Microsoft Word - 季刊25号_互換Ver._.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 季刊25号_互換Ver._.doc"

Transcription

1 次 季刊 第 25 号 特集地震に備える ~ 熊本地震を受けて ~ -1- 耐震診断と耐震改修 夏 No.25 NPO マンション再生 建替 支援センター この季刊誌では 2006 年発刊の第 2 号 第 3 号でも マンションと地震 を特集しています そこでは 阪神 淡路大震災での被害状況や それを契機とした法改正などをご紹介しました それからわずか 10 年の間に 東日本大震災 そして今回の熊本地震が発生したのです 東北地方は大津波が襲い 熊本では何度も大きな揺れに見舞われるなど 阪神 淡路とも異なる様相の震災被害となりました 大地震の度に 新たな教訓が生まれ 対策や技術も進む一方で 新たな問題も浮き上がります それらを知ることは いつ どこで起きてもおかしくない大地震への備えとなります そこで 改めて 地震 について取り上げることにしました 様々な角度からの 地震への備え を 本号から第 27 号までの 3 回にわたり お伝えしていきます 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分 熊本県熊本地方で マグニチュード 6.5 最大震度 7 の地震が発生しました その後 震度 5~6 の揺れが繰り返し発生し 2 日後の 4 月 16 日 01 時 25 分には 最初の地震を上回る規模のマグニチュード 7.3 最大震度 7 の地震が発生しました 以降 熊本県熊本地方 阿蘇地方 大分県中部等にかけての広い範囲で地震活動が活発となり 3 ヶ月間に (7 月 13 日まで ) 震度 1 以上の地震は 1885 回 震度 5 弱以上の地震は 19 回発生しています 熊本地震の記録 特集地震に備える ~ 熊本地震を受けて ~ -1- 耐震診断と耐震改修目* 気象庁 HP> 各種データ 資料 > 震度データベース検索 熊本地震の記録 1 熊本県内のマンション被災状況 2 地震を知る 3 大地震が発生すると 4 地震に弱いマンションとは 5 耐震化の必要性 重要性 6 耐震化の基本的な進め方 7 耐震診断の方法 / 費用のめやす 7 耐震改修の目的と工法 / 費用のめやす 9 耐震化の支援制度

2 熊本県内のマンション被災状況 一般社団法人マンション管理業協会 が 熊本県内で同協会員が管理する分譲マンション 572 棟の被災状況を調査 6 月 14 日までに回答を得た 566 棟のうち 9 割以上の 527 棟で被害が確認されたと発表しました 建替えが必要な 大破 が 1 棟で 大規模補修が必要な 中破 は 48 棟 タイルのはがれ落ちやひび割れなどの 小破 は 348 棟でした 合わせると 7 割ほどのマンションで 何らかの補修が必要な被害が出ています その他 外見上ほとんど損傷はないが軽微な被害に遭った建物が 130 棟報告されています 尚 この調査では 主に 柱や梁 耐力壁など建物の構造体と 外壁などの損傷をみており 設備や居室内部の被害は含まれていません ( 下のコラム参照 ) 被害程度被害内容の概略棟数割合 (%) 破以上倒壊や建替えが必要な致命的被害 竣 年別棟数 S46 以前 S47 56 S57 以降年代不詳 中破 規模な補強 補修が必要 破タイル剥離 ひび割れ等補修が必要 軽微外 上ほとんど損傷なし 被害なし さまざまな調査と判定基準 * 同協会の報道発表資料より作成 大地震が発生すると 建物の被害に関して様々な調査が行なわれ 一部が報道 発表されますが それぞれの調査の目的により 調査対象や判定基準も異なりますので 注意が必要です たとえば 構造体の損傷をみれば 軽微 小破 程度でも 居住性能まで含めた調査では 半壊 と判定される といったようなケースも多く また 判定に使われる 軽微 半壊 といった用語から受けるイメージで 被災実態が誤解されることもあります 調査の結果や数値をみるときには その調査の目的や判定基準を よく理解しておくことが大切です 以下 大地震後に実施される主な調査について説明します 被災建築物応急危険度判定地震直後 早急に 余震等による被災建築物の倒壊 部材の落下等から生ずる二次災害を防止するとともに 被災者が自宅にいてよいか 避難所へ避難したほうがよいかなどを判定するために市町村が行う調査 判定結果は 危険 要注意 調査済 と区分され 建築物の見やすい場所に表示され 建築物の危険性について情報提供する 被害認定調査 (1 次 ~3 次まである ) 罹災証明書の発行を希望する被災者の申請により 市町村が行なう調査 居住のための基本性能の損失程度をみるため 主要構造部のほか 主要な構成要素 ( 外部仕上 内部仕上 床 梁 設備 建具など ) も対象とされる 内閣府の指針に基づいて地方自治体が定める判定基準により 全壊 大規模半壊 半壊 一部損壊 と判定される 被災度区分判定建物の所有者の依頼により 被災した建物の損傷程度と復旧の要否を判定するために行なう調査 建築構造技術者が建物内部に立ち入り 建物の沈下や傾斜 構造躯体や非構造部材 仕上げなどの損傷状況を調査し 日本建築防災協会の基準により 大破 中破 小破 軽微 などと判定すると共に 地震動の強さなどを考慮して その建物を継続使用するためにどのような補修 補強をしたら良いかを調べ その方法を決定する 地震保険の損害認定調査加入者への保険金支払いのための調査 建物の主要構造部 のみで判定され 全壊 半壊 一部損壊 と区分される ( 特にマンションの場合 基本的に建物 1 棟ごとに判定され 専有部分のみの判定基準がないこと ライフラインやエレベーター等の損害は含まないことを理解する必要がある また 地震以外の一般の火災保険とも認定基準や保険の仕組みが異なるので注意 ) その他上の マンション被災状況 のように マンション管理業協会や 建築学会 土木学会などの専門家集団が独自に行う調査 - 2 -

3 地震を知る 1 過去の地震 日本は 地震大国 と言われています 実際に 他の国と比べてどのくらい地震が多いのでしょうか 下の世界地図は 1977 年 1 月から 2012 年 12 月までに発生した マグニチュード 5 以上 の地震を赤い丸印で示したものです 日本の面積は世界の面積の 1% 未満であるにもかかわらず 世界の地震の約 1 割が日本の周辺で起こっています 地震を知る 2 将来の地震 平成 28 年 6 月 10 日 地震調査研究推進本部 により 全国地震動予測地図 2016 年版 が発表されました 分析手法や震度別に各種の地図が掲載されていますが 右図は 2016 年から 30 年間に震度 6 弱以上の揺れに見舞われる確率 を示しています ( この確率は 地震が発生する確率 ではなく 日本周辺で発生した地震によって その場所が震度 6 弱以上の揺れに見舞われる確率 です 確率が例えば 3% 26% とは それぞれ約 1,000 年 約 100 年に 1 回程度 震度 6 弱以上の揺れに見舞われることを示しています ) もっとも 熊本地方が特別に高い確率を示していた訳ではありません 地震はいつでもどこでも起こりえると考え 日頃から備えておくことが大切です さらに 地震によって起こりえる津波 液状化 地滑りや より詳細な地盤の揺れやすさ等を知るためには 各地方自治体で調査 公表しているハザードマップを確認しておきましょう 下記のサイトで 日本全国のハザードマップが閲覧できます ( 整備していない自治体もあります ) 国交省ハザードマップポータルサイト 全国地震動予測地図 2016 年版 について この地図は 過去 30 年間に日本で発生した 震度 6 弱以上 の地震の分布図です 北海道沖から鹿児島まで至る所で 52 回も発生しています * 気象庁 HP> 各種データ 資料 > 震度データベース検索 これらの地図や情報は 防災科学技術研究所の WEB サイト J-SHIS 地震ハザードステーション で見ることができます 全国のすべての地点について 地図を拡大したり 今後 30 年間に震度 6 弱以上の揺れに見舞われる確率 や 地盤の揺れやすさ 等を調べることができます また 全国の主な活断層や海溝型地震の震源域も調べることができます 個別の活断層で地震が起こった場合に周辺がどのくらいの震度で揺れるかを知りたい方は J-SHIS の想定地震地図や 全国地震動予測地図の別冊 2 をご覧ください 地図は 最新の情報を反映するために毎年更新されています J-SHIS 地震ハザードステーション J-SHIS の想定地震地図 全国地震動予測地図別冊 2 地震調査研究推進本部 ) 文部科学省研究開発局地震 防災研究課に所属し 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災の経験を活かし 地震に関する調査研究の成果を社会に伝え 政府として一元的に推進するために作られた組織です * 全国地震動予測地図 2016 年版付録 2 より抜粋 引用 - 3 -

4 地震が発 すると 日本各地で地震は頻発していますが 震度 6 や 7 といった激しい揺れは体験したことがない方もいると思います 震度によって 人はどのように揺れを感じるのか また 身の回りや建物の状況はどうなるのか 気象庁の 震度階級関連解説表 より抜粋しましたので参考にして下さい 但し 熊本地震のように 大きな揺れが何度も立て続けに発生する場合は 被害がさらに大きくなる可能性がありますので 注意が必要です 人の体感 行動 屋内の状況 屋外の状況 震度人の体感 行動屋内の状況屋外の状況 5 弱 5 強 大半の人が恐怖を覚え 物につかまりたいと感じる 大半の人が 物につかまらないと歩くことが難しいなど 行動に支障を感じる 6 弱立っていることが困難になる 6 強立っていることができず はわないと動くことができない 揺れにほんろうされ 動くこともできず 飛ばさ 7 れることもある 電灯などのつり下げ物は激しく揺れ 棚の食器類や本が落ちることがある 座りの悪い置物の大半が倒れる 固定していない家具が移動することがあり 不安定なものは倒れることがある 棚にある食器類や書棚の本で 落ちるものが多くなる テレビが台から落ちることがある 固定していない家具が倒れることがある 固定していない家具の大半が移動し 倒れるものもある ドアが開かなくなることがある 固定していない家具のほとんどが移動し 倒れるものが多くなる 固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし 飛ぶこともある まれに窓ガラスが割れて落ちることがある 電柱が揺れるのがわかる 道路に被害が生じることがある 窓ガラスが割れて落ちることがある 補強されていないブロック塀が崩れることがある 据付けが不十分な自動販売機が倒れることがある 自動車の運転が困難となり 停止する車もある 壁のタイルや窓ガラスが破損 落下することがある 壁のタイルや窓ガラスが破損 落下する建物が多くなる 補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる 壁のタイルや窓ガラスが破損 落下する建物がさらに多くなる 補強されているブロック塀も破損するものがある 鉄筋コンクリート造建物の状況 震度耐震性が高い建物耐震性が低い建物 5 強 - 壁 梁 柱などの部材に ひび割れ 亀裂が入ることがある 5 弱壁 梁 柱などの部材に ひび割れ 亀裂が入ることがある 壁 梁 柱などの部材に ひび割れ 亀裂が多くなる 6 強壁 梁 柱などの部材に ひび割れ 亀裂が多くなる 7 壁 梁 柱などの部材に ひび割れ 亀裂がさらに多くなる 1 階あるいは中間階が変形し まれに傾くものがある ガス供給の停止 壁 梁 柱などの部材に 斜めや X 状のひび割れ 亀裂がみられることがある 1 階あるいは中間階の柱が崩れ 倒れるものがある 壁 梁 柱などの部材に 斜めや X 状のひび割れ 亀裂が多くなる 1 階あるいは中間階の柱が崩れ 倒れるものが多くなる 鉄筋コンクリート造建物では 建築年代の新しいものほど耐震性が高い傾向があり おおむね昭和 56 年 (1981 年 ) 以前は耐震性が低く 昭和 57 年 (1982 年 ) 以降は耐震性が高い傾向がある しかし 構造形式や平面的 立面的な耐震壁の配置により耐震性に幅があるため必ずしも建築年代が古いというだけで耐震性の高低が決まるものではない 既存建築物の耐震性は耐震診断により把握することができる 鉄筋コンクリート造建物は 建物の主体構造に影響を受けていない場合でも 軽微なひび割れがみられることがある ライフライン インフラ等 大規模構造物への影響 安全装置のあるガスメーター ( マイコンメーター ) では震度 5 弱程度以上の揺れで遮断装置が作動し ガスの供給を停止する さらに揺れが強い場合には 安全のため地域ブロック単位でガス供給が止まることがある 断水 停電の発生 エレベーターの停止 長周期地震動による超高層ビルの揺れ 震度 5 弱程度以上の揺れがあった地域では 断水 停電が発生することがある 地震管制装置付きのエレベーターは 震度 5 弱程度以上の揺れがあった場合 安全のため自動停止する 運転再開には 安全確認などのため 時間がかかることがある 超高層ビルは固有周期が長いため 固有周期が短い一般の鉄筋コンクリート造建物に比べて地震時に作用する力が相対的に小さくなる性質を持っている しかし 長周期地震動に対しては ゆっくりとした揺れが長く続き 揺れが大きい場合には 固定の弱いOA 機器などが大きく移動し 人も固定しているものにつかまらないと 同じ場所にいられない状況となる可能性がある 規模の大きな地震が発生した場合 長周期の地震波が発生し 震源から離れた遠方まで到達して 平野部では地盤の固有周期に応じて長周期の地震波が増幅され 継続時間も長くなることがある - 4 -

5 管理組合が う地震対策 耐震診断 耐震改修 管理組合が行うマンションの地震対策としては 建物の耐震性能を把握するための 耐震診断 ( その結果により ) 耐震性能を高めるための 耐震改修 被災した際の迅速な避難 避難生活を送る中での助け合いや 復旧時のスムーズな意思決定などのため 管理組合機能やコミュニティ機能の強化 被災した場合の経済的な助けとなる地震保険への加入 などが挙げられます まず本号では 耐震診断 と 耐震改修 についてご紹介します その他の対策については 次号以降に掲載します (* 以下 主に国土交通省 マンション耐震化マニュアル 平成 26 年 7 月再改訂版より ) 地震に弱いマンションとは? 建築基準法施行令の改正で 昭和 56 年 (1981 年 )6 月 1 日に 新しい耐震基準 ( 新耐震基準 ) が導入されました これにより 昭和 56 年 6 月 1 日以降に建築確認を受けた ( ) マンション は 新耐震基準で建てられています 建築確認の後に着工しますので 昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工されている ( ) マンションは 旧耐震基準 で設計されており 耐震性能が劣っている可能性があります そのマンションが 竣工した日 ではないことに注意して下さい マンションの場合 規模にもよりますが 着工から竣工まで 一般的に 1 年 ~1 年半ほどかかりますので 昭和 56 年中に竣工のマンションは旧耐震基準 昭和 57~58 年あたりに竣工されている場合は 建築確認の日付を確認してみましょう 但し マンションに関する社会的調査などの場合は 昭和 56 年以前に建築 のマンションを旧耐震基準としている場合が多く この場合 着工か竣工かの明確な確認はされていないと思われます 不動産取得税における中古住宅の特例では 登記上の建築日付が昭和 57 年 1 月 1 日以降の建物は新耐震基準に適合しているものとみなす ことになっています 尚 旧耐震基準 は 昭和 43 年の十勝沖地震で 柱のせん断破壊が多数発生したのを受け 柱の帯筋間隔の規定を強化するため昭和 46 年 5 月に導入されています それ以前の基準で建てられたマンション ( 平成 28 年現在 おおよそ築 45 年以上のマンション ) は 要注意です さらに 旧耐震基準のマンションの中でも 構造上のバランスが悪いマンションは 特に注意が必要です 主な例を挙げておきます 1) 平面形状または断面形状が不整形なマンション L 字型 コの字型や雁行型など不整形な平面形状で エキスパンション ジョイントが設けられていない建物や セットバック等で断面形状が不整形な建物では 局所的に崩壊してしまうことがある 2) 上層部と下層部で構造形式が異なるマンション上層部と下層部とで構造形式が異なる建物 ( 例えば下層階が SRC 造 上層階が RC 造 ) では 構造形式が切り替わる付近の階で 層崩壊等の被害が集中するおそれがある 3) 細長い形状 ( 辺長比が大きい ) のマンション梁行き方向 ( 短辺方向 ) は戸境壁が耐震上有効な壁として機能する それに対して 桁行き方向 ( 長辺方向 ) は 開放廊下やバルコニーに面して開口部が多く 耐震上有効な壁が少ない 細長い形状のマンションでは 桁行き方向 ( 長辺方向 ) に地震力が伝わるのに時間差があり 桁行き方向 ( 長辺方向 ) の各部位において異なる動きとなるため 耐震上弱い桁行き方向に被害が集中しやすい 4) ピロティ形式のマンション 1 階が駐車場や店舗により壁が抜けているなどのピロティ形式や 大区画の店舗等がある建物は その部分に耐力壁が少なく 剛性率 ( 変形のしにくさ ) が小さいため 変形が集中し 層崩壊 ( 圧壊 ) 等の大被害が生じる恐れがある 5) 耐力壁がバランスよく配置されていないマンション耐力壁がバランス良く配置されていない建物は 重心 ( 建物重量の中心 ) と剛心 ( 柱 梁 耐力壁等の耐震要素の中心 ) の位置が異なるため 剛心を中心にねじれ ( 回転変位 ) が生じる ねじれによる変位が大きくなる剛心から遠い部分が局所的に崩壊したり 地震力の集中する剛心近くが崩壊することがある 建築基準法改正の変遷や マンションの建築年と地震被害の関連については 本季刊紙 第 2 号 で特集しています 併せてご覧下さい - 5 -

6 耐震化の必要性 重要性 1 耐震改修促進法 改正のポイント 耐震改修促進法の改正が平成 25 年 11 月 25 日に施行されました 耐震化を促進するため強化された点がある一方で 円滑な促進のための措置 ( 特例 規制緩和策など ) も盛り込まれています マンションに関係する改正のポイントを抜粋します 旧耐震基準 により建築された全てのマンションについて 耐震診断の努力義務が課せられました 地方自治体が指定する緊急輸送路等の避難路沿道のマンションについては 耐震診断を行い報告する義務が課せられる場合があります マンションの耐震化に係る意思決定の円滑化のため 区分所有建築物の耐震改修の必要性に係る認定 を創設し 耐震改修を行う必要がある旨の認定を受けた場合には 決議要件を緩和し 普通決議 で耐震改修を行えるようになりました 耐震改修計画の認定を受けた場合 耐震改修のためやむを得ない範囲で容積率又は建ぺい率を緩和する特例が設けられました そのマンションが耐震性を有していると判断された場合には その旨を視認しやすい場所や広告に任意に表示することができる表示制度が創設されました ( 右図 ) 耐震化の必要性 重要性 2 旧耐震基準マンションの耐震診断状況 東京都が 都内のマンションについて調べた 東京都マンション実態調査 ( 平成 25 年 3 月 ) によると 都内 の 分譲 マンションは 53,213 棟 そのうち 22.35% の 11,892 棟が旧耐震基準 ( 建築年が昭和 56 年以前 ) の マンションです その調査報告書の中から 旧耐震基準マンションの管理組合に宛てた耐震診断について のアンケート調査の結果 ( 回答率は約 2 割 ) を見てみましょう 耐震診断を 組合数 割合 耐震診断の実施状況 実施した % 実施済みは約 17% 約半数は検討もしていない状況です 実施予定 % 規模( 戸数 ) 別の調査結果では 大規模なマンションほど実施率が高い 傾向にあります ( 規模と実施率はほぼ比例している ) 検討中 % 耐震診断を検討していないマンションで その理由( 複数回答 ) は 検討なし 不明 1, % 耐震改修費 がない (50%) 診断費 がない(32%) 計 2, % 診断への関 が低い (31%) 齢化で関 が低い(21%) 賃貸化で関 が低い (15%) 実施 法がわからない (11%) 以下略 Is 値 組合数 割合 耐震診断の結果 ( 構造耐震指標 :Is 値 ) 0.3 未満 % 耐震診断をしたマンション 182 棟のうち 震度 6~7 程度の地震に対し 0.3 以上 0.6 未満 % 倒壊または崩壊する危険性が高い(Is<0.3) マンションが約 20% 倒壊または崩壊する可能性がある(0.3 Is<0.6) マンションが約 43% 0.6 以上 % 合わせて 2/3 近いマンションが 耐震性に問題がありました * 同調査報告書より作成 % 東京都マンション実態調査 耐震化の必要性 重要性 3 耐震診断は資産価値を下げる? 上の調査の中で 耐震診断に反対している者の意見 という設問があります ( 組合としての意見でなく 反対者 の意見 ) 回答数 82 件 ( 複数回答 ) のうち 最も多いのが 資産価値の低下がある (69.5%) 次いで 改修工事費がない (65.9%) 費用負担ができない (37.8%) 必要性が納得できない (20.7%) と続きます 経済的理由以外に 調べると資産価値が下がる という考え方は根強いものがあります しかし 過去の地震では少なからず被害がでていること 今後も大地震が起こる恐れがあることを考えると まず自分の住むマンションの耐震性能を知ることが 地震への備えの第一歩ではないでしょうか 診断結果に問題がなければ 知らない でいるよりも安心して生活できますし もし改修の必要があると診断された場合でも 改修工事までの間 ( もしくは改修工事ができなくても ) 管理組合や各自 各居室内で 起こりえる被害を想定し それなりの対策をしておくことができるからです 尚 平成 18 年の宅地建物取引業法施行規則の改正により 宅地建物取引業者が建物等の取引の際に行わなければならない重要事項説明においては 旧耐震基準により建築された建物について 耐震改修促進法に基づく耐震診断を行った場合には その内容を重要事項説明事項として購入者に説明すること とされました これにより 旧耐震基準により建設されたマンションを購入しようとする人は その物件が 耐震診断を実施したか否か 及び耐震診断の結果を知ることができるようになりました こうした状況から 耐震診断の実施の有無 耐震性の確保の有無が資産価値に影響を与える可能性があり むしろ 資産価値の維持 向上の観点からも耐震診断を実施することが重要となってきています - 6 -

7 耐震化の基本的な進め マンションの耐震化については 所有者が単独で意思決定が容易な一般ビル等とは異なり 区分所有法に基づいた決議に向けて 区分所有者間の合意形成を段階毎に図りながら進めていく必要があります マンションの耐震化の実現に向けては 耐震診断段階 耐震化検討段階 耐震改修計画段階 耐震改修実施段階 という 4 つの段階を踏みながら 合意のレベルを着実に高めていくことが重要です 段階フロー図実施内容 耐震診断段階 耐震診断の予算化 耐震診断 耐震化の必要性の確認 耐震診断の予算化を踏まえ 耐震診断を実施する 耐震診断の結果に基づき 耐震化の必要性を確認する 耐震化検討段階 耐震化検討の進め方の方針決定耐震化検討決議耐震化手法の検討耐震改修推進決議 耐震化検討の進め方についてアンケート等を実施し その方針を決定する 耐震改修による場合は 耐震改修推進決議により 耐震改修を推進すること の合意形成を図る なお 必要に応じて耐震化検討決議を踏まえ 耐震化手法 ( 耐震改修 建替え ) の検討を実施した上で 耐震改修に絞り込む場合もある 耐震改修計画段階 耐震改修計画の検討 耐震改修決議耐震改修実施計画の予算化 耐震改修計画を検討し 耐震改修決議により 耐震改修を実施すること の合意形成を図る 耐震改修実施段階 耐震改修実施設計の検討 耐震改修工事の予算化 耐震改修工事 耐震改修実施設計を検討し 耐震改修工事の予算化を踏まえ 耐震改修工事を実施する 主な対象建物 第 1 次診断法第 2 次診断法第 3 次診断法 壁の多い建物 耐震診断の 法 1 予備調査 耐震診断にあたっては 構造上のバランスや 住民や区分所有者の耐震性に対する不安の声 意見などを聴き 必要となれば理事会等で耐震診断を予算化 耐震診断専門家を選定し 耐震診断の方針と方法を検討します その後 予備調査 に進みますが その内容は 次のようなものになります 1 建築物の概要 2 設計図書の有無 3 建築物の履歴 ( 使用履歴 増改築 大規模な模様替えの有無 経年劣化 被災の有無等 ) 4 現地調査の可否 5 診断レベルの設定 第 1 次診断法比較的耐震壁が多く配された建築物の耐震性能を簡略的に評価する 対象建物の柱 壁の断面積から構造耐震指標を評価するもの 第 2 次診断法第 1 次診断法よりも計算精度の改善を図っており 一般的な建物の構造特性に適した最も適用性の高い診断法 第 3 次診断法柱 壁よりも 梁の破壊や壁の回転による建物の崩壊が想定される建築物の耐震性能を簡略的に評価することを目的とした診断法 主に柱 壁の破壊で耐震性能が決まる建物 主に梁の破壊で耐震性能が決まる建物 計算方法 柱 壁の量 柱 壁の量及び強度 柱 壁 梁の量及び強度 診断精度 簡易 精密 費用安い高い - 7 -

8 耐震診断の 法 2 現地調査 現地調査は マンションの現況を把握し 設計図書との整合性を確認することや マンションの劣化状況等の診断計算に必要な調査項目を確認することを目的として行います 主に 第 1 次診断法で必要となる 1 次調査 と 第 2 次診断法 第 3 次診断法で必要となる 2 次調査 に分けられます また より精度が求められる場合などには精密調査を行う場合があります 一般的に行われる現地調査項目は次の通りです 調査項目調査目的調査方法 使用状況や建物環境の調査 現状建物の使用状況の把握 用途変更や改造の有無の確認 目視による 基礎 地盤の調査 建物の傾斜や地形 地盤の把握目視による 1 次調査 2 次調査 精密調査 劣化状況調査 躯体ひび割れ状況調査 部材調査 コンクリート強度試験 コンクリート中性化深さ試験 仕上げ材の劣化状況の把握 補強以外に補修の必要個所や落下危険物の有無を把握 建物の劣化状況の把握 原設計図書と現状建物の整合性の確認 診断計算に用いるコンクリート強度の把握 老朽化の程度の把握 目視による劣化状況の 確認 目視によるひび割れ発生状況の確認 ひび割れ幅の測定による 部材寸法の実測による 鉄筋探査による配筋の確認 仕上げ材除去 ハツリ コンクリートコア採取及び圧縮強度試験による コンクリートコアの中性 化深さ試験による : 必ず実施する : 必要に応じて実施 -: 実施しない 耐震診断費 のめやす 診断費用は マンションの規模や状態 図面等の有無 診断の内容によってばらつきがあります あくまで目安として挙げれば ( 一財 ) 日本耐震診断協会によりますと m2あたり約 1,000 円 ~2,500 円程度 ( 一社 ) 東京建設業協会では 500 円 ~2,000 円程度としています いずれも鉄筋コンクリート造の建物で 現地調査費を含みます 但し 竣工時の一般図 構造図が存在し 建物検査済証 ( 建築物及びその敷地が法令に適していることを証する文書 ) を交付された建物であることが証明可能な場合です 図面類 ( 特に構造図 ) がない場合は 図面を復元する必要があり 現地調査項目も多くなりますので 上記単価を大きく上回ります 下の図表は 6P で紹介した 東京都による マンション実態調査 (H25.3) において 耐震診断をした と回答したマンションの 耐震診断費用に関する調査結果より作成したものです 参考にして下さい 耐震診断費 組合数 0 円 31 ~ 50 万円 26 ~ 100 万円 16 ~ 300 万円 63 ~ 500 万円 54 ~1000 万円 万円以上 18 耐震診断費用と組合数 回答数 252 組合 建物規模別にみた一戸当たりの耐震診断費用 回答数 248 組合 3 万円未満 6 万円未満 9 万円未満 12 万円未満 15 万円未満 20 万円未満 40 万円未満 40 万円以上 - 8 -

9 低減 耐震改修の 的と 法 耐震改修は 耐震診断により明らかとなった耐震上の弱点や問題点を解消するために 現行の耐震基準レベルを満たすことを目標に実施します 図表にある1~14の工法は マンションに適した代表的な工法です それぞれの工法の目的を説明します 強度の向上大地震に耐え得るだけの強度を有していない建物に対して 建物の壁 柱 梁といった部材を補強または新設し 建物の頑丈さ ( 強度 ) を向上させることを目的とします 靭性能の向上建物の頑丈さ ( 強度 ) はあるが粘り強さ ( 靭性能 ) がないため大地震にもろく破壊されることが想定される建物に対して 建物の柱に鋼板を巻くなどにより 建物の靭性能を確保することを目的とします 構造上のバランスの改善一部の階だけ耐震壁が抜けている場合や 構造種別が中間階で変わる場合など 平面的 立面的なバランスが悪い建物に対して 壁などの新設等によって 構造上のバランスを改善することを目的とします 地震力の低減地震のエネルギーを吸収する装置を建物に設置し 地震時に建物が大きく揺れることを防ぐことを目的とします 1 法 的 枠付き鉄 ブレース補強 構造バランス靭性能向上 2 壁RC 壁増設 補3 強贈打ち壁 4 鋼板壁増設 5 そで壁補強 6 そで壁増打ち補強 7 外付けフレーム補強 8 バットレス補強 9 柱鋼板巻き て補強 補10 強連続繊維巻き補強 11 RC 巻き て補強 12 耐震スリットの新設 13 制震機構の組込 14 免震構造化 234 耐震壁補強 向上改善強度 地震 1 枠付き鉄骨ブレース補強 56 そで壁補強 12 耐震スリットの新設 1 階開口部をブレース補強 柱補強 バルコニー外側にフレームを新設 7 外付けフレーム補強 8 バットレス 13 制震機構の組込 14 免震装置の設置 2 階柱に免震装置を設置 - 9 -

10 耐震改修費 のめやす 耐震改修の費用については 採用する工法や建物の規模により大きく異なりますし 実施する際の技術的進歩 材料費や人件費等の市況によるため ヒアリングや見積をとるなどして確認する必要があります 下の図表は 前掲の マンション実態調査 において 耐震改修をした と回答したマンション (93 組合 ) の耐震診断費用に関する調査結果より作成したものです 参考にして下さい 耐震改修費 組合数 ~ 100 万円 5 ~ 300 万円 14 ~ 500 万円 11 ~ 1 千万円 21 ~ 3 千万円 19 ~ 5 千万円 8 ~ 1 億円 6 1 億円以上 9 耐震改修費用と組合数 建物規模別にみた一戸当たりの耐震改修費用 10 万円未満 20 万円未満 30 万円未満 40 万円未満 50 万円未満 70 万円未満 100 万円未満 100 万円以上 耐震化の 援制度 耐震診断 耐震改修については 各地方公共団体で様々な支援制度があります 詳しくは お住まいの地域の自治体窓口にご相談下さい また 全国の支援制度を調べられるサイトもありますのでご利用下さい ( 一般財団法人 ) 日本建築防災協会 地方公共団体の住宅 建築物の耐震化に関する支援制度 地名をクリックすると 制度の概要 ( 補助金の対象や補助率等 ) が閲覧できる 公益財団法人マンション管理センター 地方公共団体の補助制度の一覧 ( 耐震診断 耐震改修以外の制度も含む ) 地方公共団体の当該サイトを開く 会員募集 NPO 法人マンション再生 建替 支援センター 東京都文京区関口 TEL: FAX: mansion-saisei.jp 会員募集中です URL を御覧ください バックナンバーは下記 URL をご覧ください mansion-saisei.jp 第 1 号 アスベストとマンション 第 2 号 マンションと地震 -1 第 3 号 マンションと地震 -2 第 4 号 マンションと高齢化社会 第 5 号 小規模マンションの維持管理 第 6 号 マンションと安全 第 7 号 マンションとトラブル-1 第 8 号 マンションとトラブル-2 第 9 号 マンションの長寿命化 -1 第 10 号 マンションの長寿命化 -2 第 11 号 マンションの 2 戸 1 戸化 増床 減床 第 12 号 既存マンションの省エネルギー化 第 13 号 マンション駐車施設に起きる問題 第 14 号 既存マンションへのエレベーター設置 第 15 号 NPO の大規模修繕工事への協力 -1 第 16 号 NPO の大規模修繕工事への協力 -2 第 17 号 マンションの系譜と再生 -1 第 18 号 マンションの系譜と再生 -2 第 19 号 マンションの系譜と再生 -3 第 20 号 マンションの系譜と再生 -4 第 21 号 マンションの系譜と再生 -5 第 22 号 これからはじめるマンション建替え 第 23 号 マンションのバリューアップ-1 第 24 号 マンションのバリューアップ-2 発行者 : 阿波秀貢発行所 :NPO マンション再生 建替 支援センター 東京都文京区関口 TEL: 編集 : マンションを考える編集室 マンションを考える編集責任者 三浦義幸橋本亜由美

横浜市のマンション 耐震化補助制度について

横浜市のマンション 耐震化補助制度について 資料 4 マンションの 耐震設計の手法について 平成 28 年 10 月 31 日作成 ( 注 ) 耐震化補助制度の内容は 作成時点のものとなります 1 設計手法 地震の原因とプレートの配置 地震の原因 地球の表面は何枚かの岩盤 ( プレート ) にて構成されている それぞれのプレートが運動することで境界部にひずみが生じる 蓄積したひずみが限界に達し それが解放されたものが地震となる プレートテクトニクス理論

More information

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63> 耐震診断に関すること 1. 耐震診断とは どのようなことをするのですか? [1-A] 図面と建物を確認し 計算により耐震性を算出します 耐震診断は 建物の地震に対する強さを計算するもので 建物が建っている土地の状況や建物基礎 壁の量と強さ 屋根の種類 建物の老朽度などを調べます このため 図面を参考にしながら 建物の外回りを目視で確認するとともに 室内から床下や天井裏を調査します また 必要により基礎の鉄筋の有無や建物の傾斜を測定することもあります

More information

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等 耐震性 ( 倒壊等防止 ) に係る評価方法 基準改正の方向性の検討 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 耐風等級

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information

マンション建替え時における コンテキスト効果について

マンション建替え時における コンテキスト効果について プロスペクト理論とマンションの 耐震性能の選択 中川雅之 齊藤誠 建築物の耐震基準が意味するもの ( 新耐震基準 ) 1982 年から施行 全住宅の 4 割が未だそれ以前の耐震基準に基づくもの 阪神淡路大震災における建物倒壊被害の大部分が この旧耐震基準に基づく建築物 ( 現行の耐震基準は何を保証するのか?) 震度 6 強の地震に対して倒壊しない強度を有しているしかし 大地震に遭遇して倒壊しなかったとしても

More information

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建 第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修 促進法による指導及び助言等 1. 耐震改修等の指導及び助言の実施 2. 耐震改修等の指示等の実施 3. 保安上著しく危険な建築物への措置 34 第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い

More information

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd つくば市地震防災マップ Q&A 集 1 共通事項編 (P2~) 2 揺れやすさマップ編 (P5~) 3 地域の危険度マップ編 (P6~) 問合せ先 つくば市都市建設部建築指導課 耐震診断 改修相談窓口 029-836-1111( 代 ) これは, 平成 20 年 7 月 1 日現在のものです 必要に応じて追加していく予定です - 1 - 1 共通事項編 問 1 地震防災マップ作成の目的は何ですか 建物の耐震化を促進するという国の方針により作成しました

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果) 平成 年度分譲マンション管理組合アンケート調査結果 1. 調査の概要 (1) 調査目的 千葉市内における分譲マンション管理組合の運営状況や御意見等を把握し 今後のマンション管理関連施策に役立てていくために実施するものです () 調査方法 1) 調査時期 平成 年 月 ~1 月 ) 調査対象 市内の分譲マンション管理組合 6 管理組合 ( うち旧耐震基準のマンション 1 管理組合 ) ) 調査方法 アンケート調査票を各団地へ郵送し

More information

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364>

< F2D B28DB B835E5F8DC58F492E767364> PRESS RELEASE 平成 27 年 8 月 27 日 ( 木 ) 耐震補強工事実施者の約 9 割は壁補強を実施 アンケートにみる補強工事の実態 ~ 木造住宅の耐震性 に関する調査データのご提供 ~ 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 ( 略称 : 木耐協 ) では 耐震診断の結果を 調査データ にまとめ この度発表いたしました 今回は 耐震診断を実施された方に回答いただいたアンケート結果をまとめ

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1

第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 1 要緊急安全確認大規模建築物について平成 25 年 11 月 25 日の耐震改修促進法の改正により 不特定多数の者が利用する建築物及び避難弱者が利用する建築物のうち大規模なもの等が要緊急安全確認大規模建築物として規定され 平成 27 年 1 耐震改修促進法の手引き 目次 はじめに 第 1 章要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の報告 第 2 章建築物の耐震改修の計画の認定 第 3 章建築物の地震に対する安全性に係る認定 第 4 章区分所有建築物の耐震改修の必要性に係る認定 はじめに日頃から北海道の建築行政の推進にご協力いただきありがとうございます この手引きは 平成 25 年度の建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という

More information

別添 1 カルテ記入例 鉄筋コンクリート造及び鉄骨鉄筋コンクリート造建物の安全確認カルテ 記入例 建物名称 ビル 記入年月日 平成 26 年 月 日 住所 東京都千代田区永田町 - - 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4

More information

わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題

わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題 宇田川建築設計事務所の 耐震診断サービスのご案内 株式会社宇田川建築設計事務所 わが国は世界有数の地震大国です 日本周辺では世界の 10 分の 1 の地震が起こると言われています 東日本大震災では 被害は甚大なものとなってしまいました 阪神 淡路大震災では犠牲者の大半が 建物の倒壊 や 火災 により亡くなっています 今までの悲劇を繰り返さないためにも 建築物の耐震化は喫緊の課題です 東日本大震災後は現在でも大きな余震が続いています

More information

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結

Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 建物概要 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 2 地盤は普通か良い 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 老朽度 診断結 Ⅲ 診断判定モデル住宅事例 2 階建て木造住宅延べ床面積 53 m2 1 昭和 56 年 6 月以降 3 鉄筋コンクリート基礎 4 屋根は軽い 5 健全である 6 壁量多い 7 筋かいあり 8 壁のバランスが良い 9 建物形状はほぼ整形 10 金物あり 1.24 総合評点 A 木造住宅の耐震診断は 建物の形 壁の配置 の各項目についてそれぞれの状況により評点をつけたうえで各評点を掛け合わせて総合評点を求めます

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について 経済産業省 20140519 商局第 1 号 平成 26 年 5 月 21 日 各都道府県知事殿 経済産業省大臣官房商務流通保安審議官 既存の高圧ガス設備の耐震性向上対策について 高圧ガス設備については 高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 ( 以下 高圧ガス保安法 という ) に基づき 耐震設計を義務付けているところです こうした中で 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の災害

More information

岐 阜 県 過去の地震と耐震基準 旧 耐震基準 明治24年 濃尾地震 烈震 大正12年 関東大震災 烈震 昭和53年 宮城県沖地震 震度5 新 耐震基準 昭和56年 建築基準法 改正 地震に対する強度の見直し 平成7年 旧耐震基準 昭和56年 1981年 5月31日まで 震度5強程度の地震でほとんど損傷しないこと を検証 新耐震基準 同年6月1日以降 震度5強程度の地震でほとんど損傷し ないことに加えて

More information

地震と住まいを考える 大地震が起きる確率 文部科学省が管轄する地震調査研究推進本部によると 日本で起こりう る全ての地震の位置 規模 発生間隔を考慮し 横浜市において 今後 ( 1) 30 年以内に震度 6 弱以上の揺れに見舞われる確率は 78%( 平成 26 年 12 月 19 日公表 全国地震動

地震と住まいを考える 大地震が起きる確率 文部科学省が管轄する地震調査研究推進本部によると 日本で起こりう る全ての地震の位置 規模 発生間隔を考慮し 横浜市において 今後 ( 1) 30 年以内に震度 6 弱以上の揺れに見舞われる確率は 78%( 平成 26 年 12 月 19 日公表 全国地震動 平成 27 年 1 月版 分譲マンション耐震改修のすすめ ~ あなたは お住まいのマンションの をご存知ですか?~ 写真提供西宮市デジタルライブラリー 1 横浜に大きな地震は来るの? 地震の発生確率や 過去の地震被害を知りましょう (P.1) 2 耐震性能 とはなんのこと? 耐震性能のことを知りましょう (P.2) 3 耐震改修とは どのような工事? 具体的な工法をみて 耐震改修の検討をしましょう

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

岐 阜 県 過去の地震と耐震基準 旧 耐震基準 明治24年 濃尾地震 烈震 大正12年 関東大震災 烈震 昭和53年 宮城県沖地震 震度5 新 耐震基準 昭和56年 建築基準法 改正 地震に対する強度の見直し 平成7年 旧耐震基準 昭和56年 1981年 5月31日まで 震度5強程度の地震でほとんど損傷しないこと を検証 新耐震基準 同年6月1日以降 震度5強程度の地震でほとんど損傷し ないことに加えて

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計画概要 100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること

More information

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ

1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフラ 1 東日本大震災での多くの被害が発生!! 平成 23 年 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 三陸沖を震源としたマグニ チュード 9.0 仙台市内での最大震度 6 強 宮城野区 という巨大な地震でした 東部沿岸地域では 推定 7.1m 仙台港 もの津波により 家屋の浸水やライフライン施 設の損壊など 大きな被害をもたらしました 更に 丘陵部地域においては 擁壁崩壊 地 すべり等が発生し

More information

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル

0720_最終_耐震性能検証法チラシ案3種サンプル 青タイプ表面 ら か 省 た 通 し ま 交 土 され 国 表 公 さあ 始めましょう 当社は国土交通大臣登録団体の組合員です 耐震性能検証法 1 2 3 自分 でできる 新耐震住宅の 対象住宅 3つの条件が当てはまる 住宅が対象になります 昭 和56 年 6月以 降 平成12年5月までに 建築された木造住宅 在来軸組構法の 住 宅 基 礎 はコン クリート造 平屋建て または 2階建て 木造住宅の耐震性能チェック

More information

215 参考資料

215 参考資料 215 参考資料 < 参考資料 > マンション再生に関連する専門家等 主な専門分野 資格等 関連団体 ( 各地に関連団体がある場合は全国組織を記載 ) ホームページアドレス 連絡先 マンション管理士 ( 財 ) マンション管理センター http://www.mankan.or.jp TEL:03(3222)1516( 代表 ) 管理全般 区分所有管理士マンション維持修繕技術者 ( 社 ) 高層住宅管理業協会

More information

目次構成

目次構成 第 4 章 耐震診断や耐震改修に対する実態調査 4-1. 調査の概要本市では これまでの耐震診断 改修の実施状況 今後の耐震診断 改修 建替え等の実施意向等を把握することを目的としてアンケート調査を行った 調査は 戸建て住宅所有者向け 民間建築物 ( 共同住宅を含む ) 所有者向けの2 種類を実施した 調査実施の概要は以下の通りである 1 調査対象昭和 56 年以前に建設された戸建て住宅及び民間建築物の所有者を対象に実施した

More information

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実 北栄町耐震改修促進計画の概要 計画策定の背景 建築物の耐震化の必要性 平成 7 年の阪神 淡路大震災では 地震による直接的な死者数の約 9 割が住宅の倒壊等によるものでした また 被災した建築物 ( 住宅を除く建築物 ) の倒壊による道路閉塞が 避難 消火 救急 物資の輸送等の妨げとなりました 建築基準法の耐震基準は 昭和 56 年 6 月 1 日に大きく改正され この改正以降に建築された建物を新耐震基準によるもの

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ 第 33 回自然災害と不動産取引について 掲載している記事 写真 イラスト 動画などのコンテンツの著作権は ( 一社 ) 大阪府宅地建物取引業協会ま たは正当な権利を有する第三者に帰属しておりますので 無断転載について禁止しております こんにちは 今回は家を買いたいけど 地震や台風などの自然災害を心配している A さんからの相談だよ どういうところが心配なのかな? 今年も台風で大きな被害が出たニュースを見たり

More information

建築物等震災対策事業について

建築物等震災対策事業について 茨城県耐震改修促進計画 概要版 平成 2 8 年 3 月 茨城県 はじめに 1. 本計画の位置づけ (1) 計画の位置づけこの計画は, 建築物の耐震改修の促進に関する法律( 平成 7 年 10 月 27 日法律第 123 号 ) ( 以下, 耐震改修促進法 という ) に基づいて茨城県が策定する計画であり, 大規模地震による人的被害及び経済的被害の削減を目的として建築物の耐震化を促進するため, 茨城県,

More information

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4> 20180410 評価室事務局 インスペクションにおいて指摘された劣化事象についての考え方 Ⅰ インスペクションに基づく劣化事象への対応の考え方インスペクションで指摘された劣化事象は 様式 8 添付図面 維持保全計画の中で 今回補修するもの 維持保全計画に記載して将来対応とするもの に区別して 全ていずれかの対応を行う必要があります 評価基準 及び認定基準に規定されている構造耐力上主要な部分に著しい劣化事象が生じている部分及び雨漏りが生じている部分

More information

<4D F736F F D20837D CC91CF906B B7982D191CF906B95E28BAD82C98AD682B782E992B28DB881458CA48B8695F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D20837D CC91CF906B B7982D191CF906B95E28BAD82C98AD682B782E992B28DB881458CA48B8695F18D908F912E646F63> マンションの耐震診断及び耐震補強に関する研究報告書 平成 21 年 9 月 1 マンションの耐震診断及び耐震補強に関する研究報告 ( 趣旨 ) 過去の日本における地震被害の経験から 建築基準法制定以来 耐震基準は 1971 年の改正と 1981 年の 2 度の改正を経て 現在の新耐震設計基準に変遷してきた 1995 年に発生した阪神 淡路大震災が 奇しくも新耐震設計基準の実験現場となったことは残念なことである

More information

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378>

<4D F736F F D E E8C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F912D96DA8E9F5F8DC58F4994C E C816A E646F6378> 8.建築物被害 8. 建築物被害 1) 11 8.1 前震後の益城町の被害 調査団メンバーは 4 月 14 日の前震翌日の昼過ぎに は現地に到着し 益城町全域を四つのエリアに分割し 手分けして被害調査にあたった 震度 7 の揺れを経験 した益城町では 14 日の地震における強い揺れによ り旧耐震設計あるいはそれ以前に設計されたと考え られる老朽化した住宅の数多くが被害を受けた 図 8.1.1 図 8.1.3

More information

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め リサーチ メモ 熊本地震と木造建築物の耐震化について 2016 年 9 月 26 日 国土交通省 国土技術政策総合研究所 ( 以下 国総研 という ) と国立研究開発法人建築研究所 ( 以下 建研 という ) が合同で設置した 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会 ( 以下 本委員会 という ) が9 月 12 日に開催され 報告書案が大筋で了承された 本委員会は 国総研 建研 一般社団法人日本建築学会

More information

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案) 第 3 章 耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策 耐震化の促進を図るための施策 住宅 建築物の所有者が耐震化を行いやすい支援策を推進します - 住宅の耐震化 施策の取り組み 木造住宅耐震診断及び耐震改修助成 新耐震基準の木造住宅の耐震化性能検証の周知 3 分譲マンション耐震化事業助成制度の検討 4 分譲マンションへの啓発 災害時における市民の生命 財産の保護及び地域の被害軽減のために 住宅の耐震化を促進することが重要となる

More information

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説 技術基準改訂による付着検討 付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説 2016 年 6 月 株式会社構造ソフト はじめに 2015 年に 建築物の構造関係技術基準解説書 ( 以下 技術基準と表記 ) が2007 年版から改訂されて 付着検討および付着割裂破壊検討に関して 2007 年版と2015 年版では記載に差がみられ お客様から様々な質問が寄せられています ここでは 付着検討や付着割裂破壊検討に関して

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D> 資料 3-3 地震を巡る最近の動きと 今後の対応について 平成 25 年 3 月経済産業省商務流通保安グループ 目次 ページ 1 産業保安各法令で求める耐震基準 2~3 2 地域係数のマップの比較 4 3 地震動予測の変化 5 4 想定する頻度による地震動の違い 6 5 東日本大震災を踏まえた耐震基準の検討結果 7 6 南海トラフ巨大地震 首都直下地震等の想定 8 7 地震を巡る今後の対応を検討するに当たり考慮すべき事項

More information

2. 相談 29

2. 相談 29 2. 相談 29 2-1-1 2. 相談 ( 震災 ) 2-1-1 住宅再建について 相談できるところはありますか 1 事業 No 2-1-1 住宅再建相談会 ( 事業主体 ) 住宅金融支援機構ほか 災害復興住宅融資 フラット 35 に関する出張相談を実施しています 市町村による補助制度の相談も可能です ( 相談会場によります ) 相談会のスケジュールは下記 を参照して下さい 連絡先 住宅金融支援機構お客様コールセンター災害専用ダイヤル

More information

調査結果

調査結果 建物の耐震化 1 調査項目 Q1 大地震に対する意識の変化 Q2 地震に対する備え Q3 住まいの属性 Q4 住まいの建築時期 Q5 住まいの安全性 Q6 住まいの安全性 ( 耐えられる理由 ) Q7 住まいの安全性 ( 耐えられない理由 ) Q8 耐震化の実施 Q9 耐震化したいと思わない理由 Q1 耐震化を頼みたい事業者 Q11 耐震化の費用負担 Q12 緊急輸送道路沿道建築物が耐震化されていない場合の不安

More information

地震による 家具の転倒を防ぐには === あなたが守る家族の安全 === 大分県防災活動支援センター事務局次長一水勝徳

地震による 家具の転倒を防ぐには === あなたが守る家族の安全 === 大分県防災活動支援センター事務局次長一水勝徳 地震による 家具の転倒を防ぐには === あなたが守る家族の安全 === 大分県防災活動支援センター事務局次長一水勝徳 1. 阪神 淡路大震災に見る 家具転倒の状況 家具が転倒すると避難口を塞がれる 全体の 6 割の部屋で家具が転倒し 散乱した 2) 1 本棚 扉が開いて 書物や書類が飛び出す 2 食器棚 扉が開いて 食器が飛び出し割れて飛散する 3 タンス 倒れる 4ピアノ 移動して 出入り口を塞ぐ

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 ) 報道発表地震解説資料第 1 号 平成 31 年 1 月 3 日 21 時 30 分福岡管区気象台平成

More information

どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い

どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い 既存木造住宅の耐震化のすすめ 2011 年 10 月 7 日 株式会社国元商会 どこで起きてもおかしくない地震 必ずやってくる東南海地震!! 阪神 淡路大地震以降 日本は 地震活動期に突入 震度 6 以上の地震が日本 世界各地で群発しています 今後 30 年以内に予想される 三大巨大地震 2011 年 3 月 11 日東日本大地震が発生 多くの方々が 家屋倒壊 津波によって尊い命を失った惨劇を繰り返してはいけない

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理組合のみなさまへ マンション共用部分における地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 < はじめに > 本資料の配布目的について 地震保険は単独では加入できず 火災保険に付帯して加入する保険です マンション共用部分の火災保険においても これに付帯する形で地震保険に加入することができます 東日本大震災以降 マンション共用部分の地震保険について

More information

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担 病院等の耐震化支援事業平成 30 年度 ~ 厚生労働省 土交通省 ( 別添 ) 区分耐震診断耐震改修 政策医療を担う病院 ( 救命救急センター 病院群輪番制病院など ) 厚生労働省 耐震診断 医療施設耐震化促進事業 ( 医療施設運営費 ) 耐震改修 医療施設等耐震整備事業 ( 医療提供体制施設整備交付金 ) 補助率 県 基準額 1 か所あたり 560 万円 補助率 1/2 基準額 1 2,300 m2

More information

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63> 第 3 章建築物の耐震化促進を図るための施策 3-1. 耐震診断 耐震改修に係る基本的な取り組み方針 地震による建築物の倒壊は その建築物を使用する者に対して大きな被害を引き起こす また 個々の建築物の耐震化が進んでも 周辺の建築物の耐震化が遅れれば 地震の発生時にその地域全体が被災してしまう可能性もある 建築物の耐震化を促進するためには まず 建築物の所有者等が 地域防災対策を自らの問題 地域の問題として意識して取り組むことが不可欠である

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

<837D F355F837D F365F D E717870>

<837D F355F837D F365F D E717870> マンションの建替えは 区分所有者全員の合意に基づいて実施する方法以外に区分所有者及びその議決権の各 5 分の4 以上の多数の賛成によって成立する建替え決議に基づいて実施する方法があります 建替え決議が成立すると その決定内容を円滑に実現できるようにするために制定された マンション建替え円滑化法 に基づいてマンション建替え事業を円滑に実現することが可能です ポイントマンション建替え事業は大きく4つの段階に分かれています

More information

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の

耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案について寄せられたご意見と国土交通省の考え方 20 名の個人 団体から合計 66 件の意見をいただきました とりまとめの都合上 内容を適宜要約させていただいております 本業務報酬基準案と直接の関係がないため掲載しなかったご意見についても 今後の施策の 平 成 2 7 年 5 月 2 9 日 < 問 い 合 わ せ 先 > 住 宅 局 建 築 指 導 課 代 表 0 3-5 2 5 3-8 1 1 1 耐震診断 耐震改修に関する設計に係る業務報酬基準案に関する パブリックコメントの募集の結果について 国土交通省では 平成 27 年 3 月 3 日 ( 火 ) から平成 27 年 4 月 2 日 ( 木 ) までの期間において 標記意見募集を行いました

More information

規制改革会議公開ディスカッション 資料2-1

規制改革会議公開ディスカッション 資料2-1 老朽化マンションの建替え等の促進現状 : 老朽化マンションの建替えは進んでいない 1 全国のマンション戸数 2 旧耐震基準に基づくマンション戸数 3マンション建替え事業実施件数 内閣府規制改革推進室資料 2-1 約 5,900,000 戸約 1,060,000 戸 183 件 1 は平成 24 年末現在 3 は平成 25 年 4 月時点 < 老朽化 > 耐震性への不安 既存不適格 等 建替え検討 建替え等を希望

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

H30:HP小中学校施設の耐震化の状況・学校別一覧表

H30:HP小中学校施設の耐震化の状況・学校別一覧表 金沢市立小中学校施設の耐震化の状況 学校別一覧表 1. 公表について 平成 30 年 9 月 1 日 金沢市教育委員会 教育総務課 学校施設は 児童 生徒が 1 日の大半を過ごす学習の場所であるとともに 地域の防災拠点である避難所としての役割を担っており 安全性の確保が重要なことから 学校施設の耐震化を進めてきました 平成 23 年 3 月に発生した東日本大震災においても 公立の義務教育諸学校等施設が地域住民の応急避難場所となり

More information

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で 平成 28 年 8 月 4 日 報道機関関係者各位 公益財団法人不動産流通推進センター WEB 版既存住宅価格査定マニュアル の改訂について ( 住宅地価格査定マニュアル マンション価格査定マニュアルの改訂 ) 当センターでは 宅地建物取引業法により宅建業者に対し義務付けられている 媒介契約の締結に際して 価額又は評価額について意見を述べるときは その根拠を明示しなければならない 旨の規定に関し 昭和

More information

資料 1 SAMPLE

資料 1 SAMPLE 資料 1 本調査による建物状況調査は 検査会社が 国の登録を受けた既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士 ( 既存住宅状況調査技術者 ) により 既存住宅状況調査方法基準に基づき行った調査です また 住宅あんしん保証の現場検査基準に則した調査も兼ねて実施することとしています 検査会社 - 1 - - 2 - 建 物 建 物 状 況 調 査 建物状況調査実施者 ( 事務局 ) 建物状況調査実施者

More information

富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載

富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載 富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト ( 更新 ) 平成 30 年 8 月 富士市 富士市が所有する市営住宅の耐震性能に係るリスト 目 次 頁 1. 公表の趣旨 1 2. 要旨 1 3. 各別の耐震性能と富士市の耐震性能判定基準 2 4. 用語の説明 3 5. 市営住宅の耐震性能に係るリスト 4 ~ 8 6. 一般公共建築物の耐震性能に係るリスト 別掲載 1. 公表の趣旨 富士市では 昭和

More information

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について 各位 2013 年 8 月 29 日 SBI 少額短期保険株式会社 地震と地震保険に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2013 年 8 月 9 日 ~8 月 10 日の 2 日間 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震災害に関するアンケート調査を実施し 563 名の有効回答を得ましたので

More information

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画

事例に基づく耐震性能の評価と被災度区分判定および復旧計画 被災した建物を実例とした日本の応急復旧技術の紹介 東北大学 Tohoku University 迫田丈志 Joji Sakuta 京都大学 Kyoto University 坂下雅信 Masanobu Sakashita 日本の応急復旧の流れ 1 応急危険度判定 危険 2 応急措置 軸力支持 水平抵抗力の確保 3 被災度区分判定 大破 4 準備計算 図面作成 建物重量 5 構造特性係数 Is の算定

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 ) 報道発表資料 ( 地震解説資料第 1 号 ) 平成 30 年 4 月 9 日 04 時 55 分 大 阪 管 区 気 象 台 松 江 地 方 気 象 台 平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震について 地震の概要 検知時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 地震が発生した時刻

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 第 2 章災害拠点建築物の立地の選定 配置及び規模等 * 地域内における立地 敷地内における配置 建物内の構成の原則 2.1 災害拠点建築物の立地の選定 (1) 災害拠点建築物の立地は 大規模災害時においても 災害対策の拠点としての機能を継続して発揮できるように選定する (2) 拠点機能の継続のため できるだけ周辺のライフラインや災害拠点建築物へのアクセスに障害等が発生しない立地とする (3) 拠点機能の継続のため

More information

Microsoft Word - 02_第1章.docx

Microsoft Word - 02_第1章.docx 災害危険区域 第 3 条の 法第 39 条第 1 項の規定による災害危険区域は 次に掲げる区域とする (1) 急傾斜地法第 3 条第 1 項及び第 3 項の規定により神奈川県知事が急傾斜地崩壊危険区域として指定して告示した区域 ( 神奈川県知事が当該区域の指定を廃止して告示した区域を除く ) と同じ区域 () 前号に掲げる区域のほか 市長が指定して告示した区域 災害危険区域内に居室を有する建築物を建築する場合においては

More information

財団法人新潟県建築住宅センター

財団法人新潟県建築住宅センター 一般財団法人にいがた住宅センター適合証明規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 一般財団法人にいがた住宅センター ( 以下 センター という ) が別に定める適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づく適合証明業務を行うにあたって必要なの額 ( 消費税を含まない ) を定めるものとする ( 設計検査に関する ) 第 2 条業務規程第 7 条に規定する設計検査のの額は 設計検査申請 1

More information

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

北上市住宅・建築物耐震化促進計画 第 4 章北上市の耐震改修促進計画 北上市住宅政策基本計画 1 耐震改修促進計画の概要 (1) 計画策定の趣旨 平成 7 年 1 月の阪神 淡路大震災では 地震により 6,434 人の尊い命がうばわれ このうち 4,831 人が住宅 建築物の倒壊等によるものでした また 近年 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 平成 17 年 3 月の福岡県西方沖地震 平成 19 年 3 月には能登半島地震

More information

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類について 長崎県土木部建築課 耐震改修促進法に基づく報告及び認定申請に必要な書類は 耐震改修促進法施行規則及び長崎県耐震改修促進法施行細則において 以下の通り定められておりますのでお知らせします 報告及び認定申請に必要な書類 ( 長崎県内の長崎市及び佐世保市を除く区域の建築物に適用 ) 申請等の区分 耐震診断の結果の報告 ( 法第 7 条 附則第 3

More information

地震防災に関するアンケート調査結果について

地震防災に関するアンケート調査結果について 各位 2017 年 8 月 29 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 地震防災に関するアンケート調査結果について ~ 地震への警戒感はやや減退 ~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役 : 新村光由 ) は 9 月 1 日防災の日にあわせて 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震防災に関するアンケート調査を実施いたしました その結果をお知らせいたします

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3) 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2

More information

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F8D91918D8CA48D EF CF6955C F8E52816A2E > 建築物の地震後の継続使用性 ~ 現状と課題 ~ 住宅研究部長 福山洋 1 本日の内容 建築物の地震後の継続使用性 ~ 現状と課題 ~ 1) 熊本地震の被害から見た課題 2) 建築基準法との関係 3) 関連する基準類の現状と課題 4) 具体の検討事例 (RC 壁の有効利用 ) 2 1) 熊本地震の被害から見た課題 3 2016 年熊本地震による庁舎建築物の局部崩壊 余震に対する構造安全性の喪失 コア棟

More information

Microsoft PowerPoint - 02_解説資料_印刷用

Microsoft PowerPoint - 02_解説資料_印刷用 平成 30 年度新宿駅周辺防災対策協議会主催講習会 建物被害対応の実践トレーニング 建物被害調査のための基礎知識 2018 年 10 月 19 日 鱒沢工学研究所 鱒沢曜 大規模施設の建物被害調査 ( 初動対応 ) に係る課題 建物全体の被害状況を容易に把握することができない ビル内の被害状況を一元的に把握することが困難 ( 特にテナントビル ) 建物管理者等が建物全体の被害を確認するには相当な時間を要する

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

耐震診断と耐震改修

耐震診断と耐震改修 NPO JASO 1 2 3 4 5 6 14 3 1 2 4 5 4 3 51 1 3 1 2 18 1 2 3 12 1 2 3 6 1 2 7 8 9 10 11 12 地震応答 建物の架構はそれぞれ独自の幾つかの固有周期 を有し 地震波動中の共振する波と一緒になって 振動が 増大する 特に建物の持つ1次固有周期の影響が大きい 固有周期と地震応答 建物高さと応答の増大 13 1 建築基準法の1981年施行の新耐震設計法と耐震診断

More information

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ 住宅ローン控除等の拡充 要件緩和 1. 改正のポイント (1) 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 1 所得税額の特別控除の対象となる工事に 省エネ改修工事 耐震改修工事と併せて行う 耐久性向上改修工事 が追加される 2 増改築等をした居住用家屋を平成 29 年 4 月 1 日から 31 日までの間に自己の居住の用に供する場合について適用される (2) 省エネ改修工事をした場合の所得税額の特別控除における適用要件の合理化改正前は居室の全ての窓について改修工事をすることが要件

More information

まんがでわかる!安心R住宅

まんがでわかる!安心R住宅 まんがでわかる! 安心 R 住宅 安心 R 住宅 って何? 今日 親友 理沙 新居祝 素敵! 既存住宅(中古住宅)...正直言 既存住宅 思 実 家 既存住宅 検討 自分 暮 方 合 新築 比 安 実際 住宅 周辺環境 見 検討 2 安心 R 住宅 とは 耐震性があり インスペクション ( 建物状況調査等 ) が行われた住宅であって リフォーム等について情報提供が行われる既存住宅に対し 国の関与のもとで事業者団体が標章

More information

2-3. 設計段階の検討事項設計では本建物の条件として, 特に以下に着目した 1 兵庫県南部地震により杭への被災が想定される 2 建物外周地下に液状化対策として地盤改良が行われている 以上の条件で, 免震改修工法の検討を行うにあたり, 比較検証を基本設計で行った. 比較案は, 基礎下免震型 2 案,

2-3. 設計段階の検討事項設計では本建物の条件として, 特に以下に着目した 1 兵庫県南部地震により杭への被災が想定される 2 建物外周地下に液状化対策として地盤改良が行われている 以上の条件で, 免震改修工法の検討を行うにあたり, 比較検証を基本設計で行った. 比較案は, 基礎下免震型 2 案, 兵庫県南部地震で被災した杭を有する建築物の免震改修工事における施工対策について 吉村務 1 岩村正一 2 1 近畿地方整備局営繕部整備課 ( 540-8586 大阪府大阪市中央区大手前 1-5-44) 2 近畿地方整備局営繕部整備課 ( 540-8586 大阪府大阪市中央区大手前 1-5-44). 一般的な免震改修では, 施工時に既存杭に建物荷重を負担させることにより, 建物のバランスを保ちながら免震工事を行う場合が多い.

More information

要件 1住宅借入金等特別控除住宅の新築 購入購入につき証明がされたものであること増改築等こと 2認定住宅の特別控除の特例住宅借入金等新築等に係るれたものであること 3住宅の再取得等に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例 控除を受けるための要件 ( マイホームの新築等をして 平成 30 年中に居住の用に供した場合 ) 6 住宅ローン等の返済期間が10 年以上で 分割して返済すること中古住宅の 7 建築後使用されたことがある家屋であること

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D> 41 農道路肩 農道法面の補修 対象施設 : 農道施設の区分 : 農道本体対象活動 : 農道路肩 農道法面の補修 農道路肩 農道法面において 侵食 崩壊また ブロック積みや石積み等において 隙間 ひび割れ 欠損などがあり 施設の安全性が十分でない場合な 農道路肩 農道法面の侵食箇所等を補修します また ブロック積みや石積み等の補修又は積み直しをします このことにより 農道利用者の安全な通行が可能となる

More information

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A>

<4D F736F F F696E74202D F8AF991B B8A EA8EAE816A816990E096BE89EF8E5189C18ED C5816A> 既存不適格建築物に係る規制の合理化資料 1-1 一定の安全性が確保されているストックを取り壊すことなく活用して定の安全性が確保されているストックを取り壊すことなく活用して 大規模な増改築を可能とするための特例措置を講ずることにより 国際競争力の強化や新たなニーズに対応するための既存建築ストックの大規模な改修の円滑化を図る なお 本事項は日本再生戦略 ( ) において平成 24 年度中に実施することとされている

More information

分譲マンション耐震化マニュアルの目次(構成案)

分譲マンション耐震化マニュアルの目次(構成案) マンション耐震化マニュアル 平成 19 年 6 月 平成 22 年 7 月改訂 平成 26 年 7 月再改訂 国土交通省 各マニュアルの関係について マンションストックは 国土交通省の推計によると 平成 25 年 12 月末時点で 601 万戸 約 1,480 万人が居住しています このうち 築 30 年を超えるストックが 106 万戸近くあり 今後 さらに増加していくものと見込まれます 国土交通省では

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 安心住宅みらいえの 既存住宅かし保険 ( 個人間売買 ) 引渡し後リフォーム工事 ( 特約 ) 中古住宅の売買 + 引渡後のリフォーム工事に http://c-miraie.com 安心住宅みらいえ検索 安心住宅みらいえ ( 一級建築士事務所神奈川県知事登録第 16615 号 ) 個人間売買かし保証 ( 既存 ) 保証実績 1( 瑕疵保険協会 HP より ) 既存住宅かし保険引渡し後リフォーム型 (

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ

設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1 適用条件 8-2 屋根リフ 8 屋根リフォームの設計 8-1 適用条件 1) 適合対象建築物 2) 建築物の構造 規模 8-2 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 1) 屋根診断 2) 木造住宅用耐震診断 1) 下地チェックシート 2) 屋根診断方法 161 設計162 外壁リフォーム事前調査の方法標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディング張り替え工法モエンサイディング張り替え工法 外張り断熱センターサイディング重ね張り工法設計屋根リフォームセンタールーフ重ね葺き工法アルマ重ね葺き工法参考資8-1

More information

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利

10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 マンション等への充電設備設置事業 の特有の申請要件 以下の当該事業に特有の要件を全て満たすことが必要です 分譲 賃貸の共通 (1) 充電設備の受電元は マンション等の共用部の配電盤 分電盤等であること (2) 充電設備の利 10. マンション等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 -1 10. マンション等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 マンション ( 注 1) 及び事務所 工場等への充電設備設置事業 ( 注 ( 基礎充電 2) ) ( 注分譲または賃貸マンション等に属する駐車場 3) における基礎充電のための充電設備設置事業 申請できる方地方公共団体 法人 個人 ( 注 4) 補助対象経費

More information

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63> 築物の耐震化を促進するための施策上第 4 章 建築物の耐震化を促進するための施策 1. 耐震化の促進に関する基本方針 (1) 建築物の所有者等による耐震化の推進建築物の耐震化促進のためには 建築物の所有者等が 生命 財産は自らが守るという意識を持つとともに 所有または管理する建築物の倒壊等により周辺の安全に支障を来すことがないように 建築物の耐震性を把握し 必要に応じて耐震化を進めることが求められます

More information

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材

ADVISER INSPECTION はじめに 適確な住宅購入の判断材料をご提供いたします 不動産の購入には様々な情報が複合的に関係してくるため 住宅購入を希望する消費者と仲介事業者 売主との情報格差が問題となっております 特に既存住宅は経年による劣化をしているため 新築住宅に比べ住宅の性能も検討材 既存住宅アドバイザー 事前インスペクション 結果報告書 本報告書は一般社団法人既存住宅インスペクター教育研究会の既存住宅アドバイザー制度に準じて作成されています 物件購入の判断材料としてご利用ください 既存住宅アドバイザーが実施する事前インスペクションは建物の性能や資産価値に関する判断材料を提供する目的で調査を行います 建物の欠陥を発見することを目的としていません 本報告書を係争などの資料として利用することはご遠慮ください

More information

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5

設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物 昭和 56 年 5 8 屋根リフォームの設計 8-1 8-2 適用条件 屋根リフォームの流れ 8-3 適性診断の種類 8-4 屋根診断の手法 137 設計壁リフォーム標準施工法外壁リフォームモエンサイディング重ね張り工法モエンサイディングモエンサイディングセンターサイディング屋根リフォームセンタールーフアルマ8-1 適用条件 8 屋根リフォームの設計 1) 適合対象建築物昭和 56 年の建築基準法新耐震基準に適合する木造建築物

More information

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行 廿日市市耐震改修促進計画 ( 第 2 期計画 ) ~ 概要版 ~ 第 2 期計画の背景と目的本市では 廿日市市耐震改修促進計画 ( 以下 第 1 期計画 という ) を平成 20 年 3 月に策定し 平成 27 年度までの 8 年間 耐震化の推進について計画的に取り組んできました 第 1 期計画が平成 27 年度に終了することから これまでの既存建築物の耐震化への取組みを継続 発展させ 要緊急安全確認大規模建築物及び特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を促進させることにより

More information

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視

3-1 2 修繕工事の実態 ( ヒアリング ) 計画修繕は 定期点検等で明らかになった建物の劣化の補修のため 調査 診断 修繕計画の作成 工事の実施へと 区分所有者の合意を形成しつつ 進められる 当勉強会で実施したヒアリングより 管理会社による点検 定期点検は 1 回 / 年の頻度で行っている 目視 3-1 共同住宅の修繕工事 1 修繕工事の実態 共同住宅では 発生した不具合を修繕する工事だけでなく 長期修繕計画に基づき積み立てた修繕積立金を用いた計画修繕等が行われている マンション管理会社 (A 社 ) の受注した工事 計画修繕工事実施時の資金調達 計画修繕の工事資金は修繕積立金で賄うことが多い 大規模修繕工事 ( 計画修繕工事のうち足場を設置したもの )1.9% 計画修繕工事 ( 屋上防水工事

More information

財団法人 神奈川県建築安全協会

財団法人 神奈川県建築安全協会 一般財団法人神奈川県建築安全協会適合証明業務料金規程 平成 23 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 24 年 9 月 6 日 ( 改正 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 25 年 10 月 1 日 ( 改正 ) 平成 26 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 27 年 3 月 5 日 ( 改正 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 28 年 10 月

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

<4D F736F F D208AD88D D80926E906B94ED8A5192B28DB891AC95F15F41494A2E646F6378>

<4D F736F F D208AD88D D80926E906B94ED8A5192B28DB891AC95F15F41494A2E646F6378> 2017 年韓国 浦項 (Pohang) 地震の被害調査速報 1. 被害調査の目的と概要 2017 年 11 月 15 日に韓国の南東部に位置する浦項 (Pohang) 市の北部でマグニチュード 5.4 の地震が発生した. 学校建物, ピロティ構造建物や非構造部材を中心に被害が生じていることが, 現地からの散発的な報告により明らかになったことを受けて, 取り急ぎ建物被害の概略を把握するため, 直ちに現地調査を行うこととした.

More information

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多 各位 2016 年 8 月 26 日 SBI 少額短期保険株式会社 ~ 地震への警戒感は強まるも 地震対策の着手は今一歩 ~ 地震防災に関するアンケート調査結果について SBI 少額短期保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役 : 新村光由 ) は 2016 年 8 月 5 日 ~8 月 7 日に 全国の持家に住む 20 代 ~60 代の方を対象に 地震防災に関するアンケート調査を実施し

More information

< F2D89EF8B638E9197BF81458E9197BF82528CBB8FF382C689DB91E8>

< F2D89EF8B638E9197BF81458E9197BF82528CBB8FF382C689DB91E8> 資料 3 Ⅰ 住宅 建築物の耐震化に関する現状と課題 1 住宅 建築物の耐震化の現状 (1) 耐震基準と地震の被害状況 1 耐震基準の考え方 ( 参考 1) 現行の耐震基準 ( 新耐震基準 ) の昭和 56 年に改正され 導入されたものである 新耐震基準の考え方は 中規模の地震 ( 震度 5 強程度 ) に対しては ほとんど損傷を生じず 極めて稀にしか発生しない大規模の地震 ( 震度 6 強から震度

More information

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐 資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 年以上の施設は 築 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐震基準の施設は 大規模改修を実施する 新耐震基準の施設は 老朽箇所修繕を実施する ケース2: 旧耐震基準は全て建替え 築 35

More information

鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震

鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震 特集 : 熊本地震 1. はじめに 鋼構造建築物の耐震診断と熊本地震崇城大学 東 康二 日本では大きな地震被害を受けるたびに 建物の耐震基準が見直されてきた 特に 1981 年の建築基準法改正によって 中程度の地震までは軽度の損傷に抑えること 大地震では倒壊しないことを基本方針として構造計算法の大幅な改訂が行われた この 1981 年に改訂された基準のことを一般に 新耐震基準 と呼んでいる しかし

More information