2012_Kambun_Workshop_-_Ruiju_Sandai_Kyaku_-__Final_Draft_2-1

Size: px
Start display at page:

Download "2012_Kambun_Workshop_-_Ruiju_Sandai_Kyaku_-__Final_Draft_2-1"

Transcription

1 Ruiju sandai kyaku 類 聚 三 代 格 Supplementary Legislation from the Three Eras 類 聚 三 代 - 格 巻 十 九 禁 制 事 Ruiju Sandai Kyaku - Scroll 19, Prohibitions Passages from Shintei Zōhō Kokushi Taikei edition, pp. 605, 612, , 616, , 625 PAGE 605 [ 原 ] 太 政 官 符 應 禁 断 諸 院 諸 宮 王 臣 家 假 民 私 宅 号 庄 家 貯 積 稻 穀 等 物 事 右 諸 院 諸 宮 王 臣 家 於 諸 國 部 内 或 本 有 田 地 自 立 庄 家 或 新 占 山 野 收 其 地 利 囙 此 等 一 事 各 求 便 冝 借 民 私 宅 積 聚 稻 穀 才 物 号 稱 庄 家 好 妨 官 物 國 史 之 力 不 敢 制 止 出 擧 収 納 不 能 自 由 公 事 難 済 職 此 之 由 去 天 平 九 年 九 月 廿 一 日 及 天 平 勝 寳 三 年 九 月 四 日 両 度 格 云 臣 家 之 物 貯 蓄 諸 國 自 今 以 後 冝 皆 禁 断 若 有 犯 者 科 違 勑 罪 其 物 沒 官 國 司 郡 司 即 觧 見 任 者 左 大 臣 { 藤 時 平 } 宣 奉 勑 先 後 格 旨 禁 制 嚴 峻 諸 國 牧 宰 無 有 履 行 冝 重 下 知 勿 使 更 然 仍 湏 仮 号 庄 家 爲 國 致 妨 者 科 違 勑 罪 物 皆 沒 官 其 稱 使 及 庄 檢 校 専 當 預 蒔 放 縱 不 遜 以 妨 國 務 者 不 論 蔭 贖 決 杖 六 十 但 元 來 實 爲 庄 家 不 妨 國 務 者 不 在 制 限 延 喜 二 年 (902) 三 月 十 三 日 [ 訓 ] 太 政 官 符 す おうしん したく かり しょうけ ごう とうこくら まさに 諸 院 諸 宮 王 臣 家 は 民 の 私 宅 を 仮 に 庄 家 を 号 し 稻 穀 等 の 物 を 貯 積 きんだん 禁 断 すべしこと ちょせき すること おうしん しょうけ 右 に 諸 院 諸 宮 王 臣 家 は 諸 国 の 部 内 に 或 いは 本 の 有 る 田 地 を 自 らの 庄 家 に 立 つ 或 さんや お おのおの べんぎ もと いは 新 に 山 野 をせめ 其 の 地 の 利 を 收 さむ 此 等 一 の 事 により 各 の 便 冝 を 求 め たみ とうこく さいぶつ せきしゅう しょうけ ごうしょう かんもつ さまたぐ 民 の 私 宅 を 借 りて 稻 穀 は 才 物 に 積 聚 す す 庄 家 を 号 称 し このみに 官 物 を 妨 ぐ あ せいし すいこ しゅうのう あたわず く じ すみがたきもととしてこれによる 国 吏 之 力 を 敢 えて 制 止 せず 出 擧 収 納 自 由 に 能 ず 公 事 済 難 き職 此 之 由 る さん ぬる 天 平 九 年 九 月 廿 一 日 及 び 天 平 勝 宝 三 年 九 月 四 日 両 度 の 格 に 云 く 臣 家 之 物 を ちょちょく よろしく もしはん いちょく か 諸 国 に 貯 蓄 すこと 今 自 り 以 後 冝 く皆 禁 断 すべし 若 犯 有 らば 違 勅 罪 の 科 なり 其 もっかん こくしぐんじすなわちげんにん げ せん うけたまわ せ ん ご の 物 は 沒 官 し 国 司 郡 司 即 見 任 の 解 にせよ 左 大 臣 宣 す 勅 を 奉 るに 先 後 の きゃくし ぼくさい り こ う あ る な よろし げ じ 格 旨 は 厳 峻 に 禁 制 せよ 諸 国 の 牧 宰 が 履 行 すること 有 無 し 冝 しく 重 ねて 下 知 し 1

2 さらにしからしむることなかる て 更 然 使 勿 べし 仍 りて 須 すべから いつわりて いちょく く 仮 庄 家 と 号 し 国 の 爲 に 妨 げをいたさば 違 勅 のすみを 科 し 物 は 皆 沒 官 もっかん せよ し しょうけんぎょう ほうじゅう ふ そ ん こ く む さまた それ 使 及 び 庄 検 校 専 当 預 かり 等 と 称 し 放 縦 不 遜 以 って 国 務 を 妨 ぐるは 蔭 贖 おんしょく を ろんぜず じょう けつ ただ がんらい しょうけ こ く む さまた な 論 不 杖 六 十 に 決 せよ 但 し 元 来 実 として 庄 家 と 為 し 国 務 を 妨 げざらば 制 ずる 限 りに 在 不 あ ら ざ れ 延 喜 二 年 (902) 三 月 十 三 日 [ 英 ] The Council of State orders: Regarding prohibiting various powerful households of royals and nobles from claiming the private residences of commoners as their estates and stockpiling rice therein The powerful households of royals and nobles mentioned here create their own estate offices in various provinces on land that was originally rice paddies and take over uncultivated countryside land, collecting rent on it. Through such [actions], they seek every benefit [for themselves]. They take over the private residences of the people and accumulate rice there, and by calling these places their estates, they hinder the collection of provincial taxes. The provincial governor is unable to prevent this and can neither oversee rice lending nor tax collection easily. In Tenpyō 9 th year [737 CE], 9 th month, 21 st day, and also in Tenpyō Shōhō 3 rd year [751 CE], 9 th month, 4 th day, there were supplementary laws to this effect: The stockpiling of things in the provinces by noble households must hereafter be prohibited. If there are such crimes, they constitute a violation of the tennō s edicts. The goods shall be confiscated and [guilty parties who are] provincial governors or district officials shall have their offices terminated. The Minister of the Left {Fujiwara Tokihira} declares, I have received the tennō s command: In the Tenpyō and Tenpyō Shōhō eras, the intent of the law was strictly enforced. But administration in the provinces has not improved. Let orders be sent out once again, such officials should not be tolerated. Those who persist in calling places temporary estates and obstruct government shall be considered guilty of the crime of lèse majesté and all their goods shall be confiscated. Their agents and estate agents calling themselves shokengyō, sentō, or azukari and who persist in obstructing provincial administration shall receive 60 blows of the cane. However those who actually hold a [valid] estate and who do not obstruct government are not party to this prohibition. Engi 2 nd year (902), 3 rd Month, 30 th Day PAGE 612 (First Full Entry) [ 原 文 ] 2

3 太 政 官 符 應 禁 遏 諸 使 越 關 私 買 唐 物 事 右 左 大 臣 宣 頃 年 如 聞 唐 人 商 船 来 着 之 時 諸 院 諸 宮 諸 王 臣 家 等 官 使 末 至 之 前 遣 使 爭 買 又 墎 内 富 豪 之 輩 心 愛 遠 物 踊 直? 易 囙 玆 貸 物 價 直 定 准 不 平 是 則 關 司 不 慥 勘 過 府 吏 簡 略 撿 察 之 所 致 也 律 曰 官 司 未 交 易 之 前 私 共 蕃 人, 交 易 者 准 盗 論 罪 止 徒 三 年 令 云 官 司 未 交 易 之 前 不 得 私 共 諸 蕃 交 易 為 人 糺 獲 者 二 分 其 物 一 分 賞 糺 人 一 分 沒 官 若 官 司 於 所 部 捉 獲 者 眥 沒 官 者 府 司 須 囙 准 法 條 ( 条 ) 愼 ( 慎 ) 其 撿 ( 検 ) 挍 ( 校 ) 而 寛 縱 ( 縦 ) 不 行 令 人 狎 侮 宜 更 下 知 公 家 未 交 易 之 間 嚴 ( 厳 ) 加 禁 遏 勿 復 乖 違 若 猶 犯 制 者 沒 物 科 罪 曾 ( 曽 ) 不 寛 有 [ 訓 読 ] 太 政 官 符 す 延 喜 三 年 (903) 八 月 一 日 しょしせき からもの きんあつ まさに 諸 使 關 を 越 えて 私 くしに 唐 物 を 買 うを 禁 遏 すべき 事 ふじわらのときひら けいねんきくならく とうじん あきうど しょうせん らいちゃく しょいん 右 左 大 臣 { 藤 時 平 } 宣 す 頃 年 如 聞 唐 人 の 商 の 船 来 着 の 時 に 諸 院 しょきゅう かんし さき つかわ かくない ふごう 諸 宮 諸 王 臣 家 等 官 使 いまだ 至 らざる 前 に 使 を 遣 し 争 い 買 う また 墎 内 の 富 豪 の 輩 おんもつ じきたかくして ぼうえき かもと かちょく ていじゅん 遠 物 を 心 に 愛 し 直 踊 して (おどらせて) 貿 易 す 玆 に 囙 り 貸 物 の 價 直 の 定 准 する た い ら が な ら ず せきしかんか たしかにせず ふ り けんさつ りつ も 平 らがならず 是 れ 則 ち 關 司 勘 過 を 慥 にせず 府 吏 は 撿 察 簡 略 を 致 す 所 なり 律 に 曰 いま こうえき ばんじんとともにきょうやく とう じゅん く 官 司 未 だ 交 易 せざるの 前 私 くしに 蕃 人 共 交 易 せば 盗 に 准 じて 論 ぜよ ただ りょう かんし しょばん 罪 徒 (ず) 三 年 に 止 めよ 令 に 云 く 官 司 は 未 だ 交 易 せざる 前 私 くしに 諸 蕃 きゅうかく きゅうにん と 共 に 交 易 することを 得 ざれ 人 の 為 に 糺 獲 せられば 其 物 を 二 分 し 一 分 は 糺 人 を しょう 賞 す 一 分 官 に 沒 ぼ つ つ しょぶ そくかく もっかん ふ し すべからく 若 官 司 所 部 に 於 て 捉 獲 せば 眥 沒 官 せよ てえり 府 司 須 く ほうじょう いんじゅん けんぎょう つつしむ し か れ ど も かんじゅう 法 条 に 因 准 して 其 の 検 校 を 慎 む べし 而 かれども寛 縦 して 行 わず 人 をして な れ る あなどら げ ち こうけ きょうやく きび きんあつ 狎 れる ことを 侮 しめん 宜 しく 更 に 下 知 して 公 家 いまだ 交 易 せざる 間 厳 しく 禁 遏 また を 加 え 復 乖 そむき き違 たがう もしなお おか うこと 勿 かるべし 若 し 猶 制 を 犯 さば 物 を 沒 ぼっし か し 罪 を 科 し 曾 かつて て かんゆう 寛 有 せざれ [ 現 代 ] 太 政 官 符 する 延 喜 3 年 (903) 三 月 一 日 3

4 諸 々の 王 家 や 貴 族 家 の 使 が 關 (せき)を 越 えて 個 人 的 に 中 国 からの 物 を 買 うことを 禁 止 すべきこと ふじ[わらの]ときひら 右 左 大 臣 { 藤 時 平 }が 命 令 を 述 べた 最 近 聞 くところによると 中 国 人 の 商 船 しょいんしょきゅう が 着 く 時 に 諸 院 諸 宮 諸 王 臣 家 等 は 朝 廷 の 使 が 着 く 前 に 自 分 の 使 を 派 遣 し 争 い 買 いつけている また 太 宰 府 にいるお 金 持 ちの 人 達 も 遠 物 を 好 んで 値 段 が 高 くなっ ぼうえき かもつ ても 貿 易 す これによって 貸 物 の 価 値 に 於 いては 定 めて 決 まるべき 値 段 が 変 動 してし せきし けんさつ まう 是 れに 關 司 は 確 かに 調 べていない 太 宰 府 の 役 人 の 撿 察 も 簡 略 にしてしまって いて 十 分 に 行 っていないので こういう 状 態 が 起 きている [ 英 文 ] The Council of State orders: That agents from the various powerful houses (royal and aristocratic) shall be forbidden from bypassing barriers and privately buying goods from China. In this regard Minister of Left {Fujiwara no Tokihira} proclaims: In recent times, we have heard: When the ships of the Chinese merchants arrive, the various powerful households send their emissaries and compete to make purchases before the official emissaries can reach [the port]. Furthermore, the wealthy people at the Dazaifu love foreign goods, and though prices rise they still make purchases. As a result, the set value of the goods is unstable. Since barrier officials do not investigate carefully and check into these matters, and officials of the Dazaifu conduct lax investigations, this situation has resulted. The penal code states, "If people trade privately with foreigners without the involvement of government officials, it is considered a crime of theft and shall be punished by more than three years [of hard labor]." The administrative code states, "If people trade privately with foreigners before government officials have done so, they shall be investigated and their property divided into two parts. One part shall be a reward for the investigators; the other part shall be seized by the government. If government officials themselves seize the property, then all will be confiscated." Officials at the Dazaifu must, in accordance with the law, investigate diligently. Even though there should be no leniency, people ignore [the law]. Now it is again ordered that, before official trading, strict prohibitions are imposed. Let there be no transgressions. And if there are transgressions, the goods will be seized and crimes punished. There shall be absolutely no leniency. First Day of the Eighth Month of Engi 3 [903] PAGE (First Full Entry) [ 原 文 ] 太 政 官 謹 奏 禁 断 双 六 事 4

5 右 頃 聞 官 人 百 姓 不 畏 憲 法 私 聚 徒 衆 任 意 双 六 至 於 淫 迷 子 無 順 父 終 亡 家 業 亦 損 孝 道 望 請 遍 仰 京 四 畿 内 七 道 諸 国 固 令 禁 断 其 六 位 己 下 无 論 男 女 決 杖 一 百 不 洦 蔭 贖 但 五 位 者 則 鮮 却 見 任 及 奪 位 禄 位 田 四 位 己 上 停 廢 封 戸 軄 国 郡 司 阿 容 不 禁 亦 皆 鮮 若 有 顕 申 廿 人 巳 上 者 无 位 叙 位 三 階 有 位 賜 物 絁 十 疋 布 十 端 其 所 賭 資 財 皆 悉 没 官 臣 等 商 量 如 前 伏 聴 天 裁 謹 以 申 聞 謹 奏 奉 勅 依 奏 天 平 勝 宝 六 年 十 月 十 四 日 [ 訓 読 ] 太 政 官 謹 奏 す 双 六 禁 断 する 事 右 この 頃 聞 くならく 官 人 百 姓 憲 法 畏 まれず 私 に 徒 衆 に 聚 め 任 意 に 双 六 す 淫 し 迷 するに 於 いて 至 る 子 父 に 順 わず 終 わりに 家 業 亡 くなり また 孝 道 に 損 す 望 み 請 ふすらく 遍 く 京 四 畿 内 七 道 諸 国 に 仰 せ 固 く 禁 断 せしめん 其 の 六 位 己 下 おんしょく すなわち 男 女 を 論 ずること 无 く 杖 一 百 を 決 し 蔭 贖 をもちいざらん 但 し 五 位 は 則 見 任 げきゃく いろくいでん ふこ ていはいせん しき あよう を 鮮 却 し 及 び 位 禄 位 田 を 奪 えよ 四 位 己 上 は 封 戸 を 停 廢 せん 軄 国 の 郡 司 阿 容 して 禁 もし あわらしもう あらば む い いさんかい じょ ざれず 亦 皆 見 任 を 鮮 かん 若 顕 申 すこと 廿 人 巳 上 有 者 无 位 は 位 三 階 を 叙 し ゆうい あしぎぬ ひきぬの たん かけるところ しざい ことごと ぼっ 有 位 は 物 を 賜 うこと 絁 十 疋 布 十 端 とせん 其 の 賭 所 の 資 財 は 皆 悉 く 官 に 没 せん しん しょうりょう さき てんさい つつし しんぶん 臣 等 商 量 するに 前 の 如 し 伏 して 天 裁 を 聴 かん 謹 みて 以 って 申 聞 す 謹 奏 すら そう く 勅 奉 るに 奏 に 依 れ 天 平 勝 宝 六 年 (754) 十 月 十 四 日 [ 現 代 ] 太 政 官 謹 んで 奏 す 双 六 を 禁 止 する 事 右 最 近 聞 いたのは 官 人 も 庶 民 も 法 令 を 承 らなく わがままに 群 を 集 め 双 六 する それらは 程 度 をすごして 迷 っていることに 及 ぶ 子 は 父 に 従 わなく ついに 家 業 がな くなる これは 孝 行 にも 損 を 与 える 望 むのは 京 四 畿 内 七 道 諸 国 へ 双 六 が 禁 止 であることを 仰 せてほしい 其 の 六 位 己 下 の 人 にかんしては 男 女 を 考 慮 せず 百 回 杖 おんしょく で 打 つ 刑 罰 を 決 めてほしい 蔭 贖 をもちいざれ ただし 五 位 にかんして 役 を 首 にし いろくいでん て 位 と 位 禄 位 田 を 奪 ってほしい. 四 位 以 上 にかんして 封 戸 (ふこ)を 取 りやめてほ しい 職 国 郡 司 にかんして 禁 止 しなければ 役 を 解 除 (かいじょ)してほしい もし 密 告 することあらば 二 十 人 以 上 であったら 位 がない 人 には 位 三 階 を 授 ける 位 があ 5

6 あしぎぬ ひき ぬの たん かけるところ しざい る 人 には 物 として 絁 十 疋 布 十 端 を 賜 わせるようにお 願 いする その 賭 所 の 資 財 を しょうりょう すべて 政 府 に 没 収 してほしい 臣 下 は 以 前 のようにご 商 量 させていただいた 伏 して てんさい つつし つつし うけたまわ 天 裁 を 聴 かせていただいて 謹 んで 申 し 上 げる 謹 みて 奏 す 勅 を 奉 る に 奏 に 依 れ 天 平 勝 宝 六 年 (754) 十 月 十 四 日 [ 英 文 ] The Council of State humbly presents a memorial to the throne Concerning the banning backgammon 1 As to this, of late we have heard that the various officials and commoners do not show reverence for the law, and instead assemble in groups and play backgammon without restraint. They play beyond reason, and lose themselves in the game. Sons do not heed their fathers, and household livelihood crumbles, impacting the way of filial piety. Therefore we wish that you widely command the capital, the home provinces, the seven circuits, and all the provinces that the playing of backgammon be strictly banned. For those of the sixth rank or below [who persist in playing backgammon], (a punishment of) one hundred blows is set with no consideration of gender. One should not have recourse to the use of rank or paying fines to compensate [for the punishment]. However, if one is of the fifth rank, then one should be relieved of one s post and divested of rank as well as rank and salary fields. Persons of the fourth rank and above shall have their prebendal tax units taken away. [If] the Capital Office or provincial and district officials turn the other way and do not prohibit it, they will all have their appointments terminated. In the event of an informant, if there are 20 people turned in, for the [informant] without rank he shall be raised three levels. For one with rank, he/she shall receive goods: ten hiki 2 of coarse silk and ten tan 3 of cloth. Let the gambler s goods be fully confiscated by the authorities. In the forgoing, your ministers have given careful consideration, and we beg the monarch s permission. Humbly stated and petitioned. [In response, the senior counselor proclaims:] I have received the royal decree, it shall be as memorialized. 1 Sugoroku 2 Counter for rolls of cloth (two han in size). (Jim Breen) 3 Variable measure of fabric (28.8 cm in width); for kimonos: at least 10 m in length; for haori: at least 7.27 m in length; for other clothes: at least 6.06 m in length. (Jim Breen) 6

7 PAGE 616 [ 原 ] 太 政 官 符 應 禁 止 諸 司 諸 家 徴 物 使 寃 勘 調 綱 郡 司 雑 掌 事 右 得 丹 波 伊 豫 土 左 等 国 觧 俏 調 庸 雑 物 貢 進 立 限 若 違 其 期 罪 有 恒 法 而 今 件 徴 物 使 等 多 集 黨 類 候 郡 司 雑 掌 入 亰 校 之 日 各 競 寃 勘 先 号 前 分 責 取 官 物 次 稱 土 毛 掠 奪 私 粮 縱 不 叶 其 求 遂 加 凌 轢 爰 郡 司 爲 免 身 辱 偏 忘 公 損 或 折 納 官 内 徒 賂 遺 之 贈 或 取 封 戸 物 還 致 本 家 之 費 又 雑 掌 処 軄 専 在 公 文 不 預 雑 物 而 郡 司 末 到 之 間 勘 責 如 前 公 粮 竭 於 酒 食 資 盡 於 苞 苴 囙 玆 不 濟 預 事 並 以 迯 歸 調 物 難 濟 公 文 濟 濟 軄 此 之 由 於 是 國 司 常 被 絆 觧 由 郡 司 亦 不 免 决 罰 不 加 禁 止 何 弭 苛 酷 望 請 官 裁 被 停 件 將 令 貢 調 使 并 郡 司 務 進 納 之 事 然 則 納 官 封 家 無 末 進 之 弊 國 宰 郡 司 免 罪 責 之 料 者 左 大 臣 { 源 } 宣 奉 勅 依 請 若 有 背 符 旨 遮 之 軰 捕 身 言 上 殊 處 重 料 冝 令 有 司 亦 加 糺 彈 諸 國 准 此 [ 訓 ] 太 政 官 符 す 寛 平 三 年 (891) 五 月 廿 九 日 ちょうもつし ちょうごうぐんじ ざっしょう しへたけ まさに 諸 司 諸 家 の 徴 物 使 が 調 綱 郡 司 と 雑 掌 の 寃 勘 を 禁 止 すべき 事 たんば い よ と さ げ 右 丹 波 伊 豫 土 左 等 の 国 の 解 を 得 う る る ちょうようぞうもつ こうしん にいえらく: 調 庸 雑 物 の 貢 進 に 限 りを 立 つ こうほう くだん とうるい つ ど い 若 し 其 の 期 に 違 あらば 罪 の 恒 法 有 り 而 して 今 件 の 徴 物 使 等 多 く 黨 類 集 どい 郡 にゅうきょう おのおの えんかん ぜんぶん せめとり つい 司 の 雑 掌 亰 入 の 日 に 候 えて 各 競 いて 寃 勘 す 先 に 前 分 と 号 し 官 物 を 責 取 り 次 で どもう しょう しりょう りゃくだつ も あわ りょうりゃく 土 毛 と 稱 し 私 粮 を 掠 奪 す 縱 し 其 の 求 め 叶 ずんば 遂 に 凌 轢 を 加 う 爰 ここに に郡 司 身 の はずかし まぬが ひとえ のうかん 辱 めを 免 れんが 爲 に 偏 に 公 損 を 忘 れ 或 いは 納 官 の 内 を 折 へ ぐ ぐ いたずら ろ い 徒 に 賂 遺 の 贈 にあ しょく もっぱら つ 或 いは 封 戸 の 物 を 取 り 還 えりて 本 家 の 費 に 致 す 又 た 雑 掌 を 軄 とする 処 専 ら くもん ぞうもつ かんせき 公 文 に 在 りて 雑 物 に 預 からず 而 れに 郡 司 いまだ 到 らざるの 間 勘 責 さきの 如 し 公 りょし ほうしょ つき すまさ にげ 粮 を 酒 食 に 竭 き 資 を 苞 苴 に 盡 す 玆 れに 囙 り 預 り 事 を 濟 ず 並 に 以 て 迯 げ 歸 る 調 物 濟 す み み 難 く 公 文 濟 ゆるす もととして げ ゆ おだされ ぐんじ すは 軄 此 れに 由 る 是 に 於 て 國 司 常 に 觧 由 絆 され 郡 司 亦 た まぬがれ かこくとど こう かんさい 决 罰 を 免 れ ず 禁 止 を 加 ずんば 何 ぞ 苛 酷 弭 めんや 望 み 請 らくは 官 裁 件 の 使 を とどめ こうちょうし つと 停 られ まさに 貢 調 使 并 に 郡 司 をして 進 納 の 事 を 務 めしめんことを 然 らば 則 ち 納 官 みしん こくざい ざいせき まぬが 封 家 末 進 之 弊 無 く 國 宰 郡 司 の 罪 責 の 料 を 免 れる てへり 7

8 うけ 左 大 臣 { 源 } 宣 す 勅 を 奉 たまわるに 請 いに 依 れと 若 し 符 の 旨 に 背 きて し さえ いて 遮 ともが こと じゅうか ぎる 之 軰 ら 有 らば 身 を 捕 らえ 言 上 し 殊 に 重 料 を 處 しょせ せ よろしく 有 司 をして 亦 た きゅうだん なぞらえ 糺 彈 を 加 えしむべし 諸 國 此 れに 准 え よ 寛 平 三 年 (891) 五 月 廿 九 日 [ 現 代 ] 太 政 官 が 符 する ちょうもつ ちょうごう しへたけ 諸 司 諸 家 の 徴 物 使 は 調 綱 郡 司 や 雑 掌 をおどしづける 寃 勘 ことを 禁 止 すべき 事 たんば い よ と さ げ 右 丹 波 伊 豫 土 左 などの 国 は 解 を 得 って 言 ったことには: 調 庸 の 雑 物 の 貢 進 は 期 限 が 定 めている その 期 限 をまもらないと それは 違 犯 であると 決 まってある にゅうきょう 而 かるに 今 件 の 徴 物 使 等 多 く 黨 類 集 どい 郡 司 の 雑 掌 亰 入 之 日 候 じて 各 の 競 いて えんかん 寃 勘 す 先 に 前 の 年 の 分 と 言 い その 官 物 を 無 理 に 矢 理 とってしまう 次 で 土 毛 と 稱 し も りょうりゃく 私 粮 を 掠 奪 す 縱 し 其 の 求 め 叶 ずんば 遂 に 凌 轢 を 加 う 爰 に 郡 司 が 身 の 辱 しめを 免 が れんが 爲 偏 へに 公 損 を 忘 れ 或 いは 納 官 の 内 を 折 へ ぐ ぐ いたずらに 徒 に 賂 遺 の 贈 にいたす O 或 い は 封 戸 の 物 を 取 り 還 えして 本 家 の 費 に 致 す [Part II missing] [ 英 ] The Council of State orders: That false accusations made by tax collectors from various government offices and noble households against district officials and agents delivering taxes shall be prohibited As to this, petitions from Tanba, Iyo and Tosa provinces note the following: There are deadlines for the delivery of taxes in kind, labor taxes, and miscellaneous tax goods. There is a longstanding law stating that missing these deadlines is a crime. However these days collection agents gather in menacing bands and wait for the day when tax-delivering district officials and agents enter the capital. They compete for their goods, and accuse them of various crimes. First they assess tribute goods (kanmotsu), calling it payment of back taxes. Then they take the taxdelivery district official s personal provisions, calling it special provincial levies. When the district officials refuse their demands, they become violent. To save themselves, the district officials ignore the public loss some split up the goods to be given to the government, giving them out as bribes. Some take the goods due prebendal holders, diminishing the livelihood of that household. District agents are primarily to handle public documents rather than dealing with tax goods (zōmotsu). But during the interval when the district officials have not yet arrived [in 8

9 the capital], they too are subject to trumped up charges. So they use official tax rice for food and drink, and they use up their travel allowances for bribes. It is therefore hard [for both the tax delivery district officials and district agents] to fulfill their duties, and they flee home. Completing collection of tax goods is difficult, and stagnation of paperwork stems from this. Provincial governors are constantly limited by their term-end accounting reports (geyu), and district officials do not avoid punishment [either]. Why has there been no prohibition? Why is strictness abandoned in this case? What we ask is a judgment by the Council. Let these tax collectors be stopped, and let the district officials and tax delivery agents do their duty and deliver taxes. Then there will be no non-payment of tax goods or prebendal stuffs, and the provincial governor and district officials can avoid accusation of committing such crimes. [In response:] Minister of the Left {Minamoto no Tōru} received the royal edict and transmits it as follows: Let it be as you requested. If there are any who go against this order and forcibly obstruct the delivery of taxes, arrest them and report it and consider it a serious crime. Let the offices with jurisdiction exercise effective control and let the provinces do the same. Kanpyō 3 rd year (891) 5 th month 29 th day PAGE [ 原 文 ] 太 政 官 符 應 停 止 諸 院 諸 宮 諸 家 不 剥 經 國 司 召 勘 郡 司 雑 色 人 等 事 右 得 播 磨 國 觧 称 太 政 官 度 度 下 山 近 江 美 濃 紀 伊 等 國 符 称 彼 國 觧 称 凡 処 部 非 違 國 同 処 糺 若 不 糺 劾 法 有 罪 料 而 前 件 院 宮 諸 家 偏 就 田 宅 資 財 之 事 不 經 國 宰 直 放 家 符 召 捕 郡 司 雑 免 人 等 勘 責 禁 固 殆 過 囚 人 或 渉 月 不 免 已 絶 家 業 或 經 日 被 繋 遂 弃 公 務 加 以 為 使 之 人 多 卛 従 類 追 喚 之 間 酷 加 陵 轢 凢 家 長 濁 被 召 捕 擧 姻 騒 動 妻 子 流 冗 親 族 逃 竄 国 司 之 政 以 誰 辨 行 望 請 官 裁 停 止 件 事 若 有 強 召 即 捕 身 進 上 謹 請 官 もろくづ ぞうしき 裁 者 中 納 言 従 三 位 藤 原 朝 臣 諸 葛 宣 依 請 者 此 国 部 内 曠 遠 庶 務 繁 多 而 今 郡 司 雑 色 等 犯 過 有 称 強 以 召 捕 是 故 可 行 之 務 自 過 時 節 可 貢 之 物 既 以 懈 怠 望 請 官 裁 準 件 等 国 為 使 来 者 捕 身 進 上 者 左 大 臣 [ 藤 原 時 平 ] 宣 依 請 諸 国 准 此 延 喜 五 年 八 月 廿 五 日 [ 訓 読 ] 太 政 官 符 す ぞうしきにん まさに 諸 院 諸 宮 諸 家 國 司 を 經 ずに 郡 司 の 雑 色 人 等 を 召 し 勘 えることを 停 止 すべき 事 9

10 げ う たびたびやましろ おうみ み の き い 右 播 磨 國 の 解 を 得 るにいえらく: 太 政 官 度 度 山 城 近 江 美 濃 紀 伊 等 の 國 に 下 す げ しょぶ ひ い ただ きゅうかい 符 いえらく 彼 の 國 の 解 いえらく 凡 そ 所 部 の 非 違 は 国 司 が 糺 す 所 なり 若 し 糺 劾 かず ひとえ でんたく しざい つ せざれば 法 に 罪 を 料 こと 有 り 而 して 前 の 件 は 院 宮 諸 家 が 偏 に 田 宅 を 資 財 に 就 きて こくし ぞうしきにん きんこ ほとんど 國 宰 を 經 ずに 直 に 家 に 符 を 放 ち 郡 司 の 雑 色 人 等 を 召 し 捕 る 勘 責 は 禁 固 で 殆 ど しゅうじん すで かぎょう つなが 囚 人 に 過 ぎる 或 いは 月 渉 りて 免 れず 已 に 家 業 が 絶 える 或 いは 日 を 經 て 繋 被 れ おって 遂 公 務 を 棄 る しかのみならず じゅうるい ついかん 加 以 使 いと 為 す 人 多 く 従 類 を 率 いて 追 喚 之 間 酷 からく りょうりゃく およそかちょうひとり く 陵 轢 を 加 ふ 凢 家 長 獨 けむり あ げ る そうどう さいしりゅうじゅう しんぞくとうざん まつりごと に 召 捕 らり 姻 擧 げる 騒 動 す 妻 子 流 冗 し 親 族 逃 竄 す 国 司 之 政 誰 を 以 っ べん の ぞ み こ ら く かんさい くだん ていし て 辨 を 行 わせんか 望 み 請 らく は 官 裁 件 の 事 を 停 止 す 若 し 強 く 召 す 者 有 らば すなわち つかまり つつしみ 即 身 を 捕 り 進 上 し 謹 み官 裁 を 請 えす こうえん な もろかつ 中 納 言 従 三 位 藤 原 朝 臣 の 諸 葛 宣 すらく 請 へに 依 れ てへり 此 の 国 の 部 内 は 曠 遠 はんた ぞうしき ばんか し い て り 庶 務 繁 多 なり 而 して 今 郡 司 雑 色 ら 犯 過 有 ると 称 し 強 いて以 って 召 し 捕 らえ つと かいたい ば 是 の 故 行 ふべく 務 め 自 ら 時 節 を 過 ぎ 貢 べく 物 既 にを 以 って 懈 怠 す 望 み 請 らく なぞら 官 裁 件 らの 国 準 え 使 として 来 たる 者 身 を 捕 らえるものを 進 上 せよ てへり 左 大 臣 [ 藤 原 の 時 平 ] 宣 すらく 請 えに 依 れ 諸 国 此 れに 准 え 延 喜 五 年 (905) 八 月 廿 五 日 [ 英 文 ] The Council of State orders: That various princely, royal, and noble families should be made to cease their calling up and investigating of district official functionaries without consulting the provincial governor As to the above, there has been a complaint from Harima province as follows: Orders sent down from the Council of State to such provinces as Yamashiro, Ōmi, Mino, and Kii state: Complaints from these provinces say, As a rule, crimes falling within their jurisdiction should be corrected by the provincial governors. If they do not investigate and correct [the crime], that is itself a crime. However regarding the previous matter, the royal, princely, and noble houses are determined to take the fields and houses as their own. Without going through the provincial governor, they send orders directly to the households, and they call up the various district officials and functionaries (for investigation). They judge those officials and functionaries harshly and make them into near prisoners. Some may spend a month without being let go. Their livelihoods (as district officials) cease and many abandon their official duties for days when they are so denied their freedom. 10

11 Moreover, many of these messengers command followers. When they are assembled, they resort to harsh violence. And when a household head is himself arrested, the household itself falls into chaos. Wives and children are impoverished and relatives flee. Who is then to help the provincial governor carry out his administration? What we ask for is a judgment of the government let this sort of thing cease. If there is someone who takes (district officials and functionaries) by force, then that person [should be] arrested and sent up (to the capital). (In regards to all this, we again) appeal for a decision from the Council. (In response to such please) the Middle Counselor Junior Third Rank Fujiwara Ason no Morokatsu (the Council minister in charge of this matter) declared: This province s area is vast, and its government affairs numerous. However, even now some are claiming that district chieftains and low-level functionaries have committed crimes and using force to arrest them. And because of this, their duties are not carried out in time, and collections are ignored. We ask that there be a decision that affects all provinces. When such agents from the great houses come out, let them be arrested and sent up to the capital. In response [to this memorial from the Council] Minister of the Left (Fujiwara no Tokihira) proclaims, Let it be as requested, in every province. Engi 5 th Year (905), 8 th Month 25 th Day PAGE 625 [ 原 文 ] 太 政 官 符 應 禁 断 喫 田 夫 魚 酒 事 右 右 大 臣 { 藤 継 縄 } 宣 被 俏 [ 偁 ] 奉 勅 凡 制 魚 酒 之 状 頻 年 行 下 已 訖 如 聞 頃 者 畿 内 國 司 不 導 格 旨 曽 無 禁 制 囙 玆 殷 富 之 人 多 畜 魚 酒 樂 産 業 之 易 就 貧 窮 之 軰 僅 辨 蔬 食 還 憂 播 殖 之 難 成 是 以 貧 富 共 競 竭 己 家 資 喫 彼 田 夫 百 姓 之 弊 莫 甚 於 斯 於 事 商 量 深 乖 道 理 亘 仰 所 由 長 官 嚴 加 捉 搦 専 富 [ 當 ] 人 等 親 臨 郷 邑 子 細 撿 察 若 有 違 犯 者 不 論 蔭 贖 隨 犯 决 罰 永 爲 恒 例 不 得 阿 容 [ 訓 読 ] 延 暦 九 年 (909) 四 月 十 六 日 11

12 だいじょうかんぷ 太 政 官 符 でんぷ うおざけ 田 夫 の 魚 酒 くらはしむる 喫 きんだん 禁 断 に 応 あたる る事 うだいじん つぐなわ うけたまわ じょう ひんねん 右 右 大 臣 { 藤 継 縄 }が 宣 せられていわく 勅 を 奉 る 凡 そ 魚 酒 の 制 するの 状 頻 年 行 い 下 し 已 すでに おわんぬ きくならく このころ こくしきゃく に訖 ぬ 如 聞 頃 者 畿 内 國 司 格 の 旨 を 導 ず 曾 かつて これ て禁 制 無 し 茲 に 囙 よ り り いんぷ 殷 富 たくわえる すで さんぎょう しゅう えきらく? ひんきゅう ともがら わずかそしょく そなへ かえって 人 多 く 魚 酒 畜 える 既 に 産 業 の 就 は 易 楽 貧 窮 の 輩 に 僅 蔬 食 を 辨 還 って はんしょく なんゆう ひんぷ 播 殖 を 成 すに 難 憂 す 是 を 以 て 貧 富 共 に 競 きそい か し い すでに 家 資 を 竭 つくし でんぷ し 彼 田 夫 喫 きっす す 百 姓 しょうりょう どうり の 弊 に 於 て 斯 れ 甚 しきなし 事 に 於 て 商 量 深 く 道 理 を 乖 そむく しょゆう か み く よろしく 所 由 を 長 官 に 仰 おおせ そくじゃく もっぱら ふじん みずからきょうゆう みおろしてしさい せ 嚴 しく 捉 搦 を 加 え 専 ら富 人 等 親 郷 邑 を 臨 して子 細 を 検 察 すべし 若 し 違 犯 おんしょく したがってけつばつ こうれい あよう 有 らば 蔭 贖 論 せず 犯 隨 って決 罰 せよ 永 く 恒 例 と 爲 せ 阿 容 を 得 ず [ 英 文 ] Order from the Council of State 延 暦 九 年 (909) 四 月 十 六 日 That the fêting of field workers with fish and sake should be prohibited The Minister of the Right (Fujiwara no Tsugunawa) proclaims, The royal order states: The rule against (the fêting of field hands with fish and sake) has already been handed down many times. However we have heard Of late provincial governors of the five inner provinces do not follow the purport of the supplementary laws and there are no prohibitions (being enforced) whatever. As a result, wealthy people pile up fish and sake and enjoy ease in their livelihoods (because they can hire workers easily). But the poor can only provide simple food, and as a result they worry over the difficulty of planting (their fields). So do the wealthy and the poor compete with each other, using up their household resources to feed field workers. There is nothing worse than when people starve. Having given this serious consideration, we find that this runs deeply counter to the way things should be. Let the official in charge resort to strong measures. Those in authority must oversee the countryside and investigate in detail. If there are crimes, no special privileges 4 will apply, and the punishment must be decided according to the crime. This shall become the practice going forward. Do not be swayed by flattery. Enryaku 9 th year (909) 4 th month 16 th day 4 蔭 贖 12

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

室 內 空 氣 品 質 維 護 管 理 專 責 人 員 設 置 管 理 辦 法 修 正 第 一 條 條 文 對 照 表 修 正 條 文 現 行 條 文 說 明 本 辦 法 依 室 內 空 氣 品 質 管 理 法 ( 以 下 簡 稱 本 法 ) 第 九 條 第 三 項 規 定 訂 定 之 第 二 條

室 內 空 氣 品 質 維 護 管 理 專 責 人 員 設 置 管 理 辦 法 修 正 第 一 條 條 文 對 照 表 修 正 條 文 現 行 條 文 說 明 本 辦 法 依 室 內 空 氣 品 質 管 理 法 ( 以 下 簡 稱 本 法 ) 第 九 條 第 三 項 規 定 訂 定 之 第 二 條 室 內 空 氣 品 質 維 護 管 理 專 責 人 員 設 置 管 理 辦 法 修 正 總 說 明 室 內 空 氣 品 質 管 理 法 ( 以 下 簡 稱 本 法 ) 於 一 百 年 十 一 月 二 十 三 日 經 總 統 公 布, 並 自 公 布 後 一 年 施 行 為 有 效 推 動 本 法 施 行, 實 施 室 內 空 氣 品 質 專 責 人 員 制 度, 建 立 公 告 場 所 自 我 維

More information

Microsoft Word - 答申第143号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc 答 申 第 143 号 平 成 15 年 12 月 17 日 千 葉 県 知 事 堂 本 暁 子 様 千 葉 県 情 報 公 開 審 査 会 委 員 長 麻 生 肇 異 議 申 立 てに 対 する 決 定 について( 答 申 ) 平 成 14 年 12 月 12 日 付 け 一 廃 第 361の2 号 による 下 記 の 諮 問 について 次 のとおり 答 申 します 記 平 成 10 年 6 月

More information

elemmay09.pub

elemmay09.pub Elementary Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Activity Bank Number Challenge Time:

More information

這 些 日 常 業 務 所 需 的 商 用 範 例 都 可 以 直 接 套 用, 您 只 要 依 需 求 加 以 適 度 修 改 即 可, 使 用 起 來 非 常 方 便 除 此 之 外 還 有 練 習 題, 提 供 讀 者 做 反 饋 練 習 如 針 對 商 業 文 書 中 特 有 的

這 些 日 常 業 務 所 需 的 商 用  範 例 都 可 以 直 接 套 用, 您 只 要 依 需 求 加 以 適 度 修 改 即 可, 使 用 起 來 非 常 方 便 除 此 之 外 還 有 練 習 題, 提 供 讀 者 做 反 饋 練 習 如 針 對 商 業 文 書 中 特 有 的 @ 不 論 是 在 日 商 公 司 工 作, 或 是 與 日 本 公 司 有 貿 易 往 來 的 台 商 公 司 工 作, 都 有 機 會 使 用 日 文 商 業 文 書 在 貿 易 往 來 中, 合 宜 的 文 書 溝 通 可 以 讓 彼 此 的 合 作 關 係 更 為 順 暢, 減 少 雙 方 的 摩 擦 以 前 日 文 商 業 文 書 是 以 紙 張 文 書 方 式 寄 送, 但 隨 著 Email

More information

Taro-29職員退職手当支給規程

Taro-29職員退職手当支給規程 国 立 研 究 開 発 法 人 水 産 研 究 教 育 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 1 8 年 4 月 1 日 付 け 1 7 水 研 本 第 2 0 5 8 号 改 正 平 成 1 8 年 1 0 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 0 7 7 号 改 正 平 成 1 9 年 4 月 1 日 付 け 1 8 水 研 本 第 1 7 8 0 号 改 正 平 成

More information

公立各級學校專任教師兼職處理原則(草案)

公立各級學校專任教師兼職處理原則(草案) 公 立 各 級 學 校 專 任 教 師 兼 職 處 理 原 則 部 分 規 定 修 正 規 定 二 教 師 在 服 務 學 校 以 外 之 機 關 ( 構 ) 兼 職, 依 本 原 則 規 定 辦 理 但 兼 任 行 政 職 務 之 教 師, 其 兼 職 範 圍 及 許 可 程 序, 依 公 務 員 服 務 法 規 定 辦 理, 並 不 適 用 第 三 點 第 四 點 及 第 十 點 規 定 三 教

More information

第 4 条 (1) 使 用 者 は 2 年 を 超 えない 範 囲 内 で( 期 間 制 勤 労 契 約 の 反 復 更 新 等 の 場 合 は その 継 続 勤 労 した 総 期 間 が2 年 を 超 えない 範 囲 内 で) 期 間 制 勤 労 者 を 使 用 することができる ただ し 次 の

第 4 条 (1) 使 用 者 は 2 年 を 超 えない 範 囲 内 で( 期 間 制 勤 労 契 約 の 反 復 更 新 等 の 場 合 は その 継 続 勤 労 した 総 期 間 が2 年 を 超 えない 範 囲 内 で) 期 間 制 勤 労 者 を 使 用 することができる ただ し 次 の 期 間 制 及 び 短 時 間 勤 労 者 保 護 等 に 関 する 法 律 ( 制 定 2006.12.21) ( 法 律 第 12469 号 2014.3.18, 一 部 改 正 ) 翻 訳 : 新 谷 眞 人 日 本 大 学 法 学 部 教 授 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 法 律 は 期 間 制 勤 労 者 及 び 短 時 間 勤 労 者 に 対 する 不 合 理 な

More information

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G

L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. Wow!/ G L1 What Can You Blood Type Tell Us? Part 1 Can you guess/ my blood type? 当ててみて / 私の血液型を Well,/ you re very serious person/ so/ I think/ your blood type is A. えーと / あなたはとっても真面目な人 / だから / 私は ~ と思います / あなたの血液型は

More information

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5> 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 会 計 事 務 取 扱 規 則 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 規 則 第 36 号 制 定 平 成 16 年 4 月 1 日 一 部 改 正 平 成 17 年 2 月 23 日 一 部 改 正 平 成 18 年 2 月 28 日 一 部 改 正 平 成 19 年 3 月 30 日 一 部 改 正 平 成

More information

Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 20, 2006 Final Exam 2006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (10pts) (a

Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 20, 2006 Final Exam 2006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (10pts) (a Page 1 of 6 B (The World of Mathematics) November 0, 006 Final Exam 006 Division: ID#: Name: 1. p, q, r (Let p, q, r are propositions. ) (a) (Decide whether the following holds by completing the truth

More information

役員退職手当規程

役員退職手当規程 役 員 退 職 手 当 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 5 号 改 正 平 成 16 年 1 月 21 日 規 程 第 21 号 改 正 平 成 23 年 9 月 30 日 規 程 第 17 号 改 正 平 成 25 年 3 月 29 日 規 程 第 10 号 改 正 平 成 27 年 6 月 4 日 規 程 第 4 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 独 立

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

A5 PDF.pwd

A5 PDF.pwd DV DV DV DV DV DV 67 1 2016 5 383 DV DV DV DV DV DV DV DV DV 384 67 1 2016 5 DV DV DV NPO DV NPO NPO 67 1 2016 5 385 DV DV DV 386 67 1 2016 5 DV DV DV DV DV WHO Edleson, J. L. 1999. The overlap between

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx 退 職 手 当 制 度 について 制 度 の 概 要 1 退 職 手 当 の 支 給 根 拠 退 職 手 当 は 地 方 自 治 法 第 204 条 第 2 項 ( 諸 手 当 )の 規 定 に 基 づき 地 方 公 共 団 体 が 職 員 に 支 給 する 手 当 の 一 つです 同 条 第 3 項 において その 額 及 びその 支 給 方 法 は 条 例 で 定 めなければならな いとしており

More information

修正條文

修正條文 室 內 空 氣 品 質 維 護 管 理 專 責 人 員 設 置 管 理 辦 法 總 說 明 室 內 空 氣 品 質 管 理 法 ( 以 下 簡 稱 本 法 ) 業 於 一 百 年 十 一 月 二 十 三 日 公 布, 並 明 定 自 公 布 後 一 年 施 行 按 本 法 第 九 條 第 一 項 規 定, 公 告 場 所 所 有 人 管 理 人 或 使 用 人 應 置 室 內 空 氣 品 質 維 護

More information

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2

C. S2 X D. E.. (1) X S1 10 S2 X+S1 3 X+S S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S S X+S2 X A. S1 2 a. b. c. d. e. 2 I. 200 2 II. ( 2001) 30 1992 Do X for S2 because S1(is not desirable) XS S2 A. S1 S2 B. S S2 S2 X 1 C. S2 X D. E.. (1) X 12 15 S1 10 S2 X+S1 3 X+S2 4 13 S1S2 X+S1+S2 X S1 X+S2. 2. 3.. S X+S2 X A. S1 2

More information

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_ 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 総 則 ) 第 1 条 全 国 健 康 保 険 協 会 ( 以 下 協 会 という )の 職 員 ( 全 国 健 康 保 険 協 会 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 20 年 規 程 第 4 号 以 下 職 員 就 業 規 則 という ) 第 2 条 に 規 定 する 職 員 を いう )に 対 する 退 職 手 当 の 支 給

More information

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任 地 方 公 務 員 法 ( 抜 粋 ) 第 六 節 の 二 退 職 管 理 ( 再 就 職 者 による 依 頼 等 の 規 制 ) 第 三 十 八 条 の 二 職 員 ( 臨 時 的 に 任 用 された 職 員 条 件 付 採 用 期 間 中 の 職 員 及 び 非 常 勤 職 員 ( 第 二 十 八 条 の 五 第 一 項 に 規 定 する 短 時 間 勤 務 の 職 を 占 める 職 員 を 除

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

Taro-役員退職手当規程(H27.10改正)HP版

Taro-役員退職手当規程(H27.10改正)HP版 役 員 退 職 手 当 規 程 目 次 第 1 条 総 則 第 2 条 退 職 手 当 の 受 給 者 第 2 条 の2 遺 族 の 範 囲 及 び 順 位 第 3 条 退 職 手 当 の 額 第 4 条 在 職 期 間 の 計 算 第 5 条 再 任 等 の 場 合 の 取 り 扱 い 第 6 条 解 任 された 場 合 の 退 職 手 当 の 支 給 制 限 第 7 条 退 職 手 当 の 支

More information

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始 部 案 参 照 文 目 1 1 持 可 能 療 険 制 構 築 国 民 険 部 9 部 11 1 5 特 別 15 6 17 7 運 確 18 8 0 9 独 立 10 - 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

当 が 支 払 われない 場 合 において 前 項 第 2 号 に 該 当 するときは 機 構 は 当 該 遺 族 に 対 し 第 2 項 に 規 定 する 事 情 を 勘 案 して 当 該 退 職 手 当 の 全 部 又 は 一 部 を 支 給 しないこととする 措 置 を 行 うことができる 5

当 が 支 払 われない 場 合 において 前 項 第 2 号 に 該 当 するときは 機 構 は 当 該 遺 族 に 対 し 第 2 項 に 規 定 する 事 情 を 勘 案 して 当 該 退 職 手 当 の 全 部 又 は 一 部 を 支 給 しないこととする 措 置 を 行 うことができる 5 職 員 退 職 金 支 給 規 程 ( 平 成 15 年 10 月 1 日 平 成 15 年 規 程 第 10 号 ) 改 正 平 成 19 年 3 月 28 日 平 成 19 年 規 程 第 7 号 平 成 20 年 5 月 20 日 平 成 20 年 規 程 第 12 号 平 成 22 年 6 月 23 日 平 成 22 年 規 程 第 15 号 平 成 25 年 9 月 30 日 平 成 25

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

一般社団法人泉青年会議所

一般社団法人泉青年会議所 一 般 社 団 法 人 泉 青 年 会 議 所 運 営 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 一 般 社 団 法 人 泉 青 年 会 議 所 ( 以 下 本 会 議 所 という )の 運 営 を 円 滑 にし その 目 的 達 成 を 容 易 ならしめる 為 諸 会 議 運 営 その 他 庶 務 に 関 する 事 項 を 規 定 する ( 会 議 ) 第 2 条 本 会 議 所 は その

More information

●不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律案

●不正アクセス行為の禁止等に関する法律の一部を改正する法律案 第 一 八 〇 回 閣 第 三 七 号 不 正 アクセス 行 為 の 禁 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 不 正 アクセス 行 為 の 禁 止 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 十 一 年 法 律 第 百 二 十 八 号 )の 一 部 を 次 の ように 改 正 する 第 二 条 第 三 項 中 次 条 第 二 項 第 一 号 を 次 項 第 一 号 に

More information

shokuin-taisyoku

shokuin-taisyoku 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 平 成 27 年 規 程 第 19 号 ) ( 総 則 ) 第 1 条 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 医 療 研 究 開 発 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 ( 定 年 制 職 員 就 業 規 程 ( 平 成 27 年 4 月 1 日 平 成 27 年 規 程 第 6 号 ) 第 2 条 に 規

More information

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強 平 成 25 年 5 月 日 :00 以 降 に 報 道 願 います 裁 判 員 裁 判 の 概 況 平 成 25 年 5 月 日 最 高 検 察 庁 公 判 1 裁 判 員 裁 判 対 象 事 件 起 訴 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30 日 現 在 ) 6,025 名 ( 起 訴 件 数 :6,800 件 ) 2 裁 判 員 裁 判 判 決 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30

More information

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 の 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 43 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 ( 以 下 法 人 という )が 徴 収 する 授 業 料 その 他 の 料 金 について 定 めることを 目 的 とする ( 料 金 ) 第 2 条 法 人 の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 事 業 承 継 と 民 法 < 遺 留 分 > 相 続 までに 自 社 株 の 価 値 が 上 昇 すると 想 定 外 の 遺 留 分 の 主 張 を 受 けないか 心 配 だ 後 継 者 に 自 社 株 を 集 中 させたいが 相 続 紛 争 が 心 配 だ 民 法 の 遺 留 分 の 事 前 放 棄 は 利 用 しにくい 相 続 紛 争 や 自 社 株 式 の 分 散 を 防 止 でき 後 継

More information

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ 羽 曳 野 市 固 定 資 産 税 減 免 事 務 取 扱 要 綱 制 定 平 成 2 8 年 3 月 2 5 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は 羽 曳 野 市 税 条 例 ( 昭 和 57 年 羽 曳 野 市 条 例 第 28 号 以 下 条 例 という ) 第 75 条 に 規 定 す る 固 定 資 産 税 の 減 免 ( 以 下 減 免 と い う )の 取 扱 い に つ

More information

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平 平 成 23 年 度 改 正 関 係 参 考 資 料 ( 国 税 通 則 法 関 係 ) 国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平 成 25

More information

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹 田 支 部 規 程 要 項 21 ( 目 的 ) 箏 1 条 吹 田 支 部 は 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 の 定 款 で 定 める 目 的 を 達 するために 必 要 な 連 絡 と 事 業 指 導 を 行 うことを 目 的 とする ( 事 業 ) 第 2 条 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹

More information

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す 9 退 職 金 事 務 に 関 する 注 意 事 項 1 労 務 管 理 の 観 点 から( 労 働 契 約 法 労 働 基 準 法 関 係 ) そもそも 退 職 金 の 支 給 は 法 人 の 任 意 で 必 ず 支 払 わなくてはならないものではありませんが 賃 金 の 後 払 いとして あるいは 長 年 の 功 労 への 報 償 や 退 職 後 の 生 活 保 障 として 制 度 を 設 ける

More information

Microsoft Word - 基金規約(新).docx

Microsoft Word - 基金規約(新).docx 第 6 章 給 付 第 1 節 通 則 ( 給 付 の 種 類 ) 第 47 条 この 基 金 が 行 う 給 付 は 次 のとおりとする (1) 第 1 種 退 職 年 金 (2) 第 2 種 退 職 年 金 (3) 遺 族 一 時 金 (4) 退 職 一 時 金 ( 裁 定 ) 第 48 条 給 付 を 受 ける 権 利 は その 権 利 を 有 する 者 ( 以 下 受 給 権 者 という )の

More information

Taro-契約条項(全部)

Taro-契約条項(全部) 糧 食 品 売 買 契 約 条 項 ( 総 則 ) 第 1 条 甲 及 び 乙 は 契 約 書 記 載 の 糧 食 品 売 買 契 約 に 関 し 契 約 書 及 び こ の 契 約 条 項 に 基 づ き 乙 は 甲 の 示 し た 規 格 仕 様 又 は 見 本 品 同 等 の 糧 食 品 ( 以 下 契 約 物 品 と い う ) を 納 入 期 限 ( 以 下 納 期 と い う ) ま で

More information

在日外国人高齢者福祉給付金制度の創設とその課題

在日外国人高齢者福祉給付金制度の創設とその課題 Establishment and Challenges of the Welfare Benefits System for Elderly Foreign Residents In the Case of Higashihiroshima City Naoe KAWAMOTO Graduate School of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University

More information

Cain & Abel

Cain & Abel Cain & Abel: False Religion vs. The Gospel Now Adam knew Eve his wife, and she conceived and bore Cain, saying, I have gotten a man with the help of the LORD. And again, she bore his brother Abel. Now

More information

目     次

目     次 制 裁 規 程 第 1 章 総 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 定 款 第 57 条 に 基 づき 会 員 及 び 会 員 を 所 属 商 品 先 物 取 引 業 者 とする 商 品 先 物 取 引 仲 介 業 者 ( 以 下 会 員 等 という )の 商 品 先 物 取 引 業 務 ( 定 款 第 3 条 第 1 項 第 5 号 に 定 める 業 務 をいう 以 下 この 規 程 において

More information

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2

1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2 1 http://www.hyuki.com/imit/ 1 1 ( 8:12) Eccles. 1:8 2 2 3 He to whom it becomes everything, who traces all things to it and who sees all things in it, may ease his heart and remain at peace with God.

More information

1 県 本 部 各 部 課 長 県 下 各 警 察 署 長 殿 原 議 永 年 保 存 共 00 00 10 31 5 年 宮 本 総 第 1 1 7 7 号 平 成 24 年 12 月 28 日 宮 城 県 警 察 本 部 長 宮 城 県 公 安 委 員 会 の 権 限 に 属 する 事 の 専 決 に 関 する 規 程 の 一 部 改 正 について ( 通 達 宮 城 県 公 安 委 員 会 の 権

More information

ALT : Hello. May I help you? Student : Yes, please. I m looking for a white T-shirt. ALT : How about this one? Student : Well, this size is good. But do you have a cheaper one? ALT : All right. How about

More information

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要 相 続 人 様 へ の お 願 い 相 続 税 の 申 告 にあたり 以 下 の 各 項 目 についてのご 確 認 をお 願 い 致 します Ⅰ 被 相 続 人 に 関 する 確 認 事 項 1 被 相 続 人 について 有 被 相 続 人 の 戸 籍 ( 除 本 籍 地 の 市 区 町 村 要 月 日 籍 ) 謄 本 ( 出 生 から 役 所 ( 場 ) 否 ( 通 ) 相 続 開 始 まで) 被

More information

1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し 押 さえた 不 動 産 ( 以 下 公 売 財 産 と いう )について 所 有 者 等 の 権 利 者 の 同 意 を 得 ることなく 強 制 的 に 買 受 人 との 間 で 売

1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し 押 さえた 不 動 産 ( 以 下 公 売 財 産 と いう )について 所 有 者 等 の 権 利 者 の 同 意 を 得 ることなく 強 制 的 に 買 受 人 との 間 で 売 差 押 不 動 産 公 売 参 加 の 手 引 ( 期 間 入 札 ) 目 次 1.はじめに P2 2. 公 売 参 加 資 格 P3 3. 入 札 の 流 れ P3 4. 公 売 保 証 金 の 返 還 P5 5.その 他 P5 参 考 ( 国 税 徴 収 法 抜 粋 ) P6 1 1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

(Microsoft Word - 02 \215s\220\2552010 \214o\214\261\216\322\203C\203x\203\223\203g\201i\226\257\226@\201j.doc)

(Microsoft Word - 02 \215s\220\2552010 \214o\214\261\216\322\203C\203x\203\223\203g\201i\226\257\226@\201j.doc) 行 政 書 士 主 要 3 科 目 ( 憲 法 民 法 行 政 法 ) 基 礎 力 養 成 講 座 民 法 誰 が 誰 だかわからない? 登 場 人 物 4 人 以 上 の 過 去 問 で 学 習 する 事 案 処 理 した Aが 受 Aは B けた Bが 所 同 有 建 死 の 亡 物 甲 を し Bの 土 建 地 築 するについては そのための 相 続 人 地 Dが 上 権 甲 の 土 設 地

More information

<5461726F2D817966696E616C817A91E68250825782588D868FF096F189BC>

<5461726F2D817966696E616C817A91E68250825782588D868FF096F189BC> 切 仕 号 総 理 ジ ュ ネ ー ブ 招 集 月 回 本 原 則 宣 言 公 地 球 模 化 社 義 宣 言 目 標 達 成 人 切 仕 促 進 決 留 族 責 任 男 女 賃 金 増 高 齢 障 害 児 童 育 増 大 見 多 額 得 転 含 世 界 経 済 重 要 貢 献 認 識 依 然 過 小 評 価 軽 視 主 女 子 わ 女 子 多 差 人 侵 害 被 害 や 立 地 域 社 構 成 員

More information

( ( - ) ) ( ( ) ) 25 東 山 法 門 五 慧 能 人 々 傳 記 に つ い て ( ) 成 立 年 未 詳 ) ( 成 立 年 未 詳 ) ( 代 傳 記 慧 能 傳 記 に 言 及 す 文 獻 は 多 い が 時 代 が 降 ほ ど 後 世 創 作 を 多 く 含 み 史 實

( ( - ) ) ( ( ) ) 25 東 山 法 門 五 慧 能 人 々 傳 記 に つ い て ( ) 成 立 年 未 詳 ) ( 成 立 年 未 詳 ) ( 代 傳 記 慧 能 傳 記 に 言 及 す 文 獻 は 多 い が 時 代 が 降 ほ ど 後 世 創 作 を 多 く 含 み 史 實 ( ( - ) ) ( ( ) ) 25 東 山 法 門 五 慧 能 人 々 傳 記 に つ い て ( ) 成 立 年 未 詳 ) ( 成 立 年 未 詳 ) ( 代 傳 記 慧 能 傳 記 に 言 及 す 文 獻 は 多 い が 時 代 が 降 ほ ど 後 世 創 作 を 多 く 含 み 史 實 か ら ほ ど 遠 い も と な っ て - ) ) 禪 師 碑 銘 し ま っ て い 從 っ

More information

Taro-事務処理要綱250820

Taro-事務処理要綱250820 大 分 県 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 事 務 処 理 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 知 事 は 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 の 貸 付 事 務 を 円 滑 に 処 理 するため 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 ( 昭 和 54 年 法 律 第 25 号 ) 沿 岸 漁 業 改 善 資 金 助 成 法 施 行 令 ( 昭 和 54 年 政 令 第 124

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 鳥 取 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 32 年 鳥 取 県 規 則 第 22 号 以 下 規 則 とい う ) 第 4 条 の 規 定 に 基 づき 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 ( 以 下 本 補 助 金

More information

<5461726F2D32303135303132355F93C195CA8D528D908FF35F938C8B9E8D82>

<5461726F2D32303135303132355F93C195CA8D528D908FF35F938C8B9E8D82> 最 高 裁 判 所 御 中 特 別 抗 告 状 ( 裏 献 金 の 覚 醒 剤,その 共 謀 隠 避 を 告 発 ) ( 覚 醒 剤 の 裏 金 融,その 共 謀 隠 避 を 告 発 ) ( 裏 金 融 の 裏 献 金,その 共 謀 隠 避 を 告 発 ) 平 成 27 年 1 月 25 日 大 安 抗 告 人 ( 犯 罪 被 害 者 ) 太 田 博 子 ( 送 達 場 所 ) 270-1112 千

More information

Taro-入札説明書(真空巻締め)

Taro-入札説明書(真空巻締め) 入 札 説 明 書 宮 崎 県 水 産 試 験 場 が 行 う 真 空 巻 締 め 機 の 賃 貸 借 に 係 る 入 札 公 告 に 基 づく 一 般 競 争 入 札 に ついては 関 係 法 令 に 定 めるもののほか この 入 札 説 明 書 によるものとする 入 札 に 参 加 する 者 は 下 記 事 項 を 熟 知 の 上 で 入 札 しなけれこの 場 合 におい て 当 該 説 明 書

More information

Ⅴ Ⅵ 目 予 算 編 成 のフローチャートと 決 算 書 類 19 図 表 6 予 算 編 成 のフローチャート 20 図 表 7 収 支 報 告 書 貸 借 対 照 表 財 産 目 録 備 品 台 帳 モデル 21 滞 納 金 回 収 に 関 する 管 理 会 社 の 業 務 と 役 割 25

Ⅴ Ⅵ 目 予 算 編 成 のフローチャートと 決 算 書 類 19 図 表 6 予 算 編 成 のフローチャート 20 図 表 7 収 支 報 告 書 貸 借 対 照 表 財 産 目 録 備 品 台 帳 モデル 21 滞 納 金 回 収 に 関 する 管 理 会 社 の 業 務 と 役 割 25 目 マンションの 滞 納 管 理 費 等 回 収 実 務 ハンドブック 目 第 1 章 総 論 管 理 費 修 繕 積 立 金 の 重 要 性 と 徴 収 の 論 理 Ⅰ マンション 管 理 組 合 管 理 費 等 2 1 マンションとは 2 2 管 理 組 合 とは 2 3 管 理 費 等 とは 3 Ⅱ 管 理 費 修 繕 積 立 金 徴 収 の 論 理 とその 重 要 性 4 図 表 1 管 理

More information

(3) 勤 続 期 間 が 10 年 以 上 であって 定 年 により 退 職 したとき (4) 勤 続 期 間 が 15 年 以 上 であって 職 務 上 特 に 功 労 があった 者 が 退 職 したとき (5) 前 各 号 に 準 ずる 理 由 により 増 額 する 必 要 があると 理 事

(3) 勤 続 期 間 が 10 年 以 上 であって 定 年 により 退 職 したとき (4) 勤 続 期 間 が 15 年 以 上 であって 職 務 上 特 に 功 労 があった 者 が 退 職 したとき (5) 前 各 号 に 準 ずる 理 由 により 増 額 する 必 要 があると 理 事 独 立 行 政 法 人 国 際 観 光 振 興 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 改 正 平 成 18 年 3 月 23 日 規 程 第 6 号 平 成 19 年 8 月 10 日 規 程 第 19 号 平 成 20 年 3 月 31 日 規 程 第 22 号 平 成 23 年 3 月 31 日 規 程 第 3 号 平 成 25

More information

岩手県立大学学則

岩手県立大学学則 公 立 大 学 法 人 岩 手 県 立 大 学 の 授 業 料 等 に 関 する 規 則 平 成 17 年 12 月 19 日 規 程 第 97 号 改 正 平 成 19 年 1 月 17 日 規 則 第 1 号 平 成 20 年 3 月 31 日 規 則 第 5 号 平 成 23 年 2 月 16 日 規 則 第 2 号 平 成 23 年 5 月 9 日 規 則 第 4 号 平 成 24 年 3

More information

< B4B92F F8D F591DE90458EE893968B4B92F FC90B329>

< B4B92F F8D F591DE90458EE893968B4B92F FC90B329> 独 立 行 政 法 人 郵 便 貯 金 簡 易 生 命 保 険 管 理 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 平 成 19 年 10 月 1 日 規 程 第 1 0 号 最 新 改 正 平 成 24 年 12 月 28 日 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 独 立 行 政 法 人 郵 便 貯 金 簡 易 生 命 管 理 機 構 就 業 規 則 ( 以 下 就 業 規

More information

後期高齢者医療制度

後期高齢者医療制度 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 平 成 20 年 4 か ら 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 が は じ ま り ま した これまでは75 歳 ( 一 定 の 障 害 をお 持 ちの65 歳 ) 以 上 の 方 は 国 民 健 康 保 険 などの 医 療 保 険 に 加 入 しながら 老 人 保 健 医 療 制 度 で 医 療 を 受 けていましたが 平 成 20 年 4 からは 新 しい

More information

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS

\615L\625\761\621\745\615\750\617\743\623\6075\614\616\615\606.PS osakikamijima HIGH SCHOOL REPORT Hello everyone! I hope you are enjoying spring and all of the fun activities that come with warmer weather! Similar to Judy, my time here on Osakikamijima is

More information

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答 別 紙 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議 第 千 二 百 六 十 七 号 等 を 踏 まえ 我 が 国 が 実 施 す る 国 際 テ ロリ スト の 財 産 の 凍 結 等 に 関 す る 特 別 措 置 法 施 行 令 案 等 に 対 す る 御 意 見 御 質 問 に 対 する 警 察 庁 の 考 え 方 について 1 国 際 連 合 安 全 保 障 理 事 会 決 議

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 出版情報 : 九州大学医学部保健学

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻   出版情報 : 九州大学医学部保健学 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 看護師の勤務体制による睡眠実態についての調査 岩下, 智香九州大学医学部保健学科看護学専攻 https://doi.org/10.15017/4055 出版情報 : 九州大学医学部保健学科紀要. 8, pp.59-68, 2007-03-12. 九州大学医学部保健学科バージョン : 権利関係

More information

から2.0の 範 囲 内 で 印 刷 局 の 業 務 実 績 に 対 する 評 価 に 応 じて 決 定 する 業 績 勘 案 率 を 乗 じた 額 とする ただし 第 6 条 第 1 項 及 び 第 7 条 後 段 の 規 定 によ り 引 き 続 き 在 職 したものとみなされた 者 の 退 職

から2.0の 範 囲 内 で 印 刷 局 の 業 務 実 績 に 対 する 評 価 に 応 じて 決 定 する 業 績 勘 案 率 を 乗 じた 額 とする ただし 第 6 条 第 1 項 及 び 第 7 条 後 段 の 規 定 によ り 引 き 続 き 在 職 したものとみなされた 者 の 退 職 国 立 印 刷 局 規 則 第 10 号 改 訂 平 15 規 則 第 69 号 改 訂 平 16 規 則 第 4 号 改 訂 平 21 規 則 第 11 号 改 訂 平 24 規 則 第 22 号 改 訂 平 27 規 則 第 11 号 独 立 行 政 法 人 国 立 印 刷 局 役 員 退 職 手 当 規 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 独 立 行 政 法 人 通 則 法 (

More information

【労働保険事務組合事務処理規約】

【労働保険事務組合事務処理規約】 労 働 保 険 事 務 組 合 事 務 処 理 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 約 は 熊 本 商 工 会 議 所 ( 以 下 本 所 という )の 定 款 第 7 条 第 18 項 の 規 定 により 本 所 が 労 働 保 険 の 保 険 料 の 徴 収 等 に 関 する 法 律 ( 以 下 法 という ) 第 4 章 及 び 石 綿 による 健 康 被 害 の

More information

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会 第 5 章 任 意 整 理 について Q25 任 意 整 理 のポイント 任 意 整 理 とはどういうことですか そのポイントを 教 えてください 1. 任 意 整 理 とは 任 意 整 理 とは 支 払 能 力 を 超 える 債 務 を 負 っている 債 務 者 について 支 払 能 力 に 応 じた 返 済 計 画 を 立 て その 返 済 計 画 にしたがって 個 々の 債 権 者 との 間

More information

大阪府住宅供給公社定款

大阪府住宅供給公社定款 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 定 款 ( 認 可 昭 和 40 年 11 月 1 日 ) 一 部 変 更 認 可 平 成 19 年 9 月 3 日 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 住 宅 供 給 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその

More information

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 23 年 5 月 19 日 ( 平 成 23 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 247 号 ) 答 申 日 : 平 成 24 年 4 月 27 日 ( 平 成 24 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 25 号 ) 事 件 名 : 特 定 会 社 に 係 る 売 掛 金 内 訳 書 等 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否 )に

More information

< F2D87542D F591DE90458EE893968E788B8B8B4B>

< F2D87542D F591DE90458EE893968E788B8B8B4B> 独 立 行 政 法 人 自 動 車 事 故 対 策 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 機 構 規 程 第 7 号 改 正 平 成 16 年 3 月 24 日 平 成 16 年 機 構 規 程 第 4 号 改 正 平 成 18 年 3 月 27 日 平 成 18 年 機 構 規 程 ( 総 務 ) 第 4 号 改 正 平 成 21 年 3 月 27 日

More information

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領

クレジットカード納付導入に伴う指定代理納付書の選定に係る実施要領 石 巻 市 立 病 院 クレジットカード 納 付 導 入 に 伴 う 指 定 代 理 納 付 者 選 定 に 係 る プロポーザル 実 施 要 領 1 目 的 この 実 施 要 領 は 石 巻 市 立 病 院 におけるクレジットカード 納 付 導 入 に 関 し 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 231 条 の2 第 6 項 に 規 定 する 指 定 代 理 納

More information

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と 阿 波 市 監 査 委 員 公 告 第 4 号 地 方 自 治 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 67 号 ) 第 242 条 第 4 項 の 規 定 に 基 づき 住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 の 結 果 を 公 表 します 平 成 25 年 12 月 12 日 阿 波 市 監 査 委 員 上 原 正 一 阿 波 市 監 査 委 員 中 野 修 一 阿 波 市 監 査 委 員 原

More information

無罪判決後の勾留に関する意見書

無罪判決後の勾留に関する意見書 無 罪 判 決 後 の 勾 留 に 関 する 意 見 書 2015 年 ( 平 成 27 年 )10 月 21 日 日 本 弁 護 士 連 合 会 第 1 意 見 の 趣 旨 刑 事 訴 訟 法 第 345 条 に, 第 2 項 として, 判 決 で 無 罪 の 言 渡 しがあったときは, 上 訴 審 において 原 判 決 が 破 棄 されるまで, 新 たに 勾 留 状 を 発 することはできな い

More information

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

学校教育法施行令・施行規則等の改正について 地 方 公 務 員 法 等 の 改 正 について 平 成 26 年 5 月 14 日 に 地 方 公 務 員 法 及 び 地 方 独 立 行 政 法 人 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 が 公 布 されました 施 行 期 日 は 公 布 の 日 から 起 算 して 2 年 を 超 えない 範 囲 内 において 政 令 で 定 める 日 となっておりますが, 現 在 未 施 行 の 状 態

More information

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含 和 歌 山 市 排 出 水 の 色 等 規 制 条 例 平 成 3 年 10 月 5 日 条 例 第 44 号 改 正 平 成 12 年 3 月 27 日 条 例 第 58 号 平 成 13 年 7 月 9 日 条 例 第 34 号 平 成 14 年 12 月 26 日 条 例 第 52 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 排 出 水 の 色 等 を 規 制 することにより 公 共 用

More information

内 隣 家 む つ ま し く 法 筋 よ り 正 路 交 り 先 祖 名 跡 子 孫 養 裏 粕 屋 郡 触 次 西 光 寺 合 宗 旨 法 式 為 聴 聞 成 慥 は 方 角 宜 敷 寺 へ 参 詣 い た し 蒙 教 化 家 徒 中 教 化 筋 麁 抹 仕 間 敷 仍 て 請 印 形 指 上 已 上 弁 仕 旨 兼 被 示 尤 家 業 筋 障 時 分 は 家 内 隣 家 時 節 は 勿 論 農

More information

第16回ニュージェネレーション_cs4.indd

第16回ニュージェネレーション_cs4.indd New Generation Tennis 2014 JPTA ALL JAPAN JUNIOR TENNIS TOURNAMENT U15U13 JPTA ALL JAPAN JUNIOR TENNIS TOURNAMENT U10 20142.21Fri 22Sat 20142.22Sat 23Sun Japan Professional Tennis Association New Generation

More information

Taro-データ公安委員会相互協力事

Taro-データ公安委員会相互協力事 公 安 委 員 会 相 互 協 力 事 務 処 理 要 綱 の 制 定 について( 例 規 ) 最 終 改 正 平 成 26.2.7 例 規 組 二 第 5 号 京 都 府 警 察 本 部 長 から 各 部 長 各 所 属 長 あて 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 事 務 取 扱 いに 関 する 訓 令 ( 平 成 4 年 京 都 府 警 察 本

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

郵 便 局 において 提 供 される 金 融 2 社 の 金 融 サービス 参 考 1 銀 行 サービス 2 保 険 サービス (*)は 銀 行 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) (*)は 保 険 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) ( 太 枠 内 を 総

郵 便 局 において 提 供 される 金 融 2 社 の 金 融 サービス 参 考 1 銀 行 サービス 2 保 険 サービス (*)は 銀 行 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) (*)は 保 険 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) ( 太 枠 内 を 総 郵 便 局 において 提 供 されるユニバーサルサービスについて 日 本 郵 政 株 式 会 社 及 び 日 本 郵 便 株 式 会 社 は その 業 務 の 運 営 に 当 たっては 郵 便 の 役 務 簡 易 な 貯 蓄 送 金 及 び 債 権 債 務 の 決 済 の 役 務 並 びに 簡 易 に 利 用 できる 生 命 保 険 の 役 務 を 利 用 者 本 位 の 簡 便 な 方 法 により

More information

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和

もの( 交 通 事 故 事 件 に 係 るものを 除 く ) 3 重 大 な 交 通 事 故 事 件 とは 次 に 掲 げる 交 通 事 故 事 件 をいう (1) 死 亡 ひき 逃 げ 事 件 車 両 等 の 交 通 により 人 が 死 亡 した 場 合 において 道 路 交 通 法 ( 昭 和 静 岡 県 警 察 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 の 制 定 について ( 平 成 19 年 3 月 6 日 例 規 刑 企 ほか 第 11 号 ) この 度 被 害 者 連 絡 の 一 層 の 推 進 を 図 るため 別 添 のとおり 静 岡 県 警 察 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 を 定 めたので 通 達 する なお 身 体 犯 等 被 害 者 連 絡 実 施 要 領 の 制 定

More information

二 川 幹 線 水 路 の 改 修 及 び 川 支 線 水 路 の 新 設 三 地 区 の 区 画 整 理 四 地 区 全 域 にわたる 農 道 の 維 持 管 理 五 地 区 において 一 体 事 業 として 施 行 するかんがい 施 設 の 新 設 並 びに 区 画 整 理 及 び 農 用 地

二 川 幹 線 水 路 の 改 修 及 び 川 支 線 水 路 の 新 設 三 地 区 の 区 画 整 理 四 地 区 全 域 にわたる 農 道 の 維 持 管 理 五 地 区 において 一 体 事 業 として 施 行 するかんがい 施 設 の 新 設 並 びに 区 画 整 理 及 び 農 用 地 土 地 改 良 区 定 款 例 昭 和 40 年 3 月 22 日 40 農 地 B 第 881 号 改 正 - 昭 和 48 年 6 月 4 日 48 構 改 B 第 1845 号 昭 和 60 年 2 月 28 日 60 構 改 B 第 199 号 平 成 26 年 4 月 1 日 25 農 振 第 2467 号 平 成 28 年 4 月 1 日 27 農 振 第 2205 号 農 地 局 長

More information

答申書

答申書 諮 問 庁 : 法 務 大 臣 諮 問 日 : 平 成 14 年 8 月 1 日 答 申 日 : 平 成 14 年 9 月 18 日 事 件 名 : 熊 本 刑 務 所 が 本 人 に 対 して 行 った 分 類 調 査 や 累 進 審 査 の 結 果 を 記 録 し た 分 類 調 査 票 等 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否 )に 関 する 件 ( 平 成 14 年 諮 問 第

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び 戸 田 市 学 童 保 育 室 運 営 等 事 業 費 補 助 事 業 実 施 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 市 内 で 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 ( 児 童 福 祉 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 164 号 ) 第 6 条 の 3 第 2 項 に 規 定 する 放 課 後 児 童 健 全 育 成 事 業 をい う 以 下 同 じ )を 実 施 するものに

More information

第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 姫 路 市 廣 野 武 男 2 請 求 年 月 日 姫 路 市 職 員 措 置 請 求 ( 住 民 監 査 請 求 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 以 下 本 件 請 求 という )に 係 る 請 求 書 は 平 成

第 1 監 査 の 請 求 1 請 求 人 姫 路 市 廣 野 武 男 2 請 求 年 月 日 姫 路 市 職 員 措 置 請 求 ( 住 民 監 査 請 求 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 以 下 本 件 請 求 という )に 係 る 請 求 書 は 平 成 姫 監 公 表 第 1 号 平 成 2 5 年 1 月 2 5 日 姫 路 市 監 査 委 員 井 神 曉 同 小 林 茂 信 住 民 監 査 請 求 ( 政 務 調 査 費 の 返 還 に 係 る 法 定 利 息 の 不 足 につ い て ) に 係 る 監 査 の 結 果 に つ い て 平 成 24 年 11 月 30 日 に 受 付 し た 地 方 自 治 法 第 2 4 2 条 第 1 項

More information

<4D F736F F D2096F088F582CC8B8B975E814191DE90458EE B4997A B794EF82C98AD682B782E98B4B91A E352E3129>

<4D F736F F D2096F088F582CC8B8B975E814191DE90458EE B4997A B794EF82C98AD682B782E98B4B91A E352E3129> 国 立 大 学 法 人 室 蘭 工 業 大 学 役 員 の 給 与, 退 職 手 当, 紀 律, 旅 費 に 関 する 規 則 平 成 16 年 度 室 工 大 規 則 第 9 号 改 正 平 成 16 年 度 室 工 大 規 則 第 125 号 改 正 平 成 16 年 度 室 工 大 規 則 第 164 号 改 正 平 成 17 年 度 室 工 大 規 則 第 25 号 改 正 平 成 17 年

More information

職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日 規 程

職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日 規 程 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 国 立 研 究 開 発 法 人 宇 宙 航 空 研 究 開 発 機 構 職 員 退 職 手 当 支 給 規 程 平 成 15 年 10 月 1 日 規 程 第 15-29 号 改 正 平 成 17 年 1 月 31 日 規 程 第 17-1 号 改 正 平 成 20 年 12 月 22 日 規 程 第 20-92 号 改 正 平 成 22 年 3 月 18 日

More information

(1) 配 偶 者 ( 届 出 をしないが 教 職 員 の 死 亡 当 時 事 実 上 婚 姻 関 係 と 同 様 の 事 情 にあった 者 を 含 む ) (2) 子 父 母 孫 祖 父 母 及 び 兄 弟 姉 妹 で 教 職 員 の 死 亡 当 時 主 としてその 収 入 によって 生 計 を

(1) 配 偶 者 ( 届 出 をしないが 教 職 員 の 死 亡 当 時 事 実 上 婚 姻 関 係 と 同 様 の 事 情 にあった 者 を 含 む ) (2) 子 父 母 孫 祖 父 母 及 び 兄 弟 姉 妹 で 教 職 員 の 死 亡 当 時 主 としてその 収 入 によって 生 計 を 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 33 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 21 号 以 下 教 職 員 就 業 規 則 という ) 第 44 条 の 規 定 に 基

More information

第 2 章 費 用 の 分 担 ( 収 入 金 ) 第 6 条 この 組 合 の 事 業 に 要 する 費 用 は 次 の 各 号 に 掲 げる 収 入 金 をもってこれに 充 てる 一 補 助 金 及 び 助 成 金 二 賦 課 金 三 保 留 地 の 処 分 金 四 法 120 条 第 1 項

第 2 章 費 用 の 分 担 ( 収 入 金 ) 第 6 条 この 組 合 の 事 業 に 要 する 費 用 は 次 の 各 号 に 掲 げる 収 入 金 をもってこれに 充 てる 一 補 助 金 及 び 助 成 金 二 賦 課 金 三 保 留 地 の 処 分 金 四 法 120 条 第 1 項 富 士 見 市 特 定 土 地 区 画 整 理 組 合 定 款 目 次 第 1 章 総 則 第 2 章 費 用 の 分 担 第 3 章 役 員 第 4 章 総 会 の 会 議 及 び 議 事 第 5 章 総 代 及 び 総 代 会 第 6 章 会 計 第 7 章 評 価 第 8 章 従 前 の 宅 地 の 地 積 の 決 定 第 8 章 の2 共 同 住 宅 区 集 合 農 地 区 第 9 章 換

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案) 高 松 市 民 間 建 築 物 耐 震 改 修 等 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 耐 震 改 修 等 事 業 を 実 施 す る 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 又 は 要 安 全 確 認 計 画 記 載 建 築 物 の 所 有 者 ( 以 下 所 有 者 という )に 対 し 予 算 の 範 囲 内 に お い て 高 松 市

More information