Microsoft Word - 02小林.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 02小林.doc"

Transcription

1 日 本 人 の 宗 教 意 識 とドストエフスキー 研 究 小 林 銀 河 はじめに 現 在 ロシアにおけるドストエフスキー 研 究 は 大 変 活 発 であり 学 会 研 究 会 の 度 に 多 くの 研 究 者 による 活 発 な 討 論 を 目 の 当 たりにし 本 場 ロシアの 研 究 の 圧 倒 的 な 層 の 厚 さを 見 せつけられる 思 いをする と 同 時 に 彼 らの 興 味 は 決 して 閉 ざされたものではなく 我 々 外 国 人 研 究 者 に 対 しても 門 戸 は 開 かれている それどころか 外 国 でドストエフスキーが どのように 読 まれているかということが 大 変 興 味 をもたれているのである モスクワの 世 界 文 学 研 究 所 を 拠 点 とする ドストエフスキー 研 究 委 員 会 (Комиссия по изучению творчества Достоевского) は 外 国 の 研 究 者 に 各 国 におけるドストエフスキー 受 容 に 関 する 論 文 の 執 筆 を 依 頼 しており それらは 現 在 出 版 準 備 中 の 論 文 集 ドストエフスキーと 20 世 紀 (Достоевский и XX век) に 掲 載 予 定 である 私 も 日 本 人 研 究 者 の 一 人 としてこの 企 画 に 参 加 した 無 論 日 本 についてロシアの 研 究 者 向 けに 書 いた 以 上 その 内 容 を 日 本 の 側 にも 示 し 意 見 を 問 わなければならないのは 当 然 である 以 下 は 概 ね 今 回 私 がロシア 向 けに 執 筆 した 論 文 と 同 趣 旨 のものである 0) 日 本 人 の 宗 教 意 識 という 切 り 口 日 本 におけるドストエフスキー を 考 えるにあたり 私 は 次 の2 点 に 留 意 した 1 ドストエフスキーの 受 容 という 局 面 において 顕 れる 日 本 人 日 本 文 化 の 特 徴 が 浮 か び 上 がってくるようにする 2 なおかつ それがドストエフスキー 文 学 における 本 質 的 なテーマと 関 わるような 形 に もってゆく そして 今 回 選 んだのが 日 本 人 の 宗 教 意 識 という 切 り 口 である ロシアのドストエフスキー 研 究 において 現 在 圧 倒 的 に 主 流 を 占 めているのは キリスト 教 ロシア 正 教 の 観 点 からのアプローチである ソ 連 時 代 の 弾 圧 を 生 き 抜 いたロシア 正 教 会 は 1990 年 代 に 急 速 に 勢 いを 取 り 戻 し 現 在 ロシア 国 民 の 二 人 に 一 人 はロシア 正 教 徒 で 18

2 ある 1 ペレストロイカ 後 にようやく ソ 連 時 代 にはできなかったドストエフスキーの 核 心 的 テーマを 論 じることが 可 能 になり 以 前 抑 圧 されていたものが 現 在 噴 出 してきていると いう 一 面 もあろう ともかく ロシア 人 研 究 者 はドストエフスキーの 文 学 をまず 第 一 にキ リスト 教 文 学 として 受 け 止 めている 一 方 で 日 本 の 人 口 に 占 めるキリスト 教 徒 の 割 合 はたかだか1パーセント 弱 である 2 に もかかわらずドストエフスキーが 多 くの 人 々に 読 まれている ドストエフスキーの 読 者 は 必 ずしもキリスト 教 徒 だというわけではない むしろそうでない 人 のほうが 多 いであろう これをどう 考 えればよいであろうか 次 の2つの 可 能 性 が 考 えられる 1 ドストエフスキーの 描 いたキリスト 教 的 でないテーマに 日 本 人 が 関 心 を 抱 いた すな わち ドストエフスキーの 文 学 はキリスト 教 という 枠 を 超 えたスケールをもっている 2 キリスト 教 で 問 題 になっていることを 日 本 人 は 実 は 別 の 文 脈 で 考 えており ドスト エフスキーはそのような 問 題 に 光 を 投 げかけてくれる ドストエフスキーの 描 いたことのうちのどれがキリスト 教 的 であり どれがそうでない かということを 明 瞭 に 判 別 することは 私 のような 非 キリスト 教 徒 には 不 可 能 に 近 い キリ スト 教 と 一 口 に 言 っても カトリック プロテスタント ロシア 正 教 とそれぞれで 教 義 も 異 なってこようし ドストエフスキーはロシア 正 教 の 作 家 であると 枠 を 狭 めてみたところ で ではドストエフスキーのどこからどこまでがロシア 正 教 的 なのかという 同 様 の 確 定 不 能 な 問 題 が 出 てくるだけである 3 しかし 少 なくとも 現 在 ロシア 人 がドストエフスキーをキリスト 教 文 学 として 読 んで いる 以 上 彼 らに 日 本 人 のドストエフスキー 理 解 を 説 明 する 上 で 日 本 人 の 宗 教 意 識 と いう 問 題 を 背 景 にしていくことは 共 通 のコンテクストに 立 つという 意 味 で 相 互 理 解 に とってたいへん 有 力 な 方 法 であると 思 われる 日 本 文 化 論 日 本 人 論 についてはすでに 多 くの 蓄 積 があり 近 年 はその 系 譜 をまとめる 仕 事 も 出 てきており 盛 んに 語 られているが 今 回 日 本 人 のドストエフスキー 理 解 をロ シア 人 研 究 者 に 説 明 するという 場 において 説 得 力 のある 拠 り 所 を 与 えてくれる 日 本 文 化 論 として 次 の2つの 著 作 を 取 り 上 げた 1 ヨーロッパ 世 界 年 鑑 (The Europa World Year Book)2004 (Vol. 2)によると ロシアにおけ るロシア 正 教 徒 は 約 7500 万 人 に 達 するという 2002 年 10 月 におけるロシアの 総 人 口 は 同 年 鑑 によると 約 145,164,000 人 2 ヨーロッパ 世 界 年 鑑 (The Europa World Year Book)2004 (Vol. 1)によると 日 本 のキリス ト 教 徒 は 約 100 万 人 (1993 年 の 時 点 で 1,050,938 人 ) そのうち 正 教 徒 は 約 2 万 5 千 人 (24,821 人 )である 日 本 の 総 人 口 は 2002 年 半 ばの 公 式 見 積 もりで 約 127,450,000 人 3 もっとも ロシア 正 教 徒 の 立 場 からすると ドストエフスキーがロシア 正 教 的 作 家 であるとい うことは 明 白 なことであるようだ 19

3 (1) 中 村 元 日 本 人 の 思 惟 方 法 (2) 梅 原 猛 日 本 人 の あの 世 観 言 うまでもなく いずれの 著 作 も 日 本 人 の 宗 教 意 識 という 観 点 から 日 本 文 化 論 を 展 開 しており 日 本 人 によるドストエフスキー 受 容 を 説 明 するにおける 手 がかりを 与 えてく れる 4 両 者 には 共 通 する 部 分 も 多 いが 見 解 の 異 なる 部 分 もあり 並 べて 見 ることによって より 多 角 的 な 理 解 を 可 能 にしてくれる これらの 著 作 は 単 独 に 見 ていくだけでも 十 分 に 知 的 満 足 を 与 えてくれるものであるが ドストエフスキーの 文 学 さらには 日 本 人 によるド ストエフスキー 論 と 並 べてみるとき その 面 白 さは 倍 加 すると 言 ってよいだろう 以 下 それぞれの 著 作 のキーポイントを 見 てゆきたい 1) 中 村 元 日 本 人 の 思 惟 方 法 とドストエフスキー この 著 作 で 中 村 元 氏 は その 仏 教 に 関 する 博 識 を 背 景 にし 仏 教 の 観 点 から 日 本 文 化 論 を 展 開 している 日 本 人 の 思 惟 方 法 と 銘 打 たれたこの 著 作 には 実 は 諸 文 化 現 象 こ とに 仏 教 の 受 容 形 態 にあらわれた 思 惟 方 法 の 特 徴 という 副 題 が 付 されており たいへん 示 唆 的 である 例 えば 次 のような 指 摘 がある [ ] 仏 教 思 想 も 決 してシナにおけるものがそのまま 摂 取 されたのではない 日 本 の 仏 教 僧 は 相 当 に 漢 文 が 読 めるはずではあるが しかしそれを 忠 実 に 理 解 していないことがある それに ついては 二 つの 場 合 が 考 えられる 一 言 語 上 の 読 解 能 力 の 不 足 のために 漢 文 の 原 文 を 忠 実 に 理 解 しえなかった 場 合 二 漢 文 の 原 意 を 理 解 することはできたけれども なんらかの 動 機 にもとづいて 曲 解 してい る 場 合 (6-7 頁 ) 5 中 村 元 氏 が 特 に 注 意 を 向 けているのは 言 うまでもなく 第 二 の 場 合 である また 第 二 の 場 合 として 日 本 人 がわざわざ漢 文 を 読 みちがえていることがある これはとく に 重 視 されるべき 思 想 史 的 現 象 である [ ]とくに 日 本 的 特 徴 が 認 められるといわれている 仏 教 家 ほど ますます 漢 文 に 対 して 無 理 な 解 釈 を 施 している (8 頁 ) 4 近 年 出 た 日 本 人 論 の 系 譜 に 関 する 仕 事 として 船 曳 武 夫 日 本 人 論 再 考 ( 日 本 放 送 出 版 協 会 NHK 人 間 講 座 2002 年 ) 大 久 保 喬 樹 日 本 文 化 論 の 系 譜 : 武 士 道 から 甘 え の 構 造 まで ( 中 央 公 論 新 社 中 公 新 書 年 )の 2 点 を 挙 げることができるが そ こでは 中 村 梅 原 両 氏 の 著 作 は 取 り 上 げられていない いわゆるスタンダードな 日 本 人 論 として は 見 なされていないということであろうが 今 ここで 問 題 になっているのは 日 本 におけるドス トエフスキー 受 容 をいかに 説 明 するかということである 5 中 村 元 選 集 第 3 巻 日 本 人 の 思 惟 方 法 ( 東 洋 人 の 思 惟 方 法 III) 春 秋 社 1989 年 カッコ 内 に 頁 数 を 記 す 以 下 同 20

4 著 者 の 挙 げている 具 体 例 を 細 かく 見 てゆくことはここではしないが 一 つだけ 引 いてお こう く ま らじゅう シナへ 来 たクマーラジーヴァ( 鳩 摩 羅 什 )は サンスクリット 語 の dharmatā などという 語 を 諸 法 実 相 と 訳 した それは われわれの 経 験 する 諸 現 象 の 真 実 のすがた という 意 味 であ る だから 諸 法 と 実 相 とは 異 なった 概 念 であるのみならず 両 者 のあいだには 矛 盾 対 立 が 予 想 されている ところが 天 台 学 においては 諸 法 は 実 相 なり という 解 釈 を 成 立 させ て いわゆる 現 象 即 実 在 論 の 立 場 にたったのであるが 道 元 はむしろ 逆 に 実 相 は 諸 法 なり ということを 強 調 する すなわち 人 々の 求 めている 真 理 なるものは じつはわれわれの 経 験 す る 現 実 世 界 そのものにほかならない 6 (15-16 頁 ) この 抜 粋 は 第 2 章 与 えられた 現 実 の 容 認 からの 抜 粋 であるが このような 文 献 学 的 論 拠 に 基 づき 諸 事 象 の 存 する 現 象 世 界 をそのまま 絶 対 者 と 見 なし 現 象 をはなれた 境 地 に 絶 対 者 を 認 めようとする 立 場 を 拒 否 するにいたる 傾 きがある (13 頁 )という 日 本 人 の 思 惟 方 法 が 述 べられている このコンセプトによって 展 開 されている 第 2 章 の 論 議 のうち ここでは 特 に 次 の3 点 に 着 目 しておきたい 第 1に 日 本 人 の 現 世 主 義 世 界 の 諸 宗 教 がややもすれば 現 世 を 穢 土 とし 来 世 を 清 浄 な 楽 土 とし 永 久 に 幸 福 な 天 国 を 理 想 としているのに 原 始 神 道 はどこまでも 現 世 に 価 値 を 認 める (37 頁 ) 無 論 このような 態 度 はドストエフスキーの 世 界 すなわち 現 象 世 界 の 理 解 において 超 越 的 存 在 たる 神 や 来 世 の 問 題 を 考 えることが 不 可 欠 である 世 界 とは 異 質 のものと 言 えよ う ロシアの 若 い 世 代 は 今 太 古 からの 問 題 (вековечные вопросы)ばかりを 論 じている (14; 212) 7 というイヴァン カラマーゾフの 台 詞 を 引 くまでもなく あの 世 の 問 題 ( 特 に 魂 の 不 死 永 遠 の 生 はあるかないか という 問 題 )が 人 間 の 生 き 方 を 根 本 から 揺 るが すのがドストエフスキーの 文 学 の 世 界 である 第 2に 日 本 人 の 自 然 愛 好 著 者 は 日 本 人 の 自 然 との 関 わり 方 をインド 中 国 などと 比 較 しながら 様 々な 角 度 から 特 徴 付 けているが それは 日 本 の 仏 教 書 にしばしば 登 場 する 草 木 国 土 悉 皆 成 仏 という 考 え 方 において 顕 著 に 示 されている 第 3に 人 間 の 内 なる 自 然 欲 望 や 感 情 をそのまま 容 認 する 傾 向 それは 仏 教 におい ては 戒 律 破 棄 という 現 象 となってあらわれてくる また 一 方 で それは 人 間 に 対 する 愛 情 を 育 み 慈 悲 の 観 念 が 日 本 の 仏 教 ではとくに 強 調 された (69 頁 )という 今 掲 げた3 点 のドストエフスキーとの 関 わりについては 後 ほど 述 べることにして 中 村 6 諸 法 =すべての 事 物 = 現 象 実 相 = 真 実 ありのままの 姿 = 実 在 と 整 理 して 考 えるとよい 7 ドストエフスキーの 引 用 は Достоевский Ф.М. Полн. собр. соч. в 30 т. Л.:Наука, に 拠 る カッコ 内 に 巻 数 と 頁 数 を 記 す 訳 は 拙 訳 以 下 同 21

5 元 氏 の 著 作 の 展 開 をもう 少 し 追 ってみることにしよう 上 のようなことが 述 べられている 第 2 章 の 論 議 を 踏 まえ 第 3 章 人 間 結 合 組 織 を 重 視 する 傾 向 第 4 章 非 合 理 主 義 的 傾 向 が 展 開 されているが この2つのテーマはドスト エフスキーの 残 した 様 々な 言 葉 と 共 鳴 している 地 下 室 の 手 記 に 出 てくる 有 名 な 言 葉 二 二 が 四 は 死 のはじまり はまさに 非 合 理 主 義 的 マニフェストである 人 間 結 合 組 織 の 重 視 に 関 しては 中 村 元 氏 が 特 定 個 人 に 対 する 絶 対 帰 投 という 項 目 で 取 り 上 げている 問 題 がたいへん 興 味 深 い ところで 宗 教 がややもすればなんらかの 権 威 にたよろうとする 傾 向 のあることはいうまでも ない しかしインドやシナの 思 想 家 は もちろん 特 定 個 人 にたよることも 多 くあったが 普 遍 的 な 理 法 をかかげて それに 随 従 しようとする 合 理 主 義 的 傾 向 がなお 著 しかった ところが 日 本 の 過 去 の 思 想 家 はややもすれば 普 遍 的 な 理 法 を 閑 却 して 特 定 の 個 人 の 権 威 を 強 調 しようと する (214 頁 ) そして 親 鸞 の 師 の 法 然 に 対 する 絶 対 的 帰 投 を 示 すものとして 次 のような 言 葉 が 引 か れている 親 鸞 にをきては たゞ 念 仏 して 弥 陀 にたすけられまひらすべしと よきひとのおほせをかうぶ りて 信 ずるほかに 別 の 子 細 なきなり 念 仏 は まことに 浄 土 にむまるゝたねにてやはんべ るらん また 地 獄 におつべき 業 にてやはんべるらん 総 じてもて 存 知 せざるなり たとひ 法 然 聖 人 にすかされまひらせて 念 仏 して 地 獄 におちたりとも さらに 後 悔 すべからずさふらふ (216 頁 歎 異 鈔 ) たとえ 法 然 にだまされ 念 仏 して 地 獄 に 堕 ちたとしても 後 悔 しない というこの 親 鸞 の 師 に 対 する 態 度 は たとえ 真 理 がキリストとは 別 にあると 誰 かが 私 に 証 明 し また 実 そうだとしても 際 に 私 は 真 理 と 共 にあるよりもキリストと 共 にありたい (28 к.1; 176) 8 というドストエフスキーの 言 葉 を 想 起 させずにはおかない どちらにとっても 人 間 対 人 間 の 結 びつきが 合 理 的 真 理 よりもはるかに 重 要 なのである しかし このような 類 似 点 と 共 に 親 鸞 とドストエフスキーとの 間 に 横 たわる 一 つの 大 きな 相 違 点 を 指 摘 しておかなければならない それは 親 鸞 の 帰 依 の 対 象 が 師 法 然 という 実 在 の 人 間 であり 親 鸞 との 間 に 現 世 における濃 密 な 個 人 的 接 触 があったのに 対 し ドス トエフスキーの 信 仰 の 対 象 であるキリストは 仮 に 実 在 の 人 物 であるとしても 少 なくと も 19 世 紀 のロシアに 生 きた 人 物 ではなく ドストエフスキーと 現 世 において 出 会 うなどと いうことは 決 してありえなかったということである 人 間 的 結 合 の 重 視 非 合 理 主 義 的 年 2 月 下 旬 フォンヴィージナ 婦 人 への 手 紙 22

6 傾 向 という 面 において 見 事 なまでの 一 致 をみる 両 者 であるが 現 世 主 義 という 局 面 に おいては 両 者 は 決 定 的 な 違 いを 見 せる 親 鸞 の 帰 依 の 対 象 は 自 らの 直 接 の 師 である 法 然 であり 仏 教 における 絶 対 者 である 釈 迦 ではなかった ドストエフスキーの 信 仰 の 対 象 は 絶 対 者 キリストであり 現 世 における 直 接 の 師 ではない ここに 日 本 のキリスト 教 作 家 遠 藤 周 作 の 沈 黙 を 並 べてみるともっとよく 分 かる だろう この 作 品 の 中 で キリスト 教 布 教 のために 日 本 に 渡 りながら 転 んだ つまり 信 仰 を 捨 てたフェレイラは 次 のように 語 る お 前 には 何 もわからぬ 澳 門 やゴアの 修 道 院 からこの 国 の 布 教 を 見 物 している 連 中 には 何 も 理 解 できぬ デウスと 大 日 と 混 同 した 日 本 人 はその 時 から 我 々の 神 を 彼 等 流 に 屈 折 させ 変 化 さ せ そして 別 のものを 作 りあげはじめたのだ 言 葉 の 混 乱 がなくなったあとも この 屈 折 と 変 化 とはひそかに 続 けられ お 前 がさっき 口 に 出 した 布 教 がもっとも 華 やかな 時 でさえも 日 本 人 たちは 基 督 教 の 神 ではなく 彼 等 が 屈 折 させたものを 信 じていたのだ [ ] 日 本 人 は 今 日 まで[ ] 神 の 概 念 はもたなかったしこれからももてないだろう [ ] 日 本 人 は 人 間 とは 全 く 隔 絶 した 神 を 考 える 能 力 をもっていない 日 本 人 は 人 間 を 超 えた 存 在 を 考 える 力 も 持 っていない [ ] 日 本 人 は 人 間 を 美 化 したり 拡 張 したものを 神 とよぶ 人 間 と 同 じ 存 在 をもつものを 神 とよぶ だがそれは 教 会 の 神 ではない 9 もちろん ドストエフスキーにおいても 無 神 論 や 信 仰 への 懐 疑 は 描 かれてはいる しか しそれと 同 時 に 例 えばアリョーシャ カラマーゾフが 星 空 の 下 で 跪 き 大 地 に 口 づけし た 瞬 間 彼 は あたかもこれらすべての 神 の 世 界 からの 糸 が 一 度 に 彼 の 魂 の 内 で 触 れ 合 っ たかのようで 彼 の 魂 は 別 の 世 界 に 触 れ 深 くおののいた (14; 328)という 感 覚 を 覚 え る 場 面 がある ここでは 現 世 とあの 世 との 境 界 そのものが 取 り 払 われ あの 世 の 事 物 や 人 物 超 越 的 存 在 が 強 力 な 実 在 性 を 帯 びて 立 ち 顕 れてくるのである 2) 梅 原 猛 日 本 人 の あの 世 観 とドストエフスキー 学 生 時 代 にハイデッガーのニヒリズム 的 側 面 に 影 響 を 受 け ドストエフスキーの 神 がな い 神 がなかったら 道 徳 はない 道 徳 がなかったらすべてのことは 許 されるという その ようなスタヴローギンやイヴァンを 破 滅 させた 恐 ろしい 論 理 を 自 らの 肉 体 で 問 おうとして 9 遠 藤 周 作 沈 黙 新 潮 社 文 庫 1981 年 頁 23

7 いたのである 10 という 梅 原 猛 氏 にとって ドストエフスキーとの 付 き 合 いは 古 く また 11 根 源 的 である 社 会 主 義 陣 営 の 崩 壊 オウム 真 理 教 事 件 などに 際 して 発 せられた 氏 の 言 説 はそれ 自 身 ロシアに 紹 介 するに 値 するものであるが ここではそのことを 頭 の 片 隅 に 置 きつつも 氏 の 別 の 著 作 を 取 り 上 げてみたい 日 本 人 の あの 世 観 12 という 論 文 集 の 最 初 に 収 められているのが 世 界 の 中 の 日 本 の 宗 教 日 本 人 の あの 世 観 という 公 演 記 録 である ここでは 梅 原 氏 の 考 えるところ の 日 本 人 の 宗 教 意 識 が 端 的 にまとめられている 著 者 は 最 初 に 仏 教 移 入 以 前 から 日 本 に 存 在 している あの 世 観 をもっとも 純 粋 な 形 で 残 しているものとして アイヌと 沖 縄 の あの 世 観 に 着 目 し その 特 徴 を 以 下 の4 点 にまとめている 1 あの 世 は 空 間 時 間 の 秩 序 ( 上 下 左 右 昼 夜 )はこの 世 とアベコベである 以 外 は この 世 とあまり 変 わらず 従 って 天 国 と 地 獄 の 区 別 もなく 最 後 の 審 判 もない 2 人 が 死 ぬと 魂 は 肉 体 を 離 れて あの 世 に 行 って 神 になり そこで 待 っている 先 祖 の 霊 と 一 緒 に 暮 らす 3 人 間 ばかりか すべての 生 きるものには 魂 があり 死 ねばその 魂 は 肉 体 を 離 れてあの 世 へいける 4 あの 世 でしばらく 滞 在 した 魂 は やがてこの 世 へ 帰 ってくる 誕 生 とは あの 世 の 魂 の 再 生 にすぎない このようにして 人 間 はおろか すべての 生 きとし 生 けるものは 永 遠 の 生 死 を 繰 り 返 す そしてこのような あの 世 観 は 多 少 の 変 形 はあるにせよ 日 本 人 の 心 の 奥 底 に 残 っ ているという この 後 日 本 の 仏 教 と 神 道 の 発 展 段 階 についての 話 に 移 る ここで 詳 しくは 紹 介 しない が 例 えば 神 道 の 発 展 段 階 がいずれも 仏 教 の 発 展 段 階 の 中 間 に 位 置 していることから 日 本 の 神 道 思 想 の 発 展 は 仏 教 の 影 響 あるいは 仏 教 に 対 する 反 動 として 起 こっていると 考 えられ 従 って 仏 教 思 想 は 外 来 のもので 神 道 思 想 は 土 着 のものである という 常 識 的 な 見 解 は 必 ずしも 成 り 立 たないのである という 指 摘 など 興 味 深 いものが 多 々ある そして 日 本 の 宗 教 の 中 から 最 も 日 本 的 な 特 徴 をもつものとして 親 鸞 の 浄 土 真 宗 を 一 つ 選 び 考 察 を 加 える 著 者 は 論 点 を 以 下 の3つに 整 理 している 10 梅 原 猛 山 折 哲 雄 宗 教 の 自 殺 : 日 本 人 の 新 しい 信 仰 を 求 めて PHP 研 究 所 1995 年 186 頁 11 例 えば 1992 年 1 月 1 日 付 の 読 売 新 聞 朝 刊 に 寄 せられた 社 会 主 義 崩 壊 に 関 する 論 説 1995 年 6 月 2 日 付 の 朝 日 新 聞 朝 刊 に 寄 せられたオウム 真 理 教 事 件 に 関 する 論 説 著 書 心 の 危 機 を 救 え 日 本 の 教 育 が 教 えないもの ( 光 文 社 カッパハード 1995 年 ) 梅 原 猛 の 授 業 仏 教 ( 朝 日 新 聞 社 2002 年 )などでドストエフスキーへの 言 及 が 見 られる 12 梅 原 猛 日 本 人 の あの 世 観 中 央 公 論 社 文 庫 1993 年 以 下 カッコ 内 に 頁 数 を 記 す 24

8 (a) 仏 性 論 仏 性 論 というのは 仏 になりうる 範 囲 についての 問 題 で 奈 良 仏 教 は 仏 になれるのは 人 間 の 中 の 一 部 の 人 であり どうしても 仏 になれない 人 や 仏 になれるかどうかわからない 人 も 多 いという 見 解 をとった このほうが 釈 迦 仏 教 インド 仏 教 に 忠 実 だと 思 われる と ころが 天 台 宗 が 真 言 密 教 の 影 響 を 受 ける 中 で 仏 性 の 幅 は 人 間 をこえすべての 衆 生 に 拡 がり ついに 草 木 国 土 悉 皆 成 仏 という 言 葉 が 日 本 仏 教 の 合 言 葉 になった 親 鸞 の 浄 土 真 宗 を 含 め 鎌 倉 仏 教 はすべてこの 考 え 方 から 出 ている (b) 戒 律 論 日 本 仏 教 史 における 戒 律 論 に 関 して 最 澄 が 果 たした 画 期 的 な 役 割 は 重 要 である 彼 は 戒 律 の 簡 素 化 と 内 面 化 を 主 張 する 煩 瑣 で 煩 わしい 戒 律 を 退 け 簡 素 ではあっても 厳 しく 戒 律 を 守 ることを 説 いた ここで 心 からの 懺 悔 が 強 調 される (44 頁 )のである 著 者 は 最 澄 の 戒 律 論 を キリスト 教 は ユダヤ 教 の 戒 律 を 形 式 的 として 否 定 し (44 頁 ) たことと 対 比 している 親 鸞 はこの 戒 律 の 簡 素 化 内 面 化 の 線 をさらに 進 め これによっ て 日 本 の 仏 教 は 戒 律 否 定 在 家 仏 教 の 方 向 に 決 定 的 に 進 んだ (45 頁 )と 言 える (c) 浄 土 論 本 来 釈 迦 仏 教 の 眼 目 は 業 によって 輪 廻 をまぬがれない 人 間 を 輪 廻 の 世 界 から 解 放 しようとする (47 頁 )ところにあり 源 信 の 浄 土 論 はこの 点 で 釈 迦 の 考 え 方 に 近 いもの であった しかし 輪 廻 から 解 放 される 方 法 は 戒 律 を 守 り 瞑 想 をし 知 恵 を 磨 くという ものであり このようなことができるのは 少 数 者 であった それに 対 して 法 然 は 往 生 の 方 法 として 口 称 念 仏 をすすめ すべての 人 間 が 口 称 念 仏 によってあの 世 へ 行 くことが できる (49 頁 ) 道 を 開 いた これはまた 仏 性 は 誰 にでもあり 誰 もが 往 生 できる (49 頁 )という 日 本 仏 教 の 仏 性 論 と 戒 律 論 の 伝 統 の 下 にある そして 親 鸞 は 法 然 の 思 想 を 受 け えこう 継 ぎつつ 独 自 の 考 え 方 を 打 ち 出 した 彼 の 独 自 性 の 一 つは 二 種 廻 行 という 思 想 であ おうそう げんそう り それは 往 相 廻 行 と 還 相 廻 行 とからなる すなわち 念 仏 の 徒 はいったん 浄 土 に 往 生 した( 往 相 廻 行 ) 後 一 定 期 間 をおいてまたこの 世 に 戻 ってくる( 還 相 廻 行 )という 考 え 方 であるが ここで 着 目 したいのは 還 相 廻 行 この 世 に 戻 ってくるという 運 動 で ある この 世 とあの 世 あの 世 とこの 世 を 無 限 の 往 復 の 運 動 をするように 阿 弥 陀 仏 に よって 菩 薩 は 定 められている (52 頁 )のである そしてこの 考 え 方 は 先 に 述 べた 古 来 から 日 本 人 が 持 ち 続 けていたと 思 われる あの 世 観 に 一 致 する 日 本 に 土 着 した あ の 世 観 が 自 然 に 仏 教 に 浄 土 教 に 影 響 を 与 え 親 鸞 のような インドにも 中 国 にもな いような 浄 土 教 を 生 み 出 したのではないかという 仮 説 (56 頁 )がここに 成 り 立 つ 以 上 のように 親 鸞 の 仏 教 を 例 に 取 りつつ 外 来 の 仏 教 が 日 本 の 土 着 の 世 界 観 の 影 響 の 下 独 自 の 変 形 をこうむっていったことが 論 証 される さらに 著 者 はこのような 日 本 人 の あ 25

9 の 世 観 は 旧 石 器 時 代 においてすべての 人 類 に 共 通 な 原 初 的 な あの 世 観 を 色 濃 く 残 しているのではないか (62 頁 )と 考 える そしてこのような あの 世 観 は 生 きとし 生 けるものの 同 根 性 と その 共 存 関 係 の 重 要 性 (64 頁 ) 生 命 の 持 続 あるいは 生 命 の 永 久 の 循 環 という 思 想 (67 頁 )という 2 点 において 重 要 な 現 代 的 意 義 を 持 っていると 主 張 す るのである 3) 両 日 本 人 論 の 対 比 ならびに 日 本 のドストエフスキー 論 ここまで 簡 単 に 中 村 梅 原 両 氏 による 日 本 人 論 を 見 てきたが ひとまず 両 者 の 共 通 点 と 相 違 点 を 整 理 しておきたいと 思 う 1 仏 教 の 日 本 的 な 変 容 中 村 梅 原 両 氏 ともに 日 本 の 仏 教 を 取 り 上 げているが 具 体 的 な 内 容 はともかく 仏 教 が 日 本 に 受 容 される 際 あるいはその 後 日 本 に 広 まり 発 展 する 過 程 において 日 本 人 の ものの 考 え 方 世 界 観 の 影 響 を 受 けて 変 容 されていった という 全 体 の 流 れは 両 者 一 致 し て 述 べているところである 2 自 然 観 両 者 一 致 して 草 木 国 土 悉 皆 成 仏 という 言 葉 を 引 用 していることが 示 しているように 日 本 人 の 自 然 に 対 する 独 特 の 関 わり 方 がいずれの 論 においても 重 要 な 特 徴 として 挙 げら れている 中 村 元 氏 は 日 本 人 の 自 然 愛 好 というトピックでさまざまな 具 体 例 を 挙 げて 他 の 国 の 文 化 と 比 較 し 梅 原 氏 は 日 本 人 の 世 界 観 におけるアニミズム 的 性 格 を 述 べている 3 世 界 観 日 本 人 の 世 界 観 に 関 しては 両 者 の 着 目 点 に 顕 著 な 相 違 が 見 られる 中 村 元 氏 は 日 本 人 の 現 世 的 思 考 という 側 面 を 取 り 上 げ 来 世 や あの 世 についてはまったく 触 れ ていない 一 方 梅 原 氏 は 日 本 人 の 原 あの 世 観 から 話 を 始 め 親 鸞 の 二 種 廻 向 を 取 り 上 げて その あの 世 観 が 仏 教 の 日 本 的 発 展 に 反 映 されていることを 述 べている 4 戒 律 論 日 本 仏 教 の 歴 史 が 戒 律 を 簡 素 化 し 最 終 的 には 無 戒 律 の 状 態 にまで 至 ったことは 両 者 と もに 触 れているところであるが その 背 景 の 認 識 においては 差 異 が 見 られる 中 村 元 氏 は 戒 律 破 棄 の 背 景 として ありのままの 現 実 を 容 認 する 姿 勢 を 挙 げ 日 本 仏 教 において 慈 悲 の 観 念 が 強 調 されたことを 指 摘 する 一 方 梅 原 氏 は 戒 律 の 簡 素 化 の 裏 側 にある 懺 悔 の 重 要 性 を 指 摘 し そのプロセスにキリスト 教 における 旧 約 聖 書 から 新 約 聖 書 への 移 行 との 類 似 を 見 ている 26

10 さて 二 つの 日 本 人 論 についての 大 まかな 整 理 ができたところで いよいよ 日 本 におけ るドストエフスキー 論 そのものに 目 を 向 けてみたい これまで 述 べてきた 文 脈 において 日 本 のドストエフスキー 論 に 見 られる 二 つの 特 徴 に 着 目 したい 一 つは 自 然 観 という 論 点 もう 一 つは 甘 え という 論 点 である Ⅰ.ドストエフスキーにおける 自 然 観 日 本 人 によるドストエフスキー 論 においてしばしば 見 受 けられるのは 作 家 や 作 品 世 界 における 自 然 観 に 着 眼 している 点 である 自 然 の 中 には 人 間 の 内 なる 自 然 感 覚 も 含 まれるとするならば それについて 端 的 に 言 及 した 最 初 の 論 者 は 私 が 知 る 限 り 桶 谷 秀 昭 氏 であると 思 われる 例 えば 罪 と 罰 に 関 する 論 稿 で 氏 は ощущение( 感 触 ) という 言 葉 をキーワードとして 執 拗 に 用 い ている この 感 触 にわれわれがどんな 正 確 な 意 味 をあたえることも 不 可 能 に 近 い たとえば ラスコオリニコフは 一 切 の 他 者 一 切 の 世 間 を 失 ったのだ その 孤 独 こそこの 感 触 にほか ならないのだ といってみたところで それが 何 であろう 孤 独 という 意 識 など 彼 をさ いなむこの 感 触 にくらべれば 何 ものでもない ラスコオリニコフの 眼 に 触 れる 周 囲 のすべ てにたいする 限 りない 嫌 悪 は 冷 静 な 自 意 識 に 由 来 しない その 嫌 悪 は 彼 の 肉 体 を 苦 しめ るほとんど 生 理 的 な 苦 痛 そのものである 孤 独 にひとしい (30 頁 ) 13 このような 観 点 は 罪 と 罰 に 限 らず 他 の 長 編 についての 論 稿 においても 貫 かれてい る 何 らかの 観 念 の 組 織 を 思 想 と 呼 ぶのだとすれば ドストエフスキイはまったく 思 想 家 ではな い 彼 はどんな 思 想 も 作 品 の 中 で 語 ったことはない まして カラマアゾフの 兄 弟 は 思 想 小 説 などではない ドストエフスキイが 語 ろうとしたことは どんな 観 念 の 組 織 にも 到 達 しえな い 人 間 の 存 在 を 揺 がす 或 る 瞬 間 の 強 い 感 触 そのものであるような 絶 対 的 な 思 念 である 彼 はそこに 達 するために 近 代 の 知 性 の 過 程 をすっかり 歩 いたのであり その 逆 の 方 向 からでは ない 歩 いた 果 てに 知 性 の 推 論 の 糸 は 絶 たれ 一 つの 光 景 が 突 如 あらわれる 光 景 の 中 に 隠 れ ている 一 つの 眼 が 心 を 射 抜 く 太 陽 は 輝 き 木 の 葉 はきらめき 小 鳥 は 囀 っている これはなんら 比 喩 ではない ゾシマの 精 神 的 直 覚 となった 事 実 である ( 頁 ) 13 桶 谷 秀 昭 ドストエフスキイ 河 出 書 房 新 社 1978 年 カッコ 内 に 頁 数 を 記 す 下 線 は 小 林 以 下 同 27

11 中 村 健 之 介 氏 はその 著 作 ドストエフスキー 生 と 死 の 感 覚 14 の 中 で やはり 感 覚 を 中 心 テーマとしてより 端 的 に 論 じており その 第 1 章 の 表 題 罪 と 罰 の 自 然 感 あ るいは 文 章 中 に 用 いられている 思 想 を 感 じる という 表 現 がそのコンセプトを 物 語 って いる 中 村 健 之 介 氏 の 場 合 は 感 覚 という 人 間 の 内 なる 自 然 にとどまらず さらに いわゆる 自 然 動 植 物 が 生 きる 環 境 としての 自 然 についても 論 を 広 げていることも 見 逃 せない 高 橋 誠 一 郎 氏 はその 著 作 罪 と 罰 を 読 む 15 において ドストエフスキーの 創 作 を デ カルト 以 来 の 西 欧 合 理 主 義 に 対 する 批 判 として 位 置 づけつつ 現 在 人 類 が 直 面 している 地 球 環 境 問 題 にも 言 及 をしている 過 酷 な 運 命 を 抗 議 もせずに 受 け 入 れているソーニャやリザヴェータの 姿 を 高 橋 氏 は 樹 木 の 姿 に 例 えている 言 葉 を 換 えれば 樹 木 は 現 在 をそのままの 形 ですべて 受 け 入 れ 時 には 現 在 の 重 さ 苛 酷 さ のゆえに 静 かに 何 の 不 平 も 示 さずに 亡 んでいきます そしてこのような 樹 木 の 死 について 私 達 はしばしばほとんど 気 づかずに 通 りすぎてしまうのです けれども よく 知 られているよ うに 地 球 上 の 酸 素 の 分 子 を 作 り 出 し 動 物 の 生 存 を 可 能 にした 植 物 は 炭 水 化 物 を 作 り 出 して 人 間 も 含 め 動 物 たちに 活 動 のエネルギーをも 与 え 続 けてきたのです 物 言 わぬ 樹 木 の 死 はいつか は 私 たち 自 身 の 死 とつながるでしょう このように 見 てくる 時 ソーニャがラスコーリニコフにたいして 彼 が 血 を 流 して 大 地 をけ がしたと 非 難 し 大 地 への 接 吻 を 迫 るのはごく 自 然 な 行 為 であるでしょう なぜならば 樹 木 は 大 地 に 深 く 根 をおろしており 大 地 の 苦 しみを 直 接 感 ずることができるし また 汚 された 大 地 の 上 で 生 物 が 生 きることのむずかしさをよく 知 っているからです こうして 大 地 を 汚 すな というソーニャの 言 葉 は 素 朴 ではあるが 直 接 的 な 深 い 自 然 認 識 の 上 に 成 り 立 っていると 言 え るでしょう (141 頁 ) また 物 語 に 登 場 する 一 輪 の 花 についての 次 のような 指 摘 もある ドストエーフスキイは 犯 行 の 前 日 にペテルブルクの 郊 外 をさまよったラスコーリニコフが 花 に 見 とれ それをもっとも 長 くみつめた と 書 いています 花 から 強 い 印 象 を 受 けながら もその 意 味 を 理 解 できずに 立 ち 去 ったラスコーリニコフも 今 度 は うっそうたる 森 林 やソー ニャの 存 在 から 目 をそらさないのです このような 日 常 的 な 印 象 の 積 み 重 ねは 大 きな 違 和 感 14 中 村 健 之 介 ドストエフスキー 生 と 死 の 感 覚 岩 波 書 店 1984 年 15 高 橋 誠 一 郎 罪 と 罰 を 読 む 正 義 の 犯 罪 と 文 明 の 危 機 ( 刀 水 書 房 1996 年 ) その 後 新 版 罪 と 罰 を 読 む 知 の 危 機 とドストエフスキー ( 刀 水 書 房 2000 年 )が 出 版 された 28

12 となって 彼 の 自 然 観 ( 小 林 註 物 語 での 最 初 の 時 点 での)と 対 立 することになります (130 頁 ) ちなみに 桶 谷 秀 昭 氏 も 罪 と 罰 について 論 じた 章 の 冒 頭 でこの 花 を 見 つめる 場 面 を 取 り 上 げ じつに 素 気 ない 描 写 である だが 何 という 人 の 注 意 を 吸 い 寄 せる 文 章 だろう ( 桶 谷 前 掲 書 21 頁 )と 評 し たいへんなこだわりを 以 て 吟 味 しているが 16 桶 谷 氏 の 読 みにおいては しかし 私 にはラスコオリニコフの 見 ている 花 が 見 えない 花 は 見 えない が 花 を 食 い 入 るように 見 ているラスコオリニコフの 姿 や その 視 線 はみえる (23 頁 ) という 言 葉 が 示 す 通 り 関 心 は 花 を 凝 視 するラスコーリニコフの 内 面 世 界 に 向 いており 高 橋 氏 がここに 端 的 に 自 然 観 の 問 題 を 読 み 取 っているのと 大 きな 違 いがある 両 者 の 著 作 が 出 版 された 1978 年 と 1996 年 の 間 に 横 たわる 20 年 近 くの 間 に 日 本 で 起 こった 自 然 を めぐる 状 況 の 変 化 がここに 思 いがけず 示 されているのであろうか 長 編 小 説 白 痴 は 作 者 自 身 が 完 全 に 美 しい 人 間 を 描 こうとした と 言 っていること もあり 特 にロシアではキリスト 教 との 関 わりで 論 じられることが 多 いが 新 谷 敬 三 郎 氏 中 村 健 之 介 氏 はむしろ 人 間 の 生 と 死 というテーマが 中 心 なのではないかと 考 えている 17 このような 日 本 人 の 自 然 観 が 顕 れている 例 として さらに 中 村 健 之 介 氏 の 次 のような 一 節 がある ロシアの 若 い 知 識 人 たちを 惹 きつけたシェリング 哲 学 の 核 心 は もう 少 し 具 体 的 に 言 うと 唯 物 論 的 機 械 論 的 な 自 然 観 を 拒 否 して 自 然 は 生 ける 有 機 的 統 一 であり いわば 神 の 思 想 の 現 われなのだとするその 汎 神 論 風 な 自 然 観 であったようである [ ] ドストエフスキーとその 友 人 たちも 汎 神 論 的 自 然 観 を 歓 迎 した 若 者 たちであった 18 しかし このような 汎 神 論 的 な 理 解 に 対 する 反 論 として 現 代 ロシアの 研 究 者 T カ サートキナ 氏 が 2000 年 夏 に 千 葉 で 行 われたシンポジウムにおいて 行 った 報 告 人 間 の 自 然 との 相 互 関 係 からの 抜 粋 を 示 したい しかしながらドストエフスキーのテーゼは 大 まかなものであり それゆえ 曖 昧 で 一 見 著 者 が 汎 神 論 に 傾 倒 していたと 言 うことができるように 思 われるかも 知 れない しかし 汎 神 論 的 な 解 釈 は 正 しくはないであろう ドストエフスキーは 決 して 普 遍 宇 宙 とその 現 象 形 態 との 総 合 は 物 質 が 神 であるというものだ と 主 張 しているわけではない 彼 は 惰 性 と 死 の 克 服 へ 16 高 橋 誠 一 郎 氏 も 註 で 桶 谷 氏 のこの 記 述 に 触 れている 前 掲 書 184 頁 17 新 谷 敬 三 郎 白 痴 を 読 む 白 水 社 叢 書 年 頁 ; 中 村 健 之 介 前 掲 書 頁 を 参 照 18 中 村 健 之 介 前 掲 書 頁 29

13 と 導 いてくれるのは 中 心 (центр) と 普 遍 宇 宙 そしてその 現 象 形 態 すなわち 物 質 との 総 合 であり それを 行 うことができるのは 惰 性 的 な 物 質 にすぎない 生 物 に 永 遠 の 命 を 与 える 神 のみだと 言 っているのである このテーゼは 実 のところ 極 めて 完 全 なる 正 教 の 信 仰 告 白 可 視 世 界 への 正 教 的 態 度 の 表 明 であり 使 徒 パウロの 言 葉 神 は 常 に 全 てにおいてあるだろう の 言 い 換 えなのである 19 カサートキナ 氏 の 主 張 は 特 に 中 村 健 之 介 氏 の 著 作 を 意 識 してなされたものではなく 別 の 文 脈 でなされたものだが 中 村 氏 の 見 解 と 並 べてみると 汎 神 論 的 な 解 釈 に 対 するキリ スト 教 の 側 からの 反 駁 として 読 むことができる ロシア 正 教 の 信 仰 の 立 場 からドストエフ スキーを 読 んでいる 現 代 ロシアの 多 くの 研 究 者 たちは キリスト 教 としての 一 神 教 の 立 場 に 厳 密 にこだわっていることが 見 て 取 れる 中 心 (центр) とはすなわち 創 造 者 たる 神 人 間 の 罪 を 自 分 の 血 であがなうキリストなどが 占 めている キリスト 教 の 言 わば 核 の 部 分 と 考 えればよいだろう そこに 対 するロシア 人 研 究 者 たちのこだわりを 我 々 日 本 人 は 留 意 しなければならない それに 対 し 中 村 健 之 介 氏 の 汎 神 論 的 な 解 釈 の 背 後 からは 日 本 文 化 における 多 神 教 的 あるいは 自 然 信 仰 的 な 土 壌 草 木 国 土 悉 皆 成 仏 という 有 名 な テーゼに 顕 れている 日 本 的 仏 教 思 想 が 見 えてくるように 思 われる キリスト 教 文 化 の 中 で 暮 らすロシア 人 の 立 場 から 日 本 人 の 間 違 い を 指 摘 することは 容 易 かも 知 れないが 間 違 いだと 指 摘 するだけでなく その 間 違 い (それも 彼 らの 目 から 見 た 場 合 の 間 違 い ) が 何 故 起 こるのか 間 違 い の 背 景 にどのような 世 界 観 が 横 たわっているのかを 追 究 する ことによってこそ 異 なる 文 化 間 の 相 互 理 解 にとって 生 産 的 な 議 論 が 可 能 になるのではな いだろうか Ⅱ.ドストエフスキー 文 学 に 描 かれた 甘 え 甘 え というと 甘 え の 構 造 に 代 表 される 一 連 の 研 究 によって 甘 え という 言 葉 を 日 本 文 化 を 理 解 するうえでの 重 要 な 学 問 的 概 念 に 高 めた 土 居 健 郎 氏 の 名 がすぐに 上 がってくる 20 また 甘 え が 実 は 日 本 以 外 の 文 化 における 人 間 の 心 理 や 行 動 を 読 み 解 く うえでも 有 効 な 概 念 であることを 世 界 にアピールし 実 際 に 海 外 の 研 究 者 によって 用 いら れるようになったということも 土 井 氏 の 功 績 であろう その 土 居 健 郎 氏 によって 発 展 さ 19 Касаткина Т.А. Взаимоотношения человека с природой // XXI век глазами Достоевского: перспективы человечества. М., С 訳 は 拙 訳 報 告 の 冒 頭 でドストエフスキーのメモ 帳 から 以 下 の 一 節 が 引 かれている: 唯 物 論 者 の 教 えは あらゆるものの 惰 性 的 性 質 と 物 質 の 機 械 性 すなわち 死 である 真 の 哲 学 の 教 えは 惰 性 の 克 服 すなわち 思 惟 すなわち 中 心 そして 普 遍 宇 宙 とその 現 象 形 態 たる 物 質 との 総 合 すなわち 神 すなわち 永 遠 の 生 である (20; 175) このドストエフスキーの テーゼ を 念 頭 に 置 いて 論 が 進 められている 20 先 に 註 で 触 れた 船 曳 武 夫 日 本 人 論 再 考 大 久 保 喬 樹 日 本 文 化 論 の 系 譜 のいずれも が 甘 え の 構 造 を 取 り 上 げている つまりそれだけスタンダードな 日 本 文 化 論 として 認 知 されているということである 30

14 せられた 甘 え の 概 念 をパラダイムにして 文 学 を 切 ってみたものである 21 という 論 文 集 甘 え で 文 学 を 解 く が 1996 年 に 出 版 された そしてここに 中 村 健 之 介 氏 と 清 水 孝 純 22 氏 がドストエフスキー 文 学 についての 論 文 を 寄 せている ここでは 特 に 清 水 孝 純 氏 の 論 文 ドストエフスキーの 道 化 的 世 界 と 甘 え を 取 り 上 げ 私 が 注 目 したいと 考 える 論 点 をいくつか 指 摘 したい まず 甘 え の 定 義 について 清 水 氏 は 土 居 健 郎 氏 の 著 作 から 甘 えの 心 理 は 人 間 存 在 に 本 来 つきものの 分 離 の 事 実 を 否 定 し 分 離 の 痛 みを 止 揚 しようとすること 23 という 定 義 を 引 き また 分 離 の 事 実 に 全 く 目 を 蓋 うことが 非 現 実 的 ならば 分 離 の 事 実 に 圧 倒 さ れて 人 間 関 係 の 可 能 性 に 絶 望 して 孤 立 することも 同 じく 非 現 実 的 であるといわねばならな いのである 24 という 土 居 氏 の 言 葉 に 寄 せ ドストエフスキーの 甘 える 主 人 公 は 分 離 の 事 実 に 全 く 目 を 蓋 う ことしか 知 らない 存 在 だったと 評 価 している 余 談 になるが 土 居 健 郎 氏 は 自 らの 著 作 の 中 で 中 村 元 氏 の 著 作 に 触 れ 中 村 元 氏 は 東 洋 人 の 思 惟 方 法 を 比 較 研 究 した 結 果 日 本 思 想 の 特 に 顕 著 な 傾 向 は 閉 鎖 的 な 人 倫 的 組 織 を 重 視 するということ である とのべておられるが これは 日 本 人 の 甘 えの 心 理 をいいかえたものと 解 される 25 と 述 べている 清 水 孝 純 氏 の 論 文 の 中 では 正 直 な 泥 棒 のエメリアン スチェパンチコヴォ 村 とそ の 住 人 たち のフォマーやエジェヴィーキン さらに 罪 と 罰 のマルメラードフといっ た 居 候 的 寄 食 的 存 在 である 道 化 的 人 物 に 焦 点 が 当 てられてゆくが 氏 の 論 考 で 注 目 すべき 点 は 第 一 に 甘 えは 甘 える 側 と 甘 えさせ 甘 えを 受 容 する 側 との いわば 暗 黙 の 協 力 の 上 に 成 り 立 っている (246 頁 )という 関 係 を 指 摘 している 点 第 二 にマルメラードフが 上 司 の 情 けで 一 度 は 職 場 に 復 帰 したものの 再 び 酒 におぼれ 始 めたことに 対 し 分 離 の 事 実 に 目 覚 めるべきだった が 本 能 的 にそれをしりぞけ た(274 頁 )という 解 釈 を 与 えてい ること 第 三 に 甘 え の 問 題 は 単 にドストエフスキーの 道 化 的 主 人 公 だけにとどまらず ロシアの 宗 教 性 の 特 徴 すなわち ロシア 民 族 の 母 性 的 心 情 男 性 的 人 格 構 成 原 理 の 欠 如 という 問 題 と 深 くかかわっていることをベルジャーエフを 引 きながら 述 べている 点 である ただし マルメラードフに 関 して 私 個 人 の 見 解 を 付 記 させていただきたい マルメラー ドフ 自 身 は 甘 え の 問 題 性 の 究 極 の 体 現 者 であることはまさにその 通 りだと 思 うが 罪 と 罰 の 作 品 全 体 において 見 たときに 彼 が 自 分 の 境 遇 をラスコーリニコフに 向 かって語 っ ているという 事 実 が 別 の 意 味 で 重 要 だと 思 われるのである ドストエフスキーの 作 品 にお いてはしばしば 決 して 肯 定 的 とは 言 えない 主 人 公 が その 捨 て 身 の 自 己 卑 下 の 中 で 二 分 三 分 の 真 実 を 語 るケースがあり 地 下 室 の 主 人 公 などはその 典 型 的 な 例 と 言 えるが 21 平 川 祏 弘 鶴 田 欣 也 編 甘 え で 文 学 を 解 く 新 陽 社 1996 年 25 頁 22 中 村 健 之 介 ドストエフスキーにおける 依 存 の 心 理 についての 覚 書 き 頁 清 水 孝 純 ドストエフスキーの 道 化 的 世 界 と 甘 え 頁 23 土 居 健 郎 甘 え の 構 造 弘 文 堂 新 装 版 2001 年 106 頁 24 同 書 107 頁 25 同 書 108 頁 31

15 この 場 合 のマルメラードフがそれにあたると 思 われる 神 がマルメラードフを 彼 が 自 ら それに 値 しないと 思 っているがゆえに 最 終 的 に 受 け 入 れてくれることを 願 う というの は 甘 えた 言 い 草 だが マルメラードフはその 弁 明 の 中 で 少 なくとも 自 分 は 救 われるに 価 しない と 言 っている すなわち 懺 悔 の 心 情 を 示 しているわけで この 言 葉 が 殺 人 を 犯 しながら 最 後 の 最 後 まで 自 分 が 悪 いとは 思 えなかったラスコーリニコフに 向 かって 発 せられると 考 えるとき それが 物 語 の 中 で 持 つ 意 味 が 明 らかになってくるのではないだ ろうか 懺 悔 の 問 題 はまた 戒 律 の 簡 素 化 とのかかわりで 仏 教 の 日 本 的 発 展 においても 重 要 な 意 味 を 持 つ 問 題 である 4) 終 わりに 今 回 取 り 上 げたのは 日 本 人 論 ならびに 日 本 におけるドストエフスキーの 膨 大 な 蓄 積 の 中 のごく 一 部 に 過 ぎない 日 本 人 の 宗 教 意 識 という 側 面 に 焦 点 を 絞 り そのコンテクスト の 中 で 解 釈 することのできるドストエフスキー 論 を 取 り 上 げた しかし このわずかなが らの 作 業 を 踏 まえたうえで 私 は 二 つの 提 言 をしたいと 思 う 第 一 に 自 然 観 甘 え といった 日 本 人 が 独 自 の 視 点 で 捉 えた 問 題 は ドストエフス キー 理 解 を 深 め 視 野 を 広 げるうえで 大 きな 意 義 をもっていると 考 えられる 罪 と 罰 や 白 痴 を 論 ずる 際 ロシアにおいては 神 キリスト 人 間 という 関 係 にもっぱら 注 意 が 払 われているが 自 然 と 人 間 という 関 係 にも 目 を 向 けていく 必 要 があるだろう 逆 に 我 々 日 本 人 には 自 然 観 という 独 自 の 文 化 的 土 壌 から 得 られたドストエフスキー 理 解 を 活 かしながら 我 々にとっては 異 質 な キリスト 教 のテーマの 本 質 にどうアプローチ していくかという 課 題 が 与 えられているのである 一 方 甘 え に 関 する 議 論 で 説 かれて いる 人 間 関 係 のあり 方 は 慈 悲 懺 悔 といった 宗 教 的 なテーマとつながっており 日 本 とロシアにおける 人 間 の 行 動 様 式 という 次 元 を 超 え 仏 教 とキリスト 教 を 比 較 するうえ での 有 力 な 手 がかりを 与 えてくれる 可 能 性 を 持 っている そして 第 二 に 仏 教 が 日 本 に 受 容 され 発 展 をとげる 中 で 日 本 人 の 思 考 様 式 世 界 観 に 合 うような 形 に 屈 折 変 容 されていったことは 中 村 元 梅 原 猛 両 氏 がそろって 主 張 してい ることであるが それと 同 様 のことがキリスト 教 がロシアに 受 容 される 際 にも 起 こったで あろうことは 十 分 考 えられる ロシア 正 教 に 見 られる 二 重 信 仰 など 研 究 者 もその 点 には 目 を 向 けているが ドストエフスキー 研 究 の 場 となると ドストエフスキー=キリス ト 教 の 作 家 という 視 点 で 語 られることがほとんどである キリスト 教 受 容 以 前 からロシ ア 人 の 持 っていた 思 考 様 式 世 界 観 がキリスト 教 をロシア 的 に 変 容 し またそれがドスト エフスキーの 創 作 に 顕 れているという 可 能 性 はないだろうか その 意 味 で あえて ドス トエフスキーとロシアの 異 教 という 問 題 がもっとクローズアップされてもよいのではな いかと 思 われるのである 32

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

無罪判決後の勾留に関する意見書

無罪判決後の勾留に関する意見書 無 罪 判 決 後 の 勾 留 に 関 する 意 見 書 2015 年 ( 平 成 27 年 )10 月 21 日 日 本 弁 護 士 連 合 会 第 1 意 見 の 趣 旨 刑 事 訴 訟 法 第 345 条 に, 第 2 項 として, 判 決 で 無 罪 の 言 渡 しがあったときは, 上 訴 審 において 原 判 決 が 破 棄 されるまで, 新 たに 勾 留 状 を 発 することはできな い

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 について ( 平 成 25 年 7 月 16 日 付 け 通 達 香 生 企 第 311 号 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 73 号 以 下 改 正 法 という( 別 添 官 報 参

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C> 静 情 審 第 6 3 号 平 成 26 年 3 月 24 日 静 岡 県 知 事 様 静 岡 県 情 報 公 開 審 査 会 会 長 興 津 哲 雄 静 岡 県 情 報 公 開 条 例 第 19 条 の 規 定 に 基 づく 諮 問 について( 答 申 ) 平 成 25 年 11 月 7 日 付 け 静 空 総 第 141 号 による 下 記 の 諮 問 について 別 紙 のとおり 答 申 し ます

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2 平 成 26 年 度 事 務 事 業 評 価 サポーター 活 動 報 告 資 料 孤 立 死 防 止 推 進 事 業 について 京 都 大 学 公 共 政 策 大 学 院 岡 田 秀 介 木 上 雄 介 福 島 雅 博 古 田 崇 寿 佳 不 破 佑 太 1 発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親 第 265 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (3) 2013 年 5 月 29 日 プロジェクト 項 目 企 業 結 合 (ステップ2) 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 I. 検 討 の 経 緯 1. 平 成 25 年 1 月 に 企 業 会 計 基 準 公 開 草 案 第 49 号 企 業 結 合 に 関 する 会 計 基 準 (

More information

答申書

答申書 諮 問 庁 : 法 務 大 臣 諮 問 日 : 平 成 14 年 8 月 1 日 答 申 日 : 平 成 14 年 9 月 18 日 事 件 名 : 熊 本 刑 務 所 が 本 人 に 対 して 行 った 分 類 調 査 や 累 進 審 査 の 結 果 を 記 録 し た 分 類 調 査 票 等 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否 )に 関 する 件 ( 平 成 14 年 諮 問 第

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法 1 0 年 保 存 平 成 35 年 12 月 31 日 満 了 FNo.-20120102 崎 安 (ス) 第 6 6 号 平 成 25 年 7 月 12 日 各 所 属 長 殿 長 崎 県 警 察 本 部 長 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 につ いて( 通 達 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録 平 政 種 郵 便 物 認 可 連 載 誘 致 紹 介 電 沖 縄 落 戻 背 景 説 西 南 沖 縄 美 素 晴 ゴ 礁 起 伏 富 形 然 恵 6 平 太 求 先 寒 ピ 下 依 存 球 バ ァ 続 春 軍 崎 移 苦 境 直 面 千 ァ 幅 太 統 頼 呼 模 風 媚 豊 遺 産 紀 6 紀 拠 豪 族 墓 掘 井 戸 深 遺 跡 実 際 十 切 モ 隠 計 認 獲 ギ 応 述 対 青 先 候

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受 第 337 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 (2)-3 2016 年 5 月 31 日 プロジェクト 項 目 概 念 フレームワーク 概 念 フレームワークの 見 直 しに 関 する IASB における 議 論 の 状 況 Ⅰ. 本 資 料 の 目 的 1. 2016 年 5 月 の 国 際 会 計 基 準 審 議 会 (IASB)ボード 会 議 では 公 開

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CF689768ED092639640906C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63> 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 上 方 落 語 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 大 阪 府 大 阪 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 上 方 落 語 を 中

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 平 成 18 年 1 月 1 日 条 例 第 26 号 改 正 平 成 22 年 9 月 30 日 条 例 第 23 号 平 成 23 年 9 月 29 日 条 例 第 40 号 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 目 次 第 1 章

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

神の錬金術プレビュー版

神の錬金術プレビュー版 みみ 増! 神 錬 術 God's alchemy Prologue ロローグ God's alchemy 4 神 錬 術! 人 非 常 重 素 ば 必 ず 幸 わ 幸 人 極 め 少 数 派 思 ぎ 困 困 大 変 起 ぎ 直 接 原 因 命 落 充 活 保 障 取 直 ず 命 安 全 味 欠 乏 人 存 重 大 危 険 有 無 私 達 非 常 密 接 関 係 代 有 無 私 達 活 直 接 左

More information

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

(1) 団 体 への 問 い 合 わせ 件 数 平 成 20 年 8 月 から 平 成 20 年 11 月 までの 間 に 団 体 への 所 謂 家 出 行 方 不 明 者 に 関 する 捜 索 支 援 への 問 い 合 わせ 総 数 は 26 件 であり 月 平 均 :6.5 人 である 8 月

(1) 団 体 への 問 い 合 わせ 件 数 平 成 20 年 8 月 から 平 成 20 年 11 月 までの 間 に 団 体 への 所 謂 家 出 行 方 不 明 者 に 関 する 捜 索 支 援 への 問 い 合 わせ 総 数 は 26 件 であり 月 平 均 :6.5 人 である 8 月 平 成 21 年 6 月 8 日 古 内 栄 行 方 不 明 者 の 傾 向 と 動 機 から 社 会 と 人 々が 抱 える 様 々な 問 題 を 浮 き 彫 りにさせるため 行 方 不 明 者 の 傾 向 および 動 機 その 後 の 解 決 の 有 無 安 否 の 有 無 などを 団 体 への 依 頼 から 分 類 調 査 を 実 施 した (1) 団 体 への 問 い 合 わせ 件 数 (2)

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳 主 文 原 判 決 中, 上 告 人 敗 訴 部 分 を 破 棄 する 前 項 の 部 分 につき, 本 件 を 知 的 財 産 高 等 裁 判 所 に 差 し 戻 す 理 由 上 告 代 理 人 中 村 稔 ほかの 上 告 受 理 申 立 て 理 由 第 2について 1 本 件 は, 上 告 人 が, 著 作 権 法 ( 昭 和 45 年 法 律 第 48 号 )の 施 行 日 である 昭 和 46

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

1 福 岡 市 の 将 来 人 口 推 計 ( 基 礎 資 料 ) 平 成 24 年 3 月 福 岡 市 総 務 企 画 局 企 画 調 整 部 目 次 1 福 岡 市 の 人 口 動 向 1-1 人 口 及 び 世 帯 の 概 況 1 (1) 総 人 口 男 女 別 人 口 1 (2) 人 口 動 態 2 (3) 区 別 人 口 4 (4) 年 齢 階 層 別 (3 区 分 ) 人 口 5 (5) 昼

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号 市 街 化 調 整 区 域 に お け る 区 域 指 定 の 許 可 基 準 等 に つ い て 1 背 景 取 手 市 では 都 市 計 画 法 ( 1) の 規 定 に 基 づき 昭 和 45 年 から 市 内 を 市 街 化 区 域 ( 2) と 市 街 化 調 整 区 域 ( 3) に 区 分 ( 線 引 き)し 市 街 化 調 整 区 域 では 原 則 市 街 化 を 抑 制 する 区

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2) 中 国 ビジネス ローの 最 新 実 務 Q&A 第 74 回 中 国 会 社 法 の 改 正 が 外 商 投 資 企 業 に 与 える 影 響 (2) 黒 田 法 律 事 務 所 萱 野 純 子 藤 田 大 樹 前 稿 から2006 年 1 月 1 日 より 施 行 されている 中 国 の 改 正 会 社 法 ( 以 下 新 会 社 法 とい う)について 検 討 している 2 回 目 となる 今

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

財団法人山梨社会保険協会寄付行為 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 山 梨 社 会 保 険 協 会 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 山 梨 県 甲 府 市 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は 山 梨

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

エッセイ508・梨香「アイデンティティ」.indd

エッセイ508・梨香「アイデンティティ」.indd 1 梨 香! べ 五 塾 講 師 英 徒 職 位 づ 現 ゆ 諸 未 産 残 欧 諸 姿 姿 映 画 様 欧 批 判 合 多 決 控 恥 重 古 典 瞬 助 功 頃 表 舞 台 好 活 動 古 典 想 幻 互 食 互 心 解 至 攻 撃 予 誰 2 筈 ナ 知 離 珍 友 流 行 S N S 士 旦 那 様 現 限 昔 未 産 恥 誇 難 痛 育 べ ぱ 二 頃 小 授 業 興 由 二 英 ェ ピ?

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期 ( 平 成 24 年 9 月 20 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 福 岡 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 2 件 厚 生 年 金 関 係 2 件 (2) 年 金 記 録 の 訂 正

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの ありふれた 氏 又 は 名 称 を 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 の 商 標 審 査 基 準 について( 案 ) 平 成 27 年 12 月 第 3 条 第 1 項 第 4 号 (ありふれた 氏 又 は 名 称 ) ありふれた 氏 又 は 名 称 を 普 通 に 用 いられる 方 法 で 表 示 する 標 章 のみからなる 商 標 1. 現 行 商 標 審 査 基 準 の 概 要 ありふれた

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この 現 員 退 された 元 地 方 公 務 員 の 退 管 理 の 適 正 の 確 保 について 員 のかたは ご 留 意 願 います 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 26 年 法 律 第 34 号 )が 公 布 され 地 方 公 共 団 体 における 退 管 理 の 確 保 にため 以 下 のことについて 規 定 され

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 4 月 18 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 21 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 4 月 21 日 ( 平 成 20 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 2 号 ) 事 件 名 : 特 定 被 相 続 人 に 係 る 相 続 税 申 告 書 の 不 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第

More information

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後) 情 個 審 第 43-1 号 平 成 28 年 1 月 18 日 茨 城 県 教 育 委 員 会 教 育 長 小 野 寺 俊 殿 茨 城 県 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 委 員 長 大 和 田 一 雄 保 有 個 人 情 報 部 分 開 示 決 定 に 対 する 異 議 申 立 てについて( 答 申 ) 平 成 27 年 2 月 27 日 付 け 保 体 諮 問 第 1 号

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項 写 10 町 監 第 75 号 の3 2010 年 7 月 29 日 請 求 人 様 町 田 市 監 査 委 員 小 西 弘 子 同 木 下 健 治 同 佐 藤 洋 子 同 藤 田 学 町 田 市 住 民 監 査 請 求 監 査 結 果 通 知 書 ( 町 田 市 職 員 措 置 請 求 について) 2010 年 6 月 2 日 付 けで 請 求 のあった 標 記 のことについて 地 方 自 治 法

More information

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出 32 県 立 鶴 岡 南 高 等 校 ( 全 日 制 ) 理 数 科 規 準 (A 調 査 書 習 の 記 録 :B 調 査 書 習 の 記 録 以 外 :C 面 接 : D 作 文 :E 基 礎 力 検 査 ) 基 礎 力 検 査 34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに

More information

ブック 1.indb

ブック 1.indb じ 効 用 3 7 功 罪 定 義 違 先 入 観 名 称 科 ロ 意 味 歴 史 会 弟 子 入 志 願 近 代 ち 生 強 歩 む 武 器 持 53 武 器 武 器 選 択 会 社 員 教 師 武 器 持 転 機 先 輩 死 企 ガ ゴ 化 甘 独 立 起 独 立 後 窮 地 救 本 ァ 勇 気 3 思 想 編 73 企 受 入 相 驚 創 ブ チ 切 自 分 本 質 高 選 由 身 ほ 6 由

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 2 1 年 6 月 1 8 日 ( 平 成 2 1 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 2 9 5 号 ) 答 申 日 : 平 成 2 2 年 2 月 8 日 ( 平 成 2 1 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 5 1 4 号 ) 事 件 名 : 法 人 課 税 部 門 における 消 費 税 還 付 申 告 に 係 る 事 務 処 理 手

More information

Microsoft Word - A6001A.doc

Microsoft Word - A6001A.doc 第 3 章 障 害 者 の 配 置 転 換 昇 進 の 現 状 と 課 題 ~ 障 害 者 の 雇 用 管 理 との 関 連 から~ 1 障 害 者 のキャリア 形 成 と 企 業 内 異 動 1.1 配 置 転 換 通 常 人 事 管 理 の 世 界 では 職 務 に 従 業 員 を 配 置 することを 配 置 管 理 といい その 中 には 従 業 員 が 企 業 内 で 異 なる 職 務 や

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の 地 域 づくり 一 括 交 付 金 の 交 付 に 関 する 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 川 西 市 地 域 分 権 の 推 進 に 関 する 条 例 ( 平 成 26 年 川 西 市 条 例 第 10 号 以 下 条 例 という ) 第 14 条 の 規 定 に 基 づく 地 域 づくり 一 括 交 付 金 ( 以 下 交 付 金 という )の 交 付 に 関 し 必 要

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO 集 13 20098 じ 部 署 担 部 涯 習 始 ェ 導 入 研 修 e-learning 有 導 入 研 修 e-learning コ ツ 主 資 格 得 指 機 ざ 々 界 外 般 総 合 コ 国 際 コ 八 銘 打 始 独 専 系 下 前 提 形 稿 ~ ~ 澤 谷 敏 西 院 次 長 例 集 14 20098 内 議 論 十 分 知 斡 旋 法 制 約 優 先 観 見 送 昨 歳 満 離

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-データ公安委員会相互協力事 公 安 委 員 会 相 互 協 力 事 務 処 理 要 綱 の 制 定 について( 例 規 ) 最 終 改 正 平 成 26.2.7 例 規 組 二 第 5 号 京 都 府 警 察 本 部 長 から 各 部 長 各 所 属 長 あて 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 事 務 取 扱 いに 関 する 訓 令 ( 平 成 4 年 京 都 府 警 察 本

More information

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平 平 成 23 年 度 改 正 関 係 参 考 資 料 ( 国 税 通 則 法 関 係 ) 国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平 成 25

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information