平成 26 年度 シラバス 自動車整備科 学校法人京都中央学院 専 YIC 京都工科大学校

Size: px
Start display at page:

Download "平成 26 年度 シラバス 自動車整備科 学校法人京都中央学院 専 YIC 京都工科大学校"

Transcription

1 平成 26 年度 シラバス 自動車整備科 学校法人京都中央学院 専

2 科目名エンジン構造担当者髙松久登学科自動車整備科開講期通期 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 2 曜日必須学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (64) ガソリン エンジン ジーゼル エンジンの主要部分について学習する 基本原理と種類 エンジン本体 潤滑装置 冷却装置 燃料装置 吸排気装置の勉強 ガソリン エンジンとの相違点の学習 基本原理と種類 エンジン本体 潤滑装置 冷却装置 特に燃料装置 吸排気装置の勉強 ガソリン エンジン ジーゼル エンジンの基本的な構造及び作動の理解 構成部品の名称 必要な計算式の理解. 自動車整備士としての基本的な知識の習得 2. 国家試験三級合格程度の知識習得 ガソリン エンジン概要 内燃機関の概要 分類 ガソリン エンジン本体 概要 エンジン本体 構造 機能 Ⅰ エンジン本体 構造 機能 Ⅱ エンジン本体 構造 機能 Ⅲ 2 サイクル エンジンロータリー エンジン 構造 バルブ タイミング ( 単気筒 ) バルブ タイミング ( 単気筒 ) ( 多気筒 ) バルブ タイミング ( 多気筒 ) 潤滑装置 冷却装置 燃料装置 ( 気化器 ) 吸排気装置排出ガス浄化装置 前期期末試験 ジーゼル エンジン総論 内燃機関の概要 分類 ジーゼル エンジン本体 概要 エンジン本体 構造 機能 潤滑装置 潤滑装置 冷却装置 冷却装置 燃料装置列型インジェクション ポンプ燃料装置列型 分配型インジェクション ポンプ燃料装置列型 分配型インジェクション ポンプ燃料装置インジェクション ポンプ燃料装置コモンレール式高圧燃料噴射装置燃料装置コモンレール式高圧燃料噴射装置吸排気装置排出ガス浄化装置吸排気装置排出ガス浄化装置 ジーゼル エンジン整備 後期期末試験 エンジンの歴史から現在までの自動車用エンジンについて 各エンジンの分類 種類 構造の概略 自動車用ガソリン エンジンの構造 作動 シリンダブロック ピストン コンロッド クランクシャフトの構造 機能シリンダヘッド カムシャフト バルブ機構の構造 機能 各構造部品の作動 種類による違いについて レシプロエンジンとの構造 機能 作動の相違点について バルブタイミングダイヤグラムの作り方 バルブタイミングダイヤグラムを用いて バルブタイミングの確認 バルブクリアランスの測定可能な物の確認方法 国家試験を例題に確認 理解度を高める オイルポンプ オイルフィルター 潤滑経路 潤滑方法 エンジンオイルについてウォ-タポンプ サーモスタット ラジエータ 冷却水冷却経路について キャブレータの構造 機能 作用 エアクリーナ エアエレメント マフラー 触媒について エンジン構造認定試験対策 ジーゼル エンジンの歴史 ガソリンエンジンとの相違点 構造による違いと分類 種類 自動車用ジーゼルエンジンの構造 機能 シリンダブロック シリンダライナ ピストン オイルポンプ オイルフィルター ジーゼル用オイルについて ガソリンエンジンとの相違点について 冷却水 ウォ - タポンプ ラジエータ サーモスタット 燃料装置の種類 分類 構造について 列型 分配型の違い 作用について インジェクションポンプの作動 ノズルの種類 電子制御の理解とポンプの作動 コモンレールの構造 機能 機械式との違い コモンレール式の作動 ジーゼル エンジンの環境問題について ガソリンエンジンとの相違点 構造物の作用 点検方法と測定方法 測定結果 エンジン構造認定試験対策 三級自動車ガソリン エンジン 三級自動車ジーゼル エンジン 各種パワーポイント資料 ガソリン エンジン部品 ジーゼル エンジン部品 カットモデル 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上 随時

3 科目名シャシ構造担当者岡田啓史学科自動車整備科開講期通期 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 2 曜日必須学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (64) 3 級自動車シャシを元にシャシに関する構成及び作動について勉強する 自動車シャシの部品や構成及び作動の理解を深める 自動車シャシとはどのような構成か その構成の役割について理解し 自動車シャシ等について学ぶ.3 級シャシ自動車整備士 国家試験合格レベルの知識習得 2. 整備士の社会責任 職業倫理への理解 第 章総論自動車の原理と性能 / 自動車の構成 / 自動車の安全装置 P7~P4 第 2 章動力伝達装置クラッチ P5~P24 第 2 章動力伝達装置マニュアル トランスミッション P25~P33 第 2 章動力伝達装置オートマッチック トランスミッション / トランスファ P33~P39 第 2 章動力伝達装置プロペラ シャフト / ドライブシャフト / ユニバーサルジョイント P39~P43 第 2 章動力伝達装置ファイナル ギヤ / ディファレンシャル P43~P47 第 2 章 第 3 章ション第 3 章ション第 3 章ション 前期振返り 動力伝達装置 アクスル及びサスペン アクスル及びサスペン アクスル及びサスペン クラッチ / トランスミッション / プロペラシャフト / ドライブシャフト / ユニバーサル ジョイント / ファイナル ギヤ / ディファレンシャルの整備アクスル / サスペンションについて学ぶ シャシ スプリング / ショック アブソーバ アクスル / サスペンション / シャシ スプリング / ショック アブソーバの整備 第 3 章アクスル及びサスペンション / 第 4 章ステアリング装置 / 第 5 章ホイール及びタイヤ第 章総論 / 第 2 章動力伝達装置 / 第 3 章アクスル及びサスペンション / 第 4 章ステアリング装置 / 第 5 章ホイール及びタイヤ P47~P57 P59~P68 P68~P73 P73~P78 第 4 章ステアリング装置ステアリング装置 P79~P90 第 4 章ステアリング装置ステアリング装置の整備 P9~P99 第 5 章ホイール及びタイヤホイール / タイヤ / 整備 P0~P2 前期振返り第 章総論 / 第 2 章動力伝達装置 P7~P57 まとめ ブレーキ装置の整備 P59~P2 P48~P5 第 8 章フレーム及びボデーフレーム / ボデー P53~P62 第 9 章電気装置半導体 P63~P66 第 9 章 電気装置 P7~P2 第 6 章ホイール アライメントホイール アライメント / 整備 P3~P23 第 7 章ブレーキ装置ドラム式油圧ブレーキ / ディスク式油圧ブレーキ P25~P34 第 7 章ブレーキ装置ブレーキ操作機構 ( ブレーキ ペダル マスターシリンダ )/ 安全装置 P34~P42 第 7 章ブレーキ装置制動倍力装置 / パーキング ブレーキ P42~P47 第 7 章 ブレーキ装置 バッテリー / 整備 P67~P73 第 9 章電気装置灯火装置 / 整備 P74~P85 第 9 章電気装置計器 / 整備 P86~P93 第 9 章電気装置ホーン / ウインドシールド ワイパ / 整備 P94~P99 第 9 章電気装置暖冷房装置 / 電気装置の配線 P200~P205 第 0 章潤滑及び潤滑剤潤滑 / 潤滑剤 P207~P209 第 章シャシの点検 整備シャシの点検 整備 P2~P22 後期振返り 後期振返り 前 後 3 級自動車シャシ シャシ構造 Ⅰ シャシ構造 Ⅱ 第 6 章 ホイール アライメント / 第 7 章 ブレーキ装置 / 第 8 章 フ レーム及びボデー 第 9 章 電気装置 / 第 0 章 潤滑及び潤滑剤 / 第 章 シャシの点 検 整備 P3~P62 P63~P22 単位認定 60 点以上 出席 90% 以上 随時 出席点 0% 態度点 0% 小テスト 0% 期末試験 70%

4 科目名自動車工学担当者野上悟学科自動車整備科開講期前期 曜日必須学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 自動車に関連する物理学 化学 燃料油脂について学ぶ 自動車に関連する物理学 化学 燃料油脂の性質と法令について理解する 物理学と化学の基礎知識を身につける 燃料油脂の性質や消火方法について理解する 危険物に関する法令を理解する 危険物取扱者乙種第 4 類の取得を目指す 第 第 2 第 3 第 4 第 5 物理と化学の基礎知識物理と化学の基礎知識物理と化学の基礎知識物理と化学の基礎知識物理と化学の基礎知識 比熱と熱容量 : 比熱を理解し熱量の計算が出来るようになる 熱の移動 : 伝導 対流 放射 輻射を理解し 体膨張率等の計算が出来るようになる 物質の三態と状態変化 : 物質の三態が説明でき 物質の状態変化を理解する 化学変化 : 質量保存の法則の計算が出来る 酸化と還元 : 金属と酸素の性質を理解する 有機化合物について 説明が出来る 化学の基礎用語が説明できる 第 6 物理と化学の基礎知識 燃焼についての基礎知識を理解し 説明できるようになる 第 7 消火 性質 消火の仕組み 消火剤の特色を理解し 説明できる 第 8 消火 性質 危険物の種類を理解し 性質と特性 取扱上の注意点が説明できる 第 9 第 0 第 消火 性質 消火 性質 危険物に関する法令 第 4 類危険物の主な品目とその性質を理解し 説明が出来る 第 5 類危険物の主な品目とその性質を理解し 説明が出来る練習問題 消防法 : 消防法における用語と指定数量の計算 第 2 危険物に関する法令 危険物の製造所等の規定内容の申請 手続き等を理解し 説明できる 第 3 危険物に関する法令 貯蔵及び取扱いの技術上の基準を理解し 説明できる 第 4 危険物に関する法令 危険物の規制に関する規則について 理解し 説明できる 第 5 危険物に関する法令 総合復習問題 ( 小テスト ) が 7 割以上正解する 第 6 危険物に関する法令 復習問題の解説 乙 4 類危険物取扱者受験 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

5 科目名数学担当者松本将樹学科自動車整備科開講期前期 曜日必修学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 自動車整備士に関係のある計算問題を通して 自動車の理解を深める 上記内容を実施 自動車整備士の国家試験の計算問題が解くことが出来る オームの法則の計算が出来る 排気量 圧縮比の計算が出来る ビストンスピード 速度の計算が出来る 圧力の計算が出来る ギヤ比の計算が出来る 荷重の計算が出来る 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 オームの法則オームの法則オームの法則オームの法則排気量の計算排気量の計算ピストンスピードの計算速度の計算速度の計算圧力の計算ギヤ比の計算ギヤ比の計算荷重の計算荷重の計算見直し見直し計算問題の解くノウハウ 合成抵抗の計算 : 並列路 直列路電流の計算 : 並列路 直列路電圧の計算 : 並列路 直列路 電圧降下電力 電力量の計算排気量の計算 : 単気筒 複気筒圧縮比の計算ピストンスピードの計算速度の計算トルク 駆動力の計算パスカルの原理ミッションギヤ比プラネタリギヤのギヤ比の計算バルブの荷重の計算 トルクレンチ軸重の計算練習問題総合復習問題 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

6 科目名電気工学担当者小林建次学科自動車整備科開講期通期 曜日必修学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (64) 電気の基礎的な内容及び次の各装置について 実習授業と連動させた内容で基礎的な構造作動を学習する 電子 電気関係 ( 計算含む ) 電磁石 電磁誘導 半導体 バッテリ 始動装置 充電装置 点火装置 灯火装置 計器類 冷暖房装置 エンジンやシャシにも電装品が使用されており 各分野に共通して電気の知識が必要となる 二年生の電装授業の基礎となる電気の基礎知識を習得する 基礎自動車工学 三級自動車ガソリンエンジン 三級自動車ジーゼルエンジン 三級自動車シャシの各科目において 三級の自動車整備技能登録試験に合格するレベルまでの電装品の知識を習得する 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 合成抵抗の計算方法 オームの法則 キルヒホッフの法則直列及び並列接続時における電気の関係 右手親指の法則 フレミングの法則自己誘導と相互誘導 半導体 比重 容量 放電率 起電力 保守整備 充電及び救援方法 始動装置の概要 構造 始動装置の作動 整備 前期総復習 充電装置概要 構造 充電装置の作動 整備 点火装置の概要 構造 イグニションコイルディストリビュータハイテンションコードスパークプラグ灯火装置 ( 前照灯を除く ) 灯火装置 ( 前照灯を除く ) 前照灯 ヒューズ ヒュージブルリンク 計器類 ホーンウィント シールト ワイハ 及びウォッシャ冷暖房装置 冷暖房装置 電気装置の配線 予熱装置 後期総復習 基礎自動車工学 三級自動車ガソリンエンジン 三級自動車シャシ 三級自動車ジーゼルエンジン 電装品構造 自動車エレクトロニクス 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上 随時 電子 静電気 導体 不導体 半導体電流 電圧 抵抗 直流 交流 電気の三作用 磁気 電流による磁界 コイル バッテリの概要 起電原理 自由電子の流れる原理自由電子の流れるもの 流さないものの違い 電気の基礎知識 電流による作用 抵抗の接続方法による合成抵抗の違い直列及び並列接続時における合成抵抗の計算方法 電気路の各箇所における電圧 電流 抵抗の計算方法 直列及び並列接続時における電圧 電流等の違いについて 磁気の基礎知識 コイルや電磁石の原理 各法則を用いて以下のものが判るようになる磁極の方向 電磁力の方向 電磁誘導の電流の方向モータ 発電機 点火装置の基礎を学ぶ半導体の概要及び各半導体の特性ダイオード ツェナダイオード 発光ダイオード 自動車用鉛バッテリの仕組み 自動車用鉛バッテリの種類 比重 起電力 放電率の関係 自己放電の起こる仕組み 比重の測定方法 充電方法 始動装置の種類 各部の部品名称及び必要性 各部の作動原理 点検方法 三級ガソリン 三級シャシ 三級ジーゼル各分野の電装品の総復習 発電装置の原理 各部の部品名称及び必要性 各部の作動原理 点検方法 自己誘導と相互誘導 イグニションコイルの構造 作動 点検方法ディストリビュータの構造 作動 点検方法ハイテンションコードの構造スパークプラグ構造 点検方法及び熱価について灯火装置の概要 構造及び作動 灯火装置の故障探究及び整備 前照灯の構造 光軸の調整方法 必要性 構造 種類及び作動 自動車の各部計器類の構造 作動及び整備 ホーンの構造 作動 ウォッシャ及びワイパの構造 作動 エアコンの概要 構造及び作動 ガスの補充方法並びに点検及び整備方法 車の電装品に使用される配線及びコネクタについて can 通信とは ジーゼルエンジンにおける予熱装置の必要性 構造 作動及び点検 三級ガソリン 三級シャシ 三級ジーゼル各分野の電装品の総復習 年次総復習三級ガソリン 三級シャシ 三級ジーゼル各分野の電装品の総復習

7 科目名コンピュータ制御担当者武元真学科自動車整備科開講期後期 曜日必修学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) Word と Excel の主な機能を学習することにより アプリケーションソフトの基本操作を確実なものにする 自動車ロボットを使った制御プログラミングの基本を学習する 上記内容を実施することにより 文章作成が出来るようになり 併せて表計算 グラフ作成等を基にデータ分析が出来るようになる 自動車ロボットを使用した制御プログラミングを学習することで電子制御の基本的な作動を理解することが出来る 文章が作成できる データをもとにグラフが作成できる 電子制御の基本的な作動を理解する 第 Word 文字 文章の入力 第 2 Word 文章の作成と設定 第 3 Word 色々な編集機能とビジュアルな文書 第 4 Excel データ入力 第 5 Excel ワークシートの編集 第 6 Excel グラフ作成 関数利用 第 7 Excel アプリケーション間のデータ活用 第 8 ロボット制御 自動制御とは 第 9 ロボット制御 シュミレータと実機駆動 第 0 ロボット制御 繰り返しプログラミング 第 ロボット制御 二重繰り返しプログラミング 第 2 ロボット制御 条件分岐プログラミング 第 3 ロボット制御 ライントレース 変数を使ったプログラミング 第 4 ロボット制御 複雑なプログラミング 第 5 ロボット制御 プログラミング課題作成 第 6 復習 : 総合問題 Word & Excel 2007 BeautBuilderR プログラム学習の手引き 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席 90% 以上随時

8 科目名材料担当者野上悟学科自動車整備科開講期後期 第 曜日必須学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 自動車に使用されている部品名称及び材料を理解する 自動車で使用されている部品の材料を知ることで 今後の授業の応用していける 自動車部品の概要 ( 部品名称及び材料の知識学習 ) 金属材料と自動車部品の知識学習 非金属材料と自動車部品の知識学習 自動車の機械要素 ねじ ナット ボルト ワッシャの材質や特徴を理解し説明できるようになる 第 2 自動車の機械要素 スプリングの種類を理解し 用途や特徴を説明できる様になる 第 3 自動車の機械要素 ベアリングの種類や用途 特徴を説明できるようになる 第 4 第 5 第 6 第 7 自動車の機械要素自動車の機械要素自動車の機械要素自動車の機械要素 ギヤの種類 役割 特徴を理解し 説明できるようになる ベルトの種類 役割 チェーンの構成部品 特徴について説明できるようになる リンク機構やカム機構について作動や役割を説明できるようになる てこの原理を理解し 応用できる 第 8 燃料及び潤滑材 燃料の種類と特徴を理解し 説明できる 第 9 燃料及び潤滑材 潤滑材の種類と特徴 役割を説明できる 第 0 基礎的な原理 法則 熱と物質 温度の関係を理解し 応用できる 第 基礎的な原理 法則 比熱 温度 熱の移動について理解し 説明できるようになる 第 2 基礎的な原理 法則 熱膨張と燃焼について理解し 説明できるようになる 第 3 基礎的な原理 法則 力のついて理解し 計算出来るようになる 第 4 基礎的な原理 法則 重心や加速度の計算が出来るようになる 第 5 基礎的な原理 法則 仕事とエネルギーを理解し 計算出来るようになる 第 6 復習 総合問題 基礎自動車工学 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

9 科目名製図担当者榎並克則学科自動車整備科開講期前期 曜日必修学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 製図 ( 機械製図 ) 製図に必要な基礎知識を身につける製図に必要な基礎知識を身につけ 簡単な製図作成 製図の読み取りをする 第 製図道具の配布 使用方法 コマ 第 2 概要 製図の意義と重要性 製図の規格 コマ 第 3 図面の大きさ及び様式 コマ 第 4 大きさ 種類 様式 コマ 第 5 線 文字 尺度 コマ 第 6 図形の表し方 コマ 第 7 投影法 コマ 第 8 補助となる図法 コマ 第 9 展開図 コマ 第 0 想像図 コマ 第 想像図 コマ 第 2 断面図 コマ 第 3 線及び図形の省略 コマ 第 4 寸法記入方法 コマ 第 5 寸法記入方法 コマ 第 6 総復習 コマ 機械製図製図練習ノート単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

10 科目名エンジン整備 担当者松本将樹学科自動車整備科開講期後期 曜日必須学年 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) ガソリン自動車の電子制御装置の構造と作動を理解する 上記内容を実施 自動車整備士の国家試験の問題を解くことが出来る 電子制御燃料噴射装置の構造を説明できるようになる 吸気系統の説明が出来るようになる 燃料系統の説明が出来るようになる 制御系統の説明が出来るになる 点火系統説明が出来るようになる 電子制御燃料噴射装置の整備が説明出来るになる 第 第 2 第 3 第 4 電子制御装置電子制御装置電子制御装置電子制御装置 電子制御燃料噴射装置の概要 センサ系統, コントロール ユニット, アクチュエータ系統について 吸気系統 :L ジェトロ ( エアー フロー センサ ) と D ジェトロ ( バキュームセンサ ) の違いについて バキュームセンサーの構造と作動 第 5 電子制御装置 エアー フロー センサの構造と作動 第 6 電子制御装置 アイドル転速度制御装置の概要について 第 7 電子制御装置 ロータリ バルブ式とステップ モータ式の違いについて 第 8 燃料系統 燃料系統について : インジェクタの構造と作動 第 9 燃料系統 プレッシャ レギュレータの構造と作動 第 0 燃料系統 フューエル フィルタの特徴フューエル ポンプの構造と作動 第 点火系統 点火系統の作動と構造理解 第 2 制御系統 制御系統 : スロットル ポジション センサの作動と構造理解 第 3 制御系統 クランク角センサ : 気筒判別 ( ピストン上死点 ) の検出 第 4 制御系統 O2 センサ 車速センサの作動と構造理解 第 5 制御系統 水温センサ 吸気温センサの作動と構造理解 第 6 電子制御装置の整備 各種センサ アクチュエータの整備 三級自動車ガソリン エンジン 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

11 科目名工作作業実習担当者榎並克則 中澤輝行学科自動車整備科開講期前期 専門科目 ( 実習 ) 必須 単位 曜日学年 ( 時間 ) (36) 各種機械工作機器 作業用工具等の使用方法 取り扱いを習熟させる 機器類や作業用工具の取り扱いを習熟させ基本を理解させる 安全作業 整理 整頓 清掃の徹底機器類の取り扱いの理解度向上完成作品提出 授業計画 主題授業内容備考 第 ねじ切り タップ及びダイス作業の説明 ボール盤作業の説明弓のこ作業説明後 作品を完成させる 7 コマ 第 2 ツール BOX の作成 軟鋼板を加工に対しての安全作業説明スポット溶接作業説明後 作品を完成させる コマ 基礎自動車整備作業 自動車整備工具機器 単位認定 60 点以上 レポート点 0 点 態度点 0 点 出席点 0 点期末試験 70 点 出席率 90% 以上 随時

12 科目名測定作業実習担当者榎並克則 中澤輝行学科自動車整備科開講期前期 専門科目 ( 実習 ) 必須 単位 2 曜日学年 ( 時間 ) (60) 計測器の基本的な取り扱い及び想定作業とその応用ができるように習塾させる 測定技術を習熟させる 安全作業 整理整頓の習得 各種測定機器等使用方法 取り扱い 技術の習得 第 測定機器の取り扱い トルクレンチによる測定ノギスによる部品測定作業 安全指導 8 コマ 第 2 測定機器の取り扱い マイクロメータよる部品測定作業ダイヤルゲージ シリンダゲージによる部品測定作業 9 コマ 第 3 測定機器の取り扱い 2 気筒エンジン分解によるエンジン部品測定作業測定後組み付け作業 安全指導 5 コマ 基礎自動車整備作業 自動車整備工具機器 単位認定 60 点以上 レポート点 0 点 態度点 0 点 出席点 0 点期末試験 70 点 出席率 90% 以上 随時

13 科目名エンジン実習担当者西尾昌幸 高松久登学科自動車整備科開講期通期 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 専門科目 ( 実習 ) 必須 単位 6 曜日学年 ( 時間 ) (92) 内燃機関の概要 各装置の構造 機能について理解する エンジンの分解 組立と安全作業 整理整頓 清掃を習熟させる エンジンの分解 組立を通じ 各部品の構造 作動 作用を理解する 安全作業 整理整頓 清掃を習熟する. 国家 3 級整備士の合格ラインの知識 技能の習得 2 安全作業 整理整頓の徹底 導入教育実習作業の進め方 学ぶ姿勢について コマ エンジン実習の心構えと安全作業安全作業 整理整頓について エンジンの構造 確認実習 2 気筒エンジンを使用しての構造確認 4コマ ( 主要部品 ) ヒ ストン コンロット クランクシャフト ハ ルフ 各部品の分解 組立を通じて名称 位置 作動の確認 5コマの分解 組立てガソリンエンジンの分解組立実習 4 気筒 OHVエンジンの分解 組立 3コマ ( トヨタ5K) ガソリンエンジンの分解組立実習構造とバルブシステムの確認 作動 3コマ (OHV) 潤滑装置 冷却装置 バルブタバルブタイミングダイヤグラムの理解 3コマイミング の分解 組立の要点潤滑装置 冷却装置の構造 理解エンジンの分解 組立の要点と構バルブクリアランスの点検方法 調整方法 2コマ造 機能の確認ガソリンエンジンの分解 組立実 4 気筒 DOHCエンジンの分解 組立 4コマ習 ( トヨタ 5A 4A) ガソリンエンジンの分解 組立実 OHVとDOHCの構造の違い DOHCエンジンの種類 4コマ習 (DOHC) 圧縮圧力の測定及び各部の測定実エンジンを組立ながらの各部の測定 2コマ習組立完成後の圧縮圧力の測定 ハ ルフ タイミンク ハ ルフ クリアランス の点ハイメカ ツインカムのバルブクリアランス点検 調整 コマ検と調整作業ガソリンエンジンの分解 組立実 4 気筒水平対向エンジンの分解 組立 3コマ習 ( スバル 水平対向 ) 吸気 排気装置の構造 機能の確直列型との構造 仕組みの違い 4コマ認エンジンの検査 測定実習各部の測定と良否判定の計測 4コマ ( 主要部品 ) 計測と良否判定ジーゼルエンジンの分解 組立実 4 気筒ジーゼル エンジンの分解 組立 3コマ習 ( トヨタ 2C) ジーゼルエンジンの分解 組立実ガソリン エンジンとの相違点の理解 4コマ習 ( トヨタ 2C) シリンダヘッド ( 燃焼室 ) シリンダブロック ( シリンダライナ ) の構主要部品の構造 機能の理解 2コマ造 機能の確認 噴射時期の点検と調整作業燃料噴射ポンプの点検 調整 2 コマ 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 ジーゼルエンジン燃料装置の分解 組立実習列型及び分配型インジェクションポンプの構造 機能の確認列型及び分配型インジェクションポンプの構造 機能の確認インジェクションノズルの種類 特性の確認二輪自動車のエンジン分解 組立実習 ( ホンダ VFR400) 燃料噴射ポンプの種類と構造 作動列型 分配型インジェクションポンプの分解 組立各ポンプの構造の違い 作動の違い 作用燃料噴射ノズルの種類 構造 作動 4 気筒 V 型 DOHCエンジンの分解 組立 3コマ 3コマ 3コマ 2コマ 4コマ 第 25 2サイクルと4サイクルエンジン 2サイクルと4サイクルエンジンの構造をの相違点 2 輪車用エンジンを用い学習 理解 4コマ 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 湿式多板式クラッチ及びミッションの構造 機能の確認ガソリンエンジンの分解 組立実習 (3 気筒 ) エンジン分解 組立の要点と構造 機能の確認各装置の構造 機能の確認及び点検整備 調整作業エンジン分解 組立マニュアルの作成 自動車部品と2 輪車用部品の構造 機能の確認 理解 3 気筒 DOHCエンジンの分解 組立気筒数の違いによる構造 機能の違いを理解各部測定 点検調整 良否判定分解組立 測定 調整をまとめ マニュアルを作成 3コマ 4コマ 2コマ 2コマ 3コマ 三級自動車ガソリン エンジン 三級自動車ジーゼル エンジン 単位認定 60 点以上 90% 以上 随時 レポート 0 点 態度 0 点 出席 0 点 期末試験 70 点 コマ

14 科目名シャシ実習担当者岡田啓史 川田安延学科自動車整備科開講期通期 専門科目 ( 実習 ) 単位 6 曜日必須学年 ( 時間 ) (92) シャシの基本実習を行うことにより 整備の基礎知識や基礎技術の習得を図る 整備士として必要なシャシの基礎知識を身につける. 国家 3 級整備士試験合格レベルの技術を身につける 2. 就職後の仕事に差し支えない整備士としての基礎知識を体得する 第 第 2 第 3 第 4 導入実習 総論 動力伝達装置 ホイール及びタイヤ 動力伝達装置 アクスル及びサスペンション ステアリング装置 ホイール アライメント ブレーキ装置 工具の名称 選び方 使い方と自動車各部の名称ガレージジャッキとリジット ラックの使い方安全作業 自動車の歴史 動力伝達装置クラッチの構造 機能と分解 測定 調整 組立ファイナル ギヤ及びデファレンシャル ギヤの分解 組立 調整 トランス ミッションの構造 機能と 4 速 MT 分解 組立シンクロ メッシュ機構 インタ ロック機構トランスファの分解 組立 フロント ストラットの分解 組立リヤアクスルの分解組立 全浮動 半浮動車軸懸架式 独立懸架式 スプリング及びショック アブソーバの働き ステアリング操作機構 ギヤ機構 リンク機構ラックピニオン型ギヤ及びボールナット型ギヤの分解 組立インテグラル型ギヤの分解 組立 ホイール及びタイヤの呼称 タイヤの構造タイヤの脱摘及びホイール バランスタイヤのパンク修理 チューブ タイプとチューブ レス キャンバ キャスタ キングピン傾角 トー ターニング ラジアスアライメントの測定ブレーキ装置真空式制動倍力装置の差動及びパーキング ブレーキ ブレーキの構造と機能ドラム ブレーキとディスク ブレーキ分解 組立とシールの交換ブレーキのエア抜き 22 コマ 26 コマ 26 コマ 22 コマ 3 級ガソリン ジーゼル自動車シャシ編 シャシ構造 Ⅰ 及びⅡ 各整備要領書単位認定 60 点以上レポート点 0 点 態度点 0 点 出席点 0 点期末試験 70 点 90% 以上随時

15 科目名電装実習担当者古瀬達生 小林健次学科自動車整備科開講期通期 6 曜日必須学年 ( 実習 ) ( 時間 ) (92) 第 第 2 次の各装置について 学科授業と連動させた内容で構造作動を学習する 電子 電気関係 ( 計算含む ) 電磁石 電磁誘導 半導体 バッテリ 始動装置 充電装置 点火装置 灯火装置 計器類 冷暖房装置 エンジンやシャシにも電装品が使用されており 各分野に共通して電気の知識が必要となる 二年生の実車授業の基礎となる装置単体を中心に電装品の知識を習得する 三級の自動車整備技能登録試験の合格者と同等の整備ができるように学習及び練習をする サービススタッフとしての心構えやマナーを身につけさせる ハンダ付けサーキットテスタ 電気の基礎電圧 電流 抵抗電気路の測定 ハンダ付けの要領と練習サーキットテスタの作成サーキットテスタの完成検査サーキットテスタの使用方法及び注意事項 オームの法則直列及び並列接続における 電圧 電流 合成抵抗について電気路の測定方法及び注意事項 座学で学習する法則を実際の電気路で確認をする 第 及び第 2 の授業内容より実技試験を行う 22 コマ 第 3 電気と磁気各法則コイルの誘導起電力 磁石の性質 電流と磁界 電磁誘導右ねじの法則 フレミングの法則 右手親指の法則コイルにおける自己誘導と相互誘導 第 4 半導体バッテリ 各半導体の特性 作動及び検査方法ダイオード ツェナダイオード 発光ダイオードホトダイオード トランジスタ コンデンサバッテリの概要及び起電原理並びに比重 容量及び起電力バッテリの充電方法並びに整備及び点検方法 第 3 及び第 4 の授業内容より実技試験を行う 26 コマ 第 5 始動装置 分解 組立 作動確認及び点検直結式とリダクション式の違いマグネットスイッチの作動確認 第 6 充電装置 オルタネータの原理 構造及び機能分解 組立 各部の名称確認と測定ボルテージレギュレータの構造 機能及び点検電流 電圧の測定 オシロスコープにて測定 第 5 及び第 6 の授業内容より実技試験を行う 26 コマ 第 7 点火装置 点火装置の原理 ( 自己誘導 相互誘導 ) イグニッションコイルの原理 作動ハイテンションコード及びデストリビュータの作動プラグの構造 構成 種類 など 第 8 灯火装置計器類ボデー電装 リレーの構造作動及び結線方法灯火装置の構造及び点検計器類の構造作動燃料計センダユニット レシーバユニット ( メータ ) ワイパーのモータ スイッチ及び自動定位置停止装置について 第 7 及び第 8 の授業内容より実技試験を行う 22 コマ 基礎自動車工学 三級自動車ガソリンエンジン 三級自動車シャシ 三級自動車ジーゼルエンジン 電装品構造電装実習モジュール ( 各ローテーションで配布 ) 自動車エレクトロニクス単位認定 60 点以上 ( 出席点 0 点 態度点 0 点 レポート点 0 点 期末試験 70 点 ) 90% 以上随時

16 科目名総合実習担当者中澤輝行 榎並克則学科自動車整備科開講期後期 3 曜日必修学年 ( 実習 ) ( 時間 ) (93) 二輪自動車の学習と自動車の定期点検について 二輪自動車を理解する 自動車の点検内容を理解する. 二輪自動車を分解 測定 組付けをして 構造 作動について理解する 2. 日常点検や定期点検整備を反復練習して点検の流れを身につける 第 二輪自動車フロントサスペンションを理解する コマ 第 2 二輪自動車燃料装置のキャブレータを理解する コマ 第 3 二輪自動車エンジン脱着要領 タイミングの見方 調整方法について コマ 第 4 自動車自動車の日常点検 定期点検整備の概要 コマ 第 5 二輪自動車復習と期末試験の練習 4 コマ 3 級二輪自動車 2 級二輪自動車 自動車定期点検整備の手引き 単位認定 60 点以上 ( 期末試験 70 点 出席率 0 点 態度点 0 点 レポート点 0 点 ) 出席率 90% 以上随時 ( 実習場 HR 教室 )

17 科目名自動車工学 2 担当者松本将樹学科自動車整備科開講期通期 2 曜日必須学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (64) 整備士に求められる図表の読み方や計算問題の理解力を まずは実際に問題を解いて見せ 共に解いていくことで高めていく 最終目標である国家試験合格を目指し て実際に出題された当該分野の問題を解くコツを身につける 整備士がエンジンを理解し 扱う際に出会うであろう図表や各種単位 計算式を理解することで 次の )~7) の項目についての知識を習得する ) 燃焼関係の計算で求められる概念と その計算方法 2) 量や力 速度 仕事量などを表すのに用いられる単位 ( 例 :N N m など ) や数値の大小を表す単位 ( センチ ミリなど ) 3) 自動車の様々な積載状態の荷重分布や重心の計算 4) トルク 速度 仕事の各々の計算 5) 圧力について 伝わり方の特性とその計算 6) ギヤやプーリーの減速比と作動装置の転特性 7) 緒元に用いられるエンジン性能曲線や走行曲線図などから必要な情報を読み出し方 を達成することで 国家試験合格に必要な基礎力と 整備士の職務を全うするために必要な応用力を身につける 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 ) 自己紹介と授業案内 2) トルク () トルク (2) トルク (3) SI 単位について 荷重計算 () 荷重計算 (2) 重心について車両の重心について 問題の解き方 考え方を解説する コマ 速度について エンジンや車両各部の速度 加減速について考え方を解説する コマ ギヤ ( プーリ ) 比について エンジン トランスミッション 差動装置をはじめ 車両の随所に用いられるギヤ ( プーリ ) の転速度と伝達トルクについて解き方 考え方を コマ 減速比について 解説する エンジンからドライブシャフトまでのギヤで変化する減速比について 解き方と考え方を解説する コマ 仕事と仕事率について 燃焼について 自動車の諸元 自動車の諸元 国家試験対策 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ 国家試験対策これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習計算問題を解くノウハウ 基礎自動車工学一級小型筆記 ( 問題と解説 ) 単位認定 60 点以上期末試験 70 点 + 平常点 0 点 + 出席 0 点 態度 0 点 随時 担当者の自己紹介授業の進め方と評価方法の説明トルクとは何か 理解を確認しながら進めていく 整備作業では手のひらに収まるものから m を超えるものまで 色々なレンチを使い分ける 締め付け力管理に欠かせないトルクとは何か? 基本的な単位などの用語と 力と長さの関係を解説する 計算等に用いる SI 単位 (The International いて 解説を行う System Of Units) につ 自動車本体の荷重と乗員や積載物の荷重が複合した車両の軸重について 基本的な問題の考え方を解説する レッカー車や吊荷など 物を吊り上げる場合の荷重分布について 問題の解き方を解説する これまでの授業で解説してきた 力と距離と時間によって導き出す仕事率について 考え方と解き方を解説する デフの仕組みデファレンシャルの構造 作動と問題の解き方 考え方を解説する コマ 電気の計算電気路について 電圧 電流 抵抗の問題を解説する コマ 国家試験対策 主題授業内容備考 出席 90% 以上が前提となる 力と長さの関係 T レンチのトルク計算 アダプターを接続したときのトルク計算を解説すると共に モーメントの計算へと繋げていく 自動車排出ガスについて 図表の読み方 各種装置の構造 作動について解説する 自動車の諸元に用いられる各種数値から 特に排気量および圧縮比の計算の解き方 考え方を解説する 自動車の諸元に用いられる各種数値から 特に走行曲線図およびエンジン性能曲線図の見方を説明する これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 これまでの授業で解説して来た内容を中心に国家試験を見据えて過去問の演習 コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ コマ

18 科目名燃料油脂担当者喜多好洋学科自動車整備科開講期 4 後期 第 曜日必須学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 自動車用燃料として使用されている ガソリン 軽油 LPG の製造方法 及び性状や規格 環境への影響について講義する エンジン その他の構成部品に使用される潤滑剤 及び各種作動油についても講義を進めていくことに加え 国家試験を睨み エンジンの諸元やバルブタイミング 積載荷重やパスカルの原理等についても講義する 第 7 以降は 記載の内容に加えて燃料 潤滑剤等について復習授業も並行して行う 自動車の内燃機関やシャシ等に使用されている燃料 グリス等についての知識を得る事により 国家試験を合格し更には環境への配慮可能な知識を習得する. 国家試験 ( 二級自動車整備士 ) 合格レベルへの到達 2. 自動車に使用される燃料 油脂類についての知識の習得 3. コンプライアンス等も含め 実践にて利用可能な知識の習得 燃料 概要と石油の精製法と燃料の性状と規格について学び オクタン価や燃料に含まれる添加剤について理解する コマ 第 2 潤滑及び潤滑剤 概要と摩擦力 潤滑作用について学び エンジンやギヤ機構に於いての潤滑剤の役割とその潤滑状態を理解する コマ 第 3 潤滑及び潤滑剤 潤滑剤の性状に於いて 潤滑剤に含まれる添加剤も学び 国際規格や粘度についての知識力を高める コマ 第 4 作動油とその他の油脂類 概要と作動油 不凍液について その性状を深く理解し使用箇所や温度特性 水溶特性についての知識を高める コマ 第 5 燃焼 内燃機関と燃料の違いによる燃焼と酸化 着火と引火を学び 点火方式による燃焼理論を理解する コマ 第 6 燃焼 エンジンの空燃比の制御と燃焼方式の違いによる排ガス中に含まれる有害物質について理解する コマ 第 7 自動車の諸元 自動車の内燃機関に使用されるエンジンの排気量や圧縮比について理解する コマ 第 8 自動車の諸元 エンジンの性能曲線図と自動車の走行曲線図を理解し 最適な走行状態を理解する コマ 第 9 エンジンの作動 バルブタイミングについて 4 気筒の復習から始め 6 気筒を中心に 8 気筒 2 気筒についても理解する コマ 第 0 エンジンの作動 排気系統の抵抗と脈動について学び ポンピング ロスによる損失と脈動効果を利用した吸入 燃焼について理解する コマ 第 仕事と仕事率 出力 (W) 力 (N) トルク (Nm) について学び 内燃機関に於ける熱効率までを理解する コマ 第 2 荷重 重心 自動車の荷重分布 軸重について学び 乗用車からトラック レッカー車両までの荷重の移動について理解する コマ 第 3 荷重 重心 重心について 乗用車やトラックに於いて 空車時の車両の重心 積載時の重心 それぞれの位置について算出する コマ 第 4 圧力 パスカルの原理について学び 燃料やブレーキ フルード等が送られる際の 各所に於ける圧力と面積の関係を理解する コマ 第 5 変速比 変速装置のギヤ比について学び エンジンが発生するトルクと転数が伝達される際のトルクと転数の変化を理解する コマ 第 6 変速比 トルクと転数の計算を基に エンジン出力とタイヤ内径による駆動力について算出し 理解を深める コマ 第 7 期末 燃料油脂認定試験 内燃機関 燃料油脂 二級ガソリンエンジン ジーゼルエンジン 二級シャシ計算問題を解くノウハウ 自動車整備士の数学単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席 90% 以上随時

19 科目名エンジン整備 2 担当者西尾昌幸学科自動車整備科開講期通期 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 総論 総論 潤滑装置 冷却装置 燃料装置 単位 2 曜日学年 2 ( 時間 ) (64) 総論ガソリン エンジンの性能 ( 熱効率 平均有効圧力 仕事率 ) 総論 エンジン本体エンジン本体の構造と機能 ( 可変バルブタイミング機構 ) 潤滑装置 冷却装置 燃料装置 吸排気装置 電子制御装置 電子制御装置の構造と機能 ( アイドル転速度制御装置 点火制御装置 ) ジーゼル エンジンの燃焼方式及びバルブタイミング ジーゼル エンジンの燃焼 潤滑装置の構造と機能及び冷却装置の構造と機能 燃料装置の概要 燃料装置燃料装置の構造と機能 (RFD 型ガバナ ) 燃料装置燃料装置の構造と機能 ( アングライヒ機構 ブースト コンペンセータ機構 ) 燃料装置燃料装置の構造と機能 ( 偏心カム型タイマ ) 燃料装置 電子制御式 インジェクション ポンプ 電子制御式インジェクション ポンプ コモンレール式 燃料噴射システム 見直し授業 見直し授業 見直し授業 見直し授業 専門科目 ( 学科 ) エンジン本体 電子制御装置 電子制御装置 吸排気装置の構造と機能 電子制御装置の構造と機能 ( バキューム センサ エア フロー メータ ) 電子制御装置の構造と機能 ( スロットル ポジション センサ アクセル ポジション センサ O2センサ ) 電子制御装置の構造と機能 ( クランク角センサ カム角センサ その他のセンサ インジェクタの駆動路 ) 電子制御装置電子制御装置の構造と機能 ( コントロール ユニットによる制御 ) 電子制御装置 エンジン本体 エンジン本体の構造と機能 ( シリンダ ヘッド シリンダ ピストン及びピストンリング ) エンジン本体エンジン本体の構造と機能 ( コンロッド クランク シャフト ) エンジン本体 必修 ガソリン エンジン及びジーゼル エンジンの各装置の構造と機能について学ぶ 国家資格 二級ガソリン自動車 二級ジーゼル自動車合格レベルの知識を習得する ガソリン エンジンの本体及び各装置の構造と機能を理解する ガソリン エンジンの電子制御装置の構造と機能を理解する ジーゼル エンジンの本体及び各装置の構造と機能を理解する ジーゼル エンジンの電子制御式インジェクション ポンプの構造と機能を理解する 総論 ガソリン エンジンの燃焼方式及びバルブタイミング ガソリン エンジンの性能 ( エンジンの諸損失 体積効率と充填効率 エンジンの出力試験 ) 総論ガソリン エンジンの燃焼 ( 燃焼過程 ノッキング 排出ガス ) エンジン本体の構造と機能 ( バランサ機構 バルブ機構 可変バルブリフト機構 ) 潤滑装置の構造と機能及び冷却装置の構造と機能 燃料装置の構造と機能 エンジン本体の構造と機能 燃料装置の構造と機能 ( オール スピード ガバナ ハイドロリック タイマ ) 電子制御式インジェクション ポンプの構造と機能 ( センサ ) 電子制御式インジェクション ポンプの構造と機能 ( センサ ) コントロール ユニット ) コモンレール式燃料噴射システムの構造と機能 これまでの見直し授業及び受験対策授業 これまでの見直し授業及び受験対策授業 これまでの見直し授業及び受験対策授業 これまでの見直し授業及び受験対策授業 二級ガソリン自動車 ( エンジン編 ) 二級ジーゼル自動車 ( エンジン編 ) 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末テスト70% 90% 以上 随時

20 科目名シャシ整備 2 担当者川田安延学科自動車整備科開講期通期 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 単位 2 曜日学年 2 ( 時間 ) (64) 2 級自動車シャシ編のに基づきシャシに関する構造及び機能についての知識を身につける 整備士として必要なシャシの構造 作動等の知識を体得する 第 章 第 2 章 第 2 章 第 2 章 第 2 章 第 2 章 第 2 章 第 2 章 第 3 章 第 6 章 専門科目 ( 学科 ) 総論 主 題 動力伝達装置 動力伝達装置 動力伝達装置 動力伝達装置 動力伝達装置 動力伝達装置 動力伝達装置 アクスル及びサスヘ ンション ホイール アライメント 必修. 国家 2 級整備士合格レベルになるように則した内容を知識を身につける 2. 就職後に必要な整備士としての知識や社会貢献するための責任 倫理観を身につける 第 2 章 第 6 章 動力伝達装置 授業計画 走行性能曲線図及び 駆動力と走行抵抗 プラネタリ ギヤ ユニットの構成部品とギヤ比 フ ラネタリ キ ヤ式 4 速 AT の動力伝達 p8~p26 フ ラネタリ キ ヤ式 4 速 AT の動力伝達 D レンシ 4 速 D レンシ 2 速 N p26~p30 電子制御機構 機能 油圧制御機構 差動制限型テ ファレンシャル (LSD) ヘリカル式 粘性式 インタ アクスル テ ファレンシャル 整備 各種点検 サスペンションの性能 ボデーの振動及び揺動 異音 乗り心地 エア スフ リンク 型サスヘ ンション エア スフ リンク 型サスヘ ンション 電子制御機サスペンション 旋性能 油圧パワー ステアリング 電動油圧パワー ステアリング タイヤの走行音 タイヤの異常磨耗 2 級 3 級ガソリン ジーゼル自動車シャシ編 シャシ構造 Ⅰ 及び Ⅱ 構成部品 エア スフ リンク レヘ リンク ハ ルフ 構成部品 エア スフ リンク レヘ リンク ハ ルフ 第 5 章ホイール及びタイヤホイールの種類と機能 タイヤのたわみとバランス ホイール アライメント キャンバ キャスタ キングピン傾角 トー 切れ角 サイドスリップ 軸スリップ 授業内容備考 MT のクラッチ AT のトルク コンバータと伝達効率及び性能曲線図 P, レンシ 速 D レンシ 速 3 速 ~p7 p8~p23 p26~p30 p30~p34 第 2 章動力伝達装置 D レンジシフト変速点 ( 自動変速線図 ) ロックアップ機構 p35~p39 第 3 章 第 3 章 第 3 章 第 4 章 シャシ復習ノート 第 5 章 第 7 章 第 7 章 第 7 章 第 7 章 第 9 章 ホイール及びタイヤ ブレーキ装置 ブレーキ装置 ブレーキ装置 ブレーキ装置 安全装置 シャシ復習ノート 国家 3 級受験対策 アクスル及びサスヘ ンション アクスル及びサスヘ ンション アクスル及びサスヘ ンション ステアリング装置 AT の安全装置 CVT 並行常時かみ合い式 第 ~4 章 ブレーキの性能 制動距離 制動時の不具合現象 ABS ABS TCS エア 油圧式フレーキ エア 油圧式ブレーキ フル エア式ブレーキ エキゾースト ブレーキ エディカレント リターダ 第 8 章フレーム及びボデートラック フレーム モノコック ボデー ボデーの安全構造 シャシ復習ノート シャシ復習ノート 国家 2 級受験対策 国家 2 級受験対策 SRS エアバック プリテンショナ シート ベルト 第 5~6 章 第 7 章 第 7~9 章 過去の国家試験に準ずる練習問題と解説 過去の国家試験に準ずる練習問題と解説 過去の国家試験に準ずる練習問題と解説 整備 p40~p50 p50~p55 p56~p62 p63~p67 p67~p69 p69~p76 p76~p88 p89~p08 p09~p3 p3~p8 p9~p24 p24~p27 p29~p33 p33~p44 p44~p49 p49~p58 p59~p64 p209~p25 p09~p27 p28~p40 p4~p25 単位認定 60 点以上 出席点 0 点 小テスト 0 点 態度点 0 点 期末試験 70 点 90% 以上 随時

21 科目名電装整備担当者古瀬達生学科自動車整備科開講期通期 専門科目必修単位 2 曜日学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (64) 三級整備士の知識である各電装装置の単体学習は 年次に終了しているが 実車においては整備作業や制御が複雑となる 年次に学習した各装置の主に電子制御を中心に学習をする エンジンやシャシにも電装品が使用されており 各分野に共通して電気の知識が必要となる 年次に学習した電気工学及び電装品単体の知識をもとに 実車において点検 整備及び故障探求が行えるようになる 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 第 23 第 24 第 25 第 26 第 27 第 28 第 29 第 30 第 3 第 32 電装分野において 二級自動車整備技能登録試験の合格者と同等の知識を習得する サービススタッフとしての心構えやマナーを身につけさせる 電気の基礎の復習 電気の基礎の復習 電気の基礎の復習 半導体の活用 半導体の性質 論理路 始動装置 始動装置 始動装置 充電装置 充電装置 充電装置 点火装置 点火装置 予熱装置 前期末 空気調和装置 空気調和装置 空気調和装置 安全装置及び付属装置 安全装置及び付属装置 安全装置及び付属装置 バッテリ バッテリ バッテリ 国家試験対策 国家試験対策 国家試験対策 国家試験対策 国家試験対策 国家試験対策 国家試験対策 後期末試験 電圧 電流 抵抗の性質を練習問題にて復習 磁界の性質 キルヒホッフの法則の復習 モータの原理 発電の原理をフレミングの法則にて復習 半導体の復習と論理路について スイッチング増幅路 発振路について プラネタリウム ギヤ型スタータについて スタータの性能特性について スタータの点検 整備について 中性点ダイオード付オルタネータのついて ボルテージ レギュレータについて オルタネータの点検 整備について 点火時期の制御について スパーク プラグの概要 点火装置の点検 予熱装置の概要 電装整備認定試験 空調装置の概要 冷媒サイクルについて オートエアコンの制御について SRS エアバックについて プリテンショナ シートベルトについて ナビゲーションについて 起電力 特性曲線 容量 自己放電 始動性能 電解液の比重と温度 前期概要の総合復習 後期概要の総合復習 過去問題にて試験対策 二級ガソリン自動車 二級ジーゼル自動車 二級自動車シャシ編 電装品構造 自動車エレクトロニクス 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上 随時 過去問題にて試験対策 過去問題にて試験対策 過去問題にて試験対策 過去問題にて試験対策 電装整備認定試験

22 科目名検査機器担当者瀬川隆史学科自動車整備科開講期前期 曜日必修学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (44) 自動車の整備工具及び検査機器について その構造 機能 原理 特徴 操作上の注意点等を学習する 自動車の使用状態に応じた適切な保守管理への理解を深める 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 20 第 2 第 22 国家試験合格レベルの知識習得 授 業 計 画 主 題 授 業 内 容 備考 計測概論 測定と検査 測定誤差 P73 計測概論 測定と検査 測定誤差 P73 自動車検査用機器 概要 P73~74 自動車検査用機器 サイドスリップ テスタ P75~77 自動車検査用機器 ブレーキ テスタ P78~83 自動車検査用機器 ブレーキ テスタ P78~83 自動車検査用機器 スピード メータ テスタ P84~85 自動車検査用機器 スピード メータ テスタ P85~86 自動車検査用機器 スーパ コンビネーション テスタ P87~88 自動車検査用機器 スーパ コンビネーション テスタ P88~89 自動車検査用機器 ヘッドライト テスタ P90~92 自動車検査用機器 ヘッドライト テスタ P93~95 自動車検査用機器 排気ガス測定器 P96~202 自動車検査用機器 排気ガス測定器 P96~202 自動車検査用機器 小テスト 自動車検査用機器 黒煙測定器 P202~206 自動車検査用機器 黒煙測定器 P202~206 自動車検査用機器 オパシメータ P207~208 自動車検査用機器 オパシメータ P207~208 自動車検査用機器 騒音計 P209~24 自動車検査用機器 騒音計 P209~24 理解度チェック 総復習 自動車整備工具 機器 各種 Power Point 資料 自動車整備工具 機器 二級二輪自動車 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上 随時 (HR 教室 )

23 科目名検査法担当者中澤輝行学科自動車整備科開講期後期 第 曜日必修学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 道路運送車両 ( 保安基準 ) 学習 道路運送車両 ( 保安基準 ) を理解すること 道路運送車両法に基づく保安上の技術基準いついて 道路運送車両の保安基準 及び 保安基準の細目を定める告示 に基ずき 二級整備士として必要な知識を学習する 自動車保安基準保安基準の概要について コマ 第 2 自動車保安基準自動車の長さ 幅 高さ 最低地上高 車両総重量 軸重について コマ 第 3 自動車保安基準 自動車の安定性 最小転半径 走行装置 操縦装置 制動装置について コマ 第 4 自動車保安基準 自動車の燃料装置 車枠及び車台 巻き込み防止装置 乗車装置 乗降口について コマ 第 5 自動車保安基準 自動車の非常口 窓ガラス 騒音装置 排出ガス 前照灯 前部霧灯について コマ 第 6 自動車保安基準 自動車の車幅灯 側方灯及び側方反射器 番号灯 尾灯 後部反射器 制動灯について コマ 第 7 自動車保安基準自動車の後退灯 方向指示器 非常点滅表示灯 その他の灯火について コマ 第 8 自動車保安基準 自動車の警音器 非常信号用具 後写鏡 窓ふき器 速度計 消火器 運行記録計 乗車定員及び最大積載量について コマ 第 9 自動車保安基準自動車保安基準の復習 コマ 第 0 国家試験対策過去問題にて試験対策 コマ 第 国家試験対策 過去問題にて試験対策 コマ 第 2 国家試験対策過去問題にて試験対策 コマ 第 3 国家試験対策過去問題にて試験対策 コマ 第 4 国家試験対策過去問題にて試験対策 コマ 第 5 国家試験対策 過去問題にて試験対策 コマ 第 6 国家試験対策 過去問題にて試験対策 コマ 法令教材 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時 (HR 教室 )

24 科目名法規担当者中澤輝行学科自動車整備科開講期前期 第 第 2 曜日必修学年 2 ( 学科 ) ( 時間 ) (32) 道路運送車両法の学習 道路運送車両法を理解すること. 道路運送車両法の条文を 分かりやすく講義する 2. 条文を理解させる方法として 二級整備士の国家試験を反復指導する 道路運送車両法自動車を取り巻く法規制の概要 整備士技能検定制度について コマ 道路運送車両法道路運送車両法の概要と目的 コマ 第 3 道路運送車両法自動車の登録の概要と種類 コマ 第 4 道路運送車両法車台番号の打刻 臨時運行について コマ 第 5 道路運送車両法保安基準の概要と点検整備について コマ 第 6 道路運送車両法検査の概要 種類について コマ 第 7 道路運送車両法継続検査 臨時検査 構造等変更検査 予備検査について コマ 第 8 道路運送車両法分解整備事業の種類 認証について コマ 第 9 道路運送車両法自動車分解整備事業の義務と遵守事項について コマ 第 0 道路運送車両法指定自動車整備事業 保安基準適合証について コマ 第 道路運送車両法指定整備記録簿 自動車整備振興会について コマ 第 2 道路運送車両法 自動車検査証の不交付について コマ 第 3 道路運送車両法不正使用 不正改造について コマ 第 4 道路運送車両法道路運送車両法施行規則の別表第 ~ 第 5 について コマ 第 5 道路運送車両法 復習 : 総合練習問題 コマ 第 6 道路運送車両法 復習 : 総合練習問題 コマ 法令教材 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% 小テスト0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上 ( 欠席率 0% 以上者は 第 次 2 次 3 次補講の対象となる補講実施後 0% 以上者は 再試験の対象となる ) 随時 (HR 教室 )

25 科目名エンジン実習担当者西尾昌幸 高松久登学科自動車整備科開講期通期 専門科目 ( 実習 ) 必修 単位 5 曜日学年 2 ( 時間 ) (70) ガソリン エンジンとジーゼル エンジンの整備技術を学ぶ 国家資格二級自動車整備士としての基本的整備技術を習得する 第 内燃機関の基本的な構造や機能を理解する 正しい工具を使い 正しい手順で作業が出来るようになる 整備機器や各種テスタを正しく使い 点検が出来るようになる ロータリ エンジンの分解組立て マツダ 3B ロータリ エンジンの分解マツダ 3B ロータリ エンジンの各部品の点検及び測定マツダ 3B ロータリ エンジン組み付け コマ 第 2 直列 4 気筒ジーゼル エンジンの分解組立て いすゞ 4JG2 エンジンの分解シリンダ ヘッドの歪み及びバルブ シートの点検染色浸透探傷法によるシリンダ ヘッドの亀裂点検ノズル ホルダの分解 点検 調整同エンジンの組み付け及びエンジンの始動 コマ 第 3 直列 4 気筒ジーゼル エンジンのインジェクション ポンプの脱着 分配型インジェクション ポンプの取り外しメジャリング デバイスを用いた噴射時期の点検 調整インジェクション ポンプ テスタによる点検 調整列型インジェクション ポンプのトップクリアランスの点検同エンジンの組み付け及びエンジンの始動 3 コマ 第 4 電子制御式燃料噴射装置の構造と機能 オシロスコープの取扱いと格波形の点検電圧制御式インジェクタの噴射信号波形の測定クランク角センサとカム角センサの信号波形の測定故障診断機 (OBD2) の構造と取扱いコードリーダによる DTC の読み取り 3 コマ 第 5 直列 6 気筒ガソリン エンジンの分解組立て トヨタ G-FE エンジンの分解クランク シャフトのオイル クリアランスの点検シム調整式バルブク リアランスの点検同エンジン組み付け及びエンジンの始動 3 コマ 第 6 内燃機関総合性能試験機による測定 内燃機関の熱力学及び内燃機関総合性能試験機の構造と取扱いエンジンの出力 トルク 燃料消費量 燃焼効率の算出エンジン性能曲線図の作成 2 コマ 第 7 総合復習習熟度確認試験と解説 2 コマ 二級ガソリン自動車 ( エンジン編 ) 二級ジーゼル自動車 ( エンジン編 ) 自動車整備工具 機器 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% レポート0% 定期試験 70% 90% 以上 随時

26 科目名シャシ実習担当者川田安延 岡田啓史学科自動車整備科開講期通期 専門科目 ( 実習 ) 必修 単位 5 曜日学年 2 ( 時間 ) (70) 年次に体得した基礎知識を基にその応用実習で 整備地識や技術の向上を図る 不具合現象の確認ができ 的確な故障診断ができる知識を習得する 整備士として必要なシャシの知識を身につける 故障診断作業の技術を習得する. 国家 2 級整備士試験合格レベルになるよう等に則した内容の技術を身につける 2. 就職後の仕事に差し支えない整備士としての基礎知識を体得する 授業計画主題授業内容 備考 第 動力伝達装置 オートマチック トランスミッションの基礎 3 速 AT の分解組立作業 各構成部品の構造と働き 動力伝達 変速比の求め方オートマチック トランスミッションの応用 4 速 AT の分解組立作業 各構成部品 3 速 AT との違い 動力伝達 電子制御 AT 及びロックアップ機構差動制限型ディファレンシャル及びドライブシャフト差動制限型テ ィファレンシャル キ ヤの分解 組立ノーマルテ フとの違い及び差動ト ライフ シャフトの車両からの脱着と分解組立 ブーツ脱着 22 コマ 第 2 ステアリング装置 油圧式パワー ステアリング及び電動式パワー ステアリング油圧式 PS ラック ヒ ニオン型 インテク ラル型 リンケーシ 型の分解組立キ ヤ ホ ックスのコントロール ハ ルフ 部比較とオイル ホ ンフ 分解組立 PS ヘ ルトの脱着 ホイール アライメント CCKケ ーシ ターニンク ラシ アス ケ ーシ,4 輪アライメント テスタ ( ハンター ) による測定シャシ タ イナモでの車両性能の測定シャシ タ イナモでの車両性能の測定と走行性能曲線図の作成走行性能曲線図の作成 26 コマ 第 3 故障探求 動力伝達装置の故障探求 懸架装置の故障探求 制動装置の故障探求タイヤ ホイールの故障探求 ステアリング装置の故障探求など 異音 振動 効き具合 3 コマ ブレーキ装置 実車によるフロント及びリヤ ブレーキの分解点検組立 エア抜きエア ブレーキの構成部品の分解組立 第 4 国家 2 級事件対策 過去国家試験問題に則した部分の補足実習及び整備 ( 故障診断等 ) の実習 24 コマ 2 級 3 級ガソリン ジーゼル自動車シャシ編 シャシ構造 Ⅰ 及び Ⅱ 各整備要領書 単位認定 60 点以上レポート点 0 点 態度点 0 点 出席点 0 点期末試験 70 点 90% 以上 随時

27 科目名電装実習担当者小林建次 古瀬達生学科自動車整備科開講期通期 専門科目 ( 実習 ) 必須 単位 5 曜日学年 2 ( 時間 ) (70) 年次に修得した基礎知識を土台に応用力を付け 整備技術の幅を広げる 電気路の故障診断に活用する診断機器 テスタ類の取り扱いが出来る技術を習得させる 整備士として必要な電気の基礎を身につけ 故障診断を伴う作業の技術を習得する 国家試験 2 級レベルの技術を身につける 第 電気の基礎 電気路始動装置 電気の基礎 オームの法則 T-0: 単体部品と実車の測定 V-0: 電圧について A ー 0 電流について R-0: 抵抗について OM ー 0: オームの法則 実車を使用してスタータ モータの脱着 車上点検 単体部品の分解 点検 測定 組立 クリップモータ作成 OP: クーリングファン脱着 22 コマ 第 2 充電装置 オルタネータ ボルテージレギュレータ構造 機能 車上のオルタネータを脱着 発生電圧の測定 中性点ダイオード付きオルタネータ出力特性 26 コマ 点火装置 年次の復習 点火時期の確認 車上点火装置の取り外し 各部点検 イグナイタの点検 第 3 空調装置 実車を使用してコンプレッサーの脱着 実車を使用してエバポレータの脱着 エアコン各部点検 整備 3 コマ 第 4 電装実習まとめ電装実習に関する受験対策 24 コマ 二級ガソリンエンジン 二級ジーゼルエンジン 二級シャ編 単位認定 60 点以上出席点 0% 態度点 0% レポート点 0% 期末試験 70% 出席率 90% 以上随時

28 科目名 検査作業実習 ( 故障探求実習 / 総合 ) 担当者 中澤輝行 榎並克則 学科 自動車整備科 開講期 後期 専門科目 単位 2 曜日 必修 学年 2 ( 実習 ) ( 時間 ) (74) 検査作業の学習 検査作業を理解する 検査機器を使用して検査をする 第 第 2 第 3. 自動車整備作業の実務 特に定期点検 検査の実務を習得する ( 京都府運輸支局見学を含む ) 2. 自動車検査用機器を使った検査作業の実務の習得 ( ブレーキ テスタ ヘッドライト テスタ他 ) 3. 登録試験 ( 学科 ) 合格を目標とした事前特訓を行なう 検査作業検査ラインを使った完成検査要領の習得 25 コマ 故障探求大型車両のブレーキを理解する 24 コマ 検査作業検査実習の効果試験と解説 25 コマ 第 4 第 5 第 6 第 7 第 8 第 9 第 0 第 第 2 第 3 第 4 第 5 自動車定期点検整備の手引き 法令 2,3 級シャシ 単位認定 60 点以上 ( 期末試験 70 点 出席率 0 点 態度点 0 点 レポート点 0 点 ) 出席率 90% 以上随時 ( 実習場 HR 教室 )

29 科目名総合実習担当者中澤輝行 榎並克則学科自動車整備科開講期前期 3 曜日必修学年 2 ( 実習 ) ( 時間 ) (96). 溶接の学習 2. 自動車定期点検の学習. 溶接作業を理解すること 2. 自動車定期点検を理解する 第. アセチレン溶接 アーク溶接について 機器の特性及び取り扱いについて 安全に作業を進めるための注意すべき内容 実習を通じて教育する 又ガス溶接 アーク溶接 受講済証 を習得するレベルまでの技術を身に付けさせる 2. 日常点検や定期点検整備を反復練習して点検の流れを身につける アーク / ガス溶接基本作業 突き合わせ すみ肉 溶断作業の訓練 コマ 第 2 アーク / ガス溶接アーク : 椅子の製作 ガス : ペン立て制作 コマ 第 3 アーク / ガス溶接アーク : 椅子の製作 ガス : ペン立て制作 コマ 第 4 定期点検日常点検や定期点検の手順と作業 5 コマ 第 5 アーク / ガス溶接前期各内容の復習と期末試験の練習 2 コマ 自動車定期点検の手引き 溶接プリント 単位認定 60 点以上期末試験 70 点 レポート0 点 出席率 0 点 態度点 0 点 ) 出席率 90% 以上随時 ( 実習場 HR 教室 )

伝票番号 受注番号 847 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 Vベルト全数調整 調整 4,800 オルタネータ ( ファン ) ベルト取替 取替 8,400 オルタネータ ( ファン ) ベルト調整 調整 2,400 エアコン ベルト取替 取替 6,000 エアコ

伝票番号 受注番号 847 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 Vベルト全数調整 調整 4,800 オルタネータ ( ファン ) ベルト取替 取替 8,400 オルタネータ ( ファン ) ベルト調整 調整 2,400 エアコン ベルト取替 取替 6,000 エアコ 概算見積書 お客様コード 電話番号 御見積額 \4,147,920 登録番号 得意先名 車 種 マツダロードスター 型 式 車台番号 NB8C- 年 式 グレード 走行距離 類 別 ミッション MT シフト エンジンカラー No BP 排気量トリムNo 1800CC 追加情報 2 受付担当 ド ア 2ドア ボディ オープン 修理 車検 鈑金塗装 オールペイント各種オーバーホール チューニング GH-NB8C

More information

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4

車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4 車載式故障診断装置 (OBD) に関する制度と運用の現状 資料 4 OBD( 車載式故障診断装置 ) とは 車載式故障診断装置 (OBD:On-Board Diagnostics) とは エンジンやトランスミッションなどの電子制御装置 (ECU:Electronic Control Unit) 内部に搭載された故障診断機能である ECU は 自動車が安全 環境性能を発揮するため センサからの信号等に基づき最適な制御を行っているが

More information

伝票番号 受注番号 840 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 クランクシャフト リヤ オイルシール取替 取替 56,400 含トランスミッション脱着 ( リヤ ステーショナリ ギヤ オイル シールを示す ) クランクシャフト リヤ オイルシール取替 AT 取替 7

伝票番号 受注番号 840 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 クランクシャフト リヤ オイルシール取替 取替 56,400 含トランスミッション脱着 ( リヤ ステーショナリ ギヤ オイル シールを示す ) クランクシャフト リヤ オイルシール取替 AT 取替 7 概算見積書 お客様コード 電話番号 御見積額 \6,846,840 登録番号 得意先名 車 種 マツダ RX-8 型 式 車台番号 SE3P- 年 式 グレード ロータリーエンシ ン40 周年記念 走行距離 類 別 ミッション MT シフト エンジンカラー No 13B 排気量トリムNo 追加情報 2 受付担当 ド ア 4ドア ボディ クーペ 修理 車検 鈑金塗装 オールペイント各種オーバーホール

More information

24-28 FAS14 技術相談.indd

24-28 FAS14 技術相談.indd イオン電流による失火検出 平成 20 年式のダイハツ タント ( 車両型式 DBA L375S エンジン型式 KF VE 走行距離 50,000km) でエンジン不調の相談を受けた エンジン チェックランプが点灯しているという事なので ダイアグノーシスを確認すると P1400 1 気筒のイオン電流検知信号に異常が発生したとき を表示した この車両は 各シリンダ内の燃焼状態 ( 失火及び燃焼限界 )

More information

2 級ジーゼル第 2 章 6 エンジン本体 [1] 氏名正解 /16 シリンダ及びシリンダ ブロック (P16 17) 1 シリンダ ライナに関する記述として, 適切なものには を, 不適切なものには を記入しなさい 1. 乾のライナは, 冷却水が直接ライナの外周面に接している方である 2. ライナ

2 級ジーゼル第 2 章 6 エンジン本体 [1] 氏名正解 /16 シリンダ及びシリンダ ブロック (P16 17) 1 シリンダ ライナに関する記述として, 適切なものには を, 不適切なものには を記入しなさい 1. 乾のライナは, 冷却水が直接ライナの外周面に接している方である 2. ライナ / No.2 復習ジーゼル 復習 2 基礎的な原理 法則 氏名 正解 /4 重心 ( 基礎工学 P80)/ 軸重の計算 (2 級シャシ P161) 1 図に示す方法によりレッカー車で乗用車をつり上げたときレッカー車の後軸荷重は何 Nか ただし レッカー車及び乗用車の諸元は表のとおりとし, つり上げによる重心の移動はないものとする 空車時前軸荷重 空車時後軸荷重 レッカー車 15000N 13000N

More information

第1章 建学の精神・教育目標

第1章 建学の精神・教育目標 科目の教育目標 授業計画 ( 平成 2 年度 ) 2 年次 科目の教育目標 授業計画 平成 2 年度 学科 : 自動車整備系学科 担当者 : 榎本俊弥 提出日 : 平成 2 年 月 日 科目群 : 一般工学 科目 : 自動車材料 単位数 :1H(1H=0 分 ) 開講時期 : 2 年次 前期 後期 通年 履修条件 : 必修 選択 教科書 : 自動車材料 教材 参考書 : 自動車材料 JAMCA プリント

More information

<4D F736F F D2089C896DA82CC8BB388E796DA EF68BC68C7689E C8E86816A>

<4D F736F F D2089C896DA82CC8BB388E796DA EF68BC68C7689E C8E86816A> 科目の教育目標 授業計画 ( 平成 2 年度 ) 2 年次 科目の教育目標 授業計画 平成 2 年度 学科 : 自動車整備系学科 担当者 : 榎本俊弥 印 提出日 : 平成 2 年 月 日 科目群 : 一般工学 科目 : 自動車材料 単位数 :1H(1H=0 分 ) 開講時期 : 2 年次 前期 後期 通年 履修条件 : 必修 選択 教科書 : 自動車材料 教材 参考書 : 自動車材料 JAMCA

More information

伝票番号 受注番号 844 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 作業内容 使用部品名区分技術料数量部品金額 インテーク & エキゾーストエア クリーナ フィルタ取替 取替 4,800 または点検エア クリーナ フィルタ清掃 清掃 4,800 または点検メーン マフラ

伝票番号 受注番号 844 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 作業内容 使用部品名区分技術料数量部品金額 インテーク & エキゾーストエア クリーナ フィルタ取替 取替 4,800 または点検エア クリーナ フィルタ清掃 清掃 4,800 または点検メーン マフラ 概算見積書 お客様コード 電話番号 御見積額 \7,994,700 登録番号 得意先名 車 種 マツダコスモ 型 式 車台番号 JC3S- 年 式 グレード タイフ S 走行距離 類 別 ミッション AT シフト エンジンカラー No 13B 排気量トリムNo 追加情報 2 受付担当 ド ア 2ドア ボディ クーペ 修理 車検 鈑金塗装 オールペイント各種オーバーホール チューニング E-JC3S

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年 コー別表 (1) 教育課程及び授業日時数 専門課程 自動車整備科 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科自動車整備科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年授業必須選択必須科目名選択学科学科学科学科 1 学年 2 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 ビジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 一 B セールスワーク 10 1 コーショップコーディネート 10 1 般 ス

More information

130926ユーザー点検マニュアル

130926ユーザー点検マニュアル 法定2年定期点検 車検時 自家用乗用車等 車検を通すだけではなく 安全のため点検も併せて実施します 車検は その時点でクルマが国の定める基準に適合しているかのみを判断す るものですので その後の安全性を保証するものではありません 1年定期点検と併せて更に多くの点検項目を実施し より正確なクルマの状 態を把握 対策することにより 故障を未然に防ぎ その性能維持を図ります 車検 自動車検査 現時点で国が定める最低

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2017 年度ベンチマーク試験について エネルギーフロー車両試験 (2 台 ) (1) Chevrolet Malibu (2) BMW 320i エンジンユニット単体試験 (2 ユニット ) (3) Mercedes C200 (M274) (4) Audi A4 (EA888) エンジンフリクション測定 (2 ユニット ) (5) Chevrolet Malibu(Ecotec 1.5L )

More information

A: 中心光度の 98% の光度となるレンズ 部分 B: 直接光が図面上入射するレンズ部分 照明部の大きさとは 別に定めるもののほか 自動車の前方又は後方に向けて照射又は表示する灯火器又は指示装置にあっては車両中心面に直角な鉛直面への投影面積とし 自動車の側方に向けて照射又は表示する灯火又は指示装置

A: 中心光度の 98% の光度となるレンズ 部分 B: 直接光が図面上入射するレンズ部分 照明部の大きさとは 別に定めるもののほか 自動車の前方又は後方に向けて照射又は表示する灯火器又は指示装置にあっては車両中心面に直角な鉛直面への投影面積とし 自動車の側方に向けて照射又は表示する灯火又は指示装置 別添 94 灯火等の照明部 個数 取付位置等の測定方法 ( 第 2 章第 2 節及 び同章第 3 節関係 ) 1. 適用範囲第 2 節及び第 3 節の規定における灯火器及び反射器並びに指示装置の照明部 個数 取付位置等の測定方法は この別添に定めるところによる 2. 照明部 個数 取付位置等の測定方法 2.1. 照明部及び反射部の測定方法第 2 節及び第 3 節に定める灯火等の照明部又は反射部 (

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030313820208EA993AE8ED48DDE97BF814089C896DA8BB388E796DA9557>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030313820208EA993AE8ED48DDE97BF814089C896DA8BB388E796DA9557> 科 目 の 教 育 目 標 授 業 計 画 ( 平 成 2 年 度 ) 2 年 次 科 目 の 教 育 目 標 授 業 計 画 平 成 2 年 度 学 科 : 自 動 車 整 備 系 学 科 担 当 者 : 榎 本 俊 弥 印 提 出 日 : 平 成 2 年 月 1 日 科 目 群 : 一 般 工 学 科 目 : 自 動 車 材 料 単 位 数 :1H(1H=0 分 ) 開 講 時 期 : 2 年

More information

ACモーター入門編 サンプルテキスト

ACモーター入門編 サンプルテキスト 技術セミナーテキスト AC モーター入門編 目次 1 AC モーターの位置付けと特徴 2 1-1 AC モーターの位置付け 1-2 AC モーターの特徴 2 AC モーターの基礎 6 2-1 構造 2-2 動作原理 2-3 特性と仕様の見方 2-4 ギヤヘッドの役割 2-5 ギヤヘッドの仕様 2-6 ギヤヘッドの種類 2-7 代表的な AC モーター 3 温度上昇と寿命 32 3-1 温度上昇の考え方

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年月 [H28

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年月 [H28 コー別表 (1) 教育課程及び授業日時数 専門課程 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年授業必須選択必須科目名選択学科学科学科学科 1 学年 2 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 ビジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 一 B セールスワーク 10 1 コーショップコーディネート 10 1 般 ス トータルビューティー 10

More information

HV PHV EV 向け推奨点検について 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 近年増加傾向にあるハイブリッド車及び電気自動車等は 法定定期点検項目に設定されていない特殊装置が多く用いられており その性能の維持や安全性を確保するためには他の一般的な装置と同様に定期的な点検 整備が必要不可欠でありま

HV PHV EV 向け推奨点検について 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 近年増加傾向にあるハイブリッド車及び電気自動車等は 法定定期点検項目に設定されていない特殊装置が多く用いられており その性能の維持や安全性を確保するためには他の一般的な装置と同様に定期的な点検 整備が必要不可欠でありま HV PHV EV 向け推奨点検について 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会 近年増加傾向にあるハイブリッド車及び電気自動車等は 法定定期点検項目に設定されていない特殊装置が多く用いられており その性能の維持や安全性を確保するためには他の一般的な装置と同様に定期的な点検 整備が必要不可欠であります 当該 HV PHV EV 向け推奨点検は ハイブリッド車及び電気自動車の特殊装置に関して 幅広い車種に対応可能な点検メニューとして設定したものとなりますので

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1. 授業

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1. 授業 コー別表 (1) 教育課程及び授業日時数 専門課程 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年授業必須選択必須科目名選択学科学科学科学科 1 学年 2 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 ビジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 一 B セールスワーク 10 1 コーショップコーディネート 10 1 般 ス トータルビューティー 10

More information

日整連第  -   号

日整連第  -   号 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正する告示案 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 ( 新旧対照条文 平成十四年国土交通省告示第六百十九号 ) ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 現 行 第 2 章自動車の保安基準第 2 章自動車の保安基準 第 1 節 指定自動車等であって新たに運行の用に供しようとするもの等の保安基準の 第 1 節 指定自動車等であって新たに運行の用に供しようとするもの等の保安基準の

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年月 [H29

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授業計画作成年月 [H29 教育課程及び授業日時数 専門課程 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年授業必須選択必須科目名選択学科学科学科学科 1 学年 2 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 コービジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 一 B セールスワーク 10 1 コーショップコーディネート 10 1 般ストータルビューティー 10 1 メカニック英語

More information

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1

資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 Copyright National Agency for Automobile and Land Transport Technology 1 資料 5 自動車検査場における OBD 検査に関する実証実験について 平成 30 年 4 月 ( 独 ) 自動車技術総合機構軽自動車検査協会 1 目次 1. 実証実験の実施体制 2. 実証実験の概要 3. 実験結果 4.OBD 検査導入に向けた課題と解決策 2 1. 実証実験の実施体制 平成 28 年度及び29 年度 自動車技術総合機構と軽自動車検査協会が連携し スナップオン ツールズ ( 株 )

More information

南通職業大学合作プログラムの報告 林 文明 藤田英樹 1. はじめに 本学では, 中国における自動車技術者の養成を目的としたカリキュラムを共同開発するために, 2015 年に南通職業大学 ( 中華人民共和国 江蘇省南通市 ) と協定を締結し合作プログラムをスタートさせた そして2017 年 9 月よ

南通職業大学合作プログラムの報告 林 文明 藤田英樹 1. はじめに 本学では, 中国における自動車技術者の養成を目的としたカリキュラムを共同開発するために, 2015 年に南通職業大学 ( 中華人民共和国 江蘇省南通市 ) と協定を締結し合作プログラムをスタートさせた そして2017 年 9 月よ 南通職業大学合作プログラムの報告 林 文明 藤田英樹 1. はじめに 本学では, 中国における自動車技術者の養成を目的としたカリキュラムを共同開発するために, 2015 年に南通職業大学 ( 中華人民共和国 江蘇省南通市 ) と協定を締結し合作プログラムをスタートさせた そして2017 年 9 月より南通職業大学において, 合作クラス 3 年課程の 2 年生に自動車整備実習授業を行うプログラムが始まった

More information

トラップ29年度整備管理法令編_下版.indd

トラップ29年度整備管理法令編_下版.indd Ⅴ. 自動車の点検整備 ( 日常点検 定期点検 ) の内容 1. 点検 整備の義務 目的及び体系等自動車の使用者は 道路運送車両法第 47 条の 2 の日常点検整備及び第 48 条の定期点検整備 とあわせ 自動車製作者等の提供する点検及び整備に関する情報等も参考として 自動車の点検をし 及び必要に応じて整備を行うことにより 自動車を保安基準に適合するように維持する義務があります (1) 点検 整備の体系

More information

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄

1 1 級機械木工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度機械木工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3) 表 1の右欄 機械木工職種の概要 作業追加等の経緯 試験実施状況 昭和 63 年度 職種新設 ( 数値制御ルータ作業 ) 平成 17 年度 試験細目等の最終見直し 機械木工職種受検申請者数の推移 200 140 120 100 申請数 100 80 60 合格累計 40 20 - - S63 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18

More information

部品01-05消耗・劣化部品説明資料

部品01-05消耗・劣化部品説明資料 目 次 法定1年定期点検 自家用乗用車等 01 法定 2 年定期点検 車検時 自家用乗用車等 02 自動車メーカー指定 定期交換部品 点検 整備項目 03 長期使用車両向け 点検 整備項目 自家用乗用車等 04 コンピューターによる車両診断 05 ECO メンテナンスセット 06 エア クリーナー エレメント 07 エンジン 冷却水 LLC) 08 エンジン オイル 09 エンジン オイル フィルター

More information

別添42前部霧灯の技術基準

別添42前部霧灯の技術基準 別添 72 後退灯の技術基準 1. 適用範囲等この技術基準は 自動車に備える後退灯に適用する ( 保安基準第 40 条第 2 項関係 ) ただし 法第 75 条の3 第 1 項の規定によりその型式について指定を受けた白色の前部霧灯が後退灯として取付けられている自動車にあっては 3.2. の規定のみ適用する なお 本技術基準は 車両並びに車両への取付け又は車両における使用が可能な装置及び部品に係る統一的な技術上の要件の採択並びにこれらの要件に基づいて行われる認定の相互承認のための条件に関する協定に基づく規則

More information

H4

H4 機種構成一覧表 3 4 56 GA GA 57 58 59 60 端子箱 ブレーキ不付きブレーキ付き 0.4 2.2 0.4 0.75 1.5 3.7 3.7 5.5 7.5 5.5 11 11 ブレーキ仕様表 出力 () 定格制御許容制動ライニング寿命電磁石ストローク (mm) 電源電圧概略電流 (A) ブレーキ慣性整流ユニットモーメント型式トルク仕事率 ( 総制動仕事量 ) 単相 (V) J:k

More information

教育課程及び授業日時数 専門課程 国際オートメカニック科 (1 時間 =90 分 ) 課科程専門課程国際オートメカニック科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年第 3 学年授業形態科目名必須必須必須学科実習学科実習学科実習 1 学年 2 学年 3 学年 ビジネスマナー 1 10 講 義

教育課程及び授業日時数 専門課程 国際オートメカニック科 (1 時間 =90 分 ) 課科程専門課程国際オートメカニック科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年第 3 学年授業形態科目名必須必須必須学科実習学科実習学科実習 1 学年 2 学年 3 学年 ビジネスマナー 1 10 講 義 教育課程及び授業日時数 専門課程 国際オートメカニック科 (1 時間 =90 分 ) 課科程専門課程国際オートメカニック科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年第 3 学年授業形態科目名必須必須必須学科実習学科実習学科実習 1 学年 2 学年 3 学年 ビジネスマナー 1 10 講 義 0 1 0 ビジネスマナー 2 10 講 義 0 0 1 メカニック日本語 1 10 講 義 1 0 0 一般科目

More information

トラップ29年度整備管理法令編_下版.indd

トラップ29年度整備管理法令編_下版.indd Ⅶ. 車両管理の内容 1. 車両管理の義務及び目的自動車の使用者は 経済的な運用 車両欠陥による事故防止 整備不良に伴う排気ガス 騒 音等の公害防止等のためにも車両を管理することが必要です これら自動車の安全確保 公害防止対策としての整備管理と経済的な運用をするための使用管 理を合理的に行うことを車両管理と言います 2. 車両管理の内容と実務 (1) 燃費の管理 燃料の消費は 運転操作 路面状況 交通状況によっても左右されますが

More information

伝票番号 受注番号 846 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 または点検エア クリーナ フィルタ清掃 清掃 3,600 または点検メーン マフラ取替 取替 14,400 インテーク マニホールド取替 取替 48,000 インテーク マニホールド ガスケット取替 取

伝票番号 受注番号 846 見積日付平成 23 年 10 月 07 日頁 2 または点検エア クリーナ フィルタ清掃 清掃 3,600 または点検メーン マフラ取替 取替 14,400 インテーク マニホールド取替 取替 48,000 インテーク マニホールド ガスケット取替 取 概算見積書 お客様コード 電話番号 御見積額 \8,182,440 登録番号 得意先名 車 種 マツダルーチェ 型 式 車台番号 HC3S- 年 式 グレード ロイヤルクラシック 走行距離 類 別 ミッション AT シフト エンジンカラー No 13B 排気量トリムNo 追加情報 2 受付担当 ド ア 4ドア ボディ ハードトップ 修理 車検 鈑金塗装 オールペイント各種オーバーホール チューニング

More information

EV のモーター技術 1 電源の分類 技術の進歩と共に私たちの身近なところに多くのモーターが使用されています 携帯電話や扇風機 冷蔵庫やパソコンなど生活に身近な所はもちろん コンベアや工作ロボットなどの工業用としても数多く使用されています 自動車の業界でも近年の省エネや二酸化炭素削減などが注目されハ

EV のモーター技術 1 電源の分類 技術の進歩と共に私たちの身近なところに多くのモーターが使用されています 携帯電話や扇風機 冷蔵庫やパソコンなど生活に身近な所はもちろん コンベアや工作ロボットなどの工業用としても数多く使用されています 自動車の業界でも近年の省エネや二酸化炭素削減などが注目されハ 文部科学省委託事業 次世代自動車エキスパート養成教育プログラム開発事業 実証実験授業講座名 次世代自動車基礎地域版 EV 車のモーター技術 氏名 1 EV のモーター技術 1 電源の分類 技術の進歩と共に私たちの身近なところに多くのモーターが使用されています 携帯電話や扇風機 冷蔵庫やパソコンなど生活に身近な所はもちろん コンベアや工作ロボットなどの工業用としても数多く使用されています 自動車の業界でも近年の省エネや二酸化炭素削減などが注目されハイブリッド車や電気自動車

More information

Lubricated Compressor

Lubricated Compressor Lubricated Compressor L u b r i c a t e d C o m p r e s s o r 最新技術で未来をみつめ 世界に貢献する加地テック 水冷 冷 給油式 コンプレッサ 本シリーズは 過去約 70 年にわたる技術と実績に基づき製 作した 信頼性を誇る高性能コンプレッサです 当社は 高圧ガス取締法に基づく高圧ガス設備試験 製造認 定事業所 ( 経済産業大臣認定番号

More information

Engine Pocketguide _JPN_01

Engine Pocketguide _JPN_01 汎用エンジンポケットガイド www.honda.co.jp/engines/ GXH GX GXV GX igx ACS GX igx igx9 GXV GXV GX GP GCV GX9 GX GP GCV9 GSV9 GX GXV GXV9 GXV GXV GXV9 GX GX GX GX GX GX9 エンジンポケットガイド目次 GCV 傾斜高傾斜エンジン GX デジタル CDI GX ランマー

More information

global.html

global.html - 修理書グローバルナビ Page 1 of 1 file://q:\manual.htm\62709\repair2\html\global.htm Page 1 of 1 DTC P1349/59 VVT 制御 回路説明点検手順シュミレーションテスト実施修理 ( ダイアグコード点検 ) ラフアイドルまたはエンストしているか点検バルブタイミング点検 S2000アクティブテスト実施カムシヤフトタイミングオイルコントロ-ルバルブASSY

More information

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報

教科 : 産業技術基礎科目 : 形成 金属加工対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 前半 第 1 ローテーション 金属加工 1. 金属の性質および加工について学習させる 金属の種類 2. 旋盤作業の基本的な操作を学習させる 切削加工の 機械の操作 3. 手仕上げについて学習させる 研磨の 4. 報 平成 28 年度年間授業計画 教科 : 産業技術基礎科目 : 基礎デザイン対象 : 第 1 学年 A 組 F 組 第 1 ローテーション 著作権について学習させる 色彩の基礎について学習させる 具体的な作品を取り上げ 著作権について理解させる 色の三属性 色相 明度 彩度 色彩心理 トーンなどを理解させる 出席状況 作品の完成度 授業の理解度 レポートなどを総合的に判断して 評価する 6 班 パターンデザインについて学習させる

More information

認証基準の 案 内 静岡運輸支局 整備担当 静岡市駿河区国吉田 2 丁目 4-25 TEL<054> FAX<054>

認証基準の 案 内 静岡運輸支局 整備担当 静岡市駿河区国吉田 2 丁目 4-25 TEL<054> FAX<054> 認証基準の 案 内 静岡運輸支局 整備担当 静岡市駿河区国吉田 2 丁目 4-25 TEL261-7622 FAX262-4345 自動車整備工場 の経営を希望される皆様へ 自動車分解整備事業を経営するには 分解整備を行う事業場ごとに地方運輸局長の認証を受ける必要があります ( 道路運送車両法第 78 条 ) 分解整備とは次のものをいいます ( 道路運送車両法施行規則第 3 条

More information

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義と

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義と 情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 2 3 年 コンピューター リテラシー 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナル コンピューターを使っての実習を通して 情報のディジタル化 文書処理 インターネットの利用 プレゼンテーション技術等 基礎的な知識と技術を習得することを目的とする 授業の概要 コンピュータの基礎知識に関して講義した後実習に入る

More information

Microsoft Word - 2_0421

Microsoft Word - 2_0421 電気工学講義資料 直流回路計算の基礎 ( オームの法則 抵抗の直並列接続 キルヒホッフの法則 テブナンの定理 ) オームの法則 ( 復習 ) 図 に示すような物体に電圧 V (V) の直流電源を接続すると物体には電流が流れる 物体を流れる電流 (A) は 物体に加えられる電圧の大きさに比例し 次式のように表すことができる V () これをオームの法則 ( 実験式 ) といい このときの は比例定数であり

More information

OBDII (CARB) 取扱説明書 1

OBDII (CARB) 取扱説明書 1 OBDII (CARB) 取扱説明書 1 OBDII- 目次 目次 1. 準備...3 1-1 接続...3 1-2 診断コネクタ位置...3 2. 操作...4 3. データ表示...4 4. 車種対応表... 10 2 OBDII- 準備 1. 準備 1-1 接続 共通カプラ カプラー位置 対応カプラー 接続用ケーブル 室内 接続図 対応車両に関しては 車種対応表で確認してください 1-2 診断コネクタ位置

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 7 章 検査基準 7-1 検査の目的 検査の目的は 対向車両情報表示サービス 前方停止車両 低速車両情報表示サービスおよび その組み合わせサービスに必要な機能の品質を確認することである 解説 設備の設置後 機能や性能の総合的な調整を経て 検査基準に従い各設備検査を実施する 各設備検査の合格後 各設備間を接続した完成検査で機能 性能等のサービス仕様を満たしていることを確認する検査を実施し 合否を判定する

More information

様式1

様式1 東京都低 NOx 低 CO 2 小規模燃焼機器認定に係る 申請時の留意事項について 最終改正平成 29 年 1 月 18 日 申請書 1 申請書はエクセル型式のものを使用し 正本 1 部 写し 8 部及び電子データを提 出してください ( 申請書の様式は東京都環境局ホームページからダウンロードでき ます ) 図面 計量証明書の写し 校正証明書等の写し及び補足説明資料等についても可 能な範囲で電子データ化してください

More information

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください

学生へのメッセージ パソコンを今まで操作したことがない学生にも対応できるベルから学習しますが 徐々にレベルを上げていきます 油断せずに 遅刻は厳禁です 講義開始前にコンピュータを使える状態にしておいてください 科目名コンピュータ入門 ( 経済 A) 科目分類 専門科目群 ( 第 1グループ ) 総合科目群 ( 第 2グループ ) 経済学科 必修 選択学科 必修 選択 英文表記 Introduction to Computer Literacy 開講年次 1 年 2 年 3 年 4 年 ふりがなたきもりたけし開講期間 前期 後期 通年 集中 担当者名瀧森威修得単位 2 単位 授業のテーマ 授業概要 到達目標

More information

〔工種別編〕

〔工種別編〕 3. 機器 部品のと 3.1 機器 部品のと時間計画保全で対応すべき各部品については 機器の予防保全による効率的な長寿命化 ( ストックマネジメント ) を図るために 機器毎の部品交換 取替の目安となるべく標準的な年数を設定することが不可欠である 特に 状態監視による傾向管理が難しい機器 部品においては 設備の信頼性を維持するために時間計画保全 ( 定期的な取替 更新 ) を実施することが必要となる

More information

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一

目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 28 年 4 月 厚生労働省職業能力開発局 目 次 産業洗浄技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 61 年度改正平成 28 年度 産業洗浄 ( 見直し ) 職業能力開発専門調査員会 ( 平成 25 年度 ) 氏名所属氏名所属 清滝一宏栗田エンジニアリング ( 株 ) 坂内泰英荏原工業洗浄 ( 株 ) 鷺谷洋一日揮プラントイノベーション

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 2009825 2 / 180 160 140 120 100 80 60 40 20 2030 2006 45% 2006 61% CO223% 0 1980 1990 2000 2010 2020 2030 World Energy Outlook 2008, IEA CO2 / 800 700 600 500 400 300 200 100 0 2000 2020 2040 50 2060

More information

Microsoft Word - 【word】自動車点検基準_新旧_.doc

Microsoft Word - 【word】自動車点検基準_新旧_.doc 自動車点検基準の一部を改正する省令案新旧対照条文 自動車点検基準(昭和二十六年運輸省令第七十号)(傍線の部分は改正部分)改正案現行(定期点検基準)第二条法第四十八条第一項の国土交通省令で定める技術上の基準は 次の各号に掲げる自動車の区分に応じ 当該各号に定めるとおりとする 一法第四十八条第一項第一号に掲げる自動車(被けん牽引自動車を除く )別表第三二法第四十八条第一項第一号に掲げる自動車(被けん牽引自動車に限る

More information

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナ

情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナ 情報処理 Ⅰ 前期 2 単位 1 年 コンピューター リテラシー 担当教員 飯田千代 ( いいだちよ ) 齋藤真弓 ( さいとうまゆみ ) 宮田雅智 ( みやたまさのり ) 授業の到達目標及びテーマ コンピューターは通信技術の進歩によって 私達の生活に大きな影響を与えている 本講座は 講義とパーソナル コンピューターを使っての実習を通して 情報のディジタル化 文書処理 インターネットの利用 プレゼンテーション技術等

More information

第1章 建学の精神・教育目標

第1章 建学の精神・教育目標 科目の教育目標 授業計画 ( 平成 年度 ) 年次 科目の教育目標 授業計画 平成 年度 学科 : 級整備研究科担当者 : 榎本俊弥提出日 : 平成 年 月 0 日科目群 : 学科 実習教科名 : 車両運動力学時限数 :H(H=0 分 ) 開講時期 : 年次 Ⅰ 期 Ⅱ 期 通年履修条件 : 必修 選択 限定教科書 : 級シャシ教科書教材 参考資料 : 三菱の車両運動に関する技術論文成績評価方法 :

More information

年間指導計画(1A工基)

年間指導計画(1A工基) ( 技術基礎 ) 対象生徒 1A 教科書 単位数 3 副教材 技術基礎 ( 実教出版 ) 数学演習計測工作 単元 学習目標 数学演習 1 2 論理回路オームの法則抵抗の直並列接続テスターの製作 に関する基礎的技術を実験 実習によって体験させ 各分野における技術への興味関心を高め の意義や役割を理解させるとともに に関する広い視野と倫理観をもっての発展を図る意欲的な態度を育てる 学習内容 評価方法 計測工作

More information

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ

3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギ 3.3 モータ運転の留意点 ギヤモータをインバータで運転する場合 ギヤモータをインバータで運転する場合 以下のような注意事項があります 出力軸トルク特性に対する注意事項ギヤモータの出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系 T G = (N m) 出力軸回転数 (r/min) < ギヤで回転数を変えた場合 > トルク モータ出力軸トルク 9544 モータ出力 (kw) SI 単位系

More information

1. 道路運送法関係 出題範囲 1 道路運送法 2 道路運送法施行令 3 道路運送法施行規則 4 旅客自動車運送事業運輸規則 別表 2 5 旅客自動車運送事業等報告規則 6 一般乗用旅客自動車運送事業の標準運送約款 7 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシー ) の許可等に付された期限の更新申請の審査及び取扱基準 8 一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について

More information

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC>

< F31332D31362E E8E8CB18CF68EA EA959489FC> 公 示 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシー事業に限る ) の許可等に係る法令及び地理の試験の実施について 一般乗用旅客自動車運送事業 (1 人 1 車制個人タクシー事業 ( 以下 個人タクシー事業 という ) に限る ) の許可並びに譲渡譲受又は相続の認可 ( 以下 許可等 という ) 申請 者に対して実施する法令及び地理の試験 ( 以下 試験 という ) の実施方法等を下記のと

More information

OC TOB E R ky アルファ ラバル LKB および LKB-F 自動または手動バタフライ バルブ Manual or Automatic - it s your Choice コンセプト LKB の範囲は ステンレス鋼管システム用の衛生バタフライバルブです 動作のしくみ LKB

OC TOB E R ky アルファ ラバル LKB および LKB-F 自動または手動バタフライ バルブ Manual or Automatic - it s your Choice コンセプト LKB の範囲は ステンレス鋼管システム用の衛生バタフライバルブです 動作のしくみ LKB O TO E R 2008. ky アルファ ラバル LK および LK-F 自動または手動バタフライ バルブ Manual or utomatic - it s your hoice コンセプト LK の範囲は ステンレス鋼管システム用の衛生バタフライバルブです 動作のしくみ LK は エア アクチュエータによる遠隔操作またはハンドルによる手動で操作します エア アクチュエータには 常時開 (NO)

More information

Taro-121 工業包装(H17改正)

Taro-121 工業包装(H17改正) 工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 目 次 1.1 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 1 ページ 制定昭和 55 年度改正平成 17 年度 2.2 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 4 ページ 同 上 3.3 級工業包装技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 7 ページ

More information

別紙 十分な知見を有する者について 1. 定期点検について専門点検 ( 簡易点検により 漏えい又は故障等を確認した場合に 可能な限り速やかに実施することとされている ) 及び定期点検については フロン類の性状及び取扱いの方法並びにエアコンディショナー 冷蔵機器及び冷凍機器の構造並びに運転方法について

別紙 十分な知見を有する者について 1. 定期点検について専門点検 ( 簡易点検により 漏えい又は故障等を確認した場合に 可能な限り速やかに実施することとされている ) 及び定期点検については フロン類の性状及び取扱いの方法並びにエアコンディショナー 冷蔵機器及び冷凍機器の構造並びに運転方法について 別紙 十分な知見を有する者について 1. 定期点検について専門点検 ( 簡易点検により 漏えい又は故障等を確認した場合に 可能な限り速やかに実施することとされている ) 及び定期点検については フロン類の性状及び取扱いの方法並びにエアコンディショナー 冷蔵機器及び冷凍機器の構造並びに運転方法について十分な知見を有する者が 検査を自ら行い又は検査に立ち会うこととされている ここで 十分な知見を有する者に求められる具体的な知識は

More information

水冷式冷却専用チラー5~20馬力

水冷式冷却専用チラー5~20馬力 2008 東芝キヤリア空調機器ハンドブック セントラル空調システム R407C RUW P1502 P2242 P3002 P4502 P6002 Ⅰ. 標準形 1. 仕様表 4 2. 外形図 5 3. 配線図 6 4. 使用範囲 10 5. 性能特性 5 ー 1. 能力線表の見方 11 5 ー 2. 能力線図 12 5 ー 3. 能力表 15 6. 水圧損失 20 7. 内部構造図 21 8. 冷媒配管系統図

More information

パイロットチェック弁 形式 Z2S RJ エディション : 改訂 : サイズ 6 シリーズ 6X 定格圧力 31.5 MPa [4568 psi] 定格流量 60 l/min [15.8 US gpm] tb0256 特長 縦型サンドイッチプレートバルブ DI

パイロットチェック弁 形式 Z2S RJ エディション : 改訂 : サイズ 6 シリーズ 6X 定格圧力 31.5 MPa [4568 psi] 定格流量 60 l/min [15.8 US gpm] tb0256 特長 縦型サンドイッチプレートバルブ DI パイロットチェック弁 形式 Z2S RJ 21548 エディション : 2013-06 改訂 : 07.10 サイズ 6 シリーズ 6X 定格圧力 31.5 MPa [4568 psi] 定格流量 60 l/min [15.8 US gpm] tb0256 特長 縦型サンドイッチプレートバルブ DIN 24340 フォーム A に準拠したポートパターン ( 位置決めピン穴なし ) ISO 4401-03-02-0-05

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 電池 Fruit Cell 自然系 ( 理科 ) コース高嶋めぐみ佐藤尚子松本絵里子 Ⅰはじめに高校の化学における電池の単元は金属元素のイオン化傾向や酸化還元反応の応用として重要な単元である また 電池は日常においても様々な場面で活用されており 生徒にとっても興味を引きやすい その一方で 通常の電池の構造はブラックボックスとなっており その原理について十分な理解をさせるのが困難な教材である そこで

More information

33pdf.indd

33pdf.indd YAMAHA MOTOR TECHNICAL REVIEW 松木閲央 EtsuoMatsuki 望月卓也 TakuyaMochizuki 田中豊二 ToyojiTanaka 小栗幹夫 MikioOguri 栗田浩明 HiroakiKurita 谷垣内慶朗 YoshiroTanigaito 中村伊久雄 IkuoNakamura MC 第 1PM 室 /MC 商品企画室 /EGSS 開発室 /MC コンポ開発調達室

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1-1 授 コーコー教育課程及び授業日時数 専門課程 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年第 3 学年第 4 学年必須選択必須選択必須必須科目名学科学科学科学科学科学科授業 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 ビジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 B セールスワーク 10 1 ショップコーディネート

More information

13. サーボモータ 第 13 章サーボモータ ロック付きサーボモータ 概要 ロック付きサーボモータの特性 油水対策 ケーブル サーボモータ定格回転速度 コネクタ取付

13. サーボモータ 第 13 章サーボモータ ロック付きサーボモータ 概要 ロック付きサーボモータの特性 油水対策 ケーブル サーボモータ定格回転速度 コネクタ取付 第 13 章サーボモータ...2 13.1 ロック付きサーボモータ...2 13.1.1 概要...2 13.1.2 ロック付きサーボモータの特性...4 13.2 油水対策...5 13.3 ケーブル...5 13.4 サーボモータ定格回転速度...5 13.5 コネクタ取付け...6 13-1 電磁ブレーキスイッチ 電磁ブレーキスイッチ 第 13 章サーボモータ 13.1 ロック付きサーボモータ

More information

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63>

<4D F736F F D E918A6990A793788A CEB0D1CDDFB0BCDE8C668DDA816A E31302E318CF68A4A2E646F63> 冷媒フロン類取扱技術者. この資格は冷凍空調業界団体が認定する民間資格です 冷凍空調を熟知し 冷媒フロンを取り扱うプロフェッショナルの資格 [ 資格制度概要 ] 新しい資格制度創設の背景と経緯 業務用冷凍空調機器からの 冷媒漏えい 問題は地球温暖化防止の観点から 国内外でも大きな問題として取り上げられております そして 冷媒の適切な管理のために平成 25 年 6 月 改正フロン法 が公布されました

More information

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1. 授業

科目名ビジネスマナー 1 ( 科目 ) 実施時期 1 学年通年 単位数 1 単位 [ 履修時間数 10 /1 時間 =90 分 ] 担当者名概要 ( 一般 選択 ) 外部講師 本校職員会社と組織の見方 仕事の基本 ビジネス常識とともにビジネス文書作成やビジネスマナーなどの能力を身につける 1. 授業 コーコー教育課程及び授業日時数 専門課程 (1 時間 =90 分 ) 課程専門課程科 単位数 学年第 1 学年第 2 学年第 3 学年第 4 学年必須選択必須選択必須必須科目名学科学科学科学科学科学科授業 1 学年 2 学年 3 学年 4 学年 A ビジネスマナー 1 10 1 ビジネスマナー 2 10 1 ス マーケティング 10 講 義 1 B セールスワーク 10 1 ショップコーディネート

More information

I アイドリング不安定 及び 加速時息付き の現象として前頁 i) ~iv) の前提条件を付

I アイドリング不安定 及び 加速時息付き の現象として前頁 i) ~iv) の前提条件を付 1992~ I アイドリング不安定 及び 加速時息付き の現象として前頁 i) ~iv) の前提条件を付 ミナル D12" における電圧測定値は約 1. 5~2.0V となる 冷却液温度は燃料噴射, エンジン スパーク 圧信号は, アイド l レ時の O.4~l. lv からフル スロットル CWOT) 時の 3.7~4.6V まで変化する TPS 信号 1~ 1. 5V から, スロット

More information

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする )

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする ) 表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 人間の本質や歴史 及び文化 社会とそれに関わる秩序などについてより深く考察できる 国家間の関係 地球上の人々の相互依存関係について 理解し 説明できる 技術者が社会に対して大きな責任を負っていることを理解し

More information

2004年3月**日

2004年3月**日 2016 年 10 月 01 日 使用済み商用車架装物解体マニュアル 粉粒体運搬車 ( バルク ZR) 1. 解体マニュアルは一般的な事例を示しています 掲載している図 表は実物と異なる場合がございますのでご了承願います 2. 解体作業に伴う作業上の注意事項 事前選別対象部品 環境負荷物質の取り扱い等につきましては 使用済み商用車架装物解体マニュアル ( 新明和工業株式会社共通編 ) を併せてご覧ください

More information

<4D F736F F D E F195AA8B7982D190568B4B8DCC91F095AA C83582E646F63>

<4D F736F F D E F195AA8B7982D190568B4B8DCC91F095AA C83582E646F63> 別紙 1 道路運送車両の保安基準 等の一部改正について 1. 背景我が国の安全 環境基準のレベルを維持しつつ 自動車基準の国際調和 相互承認の推進のため 平成 10 年に 車両等の型式認定相互承認協定 ( 以下 相互承認協定 という ) に加入し その後 相互承認協定に基づく規則 ( 以下 協定規則 という ) について段階的に採用をすすめるとともに 平成 11 年には 車両等の世界技術規則協定 に加入し

More information

P01

P01 0.7 1.5ton3way 01 車両の向きを変えずに 左 右 前方に 3 方向の荷役が可能 シフト ローテート フォークが左右にシフト ローテート 回転 シフト することで 車 両の向きを変えずに左 右の ラックへの荷役が可能です ジョイスティックレバー レバー1本でシフト ローテート操作が可能 シフト ローテート シンクロ シフト ローテートのシンクロ動作もワンタッチ 従来の3本レバーもオプションで設定できます

More information

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5

<4D F736F F F696E74202D20816D8EFC926D8E9197BF816E C90BF8ED28CFC82AF816A368C8E8E7B8D FC8F438A F8D5 別紙 平成 27 年 6 月から施行を開始する関係省令等の改正に伴うシステム改修の概要 ( 申請者向け ) 1) 関係省令等の改正に伴う運用の変更点 2) システム追加機能の概要説明 (1~4) 更新 : 平成 27 年 8 月 6 日 ( 平成 27 年 5 月 28 日 ) 関東地方整備局道路部交通対策課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and

More information

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O コンピュータ工学講義プリント (1 月 29 日 ) 今回は TA7257P というモータ制御 IC を使って DC モータを制御する方法について学ぶ DC モータの仕組み DC モータは直流の電源を接続すると回転するモータである 回転数やトルク ( 回転させる力 ) は 電源電圧で調整でき 電源の極性を入れ替えると 逆回転するなどの特徴がある 図 1 に DC モータの仕組みを示す DC モータは

More information

第 2 号様式 ( 試験自動車の諸元表 別紙 研究所使用欄受付番号 : 車台番号 ( シリアル番号,VIN の打刻様式の説明記入シート 1.VIN 打刻様式の説明記入欄 VIN POs. (1 (2 (3 (4 (5 (6 (7 (8 (9 (10 (11 (12 (13 (14 (15 (16 (

第 2 号様式 ( 試験自動車の諸元表 別紙 研究所使用欄受付番号 : 車台番号 ( シリアル番号,VIN の打刻様式の説明記入シート 1.VIN 打刻様式の説明記入欄 VIN POs. (1 (2 (3 (4 (5 (6 (7 (8 (9 (10 (11 (12 (13 (14 (15 (16 ( 第 2 号様式 ( 試験自動車の諸元表 研究所使用欄受付番号 : 試験自動車の諸元表 試験依頼者名試験自動車製作者の名称 以下の項目は試験実施の際に使用する数値であり 試験実施後は 変更 訂正は出来ない場合がありますので 十分確認のうえ記入してください 1. 試験自動車諸元表 通称名 車台番号 ( シリアル番号 機種名 自動車通関証明書証明番号 用途 自動車の種別 車体の形状 型式 全長 (m 総排気量

More information

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム 免許状取得に必要な履修科目 教育職員免許法施行規則に 左に該当する本学の 履修 高等学校教諭 高等学校教諭 中学校教諭 定める修得を要する科目 開設科目及び単位数 年次 専修免許状 1 種免許状 1 種免許状 教職の意義等に関する科目教職論 2 1 年 2 単位 2 単位 2 単位 教 教育原理 2 1 年 職 に教育の基礎理論に関する科教育心理学 2 1 年 6 単位 6 単位 6 単位 関目 す

More information

000

000 Sowa Technical High School School Guide 2017 d TECH d 100%d 実習の内容 旋盤 手仕上げ 溶接 鋳造 パソコン実習 CAD( コンピュータによる自動製図 ) 特殊機械 CNC フライス盤 原動機 計測 電気実習 実習内容 電気電子計測 機械加工 ( 手仕上げ 旋盤 ) 溶接 ( アーク ガス ) NC 加工 (CNC 旋盤 マシニングセンタ

More information

中途退学の現状 中途退学者 0 名 中退率 9. % 平成 7 年 4 月 日在学者 09 名 ( 平成 7 年 4 月 日 入学者を含む ) 平成 8 年 3 月 3 日在学者 99 名 ( 平成 8 年 3 月 3 日 卒業者を含む ) 中途退学の主な理由 なし 中退防止のための取組 欠席が多く

中途退学の現状 中途退学者 0 名 中退率 9. % 平成 7 年 4 月 日在学者 09 名 ( 平成 7 年 4 月 日 入学者を含む ) 平成 8 年 3 月 3 日在学者 99 名 ( 平成 8 年 3 月 3 日 卒業者を含む ) 中途退学の主な理由 なし 中退防止のための取組 欠席が多く ( 別紙様式 4) ( 工業専門課程二級自動車整備科 ) 平成 7 年度 平成 8 年 3 月 3 日 修業年限昼夜総授業時数講義演習実習 06 684 5 63 昼間年生徒総定員生徒実員専任教員数兼任教員数 0 学期制度 学校名設置認可年月日校長名所在地 大原昴自動車 スポーツ専門学校 人 平成 年 月 6 日 09 人 期 :4 月 日 ~8 月 3 日 期 :9 月 日 ~3 月 3 日 伊藤宏夫

More information

スロットルチェック弁 RJ 27536/ /8 形式 Z2FS サイズ 25 シリーズ 3X 定格圧力 35 MPa 定格流量 360 l/min tb0222 目次 内容 ページ 特長 1 形式表示 2 シンボル 2 機能 断面図 3 仕様 4 性能線図 5 外形寸法 6 入手可能なス

スロットルチェック弁 RJ 27536/ /8 形式 Z2FS サイズ 25 シリーズ 3X 定格圧力 35 MPa 定格流量 360 l/min tb0222 目次 内容 ページ 特長 1 形式表示 2 シンボル 2 機能 断面図 3 仕様 4 性能線図 5 外形寸法 6 入手可能なス スロットルチェック弁 RJ 27536/05.08 /8 形式 Z2FS サイズ 25 シリーズ 3X 定格圧力 35 MPa 定格流量 360 l/min tb0222 目次 内容 ページ 特長 形式表示 2 シンボル 2 機能 断面図 3 仕様 4 性能線図 5 外形寸法 6 入手可能なスペアパーツに関する情報 : www.boschrexroth.com/spc ( 英文サイト ) 特長 サンドイッチプレートバルブ

More information

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学 < 表 1 > 工業 の教科に関する科目 1 科目の区分 授業科目 単位数 週授業時数 1 年 2 年 3 年 4 年前後前後前後前後 職業指導職業指導概論 2 2 備 考 < 表 2 > 工業 の教科に関する科目 2 科目の区分 高一種免 工業 授業科目最低単位数 工業の関係科目 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 18 < 表 3 >

More information

平成 28 年 7 月 1 日 少数台数のリコール届出の公表について ( 平成 28 年 6 月分 ) リコール対象が少数である 100 台未満の届出について 平成 28 年 6 月は 9 件の届出がありました ので 公表します 1. 届出者 :UDトラックス株式会社 届出日 届出番号 車名 型式

平成 28 年 7 月 1 日 少数台数のリコール届出の公表について ( 平成 28 年 6 月分 ) リコール対象が少数である 100 台未満の届出について 平成 28 年 6 月は 9 件の届出がありました ので 公表します 1. 届出者 :UDトラックス株式会社 届出日 届出番号 車名 型式 平成 28 年 7 月 1 日 少数台数のリコール届出の公表について ( 平成 28 年 6 月分 ) リコール対象が少数である 100 台未満の届出について 平成 28 年 6 月は 9 件の届出がありました ので 公表します 1. 届出者 :UDトラックス株式会社 6 月 2 日 3819 車名 : ニッサンディーゼル型式 :FJ552LN 他通称名 : - 50 平成 9 年 11 月 26

More information

Microsoft PowerPoint - Fi-CMR_Catalog ppt

Microsoft PowerPoint - Fi-CMR_Catalog ppt 概要 近年 電子制御噴射により大幅な進化を遂げたディーゼルエンジン 研究 開発の分野でもこのシステムの要求は高くなっています しかしながら 内燃機関の研究に用いるために 専用のシステムを設計するには多大な費用がかかりますし 一方で量産車用コントローラを転用するには制御が複雑すぎ またメーカーもコントローラ機能を開示しませんからパラメータを変更にも制限があります これらを新しい 自由な発想の研究に使用するには限界があります

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

Pre-shipment Inspection Criteria for Jamaica ジャマイカ向け輸出前検査基準 Ver 年 3 月 25 日 Autoterminal Japan 株式会社 1

Pre-shipment Inspection Criteria for Jamaica ジャマイカ向け輸出前検査基準 Ver 年 3 月 25 日 Autoterminal Japan 株式会社 1 Pre-shipment Inspection Criteria for Jamaica ジャマイカ向け輸出前検査基準 Ver. 2 2019 年 3 月 25 日 Autoterminal Japan 株式会社 1 修正条項 No.1 2019 年 3 月 25 日発効 追加条項 3. b. 10. タイヤ スタッドレス ( 冬用 ) タイヤでないこと 2 ジャマイカ向け輸出前検査 (PSI) 基準

More information

SPMM Anthony Best Dynamics の最新技術サスペンション特殊計測装置 u 極めて正確なデータ u クリーンで安全な電気制御式 u シンプルな操作と作業性 u 優れた耐久力と経済性 SPMM 4000-HS (High Speed) 技術の力無限の可能性 車両テスト機器の AbO

SPMM Anthony Best Dynamics の最新技術サスペンション特殊計測装置 u 極めて正確なデータ u クリーンで安全な電気制御式 u シンプルな操作と作業性 u 優れた耐久力と経済性 SPMM 4000-HS (High Speed) 技術の力無限の可能性 車両テスト機器の AbO SPMM Anthony Best Dynamics の最新技術サスペンション特殊計測装置 u 極めて正確なデータ u クリーンで安全な電気制御式 u シンプルな操作と作業性 u 優れた耐久力と経済性 SPMM 4000-HS (High Speed) 技術の力無限の可能性 車両テスト機器の AbOtt mf japan 株式会社横浜市中区山下町 252 グランベル横浜ビル 3 階 C TEL: 045(663)2869

More information

(2) 供試エンジン本実験で用いる供試エンジンの諸元は下表の通りである. 表 1 供試エンジンの諸元表 エンジン名 2NZ-FE トヨタ自動車工業 ( 株 ) 種別 ガソリンエンジン (4 サイクル ) ボア ( 内径 ) ストローク ( 行程 ) 75.0 mm 73.5 mm 気筒数 4 排気量

(2) 供試エンジン本実験で用いる供試エンジンの諸元は下表の通りである. 表 1 供試エンジンの諸元表 エンジン名 2NZ-FE トヨタ自動車工業 ( 株 ) 種別 ガソリンエンジン (4 サイクル ) ボア ( 内径 ) ストローク ( 行程 ) 75.0 mm 73.5 mm 気筒数 4 排気量 1. 内燃機関の性能測定試験 1. 目的代表的な内燃機関であるガソリンエンジンを用いて負荷試験 ( 一定負荷をエンジンに加えて性能を測定する試験方法 ) を行い, 得られた測定データをもとに軸トルク, 軸出力, 燃料消費率, 吸入空気量および各種効率 ( 体積効率, 熱効率 ) 等を計算して性能曲線を作成する. それにより, 内燃機関の動作原理や性能特性を理解することを目的とする. 2. 実験装置の概要

More information

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準

基準19 ハロゲン化物消火設備の設置及び維持に関する基準 第 ハロゲン化物消火設備 令第 3 条及び第 7 条並びに規則第 0 条の規定によるほか 次によること 防火対象物又はその部分に応じた放出方式及び消火剤ハロゲン化物消火設備の放出方式及び消火剤は 消火剤 ( 40 及び30をいう 以下この第 において同じ ) HFC 消火剤 (HFC3 及びHFC7eaをいう 以下この第 において同じ ) 及びFK5それぞれの特性を踏まえて 次表により防火対象物又はその部分に応じて設けること

More information

全油圧ポンプ仕様表:日本プララド

全油圧ポンプ仕様表:日本プララド デジタル自動油圧ポンプ IQ100CF-2 Data Sheet DS 1543 デジタル表示で 1Nm 刻み でトルク設定可能 手動運転 自動運転の選択可能 世界初のタッチパネル自動ポンプ ( 締付トルク値を表示 ) 機種名 最高油圧 IQ100CF-2 70MPa (700bar) 最大吐出量 2 L / 分 ( 高圧時 0.2 L / 分 ) 定格電圧 AC100V 定格消費電力 650W 6.5A

More information

スライド 0

スライド 0 熱 学 Ⅲ 講義資料 化学反応のエクセルギー解析 京都 芸繊維 学 学院 芸科学研究科機械システム 学部 耕介准教授 2014/5/13 2014/5/9 1/23 なぜ, 化学反応を伴うエクセルギーを学ぶのか?? 従来までに学んだ熱 学 エンジンやガスタービンの反応器は, 外部加熱過程 ( 外部から熱を加える過程 ) に置き換えていた. 実際には化学反応を伴うため, 現実的. 化学反応 を伴う熱

More information

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際

教師の持つ指導ポイント 評価規準 中国地方の送電線網の図を利用し, 発電所からの電力を消費地に届けていることを示す その際, 送電の途中では, 電線の抵抗のために電線が発熱して電気エネルギーが損失することを, 本単元の内容をもとに考察させる ( 自然事象への関心 意欲 態度 ) エネルギーは変換の際 理科中学 2 年生 ( 発電と送電 ~ 電気を効率よく届けるために ~) 単元計画 構成 提案項目 実施時期 6 月ごろ ( 学校によって異なる ) キーワード 電磁誘導, 発電, 直流と交流, 送電 エネルギー教育実践パイロット校 4 つの課題との関連 単元計画 構成 ( 全 3 時間 ) 他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 内容 B-2 温室効果ガスの排出削減のためには

More information

<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63>

<4D F736F F D20819B B C83588E9197BF A B89B9817A8DC58F492E646F63> 平成 20 年 12 月 26 日自動車交通局 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部改正等について ~ 自動車等のマフラー ( 消音器 ) に対する騒音対策の強化等 ~ 国土交通省は 本日 自動車等のマフラー ( 消音器 ) に対する騒音対策の強化のため 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 ( 平成 14 年 7 月 15 日国土交通省告示第 619 号 以下 細目告示 という )

More information

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B >

<4D F736F F D E817A8AEE916295D22D979A97F082C882B > 自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル 第 1 編基礎編 トラック事業者編 本マニュアルについて 本マニュアルは トラックにより運送事業を行う事業者が 貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針 / 平成 13 年 8 月 20 日国土交通省告示第 1366 号 ( 以下 指導 監督指針 ) に基づき実施することとされている運転者に対する指導及び監督の実施方法を

More information

<4D F736F F D208E9197BF312D345F E815B82CC8E8E8CB195FB964082CC8D6C82A695FB2E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF312D345F E815B82CC8E8E8CB195FB964082CC8D6C82A695FB2E646F6378> 幼児対策を施した (CR) ライターの試験方法の考え方について 財団法人日本文化用品安全試験所 1.1 ライターの分類ライターの分類は下記のとおりとする 分類 : ライターの分類 A: 種類 a. 燃料を再充填できるもの 注入式ライター ( 写 :1) b. 燃料を再充填できないもの ディスポーザブルライター ( 使い捨てライター )( 写 :2) B: 用途 a. タバコに火を点けることを目的としたもの

More information

F-19-M

F-19-M 2016 年 10 月 01 日 使用済み商用車架装物解体マニュアル じん芥車 ( 機械式 ) 回転板式塵芥車 (G-RX ルートパッカー ) 1. 解体マニュアルは一般的な事例を示しています 掲載している図 表は実物と異なる場合がございますのでご了承願います 2. 解体作業に伴う作業上の注意事項 事前選別対象部品 環境負荷物質の取り扱い等につきましては 使用済み商用車架装物解体マニュアル ( 新明和工業株式会社共通編

More information

ABS 装置の市場規模推移 / 予測 数量 ( 千台 ) 10,500 9,700 9,050 6,060 7,850 8,750 9,000 9,200 前年比 92.4% 93.3% 67.0% 129.5% 111.5% 102.9% 102.2% 金額 ( 百万円 ) 190,

ABS 装置の市場規模推移 / 予測 数量 ( 千台 ) 10,500 9,700 9,050 6,060 7,850 8,750 9,000 9,200 前年比 92.4% 93.3% 67.0% 129.5% 111.5% 102.9% 102.2% 金額 ( 百万円 ) 190, ( 三 ) 安全制御システム 1 電子制御ブレーキシステム自動車ブレーキシステムの分類 表 1 ブレーキ 方式 システム名 常用ブレーキ 液圧式 液圧式ブレーキシステム エア / 液圧複合式 エア / 液圧複合式ブレーキシステム フルエア式 フルエア式ブレーキシステム パーキングブレーキ 機械式 パーキングブレーキシステム リターダ エンジンブレーキ式 排気ブレーキ 電磁式 エディカレントリターダ

More information

それ以外は全て指定外部品となります 自動車部品を装着した場合の構造変更等検査時における取扱いについて( 依命通達 ) の細部取り扱いについて国自技第 6 号平成 15 年 4 月 8 日 Ⅰ アクセサリー等の自動車部品 1. 車体まわり関係 (1) 空気流を調整等するための自動車部品エア スポイラ

それ以外は全て指定外部品となります 自動車部品を装着した場合の構造変更等検査時における取扱いについて( 依命通達 ) の細部取り扱いについて国自技第 6 号平成 15 年 4 月 8 日 Ⅰ アクセサリー等の自動車部品 1. 車体まわり関係 (1) 空気流を調整等するための自動車部品エア スポイラ 指定部品 ( 構造装置の軽微な変更時 ) の取扱いについて 自動車部品の装着については 国民負担軽減を図る観点から 自動車の構造 装置の軽微な変更時 における諸手続きについて 安全及び公害の防止上 支障が生じない範囲において 構造変更検査 の簡素化の措置が講じられたものです 使用過程車における自動車部品装着時の条件 1 自動車部品を装着したときの寸法 ( 長さ 幅及び高さ ) 及び車両重量が一定範囲である場合

More information

能力グラフ 50Hz OCA-300BC-200V-R 60Hz 能力グラフの見方の説明は 編 P に掲載しておりますのでご参照ください OCA-300BC-200V-R 屋外盤用 外形寸法図 < 正面図 > < 側面図 > < 裏面図 > < 下面図 > パネルカット図 取付図 <

能力グラフ 50Hz OCA-300BC-200V-R 60Hz 能力グラフの見方の説明は 編 P に掲載しておりますのでご参照ください OCA-300BC-200V-R 屋外盤用 外形寸法図 < 正面図 > < 側面図 > < 裏面図 > < 下面図 > パネルカット図 取付図 < 052 屋外盤用 基本特長 強制冷却運転機能 ( 点検用 ) 運転監視 / 異常検出 盤内温度表示 温度センサ断線検出 安全装置 / 保護機能 240/290W 50/60Hz 異常接点出力 型式 仕様 側面取付型 OCA-300BC-200V-R 梱包内容 アラームランプ / アラームコード メンテナンスお知らせタイマー 放熱異常検出 ハニカムフィルタ 盤内高温異常検出 鉄羽根ファン ( 盤外用

More information

canter_carrier_car_2016_H1_H4(初)

canter_carrier_car_2016_H1_H4(初) 2016125SF4A2K16A 212-005812 02 03 BODY VARIATION 04 05 BODY VARIATION 06 07 10 11 BODY VARIATION BODY VARIATION 12 13 BODY VARIATION 14 15 16 17 TADANO スライドキャリアエスライド ( 自動道板仕様 / 仕様 ) TA DA N O スーパーセルフローダ

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

Microsoft Word パブコメ【NA】(別紙1).doc

Microsoft Word パブコメ【NA】(別紙1).doc 別紙 1 道路運送車両の保安基準 等の一部改正について 1. 背景我が国の安全 環境基準のレベルを維持しつつ 自動車基準の国際調和 相互承認の推進のため 平成 10 年に 車両等の型式認定相互承認協定 ( 以下 相互承認協定 という ) に加入し その後 相互承認協定に基づく規則 ( 以下 協定規則 という ) について段階的に採用をすすめるとともに 平成 11 年には 車両等の世界技術規則協定 に加入し

More information

<4D F736F F D208EA9935D8ED488C AE94F58E6D8E8E8CB18E8E8CB189C896DA5F F>

<4D F736F F D208EA9935D8ED488C AE94F58E6D8E8E8CB18E8E8CB189C896DA5F F> 自転車安全整備技能検定 ( 平成 21 年度 ) 試験科目 (1) 実技試験 1) 実技試験の実施要領 実技試験は 次の受験用自転車を受験者が持参し 7 分組みの状態から分解及び 組立の実技について実施する ア実技試験に使用する自転車と工具類 ( ア ) 実技試験に使用する自転車 次の仕様に適合する市販のスポーツ車 ( マウンテンバイク類形車を含む ) 及び マウンテンバイク (MTB) で新車とします

More information

Microsoft Word - VBA-MM-L003-C_VBA40A_.doc

Microsoft Word - VBA-MM-L003-C_VBA40A_.doc VBA-MM-L00-C VBA0A P.1 P. P. P. 1. はじめに 増圧弁のメンテナンスのため分解 組付を行う際には このマニュアルに沿って正しく行ってください メンテナンス時期は空気の質や使用条件によって異なりますが 下記現象が発生した場合 ライフ寿命が近づいています 早めのメンテナンスをお願い致します 1. ハンドル下より常時ブリードする. 次側でエア消費がない状態でも 増圧弁からの排気音が

More information

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード] 1. 直線運動 キーワード 速さ ( 等速直線運動, 変位 ) 加速度 ( 等加速度直線運動 ) 重力加速度 ( 自由落下 ) 力学 I 内容 1. 直線運動 2. ベクトル 3. 平面運動 4. 運動の法則 5. 摩擦力と抵抗 6. 振動 7. 仕事とエネルギー 8. 運動量と力積, 衝突 9. 角運動量 3 章以降は, 運動の向きを考えなければならない 1. 直線運動 キーワード 速さ ( 等速直線運動,

More information