B_03中井.indd

Size: px
Start display at page:

Download "B_03中井.indd"

Transcription

1 中 井 弘 一 An Inquiry into Teaching English in English at Senior High Schools Hirokazu Nakai 高 等 学 校 新 学 習 指 導 要 領 (2008)で 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 うことを 基 本 とする と 明 示 された 以 来 2013 年 度 施 行 を 前 に 英 語 の 授 業 は 英 語 で に 関 して 学 校 現 場 や 英 語 教 育 関 係 者 の 間 で 賛 否 両 論 が 渦 巻 いている こうした 状 況 を 踏 まえてか 文 部 科 学 省 は 学 習 指 導 要 領 解 説 (2010)で 状 況 に 応 じて 英 語 で 行 う と 当 初 の 意 気 込 みからはやや 後 退 した 解 説 を 公 表 した 英 語 の 授 業 は 英 語 で という 指 導 形 態 への 議 論 は コミュニケー ションを 重 視 して 英 語 でやるべきだ 文 法 読 解 を 踏 まえた 日 本 語 でやることが 必 要 だ との 対 立 的 な 軸 足 に 論 点 を 置 いた 主 張 が 多 い 本 稿 では 英 語 の 授 業 は 英 語 で に 到 る 背 景 を 考 察 し 学 校 現 場 の 現 状 を 踏 まえながら この 指 導 形 態 にどう 向 き 合 うべきかをホ リスティックに 論 考 する 英 語 の 授 業 は 英 語 で 言 語 学 習 の 条 件 タスク 学 習 ことばの 教 育 英 語 の 未 来 (2010 年 9 月 27 日 受 理 ) Abstract The New Course of Study - Foreign Language & English (2008)declared that teaching in English should be standardized in English classes at senior high schools. Since then, it has brought on active debates over its pros and cons among teachers of English and educationalists concerned with English education. After all, MEXT has given a slight change in its policy of teaching English in English in Practical Guide on the New Course of Study -Foreign Language & English (2010). The debates have been mainly based on two views, "Communication in English should be made much of," and "Teaching in Japanese are indispensable in understanding grammar and reading comprehension." This paper explores the background of this proposal, "Teaching English in English," and discusses holistically how we should cope with the proposal considering the actual teaching situations at senior high schools. Key words: teaching English in English, conditions for language learning, task-based learning, language learning, the future of English (Received September 27, 2010) 33

2 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) 1. 経 団 連 が 2000 年 に グローバル 化 時 代 の 人 材 育 成 について という 意 見 書 を 発 表 した その 中 で 経 団 連 は 産 業 競 争 力 の 観 点 から 英 語 力 の 不 足 を 憂 い とくに 聞 く 話 す といった 英 会 話 力 実 用 的 な 英 語 力 の 強 化 を 求 めた 英 語 等 のコミュニケーション 能 力 の 強 化 が 必 要 であるとし 小 中 高 校 においては 英 会 話 を 重 視 した 英 語 教 育 に 一 層 の 力 を 入 れるべきである 生 徒 が 生 きた 英 語 に 直 接 触 れる 機 会 をできるだけ 多 く 創 ると ともに 英 語 によるディベート 英 語 劇 外 国 人 との 交 流 など 授 業 に 対 して 創 意 工 夫 を 凝 らす 必 要 がある などと 訴 えた こうしたことなどを 受 けて 文 部 科 学 省 (2003)は 英 語 が 使 える 日 本 人 の 育 成 のための 行 動 計 画 において 英 語 教 育 政 策 の 戦 略 構 想 を 示 し 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う に 関 し て 次 のように 発 表 した 英 語 が 使 えるようになるためには 文 法 や 語 彙 などについての 知 識 を 持 っているというだけではなく 実 際 にコミュニケーションを 目 的 として 英 語 を 運 用 する 能 力 が 必 要 である ( 中 略 ) 文 法 訳 読 中 心 の 指 導 や 教 員 の 一 方 的 な 授 業 ではなく 英 語 をコミュニケーションの 手 段 として 使 用 する 活 動 を 積 み 重 ね これを 通 して 語 彙 や 文 法 などの 習 熟 を 図 り 聞 く' 話 す' 読 む' 書 く'のコミュニケーション 能 力 の 育 成 を 図 っ ていく 指 導 の 工 夫 が 必 要 である こうした 指 導 を 効 果 的 に 行 っていくために 教 員 は 普 段 から 主 に 英 語 で 授 業 を 展 開 しながら 生 徒 や 学 生 が 英 語 でコミュニケーションを 行 う 場 面 を 多 く 設 定 することが 重 要 である と 発 表 した この 指 導 構 想 を 下 に 法 的 拘 束 力 を 持 つ 新 学 習 指 導 要 領 外 国 語 英 語 (2008)において 第 3 款 英 語 に 関 する 各 科 目 に 共 通 する 内 容 等 の4で 英 語 に 関 する 学 科 の 各 科 目 につい ては,その 特 質 にかんがみ, 生 徒 が 英 語 に 触 れる 機 会 を 充 実 するとともに, 授 業 を 実 際 の コミュニケーションの 場 面 とするため, 授 業 は 英 語 で 行 うことを 基 本 とすること その 際, 生 徒 の 理 解 の 程 度 に 応 じた 英 語 を 用 いるよう 十 分 配 慮 すること と 公 示 された これに 対 して 学 校 現 場 では 学 校 によってはアルファベットの b と d が 区 別 できな い 生 徒 がいるのに 大 学 入 試 が 現 状 のままで 高 校 の 学 習 指 導 要 領 だけを 改 変 すること は 教 育 の 現 場 を 混 乱 させるだけ 教 員 の 英 語 力 や 生 徒 の 理 解 度 はばらつきが 大 きい 苦 手 意 識 を 持 った 生 徒 が ますます 英 語 から 離 れてしまう などと 文 部 科 学 省 の 学 校 現 場 の 実 状 認 識 不 足 を 指 摘 し 実 行 不 可 能 であるとの 悲 観 的 な 意 見 が 交 わされてきた この 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う 施 策 は 英 語 教 育 において 議 論 を 呼 び 起 こした ただ 新 聞 紙 上 教 育 誌 等 に 見 られた 争 論 では その 論 点 が コミュニケーション 重 視 と 文 法 読 解 指 導 重 視 とを 対 立 的 に 捉 えて 展 開 される 傾 向 が 見 られた デューイの 経 験 と 教 育 ( 市 村 尚 久 訳 2004)に 人 間 というものは 極 端 な 対 立 をもって 物 事 を 考 えがち である このような 考 え 方 は 中 間 的 なものがあるという 可 能 性 を 認 めようとはせずに あれかこれかという 見 地 からの 信 念 が 定 式 化 されたものである とある 確 かに 議 論 は ある 特 定 の 要 素 を 取 り 出 して 論 じるとわかりやすいが 論 題 の 他 の 要 因 や 要 素 を 認 識 しな いで 2 元 的 に 判 断 するものではないと 思 われる したがって 本 稿 では 英 語 の 授 業 は 34

3 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 英 語 で に 到 る 背 景 を 考 察 し 学 校 現 場 の 現 状 を 踏 まえながら 高 校 英 語 科 教 員 がこの 指 導 形 態 にどう 向 き 合 うべきか その 理 念 をホリスティックに 論 考 する 2. これまでの 学 習 指 導 要 領 では 英 語 を 通 した 授 業 の 必 要 性 を 説 いても 英 語 の 授 業 は 英 語 で を 義 務 化 することはなかった 今 回 文 部 科 学 省 が 強 い 方 針 に 踏 み 出 したのは 和 訳 や 文 法 解 説 に 終 始 する 傾 向 にある 英 語 教 育 への 反 省 もあるだろうが やはり 前 述 の 経 団 連 の 意 見 書 などの 財 界 からの 実 用 的 な 英 語 力 の 習 得 という 強 い 要 望 が 底 流 にあったもの と 思 われる 日 本 人 がこれまで 英 語 をどう 学 んできたのかの 振 り 返 りについては 大 谷 (2010)は 日 本 における 異 言 語 教 育 の 歩 みを 英 語 教 育 40 年 ( 親 英 反 英 ) 周 期 の 往 復 運 動 として 考 察 している 幕 末 から 明 治 6 年 森 有 礼 英 語 国 語 化 論 日 本 国 憲 法 発 布 までの 親 英 時 代 日 清 日 露 戦 争 に 勝 利 し 国 力 をつけた 時 期 の 反 英 を 最 初 の 周 期 とし 以 降 この 周 期 をくり 返 した 先 の 戦 時 中 には 否 定 された 英 語 教 育 も 戦 後 日 米 会 話 手 帳 で 爆 発 的 に 英 語 時 代 に そして 日 本 経 済 の 海 外 進 出 時 代 の 動 向 "Japan as number 1"の 日 本 経 済 絶 頂 期 の 反 英 からバブル 経 済 の 崩 壊 現 代 に 到 るまでの 親 英 を 直 近 の 40 年 周 期 と 大 谷 はとらえている 日 本 の 国 力 の 繁 栄 反 英 低 迷 衰 退 親 英 がこの 周 期 と 大 きな 関 わ りを 持 っている 江 利 川 (2008)の 収 集 による 神 田 乃 武 賛 助 石 川 辰 之 助 著 の 正 則 独 習 英 語 教 本 (1906 年 )の 裏 表 紙 には 英 語 は 二 十 世 紀 の 世 界 通 語 之 を 解 せざる 者 は 二 十 世 紀 の 人 にあらず とある 現 在 の 英 語 教 育 がおかれた 状 況 を 鑑 みると 二 十 世 紀 を 二 十 一 世 紀 と 入 れ 替 えてもそのまま 言 えるような 状 況 である この 周 期 の 一 環 として 1975 年 に 始 まった 平 泉 渉 渡 部 昇 一 の 英 語 教 育 大 論 争 では 外 国 語 教 育 の 効 率 成 果 の 低 さを 学 習 意 欲 の 低 さ や 受 験 英 語 の 程 度 の 高 さ 不 効 率 な 教 授 法 を 要 因 と 考 え 大 学 入 試 から 英 語 を 外 すことや 中 学 校 の 英 語 教 育 は 実 用 上 の 知 識 として 中 学 1 年 終 了 程 度 にとどめ 高 校 においては 志 望 者 のみに 外 国 語 教 育 を 課 し 集 中 訓 練 を 行 うことを 提 唱 した 平 泉 氏 に 対 し 渡 部 氏 は 学 校 英 語 に 知 能 開 発 の 意 義 を 認 め 教 室 でできることをきちんとやらせるべきとした 当 時 二 人 のそれぞれの 立 場 は 実 用 英 語 VS 教 養 英 語 と 対 立 的 に 捉 えられた そして 現 在 産 業 界 では 非 外 資 系 会 社 において 英 語 を 社 内 公 用 語 にしようとしている 会 社 がある 楽 天 社 長 の 三 木 谷 氏 は 朝 日 新 聞 globe(2010)において "No English, no job." を 掲 げ 世 界 中 で 様 々な 集 まりがあるのに 日 本 の 技 術 者 は 英 語 ができないという 理 由 で 行 かなかったり 英 語 だからといって 文 献 も 読 まなかったりする それじゃあダメです 2 年 以 内 に うちの 社 員 は 100% 英 語 でコミュニケーションできるようにする と 英 語 でコミュニケーションができる 必 要 性 を 力 説 している ただ 産 経 新 聞 (2010 年 7 月 23 日 )のオピニオンでは 社 内 の 英 語 公 用 化 に 対 する 35

4 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) 一 般 アンケートで 英 語 公 用 化 賛 成 26% 反 対 74% 公 用 化 は 国 際 競 争 力 を 高 めることに つながるか に 対 しては yes 35% no 65%という 日 本 人 労 働 者 の 意 識 調 査 結 果 もある さて 今 回 の 学 習 指 導 要 領 の 改 訂 で 意 識 されたことの 一 つに 隣 国 の 英 語 教 育 がある 韓 国 では 日 本 の 文 部 科 学 省 にあたる 教 育 人 的 資 源 部 の 施 策 により 1997 年 小 学 校 3 年 生 以 上 に 英 語 教 育 が 導 入 され( 年 間 最 小 68 時 間 週 平 均 2 時 間 ) 2008 年 度 からは 小 学 校 1 年 生 から 英 語 の 授 業 が 行 われるようになった また 英 語 の 授 業 は 英 語 で にも 取 り 組 んでいる 1 ( 単 位 :%) 非 常 にそうだ そうだ 普 通 そう 思 わない まったく そう 思 わない 中 学 校 一 般 高 校 芸 術 高 校 外 国 語 高 校 全 体 松 本 (2007)をもとに 作 成 韓 国 においては 英 語 が 大 手 企 業 などへの 就 職 のためには 必 要 不 可 欠 であり 国 際 化 の 社 会 に 生 きるためには 必 要 であるという 考 え 方 が 定 着 しているようである 松 本 (2007) のソウル 特 別 市 の 中 学 校 (189 名 ) 一 般 高 校 (186 名 ) 外 国 語 高 校 (167 名 ) 各 1 校 と 蔚 山 ウルサン 広 域 市 の 芸 術 高 校 1 校 の 学 生 (82 名 ) 計 624 名 を 対 象 とした 質 問 紙 調 査 に よると 質 問 英 語 ができれば 社 会 的 な 成 功 を 収 めることができると 思 うか に 対 する 回 答 は 表 1のとおりである 非 常 にそうだ そうだ を 併 せると 高 校 においては 70 ~ 80%とかなり 英 語 の 必 要 性 を 意 識 している 韓 国 における 英 語 教 育 熱 は 日 本 を 遙 かに 凌 ぐものである グローバリゼーションが 英 語 化 脱 日 本 とも 解 釈 される 中 で 日 本 が 世 界 だけで なくアジアからも 孤 立 して 進 化 するガラバゴス 化 現 象 を 回 避 するためにも 英 語 でコミュ ニケーションする 力 の 育 成 に 重 点 を 置 いた 指 導 方 針 がこれまで 以 上 に 強 く 求 められている 時 代 に 今 はあるようである 年 12 月 22 日 2013 年 度 新 入 生 から 実 施 する 高 校 の 学 習 指 導 要 領 改 訂 案 が 発 表 さ れて 以 来 学 校 現 場 や 英 語 教 育 関 係 者 の 間 で 賛 否 両 論 が 起 こった 朝 日 新 聞 耕 論 (2009 年 2 月 1 日 )の 英 語 で 授 業 できるの? において 松 本 茂 立 教 大 教 授 中 西 千 春 氏 国 立 音 大 准 教 授 ダニエル カールの 3 氏 の 意 見 が 載 せられた 今 回 の 学 習 指 導 要 領 作 成 の 中 心 的 な 役 割 を 担 われた 松 本 氏 の 意 見 は 新 学 習 指 導 要 領 を 解 説 す 36

5 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 る 立 場 であるので 氏 の 意 見 は 英 語 の 授 業 は 英 語 で を 明 記 した 英 語 教 育 改 善 意 図 や 根 拠 を 示 すものと 考 えられる 松 本 氏 の 主 な 主 張 は 文 部 科 学 省 が 昨 年 12 月 に 発 表 した 高 校 の 学 習 指 導 要 領 の 改 訂 案 で 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 うのが 基 本 とされて 話 題 を 呼 んでいる 私 は 中 央 教 育 審 議 会 の 外 国 語 専 門 員 として 改 訂 に 向 けた 検 討 をしてきたが 主 眼 は 英 語 で 授 業 ではない 高 校 英 語 の 中 核 をなす 英 語 Ⅰと 英 語 Ⅱの 授 業 を 生 徒 が 主 体 になって 活 動 するものに 変 えよ う ということだ これまでの 授 業 は 先 生 が 説 明 し 生 徒 は 聞 いているだけ あ るいは 生 徒 に 和 訳 させ 先 生 が 直 す ( 中 略 )50 分 かけて 読 むのは 半 ページ 生 徒 は 試 験 に 備 えて 和 訳 を 覚 える これでは 進 学 しても 社 会 に 出 ても 使 い 物 にならない 野 球 部 の 部 員 が イチローのビデオを 見 て 監 督 の 解 説 を 聞 くだけで 打 撃 練 習 や 紅 白 試 合 をしないのと 同 じだ ( 中 略 ) 生 徒 の 理 解 度 を 心 配 する 声 もあるが 日 本 語 による 授 業 でもわからない 生 徒 はいる 習 熟 レベルが 低 い 生 徒 に 英 語 で 授 業 を 行 っている 高 校 があるが 学 力 試 験 の 結 果 が 伸 びているケースが 少 なくない ( 中 略 )いまだに 文 法 中 心 か コミュニケーション 重 視 か という 対 立 軸 をあげる 人 がいる もうやめにしませんか どちらも 大 事 だし 相 互 に 関 連 したものなのだから ( 中 略 ) 高 校 におけるコミュニケーション 重 視 の 英 語 授 業 とは 英 会 話 の 授 業 ではない 日 本 語 を 介 さずに 大 量 の 英 文 を 読 むのが 基 本 となる 英 語 の 授 業 は 英 語 で の 学 習 指 導 要 領 への 明 記 の 意 図 は 主 眼 は 英 語 で 授 業 ではない とあるように 直 接 な 回 答 は 示 されていない 氏 の 意 見 の 主 旨 は 現 状 で 見 られる 先 生 主 導 の 英 語 の 授 業 を 生 徒 主 体 の 活 動 にすること 学 ぶ 量 が 少 なすぎること 日 本 語 を 介 さず 大 量 の 英 文 を 読 むことである 中 学 高 校 で 扱 われる 英 語 は 言 語 活 動 である したがって 言 語 活 動 の 主 体 は 生 徒 であり 学 習 の 主 体 が 生 徒 であるということを 踏 まえた 意 見 であると 考 えられる これに 対 して 寺 島 (2009)は 英 語 で 授 業 のイデオロギー 英 語 教 育 が 亡 びるとき で 痛 烈 に 松 本 氏 批 判 を 展 開 した まず 主 眼 は 英 語 で 授 業 ではない に 対 し 発 表 され た 学 習 指 導 要 領 には どの 英 語 科 目 の 冒 頭 部 にも 言 語 活 動 を 英 語 で 行 う と 明 記 して あるのに 主 眼 ではないと 無 視 することがどうしてできるのか 無 責 任 である 次 に 高 校 の 現 場 は 和 訳 一 辺 倒 ではない 打 撃 練 習 と 紅 白 戦 は 同 じではない 捕 球 練 習 の ような 基 礎 練 習 あってこそ 紅 白 戦 ができるのであって いきなりやらせることはでき ない 中 学 校 の 英 語 の 教 科 書 は 4 技 能 を 統 合 した 内 容 になっている 統 合 した 教 科 内 容 で 十 分 な 学 習 効 果 が 得 られたとは 言 い 難 い 現 実 がある 高 校 の 英 語 から リーディング ラ イティング などを 廃 止 して コミュニケーション 英 語 I のように 統 合 し 科 目 を 設 定 し ても 学 習 効 果 が 上 がるとは 言 い 難 いなどの 批 判 を 行 っている 確 かに 松 本 氏 が 主 眼 は 英 語 の 授 業 は 英 語 ではない と 発 言 するには 学 習 指 導 要 領 上 明 記 されていることに 対 する 丁 寧 な 説 明 が 必 要 である ただ 本 記 事 が 文 部 科 学 省 の 直 接 の 回 答 でないことと 朝 日 新 聞 記 者 の 編 集 によるものなので それ 以 上 のことはわからな 37

6 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) い ここで 大 切 な 問 題 は 現 状 の 認 識 とその 解 決 への 方 向 性 であると 思 われる 寺 島 が 松 本 氏 に 指 摘 している 日 本 語 でもわからない 生 徒 に 英 語 で 行 えば 一 層 わからなくなる と いう 意 見 はそのとおりである しかし 英 語 力 向 上 の 観 点 からすれば どちらにしても 英 語 力 向 上 への 解 決 が 見 られないかぎり この 意 見 は 強 い 反 論 には 到 らないと 思 われる 近 々においては 朝 日 新 聞 争 論 (2010 年 8 月 4 日 ) これでいいのだ 学 校 英 語 に おいて 授 業 は 英 語 ですべきか 生 徒 にとってよい 点 は 教 師 は 対 応 できるのか を 論 点 に 記 者 がインタビューを 通 してまとめた 松 本 茂 氏 の 英 語 で 表 現 してこそ 身 につく と 大 津 由 紀 雄 氏 ( 慶 応 大 学 教 授 )の 文 法 解 釈 作 文 が 能 力 を 築 く との 二 氏 の 主 張 を 同 じ 紙 面 に 掲 載 して 争 論 扱 いにした 記 事 が 編 集 された 松 本 氏 はここでも 通 常 の 英 語 の 授 業 でも 教 師 が 生 徒 に 訳 させたり 構 文 や 文 法 の 説 明 をしたりで 終 わり という 学 校 は 少 なくありません 50 分 の 授 業 で 話 すのはほとんど 先 生 しかも 大 半 が 日 本 語 読 むのは 教 科 書 の 半 ページ これでは 英 語 の 力 もつくはずも ないでしょう と 述 べている 松 本 氏 は 学 習 指 導 要 領 の 改 定 のポイントは 先 生 の 役 割 と 教 え 方 を 変 え 授 業 を 生 徒 中 心 のコミュニケーション 活 動 の 場 にすることとして 生 徒 は 教 科 書 に 載 っている 英 文 などを 読 んで 考 えて 英 語 で 自 分 の 意 見 を 言 う 英 語 で 互 いに 質 問 し 答 える 英 語 で 議 論 をする あるいは 自 分 たちで 調 べて 発 表 する 意 見 や 感 想 を 書 く これが 教 室 におけるコミュニケーション 活 動 です と 意 見 を 述 べている これに 対 して 危 機 に 立 つ 日 本 の 英 語 教 育 などの 著 者 でもある 大 津 氏 は 私 は コ ミュニケーション 重 視 の 英 語 教 育 とか 英 語 の 授 業 は 基 本 的 に 英 語 で というのは 間 違 っているし 危 険 だと 考 えています なぜ 間 違 っているか 皮 肉 なことですが 子 ども たちにコミュニケーション 力 がつかないからです と 述 べている 大 津 氏 は 英 語 との 接 触 は 質 も 量 も 限 られているので 外 国 語 としての 英 語 の 仕 組 みを 意 識 的 に 意 図 的 に 学 習 していく 必 要 があるとし そこで 必 要 になってくるのが 英 文 法 英 文 解 釈 英 作 文 の 3 点 セット'です せっかく 日 本 語 という 母 語 があるのだから 英 語 の 文 法 や 構 文 といっ た 仕 組 み 解 釈 の 仕 方 英 語 への 訳 し 方 について 日 本 語 で 教 えた 方 が 生 徒 には 伝 わるし 効 率 もいい と 主 張 している 松 本 氏 は 昨 年 の 記 事 内 容 とほぼ 同 じ 論 調 である 大 津 氏 の 3 点 セット'の 必 要 性 は 記 載 記 事 が 不 十 分 であるため なぜリスニングなどを 含 まないその 3 点 セットが 必 要 に 到 る のかは 残 念 ながら 明 確 でない 大 津 (2009) 氏 は 危 機 に 立 つ 日 本 の 英 語 教 育 において 国 の 戦 略 構 想 は 学 校 英 語 教 育 のあり 方 を 英 語 運 用 能 力 に 対 する 社 会 的 要 請 という 観 点 だけから 規 定 しようとしていると 断 じている そこに 問 題 があり コミュニケーション という 得 体 の 知 れない 怪 物 の 横 行 により 学 校 教 育 におけることばへの 気 づきを 基 盤 とし た 言 語 教 育 の 必 要 性 が 凌 駕 されていると 述 べている 両 氏 の 英 語 教 育 に 対 する 根 底 にある 考 え 方 は 記 載 されずに 対 立 するように 掲 載 された 紙 面 の 構 成 上 紙 上 で 争 論 を 行 っているように 読 めるが 実 際 はその 場 で 二 氏 が 討 論 した ものではない したがって それぞれの 主 張 がかみ 合 って 意 見 を 交 換 されてはいない 記 者 が 読 者 にわかりやすくインパクトを 与 えるために 対 立 するような 体 裁 記 事 にしたと 思 38

7 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 われる こうした 争 論 で 見 られるパターンは 図 1 のように 文 法 解 説 中 心 コミュニケー ション 重 視 を 単 純 に 対 立 化 させることである 確 かに 来 日 する 全 ALT オリエンテー ション( 東 京 )で 配 布 されていた The JET Programme(2000)に お い て も こ の 2 項 目 を 対 立 的 に 扱 っている その 日 本 の 英 語 教 育 解 説 書 には 文 法 訳 読 授 業 法 ク ラスは 教 師 は 知 識 の 源 泉 である 教 師 は 教 室 の 前 で 講 義 する 授 業 の 中 心 は 教 師 の 言 うことにある 教 師 が ほとんど 話 をする 生 徒 たちは 非 常 に 受 け 身 である 間 違 いは 常 に 訂 正 される 正 し い 文 法 と 発 音 が 指 導 の 目 的 である と 説 明 されており 一 方 コミュニケーションを 目 的 とする 語 学 指 導 法 は 教 師 は 授 業 を 盛 り 立 てたり 管 理 したり 生 徒 たちにやる 気 を 起 こ させたりする 教 師 は 動 き 回 る 教 室 は 活 動 に 応 じて 椅 子 や 机 を 並 べ 替 える 授 業 では 生 徒 たちが 参 加 することに 重 点 が 置 かれる 生 徒 たちがほとんど 話 す 生 徒 たちが 話 し 授 業 に 貢 献 する 間 違 いはコミュニケーションの 妨 げになるような 場 合 のみ 訂 正 される 文 法 と 発 音 はコミュニケーションを 補 助 するものである と 説 明 され ALT には 後 者 の 指 導 法 を 薦 めている しかしながら 英 語 教 育 はそのように 単 純 なものではない 文 法 理 解 とコミュニケーショ ンは 英 語 教 育 の 道 のりであって 目 的 到 達 地 ではない 松 本 大 津 両 氏 はその 道 のりのあり 方 を 述 べているのであって 本 質 的 な 対 立 を 持 つものではない ここに 明 治 以 来 の 日 本 の 英 語 教 育 の 不 幸 があり 大 谷 の 親 英 反 英 の 周 期 をくり 返 すたびに 2 元 対 立 的 に 考 え 実 用 か 教 養 かという 似 たような 議 論 が 何 度 もくり 返 されてきた 4. 賛 否 両 論 は 一 旦 おき ここでは 学 習 指 導 要 領 にある 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う を 実 施 するには 誰 が 英 語 で 行 う のか 教 員 と 生 徒 の 両 面 からその 実 態 を 捉 え また 使 用 される 教 材 は 英 語 で 行 われるものか 英 語 そのものが 今 後 どのように 扱 われていく かなど 様 々な 要 素 や 要 件 を 考 える 4. 1 文 部 科 学 省 が 中 学 校 10,029 校 高 等 学 校 3,170 校 に 行 った 中 学 校 高 等 学 校 英 語 教 育 改 善 実 施 状 況 調 査 結 果 概 要 (2008)によると 英 語 の 授 業 での 英 語 の 使 用 状 況 は 図 2のとお りである 中 学 校 においては 大 半 を 英 語 を 用 いて 行 っている 半 分 以 上 は 英 語 を 用 いて 行 って いる と 答 えた 割 合 は いずれの 学 年 においても 約 3 分 の 1 となっている 4 技 能 が 統 合 39

8 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) された 中 学 校 の 教 科 書 を 使 っていても 英 語 を 使 用 する 授 業 は 必 ずしも 多 くない 高 等 学 校 になると オーラルコミュニケーション(OC)Ⅰの 授 業 では 授 業 中 に 半 分 以 上 英 語 を 用 いると 答 えた 割 合 が 国 際 関 係 ( 語 学 含 む)の 学 科 コースで 79.3% 普 通 科 で 54.6%となっている これに 対 して 英 語 Ⅰでは 授 業 での 英 語 の 使 用 が 半 分 以 下 と 答 え た 割 合 が 国 際 関 係 で 66.0% 普 通 科 で 88.5%となっており 両 科 目 の 英 語 の 使 用 状 況 は 全 く 異 なる 結 果 を 示 している リーディング ライティングの 授 業 では 普 通 科 では 英 語 の 使 用 が 半 分 以 下 と 答 えた 割 合 が 約 95%に 及 ぶ 2 単 位 :% 英 語 教 育 改 善 実 施 状 況 調 査 結 果 概 要 (2008)より 作 成 4 技 能 を 統 合 的 に 扱 う 中 学 校 での 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う 実 態 からすれば 高 校 で いきなり 全 ての 英 語 科 目 で 英 語 で 行 う には 無 理 があるように 思 われる ただ OC Ⅰ の 授 業 実 態 から 見 れば 科 目 によっては 十 分 可 能 とも 思 われる 韓 国 の 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う 状 況 はどうであろう 教 員 の 意 識 はどうなのか 奥 野 (2008)の 英 語 教 育 革 新 方 案 政 策 参 考 資 料 ( 韓 国 教 育 人 的 資 源 部 :2006 年 11 月 )によると 2006 年 6 月 の 英 語 授 業 現 況 調 査 で 高 等 学 校 では 週 あたり1 時 間 以 上 英 語 で 授 業 進 行 が 18.5% 英 語 と 韓 国 語 併 用 で 66.4% 主 に 韓 国 語 で 授 業 進 行 は 15.1%となっている 英 語 で 授 業 ができる 英 語 教 師 現 況 では 表 2のとおりである 40

9 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 単 位 :% 小 学 校 中 学 校 高 等 学 校 計 週 あたり1 時 間 以 上 英 語 で 授 業 進 行 英 語 と 韓 国 語 併 用 主 に 韓 国 語 で 授 業 進 行 奥 野 (2008)の 英 語 教 育 革 新 方 案 政 策 参 考 資 料 ( 韓 国 教 育 人 的 資 源 部 :2006 年 11 月 ) 本 調 査 での 英 語 で 進 行 する 英 語 授 業 は 教 授 学 習 に 必 要 な 基 本 的 な 意 思 疎 通 ( 授 業 進 行 難 しい 文 法 説 明 等 を 除 く 内 容 説 明 等 )を 英 語 で 行 う 等 教 師 学 生 間 の 英 語 での 意 思 疎 通 を 重 要 視 する 英 語 授 業 を 指 す 一 般 的 に 授 業 の 80% 以 上 を 英 語 で 進 行 する 授 業 をいう としている 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う に 関 して 韓 国 の 教 員 の 意 識 が 高 いことがわかる 日 本 語 と 英 語 との 言 語 間 距 離 と 韓 国 語 と 英 語 との 言 語 間 距 離 を 比 較 するとそう 異 ならない 程 度 と 思 われる アメリカ 国 防 総 省 外 国 語 学 校 (Defense Language Institute)は アメリカ 英 語 母 語 話 者 にとっての 外 国 語 難 易 度 レベルとして アラビア 語 中 国 語 日 本 語 韓 国 語 が 並 んでカテゴリーⅣ( 最 高 難 度 )に 扱 っている これから 考 えると 何 が 韓 国 と 日 本 の 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う の 差 を 生 んでいるのか それは 生 徒 の 英 語 への 学 習 意 識 や 社 会 的 な 環 境 も 大 きく 影 響 していると 思 われる 4. 2 あらゆる 学 びについて 言 えることだが 目 的 目 標 が 明 確 である 方 が 学 習 意 欲 は 高 まる 目 標 設 定 理 論 の 観 点 からすると 目 標 の 明 瞭 性 が 高 いと はっきりとした 期 待 や 確 実 な 行 動 を 方 向 付 けることができ 実 現 に 向 けたパフォーマンスが 引 き 出 される また 目 標 の 困 難 度 に 比 例 して 動 機 づけられ 困 難 な 目 標 に 懸 命 に 取 り 組 むことで 高 い 成 果 をあげるこ とができる 日 本 青 少 年 研 究 所 (2007)の 高 校 生 の 意 欲 に 関 する 調 査 で 偉 くなること につい て 日 本 の 高 校 生 は 責 任 が 重 くなる 自 分 の 時 間 がなくなる と 感 じ 米 国 の 高 校 生 は 自 分 の 能 力 をより 発 揮 できる 周 りに 尊 敬 される 中 国 の 高 校 生 は 自 分 の 能 力 をより 発 揮 できる 責 任 が 重 くなる 韓 国 の 高 校 生 は 周 りに 尊 敬 される 自 分 の 能 力 をよ り 発 揮 できる と 回 答 し 偉 くなりたいか という 問 に 対 して 偉 くなりたいと 思 う( 強 くそう 思 う) の 回 答 は 日 本 8.0% 米 国 22.3% 中 国 34.4% 韓 国 22.9% であった 生 活 意 識 についても 日 本 の 高 校 生 は 暮 らしていける 収 入 があればのんびりと 暮 らしてい きたい 米 国 の 高 校 生 は 一 生 に 何 回 かはデカイことに 挑 戦 してみたい 中 国 の 高 校 生 は やりたいことにいくら 困 難 があっても 挑 戦 してみたい 韓 国 の 高 校 生 は 大 きい 組 織 の 中 で 自 分 の 力 を 発 揮 したい と 4 カ 国 の 比 較 調 査 からみると 日 本 の 高 校 生 は のん びり が 目 標 になっているようである 豊 かな 消 費 社 会 の 中 で 競 争 意 識 も 失 われて いるようである 調 査 によると 最 近 の 子 どもは なぜ 勉 強 しなければならないのですか 41

10 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) と 大 人 に 問 うようになったという このような 状 況 で 強 い 目 的 意 識 を 持 った 学 習 は 望 み にくい 緑 川 (2006)の Benesse 教 育 研 究 開 発 センター 東 アジア 高 校 英 語 教 育 GTEC 調 査 2006 によると 日 韓 高 校 生 の 国 内 での 英 語 使 用 経 験 比 較 は 表 3 のとおりである 3 ( 単 位 :%) 日 本 韓 国 (n=3,700)(n=4,019) 英 語 で 書 かれた 説 明 書 を 読 む 教 科 書 以 外 の 英 語 の 本 を 自 分 から 進 んで 読 む 読 む 英 語 で 書 かれたインターネットのホームページやブログなどを 読 む 英 語 で 電 子 メールやハガキ 手 紙 を 受 け 取 って 読 む 英 字 新 聞 を 読 む 聞 く テレビ ラジオで 英 語 音 声 のニュースを 聞 く 英 語 で 天 気 予 報 を 聞 く 話 す 英 語 で 道 を 尋 ねられて 答 える 書 く 英 語 で 日 記 を 書 く 英 語 でハガキやカードを 書 く 東 アジア 高 校 英 語 教 育 GTEC 調 査 2006 Benesse 教 育 研 究 開 発 センター(2006)より 作 成 日 常 的 に 読 む 聞 く 話 す 書 く の 領 域 で 調 査 を 行 ったものであるが 韓 国 の 高 校 生 の 方 が 圧 倒 的 に 英 語 が 日 常 生 活 に 入 り 込 んでいる こうした 日 常 生 活 の 状 況 の 差 異 は 鶏 と 卵 の 関 係 で 英 語 教 育 の 効 果 か 生 徒 の 意 欲 なのか どちらが 先 とは 言 えな いが 英 語 教 育 と 密 接 な 相 乗 効 果 を 持 っていると 考 えられる 生 徒 の 学 習 意 識 が 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う 学 習 環 境 を 生 み 出 す 効 果 を 持 っていることは 間 違 いない 日 本 では 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う 学 習 環 境 で 日 常 生 活 に 英 語 が 入 り 込 んでいない 生 徒 の 学 習 意 欲 を 高 める 工 夫 に 努 めなければならない 状 況 がある また 緑 川 は 同 調 査 で 英 文 日 記 やハガキやカードを 書 くことは 韓 国 では 73.8%と 58.5% 日 本 では 22.5%と 18.7%という 非 常 に 大 きな 差 異 が 見 られるが ライティングの 能 力 については GTEC for STUDENTS の 調 査 結 果 から 韓 国 の 高 校 生 の 力 は 日 本 の 高 校 生 の 力 にはるかに 及 んでいないこともわかったと 指 摘 している 韓 国 の 英 語 教 育 ではスピーキ ング リスニング 能 力 育 成 が 強 調 され 日 本 のように まとまった 英 文 を 書 く 活 動 が 韓 国 の 教 科 書 には 見 られず ライティングについては 十 分 な 指 導 がされていないということ である 確 かに 韓 国 のように 生 徒 の 英 語 への 意 識 の 高 いことは 英 語 の 授 業 を 英 語 で 行 う 好 条 件 である それは 彼 らを 取 り 巻 く 韓 国 社 会 の 時 代 的 ニーズが 生 徒 の 意 識 を 高 めている と 考 えられる したがって 生 徒 の 意 識 そのものを 問 題 にするのでなく 施 策 的 に 着 実 に 高 めていくことが 日 本 の 英 語 教 育 の 基 盤 としての 位 置 づけに 必 要 と 思 われる 42

11 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 4. 3 初 等 中 等 教 育 においては 検 定 教 科 書 が 主 たる 教 材 と 決 められている 現 在 英 語 表 記 のみで 日 本 語 表 記 がゼロという 教 科 書 は 見 られない 新 学 習 指 導 要 領 に 基 づく 2013 年 度 以 降 の 教 科 書 はその 形 態 を 変 えるであろう 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う の 指 導 方 針 は 戦 略 構 想 にあるように 英 語 が 使 える 日 本 人 の 育 成 に 基 づくものである 英 語 が 使 える という 観 点 から 現 在 のライティングの 教 科 書 を 見 ると そのほとん どが grammar-based になっている 時 制 の 使 い 方 助 動 詞 の 使 い 方 などを 軸 としたライティ ングの 練 習 問 題 編 集 となっている また ほとんどの 教 科 書 が 下 記 の 一 部 の 例 のように 英 文 とその 訳 文 が 併 記 されているか 日 本 文 に 対 応 する 英 文 が 併 記 されているかの 様 式 で 編 集 されている 1 Genius English Writing 現 在 時 制 1.I often stay up very late. 私 は 遅 くまで 起 きていることがよくあります 2. The early bird catches the worm. 早 起 き 野 鳥 は 虫 を 捕 まえる ( 早 起 きは 三 文 の 得 ) ことわざ 2 Provision English Writing 主 張 する 1. 私 の 意 見 は 電 力 消 費 を 減 らさなければならないということです My opinion is that we must reduce the consumption on the issue. 関 係 代 名 詞 1. 今 の 日 本 は 第 二 次 世 界 大 戦 前 の 日 本 と 違 います Japan is not what it used to be before World War II. 英 文 のアウトプットを 目 的 とするライティングの 教 科 書 が 日 本 語 をもとに 直 接 英 文 に 変 換 するような 指 導 に 基 づく 活 動 を 行 う 形 態 になっているものが 多 い 教 員 にとって 指 導 しやすいことと 生 徒 にとっても 日 本 語 があるので 安 心 ということがあるのではないかと 推 測 される クリエイティブなライティング 活 動 を 中 心 とする 教 科 書 はその 指 導 が 難 しい と 学 校 現 場 が 受 け 付 けず 販 売 部 数 が 伸 びないので 結 果 従 来 からある 日 英 併 記 が 教 科 書 様 式 になっているのかも 知 れない このような 指 導 形 式 でライティング 活 動 を 学 んだ 生 徒 は 大 学 生 になっても 日 本 語 を 直 接 日 本 語 感 覚 で 英 文 にする 傾 向 が 強 い 本 学 の 学 生 にも 表 4 のような 英 作 文 例 が 見 られ る 43

12 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) 4 伝 えたいと 思 われる 日 本 文 学 生 の 英 文 伝 えたい 英 文 私 の 家 族 は 4 人 です My family is four people. There are four people in my family. 彼 女 は 疲 れやすい She is easy to be tired. She gets tired easily. けれども 彼 らは 多 く 理 由 で 働 く 事 ができない い わ ゆ る ワ ー キ ン グ プ ア ー の 問 題 が 日 本 で 拡 がっている In spite of they cannot work for a lot of reasons. Problem of the poverty called "working poor" is expanding in Japan. However, they cannot work owing to a lot of reasons. W h a t w e c a l l "w o r k i n g p o o r " h a s g ive n r i s e t o public discussion in Japan. "Working poor" is becoming a great problem in Japan. 話 し 言 葉 ではその 場 で 何 度 かやりとりができるのでコミュニケーションとして 構 わ ないかもしれないが 書 き 言 葉 としては 問 題 がある 日 本 語 からライティングをすべ きか 英 語 で 発 想 しライティングを 行 うべきか 日 常 言 語 能 力 (Basic Interpersonal Communication Skills = BICS)に 終 始 す る の で な く 認 知 学 習 言 語 能 力 (Cognitive Academic Language Proficiency = CALP)の 域 まで 育 成 することをめざすなら 双 方 の 言 語 の 違 いを 認 識 することが 必 要 で 日 本 語 は 欠 かせない しかしながら 日 本 語 感 覚 の 英 文 を 書 かせることになりうる 日 本 語 による 指 導 は 両 刃 の 刃 となる したがって 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う ための 教 材 は 相 当 工 夫 されたものになる 必 要 がある 4. 4 日 本 人 にとっては 学 習 する 英 語 は 第 二 言 語 でなく 外 国 語 である Cummins (1980) 図 3 のモデルが 提 示 するように L1 と L2 の BICS には 開 きがある これ は 言 語 間 の 距 離 を 示 すものである 前 述 のように 日 本 語 と 英 語 には 相 当 な 言 語 間 の 距 離 がある 共 通 の 基 底 に 3 The dual iceberg representation of なっている 母 語 を 含 めた CALP を 活 用 bilingual Proficiency Cummins, 1980 しなければ L2 にたどり 着 けない なお この 図 3 はモデルであって 水 面 上 に 描 かれる 三 角 形 も 同 じ 大 きさであり 距 離 感 を 感 じな いが 実 際 様 々な 言 語 を 比 べると 英 語 と 日 本 語 の 距 離 は 相 当 ある これは 英 語 教 育 の 根 幹 に 関 わるものである 日 本 人 にとって 現 在 L2ではなく FL( 外 国 語 )としての 英 語 は 水 面 上 どれくらいの 大 きさで またその 輪 郭 はどうなっているのかを 検 討 する 必 要 が ある 世 界 共 通 語 と 言 われる 英 語 は 母 語 人 口 としては 8 億 8 千 5 百 万 人 の 中 国 語 が1 位 で 44

13 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 母 語 人 口 4 億 人 で 2 位 である しかしながら インターネットでの 使 用 言 語 は Internet World Stats によると 4 億 9580 万 人 とトップである 世 界 で 出 版 されている 書 籍 の 言 語 別 割 合 も 英 語 が 28.0% 中 国 語 13.3% ドイツ 語 11.8%で 英 語 使 用 がトップである (Graddol1997) また Graddol(1997)は 英 語 話 者 数 の 未 来 を 図 4のよ うに 推 定 している L2 としての 英 語 話 者 数 が L1 とし ての 話 者 者 より 上 回 り 外 国 語 として 英 語 を 話 す 人 の 数 はそれより 遙 かに 多 い すると 日 本 人 にとってのL2 FL である 英 語 は 図 3 に 当 てはめると L2の 三 角 は 相 当 大 きなものであると 同 時 に 外 国 語 としての 英 語 使 用 者 の 影 響 を 受 け その 輪 郭 も 明 瞭 でなく 常 に 大 きく 変 わ る 要 素 をはらんでいることになる 4 Newsweek(2010 年 6 月 30 日 )に 英 語 じゃなくて David Graddol(1997). The Future Globish という 特 集 記 事 がある 語 彙 も 表 現 もシンプ of English. The British Council, 山 岸 ( 訳 ) 英 語 の 未 来 (1999) ルなグロービッシュ= 簡 易 型 英 語 が 世 界 の 新 たな 共 通 語 になるという 内 容 である Jean-Paul Nerriere (IBM 元 幹 部 )の 命 名 による Globish の the communication of the future としての 特 徴 は Communicate in English, using only 1500 words. Employ simple, but standard grammatical structure. Learn enough pronunciation and spelling for 1500 words only. Provide a tool for leading a conversation in business or as a tourist, anywhere in the world. ネリエールは 日 本 IBM にいた 90 年 代 英 語 が 母 語 でない 人 が 話 す 英 語 のほう が 英 米 人 よりずっとうまく 韓 国 人 や 日 本 人 の 顧 客 と 意 思 疎 通 を 図 れると 気 づいた (Newsweek2010)と 述 べている これは 今 後 英 語 教 育 がめざす 方 向 を 考 えていく 上 で 非 常 に 示 唆 的 なことである ただ 新 学 習 指 導 要 領 では 単 語 は 現 行 より 500 語 多 い 1800 語 を 指 導 し 中 高 で 計 3000 語 に なり 78 年 改 定 時 の 水 準 に 戻 り 中 国 や 韓 国 とほぼ 同 程 度 になった 社 会 のニーズの 反 映 なのか 振 り 子 のように 揺 り 戻 しが 起 こった 世 界 で 実 際 に 英 語 を 使 う 人 の 言 語 状 況 か ら 考 えられるように 少 ない 語 彙 で 簡 単 な 文 法 を 扱 う 方 が 英 語 は 習 得 しやすい 学 習 指 導 要 領 上 の 英 語 の 授 業 を 英 語 で 行 う という 指 導 理 念 には 全 体 的 な 整 合 性 が 今 後 さ らに 検 討 されることにならざるを 得 ない 状 況 である 5. ここまで 現 状 をもとに 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う ことについて 述 べてきたが ここか らは 学 習 理 論 の 観 点 から 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う を 考 察 する 考 察 の 観 点 としては 英 45

14 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) 語 で 英 語 の 授 業 を 行 えば 英 語 力 が 付 くのか で ある まず 教 室 言 語 として 英 語 にも 二 つのタイ プがあると 考 えられる 英 語 を 4 学 ぶことに 主 眼 を 置 いた 学 習 言 語 と 英 語 で 4 学 ぶという content-based にした 使 用 言 語 である 松 本 氏 が 述 べる ディスカッションやディベート プレゼンテーションを 行 う は 使 用 言 語 として 5 の 英 語 の 運 用 である 言 語 習 得 は Krashen(1988)が 提 唱 したように input が 重 要 な 役 割 を 果 たすことには 異 論 を 唱 える 人 はいないだろう ただ input だけで 言 語 は 習 得 できることはない output を 伴 ってこそ 言 語 は 習 得 される 教 員 が 話 す 英 語 を 聞 くだけ 与 えられた 教 材 を 読 むだけ では 言 語 習 得 は 望 めない 試 行 錯 誤 をくり 返 す output は 思 考 の 過 程 で 段 階 的 に 目 標 言 語 を 通 して 考 えることによって 習 得 に 近 づいていくと 考 えられる したがって 英 語 の 授 業 を 英 語 で 行 う ことは 英 語 力 を 高 めるための 必 要 条 件 となり 英 語 を 学 習 言 語 ま たは 使 用 言 語 として output の 活 動 を 行 うことが 授 業 で 求 められる ただ 外 国 語 を 学 習 するということは その 言 語 でのコミュニケーションに 必 要 な 規 則 の 体 系 を 習 得 することで その 学 習 プロセスは 段 階 的 なものである 図 6のように 山 岸 他 (2010)は 学 習 技 能 の 他 教 材 や 授 業 者 という 学 習 発 展 プロセ スを 促 進 する 要 素 からなる 外 国 語 ( 英 語 ) 教 育 における 学 習 発 展 プロセスの 一 例 を 提 起 し ている わかる できる わかる 使 ってみる( 表 現 する) のプロセスを 全 て 英 語 で 行 うことが 言 語 習 得 に 効 果 的 と 言 えるだろうか 現 在 授 業 でよく 見 られる 進 行 は PPP アプローチ(Presentation, Practice, Production) つまり 理 解 練 習 使 用 の 学 習 順 序 が 一 般 的 である そして 学 校 現 場 ではこの 最 初 の 2 段 階 で 日 本 語 による 文 法 シラバス が 取 り 入 れられることが 多 く 最 後 の 使 用 段 階 が 切 り 離 され 目 標 言 語 の 使 用 にわずかの 時 間 しか 当 てられない 場 合 が 多 い そのため 実 際 の 授 業 では 1 時 間 に 進 む 学 習 量 が 教 46

15 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 科 書 半 ~1ページ(20 行 程 度 )になると 同 時 に 授 業 が 教 員 の 解 説 に 終 始 することが 少 な くない ここが 生 徒 の 活 動 が 少 ないと 松 本 氏 の 指 摘 するところである 大 津 氏 が 主 張 するように 文 法 の 理 解 なしに L2 やFLは 理 解 できない Canale(1983) は コミュニケーション 能 力 を 構 成 する 四 つの 要 素 として 1 文 レベルなら 正 しい 文 が 書 ける また 正 しい 音 声 ルールで 話 せる 文 法 能 力 (grammatical competence) 1 文 以 上 の 文 をつなげて 意 味 のある わかりやすいメッセージ 伝 達 をする 談 話 能 力 (discourse Competence) 言 語 使 用 に お け る 適 切 さ に 資 す る 社 会 言 語 能 力 (Socio-linguistic Competence) そしてコミュニケーションの 効 果 を 高 めたり 不 十 分 さを 補 ったりする 方 略 的 能 力 (Strategic Competence) のコミュニケーション ストラテジーをあげている 本 学 の 学 生 にも 前 述 のように 文 法 能 力 が 不 十 分 なため 適 切 な 一 行 の 英 文 を 書 くことが できないことがある 着 実 な 文 法 能 力 を 身 に 付 けることは 重 要 なことであり 大 津 氏 の 指 摘 のように 日 本 語 で 解 説 する 方 が 英 語 の 説 明 より 分 かりやすく 認 知 される であろう ただ Canale & Swain(1980)は "The primary goal of a communicative approach must be to facilitate the integration of these types of knowledge for the learner, an outcome that is not likely to result from overemphasis on one form of competence over the others throughout a second language programme."と 外 国 語 学 習 のためのプログラムにおいて 他 の 能 力 と の 比 較 でひとつの 能 力 を 過 度 に 強 調 するようでは こうした 狙 いも 実 現 しにくくなるとし ている 近 年 英 語 教 科 指 導 法 で 注 目 されている task-based learning は exercise を 通 してでは なく task を 通 して 学 習 す る 方 法 である PPP アプロー チを 通 して 教 員 が 教 え 込 む のではなく task を 通 して 生 徒 自 らが 英 語 を 使 うこと によって 英 語 力 の 習 得 が 進 むという 学 習 方 法 である Nunan(1989)は task の フ レームワークとして Goals, Input, Activities, Teacher Role, Learner Role, Settings をあげ 7 Conditions for Language Learning Willis 1996 ている 同 じく task-based learning を 提 唱 す る Willis(1996) は 言 語 学 習 の 条 件 を 図 7 に ま と め て い る そ の 必 須 条 件 として3つ 掲 げ 多 8 47

16 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) 量 にしかも 理 解 可 能 なインプット 目 標 言 語 に 触 れること 意 味 のやりとりをするた めに 目 標 言 語 を 使 用 すること 聞 いたり 読 んだり 話 したり 書 いたりする 動 機 と している そして 望 ましい 条 件 として 言 語 形 式 の 指 導 をあげている 不 可 欠 な 条 件 は 全 て 学 習 者 である 生 徒 の 活 動 である 学 習 の 主 体 者 は 生 徒 である したがって input intake output の 流 れにおいて 生 徒 が 一 方 的 な input を 受 けるのではなく task の 実 行 者 として 他 の 生 徒 や 教 員 との interaction を 通 して 英 語 を 習 得 していくこと が 望 ましい それによって 英 語 を 使 うという 機 会 を 増 やすことができる それには task の 工 夫 が 必 要 である Skehan(1998)はタスクの 要 件 として 次 の 事 柄 をあげている Meaning is primary. Learners are not given other people's meaning to regurgitate. There is some sort of relationship to comfortable real-world activities. Task completion has some priority. The assessment of the task is in terms of outcome. task-based learning は 言 語 形 式 に 焦 点 を 当 てその 正 確 な 知 識 の 獲 得 や 学 習 した 言 語 形 式 がどれだけ 正 確 に 使 うことができたかより 伝 達 する 意 味 内 容 に 焦 点 を 当 て 言 語 能 力 は 活 動 の 中 で 発 達 するとし task としたコミュニケーション 課 題 がどこまで 達 成 できたかを 優 先 する 指 導 法 である 将 来 必 要 となるかもしれない 言 語 形 式 の 知 識 をいつの 日 かに 備 え て 学 んでいくという 指 導 法 より 意 味 に 焦 点 があり 深 い 読 み 取 りや 解 決 すべき 現 在 の task を 扱 うこの 指 導 法 の 方 が 動 機 付 けにもなり 英 語 力 を 育 成 することができると 思 われる その 際 教 室 言 語 の 使 用 は 前 頁 の 図 8 のように 考 えられる 英 語 の 授 業 において 日 本 語 を 排 除 するものでないが 英 語 で 行 うにはこの task-based learning の 指 導 法 を 活 用 すること が 望 まれる 本 章 考 察 の 観 点 としての 英 語 で 授 業 を 行 うと 英 語 力 がつくのか の 参 考 資 料 として 筆 者 も 本 学 で 担 当 している 二 つの 科 目 (2 年 制 Topic Studies I, 4 年 制 Theme Studies II)の 授 業 アンケート 結 果 を 示 す 2 年 生 履 修 のこれらの 科 目 は 4 技 能 を 統 合 的 し 英 語 によ るコンテンツベースの 授 業 を 展 開 するクラスで 日 本 人 教 員 も 英 語 話 者 教 員 と 同 様 に 授 業 は 英 語 で 行 うことになっている 昨 年 の 2009 年 度 の 授 業 アンケートで 日 本 人 教 員 が 担 当 しているクラスを 抽 出 した 集 計 結 果 が 表 5である 48

17 中井 高等学校における 英語の授業は英語で行う についての一考察 表 5 Topic Studies I, Theme Studies II の日本人教員担当授業アンケート結果 2 年制大学では advanced のクラスの結果が Intermediate のクラスの結果よりかなり の差異が見られるが 4 年制大学では 両者に顕著な差異は見られない 2 年制 4 年制 大学とも 75 以上の学生が 英語力がついた と回答している 質問紙による学生の自 己評価としては 英語で授業を行うと英語力がつく と言える 大学生の授業アンケート結果をそのまま高校生の場合に当てはめることはできないが 英語で行うべきか 日本語で行うべきか に課題があるわけでなく どのような目的で どのように授業をデザインしていくかが課題となると考えられる 6. まとめ 英語の授業は英語で行う を 文法訳読式 vs コミュニケーション重視を下に議論する ものではない 争論にある松本氏 寺島氏 大津氏の意見はそれぞれの指導方法であり それぞれが絶対であるというものでもない 文法を十分理解することは英語学習の必要条 件であり 日本語で説明した方が分かりやすい ただ それだけで終わるとその場の理解 49

18 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) に 留 まって 実 際 に 使 えるかどうかまではわからない task を 取 り 入 れた 活 動 も 必 要 である 和 泉 (2009)は イマージョン 教 育 でのインプット 理 解 を 促 す 方 法 として Echevarria の 工 夫 を 紹 介 している これらは 英 語 で 授 業 を 行 う において 必 要 な 工 夫 である 話 すスピードを 落 とす ポーズを 長 くして 生 徒 に 言 語 処 理 の 時 間 を 与 える 明 瞭 な 発 音 で 誇 張 したイントネーションで 話 す 重 要 な 単 語 やフレーズを 強 調 したり 繰 り 返 したりする 頻 繁 に 使 われる 語 彙 を 多 用 し スラングや 熟 語 をあまり 使 わない 同 じ 単 語 や 文 またはセンテンス パターンを 繰 り 返 し 使 う 言 い 換 えを 多 用 する 具 体 例 を 使 う 意 味 を 説 明 する 定 義 を 使 う 同 義 語 を 使 う 母 語 にある 目 標 言 語 からの 借 用 語 など 生 徒 が 既 に 知 っていそうな 単 語 を 使 う 視 覚 的 に 訴 える 教 材 を 多 用 する ジェスチャーや 顔 の 表 情 を 豊 かに 使 う 生 徒 が 既 に 知 っていることや 生 徒 の 経 験 と 結 びつけて 新 しい 学 習 内 容 を 提 示 する 授 業 の 最 初 に 先 行 オーガナイザーとして, その 日 の 学 習 目 標 を 提 示 し 板 書 しておく 複 雑 な 内 容 は 噛 み 砕 いて 順 々に 紹 介 する 個 人 作 業 やグループ 活 動 を 行 ったり 宿 題 を 与 えたりする 際 は, まず 模 範 となるモデ ルを 示 して 何 が 期 待 されているかをはっきりさせる 授 業 の 展 開 に 予 測 可 能 なパターンを 作 る 児 童 生 徒 同 士 で 理 解 を 確 認 し 合 う 時 間 を 設 ける 教 室 や 廊 下 に 役 立 つ 単 語 やフレーズなどを 示 すポスターを 貼 り 機 会 あるごとにそれ を 授 業 でも 活 用 する こうしたスキルも 必 要 であるが 何 よりも 教 材 をしっかり 読 み 込 みどう 扱 うことが 大 切 なのか 事 前 に 十 分 考 える 教 材 研 究 が 一 層 必 要 となる リーディングを 主 眼 にした 授 業 では 図 9の 例 のような 授 業 構 成 の ポイントを 踏 まえ どのような 活 動 をど う 行 うかしっかりとした 授 業 デザインを することにより 英 語 で 行 う 日 本 語 で 行 う を 目 的 に 応 じて 考 えることが 望 まれる 文 部 科 学 省 (2010)は 全 体 を 見 通 し た 上 での 議 論 を 活 発 化 する 前 に 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 うことを 基 本 とする 9 Reading 50

19 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 の 反 響 の 大 きさに 当 初 の 意 図 をトーンダウンさせた ( 前 略 ) 言 語 活 動 を 行 うことが 授 業 の 中 心 となっていれば, 文 法 の 説 明 などは 日 本 語 を 交 えて 行 うことも 考 えられる ( 中 略 ) 授 業 のすべてを 必 ず 英 語 で 行 わなければならないということを 意 味 するものではない 英 語 による 言 語 活 動 を 行 うことが 授 業 の 中 心 となっていれば, 必 要 に 応 じて, 日 本 語 を 交 え て 授 業 を 行 うことも 考 えられるものである これによって 一 連 の 争 論 は 収 まるのかもしれ ない しかしながら これでは 施 策 としての 本 質 的 な 解 決 にはなっていない 本 来 は 授 業 のデザインのあり 方 や 教 員 が 英 語 の 授 業 に 臨 む 基 盤 となる 指 導 の 考 え 方 についてホリス ティックな 議 論 が 必 要 である 言 語 学 習 条 件 の 大 きな 要 件 である 授 業 における 動 機 の 高 め 方 一 つをとって も 何 が 根 本 的 に 大 切 なことかをしっかり 見 極 めて どう 指 導 するかを 検 討 すべきで ある 興 味 を 惹 く 問 いかけ が 動 機 を 高 める 一 番 の 要 因 とするなら たとえば 図 10 のようにその 考 え 方 をもとに 英 語 による 問 いかけ 日 本 語 英 語 による 回 答 などの 10 task を 考 えていくことが 必 要 ではないだろ うか まとめとして 以 下 の 3 項 目 を 検 討 したうえで 大 津 氏 も 指 摘 されたように 日 本 語 の すばらしさと 英 語 の 論 理 性 多 様 性 を 熱 く 語 る ことば の 教 育 者 として 生 徒 が 活 動 の 主 体 となるような 授 業 を 英 語 で 行 うことが 大 切 であると 考 える 1. 教 材 が 英 語 として 面 白 い( 英 語 表 現 の 特 性 日 本 語 との 違 い) 十 分 な 教 材 の 読 み 込 み 背 景 知 識 理 解 を 促 進 し 深 める 問 いかけ 活 動 の 準 備 2. 教 材 理 解 促 進 とその 場 に 応 じたナマのやりとり 問 いかけ 付 属 音 声 教 材 等 の 提 示 にとどまらない 生 徒 の 反 応 を 捉 えた 教 員 自 身 のことば わ かりやすい 解 説 や 図 解 学 習 の 雰 囲 気 学 習 意 欲 を 高 める 授 業 コミュニケーション 3. 生 徒 が 活 動 する task の 設 定 工 夫 指 導 目 的 目 標 に 応 じた 英 語 を 使 う task 臨 機 応 変 のグループ 活 動 生 徒 自 身 が 言 語 形 式 をフィードバックできる exercise も 取 り 入 れる Canale,.M., & Swaine, M. (1980).Theoretical Bases of Communicative Approaches to Second Language Teaching and Testing, Applied Linguistics, 1 Cummins, J. (1998). The Construct of Language Proficiency in Bilingual Education. In Current Issues in Bilingual Education. James Alatis ed. Georgetown Univ. Roundtable. 51

20 大 阪 女 学 院 大 学 紀 要 7 号 (2010) Defense Language Institute Graddol, D. (1997)The Future of English? A Guide to Forecasting the Popularity of the English Language in the 21 st Century. London: The British Council. 英 語 版 PDF of_english.pdf 山 岸 勝 榮 ( 訳 )(1999). 英 語 の 未 来 研 究 社 出 版 Krashen, S. Terrell, T. (1988). The Natural Approach Language Acquisition in the Classroom. Prentice Hall International English Language Teaching Nunan, D. (1989). Designing Tasks for the Communicative Classroom. Cambridge University Press Nunan, D. (2004). Task-Based Language Teaching. Cambridge University Press Skehan, P. (1998). A Cognitive Approach to Language Learning. Oxford University Press Willis, J. (1996). A Framework for Task-Based Learning. Addison Wesley Longman Limited 和 泉 伸 一 (2009) フォーカス オン フォーム を 取 り 入 れた 新 しい 英 語 教 育 大 修 館 書 店 江 利 川 春 雄 (2008) 日 本 人 は 英 語 をどう 学 んできたか 英 語 教 育 の 社 会 文 化 史 研 究 社 大 谷 泰 照 (2010) 今 日 の 日 本 における 英 語 教 育 の 課 題 と 問 題 点 英 語 授 業 デザイン 学 習 空 間 づく りの 教 授 法 と 実 践 英 語 教 育 学 大 系 第 11 巻 大 学 英 語 教 育 学 会 大 修 館 書 店 pp 大 津 由 紀 雄 編 著 (2009) 危 機 に 立 つ 日 本 の 英 語 教 育 慶 應 義 塾 大 学 出 版 会 奥 野 浩 子 (2008) 英 語 教 育 革 新 方 案 政 策 参 考 資 料 ( 韓 国 教 育 人 的 資 源 部 :2006 年 11 月 ) 人 文 社 会 論 叢. 人 文 科 学 篇. 19, 2008, pp 弘 前 大 学 金 泰 勲 (2007) 韓 国 の 初 等 学 校 における 英 語 教 育 の 現 状 と 課 題 A study of English education in Korean elementary school 教 育 学 雑 誌 (42), 75-94, 日 本 大 学 教 育 学 会 ジョン デューイ 市 村 尚 久 ( 訳 )(2004). 経 験 と 教 育. 講 談 社 学 術 文 庫 白 井 恭 弘 (2008) 外 国 語 学 習 の 科 学 第 二 言 語 習 得 論 とは 何 か 岩 波 新 書 寺 島 隆 吉 (2009) 英 語 で 授 業 のイデオロギー 英 語 教 育 が 亡 びるとき 明 石 書 店 寺 澤 盾 (2008) 英 語 の 歴 史 中 公 新 書 日 本 青 少 年 研 究 所 (2007) 高 校 生 の 意 欲 に 関 する 調 査 松 本 麻 人 (2007) 若 手 研 究 者 現 地 調 査 レポート( 第 2 回 ) 韓 国 ソウル 市 韓 国 社 会 における 英 語 熱 と 学 校 教 育 BERD(8), 36-41, 2007 ベネッセコーポレーション Benesse 教 育 研 究 開 発 センター 緑 川 日 出 子 (2006) 第 5 章 英 語 力 と 日 常 の 英 語 使 用 に 関 する 意 識 の 比 較 研 究 ( 日 本 韓 国 ) ~そこから 読 み 取 れる 日 本 の 英 語 教 育 改 善 への 示 唆. 東 アジア 高 校 英 語 教 育 GTEC 調 査 2006 報 告 書 ベネッセコーポレーション Benesse 教 育 研 究 開 発 センター 文 部 科 学 省 (2009) 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 文 部 科 学 省 (2010) 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 解 説 外 国 語 編 英 語 編 開 隆 堂 文 部 科 学 省 (2003) 英 語 が 使 える 日 本 人 の 育 成 のための 行 動 計 画 平 泉 渉 渡 部 昇 一 (1995) 英 語 教 育 大 論 争 文 春 文 庫 山 岸 信 義 高 橋 貞 雄 鈴 木 政 浩 ( 編 )(2010) 英 語 授 業 デザイン 学 習 空 間 づくりの 教 授 法 と 実 践 英 語 教 育 学 大 系 第 11 巻 大 学 英 語 教 育 学 会. 大 修 館 書 店 52

21 中 井 : 高 等 学 校 における 英 語 の 授 業 は 英 語 で 行 う についての 一 考 察 山 田 雄 一 郎 (2005) 英 語 教 育 はなぜ 間 違 うのか ちくま 新 書 朝 日 新 聞 朝 刊 耕 論 平 成 21 年 2 月 1 日 朝 日 新 聞 朝 刊 争 論 平 成 22 年 8 月 4 日 経 済 団 体 連 合 会 (2000) 経 団 連 意 見 書 グローバル 化 時 代 の 人 材 育 成 について 産 経 新 聞 オピニオン 2010 年 7 月 23 日 Newsweek /30 53

22

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

文化政策情報システムの運用等

文化政策情報システムの運用等 名 開 始 終 了 ( 予 定 ) 年 度 番 号 0406 平 成 25 年 行 政 レビューシート ( 文 部 科 学 省 ) 文 化 政 策 情 報 システム 運 用 等 担 当 部 局 庁 文 化 庁 作 成 責 任 者 平 成 8 年 度 なし 担 当 課 室 長 官 官 房 政 策 課 政 策 課 長 清 水 明 会 計 区 分 一 般 会 計 政 策 施 策 名 根 拠 法 令 ( 具

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 の 法 令 等 に 準 拠 Up Newsletter 養 老 保 険 の 減 額 逓 増 定 期 保 険 の 取 扱 い 変 更 介 護 費 用 保 険 の 導 入 企 業 の 保 険 のポイント http://www.up-firm.com 1 養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果 平 成 7 年 度 検 査 結 果 について () 検 査 体 制 等 農 政 部 農 地 整 備 課 の 検 査 員 名 以 上 により 土 地 改 良 区 等 あたり 日 間 から 日 間 実 施 しました 農 業 振 興 事 務 所 の 土 地 改 良 区 指 導 担 当 職 員 及 び 関 係 市 町 職 員 が 立 会 いました () 検 査 件 数 定 期 検 査 8( 土 地 改 良

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx 全 国 エリアマネジメントネットワーク 規 約 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 会 は 全 国 エリアマネジメントネットワーク( 以 下 本 会 という )と 称 する ( 目 的 ) 第 2 条 本 会 は 全 国 のエリアマネジメント 組 織 による 連 携 協 議 の 場 を 提 供 し エリアマネジメン トに 係 る 政 策 提 案 情 報 共 有 及 び 普 及 啓

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4,897 119 2,066 6,42

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4,897 119 2,066 6,42 独 立 行 政 法 人 北 方 領 土 問 題 対 策 協 会 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 北 方 領 土 問 題 対 策 協 会 は 北 方 領 土 問 題 その 他 北 方 地 域 に 関 する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 26 年 度 研 究 テーマ 社 会 科 における 協 働 協 調 的 な 学 びの 創 造 社 会 科 事 例 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 教 諭 五 十 嵐 健 指 導 主 事 恒 松 龍 治 自 己 紹 介 学 校 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 生 徒 665 名 職 員 76 名 教 育 目 標 自 分 の 将 来 に 目 標 を 持 ち 自 己 実 現

More information

Microsoft Word - A6001A.doc

Microsoft Word - A6001A.doc 第 3 章 障 害 者 の 配 置 転 換 昇 進 の 現 状 と 課 題 ~ 障 害 者 の 雇 用 管 理 との 関 連 から~ 1 障 害 者 のキャリア 形 成 と 企 業 内 異 動 1.1 配 置 転 換 通 常 人 事 管 理 の 世 界 では 職 務 に 従 業 員 を 配 置 することを 配 置 管 理 といい その 中 には 従 業 員 が 企 業 内 で 異 なる 職 務 や

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために 第 6 次 出 入 国 管 理 政 策 懇 談 会 新 宿 区 1 新 宿 区 は 外 国 人 住 民 が 全 国 で 一 番 多 く 暮 らす 自 治 体 で 全 区 民 の10%を 超 えています 地 域 別 全 国 平 成 26 年 1 月 1 日 現 在 住 民 記 録 人 口 総 数 ( 人 ) 日 本 人 住 民 人 口 外 国 人 住 民 人 口 人 数 ( 人 ) 割 合 (%) 人

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

Taro-H19退職金(修正版).jtd

Taro-H19退職金(修正版).jtd 調 査 結 果 の 概 要 1 退 職 金 制 度 (1) 採 用 状 況 ( 表 1) 集 計 第 1 表 第 2 表 退 職 金 制 度 の 採 用 状 況 をみると 退 職 一 時 金 制 度 のみ 14 社 ( 退 職 金 制 度 採 用 企 業 246 社 の5.7 %) 退 職 年 金 制 度 のみ 27 社 ( 同 11.0%) 退 職 一 時 金 制 度 と 退 職 年 金 制 度

More information

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること 第 三 者 の 道 具 箱 訪 問 調 査 表 ( 組 織 マネジメント) 訪 問 調 査 日 訪 問 先 評 価 者 1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 1-1-1 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

d02 国際交流基金 様式1

d02 国際交流基金 様式1 独 立 行 政 法 人 国 際 交 流 基 金 ( 法 人 番 号 3011105603801)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 法 人 は 外 交 政 策 に 資 する 国 際 文 化 交 流 事 業

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 の 実 施 要 領 1 調 査 の 名 称 公 民 連 携 によるサウンディング 型 市 場 調 査 ( ) 2 調 査 の 対 象 松 戸 市 東 松 戸 二 丁 目 5 番 地 1 および 14 番 地 4 他 6 筆 ( 以 下 ( 旧 ) 紙 敷 土 地 区 画 整 理 66 65 街 区 と 言 う)の 土 地 約 13,876 m2

More information

財政再計算結果_色変更.indd

財政再計算結果_色変更.indd 私 たちの 共 済 年 金 財 政 再 計 算 結 果 と 新 保 険 料 率 について 組 合 員 の 皆 さまに これまでリーフレットなどでお 知 らせしてきましたように 本 年 は 組 合 員 の 皆 さまが 加 入 している 共 済 年 金 で5 年 に 一 度 の 財 政 再 計 算 を 行 う 年 になっています 去 る5 月 27 日 に 財 務 省 から 財 政 再 計 算 に 関

More information

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73>

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73> 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 22 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 の 期 末 特 別 手 当 の 額 は 国 立 大 学 法 人 愛

More information

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受 第 337 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 (2)-3 2016 年 5 月 31 日 プロジェクト 項 目 概 念 フレームワーク 概 念 フレームワークの 見 直 しに 関 する IASB における 議 論 の 状 況 Ⅰ. 本 資 料 の 目 的 1. 2016 年 5 月 の 国 際 会 計 基 準 審 議 会 (IASB)ボード 会 議 では 公 開

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

賃 金 改 善 の 方 法 等 について ( 問 1) 厚 生 労 働 省 の 説 明 資 料 や 報 道 等 において 15,000 円 という 金 額 が 出 てきているが 15,000 円 を 上 回 る 賃 金 改 善 計 画 を 策 定 しなければ 本 交 付 金 による 助 成 を 受

賃 金 改 善 の 方 法 等 について ( 問 1) 厚 生 労 働 省 の 説 明 資 料 や 報 道 等 において 15,000 円 という 金 額 が 出 てきているが 15,000 円 を 上 回 る 賃 金 改 善 計 画 を 策 定 しなければ 本 交 付 金 による 助 成 を 受 4 Q & A 賃 金 改 善 の 方 法 等 について ( 問 1) 厚 生 労 働 省 の 説 明 資 料 や 報 道 等 において 15,000 円 という 金 額 が 出 てきているが 15,000 円 を 上 回 る 賃 金 改 善 計 画 を 策 定 しなければ 本 交 付 金 による 助 成 を 受 けられないのか また 実 際 の 賃 金 改 善 額 が 賃 金 改 善 計 画 における

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

入札公告 機動装備センター

入札公告 機動装備センター 千 葉 県 一 般 競 争 入 札 公 告 県 警 第 18 号 機 動 装 備 センター 屋 内 舗 装 改 修 工 事 の 一 般 競 争 入 札 ( 事 後 審 査 型 )の 実 施 について 地 方 自 治 法 第 234 条 第 1 項 の 規 定 により 一 般 競 争 入 札 を 次 のとおり 実 施 する なお この 入 札 は ちば 電 子 調 達 システムに 係 る 電 子 入

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版) 福 島 県 警 察 職 員 男 女 共 同 参 画 推 進 行 動 計 画 ( 平 成 28 年 4 月 改 定 ) 福 島 県 警 察 目 次 第 1 総 論 1 計 画 改 定 の 趣 旨 2 計 画 期 間 第 2 具 体 的 取 組 Ⅰ 意 識 改 革 幹 部 を 始 めとした 全 職 員 の 意 識 改 革 の 徹 底 Ⅱ 女 性 警 察 官 の 採 用 拡 大 1 女 性 警 察 官 の

More information

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な ( 名 称 ) 第 1 条 1 当 団 は うらかぜ 吹 奏 楽 団 と 称 する うらかぜ 吹 奏 楽 団 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 2 条 1 当 団 の 主 たる 目 的 は 演 奏 活 動 であり これを 通 じて 豊 かな 音 楽 性 と 技 術 的 な 向 上 および 地 域 社 会 への 文 化 的 貢 献 をめざす ( 事 業 ) 第 3 条 1 当 団 は 前

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

小山市保育所整備計画

小山市保育所整備計画 第 1 章 計 画 策 定 にあたり 1. 計 画 策 定 の 趣 旨 (1) 本 格 的 な 少 子 化 時 代 の 到 来 近 年 合 計 特 殊 出 生 率 の 急 速 な 低 下 とともに 総 人 口 が 減 少 傾 向 にあるなど 我 が 国 は 本 格 的 な 少 子 化 時 代 を 迎 えようとしています 少 子 化 の 進 行 は 家 族 生 活 や 地 域 社 会 の 変 容 のほか

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB9640939982C982C282A282C4816995BD90AC8251824F944E93788EC08E7B95AA814191E6825194C5816A2E707074> ( 平 成 20 年 度 実 施 分 ) 自 己 評 価 の 方 法 等 について 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 に 関 する 自 己 評 価 担 当 者 等 に 対 する 研 修 会 独 立 行 政 法 人 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 自 己 評 価 書 の 作 成 自 己 評 価 書 の 作 成 高 等 専 門 学 校 機 関 別 認 証 評 価 と 選 択 的

More information

スライド 1

スライド 1 835.0 840.0 810.0 900.0 800.0 700.0 706.4 751.5 722.2 739.8 771.2 766.8 784.3 774.3 754.8 739.5 731.3 732.8 736.3 653.7 600.0 556.0 602.2 500.0 400.0 H1 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

<30338140926E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A7937882CC8CA992BC82B582C982C282A282C48140483234944E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477> Ⅳ 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 見 直 しについて 見 直 しの 背 景 と 基 本 的 考 え 方 総 務 省 では 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 の 今 後 のあり 方 等 について 検 討 を 行 うため 平 成 年 6 月 8 日 から 地 方 公 営 企 業 会 計 制 度 等 研 究 会 を 開 催 し その 研 究 会 で 報 告 書 が 取 り まとめられました

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

Microsoft Word - 通達(参考).doc

Microsoft Word - 通達(参考).doc 参 考 1 基 発 第 0909001 号 平 成 20 年 9 月 9 日 都 道 府 県 労 働 局 長 殿 厚 生 労 働 省 労 働 基 準 局 長 ( 公 印 省 略 ) 多 店 舗 展 開 する 小 売 業 飲 食 業 等 の 店 舗 における 管 理 監 督 者 の 範 囲 の 適 正 化 について 小 売 業 飲 食 業 等 において いわゆるチェーン 店 の 形 態 により 相 当

More information