ページ番号平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号平成 29 年 6 月 ( 変更原案 )

Size: px
Start display at page:

Download "ページ番号平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号平成 29 年 6 月 ( 変更原案 )"

Transcription

1

2 附図 -1 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -1 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

3 附図 -2 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -2 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

4 附図 -3 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -3 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

5 附図 -4 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -4 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

6 附図 -5 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -5 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

7 附図 -6 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -6 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

8 附図 -7 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -7 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

9 附図 -8 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -8 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

10 附図 -9 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -9 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

11 附図 -10 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -10 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

12 附図 -11 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -11 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

13 附図 -12 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -12 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

14 附図 -13 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -13 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

15 附図 -14 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -14 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

16 附図 -15 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -15 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

17 附図 -16 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -16 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

18 附図 -17 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -17 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

19 附図 -18 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -18 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

20 附図 -19 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 ) 附図 -19 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 吉野川 )

21 附図 -20 吉野川計画縦断図附図 -20 吉野川計画縦断図

22 附図 -21 吉野川主要地点横断図附図 -21 吉野川主要地点横断図

23 附図 -22 吉野川主要地点横断図附図 -22 吉野川主要地点横断図

24 附図 -23 吉野川主要地点横断図附図 -23 吉野川主要地点横断図

25 附図 -24 吉野川主要地点横断図附図 -24 吉野川主要地点横断図

26 附図 -25 吉野川主要地点横断図附図 -25 吉野川主要地点横断図

27 附図 -26 吉野川主要地点横断図附図 -26 吉野川主要地点横断図

28 附図 -27 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -27 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

29 附図 -28 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -28 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

30 附図 -29 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -29 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

31 附図 -30 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -30 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

32 附図 -31 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -31 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

33 附図 -32 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -32 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

34 附図 -33 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -33 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

35 附図 -34 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -34 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

36 附図 -35 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -35 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

37 附図 -36 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -36 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

38 附図 -37 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -37 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

39 附図 -38 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -38 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

40 附図 -39 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -39 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

41 附図 -40 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -40 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

42 附図 -41 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -41 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

43 附図 -42 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 ) 附図 -42 堤防の整備 河道の掘削等の施行の場所 ( 旧吉野川 今切川 )

44 附図 -43 旧吉野川計画縦断図附図 -43 旧吉野川計画縦断図

45 附図 -44 今切川計画縦断図附図 -44 今切川計画縦断図

46 ページ番号 平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号 平成 29 年 6 月 ( 変更原案 ) 附図 -45 旧吉野川 今切川主要地点横断図 附図 -45 旧吉野川 今切川主要地点横断図 向喜来地区地震 津波対策 4.0 盛土 1:2.0 1:1.0

47 附図 -46 旧吉野川 今切川主要地点横断図附図 -46 旧吉野川 今切川主要地点横断図

48 附図 -47 旧吉野川 今切川主要地点横断図附図 -47 旧吉野川 今切川主要地点横断図

49 附図 -48 旧吉野川 今切川主要地点横断図附図 -48 旧吉野川 今切川主要地点横断図

50 附図 -49 旧吉野川 今切川主要地点横断図 旧吉野川 今切川主要地点横断図

51 ページ番号平成 21 年 8 月 ( 現行 ) ページ番号平成 29 年 6 月 ( 変更原案 ) 附図 -50 旧吉野川 今切川主要地点横断図附図 -49 旧吉野川 今切川主要地点横断図

52 附図 -51 旧吉野川 今切川主要地点横断図附図 -50 旧吉野川 今切川主要地点横断図

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図

吉井川水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図 水系河川整備計画 国管理区間 ( 原案 ) 附図 洪水等による災害の発生の防止又は軽減に関する施行の場所 (1/15:-0.7k~1.6k 付近 ) 0/2 0/4 1/4 1/2 0/6 0/8 1/6 耐震対策 : 九蟠 西大寺地区 1.4k~2.4k 耐震対策 : 西幸西地区 0.6k~1.8k 1/0 高潮対策 : 西幸西地区 0.5k~1.8k 0/0 高潮対策 : 九蟠地区 -0.3k~0.2k

More information

昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事業に関する事業実施方針を 建設大臣が水資源開発公団に指示 ( 旧吉野川河口堰工事誌 8 頁 ) 昭和 45 年度 月 台風 10 号により吉野川で洪水 ( 吉野川水系河川 昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事

昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事業に関する事業実施方針を 建設大臣が水資源開発公団に指示 ( 旧吉野川河口堰工事誌 8 頁 ) 昭和 45 年度 月 台風 10 号により吉野川で洪水 ( 吉野川水系河川 昭和 45 年度 月 旧吉野川河口堰建設事 年度西暦全体 明治 29 年度 1896 4 月 河川法公布 明治 29 年度 1896 明治 30 年 3 月 砂防法公布 明治 34 年度 1901 4 月 吉野川は明治 29 年に制された河川法の施行河川に認 ( 吉野川百年史 328 頁 ) 明治 35 年度 1902 7 月 第一期改修工事の計画である 吉野川高水防御工事計画意見書 が策 ( 吉野川百年史 328 頁 ) 明治 40 年度

More information

07_henkou_fuzu.pdf

07_henkou_fuzu.pdf 水系河川整備計画 ( 変更原案 ) 国管理区間 附図 本川 (1/14):-2.2k~1.2k 付近 築堤 ( 高潮堤 ): 乙島地先 -0.8k~1.0k 右岸 築堤 ( 高潮堤 ): 鶴新田地先 -0.5k~1.0k 左岸 1.0k -2.0k -1.0k 0.0k 本川 (2/14):1.2k~2.8k 付近 堤防補強 ( 浸透対策 ): 上成地先 2.7k~5.1k 右岸 2.0k 3.0k

More information

阿賀野川 早出川 阿賀野川平面図 国管理区間 附図 -2

阿賀野川 早出川 阿賀野川平面図 国管理区間 附図 -2 阿賀野川水系河川整備計画 ( 附図 ) [ 阿賀野川 ] 阿賀野川平面図 附図-1 阿賀野川水系河川整備計画での整備一覧表 附図-2 阿賀野川水系河川整備計画施行箇所位置図 附図-4 阿賀野川水系河川整備計画施行箇所詳細図 附図-5 阿賀野川縦断図 附図-17 主要地点横断図 附図-19 本附図は 阿賀野川水系河川整備計画 ( 国管理区間 ) について 河川基盤地図 河川横断測量図を基に整備箇所の範囲

More information

国土交通省四国地方整備局が平成 16 年 4 月に発表した よりよい吉野川づくり に向けて における基本的考え方に基づき 吉野川河川整備計画を 吉野川の河川整備 ( 国管理区間 ) ( 但し 抜本的な第十堰の対策のあり方を除く ) と 抜本的な第十堰の対策のあり方 の2つに分けて検討し 各々の検討の

国土交通省四国地方整備局が平成 16 年 4 月に発表した よりよい吉野川づくり に向けて における基本的考え方に基づき 吉野川河川整備計画を 吉野川の河川整備 ( 国管理区間 ) ( 但し 抜本的な第十堰の対策のあり方を除く ) と 抜本的な第十堰の対策のあり方 の2つに分けて検討し 各々の検討の 吉野川水系河川整備計画 変更原案 - 吉野川の河川整備 ( 国管理区間 )- 平成 29 年 6 月 9 日 国土交通省四国地方整備局 国土交通省四国地方整備局が平成 16 年 4 月に発表した よりよい吉野川づくり に向けて における基本的考え方に基づき 吉野川河川整備計画を 吉野川の河川整備 ( 国管理区間 ) ( 但し 抜本的な第十堰の対策のあり方を除く ) と 抜本的な第十堰の対策のあり方

More information

CONTENTS ①広域的な危機管理演習の実施 下流域 吉野川下流域において堤防が決壊した場合には 市町 ため 関係機関参加の下 支川氾濫による水害から計画 境を越え広範囲かつ長期に及ぶ浸水が予測されます こ 規模及び想定最大規模への水害の拡大に伴う段階的な のため 市町境を超える氾濫に対して 人的被害の回避 住民避難などを組み込んだ実践的な広域演習を実施す 被害の最小化を目指し 社会基盤の早期復旧を実現する

More information

新     聞:平成15年2月13日(木)夕刊以降解禁

新     聞:平成15年2月13日(木)夕刊以降解禁 1 2 3 4 5 6 7 H22 70 (TEL078-362-9248) 平成 21 年台風第9号災害の復旧 復興事業の進捗状況 千種川水系 千種川 佐用川 庵川ほか支川 配付資料 P3 堆積土砂等の撤去 江川川 佐用川合流部 配付資料 P3 堤体背後への盛土による補強 千種川(小赤松地区) 堤体背後への盛土 横断イメージ図 破堤箇所の堤防補強 H.W.L 掘削 河床掘削 1m 5m 配付資料

More information

資料 -4 平成 19 年度第 2 回四国地方整備局事業評価監視委員会資料 H19.12.10 時点 吉野川直轄河川改修事業 ( 大麻箇所 ) 再評価 平成 19 年 12 月 2 1 日 国土交通省四国地方整備局 再評価の概要 チェックリストによる河川事業の再評価項目 ( その1) 事業名吉野川直轄河川改修事業 ( 大麻箇所 ) おおあさ大麻箇所 実施箇所 いた徳島県板 のぐんきたじまちょうたかぼう野郡北島町高房

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63> () 17 加古川流域 西脇市板波 和布地区 S=1 10 000 板波下井堰の改築 河積を阻害 加古川激特事業 杉原川 L=600m H16 H21 合流部の河床掘削 築堤 護岸 橋梁改築1橋 加古川激特事業 野間川 L=1,300m H16 H21 引堤 築堤 護岸 河床掘削 橋梁改築3橋 井堰改築 5 重国橋 重国橋 JR 加古川線 橋梁 岩井橋の改築 流水阻害橋梁の改 築 西脇大橋の補強 流水阻害橋梁の改築

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ds = re q dt p s = kq q : ( mm / hr), re : ( mm / hr) t : ( hr), s : (mm) k,p : 24,000 0 24,000 0 20,000 20 40 60 20,000 20 40 60 16,000 80 16,000 80 流量 (m 3 /s) 12,000 8,000 100 120

More information

Microsoft Word - ニュースレター第43号(最終版) - コピー

Microsoft Word - ニュースレター第43号(最終版) - コピー ニュースレター 吉野川 - 水のわ 第 43 号 2015.10.16 ( 独 ) 水資源機構関西 吉野川支社吉野川本部発行 目次 トピックス ~ 水機構から ~ 今年も出前授業を実施中吉野川本部 夏の風物詩 やまびこカーニバル 池田総合管理所 一日管理所長を委嘱しました旧吉野川河口堰管理所 船上施設見学会が開催されました旧吉野川河口堰管理所 水の大冒険 ~ 水はどこからやってくるの?~ 香川用水管理所

More information

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt 3. 日光川河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.1 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.3 蟹江川計画高水位の設定 3.4 戸田川整備計画の変更 3.5 日光川排水調整 3.6 みずから守るプログラム 22 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 3.1 河川整備計画 ( 案 ) の時点修正 基本方針の国土交通大臣の同意 二級河川日光川水系河川基本方針については 平成 19 年 3 月 3

More information

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に

よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に 資料 4 さめうら 早明浦ダム再生事業 ダム事業の新規事業採択時評価説明資料 よしのがわ 吉野川流域の概要 早明浦ダム再生事業事業概要 (1) あがわぐんかめがもりいけだ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森に発し 四国山地に沿って東に流れ 北に向きを変えて四国山地を横断し 徳島県池田にお だいじゅう いて再び東に向かい 徳島平野に出て第十地点で旧吉野川を分派し 紀伊水道に注ぐ 幹川流路延長 194km

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

【資料1】第1回学識者会議【長野圏域】290130(ヘッダーなし)

【資料1】第1回学識者会議【長野圏域】290130(ヘッダーなし) 信濃川水系長野圏域河川整備計画 ( 原案 ) に対して第 1 回から頂いた意見及び 全般 平林委員 1 から頂いたご意見 本河川整備計画は 第 1 章で現状把握 第 2 章で目標 委員がご指摘のとおり 第 3 章第 1 節及び第 3 を立て 第 3 章で実施する項目を書く 第 4 章は住民章第 2 節の記載を修正しました との連携 情報公開 情報提供といった構成になっている 実際に何をするかということを実施する項目に具体的にきちんと記述した方がよい

More information

™…

™… 防 平 成 20 年 4 月 1 日 災 第 706 号 JR中央線 承 知 川 市街地の浸水状況1 市街地の浸水状況2 23 24 第 706 号 防 3 事業の概要 河川災害復旧助成事業 天竜川の計画高水流量については 本事業区間下 流の直轄管理区間における河川激甚災害対策特別緊 急事業計画と整合を図り 釜口水門からの最大放流 量を430 /s に設定しました 災 平 成 20 年 4 月 1

More information

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強 177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 1/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強を記録し 地震動が強い マンホールの浮上または周辺地盤の沈下 液状化によるものかどうかは明瞭でないが

More information

平成 27 年 12 月 16 日 ( 水 ) 国土交通省関東地方整備局 茨 城 県 結 城 市 下 妻 市 常 総 市 守 谷 市 筑 西 市 つ く ば みらい市 八 千 代 町 記者発表資料 鬼怒川緊急対策プロジェクト着手式 のお知らせ 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨で大きな被害を受けた鬼怒川下流域において国 茨城県 常総市など 7 市町が主体となり ハード ソフトが一体となった緊急的な治水対策

More information

江の川上流部における治水と環境の調和した 河道断面形に関する評価 平成 23 年 7 月 国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所百間川出張所 ( 前 ) 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所大賀祥一 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所 中央大学研究開発機構 森脇孝洋 桝井芳樹 福岡捷二

江の川上流部における治水と環境の調和した 河道断面形に関する評価 平成 23 年 7 月 国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所百間川出張所 ( 前 ) 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所大賀祥一 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所 中央大学研究開発機構 森脇孝洋 桝井芳樹 福岡捷二 江の川上流部における治水と環境の調和した 河道断面形に関する評価 平成 23 年 7 月 国土交通省中国地方整備局岡山河川事務所百間川出張所 ( 前 ) 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所大賀祥一 国土交通省中国地方整備局三次河川国道事務所 中央大学研究開発機構 森脇孝洋 桝井芳樹 福岡捷二 江の川流域の概要① 流 域 図 島根県 西城川流域 627km2 日本海 ④下流部 ④ ③山間狭隘部

More information

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道 4.2.9 治水対策案の評価軸ごとの評価 (1) 評価軸ごとの評価を行う治水対策案の概要川上ダムを含む対策案と概略評価により抽出した治水対策案について 詳細な検討結果の概要を P4-102~P4-106 に示す 4-101 現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m

More information

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か 徳島自動車道鳴門 JCT~ 徳島 IC における路温特性 石川明弘 *1 横田淳 *1 足立憲次 *2 四宮敬介 *2 大本英輝 *2 1. はじめに平成 27 年 3 月 14 日に 西日本高速道路四国横断自動車道の徳島 IC~ 鳴門 JCT(10.9km) が供用開始となった 高松自動車道と徳島自動車道が直結し 四国各地と鳴門大橋を通じた京阪神方面を結ぶ路線が 2ルート選択できるようになり 通行止め時や渋滞時におけるルートの選択肢が広がった

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 河川汽水域における河道形状と 干潟分布に関する分析 国土技術政策総合研究所河川環境研究室 大沼克弘 遠藤希実 天野邦彦 背景 目的 環境に配慮した治水対策 ( 川幅拡幅 or 河道掘削 ) 適切な河道管理 ( 持続可能な河道掘削 干潟造成等 ) を行うためには 河道形成機構に関する研究の進展が必要 干潟は環境上も重要な役割 河川汽水域の河道形成に大きな影響を及ぼす可能性がある要因 洪水流 ( 中規模河床形態

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 堤防強化 ( 嵩上げ案 ) 24 堤防嵩上げの概要 ( 堤防を嵩上げする ということについて ) 25 堤防の高さの基準となるのは 計画高水位 であり これに所要の 余裕高 を加算したものが堤防の高さとなる 余裕高は計画高水位に加算すべき高さの慣用的な呼称であって 計画上の余裕を意味するものでないことから 堤防の高さを嵩上げする ということは 計画高水位を上げる ことである 計画高水位を上げる ということは

More information

吉野川流域の概要 あがわぐんかめがもりしきいわあなないがわ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森 ( 標高 1,897m) に発し 四国山地に沿って東に流れ 敷岩において穴内川を合わどうざんがわいやがわいわづせ 北に向きを変えて四国山地を横断し 銅山川 祖谷川等を合わせ 徳島県池田において再び東に

吉野川流域の概要 あがわぐんかめがもりしきいわあなないがわ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森 ( 標高 1,897m) に発し 四国山地に沿って東に流れ 敷岩において穴内川を合わどうざんがわいやがわいわづせ 北に向きを変えて四国山地を横断し 銅山川 祖谷川等を合わせ 徳島県池田において再び東に 平成 29 年度第 3 回吉野川学識者会議資料資料 4 よしのがわ 吉野川総合水系環境整備事業 事業再評価 ( 説明資料 ) 平成 29 年 11 月 16 日国土交通省四国地方整備局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 吉野川流域の概要 あがわぐんかめがもりしきいわあなないがわ 吉野川は その源を高知県吾川郡の瓶ヶ森 (

More information

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378>

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378> すなおしがわ二級河川砂押川水系河川整備基本方針 平成 30 年 5 月 宮城県 目 次 1 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 (1) 流域及び河川の概要 1 (2) 河川の総合的な利用と保全に関する基本方針 4 イ災害の発生の防止又は軽減 4 ロ河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持 5 ハ河川環境の保全 5 2 河川整備の基本となるべき事項 7 (1) 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し 1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました 南海トラフ沿いでは 宝永地震 (1707) 安政東海 安政南海地震(1854) 昭 和東南海 (1944) 昭和南海地震(1946)

More information

2. 母料特性と土質改良方法等 1) 母材特性について浚渫土及び高水敷掘削土について 原材料試験により把握した母材特性及び特徴 築堤材料として利用する際の課題を下記に列挙する (1) 浚渫土について 河口部で浚渫される土砂はカキ殻を多く含んでいる カキ殻は塑性を示さないため 締固め強度や力学強度等の

2. 母料特性と土質改良方法等 1) 母材特性について浚渫土及び高水敷掘削土について 原材料試験により把握した母材特性及び特徴 築堤材料として利用する際の課題を下記に列挙する (1) 浚渫土について 河口部で浚渫される土砂はカキ殻を多く含んでいる カキ殻は塑性を示さないため 締固め強度や力学強度等の 別添 -2 浚渫土及び高水敷掘削土の土質改良の試みについて 内藤恵介 関東地方整備局利根川下流河川事務所工務課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川下流河川事務所管内の下流部では 河川整備計画における治水対策として約 2,40 0 万m3の河道浚渫が計画されている また 自然再生事業においては 今後約 10 年で約 50 万m3の高水敷掘削が計画されている これらの事業進捗のために

More information

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 %

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 % WEB 0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 % 67.3 61.0 70.9 78.1 51.5 46.5 46.5 74.0 56.0 52.0 55.1 68.5 34.3 34.5 29.1 42.5 29.0 33.5 22.0 28.8 22.5 24.0 18.1 26.0 WEB 0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 % 37.0 28.5 39.4

More information

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について 参考資料 中小河川に関する 河道計画の技術基準について (H20.3 に通知された主な部分 ) H20.3 通知のポイント 中小河川に関する河道計画の技術基準について ( 平成 20 年 3 月 31 日付国土交通省河川局河川環境課長 治水課長 防災課長通知 ) 中小河川の河道計画作成に当たっての基本的な考え方及び留意事項をとりまとめ 流域面積が概ね対象河川 200km 2 未満 河川の重要度が C

More information

実施概要 平成 5 年度第 回災害対策等緊急事業推進費 ( 主な対策の ). 梅雨前線に伴う豪雨により被害を受けた地域における対策 5 件 674 百万円 ( 国費 ) 具体的には ()~(5) のとおり () 河川 ( 補助 ) (5) 国道 ( 直轄 ) よどがわすいけいふるかわ 平成 5 年

実施概要 平成 5 年度第 回災害対策等緊急事業推進費 ( 主な対策の ). 梅雨前線に伴う豪雨により被害を受けた地域における対策 5 件 674 百万円 ( 国費 ) 具体的には ()~(5) のとおり () 河川 ( 補助 ) (5) 国道 ( 直轄 ) よどがわすいけいふるかわ 平成 5 年 平成 5 年 0 月 日 国土政策局広域地方政策課 平成 5 年度第 回災害対策等緊急事業推進費の執行について 梅雨前線に伴う豪雨により被害を受けた地域 融雪により被害を受けた地域において 災害対策等緊急事業推進費 を執行し 再度災害を防止するための事業 (6 件 ) を緊急に立ち上げ実施します 災害対策等緊急事業推進費は 自然災害により被災した地域 又は重大な交通事故が発生した箇所等において 緊急に再度災害の防止対策又は事故の再発防止対策を実施し

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

一般に河道に狭窄部があり その上流側に広い空間が存在すれば その空間は遊水池とな る 岩津狭窄部の上流側は このような天然の遊水池の役目を持たされていたため 池田から 岩津までの地域は 江戸時代になっても堤防は造らず 竹林を植えただけであった 岩津から下流の地域では ところどころに堤防が造られた 例

一般に河道に狭窄部があり その上流側に広い空間が存在すれば その空間は遊水池とな る 岩津狭窄部の上流側は このような天然の遊水池の役目を持たされていたため 池田から 岩津までの地域は 江戸時代になっても堤防は造らず 竹林を植えただけであった 岩津から下流の地域では ところどころに堤防が造られた 例 学会誌 土と基礎 招待論文, Vol.9, No.9, Ser.No.404, 1991, pp.75-78 1. はじめに 吉野川の歴史 徳島大学工学部三井宏 故郷に近い徳島大学に筆者が赴任したのは 東京オリンピック開催の昭和 9 年である 吉 野川が海のように広いのに まず驚かされたことと 恩師である故石原藤次郎先生のお勧めによって 吉野川の治水と利水の歴史を調べた その結果 この川と人間社会のかかわりの壮大さに大変感銘を受け

More information

Microsoft Word 景観デザイン吉野川.doc

Microsoft Word 景観デザイン吉野川.doc 吉野川沿川における神社立地の特徴に関する研究 西谷宗泰 1 真田純子 2 1 正会員徳島県南部総合県民局県土整備部 ( 771-5408 徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かへ 64-1) E-mail:dugio2007@yahoo.co.jp 2 正会員博士 ( 工学 ) 徳島大学大学院先端技術科学教育部知的力学システム工学専攻助教 ( 770-8502 徳島県徳島市南常三島町 1 丁目 1 番地 )

More information

Ⅰ. 地形メッシュデータの概要 10m メッシュ単位による津波計算で用いた地形データ等は 次のとおりである ここでの地形データ等とは 1 海域の地形データ 2 陸域の地形データ 3 堤防データの3 種類とする 以下に 地形作成方法の概略を記載する 1. 地形データ等の構成 座標系等作成したデータは

Ⅰ. 地形メッシュデータの概要 10m メッシュ単位による津波計算で用いた地形データ等は 次のとおりである ここでの地形データ等とは 1 海域の地形データ 2 陸域の地形データ 3 堤防データの3 種類とする 以下に 地形作成方法の概略を記載する 1. 地形データ等の構成 座標系等作成したデータは 南海トラフの巨大地震モデル検討会 ( 第二次報告 ) 津波断層モデル編 ( 別添資料 ) - 地形メッシュデータの作成方法について - 平成 24 年 8 月 29 日 1 Ⅰ. 地形メッシュデータの概要 10m メッシュ単位による津波計算で用いた地形データ等は 次のとおりである ここでの地形データ等とは 1 海域の地形データ 2 陸域の地形データ 3 堤防データの3 種類とする 以下に 地形作成方法の概略を記載する

More information

花咲大橋花咲大橋山橋花咲大橋山橋花咲大橋金星橋永山橋花咲大橋2. 河床低下による露岩の状況変化 (1) 露岩範囲の経年変化河床低下プロセスを整理するにあたり まず河床低下に伴う露岩状況の変化を確認した 昭和 53 年から平成 18 年までの露岩範囲の経年変化を図 -4 に示す 昭和 53 年では 1

花咲大橋花咲大橋山橋花咲大橋山橋花咲大橋金星橋永山橋花咲大橋2. 河床低下による露岩の状況変化 (1) 露岩範囲の経年変化河床低下プロセスを整理するにあたり まず河床低下に伴う露岩状況の変化を確認した 昭和 53 年から平成 18 年までの露岩範囲の経年変化を図 -4 に示す 昭和 53 年では 1 平成 28 年度 石狩川上流における河床低下プロセスを踏まえた順応的管理について 旭川開発建設部旭川河川事務所 武井隼人山口昌志森文昭 石狩川上流では, 河床砂礫が流出し, 岩盤洗掘を伴う河床低下の進行により河川管理施設の安定性低下が懸念され 河床低下対策工を実施している 対策工実施後の順応的管理に向けて河床低下プロセスを踏まえたモニタリングの留意点を考察した 河床低下が進行するプロセスを整理し 露岩後の局所洗掘を早期発見し対策を講ずることが順応的管理上肝要であることが示唆され

More information

nenbe3004_3103

nenbe3004_3103 H30.4.1 平成 30 年 4 月 1 日現在 0 歳 363 384 747 50 歳 846 740 1,586 1 歳 414 359 773 51 歳 706 610 1,316 2 歳 422 388 810 52 歳 707 656 1,363 3 歳 400 374 774 53 歳 731 657 1,388 4 歳 414 413 827 54 歳 654 580 1,234

More information

nenbe2904_3003

nenbe2904_3003 H29.4.1 平成 29 年 4 月 1 日現在 0 歳 406 356 762 50 歳 705 611 1,316 1 歳 421 387 808 51 歳 713 656 1,369 2 歳 410 391 801 52 歳 737 650 1,387 3 歳 413 402 815 53 歳 659 571 1,230 4 歳 433 409 842 54 歳 670 592 1,262

More information

Kaiapoi

Kaiapoi Kaiapoi Kaiapoi 南部 撮影 : 安田教授 東京電気大学 2010 年の地震後 川の南側にある公園 2010 年は噴砂が生じた 2011 年の地震後 昨年生じたクラックに噴砂を確認 ( 再液状化 ) 前回よりも規模はかなり小さい 2011 年の地震後 撮影 :Orense 准教授 Auckland Univ. Kaiapoi 北部 2010 年の地震後 河川堤防側の宅地で顕著な液状化

More information

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp

第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transp 第 45 回国土地理院報告会平成 28 年 6 月 8 日 ( 水 ) 於 : 日経ホール 液状化リスク評価のための地形 地盤分類情報の効率的整備手法の開発 国土地理院地理地殻活動研究センター地理情報解析研究室中埜貴元 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Geospatial Information Authority of

More information

(1) (2) (1) (2) (3) (4) (5) (6) 第 2 章 有田市の概要 図 2-15 津波ハザードマップ 13 出典 有田市防災安全課 (1) (2) (3) (4) (5) 第 3 章 有田市水道事業の概要 図 3-3 施設位置図 21 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (1) (2) (3) (4) (1) (2) (3) (4) (1)

More information

計測範囲 ( 九頭竜川 18.0k~29.0k) 4.ALB の特徴 図 -1 航空写真図 : 九頭竜川中流域 計測で用いる ALB 機器は, 水部用と陸部用の 2 つのレーザを搭載し同時に運用するタイプである. このうち水部用のレーザは, 可視域のレーザ光 ( 緑色 ) を用いることで, 河床の地

計測範囲 ( 九頭竜川 18.0k~29.0k) 4.ALB の特徴 図 -1 航空写真図 : 九頭竜川中流域 計測で用いる ALB 機器は, 水部用と陸部用の 2 つのレーザを搭載し同時に運用するタイプである. このうち水部用のレーザは, 可視域のレーザ光 ( 緑色 ) を用いることで, 河床の地 別紙 2 河川縦横断測量における ALB の活用について 小川善史 1 福岡浩史 2 1 近畿地方整備局福井河川国道事務所河川管理第一課 ( 918-8015 福井市花堂南 2-14-7) 2 近畿地方整備局福井河川国道事務所品質確保課 ( 918-8015 福井市花堂南 2-14-7). 全国の一級河川においては河川管理や河川改修計画を目的とした, 定期横断測量を実施している しかし, 測量間隔においては

More information

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63> 小鎚川水系河川整備基本方針 平成 27 年 11 月 岩手県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 1-1 流域 河川の概要 1 1-2 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 3 2. 河川の整備の基本となるべき事項 5 2-1 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 5 2-2 主要な地点における計画高水流量に関する事項 5 2-3 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン 5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン 工 堤 脚 水 路 強 化 の 原 理 効 果 計 画 設 計 上 の 留 意 点 施 工 上 の 留

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D335F BC8EE690EC92BC8A8D89CD90EC89FC8F438E968BC68DC4955D89BF5F90E096BE8E9197BF81698D918AC7979D8BE68AD4816A817988C4817A E >

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332D335F BC8EE690EC92BC8A8D89CD90EC89FC8F438E968BC68DC4955D89BF5F90E096BE8E9197BF81698D918AC7979D8BE68AD4816A817988C4817A E > 資料 3-3 河川事業再評価 名取川直轄河川改修事業 説明資料 平成 27 年 11 月 24 日国土交通省東北地方整備局 公共事業評価の流れ < 事業進捗と事業評価の流れ ( 公共事業 ( 直轄河川事業等 ))> 計画段階 (5 年継続 ) 事業実施 供用 (3 年未着工 ) ( 再評価後 3 年経過毎 ) ( 完了後 5 年以内 ) ( 新規事業採択 ) ( 着工 ) ( 完了 ) 計画段階評価

More information

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 資料 -6 低頻度大水害ハザードマップ検討会資料 対象とする水害の規模について 平成 23 年 11 月 22 日 国土交通省北海道開発局 1 東日本大震災の被害状況 阿武隈川河口 ( 宮城県岩沼市 亘理町 ) 名取川河口 ( 宮城県仙台市 名取市 ) 2 東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 中央防災会議 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震

More information

伊水道大山. 対象流域の概要と洪水予測上の課題 () 対象流域の概要 流域の貯留関数法モデルで構築できる~3km の流域面積 ) で, 洪水毎に河床が変化する 6) 土器川流域と, 洪水時に河口から背水の影響を受ける 7) 旧吉野川流域を対象とする. 土器川は香川県の西部に位置し, 瀬戸内海に注ぐ河

伊水道大山. 対象流域の概要と洪水予測上の課題 () 対象流域の概要 流域の貯留関数法モデルで構築できる~3km の流域面積 ) で, 洪水毎に河床が変化する 6) 土器川流域と, 洪水時に河口から背水の影響を受ける 7) 旧吉野川流域を対象とする. 土器川は香川県の西部に位置し, 瀬戸内海に注ぐ河 論文 河川技術論文集, 第 9 巻,3 年 6 月 Usceed Kalma File を用いた洪水到達時間の短い流域を対象にした水位予測システムの適用 DEVELOPMEN OF FLOOD FORECASING MODEL WIH UNSCENED KALMAN FILER AND APPLICAION FOR SMALL-MEDIUM RIVERS 辻倉裕喜 田中耕司 杉浦正之 Hioki SUJIKURA,

More information

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63> 立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県 目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間...

More information

untitled

untitled 海を探る海洋調査の推進で 海洋立国日本の未来を拓く 海洋立国日本の未来を拓く海の情報 海上保安庁海洋情報部は 日本の経済を支える海上交通に不可欠な海図などの航海用刊行物を 前身となる水路部 時代を含め 130年余りにわたって提供してきました さらに 近年では海に関する多様なニーズに応え 最先端の技術を駆使して海洋調査を実施するとともに マリンレジャ ー情報 防災情報など 社会に貢献する情報を提供しています

More information

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要 平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要望の趣旨説明を行いました 北川国土交通副大臣 西脇国土交通審議官と面談し 四国特有の自然環境を説明したのち

More information

総合流域防災協議会とは 国土交通省四国地方整備局と徳島県は 豪雨災害等の総合的な水害 土砂災害対策を進めるため 河川や地域の特性を踏まえ徳島県を 3 つの圏域に分割し 平成 7 年 4 月 22 日に各圏域毎の総合流域防災協議会を設立しました 今後 総合流域防災協議会で 国と県が連携して圏域毎に今後

総合流域防災協議会とは 国土交通省四国地方整備局と徳島県は 豪雨災害等の総合的な水害 土砂災害対策を進めるため 河川や地域の特性を踏まえ徳島県を 3 つの圏域に分割し 平成 7 年 4 月 22 日に各圏域毎の総合流域防災協議会を設立しました 今後 総合流域防災協議会で 国と県が連携して圏域毎に今後 徳島県の総合的な水害 土砂災害対策 ~ 安全 安心の地域づくり ~ 徳島県徳島県徳島県 吉野川圏域総合流域防災協議会那賀川圏域総合流域防災協議会海部圏域総合流域防災協議会 四国地方整備局 徳島河川国道事務所 四国地方整備局 那賀川河川事務所 四国地方整備局 四国山地砂防事務所 四国地方整備局 吉野川ダム統合管理事務所 徳島県 県土整備部 河川課 流域整備企画課 砂防課 徳島県 南部総合県民局 県土整備部

More information

- 1 - 東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律(趣旨)第一条この法律は 東日本大震災に対処するため 国又は都道府県が行う土地改良事業等について 土地改良法(昭和二十四年法律第百九十五号)の特例を定めるものとする (定義)第二条この法律において 除塩 とは 平成二十三年三月十一日

- 1 - 東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律(趣旨)第一条この法律は 東日本大震災に対処するため 国又は都道府県が行う土地改良事業等について 土地改良法(昭和二十四年法律第百九十五号)の特例を定めるものとする (定義)第二条この法律において 除塩 とは 平成二十三年三月十一日 - 1 - 東日本大震災に対処するための土地改良法の特例に関する法律(趣旨)第一条この法律は 東日本大震災に対処するため 国又は都道府県が行う土地改良事業等について 土地改良法(昭和二十四年法律第百九十五号)の特例を定めるものとする (定義)第二条この法律において 除塩 とは 平成二十三年三月十一日に発生した東北地方太平洋沖地震の津波(以下単に 津波 という )による海水の浸入のために農用地(土地改良法第二条第一項に規定する農用地をいう

More information

仮称 やまがた水害 土砂災害対策中期計画 原案概要版 平 成 3 1 年 2 月 県 土 整 備 部 1 県土を取り巻く現状と課題 回 数 ① 自然条件の変化により高まる災害発生の危険性 ② H26.7 吉野川 橋梁崩落 写-2 S63 H9 平均 10.0回 45 H20 H29 平均 16.0回

仮称 やまがた水害 土砂災害対策中期計画 原案概要版 平 成 3 1 年 2 月 県 土 整 備 部 1 県土を取り巻く現状と課題 回 数 ① 自然条件の変化により高まる災害発生の危険性 ② H26.7 吉野川 橋梁崩落 写-2 S63 H9 平均 10.0回 45 H20 H29 平均 16.0回 平 成 3 1 年 2 月 1 県土を取り巻くと課題 回 数 自然条件の変化により高まる災害発生の危険性 H26.7 吉野川 橋梁崩落 写-2 S63 H9 平均.0回 45 H20 H29 平均 16.0回 写-3 H28.8 本川(岩手県) 社会情勢の変化による地域防災 の低下 人 減少 高齢化が進 人 平成 29 年約 1 万人 高齢化率 平成 27 年 30.8% (図-2,3) 県内の 防団員は減少傾向にあり平成

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災 i 目 次 第 1 編負担法及び災害関連事業第 1 負担法 Ⅰ 負担法関係法令 1. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法 3 2. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令 13 3. 海岸 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設及び漁港に関し公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法を施行する省令 26 4. 公共土木施設災害復旧事業費国庫負担法施行令第 9 条第 3 号の主務大臣が定める工事を定める件

More information

国土交通省 徳島河川国道事務所 発刊 特集 水害を我がこととしてとらえる 水防災意識社会の再構築 特集 Our よしのがわ 水害を我がこと としてとらえる 平成 27 年 9 月の利根川水系鬼怒川の堤防決壊は 濁流が住宅地に流れ込む様子や ヘリによる救助活動の様子などがテレビで放送され 衝撃的な映像として印象に残っている方もおられると思います そのインパクトは大きく 国民一人ひとりが水防の意義及び重要性について理解を深めるための水防月間

More information

(Taro-04\201F\216Q\215l\216\221\227\277\(p \).jtd)

(Taro-04\201F\216Q\215l\216\221\227\277\(p \).jtd) 奈良県における開発許可制度等の沿革 年月日事項等 昭和 36 年 11 月 7 日 宅地造成等規制法が公布される 昭和 38 年 10 月 9 日 宅地造成工事規制区域の第 1 次指定がなされる ( 生駒市 香芝市 平群町 三郷町 当麻町 王寺町 の一部 ) 昭和 38 年 11 月 15 日 宅地造成等規制法施行細則 ( 奈良県規則 ) を公布 施行する 昭和 39 年 7 月 10 日 住宅地造成事業に関する法律が公布される

More information

大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 鴨島町 ) 4 月 江川樋門 [ 徳島 8] の竣工 ( 吉野川百年史 426 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川島町 ) 11 月 川島樋門 [ 徳島 10] の起工 ( 吉野川百年史 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川

大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 鴨島町 ) 4 月 江川樋門 [ 徳島 8] の竣工 ( 吉野川百年史 426 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川島町 ) 11 月 川島樋門 [ 徳島 10] の起工 ( 吉野川百年史 大正 11 年度 1922 吉野川市 ( 川 明治 16 年度 1883 7 月 内務省土木局吉野川出張所が徳島市に設置 ( 吉野川百年史 321 明治 17 年度 1884 9 月 土木局御雇工師デ レーケが 吉野川検査復命 書 を上申 ( 吉野川百年史 321 頁 327 明治 17 年度 1884 明治 18 年 2 月 内務省土木局吉野川出張所が舟運の石井町 便と流路の固のため吉野川低水工事 [ 徳島 1] に着 手 ( 吉野川百年史

More information

プレゼンテーションタイトル

プレゼンテーションタイトル 災害対策等緊急事業推進費について 国土交通省国土政策局 広域地方政策課調整室 平成 30 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 災害対策等緊急事業推進費とは 平成 30 年度予算 134.38 億円 災害対策等緊急事業推進費 ( 以下 災害対策推進費 ) は 自然現象による災害を受けた地域又は重大な交通事故が発生した箇所等において

More information

9 図表 9 ①日本海中部地震 ②新潟地震相当 ③想定北断層 ④想定南断層 全域 3,600m メッシュで計算した 4 地震の予想最高津波高さの平面分布図 (3) シミュレーションの結果 その2 詳細検討 津波高さがより高い想定北断層及び想定南断層を対象として さらに兵庫県沿岸に 近づくほどに細かなメッシュ 沖合 3,600m 陸域 200m で詳細な検討を行った結果 が 図表 10 である 図表

More information

平成 25 年度事業概要 目 次 予算概要 1 主要事業箇所位置図 2 河川事業 秋山川下流部改修 3 渡良瀬川上流部水衝部対策 4 河川の維持管理 5 砂防事業 松木山腹工 6 久蔵川地区砂防堰堤改築 7 日暮沢砂防堰堤 8 大久保沢砂防堰堤 9 関守床固群 10

平成 25 年度事業概要 目 次 予算概要 1 主要事業箇所位置図 2 河川事業 秋山川下流部改修 3 渡良瀬川上流部水衝部対策 4 河川の維持管理 5 砂防事業 松木山腹工 6 久蔵川地区砂防堰堤改築 7 日暮沢砂防堰堤 8 大久保沢砂防堰堤 9 関守床固群 10 記者発表資料 平成 25 年 6 月 27 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局渡良瀬川河川事務所 渡良瀬川河川事務所平成 25 年度事業概要について 洪水を安全に流すため 新たな堤防の整備と危険箇所の対策を行います 秋山川の洪水を安全に流すため 下流部に新たな堤防整備を実施します また 必要な用地買収を継続して実施します 秋山川下流部改修 流路の蛇行を解消し 洪水がスムーズに流れるよう 対策工を実施します

More information

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業 大船渡駅周辺地区に出店を希望する 事業者向け説明会資料 平成 27 年 1 月 27 日 大船渡市災害復興局土地利用課 このページは空白です 説明の内容 1 土地活用意向と仮換地情報閲覧について 2 面談会の目的等について 3 面談会の対象となる区域について 4 土地利用方針について 5 用途地域 地区計画について 6 災害危険区域について 7 津波復興拠点施設配置案について 8 造成スケジュールについて

More information

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模

ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模 ポイント 河川法の法令に基づく手続きを的確に行い できるだけ早く河川整備計画を策定するよう努力 ダムについて効果が限定的という意見もあるが 実施箇所だけでなく淀川水系の上下流全体に幅広く効果があるものであり また洪水時水位をできるだけ低くし安全基準を守る上で必要不可欠なもの 治水対策は あらゆる規模の洪水に対応すべく 川の中で洪水を安全に流下させる 超過 ( 現況施設能力を上回る ) 洪水に対して被害を軽減させる

More information

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 想定最大規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成 29 年 3 月時点の新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の河道及び洪水調節施設の整備状況を勘案して

More information

五名再評価委員会資料

五名再評価委員会資料 資料 -2 再評価対象事業 河川総合開発事業 五名ダム再開発 平成 27 年 8 月 17 日 河川砂防課 1 五名ダム再開発位置図 湊川 五名ダム再開発事業 2 今回の公共事業評価の位置づけ 平成 26 年度の公共事業評価委員会で 条件付き で継続 の答申 五名ダム再開発事業の検証に係る検討 1. 事業等の点検 2. 目的別の検討 Ⅰ. 治水 ( 洪水調節 ) の観点からの検討 ダム検証に係る検討の結果を踏まえて再度公共事業評価委員会に諮問すること

More information

<4D F736F F D D91918D8CA489CD90EC8CA493A58DB891AC95F BA97AC92C A2E646F63>

<4D F736F F D D91918D8CA489CD90EC8CA493A58DB891AC95F BA97AC92C A2E646F63> 2011 年 3 月 22 日国土技術政策総合研究所河川研究室 河川堤防等被害状況 : 現地踏査速報 ( その 2) ( 北上川 鳴瀬川 名取川 阿武隈川の津波による被災 ) 国総研河川研究部は 本省 東北地整の要請により災害復旧等に資する情報を得ることを目的として 新北上川 旧北上川 鳴瀬川 名取川および阿武隈川を対象に 3/19~20 に被災状況の概括的把握のための現地踏査を行った 本資料は その踏査時に得た情報について速報としてとりまとめたものである

More information

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ 一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられました 1 届出が必要な行為土地の形質変更 ( 土地の形状を変更する行為全般 : 盛土 切土 掘削 整地及び基礎を含む解体工事等

More information

地盤工学ジャーナル Vol.7,No.1, 東北地方太平洋沖地震における高速道路の被害および復旧状況について 安部哲生 1, 横田聖哉 2, 金田和男 3, 長尾和之 4 1 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 2 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 3 東日本高速

地盤工学ジャーナル Vol.7,No.1, 東北地方太平洋沖地震における高速道路の被害および復旧状況について 安部哲生 1, 横田聖哉 2, 金田和男 3, 長尾和之 4 1 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 2 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 3 東日本高速 地盤工学ジャーナル Vol.7,No.1,117-125 東北地方太平洋沖地震における高速道路の被害および復旧状況について 安部哲生 1, 横田聖哉 2, 金田和男 3, 長尾和之 4 1 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 2 高速道路総合技術研究所 道路研究部土工研究室 3 東日本高速道路 技術本部技術部技術企画課 4 ネクスコ東日本エンジニアリング 土木技術部 概 要 2011 年

More information

<4D F736F F D F18F6F985F95B6817A92E CF906B816996D8915D90EC8FE397AC81468FBC967B816A E646F63>

<4D F736F F D F18F6F985F95B6817A92E CF906B816996D8915D90EC8FE397AC81468FBC967B816A E646F63> 木曽三川上流部における河川堤防の地震時の変状特性 木曽川上流河川事務所調査課木曽川上流河川事務所調査課株式会社建設技術研究所 松本洋和齊藤正徳楊雪松 1. はじめに平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災では 東北地方の北上川 鳴瀬川 阿武隈川の各水系 関東地方の利根川 那珂川 久慈川の各水系を中心に 河川堤防においても液状化現象により 大規模な沈下 すべり破壊 亀裂等の被害が広範囲に渡って発生した

More information

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震調査 報告 概報内容を修正加筆しまとめました 差し替えさせていただきます 調査日 2016 年 4 月 17 日 福岡教育大学黒木貴一 同大学院生出口将夫 地形の説明に地理院地図ベースの治水地形分類図を使用しました 気象庁の報道 2 報 4 月 14 日 21 時 26 分頃の前震 : マグニチュード 6.5 最大震度 7 は熊本県益城町, 震度 6 弱は玉名市,

More information

盛岡7) 河道内樹林の適正な管理かわまちミュージアム 市民からの提案書の反映に向けた施策について 資料 3 盛岡かわまちづくり計画 ( 案 ) かわまちづくり北上川ワークショップ -( 三川合流地点 ~ 明治橋下流 )- からの提案反映に向けた施策 ( 案 ) 1. ひと かわ まちの連携の再構築

盛岡7) 河道内樹林の適正な管理かわまちミュージアム 市民からの提案書の反映に向けた施策について 資料 3 盛岡かわまちづくり計画 ( 案 ) かわまちづくり北上川ワークショップ -( 三川合流地点 ~ 明治橋下流 )- からの提案反映に向けた施策 ( 案 ) 1. ひと かわ まちの連携の再構築 盛岡7) 河道内樹林の適正な管理かわまちミュージアム 市民からの提案書の反映に向けた施策について 資料 盛岡かわまちづくり計画 ( 案 ) かわまちづくり北上川ワークショップ -( 三川合流地点 ~ 明治橋下流 )- からの提案反映に向けた施策 ( 案 ). ひと かわ まちの連携の再構築 提案 ( ひと かわ まちの連携 ) 多様な参画に向けた仕組みづくりについて 提案 6 への施策 ) かわでの市民活動の促進

More information

1 目的 手段 水害に強い地域づくり 1 どのような洪水にあっても 人命が失われることを避ける ( 最優先 ) 2 床上浸水などの生活再建が困難となる被害を避ける 川の中の対策 ( 堤外地対策 ) だけではなく ためる とどめる そなえる 対策 ( 堤内地対策 ) を総合的に実施する 河道内で洪水を

1 目的 手段 水害に強い地域づくり 1 どのような洪水にあっても 人命が失われることを避ける ( 最優先 ) 2 床上浸水などの生活再建が困難となる被害を避ける 川の中の対策 ( 堤外地対策 ) だけではなく ためる とどめる そなえる 対策 ( 堤内地対策 ) を総合的に実施する 河道内で洪水を 参考資料 2 水害に強い土地利用や住まい方に向けての浸 水マップを用いた効果的な取組について 提言後の取組み状況について 平成 24 年 2 月 6 日 滋賀県土木交通部流域政策局 1 目的 手段 水害に強い地域づくり 1 どのような洪水にあっても 人命が失われることを避ける ( 最優先 ) 2 床上浸水などの生活再建が困難となる被害を避ける 川の中の対策 ( 堤外地対策 ) だけではなく ためる

More information

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を 記者発表資料 平成 27 年 12 月 4 日 ( 金 ) 国土交通省関東地方整備局 茨 城 県 結 城 市 下 妻 市 常 総 市 守 谷 市 筑 西 市 つ く ば みらい市 八 千 代 町 ~ 鬼怒川緊急対策プロジェクト ~ 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨で大きな被害を受けた鬼怒川下流域において 国 茨城県 常総市など 7 市町が主体となり ハード ソフトが一体となった緊急的な治水対策を実施します

More information

2 〇利根川水系河川整備計画の国交省素案 ( 利根川中流部 ) 利根大堰 江戸川分派対策 江戸川 八斗島 Ⅰ 期 今回の見学会では利根川中流部として左岸側は下図のAブロック 右岸側は Eブロックを取り上げる 八ッ場ダムの費用便益比計算における氾濫ブロックの設定 : 破堤想定地点 (H23 八ッ場ダム

2 〇利根川水系河川整備計画の国交省素案 ( 利根川中流部 ) 利根大堰 江戸川分派対策 江戸川 八斗島 Ⅰ 期 今回の見学会では利根川中流部として左岸側は下図のAブロック 右岸側は Eブロックを取り上げる 八ッ場ダムの費用便益比計算における氾濫ブロックの設定 : 破堤想定地点 (H23 八ッ場ダム 1 利根川中流部の あぶない 堤防の現場を歩く見学会 利根川流域市民委員会 2012 年 7 月 22 日 ( 日 ) 午前 10 時 ~ ページ〇利根川水系河川整備計画の国交省素案 ( 利根川中流部 ) 2 〇 スライドダウン堤防高 の説明 3 Ⅰ 堤防 1 流下能力が最も小さい地点 おおわ 1-1 左岸側 ( 河口距離左岸 152km 明和町大輪地先 ) 4 1-2 右岸側 ( 河口距離右岸 157km

More information

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出 起きてはならない最悪の事態 7 制御不能な二次災害を発生させない 南海トラフ地震により 市街地の各所で火災が発生し また 石油タンクから流出した油に引火し 津波による漂流物に燃え移るなど大規模な火災が発生する 沿線や沿道の建物等が倒壊し 避難路が塞がれ避難の支障となり 道路に車が放置され交通麻痺が発生する ダムに大量の土砂や流木が流入し 洪水調節機能が低下 また 山腹崩壊により天然ダムが形成され その後の豪雨等により決壊し

More information

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63> ( 別紙 2) 再評価調書 Ⅰ 事業概要 事業名地区名事業箇所事業のあらまし 河川事業 二級河川信濃川水系 東海市 知多市 信濃川は その源を知多市中部の標高 60m 程度の丘陵地に位置する佐布里池に発し 知多市にしの台やつつじが丘の市街地を左岸側にして流れ 東海市養父町において 右支川横須賀新川と合流し 伊勢湾に注ぐ 河川延長約 5.9km 流域面積約 12.0km2の二級河川である 当該流域では

More information

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944 平成 28 年 3 月 23 日作成気象庁地震火山部 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 ( 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分 ~ 平成 28 年 3 月 11 日 14 時 46 分 ) 最大震度別回数 震度 4 以上を観測した回数 震度 1 以上を観測した回数 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 ~ 127 145 93 41 9 2 0 1 1

More information

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63>

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63> 平成 22 年度事業評価監視委員会 ( 第 4 回 ) 資料 資料 7-1 河川事業事後評価 雄物川上流特定構造物改築事業 ( 大久保堰 ) 平成 22 年 11 月 26 日国土交通省東北地方整備局 事業名特定構造物改築事業事業主体東北地方整備局 事業の概要 事区 業間 対象事業 うごまち秋田県湯沢市羽後町雄物川 109.2km+41m 左右岸 大久保堰改築事業 完成平成 17 年度 全体事業費

More information

土木工事標準積算基準書1

土木工事標準積算基準書1 第 II 編共通工第 1 章土工 3) 機械土工 ( 土砂, 岩石 ) 3) 機械土工 ( 土砂, 岩石 ) 1. 施工概要及び適用範囲 1-1 施工概要 ( 施工フロー ) 3)-1 機械土工 ( 土砂 ) 1. 掘削法及び機種の選定 1-1 掘削法 1-2 機種の選定 表 1.1 掘削積込の機種選定 2. 施工歩掛 表 2.1 土量換算係数 f の値 -210- 第 II 編共通工第 1 章土工

More information

尾道市地域防災計画

尾道市地域防災計画 1 2 3 5 10 12 17 49 54 56 57 60 67 68 78 79 82 85 86 86 95 101 106 106 124 10 127 131 131 135 138 141 141 143 145 148 149 151 151 155 162 163 163 166 168 170 170 172 174 176 177 177 179 181 181 183 186

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ 地区概況 76 旧 ) 平三学校 字 平蔵 米原 草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには規模な造成宅地がある 民家や道路の背後に斜面が多く 豪雨時や地震時には崩壊の可能性がある 基本情報 人口 :H30.10.1 現在 建物

More information

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は 4.3 目的別の総合評価 4.3.1 目的別の総合評価 ( 洪水調節 ) 大戸川ダム案 河道の掘削案 放水路案 遊水地案 瀬田川新堰案 既存ダムのかさ上げ案 利水容量買い上案 流域を中心とした対策案 ( 水田等の保全あり ) 流域を中心とした対策案( 水田等の保全なし ) の 9 案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 安全度 コスト 実現性 持続性 柔軟性 地域社会への影響 環境への影響

More information

国土強靱化に資する関係府省庁の税制改正事項は以下のとおり 1. 直接死を最大限防ぐ 新設 1 高規格堤防整備事業に伴う高規格堤防特別区域内の新築の家屋に係る税額の減税措置の創設 ( 固定資産税 ) 人口 資産等が高密度に集積したゼロメートル地帯等を抱える大河川において 堤防決壊による壊滅的な被害を防

国土強靱化に資する関係府省庁の税制改正事項は以下のとおり 1. 直接死を最大限防ぐ 新設 1 高規格堤防整備事業に伴う高規格堤防特別区域内の新築の家屋に係る税額の減税措置の創設 ( 固定資産税 ) 人口 資産等が高密度に集積したゼロメートル地帯等を抱える大河川において 堤防決壊による壊滅的な被害を防 平成 31 年度 国土強靱化に資する税制改正事項の概要 平成 30 年 12 月 内閣官房国土強靱化推進室 国土強靱化に資する関係府省庁の税制改正事項は以下のとおり 1. 直接死を最大限防ぐ 新設 1 高規格堤防整備事業に伴う高規格堤防特別区域内の新築の家屋に係る税額の減税措置の創設 ( 固定資産税 ) 人口 資産等が高密度に集積したゼロメートル地帯等を抱える大河川において 堤防決壊による壊滅的な被害を防ぐことができる高規格堤防の整備を加速化させるため

More information

第6-委-18号

第6-委-18号 参考資料 - よしのせがわ吉野瀬ダム事業検証に関する検討 概要資料 平成 9 福井県 目次. 吉野瀬流域及び河の概要. 吉野瀬ダムの概要. 吉野瀬ダム事業の点検の結果 5. 目的別対策案の立案の考え方とそれぞれの対策案の概要 6 治水対策案 6 流水の正常な機能の維持対策案 0 5. 吉野瀬ダムの総合的な評価 6. 検討の場の開催状況 パブコメ 意見聴取の実施状況 それぞれの概要 7. 対応方針 1

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF BA68B6389EF82CC8C9F93A28FF38BB EA94CA A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF BA68B6389EF82CC8C9F93A28FF38BB EA94CA A2E > 第 3 回協議会説明資料 3 p10 河道掘削案の概要 ( 下流部 人吉地区 ) 28 下流部 (0km~9.0km) 下流部は 河道水位が計画高水位を超過しないため 河道掘削区間はない 人吉地区 (52.4km~66.4km) 人吉地区を河道掘削 ( 河床掘削 ) により 流下能力を増大させる対策は 下記の理由により 実現が難しいことから 人吉地区の河道掘削による対策は採用しないものとした 人吉地区の河道特性

More information

平成 29 年度 築堤盛土等に用いる高含水比粘性土の改良工法について 江別太遊水地における回転式破砕混合工法の実用化に向けて 札幌開発建設部江別河川事務所調査課 中村亮太渡辺雅裕山中誠也 江別太遊水地整備では 遊水地内掘削土である高含水比の粘性土を堤防の盛土材として利用している 粒度調整や含水比低下

平成 29 年度 築堤盛土等に用いる高含水比粘性土の改良工法について 江別太遊水地における回転式破砕混合工法の実用化に向けて 札幌開発建設部江別河川事務所調査課 中村亮太渡辺雅裕山中誠也 江別太遊水地整備では 遊水地内掘削土である高含水比の粘性土を堤防の盛土材として利用している 粒度調整や含水比低下 平成 29 年度 築堤盛土等に用いる高含水比粘性土の改良工法について 江別太遊水地における回転式破砕混合工法の実用化に向けて 札幌開発建設部江別河川事務所調査課 中村亮太渡辺雅裕山中誠也 江別太遊水地整備では 遊水地内掘削土である高含水比の粘性土を堤防の盛土材として利用している 粒度調整や含水比低下を図るため 砂と攪拌することにより品質を確保してきた しかし 膨大な砂の確保が必要であるため 粘性土と固化材による回転式破砕混合工法の現地試験を実施した

More information

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい () 固有方程式を示して, 固有値を求めなさい. ただし, 固有値は, 固有ベクトルは としなさい. () 固有ベクトルを求めなさい., そうでない

専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい () 固有方程式を示して, 固有値を求めなさい. ただし, 固有値は, 固有ベクトルは としなさい. () 固有ベクトルを求めなさい., そうでない 平成 30 年度 神戸大学大学院工学研究科博士課程前期課程入学試験 市民工学専攻 専門科目 ( 一 ): 数学 問題用紙の枚数 ページ番号 数学 枚, 数学 解答用紙の枚数 4 枚 ただし, 計算用紙を 枚配付 試験日時 : 平成 9 年 8 月 8 日 ( 月 ) 3:00 4:00 専門科目 ( 一 ) 数学 [ 数学 ]. 行列 A 0 A 0.5 について, 次の (),() に答えなさい.

More information

J-SHIS データ規約集

J-SHIS データ規約集 表層地盤データ記述ファイル規約 1. 概要本書は 地震動予測地図における表層地盤データを記述するファイルの規約を示すものである 表層地盤データは 2 章 ~3 章で示す規約により作成記述される 2. ファイル命名規約表層地盤データ記述ファイルは以下のファイル名とする Z-[ ]-JAPAN-AMP-VS400_M250.csv 1 次メッシュ単位のファイルは以下のファイル名とする Z-[ ]-JAPAN-AMP-VS400_M250-[1

More information

<4D F736F F D208DC58F F194C5926E906B8E9E82C982A882AF82E9926E94D58DD08A5182CC89DB91E882C691CE8DF42E646F6378>

<4D F736F F D208DC58F F194C5926E906B8E9E82C982A882AF82E9926E94D58DD08A5182CC89DB91E882C691CE8DF42E646F6378> 地震による地盤災害の課題と対策 2011 年東日本大震災の教訓と提言 ( 要約版 ) 2011 年 6 月公益社団法人地盤工学会平成 23 年度学会提言の検証と評価に関する委員会 東京都文京区千石四丁目 38 番 2 号 TEL: 03-3946-8677 FAX: 03-396-8678 jgs@jiban.or.jp 平成 23 年度学会提言の検証と評価に関する委員会 委員長 日下部治 地盤工学会会長茨城工業高等専門学校

More information

<4D F736F F F696E74202D D892C390EC81458C6A90EC EA190EC8C9F93A288CF88F589EF816991E F1816A E30392E A90E096BE8E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D D892C390EC81458C6A90EC EA190EC8C9F93A288CF88F589EF816991E F1816A E30392E A90E096BE8E9197BF E B8CDD8AB B83685D> 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 16 回資料 ( 宇治川圏域河川整備計画の目標と実施内容 < 変更案 >) 平成 28 年 9 月 2 日 京都府 委員会での指摘を受け 一部修正しました 0 1. 宇治川圏域整備計画の変更の概要 平成 25 年台風 18 号を受けて 安祥寺川 四宮川を新規に追加する 現行の河川整備計画 ( 平成 26 年 3 月策定 ) 概ね 30 年間で実施する河川

More information

保有する災害対策用機械 排水ポンプ車 (60m3/min 級 高揚程 ) 浸水被害を排水ポンプで軽減します 衛星通信車 衛星を利用し 映像 音声などを送信します 対策本部車 現地対策本部として活用します 待機支援車 災害現場で仮眠所 休憩所として活用します 東日本大震災 ( 仙台空港 ) で活動 6

保有する災害対策用機械 排水ポンプ車 (60m3/min 級 高揚程 ) 浸水被害を排水ポンプで軽減します 衛星通信車 衛星を利用し 映像 音声などを送信します 対策本部車 現地対策本部として活用します 待機支援車 災害現場で仮眠所 休憩所として活用します 東日本大震災 ( 仙台空港 ) で活動 6 概要 体制 地震 風水害 土砂災害等の災害発生時に迅速に復旧活動を支援するため 対策本部車 待機支援車 照明車 排水ポンプ車 無人化施工バックホウ ( 分解型 ) 応急組立橋 投下型水位計などの災害対策用機械を保有しています 平常時には 災害支援活動に従事する職員や協定業者に対して操作訓練を実施し 派遣に備えています 本部中部技術事務所の防災体制 当事務所では 地震 東海地震に関連する情報発令 台風の接近など災害事象ごとに

More information