の下段部 ) の溶岩には橄欖石 斜長石が確認された 3.2. 日本富士山 Tachibori Fuketsu 産 ( 溶岩つらら石 :LS). これまで富士山の溶岩洞窟にある LS の試料薄片の偏光顕微鏡観察結果としては 渡部ほか (1991) 13) による Mitsuike lava tunnel 産の溶岩ストロー ( 横断面と縦断面 ) についての報告があるが 溶岩ストローの各部分における鉱物名は記載されていない Tachibori Fuketsu の LS の特徴は 黒色の外殻部は厚さ約 10μm でほとんど不透明鉱物 (Fe-Ti 酸化鉱物と思われる ) から構成されている 外殻から内部へ厚さ約 40μm まで ( マントル部 ) は さらに内側 ( 核部 ) に比べ細粒であり かつ外殻内側から内部へ垂直に近い急角度で針状の Pl( 斜長石 ) Au( 普通輝石 ) が成長する また マントル部の Fe-Ti 酸化鉱物は核部に比べて微細な急冷成長の形態をなす ことである LS の横断面 (Photo.2. 左側 )) と縦断面 (Photo.2. 右側 ) は Glass( ガラス ) Au( 普通輝石 )) および Pl( 斜長石 ) が オープンニコルとクロスニコルによって観察できる Photo.3. は 立堀風穴にある溶岩つらら石の横断面の偏光顕微鏡写真 ( 右側 : 反射像 ) である 写真で見る限り 外殻は厚さ 10μm 程度の黒色不透明皮膜である 黒色不透明皮膜の下部にあるマントル部は 厚さ 40μm 程度である マントル部内にある白い線で囲まれた 2 ヶ所の円表示は 左右に細粒結晶集合が含まれている 細粒結晶部は より厚いし 内部に比べてより細粒には見えない マントル部の下部にある核部 ( 中芯 ) には 白い線で囲まれた 2 ヶ所の円表示は 中央の上下により大きい結晶が含まれていると判断できる Photo.4. は 立堀風穴にある溶岩つらら石の縦断面の偏光顕微鏡写真 ( 左側 : オープンニコル 中央 : クロスニコル 右側 : 反射像 ) である 写真で見る限り 外殻は黒色不透明皮膜であり マントル部には細粒結晶集合が含まれ 核部 ( 中芯 ) には 大きい結晶が含まれていると判断できる LS の特徴は Glass( ガラス ) Au( 普通輝石 )) Pl( 斜長石 ) および Ol( 橄欖石 ) が観察できることである 石基は Pl( 斜長石 ) Au( 普通輝石 ) Fe-Ti 酸化鉱物および褐色の Glass( ガラス ) からなる 構成鉱物および組織に関して溶岩 LS のマントル部 核部は同じである LS の外殻は 地上で空中に飛散した玄武岩マグマが急冷されてガラス ( ペレーの涙 ペレーの髪など ) になるのに対し Fe-Ti 酸化鉱物からなることが確認された 3.3. ロシアカムチャッカ Gorely 溶岩洞窟 Gorely 産溶岩の偏光顕微鏡観察結果は 斑晶は 1~ 数 mm の自形 ~ 半自形の斜長石 数 mm 以下の半自形 ~ 他形の普通輝石からなる斑状組織をしている 斜長石は集片双晶をなし 累帯構造の顕著なものが多く 集斑状をなすものも見られる 普通輝石は自形をなすものは少なく 不定形の普通輝石のみでの集斑状や斜長石と普通輝石とで集斑状をなすものが見られる 石基はインターサータル組織 ( 填間状組織 ) をなし 0.1~0.3mm 程度の細長い斜長石や不定形の普通輝石の間を 褐色のガラス状 粒状の不透明鉱物などが充填している 肉眼的特徴は多孔質な黒色の岩石で (Photo.5. 左側 ) 数 mm 以下の白色の斜長石斑晶が目立つ存在である (Photo.5. 右側 ) 岩石名は普通輝石安山岩であると認定できる - 5 -

6 科学技術研究所紀要 第 11 巻第 1 号 Photo.1.Microphotographs ( Crossed Nicol ) of Lava Sample from Jeju, Korea. Where, CPx Clinopyroxenes, Pl Plagioclase and Ol=Olivine. Photo.2. Microphotographs of Cross Section (12X15mm and Vertical Section (14X25mm) of Lava Stalactite from Tachibori Fuketsu (Cave). (Thin Section) Photo.3. Microphotographs Left Side: Open Nicol, Right Side: Reflected Light of Cross Section of Lava Stalactite Thin Section from Tachibori Fuketsu (Cave). 大阪経済法科大学 ISSN

7 Photo.4. Microphotographs (Left Side: Open Nicol, Middle:Crossed Nicol, Right Side:Reflected Light ) of Longitudinal Section of Lava Stalactite Thin Sectionfrom Tachibori Fuketsu (Cave). Photo.5. Microphotographs ( Crossed Nicols ) of Gorely Cave(Sample-Right Side, Hand Specimen Sample of K-3-Left Side), Kamchatka, Russia. Where, Au:Augite and Pl:Plagioclase. 4. 全岩化学組成および考察 4.1. 蛍光 X 線分析による全岩化学組成 済州道における溶岩成分分析値について 萬丈窟石柱 ( 沢ほか ) 沢ほか ) と沢 1990) 16) 萬丈窟洞窟 ( 沢 1996) 16) 萬丈窟溶岩橋 ( 沢ほか ) Sawa et al., ) ) 済州道の溶岩 ( 沢ほか ) 沢ほか ) ) が報告されている 済州道の洞窟産火山噴出物の SiO2 組成範囲は 47.03~53.10wt.% である Tachibori Fuketsu 産の溶岩の化学組成 (wt.%) は Table.1. に示した この数字と富士山にある溶岩洞窟との比較を行った Tachibori Fuketsu の SiO2=50.52(wt.%) は 富士山の溶岩洞窟の平均岩石値と同じ程度である Tachibori Fuketsu の TiO2=1.69 MnO=0.2 K2O=0.96 と P2O5=0.40 (wt.%) は 富士山にある溶岩洞窟の最大値と同程度である 一方 Tachibori Fuketsu の Al2O3=15.47 と CaO=9.17(wt.%) は 富士山における溶岩洞窟の最小値と同じ程度である 富士山の溶岩について 溶岩成分の分析値については 沢ほか (2001) 21) 溶岩樹型の分析値については 沢ほか (1998) 22) となどの報告がある 富士山における洞窟産の火山噴出物の SiO2 組成範囲は 47.97wt.%( 八幡穴 )~ 51.27wt.%( 須走胎内 ) である カムチャッカ半島においては Gorely 溶岩洞窟の溶岩分析値については 沢ほか (2006) 12) で報告されている (Table.1.) が 火山噴出物の SiO2 組成範囲は 50.06~55.85wt.% である - 7 -

8 Table.1. Representative XRF Analysis Results of Effusive and Lava Caves of Jeju-do ( Upper Berth ), Mt.Fuji ( Middle Berth ) and Kamchatka ( Lower Berth).(Tatsumi et al.,1995, Sawa et al., ( 2003), Sawa et al.,( 2004)) - 8 -

9 4.2. ケイ酸とアルカリ成分 (Na 2 O+K 2 O) との関係 ケイ酸とアルカリ成分 (Na2O+K2O) と SiO2 との関係は アルカリ玄武岩系列 (A) 高アルカリソレアイト ( 高アルミナ玄武岩 ) 系列 (HT) と低アルカリソレアイト系列 (LT) の 3 つの範囲に区分できる 済州道における溶岩洞窟産溶岩のケイ酸 (47.03~53.10w t. % ) とアルカリ成分 (2.90~4.49w t. % ) の関係については Fig.1. に示してある 図中の 表示は Kaeuse 窟産の溶岩である 済州道における溶岩は アルカリ玄武岩系列 (A) と低アルカリソレアイト系列 (LT) に属している 溶岩洞窟は主に玄武岩である 富士山のいくつかの溶岩洞窟の成分分析値は Table.1. に示した 今回分析値を示した Tachibori Fuketsu 産の溶岩は 高アルカリソレアイト ( 高アルミナ玄武岩 ) 系列 (HT) 属する ( Fig.2.) 富士山の溶岩は玄武岩質から流紋岩質まで組成範囲が広い中で 溶岩洞窟は主に玄武岩に分布している 富士山に見られる溶岩洞窟の溶岩は SiO2 が増加するにつれ (Na2O+K2O) も増大の傾向がある カムチャッカ半島産の分析値は 高アルカリソレアイト ( 高アルミナ玄武岩 ) 系列 (HT) 属する 溶岩のケイ酸 (50.06 ~55.85w t. % ) とアルカリ成分 (2.86~5.35w t. % ) との関係を考察した ( Fig.3.) カムチャッカ半島に見られる溶岩のアルカリ成分は SiO2 が大きくなるにつれ (Na2O+K2O) も大きくなる傾向がある 4.3. ケイ酸 (SiO 2 ) と酸化カリウム成分 (K 2 O) との関係 ケイ酸と酸化カリウム成分との関係は high-k medium-k と low-k の 3 つの範囲に区分される 済州道産溶岩における溶岩は この 3 つの範囲 (high-k medium-k と low-k) にわたっている ケイ酸 (47.03~53.10wt.%) と酸化カリウム成分 (0.36~1.54wt.%) の関係を比較した (Table.1. と Fig.4.) Fig.4. の 表示 (SiO2=47.03wt.%) と (K2O=3.48wt.%) は Kaeuse 窟産の溶岩である 済州道産の溶岩は SiO2 が多くなるにつれ 酸化カリウムが減少する傾向が認められる 富士山産の溶岩のケイ酸と酸化カリウム成分との関係を究明するため ケイ酸 (47.97~51.27wt.%)- 酸化カリウム成分 (0.52~0.96wt.%) 図に それぞれの溶岩の化学組成をプロットした (Table.1. と Fig.5.) Fig.5. 中央図の 表示は Tachibori Fuketsu 産の溶岩である Tachibori Fuketsu 産を含む富士山の溶岩洞窟の酸化カリウム成分は medium-k の領域であることが確認できた Tachibori Fuketsu 産の溶岩の酸化カリウム成分 (0.94wt.%) については 比較した富士山の洞窟中では最大値を示している カムチャッカ半島の洞窟産溶岩のケイ酸 (50.06~55.85wt.%) と酸化カリウム成分 (0.27~1.96wt.%) との関係を検討した Fig.6. の 表示は 沢ほか (2006) 12) による Gorely 洞窟産の溶岩である Gorely 洞窟溶岩の酸化カリウム成分は high-k の領域である 一方 沢ほか (2006) 12 ) 以外の Tatsumi et al.,(1995) 23) による酸化カリウム成分は 玄武岩質と玄武岩質安山岩の範囲の low-k の領域において SiO2 が大きくなるにつれ K2O も緩やかに大きくなる傾向を示している - 9 -

10 Fig. 1. Plot of SiO2 vs. (Na2O+K2O) contents of Lavas in Jeju-do, Korea. Fig. 2. Plot of SiO2 vs. (Na2O+K2O) contents of Lavas in Mt.Fuji, Japan. Fig. 3. Plot of SiO2 vs. (Na2O+K2O) contents of Lavas in Kamchatka, Russia

11 Fig.4. Plot of SiO2 vs.k2o contents of Lava Caves in Jeju-do, Korea. Fig.5. Plot of SiO2 vs.k2o contents of Lava Caves in Mt. Fuji, Japan. Fig.6. Plot of SiO2 vs.k2o contents of Lava Caves in Kamchatka, Russia

12 6. おわりに 済州道 金寧里の Kaeuse 窟の造洞層の蛍光 X 線分析の結果は つぎのように要約できる Kaeuse 窟溶岩の TiO2 FeO * と Al2O 3 は Table.1. の中の値では 最大の含有率を示し SiO2 MnO と MgO は 最小の含有率を示している Kaeuse 窟溶岩は SiO2 と (Na2O+K2O) の関係からアルカリ玄武岩であることが明らかとなった Tachibori Fuketsu の蛍光 X 線分析 ( 溶岩 ) と偏光顕微鏡観察 ( 溶岩と溶岩つらら石 ) の結果は 次のように要約できる まず 蛍光 X 線分析によると溶岩は高アルミナ玄武岩である 次に 偏光顕微鏡観察によると溶岩には LS の核部ともに斑晶として Au Pl と Ol が認められる また LS は組織により外殻 マントル 核に分けられることが確認できた ロシア カムチャツカ半島の溶岩洞窟において Gorely 火山にある洞窟については 洞窟を胚胎する溶岩の化学組成分析によると Gorely 洞窟の試料 (K-1 と K-3) における SiO2(55.12;55.09wt.%) と Na2O+K2O(5.31;5.35wt.%) の高アルミナ玄武岩である 次に 偏光顕微鏡観察によると普通輝石安山岩である 謝 辞 Tachibori Fuketsu の洞窟調査の入洞時には 地主の静岡森林管理署表富士森林管理所の事務局からの申請をいただいた ご尽力くださった表富士グリーン観光株式会社の杉山文孝支配人に感謝申し上げます この論文作成にあたって 資料提供のご協力を頂きました 北九州市立自然史 歴史博物館 の藤井厚志博士と本学客員研究員の大佐古孝様に感謝の意を表します さらに情報処理に協力頂いた藤田浩史 上原章弘と肥塚義明君に感謝の意を表します 参考文献 1) 沢勲 大橋健 金炳宇 皇甫相源 金昌植 : 韓国 済州道金寧里 海面下溶岩洞窟 ( ケウセッ窟 ) の地形解析 X 線分析と水質分析 日本洞窟学会第 30 回大会 ( 平尾台大会 ) 講演要旨集 ) 大橋健 (2004): 宇宙衛星画像から見た済州道 ( その 1) 北東部溶岩台地上の旧河道群と河川争奪 大阪経済法科大学論集 ) 沢勲 大橋健 井上央 金炳宇 皇甫相源 金昌植 : 韓国 済州道金寧里 海面下溶岩洞窟 ( ケウセッ窟 ) の地形解析 造洞層の X 線分析と水質分析 大阪経済法科大学論集 ) British Cave Research Association:Kamchatka Lavatube, BCRA,4C, ) 沢勲 小川孝徳 大橋健 鹿島愛彦 金昌植 洪忠烈 : 韓国済州道の火山 溶岩洞窟の分布 大阪経済法科大学論集 ) 津屋弘達 : 富士山の地質学的並に岩石学的研究 (Ⅱ) 東京大学地震研究所彙報 ) 津屋弘達 : 富士洞窟分布図 国土交通省中部地方整備局 ) 小山賢之輔 : 立堀風穴調査報 日本火山洞窟協会会報 27 2: ) 高橋正樹 小見波正修 根本靖彦 長谷川有希絵 永井匡 田中英正 西直人 安井真也 : 富士山噴出物の全岩化学組成 分析データ 847 個の総括 日本大学文理学部自然科学研究所紀要 ) 横山卓雄 : カムチャッカ紀行 自然史学を楽しむー 京都 法政出版 ) 小川孝徳 立原弘 川村一之 広瀬敏通 平野賢一鈴木明 石橋修平 荒川久美子 根元一徹 : カムチャッカの溶岩洞窟の分布 大阪経済法科大学論集 81 : ) 沢勲 古山勝彦 大橋健 藤本和貴夫 鹿島愛彦 桑原武志 : ロシア カムチャッカ半島の自然と洞窟 ゴレーリ火山の溶岩洞窟について - 大阪経済法科大学論集 ) 渡部景隆 本間久英 三輪洋次 : 富士山古期溶岩流中の三ッ池穴産溶岩ストロー中に見られる磁鉄鉱の形態とその解釈 地学教育 ) 沢勲 片山佐一 : 済州火山島における萬丈窟双子石柱の化学分析 大阪経済法科大学論集

13 15) 沢勲 村田守 洪始換 : 大韓民国萬丈窟双子溶岩石柱についての二 三の知見 日本洞窟学会誌 ) 沢勲 :Fundamental Parameter 法による萬丈窟溶岩石柱の蛍光 X 線分析 洞窟 ) Sawa,I.,&H.Inoue : X-ray Fluorescence Analysis and K-Ar Age Determination of a Lava Bridge in Manjang-gul Cave, Korea J.Speleol.Soc.Japan, 24, 57-63, ) Sawa, I. H. Inoue H.Kohno:X-ray Analysis and K-Ar Age Determination on Lava Bridge in Manjang-gul Cave, Review OUEL, 76, 37-56, ) 沢勲 川村一之 : 萬丈窟と富士山の溶岩に関する成分の比較 愛媛大学鹿島愛彦教授退官記念論集 ) 沢勲 大橋健 井上央 金炳宇 金周煥 皇甫相源 裴斗安 洪忠烈 金源振 呉映宙 : 済州道西帰浦市西北 ケンセンイ窟の形態と蛍光 X 線分析 大阪経済法科大学論集 ) 沢勲 井上央 小川孝徳 川村一之 宮下弘文 本多力 田近雅洋 小門淳 宮崎哲 : 水蒸気が発生する日本最大級の洞窟 富士山にある犬涼み山風穴の成分と X 線回折 大阪経済法科大学論集 ) 沢勲 井上央 立原弘 : 富士山の柏原と青木ヶ溶岩樹型の成分比較 洞窟学雑誌 23 : ) Tatsumi,Y. T.Kogiso S.Nohda:Formation of a third Volcanic Chain in Kamchatka : Generation of Unusual Subduction-related Magmas Contrib Mineral Petrol

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F

平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, F 平成 28 年度勝山市ジオパーク学術研究等奨励補助金研究報告 1 経ヶ岳 法恩寺山火山噴出物の岩石学的研究 Petrological study of the volcanic products from Kyogatake and Hoonjisan volcanoes, Katsuyama, Fukui Pref., Japan 内山田朋弥 ( 福井大 教育地域 4 年 ) 三好雅也 ( 福井大

More information

indd

indd * * * * * * * 要旨 : キーワード : 1. はじめに 2. 融雪 融氷剤による物理 化学的劣化現象の特徴 393 Table 1 Chemical compositions of ordinary Portland cement and crushed andesitic stone(%) * * * * Table 2 Types of alkaline and alkaline

More information

【実績報告書】後藤.doc

【実績報告書】後藤.doc Edy M.ArsadiReseach Center for Geotechnology-LIPI vol.24,no2(2007)35-42. 23 (2007) 23 (2007) 115 (2007) (Ni,NH4) 5 (2007) 19 (2007) Tb3+ 19 (2007) Yoshiaki GotoToshio OgiwaraTaiji MatsumotoMasato Yoshida,Zeolitization

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Shun Nakano, Akira Takada, Yoshihiro Ishizuka, Yusuke Suzuki, Tatsuro Chiba, Ken-ichi Arai, Makoto Kobayashi and Yasuhisa Tajima (2007) Eruption ages of younger-stage lava flows and olderstage pyroclastic

More information

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R

* Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National R 38 2002 7 2000 9 * Meso- -scale Features of the Tokai Heavy Rainfall in September 2000 Shin-ichi SUZUKI Disaster Prevention Research Group, National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention,

More information

8-2 近畿・四国地方の地殻変動

8-2 近畿・四国地方の地殻変動 Crustal Movements in Kinki and Shikoku Districts Geographical Survey Institute 122311241 222311-1 2 34 BM9189 12 4BM4772 251-2 5 2495 6 251 7 51635121 8 91219 1 1118 12112 13GEONET1622 249241264-496 -

More information

000..\..

000..\.. Bull. Nagoya Univ. Museum No. 20, 79 91, 2004 Quantitative chemical analysis of rocks with X-ray fluorescence analyzer XRF-1800 NAKAZAKI Mineko TSUBOI Motohiro KANAGAWA Kazuyo KATO Takenori SUZUKI Kazuhiro

More information

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color

ŁI’ÜTmŸ_Ł¶color 191997 217 227 Journal of the Geotherrmal Research Society of Japan Vol.19,No4.(1997) P.217~P.227 Timing of Fracture Development Deduced from Microthermometry of Fluid Inclusions in Minerals from the Hijiori

More information

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines)

N Fig.1 Map showing the location of Komochi volcano (open star). The contours show the depth of upper surface of subducting Pacific plate (grey lines) No.53 2018 pp.77 96 102 Whole-rock Chemistry for Radial Dike Rocks in the Komochi Volcano, Central Japan: Summary of Analytical Data of 102 Dikes Masaki TAKAHASHI, Seiji KUBO, Naoaki TAKASUGI, Tamotsu

More information

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic rea in ogashima (pril 19-21, 2016) ** 筑波大学 University of Tsukuba 2016 年 4 月 19 日 ~21 日に青ヶ島の噴気帯 (1 丸山西斜面 2 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen

* ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The eruption of Unzen 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 雲仙火山 1991 年 6 月 3 日の火砕流による人的被害 杉本, 伸一島原市役所島原半島ジオパーク推進室 長井, 大輔九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センター https://doi.org/10.15017/13523 出版情報 : 九州大学大学院理学研究院研究報告.

More information

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.50 (2015)pp.149-208 愛鷹火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 217 個の総括 高橋正樹 * 西直人 ** 三島裕久 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of the Ashitaka Volcano, Central Japan: Summary of 217 Analytical

More information

09-.n R38-V412

09-.n R38-V412 No.38 (23) pp.117-166 847 1 2 2 3 4 3 2 1 Whole - Rock Chemistry for Eruptive Products of Fuji Volcano, Central Japan: Summary of Aanalytical Data of 847 Samples. Masaki TAKAHASHI 1, Masanaga KOMINAMI

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Makoto Saito and Kazuhiro Miyazaki (2006) Jadeite-bearing metagabbro in serpentinite melange of the Kurosegawa Belt in Izumi Town, Yatsushiro City, Kumamoto Prefecture, central Kyushu. Bull. Geol. Surv.

More information

mm mm , ,000 Fig. 1 Locality map of the investigation area NE SW Fi

mm mm , ,000 Fig. 1 Locality map of the investigation area NE SW Fi 5 Report on the Landslide Disaster in the Upper Part of the Abukuma River, Fukushima Prefecture, Due to Heavy Rainfall in August 1998 By Takashi INOKUCHI National Research Institute for Earth Science and

More information

P1_表紙

P1_表紙 Bulletin of the Asahikawa City Museum Number 4 March 8 旭川市博物館 研究報告 第4号 市立旭川郷土博物館研究報告継続 通巻34号 ISSN 34-49 自然科学系 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成 向井 正幸 4 Bull.Asahikawa Mus.No.4-3 8 南九州から産出する黒曜石ガラスの化学組成.6 TiO /K O.5.4.3.

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

確認され 再吹き付けによる対策が施工された その後 55 日経過した時点で同地点の路盤に盤膨れが確認されたため 増しロックボルトによる対策工が施工された そして 61 日後にインバートコンクリートの打設が行われたが その 7 日後に盤膨れによってインバートに約 10 cm の浮き上がりが発生したため

確認され 再吹き付けによる対策が施工された その後 55 日経過した時点で同地点の路盤に盤膨れが確認されたため 増しロックボルトによる対策工が施工された そして 61 日後にインバートコンクリートの打設が行われたが その 7 日後に盤膨れによってインバートに約 10 cm の浮き上がりが発生したため 平成 26 年度 先進ボーリングコア試料を用いたトンネル変状の要因解析例 新第三紀火山岩類の岩石学的 鉱物学的解析 別紙 2 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所防災地質チーム 山崎秀策岡崎健治倉橋稔幸 山岳トンネル事業において 掘削時あるいは施工後 時間遅れで変状が生じる事例がある 北海道で新第三紀火山岩類を掘削した国道トンネルを例に 時間遅れ変状区間で採取された先進ボーリングコア試料の岩石学的

More information

研究報告B

研究報告B * ** Casualties by the 3 June 1991 pyroclastic flow at Unzen volcano Shinichi SUGIMOTO * and Daisuke NAGAI ** Abstract The 1990-1995 eruption of Unzen volcano, Japan, was characterized by lava dome growth

More information

橡Taro9-表紙、仕切.PDF

橡Taro9-表紙、仕切.PDF 1.1 23 1.2 24 1.3 25 26 2.1 2.1.1 (a) (b) (c) (d) (e) (f) (g) (h) () () () () () () () () 27 (a) (b) (c) (d) 2.1.2 2.1 2.1 2.1.3 1 (2) (3) 2.2 2.2 5 0.5 5 10 0.52 10 0.5210 0.5 2 10 2.1.4 (1) (2 28 2.1.5

More information

陦ィ邏・3

陦ィ邏・3 研 究 ニ ュ ー ス 地震波で覗いた マントル最下部まで沈んだ 表面地殻の岩石質 ロバート ゲラー 地球惑星科学専攻 教授 私たちの立っている地殻のもとには D" 層はマントル対流における熱境界層 行った 図 1 その結果 他の地域で 地球の全体積の 8 割を超える 岩石で であり そこでは温度の不均質や組成の の D 領域構造と異なる S 波速度の 構成されているマントル そしてさらに 分化の可能性が示唆されており

More information

untitled

untitled 2.赤川の概要 流域および河川の概要 2.1.3 流域の地質 上流部の基岩は朝日山系の花崗岩類と月山山系の新第三系および第四紀の安山岩類と に大別され この上位は月山の火山砕屑岩 火山泥流物となっています なお 地質学 的にはグリーンタフ地域に属します 新第三系は 下部 中部中新統からなり おおむね安山岩溶岩 砂岩 泥岩互層 泥 岩の順で堆積しており 酸性の火砕岩 流紋岩も分布しています 岩質は非常に堅硬で

More information

*...X Z-.....F.{..

*...X Z-.....F.{.. No. 35 (2000) pp.115-124 The Late Quaternary stratigraphy in the western margin of Yodobashi- dai, northern part of Setagaya-ku, Tokyo Jiro KOMORI, Kunihiko ENDO, Fumihiko HASEGAWA, and Sei TAMURA (Received

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 火成岩 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 火山と火成岩 [ 要点 ] (1) マグマと火山 マグマ: 地下にある高温高圧のとけた物質 マグマだまりふんか火山ガス ( 水蒸気, 二酸化炭素, 二酸化硫黄 ) 噴火の原動力ようがん溶岩 : マグマが地上に噴出したもの,800 ~1200 かるいしかざんだん火山灰, 軽石 ( 火山ガスが抜けてできる ),

More information

北海道水産試験場研究報告

北海道水産試験場研究報告 Sci.Rep.Hokkaido Fish.Res.Inst. Age determination of Japanese flounder Paralichthys olivaceus, caught from Ishikari Bay, using cross sections of otoliths NOBORU HOSHINO Central Fisheries Research Institute,

More information

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth

Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth Studies of Foot Form for Footwear Design (Part 9) : Characteristics of the Foot Form of Young and Elder Women Based on their Sizes of Ball Joint Girth and Foot Breadth Akiko Yamamoto Fukuoka Women's University,

More information

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな

大地の変化 火山 マウナロア, 桜島, 雲仙普賢岳の₃つの火山で火成岩を採取することができた 図 ₁はいずれかの火山で採取した₂ 種類の火成岩のつくりをスケッチしたものである 次の問いに答えなさい (1) 図 ₁ののようなつくりを何というか () 図 ₁ののアのように大きな結晶になれな 大地の変4-1 火山 映像との対応 / 1 年 火山 1 火山 (1)( 1 マグマ ) 地下にある高温でとけた状態の岩石 () マグマの性質と火山 火山の形や噴火のようすは,( マグマのねばりけ ) によって異なる ねばりけ ( 強い ) ( 4 弱い ) 火山の形 火山の呼び名 噴火のしかた 色 ( 5 溶岩ドーム ) ( 6 成層火山 ) ( 8 激しい ) ( 10 白っぽい ) ( 7 たて状火山

More information

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針 1 1 無断複製 転載等禁止 ( 力 ) 資 泊発電所地盤 ( 敷地の地質 地質構造地質構造 ) に関するコメント回答方針 平成 28 年 5 月 13 日北海道電力株式会社 2 ヒアリング 審査会合における指摘事項 No 指摘事項指摘時期 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 敷地近傍に位置する図幅に記載されている断層について 見解を整理すること 敷地近傍における海成段丘の分布高度のグラフに

More information

平成22年度環境システム学科卒業論文

平成22年度環境システム学科卒業論文 平成 2 8 年度 課程博士学位請求論文 日本海の拡大に伴う 関東北縁部マグマ活動の変遷 清水 隆一 目次 Ⅰ. はじめに 1 Ⅱ. 関東北縁地域における中新世火山岩類の地質と年代 4 1. 鹿沼地域 4 2. 宇都宮地域 4 3. 茂木地域 6 Ⅲ. 岩石記載 8 1. 鹿沼地域 8 (1) Hn type 8 a 斜長石斑晶に乏しい玄武岩 (Fig. 9) 8 b 斜長石斑晶に富む玄武岩 (Fig.

More information

KZN58405_16.mcd

KZN58405_16.mcd 論 説 火山第 58 巻 ( 2013) 第 4 号 543-550 頁 2009 年気象庁阿蘇山ボーリングコアの層序 宮縁育夫 * ** 星住英夫 (2013 年 8 月 14 日受付,2013 年 11 月 7 日受理 ) Stratigraphy of the 2009 Japan Meteorological Agency Borehole Core Obtained at Aso Volcano,

More information

倉田.indd

倉田.indd LAGUNA 33 6 7 LAGUNA p.33 6 7 Rising water level events in the Ohashi River, Shimane Prefecture. Kengo Kurata Abstract: Several periods of water level rise in the Ohashi River, Shimane Prefecture were

More information

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for deterioration ( for example, due to chloride attack ) is

More information

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい

色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知ってい 岩石 鉱物の問題 2012 年 問 1:3 マントルの一部が溶けたマグマが固まった深成岩は ハンレイ岩 ( 下図参照 ) 色の付いた鉱物 ( 有色鉱物 ) では, マグマの温度が下がるにしたがい, 一般に次の順で晶出 分解します. かんらん石 斜方輝石, 単斜輝石 普通角閃石 黒雲母色の付いていない鉱物 ( 無色鉱物 ) では, 一般に次の順です. 斜長石 石英 カリ長石 問 2:1 斜長石とはどういうものかを知っていれば1とわかる

More information

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973)

Fig. 1. Horizontal displacement of the second and third order triangulation points accompanied with the Tottori Earthquake of (after SATO, 1973) Journal of the Geodetic Society of Japan Vol. 27, No. 3, (1981), pp. 183-191 Research on Fault Movement by means of Aero-Triangulation ( T) (An experiment on the earthquake fault of the Izu-Oshima Kinkai

More information

LAGUNA LAGUNA 8 p Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary r

LAGUNA LAGUNA 8 p Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary r LAGUNA8 67 78 2001 3 LAGUNA 8 p.67 78 2001 1 1 2 3 4 5 6 7 8 Saline wedge at River Gonokawa, Shimane Pref., Japan Saline water intrusion at estuary river and its relation to the underground water Observation

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Takayuki Uchino and Makoto Kawamura (2010) Glaucophane found from meta-basalt in the Nedamo Terrane, Northeast Japan, and its geologic significance. Bull. Geol. Surv. Japan, vol. 61 (11/12), p. 445-452,

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 General study on the eruption at Shinmoedake volcano, Kirishima, in 2011 24 6 11 A magmatic eruption event took place at Shinmoedake (Kirishima) Volcano in January 2011, leaving about 300 years of hiatus.

More information

01津行篤士ほか.indd

01津行篤士ほか.indd Biosphere Sci. 55 1-6 (2016) 耳石 Sr:Ca 比によって推定した利根川産大型ヤマメの回遊履歴 1) 2) 3) 1) * 1) 739 8528 1-4-4 2) 375-0011 3) 371-0036 13 要旨 8 Sr:Ca 3 5 4 243km キーワード : Sr:Ca 緒 言 Oncorhynchus masou masou 1980 2014 4 2014

More information

No pp Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasu

No pp Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasu No.42 2007 pp.55 70 Whole-rock Major Element Chemistry for Eruptive Products of Asama-Maekake Volcano, Central Japan Masaki TAKAHASHI Maya YASUI, Yasuo ICHIKAWA, Yuko KAMIOKA, Naohide ASAKA Masayuki SAKAGAMI

More information

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd

00-地球-自然41-平野先生-3校.indd No.41 2006 pp.123 1 Chemical Composition of Phenocrysts in Products of the Last Eruption of Nikko-Nantai Volcano, Central Japan, and Its Implications for the Processes in Magma Chamber Kohei HIRANO and

More information

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji

日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 No.47 (2012)pp.401-434 黒富士火山噴出物の全岩化学組成 分析データ 142 個の総括 高橋正樹 * 黒沢大陸 ** * 金丸龍夫 Whole-rock Chemistry for Eruptive Products of Kurofuji Volcano, Central Japan: Summary of 142 Analytical

More information

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan

地質調査研究報告/Bulletin of the Geological Survey of Japan Hideaki Nagamori, Hiroaki Yoshikawa, Koji Hatakeyama, Masumi Terao and Tomotaka Tanabe (2005) Proboscidean footprint fossils from the Lower Pleistocene Okui Formation on the river bed of Chikuma River,

More information

Microsoft Word - mitomi_v06.doc

Microsoft Word - mitomi_v06.doc MSS mitomi@edm.bosai.go.jp matsuoka@edm.bosai.go.jp yamazaki@edm.bosai.go.jp taniguchi@manage.nitech.ac.jp 1 MSS MSS 2 2 1 m MSS CCT CCT Fig.1 CCT b02-b0 b0-b0b-b b-b1 CCT Landsat/TM MSS S/N 21x21 21x21

More information

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA

1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGA 1793 Detailed Distributions of Seismic Intensity and Tsunami Heights of the Kansei off Miyagi Prefecture Earthquake of February 17, 1793 Yuichi NAMEGAYA, Yoshinobu TSUJI, Kazue UEDA Earthquake Research

More information

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite

** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite ** Department of Materials Science and Engineering, University of California, Los Angeles, CA 90025, USA) Preparation of Magnetopulmbite Type Ferrite Thin Films by Dip-Coating Method and Magnetic Properties

More information

栃木県関谷断層の活動履歴調査

栃木県関谷断層の活動履歴調査 No. 1p. 53-762001 Paleoseismological study of the Sekiya fault in Tochigi Prefecture 1 1 2 1 1 1 3 3 4 Yukari Miyashita 1, Yuichi Sugiyama 1, Takahiro Yamamoto 2, Toshikazu Yoshioka 1, Akira Sangawa 1,

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 蔵王火山基盤岩の新知見 山形大学理学部地球環境学科加々島慎一 吉田哲平 はじめに東北日本のような沈み込み帯の火山帯では マントルで発生したマグマが地殻を上昇する過程で 地殻構成岩石から化学的な影響 ( マグマ組成の変化 ) を受けることがある 火山を構成する岩石の化学分析値から マグマの成因や進化過程を解明する上で 地殻構成岩石の影響を考慮することができれば より真実に近づいた火成活動モデルを構築することができる

More information

先端社会研究 ★5★号/4.山崎

先端社会研究 ★5★号/4.山崎 71 72 5 1 2005 7 8 47 14 2,379 2,440 1 2 3 2 73 4 3 1 4 1 5 1 5 8 3 2002 79 232 2 1999 249 265 74 5 3 5. 1 1 3. 1 1 2004 4. 1 23 2 75 52 5,000 2 500 250 250 125 3 1995 1998 76 5 1 2 1 100 2004 4 100 200

More information

X線分析の進歩36 別刷

X線分析の進歩36 別刷 X X X-Ray Fluorescence Analysis on Environmental Standard Reference Materials with a Dry Battery X-Ray Generator Hideshi ISHII, Hiroya MIYAUCHI, Tadashi HIOKI and Jun KAWAI Copyright The Discussion Group

More information

39B: Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki , Japan Accepted : Janu

39B: Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki , Japan Accepted : Janu 39B: 1-172009 1 2009 1 28 Dae-Yeong JANG Laboratory of Regional Society, Minami Kyushu University, Takanabe, Miyazaki 884-0003, Japan Accepted : January 28, 2009 Jeju-do is one of the 16 autonomous administrative

More information

Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated b

Study of the Vortex of Naruto through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the Vortex of Naruto were investigated b Study of the "Vortex of Naruto" through multilevel remote sensing. Abstract Hydrodynamic characteristics of the "Vortex of Naruto" were investigated based on the remotely sensed data. Small scale vortices

More information

14 FEM [1] 1992 [3] 1(a)(b) 1(c) [2] 2 ( 財 ) 日本海事協会 36 平成 14 年度 ClassNK 研究発表会

14 FEM [1] 1992 [3] 1(a)(b) 1(c) [2] 2 ( 財 ) 日本海事協会 36 平成 14 年度 ClassNK 研究発表会 1. 1(1) 1(2)[1] 1992 [2] 1992 [3] 100 100 比率 (%) 80 60 40 変形腐食亀裂 相対損傷数 80 60 40 変形腐食亀裂 20 20 0 0 5 10 15 20 25 船齢 ( 年 ) 0 0 5 10 15 20 25 船齢 ( 年 ) (1) Ratio of Each Damage (2) Number of Damage Fig.1 Relation

More information

Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applie

Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applie Natural Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Enclosure with High Porosity Yasuaki SHIINA*4, Kota ISHIKAWA and Makoto HISHIDA Nuclear Applied Heat Technology Division, Japan Atomic Energy Agency,

More information

Elmore & Pohlmann Greenwood & Ramagli a b c a b c

Elmore & Pohlmann Greenwood & Ramagli a b c a b c Abstract A study on students' satisfaction with campus life in educational psychology. Are university students satisfied with campus life? Koshi Makino Yukiko Mori The purpose of this study was to explore

More information

Fig. 1. Active faults in the Kanto district (after Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 1980). A-A' PROFILE DOUGUER ANOMALY RESIDUAL ANOM

Fig. 1. Active faults in the Kanto district (after Coordinating Committee for Earthquake Prediction, 1980). A-A' PROFILE DOUGUER ANOMALY RESIDUAL ANOM Structure of the Basement and the Gravity Anomaly in the Kanto Plain -A Geophysical Study of Active Fault- Takashi TADA Crustal Dynamics Department, Geographical Survey Institute (Received Apirl 7, 1983)

More information

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版 クリソタイル標準試料 UICC A 1 走査型電子顕微鏡形態 測定条件等 :S-3400N( 日立ハイテクノロジーズ )/BRUKER-AXS Xflash 4010) 倍率 2000 倍 加速電圧 5kv 162 クリソタイル標準試料 UICC A 2 走査型電子顕微鏡元素組成 cps/ev 25 20 15 C O Fe Mg Si Fe 10 5 0 2 4 6 8 10 12 14 kev

More information

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ

1 大量のマグマが排出されると, 大きなマグマ溜りはその天井を支えられない. 2 そのような場合には, 上に載る火山性構造が破滅的に崩落し, カルデラと呼ばれる, 火口よりもはるかに巨大な, 急な壁に囲まれた盆地の形をした窪みを残す ( 図 12.11f を見よ ). 3 オレゴン州のクレーターレイ [37] 成層火山 1 火山が火砕物だけではなく溶岩も放出すると, 溶岩流と火砕物の層が交互に積み重なることで ( 上に ) 凹面状の形をもつ複合火山, すなわち成層火山を作る. 2 成層火山は, 沈み込み帯の上でよく見られる. 3 有名な例が日本の富士山 ( 図 12.11dを見よ ), イタリアのベスビオ山とエトナ山, ワシントン州のレーニア山である. 4 セントへレンズ山は,1980 年の噴火がその北側面を破壊する以前は,

More information

02.参考資料標準試料データ

02.参考資料標準試料データ 参考資料 標準試料データ目次 クリソタイル標準試料 JAWE111 108 アモサイト標準試料 JAWE211 113 クロシドライト標準試料 JAWE311 118 クリソタイル標準試料 JAWE121 123 アモサイト標準試料 JAWE221 131 クロシドライト標準試料 JAWE321 139 アンソフィライト標準試料 JAWE411 147 トレモライト標準試料 JAWE511 155

More information

北海道立地質研究所報告第80号

北海道立地質研究所報告第80号 Key words : Nakatonbetsu cave, Nakatonbetsu Formation, Depositional facies, Cool-water carbonate, Shallow marine sediments 40 北海道立地質研究所報告 第80号 39-49 2009 Fig. 1 第1図 調査地域の層序 Stratigraphy of the study area

More information

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka *1 *2 *3 *4 *5 *5 *6 *6 *2 *7 *5 *4 *5 *5 *6 *6 Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Kanagawa Prefecture, Central Honshu, Japan Hiroki HAYASHI

More information

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e

京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto e 京都大学防災研究所年報第 60 号 A 平成 29 年 DPRI Annuals, No. 60 A, 2017 Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake Yoshihisa IIO Synopsis The 2016 Kumamoto earthquake is a large intraplate earthquake that broke

More information

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット

第62巻 第1号 平成24年4月/石こうを用いた木材ペレット Bulletin of Japan Association for Fire Science and Engineering Vol. 62. No. 1 (2012) Development of Two-Dimensional Simple Simulation Model and Evaluation of Discharge Ability for Water Discharge of Firefighting

More information

Fig. 1. Restored map of the study area and its environs, eliminating valleys less than 500 m across. Squares show the area where following maps are av

Fig. 1. Restored map of the study area and its environs, eliminating valleys less than 500 m across. Squares show the area where following maps are av Damage by 1799 Kanazawa Earthquake in Relation to Fault Movement Akira SANGAWA Geological Survey of Japan (Received October 18, 1986) In the evening of June 29, 1799, a strong earthquake occurred in an

More information

weak ferromagnetism observed on Shimotokuyama and Ayumikotan natural crystals behaves as pre dicted by Dzyaloshinsky and Moriya, while Wagasennin and

weak ferromagnetism observed on Shimotokuyama and Ayumikotan natural crystals behaves as pre dicted by Dzyaloshinsky and Moriya, while Wagasennin and Magnetic Behavior of a-fe2o3, I. Origin of Weak Ferromagnetism and Magnetic Characteristics Masako IWATA (The Research Institute for Iron, Steel and Other Metals, Tohoku University, Katahiracho, Sendai)

More information

テレビ番組による相互交流

テレビ番組による相互交流 Abstract: Import and Export of TV programs in Japan The TV programs for which contracts were concluded for export during fiscal 2001 included: Number of programs (number of titles) = 1,675 programs (series

More information

塗装深み感の要因解析

塗装深み感の要因解析 17 Analysis of Factors for Paint Depth Feeling Takashi Wada, Mikiko Kawasumi, Taka-aki Suzuki ( ) ( ) ( ) The appearance and quality of objects are controlled by paint coatings on the surfaces of the objects.

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 ① ア ニ ー ル 温 度 の 違 い に よ る ナ ノ 構 造 制御 論文④ ⑤関連 シード層として Ti を用い Ag/Ti 薄膜を MgO(001)基板上に室温蒸着させた後にアニ ール処理を施す その際 アニール条件 温 度 時間 を変えた場合の基板上に形成され る Ag ナノ構造の変化について調べた Fig.1 の薄膜表面の原子間力顕微鏡 AFM 像に見られるように (a)ti シード層

More information

Influence of Material and Thickness of the Specimen to Stress Separation of an Infrared Stress Image Kenji MACHIDA The thickness dependency of the temperature image obtained by an infrared thermography

More information

untitled

untitled 48 B 17 4 Annuals of Disas. Prev. Res. Inst., Kyoto Univ., No. 48 B, 2005 (CO 2 ) (2003) Sim-CYCLE(Ito and Oikawa, 2000) CO 2 CO 2 Figure 1 CO 2 0 (Denning et al., 1995) CO 2 (2004) Sim-CYCLE CO 2 CO 2

More information

Fig. 1 Distribution of department stores in the Tokyo Metropolitan Area (1998) Fig. 2 Cluster structure Table 2 Average factor scores for cluster analysis Table 3 Average attributes for store clusters

More information

1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1) s age parameter x f(x) ev 10 9 ev 2

1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1) s age parameter x f(x) ev 10 9 ev 2 2005 1 3 5.0 10 15 7.5 10 15 ev 300 12 40 Mrk421 Mrk421 1 3.7 4 20 [1] Grassberger-Procaccia [2] Wolf [3] 11 11 11 11 300 289 11 11 1 1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1)

More information

;HgS 1998 ;Fe2O kg ; kg 1 Minami et al., S 33 S 34 S 36 S % 0.75% 4.21% S 34 S 34 S Ish

;HgS 1998 ;Fe2O kg ; kg 1 Minami et al., S 33 S 34 S 36 S % 0.75% 4.21% S 34 S 34 S Ish 237 243 2013 Chikyukagaku Geochemistry 237 243 2013 Identification of the sources of vermilion in the burial mounds of the Late Yayoi to Kofun periods in the coast of Japan Sea of western Japan using sulfur

More information

特-7.indd

特-7.indd Mechanical Properties and Weldability of Turbine Impeller Materials for High Temperature Exhaust Gas Turbocharger 1 000 1 050 246 IN100 The increase in environmental awareness in recent years has led to

More information

渡辺(2309)_渡辺(2309)

渡辺(2309)_渡辺(2309) [ 29 p. 241-247 (2011)] ** *** ** ** Development of a nickel-based filler metal containing a small amount of silicon by WATANABE Takehiko, WAKATSUKI Ken, YANAGISAWA Atsusi and SASAKI Tomohiro Authors tried

More information

橡紙(山添)

橡紙(山添) Research on development and industrialization of the dental ceramics 1045043 Masatoshi Yamazoe 1.1 1 1.2 1 1.3 2 1.4 4 1.5 5 1.6 5 1.7 6 8 2.1 9 2.2 10 2.3 15 16 3.1 17 3.1.1 17 3.1.2 37 3.2 39 3.2.1 39

More information

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY 富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAYA Yuki, FUJIKAWA Kakuji 1. はじめに 富士山麓には数多くの湧水が存在しており

More information

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak

OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Ak OKAYAMA University Earth Science Reports, Vol.17, No.1, 7-19, (2010) Comparison of large-scale cloud distribution and atmospheric fields around the Akisame (autumn rainfall) front in East Asia among 1993,

More information

三校永谷.indd

三校永谷.indd (J. Agric. Meteorol.) 64 (4): 281 288, 2008 * * * ** *** **** * ** *** **** Analysis of Movement of Cooled Air in Shinjuku Gyoen Yui NAGATANI*, Kiyoshi UMEKI*, Tsuyoshi HONJO*, Hirofumi SUGAWARA**, Kenichi

More information

吉澤 康暢 討により, 足羽山に分布する緑色凝灰岩類の識別について有効な試料を得ることができた. また, 新たな追加試料として, 江戸, 明治, 大正, 昭和と笏谷石の採掘を続けてきた七ツ尾口坑道内部の A,B,C,D,E,F,G,H,Iの9 箇所 ( 図 2) から, 笏谷石 9 試料を採集した.

吉澤 康暢 討により, 足羽山に分布する緑色凝灰岩類の識別について有効な試料を得ることができた. また, 新たな追加試料として, 江戸, 明治, 大正, 昭和と笏谷石の採掘を続けてきた七ツ尾口坑道内部の A,B,C,D,E,F,G,H,Iの9 箇所 ( 図 2) から, 笏谷石 9 試料を採集した. 福井市自然史博物館研究報告第 63 号 :17-26(2016) Bulletin of the Fukui City Museum of Natural History,No.63,17-26(2016) 笏谷石と緑色凝灰岩類の化学組成 吉澤康暢 * The chemical compositions of Shakudani Ishi and Green Tuff in Fukui Prefecture,

More information

_‰e™r,‚¼

_‰e™r,‚¼ 14 79 942 2010 Bull.Gunma Mus.Natu.Hist. 14 79 94 fig,2 2010 79 1 1 1 1 1 2 1 262-00142-10-22-402 jcck@lake.ocn.ne.jp 2 370-23451674-1 hasegawa@gmnh.pref.gunma.jp 19722009 6,000m KIKUCHI Masashi 1, YAMAUCHI

More information

untitled

untitled 20 * Re-Evaluation of Isoseismal Maps and Magnitudes from Two Big Earthquakes along the Subduction Zone of Kyushu and Ryukyu Islands Early in the 20th Century Masayuki TAKEMURA, Katsuhisa KANDA Kobori

More information

1 米国 ハワイ島の南東斜面 キラウエア火山の台地写真と溶岩分析 - 噴火口 溶岩流 台地写真 火山歴史 成分分析 - 沢勲 * 木村和生 * 井手裕美 ** 肥塚義明 *** ( 大阪経済法科大学 * 大成学院大学 洞窟環境 NET 学会 *** ) Plateau Photo of Kilaue

1 米国 ハワイ島の南東斜面 キラウエア火山の台地写真と溶岩分析 - 噴火口 溶岩流 台地写真 火山歴史 成分分析 - 沢勲 * 木村和生 * 井手裕美 ** 肥塚義明 *** ( 大阪経済法科大学 * 大成学院大学 洞窟環境 NET 学会 *** ) Plateau Photo of Kilaue 1 米国 ハワイ島の南東斜面 キラウエア火山の台地写真と溶岩分析 - 噴火口 溶岩流 台地写真 火山歴史 成分分析 - 沢勲 * 木村和生 * 井手裕美 ** 肥塚義明 *** ( 大阪経済法科大学 * 大成学院大学 洞窟環境 NET 学会 *** ) Plateau Photo of Kilauea Volcano and its Lava Analysis Southeast Slope of

More information

特-4.indd

特-4.indd 1 000 Ni-Cr Tribological Characteristics of Ni-Cr Alloy at 1 000 C in Air R&D 1 000 Ni-Cr 1 000 Ni-Cr alloy sliding tests in atmosphere at 1 000 C were carried out and the process in which a glazed oxide

More information

Zincian hercynite from the Ryoke Zone in the Seto Inland Sea area Zincian hercynite-bearing pelitic gneiss is found from the Ryoke Zone of the Seto In

Zincian hercynite from the Ryoke Zone in the Seto Inland Sea area Zincian hercynite-bearing pelitic gneiss is found from the Ryoke Zone of the Seto In Zincian hercynite from the Ryoke Zone in the Seto Inland Sea area Zincian hercynite-bearing pelitic gneiss is found from the Ryoke Zone of the Seto Inland Sea area, southwest Japan. The rock has the mineral

More information

ISSN NII Technical Report Patent application and industry-university cooperation: Analysis of joint applications for patent in the Universit

ISSN NII Technical Report Patent application and industry-university cooperation: Analysis of joint applications for patent in the Universit ISSN 1346-5597 NII Technical Report Patent application and industry-university cooperation: Analysis of joint applications for patent in the University of Tokyo Morio SHIBAYAMA, Masaharu YANO, Kiminori

More information

01_ 04_ 10_ contents 02_ 03_ 05_ 07_ 09_ 11_ 13_ 14_ Takasaki Municipal High School of the Takasaki City University of Economics School Guidance

01_ 04_ 10_ contents 02_ 03_ 05_ 07_ 09_ 11_ 13_ 14_ Takasaki Municipal High School of the Takasaki City University of Economics School Guidance SCHOOL GUIDANCE 2015 N Access Map w w w. t c u e - h. e d. j p / Takasaki Municipal High School of Takasaki City University of Economics 01_ 04_ 10_ contents 02_ 03_ 05_ 07_ 09_ 11_ 13_ 14_ 01 02 Takasaki

More information

Analysis of Hypoxia Dynamics Using Pelagic and Benthic Biogeochemical Model: Focus on the Formation and Release of Hydrogen Sulfide Masayasu IRIE, Shu

Analysis of Hypoxia Dynamics Using Pelagic and Benthic Biogeochemical Model: Focus on the Formation and Release of Hydrogen Sulfide Masayasu IRIE, Shu Analysis of Hypoxia Dynamics Using Pelagic and Benthic Biogeochemical Model: Focus on the Formation and Release of Hydrogen Sulfide Masayasu IRIE, Shuzo NISHIDA, Kyosuke TERANAKA, Yohei TSUJI Mitsunari

More information

Fig. 1 Sampling positions from the ingot. Table 2 Chemical compositions of base metal (%) Fig. 2 (unit: mm) Shape and size of fatigue test specimen. T

Fig. 1 Sampling positions from the ingot. Table 2 Chemical compositions of base metal (%) Fig. 2 (unit: mm) Shape and size of fatigue test specimen. T Friction welding of ADC 12 aluminum alloy diecastings Kazuyoshi KATO* and Hiroshi TOKISUE* Both squeeze and gravity castings of ADC 12 aluminum alloy were friction-welded, using a brake type welding machine.

More information

Table 1. Chemical composition of Fe203 and SrCO3 used for experiment. Fig. 1. Process of preparion of the specimen.

Table 1. Chemical composition of Fe203 and SrCO3 used for experiment. Fig. 1. Process of preparion of the specimen. Influence of Addition of Some Oxides on the Magnetic Properties of the Strontium Ferrite Magnets Takeshi Anbo, Takahiro Motone, Takashi Furuya and Koichi Sasaki Synopsis Recently high coercivity ferrite

More information

( ) fnirs ( ) An analysis of the brain activity during playing video games: comparing master with not master Shingo Hattahara, 1 Nobuto Fuji

( ) fnirs ( ) An analysis of the brain activity during playing video games: comparing master with not master Shingo Hattahara, 1 Nobuto Fuji 1 1 2 3 4 ( ) fnirs () An analysis of the brain activity during playing video games: comparing master with not master Shingo Hattahara, 1 Nobuto Fujii, 1 Shinpei Nagae, 2 Koji Kazai 3 and Haruhiro Katayose

More information

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が 別添資料 1 南海トラフ巨大地震対策について ( 最終報告 ) ~ 南海トラフ巨大地震の地震像 ~ 平成 25 年 5 月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 目 次 1. 想定する巨大地震... 1 2. 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果... 2 3. 津波断層モデルと津波高 浸水域等...

More information

06’ÓŠ¹/ŒØŒì

06’ÓŠ¹/ŒØŒì FD. FD FD FD FD FD FD / Plan-Do-See FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD FD JABEE FD A. C. A B .. AV .. B Communication Space A FD FD ES FD FD The approach of the lesson improvement in Osaka City University

More information

untitled

untitled Annuals of Disas. Prev. Res. Inst., Kyoto Univ., No. 48 A, 2005 1. 2004 26 9 4,000m 28 8.7 2. 2004 12 26 M9.0 6cm ( 1,600km) ( 6,000km) 1900 Table 23 2 150 60 2 22 7 72 7,530 11 (1) 1755 62,000 (2) 1782

More information

先端社会研究所紀要 第12号☆/1.巻頭言

先端社会研究所紀要 第12号☆/1.巻頭言 Kwansei Gakuin University Rep Title Author(s) Citation < 研 究 ノート> 他 者 問 題 解 決 の 遅 延 要 因 としての 正 統 性 : 実 験 的 手 法 による 検 討 寺 島, 圭 関 西 学 院 大 学 先 端 社 会 研 究 所 紀 要 = Annual review of advanced social research,

More information