清 和 源 氏 祖 (?~~916) さだず み し ん の う 貞 純 親 王 むねさだ も も ぞ の 清 和 天 皇 の 第 六 皇 子 母 は 棟 貞 王 の 娘 桃 園 親 王 と 称 される なかつかさきょう ひ ょ う ぶ きょう か ず さ ひ た ち こ う ず け た い し ゅ

Size: px
Start display at page:

Download "清 和 源 氏 祖 (?~~916) さだず み し ん の う 貞 純 親 王 むねさだ も も ぞ の 清 和 天 皇 の 第 六 皇 子 母 は 棟 貞 王 の 娘 桃 園 親 王 と 称 される なかつかさきょう ひ ょ う ぶ きょう か ず さ ひ た ち こ う ず け た い し ゅ"

Transcription

1 清 和 源 氏 足 利 系 仁 木 一 族 の 略 系 譜 第 56 代 天 皇 即 位 在 位 天 安 2(858)~ 貞 観 18(876) (850~880) せ い わ て ん の う 清 和 天 皇 これひと もんとく これたか 清 和 惟 仁 文 徳 天 皇 の 王 子 母 は 藤 原 明 子 生 後 九 か 月 で 兄 惟 喬 親 王 らを 越 えて 立 太 子 もんとく 文 徳 天 皇 の 崩 御 で 九 歳 即 位 貞 観 六 年 元 服 ふ じ わ ら よ し ふ さ 外 祖 父 の 太 政 大 臣 藤 原 良 房 が 政 治 を 主 導 し 貞 観 八 年 応 天 門 の 変 の 年 藤 原 良 房 摂 政 となる 貞 観 十 四 年 藤 原 良 房 没 後 は 摂 政 は 置 かなかったが も と つ ね 良 房 の 養 嗣 子 藤 原 基 経 が 政 治 を 担 った 貞 観 十 八 年 大 極 殿 焼 亡 等 をきっかけに 陽 成 天 皇 に 譲 位 上 皇 となる げんけい あ わ た い ん そ 元 慶 三 年 粟 田 院 で 出 家 法 名 は 素 真 み ず の お み ず の お てい 京 都 水 尾 に 葬 ったので 水 尾 帝 とも 称 す しん

2 清 和 源 氏 祖 (?~~916) さだず み し ん の う 貞 純 親 王 むねさだ も も ぞ の 清 和 天 皇 の 第 六 皇 子 母 は 棟 貞 王 の 娘 桃 園 親 王 と 称 される なかつかさきょう ひ ょ う ぶ きょう か ず さ ひ た ち こ う ず け た い し ゅ し ほ ん 貞 観 十 五 年 親 王 となる 中 務 教 兵 部 教 上 総 常 陸 上 野 大 守 を 歴 任 四 品 に 叙 せられた つ ね も と ぶ も ん と う だ い そ う ぞ く みなもとうじ せ い と う そ つ ね も と 源 経 基 の 父 で 清 和 源 氏 の 祖 として 武 門 当 代 相 続 源 氏 正 統 祖 と 称 されるが 経 基 は 陽 成 天 皇 ( 清 和 天 皇 の 皇 子 )の 皇 子 元 平 親 王 の 子 とする 説 もある 源 朝 臣 の 姓 賜 (890~961) みなもとの 源 つ ね も と 経 基 さだずみ 平 安 中 期 の 官 人 清 和 源 氏 の 祖 清 和 天 皇 の 第 六 皇 子 貞 純 親 王 の 子 よしあり 母 は 源 能 有 の 娘 第 六 皇 子 の 子 ゆえ 六 孫 王 と 号 す みなもとの 天 性 弓 馬 に 達 し 武 略 に 長 ずると 評 される 源 あ 朝 そ ん 臣 姓 を 与 えられた む さ し の すけ たいらのまさかど お きょ おう 天 慶 二 年 武 蔵 介 任 中 に 平 将 門 と 興 世 王 の 謀 叛 を 密 告 し 天 慶 三 年 征 夷 副 将 軍 となる つ い ぶ な ん か い き ょ う ぞ く し じ か ん だ ざ い ご ん しょう い すみとも 同 年 追 捕 南 海 凶 賊 使 次 官 太 宰 権 少 弐 となり 藤 原 純 友 の 追 討 に 功 をあげる ち ん じ ゅ ふ しょうぐん く ら の か み う ま の か み 鎮 守 府 将 軍 内 蔵 頭 右 馬 頭 を 歴 任 し 正 四 位 下 にいたる

3 摂 津 守 多 田 源 氏 祖 (912~997) みなもとの 源 み つ な か 満 仲 つ ね も と しげふじ と う ぐ う た て わ き さ ま ごんのすけ と う ぐ う すけ 平 安 中 期 の 武 将 源 経 基 の 長 男 母 は 橘 繁 藤 の 娘 春 宮 帯 刀 左 馬 権 助 春 宮 亮 などを 歴 任 し も つ け 伊 予 摂 津 武 蔵 信 濃 下 野 陸 奥 などの 守 護 を 歴 任 従 四 位 下 鎮 守 府 将 軍 にまで 昇 った 摂 津 守 を 契 機 に 摂 津 多 田 に 住 し 多 田 源 治 の 祖 となった あ ん な 摂 津 家 に 接 近 し 安 和 三 年 (969) 橘 繁 延 藤 原 千 晴 を 密 告 安 和 の 変 に 発 展 するきっかけとなった 寛 和 二 年 (986) 花 山 天 皇 出 家 事 件 では 警 護 にあたった 同 年 出 家 河 内 源 氏 祖 みなもとの 源 よりのぶ 頼 信 れい ぜんいん 平 安 中 期 の 武 士 河 内 源 氏 の 祖 源 満 仲 の 三 男 母 は 藤 原 到 忠 の 娘 冷 泉 院 判 官 代 さ ま ご ん の か み し ょ う ぶ しょうすけ こ う ご う ぐ う すけ 左 馬 権 頭 治 部 少 輔 皇 后 宮 亮 などを 歴 任 し 鎮 守 府 将 軍 となる ひ た ち の すけ こ う ず け い わ み また 常 陸 介 上 野 石 見 伊 勢 甲 斐 美 濃 河 内 などの 国 守 を 歴 任 した かずさ の す け 長 元 元 年 (1028)の 上 総 介 平 忠 常 の 乱 に 追 討 使 となった 平 直 方 にかわり 同 三 年 派 遣 されたが 翌 年 忠 常 は 戦 わずして 頼 信 に 降 伏 した

4 陸 奥 守 伊 豫 守 鎮 守 府 将 軍 (988/994~1075) みなもとの 源 よ り よ し 頼 義 しゅうりのみょ う ぶ おうし ろ まる 平 安 中 期 の 武 将 源 頼 信 の 子 母 は 修 理 命 婦 幼 名 は 大 代 丸 長 元 元 年 (1028)からの 平 忠 常 の 乱 では 父 に 従 い 武 名 をあげた こ いちじょういん は ん が ん だ い あつあきら し も つ け その 後 小 一 条 院 判 官 代 として 敦 明 親 王 に 仕 えた 相 模 武 蔵 下 野 陸 奥 などの 国 司 を 歴 任 永 承 六 年 (1051)の 安 部 頼 時 の 反 乱 には 陸 奥 守 鎮 守 府 将 軍 として 追 討 にあたった 頼 時 阿 部 貞 任 父 子 の 抵 抗 にあったが 康 平 五 年 (1062)の 貞 任 の 追 討 をもって 前 九 年 の 役 が 終 わりその 功 により 翌 年 正 四 位 下 伊 予 守 となった 晩 年 出 家 し 伊 予 入 道 と 称 された 足 利 一 門 の 祖 陸 奥 守 源 八 幡 太 郎 (1039~1106) みなもとの 源 よ し い え 義 家 平 安 後 期 の 武 将 源 頼 義 の 長 男 清 和 源 氏 に 属 す 七 歳 の 時 石 清 水 八 幡 宮 で 元 服 したので 八 幡 太 郎 と 号 す 父 に 従 い 前 九 年 の 役 に 従 事 その 時 の 武 功 により 出 羽 守 に 任 ぜられた 下 野 相 模 武 蔵 陸 奥 伊 予 河 内 信 濃 などの 国 守 を 務 め 正 四 位 下 に 叙 された 陸 奥 守 兼 鎮 守 府 将 軍 として 在 任 中 の 永 保 三 年 (1083)に 任 国 で 起 きた 清 原 氏 の 内 紛 を 鎮 めた( 後 三 年 の 役 )が 朝 廷 はこの 戦 闘 を 私 闘 とみなし 義 家 の 陸 奥 守 を 解 任 恩 賞 も 行 はな かったため 義 家 は 私 財 をもって 兵 士 の 労 をねぎらった この 戦 闘 を 通 じて 東 国 武 士 の 間 で 義 家 の 評 価 が 高 まり 天 下 第 一 の 武 勇 の 士 と 評 され 諸 国 の 在 地 領 主 は 田 畠 を 義 家 に 寄 進 したため 寛 治 五 年 (1091) 朝 廷 はこれを 禁 じ 翌 年 には 義 家 の 立 てた 諸 国 の 荘 園 も 停 止 した 承 徳 二 年 し ら か わ で ん (1098) 陸 奥 守 の 時 期 の 功 績 が 認 められ 白 河 院 の 昇 殿 を 許 された

5 式 部 大 輔 三 郎 ~ 新 田 太 郎 ( 源 義 重 ) 徳 川 将 軍 祖 (1082~1155) 源 義 国 か が の すけ し き ぶ じ ょ う た て わき 平 安 後 期 の 武 将 源 義 家 の 三 男 清 和 源 氏 に 属 す 加 賀 介 式 部 丞 帯 刀 長 などに 任 じ し も つ け 従 五 位 に 叙 され 下 野 を 中 心 に 東 国 に 勢 力 を 培 った さねとも 久 安 六 年 (1150) 義 国 の 郎 党 と 内 大 臣 藤 原 実 能 の 随 身 とが 乱 闘 し 義 国 の 郎 党 が さねとも し も つ け 実 能 邸 を 焼 打 ちしたため 勅 勘 を 破 り 下 野 に 籠 居 ろ う き ょ 久 寿 元 年 出 家 して 荒 加 賀 入 道 と 号 した 足 利 陸 奥 判 官 足 利 一 族 太 祖 (?~~1157) 足 利 義 康 し も つ け 平 安 後 期 の 武 将 下 野 生 まれ 源 義 国 の 三 男 母 は 信 濃 守 源 有 房 の 娘 や な だ み く り 父 より 下 野 足 利 荘 梁 田 御 厨 などを 譲 られ 足 利 を 称 す 足 利 荘 が 鳥 羽 上 皇 の 建 立 した く ろ う ど う え も ん の じ ょ う 安 楽 寿 院 領 であったので 上 洛 して 鳥 羽 上 皇 の 北 面 の 武 士 となり 蔵 人 右 衛 門 尉 検 非 違 使 に 任 じられた 保 元 元 年 (1156) 七 月 に 起 きた 保 元 の 乱 の 際 には 後 白 河 天 皇 方 として 活 躍 勲 功 により 同 年 七 月 十 一 日 昇 殿 を 許 され 八 月 六 日 従 五 位 下 に 叙 され 大 夫 尉 となる 法 名 は 道 達

6 矢 田 判 官 代 仁 木 細 川 両 流 の 祖 足 利 太 郎 (?~~1183) 足 利 義 清 平 安 後 期 の 武 将 足 利 義 康 の 子 寿 永 二 年 源 義 仲 と 共 に 入 京 次 いで 備 中 水 島 の 合 戦 に 大 将 軍 として 出 陣 したが 家 人 と 共 に 討 たれた や な だ み く り 矢 田 判 官 ( 代 )と 称 したが この 矢 田 は 信 濃 矢 田 荘 とも 下 野 足 利 荘 に 隣 接 する 梁 田 御 厨 の 矢 田 ともいう 室 町 幕 府 守 護 家 細 川 仁 木 両 氏 の 祖 広 沢 判 官 代 ( 生 没 年 不 詳 ) あしかがよしざね 足 利 義 実 河 内 源 氏 義 国 流 足 利 義 清 ( 矢 田 義 清 )の 次 男 広 沢 義 実 矢 田 義 実 とも 記 される 仁 木 氏 細 川 氏 戸 崎 氏 の 祖 子 は 仁 木 実 国 細 川 義 季 戸 崎 義 宗 仁 木 八 幡 太 郎 仁 木 氏 の 祖 仁 木 実 国 仁 木 又 太 郎 仁 木 義 俊 仁 木 弥 太 郎 三 河 に 住 す 仁 木 義 継

7 仁 木 二 郎 三 郎 仁 木 師 義 伊 賀 の 仁 木 氏 仁 木 義 勝 に き よ り 仁 木 義 勝 の 次 男 仁 木 頼 あきら 章 (1299~1359) 正 安 四 年 ~ 永 文 四 年 仁 木 頼 章 の 弟 仁 木 義 長 頼 勝 猶 子 に 仁 木 頼 夏 がいる す ぼ う の かみ い が の かみ さ き ょ う だ ゆ う ひ ょ う ぶ だ ゆ う 仁 木 二 郎 三 郎 と 称 し 周 防 守 伊 賀 守 左 京 大 夫 兵 部 大 夫 を 歴 任 し ど う け い 延 文 三 年 ( 正 平 十 三 1358)に 出 家 後 は 道 環 と 号 した 足 利 尊 氏 が 鎌 倉 を 発 向 して 以 来 終 始 尊 氏 と 行 動 を 共 にして 各 地 を 転 戦 し 南 軍 あるいは じょうらん ただよし 観 応 の 擾 乱 での 直 義 軍 と 交 戦 し 多 くの 戦 功 をあげ 五 か 国 にわたる 守 護 あるいは 幕 府 執 事 を 歴 任 するなど 揺 籃 期 の 幕 府 政 治 にあって 枢 要 の 位 置 を 占 めた 元 弘 三 年 (1333) 三 月 後 醍 醐 天 皇 討 伐 の 命 令 を 受 けた 足 利 尊 氏 が 鎌 倉 を 発 向 する 際 足 利 一 族 の 末 葉 の 一 支 族 として 供 奉 し 入 洛 後 は 丹 波 国 桑 田 郡 篠 村 八 幡 宮 での 六 波 羅 攻 めの 旗 揚 げにも 加 わっている 建 武 二 年 (1335) 七 月 信 濃 で 北 条 義 時 が 挙 兵 したいわゆる 中 先 代 の 乱 の 鎮 圧 のため や び き 翌 月 鎌 倉 へ 下 向 した 征 討 東 将 軍 足 利 尊 氏 勢 に 同 行 奮 戦 している 十 一 月 には 三 河 国 矢 矧 川 と お と う み く に さ ぎ さ か て ごし か わ ら 遠 江 国 鷺 坂 手 越 河 原 に 東 下 してきた 新 田 義 貞 勢 と 戦 い 敗 北 を 喫 したが 翌 十 二 年 相 模 国 箱 根 では 官 軍 新 田 勢 を 後 退 させ その 後 を 追 って 翌 建 武 三 年 ( 延 元 元 年 ) 正 月 入 京 した

8 しかし 官 軍 の 反 抗 に 遭 い 京 都 に 踏 みとどまることが 出 来 ず 尊 氏 勢 はそのまま 九 州 に 敗 走 した この 時 頼 章 は 一 時 尊 氏 と 別 行 動 をとり 丹 波 方 面 に 向 かい 尊 氏 の 再 上 洛 を 期 して 兵 力 を 補 充 し た 三 月 頼 章 は 丹 波 国 守 護 侍 大 将 として 丹 波 国 内 の 久 下 長 沢 萩 野 波 々 伯 部 以 下 主 だった 軍 勢 を 統 合 し 氷 上 郡 高 山 寺 城 に 立 て 籠 もって 後 醍 醐 軍 の 侵 攻 をくい 止 めた 五 月 摂 津 国 湊 川 の 合 戦 で 楠 正 成 敗 死 の 報 を 聞 き 今 川 頼 貞 とともに 丹 後 但 馬 の 軍 勢 を 相 携 えて 入 京 し 六 月 には 新 田 義 貞 名 和 長 年 勢 と 洛 中 東 寺 周 辺 で 戦 い 長 年 を 敗 死 させた つねよし み ま さ か 十 月 恒 良 親 王 を 奉 じて 越 前 金 崎 城 に 敗 走 した 新 田 義 貞 勢 を 追 って 丹 波 美 作 の 軍 勢 一 千 余 騎 を 率 いて 近 江 塩 津 を 経 て 発 向 し 翌 年 3 月 落 城 させている また これ 以 降 丹 波 各 地 で 南 軍 と 合 戦 を 繰 り 返 している 康 永 2 年 ( 興 国 四 1343) 十 二 月 丹 波 国 守 護 代 の 萩 野 朝 忠 が 謀 叛 の 嫌 疑 を 受 け 仁 木 頼 章 は 当 国 守 護 代 を 改 替 させられ 代 って 守 護 となった 山 名 時 氏 が 朝 忠 を 討 った しじょうなわて こうのもろなお 貞 和 四 年 (1384) 正 月 摂 津 国 四 条 畷 の 合 戦 では 高 師 直 の 手 勢 に 加 わり 七 百 余 騎 を 率 いて 南 軍 楠 木 正 行 勢 と 交 戦 したが 敗 退 した 観 応 の 擾 乱 では 弟 義 長 と 共 に 尊 氏 党 に 属 し 観 応 二 年 ( 正 平 六 1351) 正 月 大 将 高 師 ただよし よしあきら 直 の 指 揮 下 に 直 義 党 の 桃 井 勢 に 圧 倒 され 足 利 尊 氏 義 詮 父 子 は 直 義 党 の 石 塔 頼 房 の 入 京 を 避 けるため 但 馬 路 を 西 へ 落 ちて 行 った この 時 仁 木 頼 章 義 長 兄 弟 は それぞれ 高 辻 万 里 小 路 五 条 坊 門 の 自 邸 に 火 を 放 ち 義 詮 に 付 き 添 って 丹 波 国 氷 上 郡 の 石 りゅう 寺 に 滞 陣 したが ここで 再 び 萩 野 氏 以 下 の 在 地 勢 が 味 方 に 馳 せ 加 わってきた ただよし 二 月 足 利 尊 氏 と 直 義 は 一 時 和 睦 するが 義 詮 直 義 両 陣 営 では 互 いに 疑 心 暗 鬼 を 生 じ 七 月 仁 木 頼 章 は 病 気 と 称 して 摂 津 国 有 馬 温 泉 に 下 向 してしまった なお この 間 一 時 所 領 等 を 没 収 されて いた 模 様 であるが 四 月 罪 を 許 され 所 領 も 安 堵 された

9 そして 同 年 十 月 再 び 義 詮 と 不 和 となった 直 義 を 追 討 すべく 仁 木 頼 章 義 長 兄 弟 は 足 利 尊 氏 軍 に 随 って 関 東 に 下 向 し 翌 年 正 月 駿 河 国 薩 多 山 の 合 戦 で 直 義 を 降 参 させた 観 応 二 年 十 月 東 国 滞 在 中 に 幕 府 執 事 に 任 じられ 以 後 延 文 三 年 ( 正 平 十 三 1358) 四 月 に 足 利 尊 氏 が 死 去 した 翌 月 まで 務 めた 観 応 三 年 閏 二 月 新 田 義 興 義 宗 義 治 らの 挙 兵 に 際 しても 武 蔵 国 に 発 向 した 仁 木 兄 弟 の 活 躍 で 新 田 勢 に 手 疵 を 負 わせ 敗 走 させた ほ う き の くに 文 和 三 年 十 二 月 足 利 直 冬 挙 兵 に 応 じた 山 名 時 氏 師 氏 父 子 が 伯 耆 国 より 山 陰 道 を 上 って 丹 波 に 差 し 掛 かった 際 当 国 守 護 として 氷 上 郡 佐 野 城 にあったが 直 冬 勢 を 制 しきれずと 見 るや 戦 わずして 通 過 させてしまい 世 間 の 嘲 笑 を 買 ったという 文 和 四 年 二 月 京 都 市 中 での 両 軍 の 合 戦 では 東 山 に 陣 取 った 足 利 尊 氏 勢 に 呼 応 し 丹 波 丹 後 の 軍 勢 三 千 騎 を 従 えて 嵐 山 に 陣 取 り 会 けいの 恥 をすすいだ 延 文 四 年 十 月 十 三 日 死 去 (61 歳 )

10 伊 勢 守 右 京 大 夫 仁 木 二 郎 四 郎 に き よしなが 仁 木 義 勝 三 男 仁 木 義 長 (?~1376 年 10 月 23 日 ) 生 年 不 詳 ~ 永 和 二 年 9 月 10 日 室 町 時 代 前 期 ( 南 北 朝 時 代 )の 武 将 仁 木 義 勝 の 第 三 子 で 兄 頼 章 弟 頼 勝 がいる う ま ご ん の か み し ゅ り の すけ う 仁 木 二 郎 四 郎 と 称 し 越 後 守 右 馬 権 頭 修 理 亮 右 まの 馬 助 すけ う き ょ う 右 京 だ い ふ 大 夫 を 歴 任 した また 伊 賀 伊 勢 国 をはじめとして 六 か 国 に 及 ぶ 守 護 職 を 歴 任 し 康 永 三 年 ( 興 国 五 1344)と 観 応 元 年 さむらいどころとうにん ( 正 平 五 1350)の 二 度 にわたり 侍 所 頭 人 に 任 じるなど 兄 仁 木 頼 章 と 共 に 南 北 朝 時 代 の 幕 府 政 治 に 活 躍 した 武 将 の 一 人 である 元 弘 三 年 (1333) 三 月 足 利 尊 氏 が 後 醍 醐 天 皇 方 を 討 つべく 鎌 倉 を 発 向 した 際 兄 仁 木 ぐ ぶ 頼 章 と 共 に 供 奉 して 以 来 はじめのうちは 兄 弟 共 に 行 動 することが 多 かった 建 武 二 年 (1335) 七 月 信 濃 でおきた 中 先 代 の 乱 の 鎮 圧 に 兄 弟 で 足 利 尊 氏 に 随 行 して や び き が は ら 鎌 倉 に 下 り 同 年 末 の 三 河 国 矢 矧 河 原 の 戦 いや 相 模 国 箱 根 の 戦 いに 活 躍 した 建 武 三 年 (1336) 二 月 京 都 入 京 後 新 田 義 貞 勢 に 敗 れた 足 利 尊 氏 らと 共 に 九 州 に 赴 き 筑 前 国 多 々 良 浜 の 合 戦 で 菊 池 武 敏 を 破 り 九 州 経 略 の 勝 機 を 得 た い っ し き のりうじ 四 月 足 利 尊 氏 東 上 後 も 一 色 範 氏 らと 共 に 九 州 に 留 まって 菊 池 氏 らの 反 幕 府 勢 の 反 抗 に 備 えた 六 月 一 応 の 目 的 を 遂 げた 仁 木 義 長 は 九 州 の 青 方 一 族 を 引 き 連 れて 上 洛 し 足 利 尊 氏 勢 に 合 流 観 応 元 年 ( 正 平 五 1350) 観 応 の 擾 乱 に 際 しては 兄 仁 木 頼 章 と 共 に 足 利 尊 氏 方 として ただよし せ き と う よ り ふ さ 十 二 月 には 佐 々 木 高 氏 と 共 に 赤 井 河 原 に 発 向 し 直 義 党 の 石 塔 頼 房 対 峙 している 観 応 二 年 (1351) 正 月 直 義 方 の 桃 井 直 常 勢 と 四 条 河 原 に 戦 い 一 時 桃 井 勢 を 退 却 させ たが 洛 中 に 於 ける 形 勢 が 不 利 となり 仁 木 義 長 は 五 条 坊 門 の 自 邸 に 自 ら 放 火 し 再 び 西 へ 落 ちた この 時 仁 木 兄 弟 は 義 詮 と 共 に 丹 波 国 石 りゅう 寺 に 留 まり 当 国 の 軍 勢 を 整 えて 足 利 尊 氏 の 再 入 洛 に 備 えた 二 月 尊 氏 直 義 義 詮 の 三 人 は 京 都 で 一 旦 和 睦 し 四 月 に 兄 仁 木 頼 章 共 々 幕 府 の

11 宥 免 を 得 て 所 領 を 安 堵 された しかし その 後 も 尊 氏 方 と 直 義 方 との 武 将 間 で 不 和 が 絶 えず 結 局 仁 木 義 長 は 伊 勢 方 面 に 下 ってしまった 園 太 暦 の 伝 えるところによれば 当 時 領 国 であった 伊 賀 国 に 逐 電 し 兵 を 募 って 伊 勢 守 護 石 塔 頼 房 を 討 とうと 謀 り 伊 勢 国 で 両 者 合 戦 におよび 仁 木 義 長 し ゅ り の すけよしうじ の 舎 弟 仁 木 修 理 亮 義 氏 が 討 ち 取 られたという 八 月 直 義 追 討 の 宣 旨 を 受 けてわずか 三 百 騎 足 らずで 近 江 に 出 陣 した 足 利 尊 氏 勢 に 仁 木 義 長 は 伊 勢 伊 賀 の 四 千 余 騎 を 率 いて 馳 せ 加 わり 程 なくその 軍 勢 は 一 万 余 騎 となって 直 義 勢 を 北 陸 道 から 鎌 倉 へ 敗 走 せしめた せ ん じ 十 月 再 び 直 義 追 討 の 宣 旨 を 破 った 足 利 尊 氏 勢 に 随 い 駿 河 国 薩 多 山 に 戦 って 直 義 勢 を 降 参 せし め 兄 仁 木 頼 章 と 共 に 直 義 の 身 柄 貰 い 受 けの 使 者 となった よしおき 同 三 年 閏 二 月 に 新 田 義 貞 の 二 男 新 田 義 興 らが 上 野 国 で 挙 兵 したときには 兄 仁 木 頼 章 と 軍 を 共 よしおき にし 新 田 義 興 勢 を 散 々に 打 ち 破 った 文 和 二 年 ( 正 平 八 1353) 三 月 には 佐 藤 元 清 を 配 下 として 河 内 国 東 条 で 南 軍 と 戦 った が 三 月 には 摂 津 国 で 敗 れ 早 々に 帰 洛 している 文 和 三 年 (1354) 十 二 月 の 洛 中 合 の 合 戦 では 義 詮 に 伴 って 西 七 條 の 辺 に 陣 取 り 土 岐 頼 康 らとともに 桃 井 直 常 赤 松 氏 範 らと 七 條 河 原 に 戦 った 延 文 三 年 ( 正 平 十 三 年 ) 十 二 月 新 将 軍 となった 義 詮 は 吉 野 方 への 総 攻 撃 を 行 い 勝 利 した 仁 木 義 長 は 舎 弟 仁 木 頼 勝 らと 参 陣 し 摂 津 国 西 宮 に 三 千 余 騎 の 兵 を 結 集 させた この 時 の 幕 府 軍 の 総 指 揮 は 細 川 清 氏 であったが 仁 木 義 長 とは 伊 勢 国 守 護 をめぐって 年 来 対 立 関 係 にあり 今 度 の 戦 闘 でも 細 川 清 氏 らに 非 協 力 的 な 態 度 を 取 ったことから 日 頃 の 傍 若 無 人 の 振 る 舞 いも 災 いし て 細 川 清 氏 畠 山 国 清 ら 諸 将 の 反 目 を 買 い 幕 政 から 排 斥 される 結 果 となった

12 延 文 四 年 ( 正 平 十 四 年 ) 十 月 近 江 国 甲 賀 郡 内 柏 木 荘 檜 物 荘 蔵 田 荘 宇 治 河 原 等 の 所 領 について 観 応 二 年 並 びに 文 和 に 年 の 下 文 の 旨 に 任 せて 佐 々 木 氏 頼 の 競 望 を 斥 けるべく 足 利 義 詮 より 仁 木 義 長 に 安 堵 された 延 文 五 年 ( 正 平 十 五 年 ) 七 月 畠 山 細 川 氏 らは 南 北 方 の 蜂 起 を 鎮 めるためと 称 して 摂 津 天 王 寺 に 七 千 の 兵 を 集 めて 仁 木 義 長 を 討 伐 せんと 謀 り 仁 木 義 長 は 将 軍 足 利 義 詮 を 奉 じて 対 抗 しよう どう よ としたが 佐 々 木 道 誉 の 奇 計 により 足 利 義 詮 に 脱 出 されてしまい 逆 に 幕 府 の 追 討 を 被 る 結 果 となっ た 結 局 力 尽 きた 仁 木 義 長 は 自 邸 に 火 を 放 ち 僅 か 三 百 余 騎 を 率 いて 伊 勢 国 へ 没 落 していった 伊 勢 国 下 国 後 初 めのうちは 加 担 する 者 もいたが 佐 々 木 氏 頼 らに 攻 められ 一 族 の 中 には 降 参 する 者 も 出 伊 勢 国 安 芸 郡 長 野 城 に 立 て 籠 もること 三 年 の 長 期 に 及 んだ 長 野 城 は 堅 固 な 城 であった が 大 敵 に 囲 まれ 兵 糧 が 乏 しくなり 随 う 者 も 減 少 するにつれ 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) に き よしなが け ん け ん ご う ご う とうとう 南 朝 に 降 るべく 使 者 を 送 った 仁 木 義 長 の 降 りを 容 れるか 否 かで 南 朝 内 部 に 喧 々 囂 々 の 議 く せ も の 論 が 起 こり 於 悪 行 ハ 天 下 第 一 の 僻 者 ゾ と 評 されて 一 応 許 された その 後 も 伊 勢 伊 賀 両 国 は きたばたけあきのぶ 土 岐 仁 木 両 陣 営 の 対 立 に 加 えて 国 司 北 畠 顕 信 が 兵 を 出 し 三 つ 巴 の 様 相 を 呈 し 最 終 的 には 貞 治 五 年 ( 正 平 二 十 二 年 1366) 仁 木 義 長 は 幕 府 に 降 りを 乞 い 付 き 従 う 者 なく 入 京 し 幕 し ば た か つ ね 府 への 帰 参 を 許 された この 年 の 八 月 斯 波 高 経 とその 子 管 領 義 将 侍 所 頭 人 義 種 らの 失 脚 の に き よ り なつ 結 果 仁 木 義 長 の 甥 仁 木 頼 夏 が 侍 所 頭 人 に 就 任 し 仁 木 義 長 も 一 時 短 期 間 ではあるが 伊 勢 国 守 護 を 回 復 している

13 に き よ り 仁 木 義 勝 四 男 仁 木 頼 かつ 勝 ( 生 没 年 不 詳 ) だんしょうしょうひつ 仁 木 五 郎 讃 岐 守 弾 正 少 弼 などを 称 す 延 文 五 年 ( 正 平 十 五 1360) 七 月 に 細 川 清 氏 を 首 謀 者 として 計 画 された 仁 木 義 長 排 斥 よしあきら 事 件 の 際 には 仁 木 義 長 らは 初 め 将 軍 足 利 義 詮 を 奉 じ 仁 木 頼 勝 は 兵 一 千 余 騎 を 率 いて 京 都 東 寺 の 辺 りに 陣 を 張 った しかし 足 利 義 詮 に 逃 走 され 逆 に 足 利 義 詮 から 追 討 を 被 る 結 果 となり 敵 ら く ほ く たかのみね か ね や ま の 大 軍 が 近 づくや 兄 仁 木 義 長 の 計 らいで 長 坂 峠 ( 京 都 洛 北 鷹 峰 から 丹 波 国 桑 田 郡 周 山 方 面 へ 出 る 坂 道 )を 越 え 一 時 丹 後 へ 落 ちのびた 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) 細 川 清 氏 が 失 脚 すると 仁 木 頼 勝 は 但 馬 守 護 に 補 された や ま な む ろ うじ 貞 治 元 年 ( 正 平 十 七 1362) 十 一 月 山 名 師 氏 氏 清 兄 弟 や 山 名 家 の 執 事 小 林 重 長 らが た じ ま の く に 侍 大 将 として 二 千 余 騎 を 従 え 大 山 から 播 磨 へ 越 えようとしたとき 仁 木 頼 勝 は 但 馬 国 住 人 那 波 十 郎 左 衛 門 の 加 勢 を 得 て 山 名 勢 に 抵 抗 した 貞 治 二 年 ( 正 平 十 八 1363) 九 月 に 山 名 時 氏 が 幕 府 に 帰 参 山 陰 道 一 帯 に 覇 をとなえる ようになると 仁 木 頼 勝 の 但 馬 国 の 分 国 支 配 も 容 易 ならざるものとなった

14 仁 木 頼 直 の 長 男 仁 木 に き よしあり 義 有 ( 生 没 年 不 詳 ) ほ う き の かみ ( 仁 木 文 書 なお 尊 卑 分 脈 では 義 直 を 長 男 とする ) 仁 木 弥 太 郎 伯 耆 守 を 称 す 建 武 三 年 ( 延 元 元 年 1336) 九 月 当 時 摂 津 国 大 将 と 呼 ばれていた 仁 木 義 有 は 同 国 の 有 力 寺 院 である 勝 尾 寺 を 北 朝 方 に 引 き 入 れるため 同 寺 と 寺 領 をめぐって 対 立 していた 浄 土 寺 門 跡 あ か ま つ の り す け 領 の 同 国 高 山 荘 に 勝 尾 寺 衆 徒 と 共 に 討 ち 入 っている この 後 摂 津 守 護 として 赤 松 範 資 の 在 職 が 知 られ 当 時 赤 松 仁 木 両 氏 は 摂 津 国 守 護 大 将 として 補 され 国 大 将 である 仁 木 義 有 は 当 国 の 軍 事 的 措 置 につき 主 導 権 を 有 していた 観 応 元 年 ( 正 平 五 年 1350) 十 二 月 十 八 日 仁 木 義 有 は 弟 の 仁 木 義 直 氏 義 らの 旧 領 を 足 利 尊 氏 によって 預 けおかれている ( 仁 木 文 書 )

15 さむらいどころとうにん 侍 所 頭 人 に き よ り 細 川 和 氏 が 実 父 仁 木 頼 なつ 夏 ( 生 没 年 不 詳 ) さ き ょ う ご ん だ い ふ なかつかさ し ょ う 室 町 幕 府 執 事 仁 木 頼 章 の 猶 子 となる 仁 木 三 郎 左 京 権 大 夫 中 務 少 輔 を 称 し 正 五 位 下 に 叙 せられた 貞 治 五 年 ( 正 平 二 十 一 1366)に 侍 所 頭 人 となる 延 文 五 年 ( 正 平 十 五 1360) 七 月 細 川 清 氏 らが 仁 木 義 長 の 幕 府 からの 排 斥 を 画 策 して よしあきら 摂 津 国 天 王 寺 に 兵 を 集 めた 時 仁 木 頼 夏 は 仁 木 義 長 の 側 近 くにあって 将 軍 足 利 義 詮 を 奉 じ 京 都 四 条 大 宮 に 陣 を 張 った この 時 仁 木 頼 夏 は 足 利 義 詮 を 警 護 する 任 にあったが 佐 々 木 高 氏 の 策 謀 よしあきら にかかり 足 利 義 詮 に 西 山 へ 逃 げられてしまい 逆 に 足 利 義 詮 の 追 討 を 被 る 羽 目 となった 戦 わずし て 情 勢 の 不 利 を 悟 った 仁 木 義 長 は 舎 弟 の 仁 木 頼 勝 を 丹 後 へ 仁 木 頼 夏 を 唐 びつ 越 の 間 道 から 丹 波 へ 落 ち 延 びさせた 丹 波 へ 脱 出 してからの 仁 木 頼 夏 は 幕 府 からの 召 喚 にも 応 ぜず 将 軍 足 利 義 詮 は 細 川 頼 和 を 丹 波 へ 向 かわせた 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) 九 月 になって 細 川 清 氏 と 佐 々 木 高 氏 との 不 和 が 表 面 化 する と 当 時 すでに 幕 府 に 帰 参 していた 仁 木 頼 夏 は かつての 敵 であった 細 川 清 氏 方 ( 頼 夏 は 清 氏 の 舎 弟 )につき 結 果 細 川 清 氏 が 若 狭 に 敗 走 すると 一 時 京 都 に 留 まって 後 伊 勢 に 落 ちて 行 った このような 世 上 騒 然 となり 一 方 ナラヌ 蜂 起 ニ 京 都 以 外 ニ 周 章 シテ スハヤ 世 ノ 乱 出 来 ヌト 危 ヌ 人 モ 無 リケリ という 有 り 様 であった 細 川 清 氏 に 呼 応 して 南 朝 方 に 降 った 仁 木 頼 夏 は 伊 勢 から 京 都 に に き よ し た か 上 がり 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) 十 二 月 に 丹 波 に 出 兵 したが 猶 子 であった 仁 木 義 尹 と まさに 骨 肉 相 食 む 戦 いに 敗 北 して 京 都 へ 逃 げ 帰 った

16 に き よ し た か ゆ う し 仁 木 頼 章 の 実 子 仁 木 義 尹 ( 生 没 年 不 詳 ) 仁 木 頼 章 の 猶 子 仁 木 頼 夏 の 養 子 となる ひ ょ う ぶ だ ゆ う 仁 木 三 郎 兵 部 大 輔 を 称 す 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) 九 月 幕 府 管 領 細 川 清 氏 が 守 護 代 頓 宮 四 郎 左 衛 門 尉 を 頼 に き よ し た か からめ て って 分 国 若 狭 へ 逃 げ 小 浜 の 城 に 立 て 籠 もった 時 に 丹 波 守 護 仁 木 義 尹 は 搦 手 の 大 将 として 山 陰 さ か た に のち 道 の 軍 勢 三 千 余 騎 を 率 いて 任 国 より 若 狭 国 境 の 逆 谷 へ 向 かった ただし 後 愚 味 記 ぐ ま い き では よ し た か 九 月 二 十 六 日 のこととして 今 日 丹 州 守 護 仁 木 三 郎 ( 義 尹 ) 下 国 其 の 勢 百 騎 許 伝 々 於 国 し ば う じ よ り 人 者 出 立 下 向 若 州 とある 因 みに 討 っての 大 将 は 斯 波 氏 頼 あるいは 石 橋 和 義 であった 康 安 元 年 ( 正 平 十 六 1361) 十 二 月 二 十 四 日 南 朝 軍 が 京 都 に 迫 った 際 には 仁 木 義 尹 は 分 国 丹 波 で 養 父 仁 木 頼 夏 の 勢 を 打 ち 破 り 次 いで 山 陰 道 の 兵 七 百 余 騎 を 率 いて 京 へ 攻 め 上 がり 南 朝 軍 を 京 より 追 い 出 した 貞 治 元 年 ( 正 平 十 1362)には 山 名 勢 が 但 馬 丹 波 播 磨 への 進 出 を 窺 ったが 丹 波 守 とおとうみ 護 仁 木 義 尹 は 天 田 郡 和 久 郷 ( 京 都 福 知 山 市 )に 陣 取 り 幕 府 からも 若 狭 遠 江 三 河 三 か 国 の 守 護 勢 三 千 余 騎 の 援 軍 を 得 て 辛 うじて 撃 退 し 伯 耆 へ 追 い 返 すことができた ごん だ い な ご ん さ い お ん じ くみ 応 安 元 年 ( 正 平 二 十 三 1368) 九 月 南 朝 勢 の 権 大 納 言 西 園 寺 某 らに 与 して 伊 予 国 で 反 抗 に 転 じた 地 元 の 豪 族 河 野 道 直 一 味 を 追 討 すべく 幕 府 は 仁 木 義 尹 を 派 遣 し 十 九 日 伊 予 高 山 二 十 三 日 伊 予 八 倉 に 陣 取 ったがいずれも 河 野 方 の 攻 勢 の 前 に 敢 え 無 く 撃 退 されてしまった 応 永 三 年 ( 建 徳 元 1370)~ 応 永 六 年 までは 引 付 頭 人 の 一 員 として 所 務 関 係 の 訴 訟 を 取 り 扱 っている

17 に き よ し か ず 仁 木 義 長 の 子 仁 木 義 員 ( 生 没 年 不 詳 ) ひ ょ う ぶ し ょ う 兵 部 少 輔 を 称 す 仁 木 義 長 の 子 で 満 長 とは 異 腹 の 兄 にあたる はじめの 内 出 家 していたがのち 還 俗 した 土 橋 とも 称 す 応 永 三 年 (1396) 七 月 当 時 仁 木 氏 の 惣 領 であった 舎 弟 仁 木 満 長 が 帯 していた 伊 勢 国 守 護 を 強 く みつおこな 望 んで 幕 府 より 守 護 職 を 充 行 われた これに 不 満 を 抱 いた 満 長 との 間 で 深 刻 な 対 立 となり 一 時 洛 中 は し ば よ し ま さ 騒 然 となった 管 領 斯 波 義 将 の 説 得 により 一 件 落 着 したが 結 果 仁 木 満 長 は 伊 勢 国 へ 下 向 する 途 中 で 没 落 し 出 家 遁 世 してしまった 応 永 六 年 (1399) 十 二 月 和 泉 国 守 護 大 内 義 弘 は 同 国 堺 で 大 軍 を 率 いて 謀 叛 を 起 こし 没 落 した よ し か ず こ う よ う い な ば に ゅうどう ( 応 仁 の 乱 ) 義 弘 滅 亡 後 の 翌 年 正 月 から 応 永 十 年 ごろまで 仁 木 義 員 が 守 護 職 を 獲 得 し 光 用 因 幡 入 道 を 守 護 代 としている そもそも 室 町 時 代 の 代 表 的 な 対 明 貿 易 港 堺 を 控 えた 和 泉 国 守 護 職 に 当 時 有 力 守 護 家 ではなくなっていた よ し か ず 仁 木 氏 の 中 から 仁 木 義 員 が 補 任 された 理 由 は 将 軍 足 利 義 満 の 小 守 護 家 優 遇 政 策 のためとも 有 力 守 護 家 間 の 相 互 牽 制 の 結 果 とも 言 われている

18 み つ な が 仁 木 満 長 ( 生 没 年 不 詳 ) う まのすけ 仁 木 義 長 の 実 子 で 右 馬 助 越 後 守 を 称 す ど き み つ さ だ あきなお やすゆき 喜 慶 二 年 ( 元 中 五 1388) 五 月 土 岐 満 貞 と 詮 直 康 行 らとの 間 で 起 きた 一 族 間 の 内 紛 に 際 し 将 軍 足 利 義 満 は 康 行 追 討 の 兵 を 送 り 明 徳 元 年 ( 元 中 五 1390) 閏 四 月 土 岐 康 行 は 一 旦 没 落 した この 結 果 仁 木 満 長 は かつて 伊 勢 守 護 であった 父 仁 木 義 長 の 没 落 地 再 給 付 の 原 則 にしたがって 伊 勢 守 護 となった その 後 土 岐 康 行 が 再 度 伊 勢 守 護 に 補 されるが 長 くは 続 かず 仁 木 満 長 が 伊 勢 守 護 に 還 保 された ゆ う き み つ ふ じ 応 永 三 年 (1396) 七 月 山 城 守 護 結 城 満 藤 の 申 し 沙 汰 により 当 時 仁 木 家 の 惣 領 であった かい し 仁 木 満 長 は 伊 勢 守 護 を 改 替 され かわって 僧 籍 から 還 俗 した 仁 木 満 長 の 庶 兄 土 橋 某 ( 仁 木 義 そ う じ ょう 員 )に 与 えられた これを 不 服 とする 仁 木 満 長 は 京 都 で 騒 擾 を 企 てたが 果 たさず そのまま 京 都 を 落 ちて 出 家 遁 世 した

19 越 後 守 右 馬 助 仁 木 満 将 右 馬 助 仁 木 教 将 右 馬 助 仁 木 成 将 右 馬 助 丹 波 国 城 主 仁 木 右 京 之 進

20 阿 波 仁 木 氏 主 要 人 名 録 仁 木 貞 長 ( 生 没 年 不 詳 ) 仁 木 二 郎 四 郎 左 衛 門 尉 直 孝 阿 波 仁 木 氏 の 祖 丹 波 国 城 主 で 仁 木 右 京 之 進 と 称 する 足 利 一 門 で 同 族 である 阿 波 守 護 細 川 讃 岐 守 持 隆 に 仕 え 阿 波 では 下 八 万 渋 野 立 江 を 知 行 地 として 与 えられていた 仁 木 高 長 ( 生 没 年 不 詳 ) 阿 波 仁 木 家 初 代 う き ょ う の しん ゆ う し 仁 木 右 京 之 進 の 猶 子 で 仁 木 左 衛 門 尉 源 高 長 と 称 す 父 仁 木 右 京 之 進 が 細 川 讃 岐 守 持 隆 に 仕 えその 兄 弟 である 仁 木 高 長 高 将 が 阿 波 に 来 往 する 阿 波 志 では 上 大 野 城 永 禄 年 中 源 高 長 ( 仁 木 左 衛 門 ) 此 に 拠 る 山 上 にある 祠 は 左 衛 門 尉 を 祀 るもの としている さらに 高 長 永 禄 八 年 (1565) 三 月 京 師 よりいたる 兵 百 三 十 大 野 三 村 を 領 す 子 高 持 式 部 大 輔 ( 三 代 仁 木 式 部 )と 称 す 孫 持 吉 ( 四 代 仁 木 直 之 ) 亦 式 部 大 輔 という 三 子 あり 長 子 師 高 ( 五 代 仁 木 彦 太 郎 ) 次 を 高 成 という 次 を 長 俊 という とある 仁 木 高 長 は 永 禄 八 年 に 現 在 の 上 大 野 町 城 の 内 に 居 住 し この 地 を 府 中 と 称 し 城 下 の 町 に 牛 王 町 上 町 袴 町 二 の 町 などの 名 をつけた さらに 権 現 山 の 山 頂 には 砦 を 築 いた 後 に 高 長 の 猶 子 が 二 代 仁 木 左 衛 門 尉 を 継 承 したため 源 直 孝 と 改 名 する 城 跡 には 現 在 調 練 場 跡 ( 山 頂 より 三 十 m 下 方 )が 残 っている 小 松 島 市 櫛 淵 町 仁 木 家 初 代 法 泉 寺 東 下 に 墓 がある 長 曾 我 部 元 親 の 阿 波 侵 略 により 孫 直 之 が 背 に 石 を 負 い 矢 を 避 けながら 落 ち 延 び 逃 走 したと 伝 わる 石 板 が 墓 の 裏 に 立 っている

21 に き た か ま さ 仁 木 高 将 ( 生 年 不 詳 ) 仁 木 ( 貞 永 ) 右 京 之 進 の 二 男 で 仁 木 高 長 の 弟 仁 木 日 向 守 高 将 と 称 す 名 東 郡 花 房 城 主 天 文 二 十 一 年 (1552) 八 月 阿 波 守 護 である 細 川 持 隆 は 阿 波 国 を 実 質 的 に 支 配 してい た 執 事 の 三 好 義 賢 に 殺 害 され 阿 波 讃 岐 の 実 権 は 三 好 氏 へ 支 配 権 が 確 立 されるのである それに 対 して 芝 原 城 主 久 米 安 芸 守 義 広 は 三 好 義 賢 の 行 動 を 激 しく 非 難 し 三 好 義 賢 を 討 つため に 兵 を 挙 げ 翌 二 十 二 年 (1553) 初 めに 野 田 山 城 主 野 田 内 蔵 助 花 房 城 主 仁 木 日 向 守 高 将 佐 野 須 賀 城 主 佐 野 丹 波 守 蔵 本 城 主 小 倉 美 濃 守 重 信 らと 共 に 軍 事 行 動 を 起 こし 三 好 義 賢 いちのみやなりすけ の 妹 婿 の 一 宮 成 祐 を 攻 撃 するなどしたが やがて 三 好 義 賢 が 三 千 の 兵 を 率 いて 進 撃 してきた 久 米 義 広 仁 木 高 将 らは 槍 場 ( 徳 島 市 国 府 町 東 黒 田 )でこれを 迎 え 討 ったが 多 勢 に 無 勢 三 好 義 賢 の 軍 に 囲 まれ そのほとんどが 討 死 した この 戦 いを 槍 場 の 義 戦 ( 久 米 の 乱 )といい 阿 波 の 古 戦 記 を 語 るに 欠 かせない 戦 として 今 に 伝 えられている

22 に き 仁 木 い が の 伊 賀 かみ 守 ( 生 年 不 詳 ~ 天 正 十 一 年 1582) 仁 木 高 長 の 弟 で( 仁 木 氏 の 家 老 を 務 めた 庄 野 伊 賀 守 が 高 長 の 養 子 となり 仁 木 伊 賀 守 となった ともいう ) 中 大 野 城 城 主 か も ん の か み さ ね ゆ き 阿 波 誌 では 仁 木 伊 賀 守 此 に 拠 る とあり 細 川 掃 部 頭 真 之 に 仕 えて 至 忠 細 川 真 之 の 殺 され ゆきてる るや 遺 児 細 川 之 照 を 抱 いて 逃 れ これを 足 利 氏 ( 平 島 公 方 )に 託 す と 出 ている 細 川 家 記 には 細 川 真 之 は 仁 木 伊 賀 守 の 娘 ( 弥 生 )を 愛 していたが 懐 妊 七 か 月 となったの で ひそかに 妻 の 叔 父 である 那 西 郡 の 仁 木 左 衛 門 の 元 へ 落 ち 延 びさせたとある 生 まれた 子 が 仁 木 六 郎 である 仁 木 六 郎 は 成 人 して 紀 伊 広 浦 城 主 畠 山 左 衛 門 高 政 の 養 子 とな り 畠 山 石 見 守 之 照 と 改 名 した 之 照 は 祖 父 細 川 持 隆 父 真 之 の 仇 である 三 好 氏 を 滅 ぼすため に 長 曾 我 部 氏 に 合 力 して 中 富 川 の 合 戦 に 従 軍 した 後 に 長 曾 我 部 元 親 の 悪 逆 に 愛 想 をつかし て 離 叛 し 伊 賀 守 もこれに 従 ったため 天 正 十 年 に 長 曾 我 部 氏 の 軍 勢 に 襲 われ 上 大 野 城 で 死 亡 したという また 伊 賀 守 一 族 が 現 在 の 下 大 野 町 まで 落 ち 延 び 戦 死 した 者 たちを 十 六 人 塚 として 祀 っていたが 現 在 その 所 在 は 確 認 できない

23 に き さ え も ん の じ ょ う 仁 木 左 衛 門 尉 ( 生 年 不 詳 ) 阿 波 仁 木 家 二 代 仁 木 高 長 の 猶 子 で 二 代 左 衛 門 尉 となり 父 と 同 名 を 名 乗 る に き し き ぶ 仁 木 式 部 ( 生 年 不 詳 ~ 天 正 10 年 1582) 阿 波 仁 木 家 三 代 仁 木 高 長 の 二 男 で 仁 木 式 部 大 輔 と 称 す さ え も ん の じ ょ う 兄 の 二 代 仁 木 左 衛 門 尉 に 子 がなかったため 阿 波 仁 木 家 三 代 目 を 継 承 する 天 正 十 年 (1582) 上 大 野 城 落 城 の 時 仁 木 式 部 大 輔 は 久 留 米 田 を 通 り 那 賀 川 対 岸 の 楠 根 ( 那 賀 川 下 流 左 岸 )に 落 ち 延 び 南 条 で 戦 死 している 現 在 ある 式 部 神 社 は 里 人 が 式 部 大 輔 の 死 を 悼 んで 祀 ったものと 言 い 伝 えられている 亦 式 部 大 輔 三 郎 右 衛 門 に き な お ゆ き 仁 木 直 之 ( 生 没 年 不 詳 ) 阿 波 仁 木 家 四 代 仁 木 式 部 大 輔 の 猶 子 で 仁 木 三 郎 右 衛 門 源 直 之 ( 亦 式 部 大 輔 )と 称 す 旧 主 細 川 氏 の 跡 を 追 って 仁 木 氏 に 属 する 十 戸 と 共 に 櫛 淵 村 に 来 村 居 住 し その 子 孫 が 櫛 淵 町 に 居 住 している 法 泉 寺 に 上 大 野 城 主 祖 父 源 直 孝 ( 高 長 )の 墓 を 建 立 する 墓 石 には 上 大 野 城 主 仁 木 左 衛 門 源 直 孝 四 代 孫 仁 木 三 郎 右 衛 門 源 直 之 建 立 とある

24 に き よしはる 仁 木 義 治 ( 永 禄 八 年 1565~ 承 応 二 年 1653) 仁 木 高 将 の 子 孫 紺 屋 司 守 護 細 川 家 の 被 官 伊 勢 の 出 で 仁 木 高 将 の 時 阿 波 に 移 る 板 野 郡 勝 瑞 城 下 に 住 んでいたが 天 正 十 年 長 曾 我 部 元 親 に 攻 められて 勝 瑞 落 城 のあと 隠 棲 して いたが 天 正 十 三 年 に 蜂 須 賀 家 政 が 阿 波 に 入 部 すると 家 政 に 請 われて 徳 島 城 に 移 住 し 福 島 町 に 屋 敷 が 与 えられた そのとき 商 人 となり 家 政 から 紺 屋 司 に 任 じられ 呉 服 又 五 郎 と 改 名 して 阿 波 一 円 の 紺 屋 灰 屋 からの 租 税 を 徴 収 した 慶 長 五 年 (1600) 関 ヶ 原 合 戦 のとき 阿 波 を 豊 臣 家 に 返 上 した 蜂 須 賀 家 政 が 高 野 山 に 脱 出 したとき 徳 島 城 を 受 け 取 りに 来 た 小 早 川 隆 景 らの 軍 勢 に 対 して 城 を 引 き 渡 し 蜂 須 賀 家 政 の 正 室 生 駒 氏 を 富 岡 に 無 事 護 送 するなど 大 いに 活 躍 した その 後 出 家 して 仁 鬼 島 道 知 斉 と 号 し 寛 永 十 二 年 勝 浦 郡 大 原 町 に 隠 居 して 三 好 時 代 の 見 聞 録 である 昔 阿 波 物 語 を 書 きあげた

25 喜 右 衛 門 仁 木 彦 太 郎 阿 波 仁 木 家 五 代 仁 木 甫 左 衛 門 阿 波 仁 木 家 六 代 仁 木 伊 左 衛 門 阿 波 仁 木 家 七 代 仁 木 家 山 安 休 阿 波 仁 木 家 八 代 仁 木 式 衛 門 阿 波 仁 木 家 九 代

ごあいさつ

ごあいさつ ( 浅 利 氏 ) 檜 山 安 東 氏 脇 本 湊 戸 沢 氏 角 館 赤 尾 津 氏 岩 屋 氏 本 堂 氏 六 郷 氏 内 越 氏 石 沢 氏 滝 沢 氏 仁 賀 保 氏 祢 々 井 氏 矢 島 氏 下 村 氏 小 野 寺 氏 横 手 ごあいさつ 秋 田 藩 家 蔵 文 書 歴 史 上 の 人 物 と 秋 田 秋 田 藩 家 蔵 文 書 に 見 る 秋 田 の 戦 国 時 代 戦 国 時 代

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

2 5 3 1827 10 40 16

2 5 3 1827 10 40 16 1895 1827 1 1 2 1823 3 4 1 1 70 15 2 5 3 1827 10 40 16 2 2 6 17 7 4 8 9 18 1916 1917 1921 1924 1922 10 註 1 1955 1925 1955 2012 2001 8 2 45 1990 11 3 1988 6 4 1 2 5 6 1933 3 175 176 7 19 164 8 2007 911

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2

地 区 追 浜 N0 施 設 名 契 約 年 月 日 備 考 21 追 浜 下 水 ポンプ 場 旧 海 軍 天 神 用 地 235 - - - 平 成 7 年 7 月 18 日 22 市 道 敷 ( 第 4,818 号 ) 旧 第 一 海 軍 技 術 廠 42 - - 昭 和 26 年 3 月 2 地 区 N0 施 設 名 1 日 向 公 園 旧 海 軍 運 輸 部 日 向 地 区 1,509-3 昭 和 26 年 3 月 2 日 昭 和 26 年 6 月 1 日 2 夏 島 小 学 校 旧 海 軍 鉈 切 山 用 地 21,302-12 昭 和 29 年 12 月 20 日 昭 和 31 年 11 月 7 日 3 鷹 取 公 園 旧 海 軍 追 浜 高 等 官 宿 舎 11,963-17 昭

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E9837483408343838B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E9837483408343838B8B4C985E8D8096DA2E786C7378> 別 紙 1_ 確 定 申 告 書 に 関 するファイル 記 録 項 目 1 平 成 年 分 の 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) 1 平 成 年 分 の 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) 2 申 告 書 第 一 表 3 申 告 書 見 出 し 部 ( 第 一

More information

スライド 1

スライド 1 平 成 28 年 度 市 県 民 税 の 計 算 方 法 ( 鳥 取 市 ) まず 計 算 の 全 体 の 流 れを 示 すと 以 下 のようになります 総 所 得 金 - 所 得 控 除 = ( 千 円 未 満 切 り 捨 て ) 課 税 標 準 所 得 割 の 税 率 6% 所 得 割 の 税 率 4% 算 出 調 整 税 控 均 等 割 所 得 割 - - + 控 除 除 = 算 出 調 整

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活 西 宮 市 外 国 人 等 高 齢 者 特 別 給 金 支 給 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 民 年 金 制 度 上 国 籍 要 件 があったために 老 齢 基 礎 年 金 等 の 受 給 資 格 を 得 ることのできなかった 外 国 人 ( 外 国 人 登 録 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 125 号 )に 規 定 する 外 国 人 で 本 市 を 居 住 地

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

<966B94A98CB089C6944E955C202D2083528373815B2E786C73>

<966B94A98CB089C6944E955C202D2083528373815B2E786C73> 北 畠 顕 家 年 譜 和 暦 西 暦 月 日 出 来 事 史 料 文 保 2 年 1318 北 畠 親 房 の 子 として 誕 生 元 応 3 年 1321 1 月 1 日 顕 家 従 五 位 下 となる 正 中 2 年 1325 12 月 30 日 顕 家 侍 従 となる 嘉 暦 3 年 1328 3 月 16 日 顕 家 少 納 言 となる 嘉 暦 3 年 1328 4 月 19 日 顕 家

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項

大阪府理容環境衛生同業組合支部規程要項 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹 田 支 部 規 程 要 項 21 ( 目 的 ) 箏 1 条 吹 田 支 部 は 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 の 定 款 で 定 める 目 的 を 達 するために 必 要 な 連 絡 と 事 業 指 導 を 行 うことを 目 的 とする ( 事 業 ) 第 2 条 大 阪 府 理 容 生 活 衛 生 同 業 組 合 吹

More information

Taro-契約条項(全部)

Taro-契約条項(全部) 糧 食 品 売 買 契 約 条 項 ( 総 則 ) 第 1 条 甲 及 び 乙 は 契 約 書 記 載 の 糧 食 品 売 買 契 約 に 関 し 契 約 書 及 び こ の 契 約 条 項 に 基 づ き 乙 は 甲 の 示 し た 規 格 仕 様 又 は 見 本 品 同 等 の 糧 食 品 ( 以 下 契 約 物 品 と い う ) を 納 入 期 限 ( 以 下 納 期 と い う ) ま で

More information

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税 項 目 : 153. 不 動 産 取 得 税 岩 手 県 ( 商 工 労 働 観 光 部 企 業 立 地 推 進 課 ) 被 災 地 域 の 企 業 が 投 資 する 再 生 可 能 エネルギー 設 備 に 対 する 課 税 免 除 大 震 災 津 波 において 被 災 地 域 では 電 気 水 道 ガスなどのインフラ 機 能 が 喪 失 し 工 場 では 稼 働 再 開 まで 長 期 間 を 要

More information

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 1 燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 天 皇 陛 下 ) 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 皇 后 陛 下 ) 小 林 道 男 五 賀 利 雄 中 村 桂 千 葉 文 夫 土 谷 文 夫 遠 藤 文 友 高 橋 理 夫 友 常 晶 池

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3231944E9378814094ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63> 健 康 保 険 被 扶 養 者 資 格 について 平 成 21 年 4 月 測 量 地 質 健 康 保 険 組 合 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 資 格 について 健 康 保 険 では 被 保 険 者 だけでなく 被 扶 養 者 についても 病 気 やけが 出 産 または 死 亡 に 対 して 保 険 給 付 が 行 われ ます 被 扶 養 者 となるためには 一 定 の 条 件 ( 下 記

More information

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水

須 磨 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 垂 水 警 察 神 戸 市 垂 水 区 神 戸 市 のうち 垂 水 区 ( 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 神 戸 市 中 央 区 水 警 察 の 名 称 位 置 及 び 管 轄 区 域 平 成 18 年 4 月 1 日 現 在 名 称 位 置 管 轄 区 域 兵 庫 県 東 灘 警 察 神 戸 市 東 灘 区 神 戸 市 のうち 東 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警 察 の 管 轄 区 域 を 除 く 区 域 ) 兵 庫 県 灘 警 察 神 戸 市 灘 区 神 戸 市 のうち 灘 区 ( 兵 庫 県 神 戸 水 上 警

More information

03genjyo_快適環境.xls

03genjyo_快適環境.xls < 下 野 市 ホームページ 市 の 概 況 より> < 下 野 市 文 化 財 マップ しもつけシティーガイド 下 野 市 都 市 計 画 マスタープランより> 指 定 文 化 財 下 野 文 化 財 件 数 内 訳 ( 平 成 21 年 3 月 31 日 現 在 ) 有 形 文 化 財 無 形 文 化 財 民 俗 文 化 財 記 念 物 建 造 物 絵 画 彫 刻 工 芸 品 書 跡 古 文 書

More information

65 発 送 管 理 2 賦 課 期 日 情 報 66 発 送 管 理 3 賦 課 期 日 情 報 67 発 送 管 理 4 賦 課 期 日 情 報 68 発 送 管 理 5 賦 課 期 日 情 報 69 発 送 管 理 6 賦 課 期 日 情 報 70 発 送 管 理 7 賦 課 期 日 情 報

65 発 送 管 理 2 賦 課 期 日 情 報 66 発 送 管 理 3 賦 課 期 日 情 報 67 発 送 管 理 4 賦 課 期 日 情 報 68 発 送 管 理 5 賦 課 期 日 情 報 69 発 送 管 理 6 賦 課 期 日 情 報 70 発 送 管 理 7 賦 課 期 日 情 報 1 宛 名 番 号 全 情 報 共 通 2 年 度 賦 課 期 日 情 報 3 算 定 団 体 コード 賦 課 期 日 情 報 4 履 歴 連 番 賦 課 期 日 情 報 5 氏 名 カナ 賦 課 期 日 情 報 6 氏 名 漢 字 賦 課 期 日 情 報 7 生 年 月 日 賦 課 期 日 情 報 8 性 別 賦 課 期 日 情 報 9 町 名 賦 課 期 日 情 報 10 番 地 賦 課 期 日

More information

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx 退 職 手 当 制 度 について 制 度 の 概 要 1 退 職 手 当 の 支 給 根 拠 退 職 手 当 は 地 方 自 治 法 第 204 条 第 2 項 ( 諸 手 当 )の 規 定 に 基 づき 地 方 公 共 団 体 が 職 員 に 支 給 する 手 当 の 一 つです 同 条 第 3 項 において その 額 及 びその 支 給 方 法 は 条 例 で 定 めなければならな いとしており

More information

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強

5 長 野 地 裁 H23.3.25 強 盗 殺 人, 死 体 遺 棄 H23.3.25 H24.3.22 ( 東 京 高 裁 ) H24.3.22 6 横 浜 地 裁 H23.6.17 殺 人 H23.6.29 H23.7.4 7 静 岡 地 裁 H23.6.21 殺 人, 死 体 遺 棄, 強 平 成 25 年 5 月 日 :00 以 降 に 報 道 願 います 裁 判 員 裁 判 の 概 況 平 成 25 年 5 月 日 最 高 検 察 庁 公 判 1 裁 判 員 裁 判 対 象 事 件 起 訴 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30 日 現 在 ) 6,025 名 ( 起 訴 件 数 :6,800 件 ) 2 裁 判 員 裁 判 判 決 人 員 ( 平 成 25 年 4 月 30

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

都市農地の継承に向けた相続2014_本文_13.indd

都市農地の継承に向けた相続2014_本文_13.indd 事 例 1 相 続 対 策 を 考 える 上 でひとつの 農 家 を 想 定 してみました 立 地 : 都 市 中 心 部 からは 遠 く 最 寄 り 駅 から1.2km 徒 歩 15 分 の 位 置 経 営 類 型 : 露 地 野 菜 を 中 心 とする 畑 作 土 地 評 価 : 路 線 価 =9 万 5000 円 /m2 農 業 投 資 価 格 84 万 円 / 10a 年 間 所 得 : 1910

More information

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 給 与 規 程 ( 平 26 規 程 第 75 号 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 研 究 開 発 法 人 海 洋 研 究 開 発 機 構 ( 以 下 機 構 とい う )の 定 年 制 職 員 ( 研 究 系 ) 就 業 規 程 ( 平 25 規 程 第 80 号 以 下 就

More information

税制面での支援

税制面での支援 税 制 面 での 支 援 平 成 28 年 熊 本 地 震 によって 直 接 間 接 的 に 被 害 を 受 けた 中 小 企 業 個 人 に 対 しては さ まざまな 税 制 面 での 支 援 が 行 われています ( 確 定 申 告 などの 期 間 延 長 については その 他 手 続 きなどの 支 援 ( 特 例 措 置 ) をご 参 照 ください) 1. 災 害 に 関 するおもな 税 務

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで 定 年 後 再 雇 用 職 員 就 業 規 則 01- 一 般 -00006 平 成 13 年 4 月 1 日 改 正 03- 一 般 -00030 平 成 15 年 12 月 4 日 改 正 06- 一 般 -00117 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 09- 一 般 -00109 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 10- 一 般 -00258 平 成 22 年 6 月 30 日

More information

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要 相 続 人 様 へ の お 願 い 相 続 税 の 申 告 にあたり 以 下 の 各 項 目 についてのご 確 認 をお 願 い 致 します Ⅰ 被 相 続 人 に 関 する 確 認 事 項 1 被 相 続 人 について 有 被 相 続 人 の 戸 籍 ( 除 本 籍 地 の 市 区 町 村 要 月 日 籍 ) 謄 本 ( 出 生 から 役 所 ( 場 ) 否 ( 通 ) 相 続 開 始 まで) 被

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は Ⅲ 組 織 定 員 現 員 役 職 氏 名 職 業 任 期 親 族 等 特 殊 関 係 者 の 親 族 他 の 社 会 福 祉 法 人 の 役 員 社 会 福 祉 事 業 の 学 識 経 験 者 地 域 の 福 祉 関 係 者 資 格 施 設 長 施 設 整 備 又 は 運 営 と 密 接 に 関 連 する 業 務 を 行 う 者 報 酬 職 員 給 与 ともに 支 給 報 酬 ( 職 員 と 兼

More information

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3232944E937890C590A789FC90B38FDA8DD72E747874>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2095BD90AC3232944E937890C590A789FC90B38FDA8DD72E747874> 平 成 22 年 度 税 制 改 正 [ 詳 細 ] 法 人 税 関 連 の 改 正 グループ 内 取 引 等 に 係 る 税 制 対 象 となる 100%グループ 内 法 人 とは 完 全 支 配 関 係 ( 原 則 として 発 行 済 株 式 の 全 部 を 直 接 又 は 間 接 に 保 有 する 関 係 )のある 法 人 をいいます (1)100%グループ 内 の 法 人 間 の 資 産 の

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

174977_広島市報(第1028号).indd

174977_広島市報(第1028号).indd 平 成 28 年 2 月 1 日 第 1028 号 91 江 口 悦 子 主 婦 45,000 雑 費 春 日 トシ 子 主 婦 45,000 79,152 福 間 健 無 職 45,000 原 田 美 佐 子 主 婦 45,000 隅 田 杉 子 主 婦 45,000 151,200 330,804 竹 野 早 苗 主 婦 45,000 竹 野 里 夏 主 婦 45,000 216,000 佐 々

More information

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した

四 勤 続 20 年 を 超 え30 年 までの 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の200 五 勤 続 30 年 を 超 える 期 間 については 勤 続 1 年 につき100 分 の100 2 基 礎 調 整 額 は 職 員 が 退 職 し 解 雇 され 又 は 死 亡 した 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 職 員 退 職 手 当 規 程 ( 平 成 16 年 7 月 1 日 規 程 第 8 号 ) 最 終 改 正 平 成 27 年 4 月 1 日 ( 総 則 ) 第 1 条 独 立 行 政 法 人 都 市 再 生 機 構 ( 以 下 機 構 という )の 職 員 に 対 する 退 職 手 当 の 支 給 については この 規 程 の 定 めるところによる

More information

<8356815B839395CA8E6496F3817989FC817A8267323589FC90B37665722E786C73>

<8356815B839395CA8E6496F3817989FC817A8267323589FC90B37665722E786C73> 顧 問 料 不 要 の(@システム)の 三 輪 会 計 事 務 所 541-0051 大 阪 市 中 央 区 備 後 町 2-4-6 森 田 ビル1F TEL06-6209-7191 FAX06-6209-8145 < 目 次 > 収 入 項 目 1 2 3 預 金 に 利 息 がついたとき お 金 を 借 りたとき 売 掛 金 を 回 収 したとき 1 ページ 2 ページ 3 ページ 支 出 項

More information

【労働保険事務組合事務処理規約】

【労働保険事務組合事務処理規約】 労 働 保 険 事 務 組 合 事 務 処 理 規 約 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 約 は 熊 本 商 工 会 議 所 ( 以 下 本 所 という )の 定 款 第 7 条 第 18 項 の 規 定 により 本 所 が 労 働 保 険 の 保 険 料 の 徴 収 等 に 関 する 法 律 ( 以 下 法 という ) 第 4 章 及 び 石 綿 による 健 康 被 害 の

More information

2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重

2 真 田 丸 の 時 代 の 領 主 国 衆 から 徳 川 大 名 へ 箕 輪 城 内 藤 昌 月 直 矩 武 田 氏 織 田 氏 北 条 氏 (1575~90) 内 藤 氏 は 甲 斐 国 の 国 衆 武 田 信 虎 ( 信 玄 の 父 )に 滅 ぼされるが 昌 秀 の 時 に 晴 信 の 重 高 崎 学 検 定 講 座 / 高 崎 市 市 民 活 動 センター ソシアス/ 平 成 28 年 5 月 21 日 ( 土 ) 真 田 丸 時 代 の 高 崎 群 馬 県 立 歴 史 博 物 館 簗 瀬 大 輔 1 真 田 丸 の 時 代 - 戦 国 時 代 の 最 終 段 階 - 戦 国 時 代 前 期 (15 世 紀 後 半 ) 中 期 (16 世 紀 前 半 ) 後 期 (16 世 紀 後

More information

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 1 1 10 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分 平 成 25 年 台 風 第 26 号 による 被 害 状 況 等 について( 第 22 報 ) 平 成 25 年 10 月 25 日 ( 金 )9 時 00 分 消 防 庁 災 害 対 策 本 部 下 線 部 は 前 回 からの 変 更 箇 所 1 気 象 の 状 況 ( 気 象 庁 情 報 ) 10 月 11 日 03 時 にマリアナ 諸 島 付 近 で 発 生 した 台 風 第 26 号 は

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

40 総 論 41 法 人 課 税 01 租 税 法 概 論 ( 4001 ) 02 税 制 の 動 向 ( 4002 ) 91 事 例 研 究 ( 4091 ) 99 その 他 ( 4099 ) 01 法 人 税 ( 4101 ) 3. 税 務 官 庁 の 組 織 4. 不 服 申 立 て 税 務

40 総 論 41 法 人 課 税 01 租 税 法 概 論 ( 4001 ) 02 税 制 の 動 向 ( 4002 ) 91 事 例 研 究 ( 4091 ) 99 その 他 ( 4099 ) 01 法 人 税 ( 4101 ) 3. 税 務 官 庁 の 組 織 4. 不 服 申 立 て 税 務 平 成 28 年 度 版 CPE カリキュラム 一 覧 表 4. 税 務 40 総 論 01 租 税 法 概 論 ( 4001 ) 租 税 法 入 門 税 法 総 論 1. 租 税 の 意 義 種 類 とその 役 割 2. 租 税 法 の 法 体 系 及 び 仕 組 み 3. 憲 法 との 関 係 国 家 と 税 制 1. 財 政 法 2. 会 計 法 3. 国 家 と 税 の 仕 組 み 4. 国

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1 1 育 児 休 業 について Q1 育 児 休 業 とはどのような 制 度 ですか? A1 子 が 満 3 歳 に 達 する 日 まで, 一 定 の 要 件 を 満 たした 職 員 が 任 命 権 者 ( 宮 城 県 教 育 委 員 会 )の 承 認 を 受 けて,その3 歳 に 満 たない 子 を 養 育 するため, 職 務 に 従 事 しな いことを 可 能 とする 制 度 です 仕 事 と 育

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については 2015/3/10 8. 事 例 別 事 務 処 理 へ 職 員 が 満 3 歳 に 満 たない 子 を 養 育 する 場 合 特 別 な 事 情 がある 場 合 を 除 き1 回 に 限 り 延 長 できる ( 男 性 職 員 の 場 合 は 配 偶 者 の 出 産 後 8 週 間 以 内 に 最 初 の を 取 得 していれば 特 別 な 事 情 がなくても 再 度 取 得 することができる )

More information

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36.

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m2 4 50.40m2 昭 和 43 年 36.50m2 3 50.90m2 昭 和 44 年 36. 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 仕 様 書 1. 適 用 範 囲 本 仕 様 書 は 十 和 田 市 ( 以 下 発 注 者 という )が 実 施 する 市 営 住 宅 建 替 えPFI 等 導 入 可 能 性 調 査 業 務 委 託 ( 以 下 本 業 務 委 託 という )に 適 用 するものとする 2. 業 務 目 的 十 和 田 市 営 住

More information

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等 8 資 料 ( 1 ) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) ( 2 ) 最 近 の 主 な 制 改 正 一 覧 (1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 28 年 熊 本 地 震 自 衛 隊 の 活 動 隊 員 約 26,000 名 春 日 基 地 4 月 25 日 ( 月 ) 即 応 予 備 自 衛 官 活 動 中 派 遣 隊 員 のご 家 族 に 対 する 説 明 会 洗 濯 支 援 ( 福 岡 駐 屯 地 ) 福 岡 小 倉 飯 塚 小 郡 久 留 米 駐 屯 地 給 油 給 食 宿 泊 支 援 第 4 師 団 一 部 ( 福 岡 )

More information

国民年金

国民年金 国 民 年 金 の 被 保 険 者 日 本 国 内 に 住 所 のある20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 方 は 原 則 として 国 民 年 金 に 加 入 し なければなりません 国 民 年 金 は, 職 業 などにより 次 の3 種 類 に 分 類 されます 第 1 号 被 保 険 者 自 営 業 者 や 農 林 漁 業 者 学 生 無 職 など( 第 2 号 第 3 号 被 保 険 者 を

More information

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職 公 益 社 団 法 人 全 国 市 有 物 件 災 害 共 済 会 職 員 の 育 児 休 業 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 平 成 24 年 10 月 15 日 制 定 平 成 25 年 10 月 21 日 一 部 改 正 平 成 26 年 4 月 1 日 一 部 改 正 第 1 章 目 的 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 規 則 という

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神 平 成 27 年 1 月 5 日 ( 株 ) 昭 建 滋 賀 県 大 津 市 浜 大 津 259 名 神 高 速 道 路 滋 賀 高 速 道 路 事 務 所 管 内 舗 装 補 修 工 事 滋 賀 県 東 近 江 市 尻 無 町 ~ 滋 賀 県 大 津 市 追 分 町 他 舗 装 工 事 本 工 事 は 車 線 規 制 内 で 行 う 切 削 オーバーレイ 工 による 舗 装 補 修 工 事 を 行

More information

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 鳥 取 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 32 年 鳥 取 県 規 則 第 22 号 以 下 規 則 とい う ) 第 4 条 の 規 定 に 基 づき 鳥 取 県 私 立 中 学 校 生 徒 授 業 料 減 免 補 助 金 ( 以 下 本 補 助 金

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3235944E358C8E323893FA816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3235944E358C8E323893FA816A2E646F63> 各 位 平 成 25 年 5 月 28 日 会 社 名 日 本 テレビホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 社 長 大 久 保 好 男 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 経 営 管 理 局 長 小 松 伸 生 (T E L. 03-6215-4111) 親 会 社 等 の 決 算 に 関 するお 知 らせ 当 社 の 親 会 社 等 ( 当 社

More information

Taro-条文.jtd

Taro-条文.jtd - 1 - 部 正 昭 和 部 正 目 ん 養 涵 養 ロ ん ロ 護 在 面 積 並 削 共 化 委 託 共 化 病 害 虫 駆 除 予 防 他 護 削 3 域 各 掲 げ ほ 全 努 - 2 - む ね 道 開 設 良 安 設 削 他 護 削 委 託 促 進 削 病 害 虫 駆 除 予 防 火 災 予 防 他 護 削 - 3 - 応 じ 6 案 作 学 識 験 意 聴 3 各 掲 げ ほ 掲 げ

More information

資料2 利用者負担(保育費用)

資料2 利用者負担(保育費用) 新 制 度 の 保 育 料 ( 利 用 者 負 担 額 )について 資 料 2 新 制 度 における 保 育 料 については 子 ども 子 育 て 支 援 法 に 基 づき 現 行 の 保 育 制 度 と 同 様 世 帯 の 所 得 の 状 況 その 他 の 事 情 を 勘 案 し 国 が 定 める 水 準 を 上 限 として 市 町 村 が 定 めることになりま す 国 が 定 める 水 準 については

More information

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧 ICカード 標 準 団 体 / 状 況 覧 < 標 準 業 務 サービス> 等 開 支 援 ツールを ( ) ない( な) 状 況 基 カード とて 形 態 1 北 海 道 長 沼 町 H17.4.2 7 健 康 づくりポイント 管 理 ( ) H18.8. 1 2 音 更 町 H23.2. 7 ICチップ 3 青 森 県 むつ 市 H17.5. 1 H23.1. 4 横 浜 町 H17.5. 1

More information

男 子 1 部 [5 6 年 生 ]ダブルス(1MD) 植 田 岡 田 (ウィルジュニア) 試 合 番 号 3 10 のシード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 105 101 陳 [ 瑛 ] 堤 東 山 井 之 上 常 蔭 真 田 (SJBC) 佐 々 木 平 田 1 3

男 子 1 部 [5 6 年 生 ]ダブルス(1MD) 植 田 岡 田 (ウィルジュニア) 試 合 番 号 3 10 のシード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 105 101 陳 [ 瑛 ] 堤 東 山 井 之 上 常 蔭 真 田 (SJBC) 佐 々 木 平 田 1 3 男 子 シングルス(MS) 試 合 番 号 17の シード 選 手 が 敗 退 した 場 合 の 敗 者 再 試 合 109 101 原 田 3 高 瀬 (ハ ルーンシ ュニア) 102 19 真 田 (SJBC) 4 池 邊 ( 武 庫 北 ) 片 平 5 安 東 (SJBC) 103 20 横 山 6 澤 田 ( 伊 丹 スヒ リッツ) 105 片 岡 (ひよどりシ ュニア) 林 (ハ ルーンシ

More information

所令要綱

所令要綱 租 税 特 別 措 置 法 施 行 規 則 等 の 一 部 を 改 正 する 省 令 要 旨 一 租 税 特 別 措 置 法 施 行 規 則 の 一 部 改 正 ( 第 1 条 関 係 ) 1 個 人 所 得 課 税 ⑴ 次 に 掲 げる 書 類 等 については それぞれ 次 に 定 める 個 人 番 号 の 記 載 を 要 しな いこととする ( 租 税 特 別 措 置 法 施 行 規 則 第 3

More information

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産 川 崎 市 木 造 宅 耐 震 改 修 制 度 を 利 用 された 方 へ 得 税 額 の 特 別 控 除 固 定 資 産 税 ( 家 屋 )の 減 額 資 料 3 についての 御 案 内 平 成 26 年 4 月 1 日 以 降 に 耐 震 改 修 を 行 った 場 合 1 得 税 の 特 別 控 除 耐 震 改 修 が 完 了 した 年 の 翌 年 に 必 要 書 類 を 添 付 して 管 の

More information

手 形 1 玉 島 商 店 から 注 文 のあった 商 品 650,000 を 発 送 し 代 金 のうち 520,000 については 取 引 銀 行 で 荷 為 替 を 取 り 組 み 割 引 料 を 差 し 引 かれた 手 取 金 514,000 は とした なお 残 額 は 掛 けとした 手

手 形 1 玉 島 商 店 から 注 文 のあった 商 品 650,000 を 発 送 し 代 金 のうち 520,000 については 取 引 銀 行 で 荷 為 替 を 取 り 組 み 割 引 料 を 差 し 引 かれた 手 取 金 514,000 は とした なお 残 額 は 掛 けとした 手 全 商 簿 記 実 務 検 定 2 級 出 題 パターン 別 仕 訳 対 策 問 題 集 年 組 番 氏 名 手 形 1 玉 島 商 店 から 注 文 のあった 商 品 650,000 を 発 送 し 代 金 のうち 520,000 については 取 引 銀 行 で 荷 為 替 を 取 り 組 み 割 引 料 を 差 し 引 かれた 手 取 金 514,000 は とした なお 残 額 は 掛 けとした

More information

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生 統 計 表 一 覧 統 計 表 1 統 計 表 2 統 計 表 3 統 計 表 4 統 計 表 5 統 計 表 6 統 計 表 7 統 計 表 8 統 計 表 9 統 計 表 10 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 主 な 生 活 衛 生 関 係 数, 年 次 別 許 可 を 要 する 主 な 食 品 関 係 営 業 数, 年 次 別 年 齢 階 級 別

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63> 各 位 平 成 26 年 5 月 27 日 会 社 名 日 本 テレビホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 社 長 大 久 保 好 男 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 経 営 管 理 局 長 畔 柳 裕 (T E L. 03-6215-4111) 親 会 社 等 の 決 算 に 関 するお 知 らせ 当 社 の 親 会 社 等 ( 当 社 が

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

関東中部地方の週間地震概況

関東中部地方の週間地震概況 平 成 27 年 7 月 3 日 気 象 庁 地 火 山 部 関 東 中 部 地 方 ( 三 重 県 を 含 む)の 週 間 地 概 況 平 成 27 年 第 27 ( 平 成 27 年 6 月 26 日 ~7 月 2 日 ) 表 1 度 1 以 上 を 観 測 した 回 数 西 部 の 地 で 度 3を 観 測 今 期 間 中 に 関 東 中 部 地 方 で 度 1 以 上 を 観 測 した 地

More information

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た 市 民 税 減 免 取 扱 要 綱 函 館 市 財 務 部 目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た た め, 生 活 が 著 し く 困 難

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

役員の異動に関するお知らせ

役員の異動に関するお知らせ 平 成 27 年 2 月 27 日 各 位 会 社 名 大 成 建 設 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 山 内 隆 司 コード 番 号 1801 上 場 取 引 所 東 証 名 証 各 一 部 問 合 せ 先 コーポレート コミュニケーション 部 長 井 上 泰 夫 電 話 番 号 03-3348-1111( 大 代 表 ) 役 員 の 異 動 に 関 するお 知 らせ

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第 発 行 / 宇 和 島 務 局 798-8601 宇 和 島 曙 町 1 番 地 (0895)49-7035 一 般 計 は458 億 2 千 5 百 万 円 総 額 962 億 6 千 8 百 60 万 9 千 円 26 26 26 27 11 12 13 27 18 19 23 人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号

More information

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約 1 在 留 特 別 許 可 について 在 留 特 別 許 可 された 事 例 及 び 在 留 特 別 許 可 されなかった 事 例 について( 平 成 27 年 ) 平 成 28 年 3 月 法 務 省 入 国 管 理 局 入 管 法 第 50 条 に 規 定 する 在 留 特 別 許 可 は, 法 務 大 臣 の 裁 量 的 な 処 分 であり,その 許 否 判 断 に 当 たっては, 個 々の

More information

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案)

公立大学法人秋田県立大学給与規程(案) 公 立 大 学 法 人 秋 田 県 立 大 学 給 与 規 程 平 成 18 年 4 月 1 日 規 程 第 19 号 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 1 月 17 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 8 月 4 日 改 正 平 成 22 年 10 月 1 日 改 正 平 成 22 年 12 月 22 日 改 正 平 成 23

More information

Untitled

Untitled 滋 刑 企 甲 発 第 S0 号 平 成 年 (0)0 月 日 滋 賀 県 警 察 本 部 刑 事 部 刑 事 企 画 課 刑 法 犯 特 別 法 犯 暴 力 団 犯 罪 来 日 外 国 人 犯 罪 凡 例 滋 賀 の 犯 罪 ( 平 成 年 ) 目 次 平 成 年 中 の 主 な 出 来 事 < 解 説 > 平 成 年 の 犯 罪 概 要 < 全 国 統 計 表 > < 本 県 統 計 表 >

More information

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶 国 立 大 学 法 人 富 山 大 学 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 6 月 30 日 改 正 平 成 24 年 4 月 1 日 改 正 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は, 国 立 大 学 法 人 富 山 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 職 員 就

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (3) 特 記 事 項 (4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均

More information

国税連携ファイル記録項目一覧

国税連携ファイル記録項目一覧 様 式 ID 等 帳 票 名 記 録 項 目 等 様 式 ID 等 帳 票 名 記 録 項 目 等 KOA010 平 成 年 分 の 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 書 A( 第 一 表 第 二 表 ) KOB381 事 業 基 盤 強 化 設 備 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 す る 明

More information

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 ( 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 定 款 第 1 章 総 則 認 可 平 成 25 年 12 月 24 日 施 行 平 成 26 年 1 月 6 日 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 社 団 法 人 日 本 競 走 馬 協 会 ( 以 下 協 会 という ) と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 協 会 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 港 区

More information

平 成 28 年 度 版 岩 出 市 誕 生 10 周 年 記 念 ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平 成 26 年 度 1 課 税 所 得 金 額 に 応 じた 税 額 を 負 担 16 歳 未 満 の 扶 養 親 族 も 含 みます 3,500 2,000 2 公 的 年 金 等 の 雑

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825081698ED089EF8EC08CB18A549776826F82508160826F8252816A89FC82512E646F63> H18.6.21 連 絡 会 資 料 資 料 1 国 道 43 号 沿 道 環 境 改 善 に 向 けた 社 会 実 験 の 実 験 概 要 1. 実 験 の 内 容 ( 別 紙 チラシ 参 照 ) 一 般 国 道 43 号 の 沿 道 環 境 改 善 を 図 るため 阪 神 高 速 5 号 湾 岸 線 を 活 用 した 環 境 ロードプライシ ング 社 会 実 験 を 実 施 し 交 通 実 態

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 1-1-1 採 用 予 定 者 数 の 報 告 1-1-2 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 1-3-6 人 事 異 動 対 象 者 財 務 省, 内 定 者 総 務 省 会 計 部 門 定 員 要 求 書 内 示 書 人 事 記 録 ( 甲 ) 記 載 事 項 の 変 更 申 請 退 職 申 請 ( 辞 職 願 ) 定 年 日 通 知 書 人 事 異 動 通 知 書 内 定 通 知 書 採 用 決 定 通 知 書 任 命 結 果 俸 給 関 係 審 議 協 議 採 用 状 況 報 告 提 示 請 求 選 択 結 果 通 知 派

More information

駐 車 場 管 理 規 程

駐 車 場 管 理 規 程 駐 車 場 管 理 規 程 ( 昭 和 44 年 11 月 17 日 航 公 協 第 112 号 ) 改 正 昭 和 52 年 3 月 25 日 航 公 協 第 25 号 改 正 昭 和 58 年 7 月 21 日 航 公 協 第 400 号 改 正 平 成 3 年 11 月 11 日 航 公 協 第 907 号 改 正 平 成 5 年 3 月 17 日 航 公 協 第 279 号 改 正 平 成

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 祉 法 人 氏 名 人 見 君 子 年 齢 公 表 / 非 公 表 主 たる 事 務 所 の 所 在 メールアド レス 9 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 6 年 4 月 日 現 在 606-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 番 の 電 話 番 号 075-77 - 388 FAX 番

More information