untitled

Size: px
Start display at page:

Download "untitled"

Transcription

1 李 良 姫 はじめに 1. 朝 鮮 鉄 道 と 観 光 開 発 2. 植 民 地 統 治 政 策 としての 観 光 3. 植 民 地 化 における 女 性 と 観 光 4. 植 民 地 と 戦 後 の 観 光 政 策 おわりに は じ め に 戦 後 の 韓 国 における 日 本 植 民 地 時 代 の 研 究 は 長 きに 渉 り 日 本 の 植 民 地 政 策 及 びその 結 果 への 批 判 を 基 調 としたナショナリズム 色 の 強 い 研 究 が 主 流 であったことは 否 めない 1980 年 代 に 至 って より 学 術 的 かつ 実 態 解 明 性 を 志 向 する 植 民 地 近 代 化 論 が 登 場 すること になるものの 植 民 地 政 策 による 韓 国 近 代 化 への 言 及 を 行 うことは 依 然 として 大 変 困 難 な 社 会 的 学 術 的 な 雰 囲 気 が 残 存 している 1 このことを 前 提 とするならば 韓 国 における 日 本 植 民 地 時 代 の 研 究 は 植 民 地 政 策 が 日 本 の 軍 事 政 治 経 済 のために 行 なわれてきたという 批 判 に 重 きが 置 かれ 朝 鮮 総 督 府 の 多 くの 施 策 が 戦 後 の 韓 国 政 府 によって 引 き 継 がれており 現 在 の 朝 鮮 半 島 のある 種 の 基 盤 に 対 して 少 なからず 影 響 を 与 えているという 事 実 そしてそうした 事 実 に 立 脚 した 上 で 歴 史 を 相 対 化 し さらにそこから 韓 国 社 会 を 立 体 的 に 捉 えていくという 研 究 が 未 だ 充 分 にな されていないことは 容 易 に 理 解 できよう 但 し そこで 注 意 すべきなのは たちまち 植 民 地 近 代 化 論 や 日 本 統 治 再 評 価 に 結 びつけてはならないということであり あくま で 研 究 は 事 実 の 発 掘 に 徹 するという 姿 勢 である 小 論 では 上 のような 問 題 意 識 を 内 在 させた 上 で 日 本 植 民 地 時 代 にインフラの 整 備 な ど 朝 鮮 が 観 光 開 発 され 大 衆 観 光 化 していく 過 程 について 考 察 を 行 う その 上 で 日 本 の 植 民 地 政 府 が 積 極 的 に 観 光 開 発 を 行 った 意 図 は 何 であったのかについての 初 歩 的 な 検 討 を 行 いたい とはいえ 筆 者 の 研 究 上 の 射 程 には 植 民 地 観 光 政 策 が 戦 後 の 韓 国 における 観 光 政 策 にどのような 影 響 を 及 ぼしたのかを 究 明 することが 含 まれており このため 小 論 は さしあたり 植 民 地 を 行 った 側 の 資 料 を 中 心 に 用 い 検 討 を 行 っていくという 限 定 的 で 基 149

2 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 礎 的 な 作 業 として 位 置 付 けられるものであることを 付 言 しておく 1. 朝 鮮 鉄 道 と 観 光 開 発 (1) 鉄 道 の 役 割 朝 鮮 と 同 様 に 日 本 の 植 民 地 下 に 置 かれた 台 湾 では 台 湾 植 民 地 鉄 道 は 植 民 地 鉄 道 の 典 型 であり 砂 糖 や 石 炭 木 材 などを 台 湾 各 地 から 日 本 に 移 出 し 日 本 から 工 業 製 品 を 移 入 する 輸 送 網 を 形 成 した こうした 輸 送 網 から 旅 客 機 関 として 発 達 することによって 台 湾 での 近 代 ツーリズムを 発 達 させた と 指 摘 される 2 これと 同 様 に 朝 鮮 においても 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 の 交 通 手 段 の 整 備 は 朝 鮮 観 光 に 大 きな 役 割 を 果 たしている 朝 鮮 における 鉄 道 建 設 は 1892 年 に 鉄 道 技 師 河 野 天 瑞 を 派 遣 し 京 城 から 釜 山 間 の 鉄 道 線 路 の 踏 査 を 行 ったことを 契 機 として 1899 年 に 京 仁 線 ( 京 城 =ソウル 仁 川 を 結 ぶ 鉄 道 ) 1905 年 には 京 釜 線 ( 京 城 釜 山 を 結 ぶ 鉄 道 ) 1906 年 には 京 義 線 ( 京 城 新 義 州 を 結 ぶ 鉄 道 ) 1910 年 には 平 南 線 ( 平 壤 南 浦 を 結 ぶ 鉄 道 ) 1914 年 には 湖 南 線 ( 大 田 木 浦 を 結 ぶ 鉄 道 )が 建 設 された 3 日 本 による 韓 国 併 合 以 前 に 朝 鮮 で 最 初 の 鉄 道 管 理 局 であった 統 監 府 鉄 道 管 理 局 が 1906 年 7 月 1 日 に 設 置 された この 統 監 府 鉄 道 管 理 局 には 総 務 部 と 管 理 部 工 務 部 が 設 けられ 京 釜 線 を 管 理 するようになる 年 5 月 16 日 には 既 に 鉄 道 案 内 者 と 呼 ば れるガイドが 京 釜 線 の 出 発 駅 であるソウルの 南 大 門 駅 と 終 点 釜 山 の 手 前 の 駅 である 草 梁 駅 に 置 かれ 鉄 道 案 内 を 行 っていた 5 また1908 年 7 月 1 日 には 統 監 府 鉄 道 管 理 局 は 近 代 ツーリズムの 創 始 者 であるトマス クックとその 息 子 が 経 営 していた トマスクック ア ンド サン 社 及 び イギリス 寝 台 会 社 東 洋 支 配 人 との 協 定 を 結 び 外 国 人 観 光 客 に 対 する 乗 車 券 の 代 理 発 売 を 委 託 し 外 国 人 観 光 客 の 朝 鮮 旅 行 の 便 宜 を 計 った 年 6 月 18 日 統 監 府 鉄 道 管 理 局 は 統 監 府 鉄 道 庁 と 名 称 を 変 えた また 同 年 12 月 16 日 には 鉄 道 院 に 移 管 され 韓 国 鉄 道 管 理 局 となった 7 その 後 1910 年 8 月 22 日 の 韓 国 併 合 により 8 月 29 日 に 朝 鮮 総 督 府 が 設 置 されたのに 伴 い 10 月 1 日 には 朝 鮮 総 督 府 の 行 政 機 関 の 統 合 整 理 により 鉄 道 院 韓 国 鉄 道 管 理 局 が 廃 止 され 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 が 設 置 され た 鉄 道 の 発 達 は 日 本 人 の 満 州 朝 鮮 への 観 光 客 誘 致 はもちろん 朝 鮮 人 の 日 本 への 渡 航 国 内 旅 行 へも 影 響 を 与 えた 1922 年 に 実 施 された 調 査 では 朝 鮮 鉄 道 の 旅 客 の 民 族 別 構 成 は 乗 車 人 員 1,382 万 人 中 日 本 人 が17.2% 朝 鮮 人 が80.2%であった 8 また 朝 鮮 鉄 道 の 旅 客 数 は 1910 年 に2,024,490 名 1919 年 に12,184,485 名 1927 年 に20,058,401 名 1936 年 に33,906,129 名 1938 年 に45,053,752 名 へと 達 する 9 さらに 朝 鮮 総 督 府 が 観 光 開 発 にもっとも 力 を 入 れていた 朝 鮮 の 観 光 名 所 金 剛 山 の 事 例 から 鉄 道 整 備 が 観 光 客 増 加 に 影 響 を 与 えたことが 伺 える すなわち 1925 年 に186 名 だった 金 剛 山 観 光 は 鉄 道 の 整 備 により1938 年 には24,892 名 に 達 した

3 上 掲 したような 旅 客 数 を 民 族 別 に 区 別 し 統 計 を 出 している 資 料 は 管 見 の 限 り 他 には なく そのため 年 次 を 追 って 詳 細 な 分 析 をすることはできないが 年 々 増 加 する 乗 客 数 に 鑑 みて 朝 鮮 における 鉄 道 の 発 達 は 朝 鮮 人 の 国 内 観 光 を 大 衆 化 させていく 導 因 になった と 考 えられる 11 韓 国 人 研 究 者 鄭 在 貞 は 植 民 地 鉄 道 が 朝 鮮 内 での 物 資 流 通 や 旅 客 の 輸 送 朝 鮮 経 済 の 形 成 よりは 日 本 経 済 の 外 延 的 拡 大 及 び 大 陸 侵 略 における 動 脈 の 役 割 を 果 たしていたとしてい る 12 しかし 鉄 道 が 朝 鮮 内 の 経 済 活 性 化 や 朝 鮮 人 の 主 要 な 移 動 手 段 にもなっていること を 考 えれば 一 面 的 な 論 断 であろう 朝 鮮 鉄 道 の 開 通 は 朝 鮮 内 での 貨 物 や 旅 客 の 輸 送 の 両 面 で 利 用 されていたとするのが 実 態 に 近 いと 思 われる 13 (2) 鉄 道 案 内 書 朝 鮮 総 督 府 (それ 以 前 には 韓 国 統 監 府 )は 鉄 道 案 内 を 中 心 とした 朝 鮮 旅 行 の 案 内 書 の 発 行 にも 積 極 的 であった 14 統 監 府 鉄 道 管 理 局 は 1908 年 に 韓 国 鉄 道 線 路 案 内 を 発 行 し ている 15 この 案 内 書 は 京 釜 線 と 京 義 線 の 周 辺 駅 について 詳 細 に 紹 介 している 各 駅 周 辺 の 名 勝 地 をはじめ 旅 館 料 理 屋 交 通 関 係 人 力 車 の 料 金 通 信 貿 易 産 業 主 な 機 関 人 口 までが 詳 しく 書 かれている この 案 内 書 は 朝 鮮 における 最 初 の 本 格 的 な 観 光 案 内 であった また 京 元 線 ( 京 城 元 山 を 結 ぶ 鉄 道 ) 全 線 開 通 2 年 前 の1912 年 に 発 行 さ れた 朝 鮮 鉄 道 線 路 案 内 には 京 元 線 各 駅 の 案 内 が 掲 載 されており たとえば 鉄 原 駅 の 項 では 金 剛 山 は 駅 の 東 方 21 里 半 島 中 著 名 なる 一 大 霊 場 にして 其 の 雄 大 なる 景 勝 は 東 洋 無 比 と 称 される などと 紹 介 されている 16 その 後 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 より 鉄 道 沿 線 を 中 心 とした 朝 鮮 鉄 道 旅 行 案 内 書 が 数 多 く 発 行 され 朝 鮮 は 観 光 地 として 内 外 に 広 く 紹 介 されることになる また それに 併 せて 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 は 朝 鮮 に 関 する 葉 書 を 数 多 く 発 行 している これらの 葉 書 は 朝 鮮 の 風 景 や 美 しい 自 然 人 々の 生 活 が 大 部 分 である また 交 通 手 段 費 用 案 内 者 宿 泊 施 設 の 案 内 などが 掲 載 されてあるものもあり 葉 書 やそれを 収 める 小 冊 子 だけでも 充 分 に 朝 鮮 観 光 ができるようなものであった 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 の 広 報 活 動 の 中 で 最 も 積 極 的 に 行 なわれていたのは 観 光 映 画 制 作 で ある 鉄 道 局 は 旅 客 の 誘 致 のために 観 光 映 画 制 作 を 積 極 的 に 行 っていた それらは 内 地 に 限 らず 海 外 向 けに 朝 鮮 の 名 勝 や 風 俗 を 紹 介 し 国 際 観 光 を 目 的 としたものもある 当 時 朝 鮮 の 観 光 宣 伝 のために 制 作 された 映 画 には 朝 鮮 の 旅 金 剛 山 四 季 の 行 事 朝 鮮 の 展 望 新 羅 王 朝 の 跡 を 尋 ねて 羽 衣 天 女 物 語 などがある 17 また 制 作 年 度 は 不 明 であるが 朝 鮮 総 督 府 により 制 作 された 宣 伝 映 画 TYOSEN は 英 語 のナレーショ ン 付 きで 金 剛 山 の 奇 岩 絶 壁 や 山 の 風 景 を 紹 介 しており さらに 金 剛 山 の 神 渓 寺 なども 見 せている また 慶 州 の 寺 院 などや 美 しい 朝 鮮 女 性 の 洗 濯 場 面 朝 鮮 の 生 活 全 般 を 紹 介 して いる 加 えて 朝 鮮 が 空 路 と 海 路 で 日 本 と 中 国 に 繋 がっていることが 強 調 されており 朝 鮮 神 宮 や 朝 鮮 ホテル 朝 鮮 総 督 府 庁 舎 などを 写 し 出 す そうして 朝 鮮 の 自 然 景 観 を 見 に 来 151

4 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) るよう 勧 めるナレーションで 終 了 する この 映 画 は 朝 鮮 観 光 を 諸 外 国 に 宣 伝 し 外 国 人 の 観 光 客 を 誘 致 するために 制 作 されたものであることは 疑 い 得 ない このように 制 作 された 映 画 は 東 京 大 阪 下 関 の 鮮 満 案 内 所 に 配 給 された 当 時 の 朝 鮮 紀 行 文 には この 鮮 満 案 内 所 から 朝 鮮 への 旅 行 情 報 を 得 ていたことが 記 されてお り この 鮮 満 案 内 所 は 金 剛 山 をはじめ 朝 鮮 旅 行 案 内 に 一 役 買 っていたことが 分 かる 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 では 案 内 書 や 映 画 制 作 など 朝 鮮 観 光 の 宣 伝 を 積 極 的 に 行 い また 積 極 的 に 流 布 していたのである (3) 朝 鮮 鉄 道 と 満 鉄 植 民 地 台 湾 においては 本 来 は 産 業 線 として 建 設 された 台 湾 植 民 地 鉄 道 だったが 官 設 鉄 道 と 私 鉄 および 軌 道 が 結 合 し 台 湾 西 岸 地 域 を 中 心 に 稠 密 な 旅 客 輸 送 網 を 展 開 し 重 要 な 旅 客 輸 送 機 関 として 発 達 した と 指 摘 される 18 これとは 若 干 異 なり 朝 鮮 鉄 道 の 多 くは その 最 初 の 段 階 から 産 業 線 に 加 え 観 光 客 の 便 宜 を 図 るための 鉄 道 として 活 用 され てきた 従 って 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 は 直 営 以 外 の 朝 鮮 で 運 行 されていた 私 鉄 とも 緊 密 な 連 携 を 行 っていた 例 えば 朝 鮮 総 督 府 と 金 剛 山 電 気 鉄 道 株 式 会 社 は 連 携 して 金 剛 山 探 勝 券 の 販 売 などの 業 務 提 携 を 行 った そのことは 朝 鮮 総 督 府 発 行 の 官 報 に 告 示 されて いる 年 から1924 年 までの 朝 鮮 における 鉄 道 経 営 は 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 が 経 営 委 託 を 受 けていた 前 出 の 鄭 在 貞 によれば 朝 鮮 鉄 道 は 日 本 の 緻 密 な 構 想 の 基 に 韓 国 を 政 治 的 経 済 的 軍 事 的 に 制 圧 し また 日 本 と 満 州 を 時 間 的 空 間 的 に 最 大 限 密 着 させるために 特 別 に 敷 設 された 20 朝 鮮 鉄 道 経 営 を 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 が 経 営 委 託 を 受 けるようになった 背 景 には 1910 年 に 初 代 朝 鮮 総 督 として 着 任 していた 寺 内 正 毅 の 強 い 意 向 が 存 在 した 寺 内 は 後 に 内 閣 総 理 大 臣 に 就 任 した 際 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 に 朝 鮮 鉄 道 の 経 営 を 委 託 する ことを 実 現 させた 朝 鮮 と 満 州 とを 連 結 した 鉄 道 政 策 や 経 済 政 策 を 実 施 し 満 州 と 朝 鮮 の 一 本 化 を 目 的 としていたと 考 えられる 21 経 営 委 託 により 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 が 直 営 していた 鉄 道 の 経 営 やホテルの 経 営 を 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 が 行 った そのため この 時 期 の 朝 鮮 の 観 光 案 内 書 やパンフレットの 作 成 は 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 によって 行 われている 朝 鮮 旅 行 のパンフレットは 経 営 主 体 が 変 わっ ても その 内 容 についてはそれほど 変 わっていない 22 南 満 州 鉄 道 株 式 会 社 が 発 行 してい たこれらのパンフレットは 満 鮮 案 内 所 などで 配 布 されており 朝 鮮 旅 行 をする 観 光 客 の 良 い 案 内 書 であったことも 同 様 である 2. 植 民 地 統 治 政 策 としての 観 光 (1) 満 州 朝 鮮 への 観 光 視 察 植 民 地 初 期 の 段 階 においては 当 時 の 満 州 朝 鮮 の 産 業 地 理 国 土 気 候 交 通 の 状 況 を 視 察 する 観 光 が 盛 んに 行 われた 視 察 を 行 ったのは 行 政 官 僚 だけでなく 時 間 と 財 力 152

5 のある 実 業 家 も 多 かった それは 無 論 のこと 植 民 地 政 策 と 無 関 係 ではない 朝 鮮 総 督 府 が 直 接 日 本 から 満 州 朝 鮮 視 察 団 を 誘 致 した 記 録 は 見 当 たらないが 訪 朝 視 察 団 に 対 して 様 々 な 便 宜 を 図 っていたことは 散 見 される こうした 際 の 視 察 の 名 目 は 満 州 朝 鮮 への 殖 民 開 拓 に 投 資 するのは 臣 民 としての 務 めであり それに 資 するというものであり こうした 意 識 により 視 察 は 支 えられ 実 際 に 見 聞 することでその 意 欲 をさらに 高 め また 満 州 朝 鮮 において 名 士 扱 いされることで 視 察 者 は 優 越 感 を 感 じることができた たとえば 1909 年 9 月 3 日 から9 月 30 日 まで 実 施 された 下 野 新 聞 社 主 催 の 満 韓 観 光 団 は 栃 木 県 在 住 の 実 業 家 34 名 が 栃 木 を 出 発 し 約 1ヶ 月 もの 間 満 州 朝 鮮 を 巡 る 視 察 を 行 った その 翌 年 下 野 新 聞 社 は 詳 細 な 視 察 目 的 参 加 者 日 程 感 想 などを 著 し た 満 韓 観 光 団 誌 を 発 行 している 当 時 満 州 朝 鮮 の 視 察 後 には 視 察 の 日 程 や 感 想 訪 れた 地 域 の 産 業 風 土 などが 書 かれた 観 光 団 誌 や 報 告 書 などが 相 次 ぎ 刊 行 されている 23 満 韓 観 光 団 誌 によれば 視 察 団 は 土 地 の 産 業 経 済 の 状 況 を 把 握 するため 現 地 の 商 業 会 役 所 有 力 者 の 邸 宅 で 談 話 と 歓 迎 会 を 行 ったという そこでは どのような 分 野 において 投 資 を 行 うことが 有 望 であるのか 否 かということについての 情 報 の 入 手 が 中 心 であった それも 主 として 日 本 人 同 士 の 取 引 を 前 提 とし 朝 鮮 人 と 取 引 をするという 意 識 はなく 人 も 土 地 も 日 本 人 によって 開 発 されるべきものという 感 覚 をもっていたことが 伺 われる 朝 鮮 人 は 主 体 的 な 人 間 として 捉 えるべきでなく 未 開 な 人 たちだから 指 導 しなけ ればならないということが そこでは 繰 り 返 して 述 べられている 一 部 の 朝 鮮 人 の 上 流 階 級 について 風 雅 を 解 し 品 性 があり また 日 本 語 を 上 手 く 操 ることを 誉 めているが 一 方 で 彼 らの 収 賄 行 為 について 批 判 をしている 視 察 団 が 面 会 した 現 地 の 日 本 人 は 理 事 官 や 商 業 関 係 者 事 業 成 功 者 が 主 であり 自 ら の 事 業 を 展 開 する 上 で 互 いに 利 益 が 得 られるような 人 たちと 交 流 をしていた 朝 鮮 人 の 側 は 観 察 使 郡 守 などの 権 力 者 が 中 心 であった 前 出 の 満 韓 観 光 団 誌 には どこへ 行 っ ても 国 賓 級 の 歓 待 を 受 けたこと さらに 日 本 と 朝 鮮 の 両 国 民 の 歓 迎 を 受 けたことが 繰 り 返 し 述 べられている 一 方 で 一 般 の 人 々と 直 接 会 話 をしたり 交 流 を 持 ったりしたことは 描 かれていない 彼 らが 面 会 し 会 話 を 交 わしたのは 上 流 社 会 の 人 々のみであった その 中 で 平 安 南 道 観 察 使 の 李 は 歓 迎 会 の 席 で 栃 木 県 の 実 業 家 諸 氏 と 会 見 するの 機 会 を 得 たるは 誠 に 望 外 の 光 栄 なり と 語 っている 朝 鮮 の 有 力 者 にとっても 日 本 からの 視 察 団 と 面 会 することは 光 栄 なことであり 利 益 にかなったことであった 朝 鮮 の 仁 川 では 日 露 戦 争 の 際 にトリヤーク 号 が 撃 沈 された 場 所 や 当 時 の 状 況 について 説 明 を 受 けたり 日 清 戦 争 の 際 の 戦 死 者 を 祀 った 神 社 を 訪 れ 参 拝 したりした 平 壌 では 日 露 戦 争 の 戦 死 者 の 墓 地 に 参 拝 している 実 業 家 の 視 察 は 殖 民 開 拓 のために 満 州 朝 鮮 の 地 理 国 土 気 候 交 通 を 知 る 目 的 を 持 っていた 満 州 朝 鮮 には 官 の 力 だけではなく 民 の 力 の 投 入 が 必 要 であることに 鑑 み 時 間 と 財 力 のある 者 が 満 州 朝 鮮 への 殖 民 開 拓 153

6 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) に 投 資 するのは 臣 民 としての 務 めであり 実 際 に 見 聞 することでその 意 欲 を 高 めるだけで なく 名 士 扱 いされることで 優 越 感 を 感 じるように 仕 向 けられたものであった 以 上 のごとく 下 野 新 聞 社 が 主 催 した 満 韓 視 察 団 の 目 的 は 大 きく 二 つに 分 けることがで きる 第 1に 日 清 日 露 戦 争 後 の 戦 跡 地 を 訪 ねることにより 日 本 はその 戦 争 に 勝 利 し た 列 強 国 であり 世 界 に 目 を 向 けなければならないとの 優 越 感 と 開 拓 への 意 欲 を 与 えるこ とである 24 第 2に 植 民 地 化 によって 朝 鮮 が 初 めて 開 発 されたということと 朝 鮮 人 を 勤 勉 な 良 民 に 変 えなければならないという 自 覚 を 持 たせること すなわち 遅 れた 朝 鮮 人 の 実 態 を 見 せることにより 日 本 人 が 彼 らのために 朝 鮮 を 統 治 しなければならないと 思 わせ 植 民 地 の 正 当 化 をはかることであった 25 こうした 目 的 のために 視 察 が 頻 繁 に 行 なわれたのである また 併 合 前 後 から 満 州 朝 鮮 への 観 光 団 が 結 成 されはじめ 日 本 から 満 州 朝 鮮 へ の 観 光 旅 行 が 数 多 く 行 われた 新 聞 社 の 主 催 する 観 光 団 が 最 も 多 く 次 いで 実 業 団 体 をは じめとする 各 種 団 体 などの 主 催 する 観 光 団 が 結 成 されていった 朝 日 新 聞 社 が 主 催 した 満 韓 巡 遊 船 は 1906 年 7 月 25 日 から8 月 23 日 の30 日 間 の 日 程 で 行 なわれた 1906 年 6 月 22 日 の 朝 日 新 聞 紙 上 で 大 々 的 にこの 企 画 が 発 表 され その4 日 後 には 定 員 を 全 て 充 たしてしまったというほどの 大 変 な 人 気 ぶりであった 389 名 の 参 加 者 は すべて 男 性 で 大 阪 から 参 加 した 人 が 最 も 多 かった 次 いで 多 かったのは 東 京 か らの 参 加 者 であった 参 加 者 の 職 業 を 見 てみると 商 業 従 事 者 が 最 も 多 く 次 いで 学 生 で あった 視 察 の 過 程 を 辿 ってみると この 観 光 団 の 前 半 の 旅 程 は 日 露 戦 争 勝 利 の 原 動 力 であっ た 工 業 力 軍 事 力 を 見 学 することが 日 清 日 露 戦 争 の 勝 利 の 軌 跡 を 追 うことと 併 せて ひとつの 目 的 であったようである 26 朝 鮮 では 日 清 戦 争 の 戦 跡 地 を 見 学 している 次 い で 大 連 遼 陽 奉 天 を 巡 り 日 露 戦 争 の 戦 地 を 見 学 することで 参 加 者 たちは 日 本 軍 の 勝 利 という 歴 史 的 事 実 を 実 感 したことであろうことは 想 像 に 難 くない そうして 日 本 軍 によって 支 配 され さらに 帝 国 を 拡 大 する 必 要 性 を その 地 を 観 光 することによって 人 々 に 伝 えようとしたのだと 考 えられる 概 略 以 上 のような 満 韓 巡 遊 船 の 旅 を 先 行 研 究 は 以 下 のように 考 察 している 満 州 韓 国 は 日 清 戦 争 日 露 戦 争 の 戦 勝 という 歴 史 的 記 憶 が 埋 め 込 まれた 土 地 であり 同 時 に 今 や 帝 国 日 本 の 皇 威 の 実 現 する 土 地 さらに 今 後 の 日 本 の 勢 力 が 拡 大 進 出 すべき 土 地 で あった 満 州 韓 国 は 帝 国 民 にとって 過 去 現 在 将 来 を 貫 通 する 特 別 な 物 語 が 語 られ てきた 土 地 であるからこそ 旅 行 すべき 土 地 だったのである 旅 行 は 帝 国 日 本 の 達 成 と いう 物 語 を 最 前 線 の 現 地 において 視 認 する 旅 行 と 位 置 付 けられていたのである 27 つまり こうした 旅 行 の 目 的 は 人 々に 帝 国 臣 民 としての 意 識 を 高 めることにあったと 言 えるよう である それではなぜ 朝 鮮 総 督 府 は 朝 鮮 への 視 察 に 協 力 的 であったのだろうか これに 関 して 154

7 は 当 時 朝 鮮 総 督 府 政 務 統 監 であった 水 野 錬 太 郎 の 演 説 が 端 的 に 物 語 っていると 思 われる 28 彼 は 朝 鮮 を 統 治 するためには 朝 鮮 を 知 るべきであり 特 に 青 年 たちに 朝 鮮 を 理 解 しても らう 必 要 があると 考 えた 29 要 するに 朝 鮮 総 督 府 の 思 惑 は その 統 治 方 針 を 周 知 し 共 感 を 求 めるということに 尽 きるであろう 換 言 すれば 視 察 団 に 朝 鮮 総 督 府 の 統 治 の 正 しさ をアピールしていた のである 30 幸 いにして 日 本 の 保 護 の 下 において 朝 鮮 は 漸 次 開 発 され 朝 鮮 人 の 幸 福 は 段 々と 増 進 した 31 ことが 述 べられていることから 察 すれば 朝 鮮 への 視 察 に 対 する 積 極 的 な 協 力 は 植 民 地 統 治 の 正 当 性 と 政 策 の 成 功 をアピールするためであったと 結 論 づけられ る かくして 日 本 植 民 地 初 期 の 満 州 朝 鮮 への 視 察 観 光 は 日 清 日 露 戦 争 に 勝 利 した プライドの 確 認 と 未 開 の 国 遅 れた 国 を 植 民 地 にすることの 必 然 性 また 発 展 させるため の 高 揚 を 鼓 舞 するものであったと 考 えられるが 植 民 地 統 治 が 成 熟 して 以 降 は 植 民 地 政 策 の 成 功 をアピールし それを 衆 目 のところとするための 視 察 観 光 に 変 質 したというこ とである (2) 満 州 朝 鮮 への 修 学 旅 行 次 に 学 生 に 対 象 を 絞 り 満 州 や 朝 鮮 を 旅 行 地 とした 修 学 旅 行 に 焦 点 を 絞 って 検 討 をし てみたい 白 幡 によれば 修 学 旅 行 の 端 緒 に 関 して 次 の 通 りであるという 注 目 すべきは 初 期 の 修 学 旅 行 を 実 施 した 団 体 に 師 範 学 校 が 多 かった 点 である 将 来 国 民 教 育 に 直 接 た ずさわることになる 人 物 未 来 の 教 師 たちをまず 教 育 し その 身 体 鍛 錬 を 行 なうという 意 義 が 考 えられたのだろう 新 しい 教 育 科 目 としての 修 学 旅 行 は 師 範 学 校 によって 率 先 し て 取 り 入 れられた 32 具 体 的 には 1884 年 10 月 17 日 に 埼 玉 県 師 範 学 校 において 生 徒 之 遠 足 が 挙 行 され 1885 年 には 同 学 校 の 擬 行 軍 が 実 施 されるが これが 日 本 における 修 学 旅 行 のはじまり であるという 33 翌 年 大 坂 府 師 範 学 校 の 行 軍 と 福 岡 県 豊 津 中 学 校 の 遠 足 会 が 行 なわれ 1887 年 になると 修 学 旅 行 は 全 国 的 に 普 及 するようになる ところで 修 学 旅 行 という 名 称 が 使 われ 始 めるのは1886 年 である 修 学 旅 行 は 現 在 もしばしば 用 いられて いる 遠 足 と 軍 事 的 なイメージの 浮 かぶ 行 軍 の 総 称 であった 34 こうした 修 学 旅 行 の 対 象 地 は 当 初 は 博 物 館 動 物 園 などであった 海 外 への 最 初 の 修 学 旅 行 は 1896 年 に 行 われた 兵 庫 県 立 豊 岡 中 学 校 の 満 鮮 旅 行 である 年 には 福 岡 市 商 業 学 校 が 行 商 旅 行 を 行 なった 記 録 が 残 っている 36 という 事 実 に 鑑 みれば 学 校 教 育 の 延 長 上 に 修 学 旅 行 が 位 置 付 けられていたことは 疑 い 得 ない 1906 年 7 月 13 日 には 文 部 省 と 陸 軍 省 の 共 同 事 業 により 全 国 中 学 校 合 同 満 州 旅 行 が 実 施 されるが その 目 的 は 上 で 述 べた 視 察 や 一 般 の 観 光 旅 行 団 のように 中 国 東 北 地 方 の 日 露 戦 争 の 戦 跡 巡 りであった 37 このことからすれば その 目 的 の 本 質 は 将 来 国 民 教 育 に 直 接 たずさわることになる 人 物 未 来 の 教 師 たち たちにも 日 露 戦 争 勝 利 の 自 負 心 と 帝 155

8 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 国 日 本 領 土 の 広 大 さを 見 せつけるための いわば 帝 国 臣 民 を 育 成 する 旅 行 であったと 考 え られよう また 1906 年 には 広 島 高 等 師 範 学 校 も 満 州 朝 鮮 の 修 学 旅 行 を 実 施 する 以 下 ではそ の 旅 程 と 目 的 とを 考 察 してみよう この 修 学 旅 行 の 目 的 は 満 韓 修 学 旅 行 記 念 録 によ れば 当 時 の 校 長 であった 北 條 時 敬 が 以 下 のように 語 っていることが 示 唆 的 である すな わち 満 韓 地 方 を 歴 視 して 多 種 の 学 術 的 問 題 に 接 触 したり また 教 育 を 職 務 とすべきも のの 立 脚 よりみて また 多 様 の 問 題 を 附 興 せられたり 満 韓 地 方 の 旅 行 すでに 終 わりて 今 なお 彼 地 方 の 實 景 が 吾 人 の 胸 臆 に 徘 徊 するのは これら 実 際 問 題 が 吾 人 に 抱 持 せられて 常 に 其 講 究 解 答 を 待 ちつつあるが 為 なり 即 ち 吾 人 の 学 術 的 さらに 教 育 的 思 想 上 に 活 動 的 態 度 を 有 らせしむるものにして 何 の 利 益 か 之 より 大 なるものあらんや 38 この 文 章 の 冒 頭 に 書 かれている 問 題 とは 武 力 を 以 って 発 展 したる 国 勢 伸 張 を 確 立 するに 必 要 となる 基 礎 は 何 か 植 民 地 的 国 民 の 性 格 はどのようにして 養 うべきか 外 国 人 との 安 寧 幸 福 を 共 有 して 海 外 に 信 義 を 維 持 し そして 上 位 に 立 つべき 商 業 者 の 素 養 はどの ようにすべきか 劣 等 人 種 を 愛 撫 する 情 念 とを 養 うことは 移 住 国 民 に 対 し 目 下 要 求 すべき かなど 様 々な 意 味 を 内 包 するものであるが このような 問 題 の 解 決 が 最 大 の 利 益 だと 考 えられており それこそがこの 修 学 旅 行 の 目 的 であるというのである また 陸 軍 少 尉 伊 崎 良 凞 による 南 山 戦 況 講 和 筆 記 には 以 下 のようなことが 書 かれており 興 味 深 い 諸 君 は 満 韓 の 天 地 に 俯 仰 し 忠 臣 義 士 が 熱 血 をそそぎ 身 命 を 君 国 に 致 したる 幾 多 現 戦 場 の 跡 を 歴 訪 して 果 たして 如 何 なる 教 訓 を 成 得 せられたるか 況 や 諸 君 は 帝 国 民 兵 の 制 度 によっ て 他 日 必 ず 武 器 を 手 に 入 れたる 名 誉 なる 御 国 の 任 務 を 負 い 一 旦 緩 急 あらば 義 勇 公 に 奉 すべき 日 本 男 児 たるをや なお 況 や 帝 国 の 前 途 の 盛 衰 消 長 ことごとく 懸 かって 諸 君 の 双 肩 にあるをや 39 ここでは しきりに 国 を 背 負 うものとしての 自 覚 が 促 されている つまり ここにおい ても 修 学 旅 行 の 目 的 は 日 露 戦 争 に 勝 利 した 日 本 の 偉 大 さと 戦 争 のために 亡 くなった 人 々 を 称 えることによって 国 に 対 する 義 務 と 愛 国 心 を 向 上 させるという 帝 国 臣 民 としての 涵 養 であったことが 確 認 される 加 えて 満 州 朝 鮮 を 植 民 地 として 統 治 すべきであり ど のように 統 治 するべきかについて 考 えさせることであったといえよう 40 また たとえば 同 年 行 なわれた 神 戸 高 等 商 業 学 校 の 朝 鮮 旅 行 は 朝 鮮 地 域 のみが 対 象 地 とされたこともあり 満 州 朝 鮮 の 両 地 域 を 訪 問 する 旅 行 よりも 幅 広 いものであった この 際 に 実 施 された 調 査 内 容 も 朝 鮮 に 関 する 政 治 経 済 宗 教 教 育 産 業 など 大 変 詳 しいものであった 但 し 旅 行 目 的 は 上 記 の 広 島 師 範 学 校 と 同 じ 目 的 であったと 考 えて 良 い 41 朝 鮮 への 修 学 旅 行 は 1920 年 代 に 入 ると 益 々 増 加 する 1920 年 7 月 号 の 朝 鮮 には 同 年 5 月 の1か 月 間 の 国 有 列 車 利 用 団 体 旅 行 客 は21,408 人 で そのうち 学 生 団 体 は16,900 人 であったとの 記 事 が 掲 載 されている 夏 季 冬 季 休 業 中 でもない5 月 に これほど 多 く 156

9 の 団 体 学 生 が 旅 行 をしていたことから 考 えると 朝 鮮 への 修 学 旅 行 はかなり 一 般 化 されて いたということが 伺 われる そこでは 将 来 国 民 教 育 に 直 接 たずさわることになる 人 物 未 来 の 教 師 たち に 国 に 対 する 義 務 と 愛 国 心 を 向 上 させるという 帝 国 臣 民 としての 涵 養 を 行 い 満 州 朝 鮮 を 植 民 地 として 統 治 すべきであり いかに 統 治 するべきかについて 考 え させることを 実 践 したのである (3) 朝 鮮 人 の 日 本 への 観 光 朝 鮮 総 督 府 は 日 本 人 に 対 する 満 州 朝 鮮 旅 行 の 斡 旋 を 進 めたのと 同 様 に 朝 鮮 人 や 満 州 の 中 国 人 に 対 する 日 本 への 観 光 旅 行 を 積 極 的 に 推 し 進 めた 内 地 観 光 団 や 内 地 視 察 団 などと 称 された 日 本 への 観 光 団 は 朝 鮮 総 督 府 や 新 聞 社 その 他 各 種 団 体 などの 主 催 で 行 われた 朝 鮮 人 に 対 する 最 初 の 内 地 への 観 光 団 は 韓 国 併 合 直 前 の1909 年 に 京 城 日 報 が 主 催 して 組 織 され 実 施 された 先 行 研 究 は 京 城 日 報 は 当 時 大 岡 力 が 社 長 を 務 めていた ソウルの 日 本 語 新 聞 で 自 他 ともに 認 める 韓 国 総 督 府 の 機 関 紙 であった そうした 新 聞 社 が 組 織 した 観 光 団 であるから 単 なる 物 見 遊 山 の 観 光 ではなく 政 治 的 狙 いを 持 っていた ことは 明 らかである 観 光 団 のメンバーはいずれも 韓 国 政 界 の 有 力 者 で しかも 親 日 的 な 一 進 会 に 属 するものは 一 人 もおらず 反 日 的 傾 向 が 強 い 大 韓 協 会 員 が 八 割 方 を 占 めていた 反 日 的 嫌 日 的 な 韓 国 政 界 官 界 人 に 日 本 の 強 大 さを 見 せ 切 り 崩 そうとする 工 作 であった とされる 42 と 分 析 する すなわち 日 本 の 発 達 した 工 業 施 設 や 軍 事 施 設 を 参 観 させること で 日 本 に 対 する 対 抗 意 識 を 恐 怖 心 に 転 化 させるという 狙 いがあったということである 詳 細 は 次 の 節 に 譲 るが 反 日 的 嫌 日 的 な 朝 鮮 人 の 切 り 崩 しという 目 的 の 他 に 内 鮮 融 和 という 目 的 もあった ところで 植 民 地 下 の 国 民 に 対 して 内 地 観 光 団 を 結 成 し 内 地 観 光 を 積 極 的 に 支 援 した のは 朝 鮮 満 州 や 台 湾 のみならず 南 洋 群 島 でも 行 なわれていた 43 植 民 地 朝 鮮 の 内 地 観 光 団 に 対 して 朝 鮮 総 督 府 が 積 極 的 な 奨 励 と 支 援 を 行 っていたことと 同 様 に 南 洋 群 島 に おいても 当 時 その 初 期 の 南 洋 群 島 統 治 機 関 である 臨 時 南 洋 群 島 防 備 隊 によって 積 極 的 な 奨 励 と 支 援 が 行 われていた 内 地 観 光 は 当 時 の 日 本 政 府 の 普 遍 的 な 方 針 であり その 目 的 も 日 本 の 優 越 性 を 実 感 させることにより 日 本 への 帰 服 を 促 すということが 背 景 にあっ たのである (4) 博 覧 会 と 観 光 開 発 最 後 に 植 民 地 統 治 政 策 と 観 光 という 本 節 のテーマにそくして 博 覧 会 を 取 り 上 げ 検 討 してみることにする 1907 年 に 開 催 された 東 京 勧 業 博 覧 会 において 朝 鮮 館 のすぐ 隣 に 建 てられた 水 晶 館 で 朝 鮮 人 の 男 女 ふたりを 浅 黄 の 服 装 を 身 につけさせて 徘 徊 させたとい うエピソードに 関 して 吉 見 俊 哉 は 次 のように 分 析 する 20 世 紀 に 入 ると 日 本 において も 博 覧 会 は たんに 新 しい 文 明 を 垣 間 見 技 術 を 習 得 していく 場 という 以 上 のものに なっていた 日 清 日 露 戦 争 による 植 民 地 の 獲 得 と 資 本 主 義 の 発 展 を 背 景 に 日 本 の 博 覧 157

10 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 会 は 次 第 に 帝 国 として 自 国 の 地 位 を 植 民 地 の 未 開 との 距 離 において 確 認 する 装 置 になっていったのである 44 韓 国 人 研 究 者 の 崔 錫 栄 も 1929 年 に 朝 鮮 で 開 催 された 朝 鮮 博 覧 会 について 日 帝 が 単 に 国 内 外 的 に 朝 鮮 の 発 展 された 姿 を 見 せようとした 行 事 ではなかった どのような 博 覧 会 であれそれなりの 意 図 と 目 的 があり 開 催 されるが 朝 鮮 博 覧 会 は 植 民 地 下 の 状 況 の 中 で 朝 鮮 博 覧 会 史 上 初 めて 異 民 族 が 企 画 した 全 国 的 な 規 模 の 視 覚 的 な 知 が 作 られた 教 育 の 場 であった とし 45 日 本 は 視 覚 的 で 映 像 的 な 展 示 方 法 を 通 じ 日 帝 = 支 配 権 力 ( 恩 恵 を 与 える 立 場 ) 朝 鮮 = 従 属 的 な 立 場 ( 恩 恵 を 受 ける 者 )という 両 極 的 なイメージを 演 出 しようとした とその 意 図 を 分 析 している 46 朝 鮮 総 督 自 身 も 朝 鮮 博 覧 会 の 開 催 目 的 を 彊 内 における 施 政 各 般 の 状 態 を 一 場 に 展 示 以 て 本 府 経 営 20 周 年 の 実 績 を 明 らかにし 且 つ 将 来 の 発 展 に 資 し 又 彊 内 外 各 地 の 出 品 に より 相 互 紹 介 に 便 することに 在 るが 此 の 機 会 に 彊 内 数 人 士 に 朝 鮮 の 実 視 を 乞 い 朝 鮮 に 対 す る 正 しき 理 解 を 得 朝 鮮 の 開 発 に 寄 与 せられんことを 切 望 して 己 まないのである 47 と 述 べ ている すなわち 博 覧 会 は 産 業 の 振 興 と 文 化 の 普 及 を 図 るという 一 般 的 な 目 的 の 上 位 に 朝 鮮 総 督 府 施 政 の 実 績 や 日 本 朝 鮮 の 開 発 未 開 の 差 別 化 日 本 - 朝 鮮 の 従 属 関 係 の 視 角 化 を 決 定 づけるということが 目 的 であった さらに とりわけ 朝 鮮 で 開 催 されていた 博 覧 会 には 日 本 及 び 朝 鮮 内 からの 多 くの 観 光 客 が 参 加 しており 観 光 集 客 の 役 割 を 果 たしていたことも 見 逃 せない 事 実 である 3. 植 民 地 下 における 女 性 と 観 光 (1) 朝 鮮 女 教 員 内 地 学 事 視 察 この 節 では 上 の 第 2 節 に 対 応 して 朝 鮮 人 の 日 本 への 観 光 旅 行 について 女 性 に 対 象 を 絞 って 検 討 を 行 うことにする 朝 鮮 人 が 日 本 への 観 光 旅 行 を 組 織 的 に 行 う 際 には 内 地 観 光 団 という 名 称 で 呼 ばれることが 多 い その 内 地 観 光 団 には 朝 鮮 の 教 員 朝 鮮 の 学 生 の 父 兄 を 中 心 とした 教 育 観 光 団 や 修 学 旅 行 各 地 方 財 産 家 地 方 官 吏 で 構 成 され る 観 光 団 など 様 々な 対 象 を 包 含 する 形 態 が 見 られる とりわけ 朝 鮮 人 教 員 を 中 心 とした 教 育 観 光 団 は1918 年 から 実 施 されている たとえば 1934 年 4 月 20 日 李 王 家 御 慶 事 記 念 会 主 催 地 学 事 視 察 朝 鮮 女 教 員 団 が 日 本 へ 派 遣 された そもそも 李 王 家 御 慶 事 記 念 会 とは 極 東 の 平 和 延 いては 世 界 平 和 人 類 文 化 の 貢 献 のために 日 韓 併 合 ということはお 互 いの 幸 福 に 大 なる 一 歩 を 進 めたのであっ たが 李 王 家 と 梨 本 宮 家 の 御 行 事 はまたさらに 歴 史 的 なご 英 断 でわれらはそのあまりに 深 き 御 思 し 召 しに 恐 倶 之 至 りに 堪 えない これに 發 奮 して 多 少 の 内 鮮 融 和 の 進 めに 盡 したい 48 との 趣 旨 により 創 設 された 組 織 である この 視 察 団 の 目 的 は 報 告 書 に 記 されているところによれば 日 本 の 権 威 を 確 認 させ 内 鮮 融 和 を 進 めるとの 狙 いであったとされる 49 この 視 察 団 には 名 誉 団 長 の 柳 原 吉 兵 衛 158

11 をはじめとする3 名 の 日 本 人 幹 事 の 京 城 槿 花 女 学 校 教 員 の 金 東 玉 に 加 え 朝 鮮 各 地 の 学 校 から 集 められた 団 員 18 人 から 成 り 立 っていた 一 行 は 4 月 20 日 に 釜 山 を 出 発 し 5 月 7 日 までの20 日 間 で 京 都 伊 勢 東 京 日 光 奈 良 大 阪 堺 宮 島 を 巡 っている 具 体 的 には 伊 勢 皇 太 神 宮 明 治 神 宮 の 参 拝 新 帝 国 議 事 堂 の 見 学 首 相 官 邸 での 斎 藤 首 相 夫 婦 による 接 待 を 受 けるなどという 行 程 が 見 られる また 奈 良 では 奈 良 女 高 師 の 二 十 五 周 年 記 念 式 に 参 列 し 大 阪 では 知 事 官 邸 別 館 で 官 民 多 数 の 歓 迎 を 受 けたという このよ うな 旅 程 を 終 え 団 員 たちは 報 告 書 の 中 で 様 々な 感 想 を 述 べている 以 下 には 論 旨 にそくして 主 なものを 掲 げておこう すなわち 内 地 の 児 童 は 幼 き 時 より 家 庭 において 父 母 の 慈 愛 の 教 育 を 受 け 父 母 と 共 に 神 の 教 育 を 受 け 成 長 するにます ますの 敬 う 心 養 われ 神 社 崇 拝 の 念 が 培 われ 全 国 民 の 信 仰 の 心 に 集 中 し 之 により 国 民 的 精 神 は 統 一 され 純 化 され 国 家 的 観 念 が 啓 培 される 50 われらを 守 る 兵 隊 さん 教 育 の 完 成 は 立 派 な 兵 隊 に 仕 立 て 上 げること 51 などといったような 感 想 が 散 見 される この 視 察 団 に 参 加 した 女 性 たちは 教 員 であるということもあって この 視 察 で 観 察 し た 事 柄 を 朝 鮮 の 地 で 実 行 することが 求 められた つまり 教 育 の 場 における 知 見 の 還 元 で ある これにより 視 察 の 目 的 のひとつである 内 鮮 融 和 にそくした 形 で 児 童 を 教 育 す ることが 求 められたのは 疑 い 得 ない とりわけ 教 育 観 光 団 は 日 本 の 朝 鮮 への 修 学 旅 行 が そうであったように 否 即 戦 力 として 植 民 地 政 策 の 一 助 として 利 用 されたと 言 えよう (2) 女 性 を 活 用 した 植 民 地 観 光 戦 略 上 述 したように 女 性 観 光 植 民 地 政 策 が 関 係 づけられるのは 何 も 教 育 の 場 に 限 っ たことではない 植 民 地 政 策 を 正 当 化 づける 観 光 戦 略 は 女 性 そのものを 活 用 し 展 開 され るのである たとえば 北 タイ 山 地 のアカ 族 が 作 り 出 した 女 性 のイメージを 考 察 した 研 究 において 観 光 という 優 しい 笑 顔 できめの 細 かいもてなしを 売 り 物 にするサービス 産 業 において 女 性 は 重 要 な 役 割 をはたす 観 光 産 業 は 女 性 の 雇 用 機 会 を 増 やすのみならず 女 性 のイメージは 観 光 客 を 誘 致 するために 欠 かせない 要 素 となっている ということが 指 摘 される 52 こうした 他 の 地 における 考 察 を 挙 げるまでもなく 女 性 を 利 用 した 観 光 客 誘 致 は 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 によって 十 分 になされている 特 に 朝 鮮 妓 生 はその 役 割 を 担 いうるに 十 分 な 存 在 であり 朝 鮮 旅 行 を 促 す 要 因 ともなった このことは 戦 後 の 韓 国 における 日 本 人 男 性 向 けの 観 光 客 誘 致 政 策 にも 影 響 を 及 ぼしたのではないかとの 考 察 が 可 能 であり 興 味 深 い 事 柄 である それはともかく 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 により 発 行 された 朝 鮮 案 内 絵 葉 書 は 自 然 歴 史 的 な 建 物 名 勝 地 などの 朝 鮮 の 風 景 が 主 だった 図 案 である ただ 人 物 の 絵 葉 書 も 数 多 く そこでは 朝 鮮 の 妓 生 がもっとも 多 く 図 案 化 され 発 行 されている 妓 生 は 絵 葉 書 だけでは なく 様 々な 朝 鮮 旅 行 案 内 に 多 く 使 われていた それのみならず 妓 生 は 1922 年 に 行 われた 東 京 平 和 記 念 博 覧 会 の 朝 鮮 館 において 案 159

12 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 内 役 を 担 わされ 京 城 の 妓 生 12 名 が 踊 りを 披 露 するなどした また 彼 女 らは 様 々なとこ ろから 招 待 を 受 け 会 食 し 踊 りなどを 披 露 したという 朝 鮮 には 単 に 朝 鮮 芸 術 の 紹 介 の 目 的 を 全 うしたのみではなく 夫 れ 以 外 に 又 より 以 上 に 内 鮮 衷 心 よりの 親 和 融 合 上 に 少 なからざる 好 影 響 を 興 へたることは 信 じて 疑 わぬのである ことが 掲 載 されている 53 男 性 をターゲットとした この 妓 生 という 性 を 利 用 した 観 光 戦 略 は 個 人 観 光 客 はもち ろん 視 察 という 名 の 観 光 団 にも 人 気 があったようである 京 城 の 妓 生 は 官 製 の 絵 葉 書 の 図 案 に 多 用 されただけでなく 自 らで 絵 葉 書 も 発 行 していた そのなかでも 人 気 のある 妓 生 の 絵 葉 書 は 飛 ぶように 売 れたということが 当 時 の 旅 行 案 内 に 記 載 されており また 同 じ 案 内 には せっかく 京 城 に 来 たのだから 妓 生 だけは 是 非 呼 んで 楽 しむこと をすす めており 妓 生 は 日 本 語 がよく 分 かるし 態 度 物 腰 が 優 雅 であると 述 べられている 54 こうした 視 察 の 案 内 書 に 妓 生 のことが 詳 細 に 紹 介 されているのは 既 に 妓 生 に 関 する 絵 葉 書 や 関 連 書 籍 が 数 多 く 刊 行 されていたからであろう 妓 生 に 関 して 最 も 詳 細 に 描 かれた 著 作 は 妓 生 の 歴 史 官 妓 の 勤 め 妓 生 の 歌 舞 などを 綴 った 妓 生 物 語 である 55 この 著 作 の 中 の 朝 鮮 視 察 と 妓 生 では 特 に 視 察 の 際 には 妓 生 と 遊 ぶことを 勧 める 節 が 設 け られており 興 味 深 い 56 視 察 団 として 参 加 していた 人 々や 個 人 観 光 客 の 感 想 を 集 めた 文 献 などにも 多 く 妓 生 に 接 待 されたことや 遊 んだことが 述 べられている こうした 事 実 に 鑑 みるとき 妓 生 が 日 本 人 男 性 の 朝 鮮 への 観 光 客 誘 致 に 影 響 を 与 えたということ またそれ を 背 後 で 仕 向 けた 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 の 性 を 利 用 した 観 光 戦 略 は 成 功 したということが 言 え るであろう 4. 植 民 地 と 戦 後 の 観 光 政 策 最 後 に 節 をかえて 朝 鮮 総 督 府 の 観 光 政 策 が 戦 後 の 韓 国 の 観 光 政 策 にどのような 影 響 を 及 ぼしたのかについて 初 歩 的 な 検 討 を 行 ってみることにする 戦 後 韓 国 における 植 民 地 政 策 の 影 響 が 伺 われる 格 好 の 事 例 としてしばしば 取 り 上 げられるのは 教 育 現 場 である 例 え ば 近 年 の 韓 国 研 究 者 による 研 究 では 戦 後 韓 国 における 体 育 教 育 は 植 民 地 時 代 の 教 育 方 法 が 数 多 く 残 存 している 好 例 だとし それは 日 本 人 の 帰 還 によって 空 席 となった 教 師 及 び 教 育 官 僚 に 植 民 地 時 代 の 韓 国 人 教 師 が 競 って 従 事 していったことが 教 育 現 場 の 日 本 化 を 維 持 する 要 因 になったと 主 張 している 57 このことは 植 民 地 時 代 において 観 光 活 性 化 に 大 きな 役 割 を 担 った 朝 鮮 鉄 道 においても 同 様 のことが 言 える 日 本 人 職 員 が 帰 国 したことにより 戦 後 の 朝 鮮 鉄 道 は 朝 鮮 人 職 員 に そのまま 引 き 継 がれ 運 営 されることになった 1945 年 の 終 戦 直 前 の 時 点 で 朝 鮮 鉄 道 の 朝 鮮 人 従 業 員 の 割 合 は70%であった むろんのこと 上 級 職 員 の 割 合 は 少 なかったが 10% 程 度 の 割 合 は 占 めており 戦 後 の 鉄 道 運 営 にもほとんど 支 障 なく 引 き 継 がれた 鉄 道 以 外 の 施 設 や 宿 泊 施 設 など 植 民 地 時 代 に 整 備 されていた 観 光 インフラや 植 民 地 時 代 に 開 発 さ れた 観 光 名 所 温 泉 施 設 などもそのまま 引 き 継 がれ 韓 国 政 府 に 利 用 されることによって 160

13 戦 後 の 観 光 近 代 化 に 多 大 な 影 響 を 与 えた 1970 年 代 から1980 年 代 までの 韓 国 では とりわけ 外 国 人 観 光 客 誘 致 に 積 極 的 であった 外 国 人 男 性 観 光 客 特 に 日 本 人 男 性 観 光 客 の 誘 致 が 国 家 政 策 であったといっても 過 言 では ない 韓 国 人 には 厳 しく 取 締 りをしていた 行 為 も 外 国 人 観 光 客 には 寛 大 であった 外 国 人 観 光 客 を 相 手 にしていた 女 性 には 風 俗 店 就 業 証 明 書 を 発 行 し ホテルの 出 入 りが 黙 認 され 深 夜 の12 時 になると 通 行 禁 止 が 実 施 されていた 当 時 この 証 明 書 さえあれば 通 行 が 許 可 されるという 配 慮 までなされていた 政 府 が 公 に 外 国 人 観 光 客 に 勧 めたわけではな いが 外 貨 獲 得 という 名 目 で 性 が 商 品 化 されたのである 1983 年 に 発 表 された 資 料 によると 外 国 人 男 性 主 に 日 本 人 団 体 男 性 客 を 対 象 とした 妓 生 パーティという 名 の 売 春 が 斡 旋 される 妓 生 ハウスは 全 国 に25か 所 を 数 え 500 名 にのぼ る 女 性 が 働 いていると 報 告 している 年 から1982 年 までに 韓 国 を 訪 れた 日 本 人 観 光 客 の 男 女 比 率 は 男 性 が90%~96%であった ちなみに 韓 流 ブーム と 称 される2005 年 の 日 本 人 観 光 客 の 男 女 比 率 はほぼ 拮 抗 している 観 光 風 俗 産 業 を 調 査 し 日 本 語 で 翻 訳 された 研 究 によれば 1970 年 から1980 年 代 初 めまでに 日 本 人 男 性 観 光 客 が 台 湾 と 韓 国 を 訪 問 した 理 由 について その 要 因 に 植 民 地 支 配 を 挙 げており 両 国 が 日 本 と 近 似 しているからだと 述 べている 59 韓 国 政 府 が 行 なった 観 光 戦 略 は 故 意 に 妓 生 を 表 面 化 していることなどか ら 察 して 植 民 地 朝 鮮 で 行 なった 女 性 ( 妓 生 )を 活 用 した 観 光 戦 略 の 影 響 が 明 らかであり 日 本 人 男 性 観 光 客 が 韓 国 を 訪 れたのも 植 民 地 支 配 の 影 響 であると 考 えられることは 今 後 の 研 究 において 示 唆 的 である 60 お わ り に 小 論 では 以 上 において 観 光 の 大 衆 化 と 鉄 道 発 達 との 関 係 性 について また 日 本 人 の 朝 鮮 観 光 旅 行 朝 鮮 人 の 内 地 観 光 旅 行 を 通 じて 観 光 と 植 民 地 政 策 との 関 連 性 について 検 討 してきた さらに こうした 考 察 に 関 係 づけて 女 性 観 光 植 民 地 政 策 の 連 環 性 につ いて 論 じてきた そこで 理 解 されるのは 植 民 地 政 府 が 正 統 性 確 保 のために 観 光 を 利 用 す るという 普 遍 性 である 植 民 地 主 義 と 観 光 との 関 係 性 に 関 して バリ 島 の 事 例 を 取 り 上 げ 考 察 を 行 った 研 究 は 次 のように 結 論 づけている すなわち 植 民 地 政 府 が 観 光 事 業 へ 積 極 的 な 姿 勢 を 示 したのは 政 府 にとって 観 光 が 経 済 的 な 利 潤 以 上 のものをもたらす 魅 力 的 な 対 象 であったためである その 魅 力 の1つが 統 治 の 正 統 性 の 確 保 という 政 治 的 意 図 を 実 現 する 場 としてであった 61 また バリ 人 に 伝 統 文 化 を 押 しつけ それによって 民 族 運 動 へと 人 々を 誘 う 近 代 思 想 からバリ 人 を 遠 ざけようとした 62 とし 植 民 地 政 府 がバリ 文 化 保 護 政 策 を 取 ったのは 植 民 地 政 策 の 良 き 統 治 者 であることを 示 すためであったという つまり バリ 植 民 地 における 文 化 保 護 政 策 の 延 長 線 上 にバリ 観 光 開 発 があったというので ある こうしたバリ 島 における 植 民 地 政 府 の 意 図 と 朝 鮮 における 植 民 地 政 策 とは 上 述 してき 161

14 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) た 通 り 重 なる 部 分 が 多 々 見 受 けられる 文 化 保 護 の 延 長 線 上 に 博 覧 会 や 観 光 開 発 があっ たことは 明 白 である これに 関 連 して 朝 鮮 総 督 府 も 朝 鮮 の 古 跡 や 文 化 財 保 護 に 積 極 的 な 政 策 を 取 り 植 民 地 支 配 を 正 当 化 した 63 とする 研 究 もある さらに 前 出 の 崔 錫 栄 は 日 本 植 民 地 時 代 のある 観 光 名 所 化 開 発 過 程 を 取 り 上 げ 朝 鮮 における 観 光 名 所 化 の 理 由 は 古 代 日 本 と 朝 鮮 との 関 連 性 を 図 るためであったと 主 張 している 64 また 植 民 地 化 の 朝 鮮 人 の 日 本 視 察 団 や 観 光 団 を 日 本 植 民 地 政 府 が 積 極 的 に 推 進 した 理 由 として 日 本 植 民 地 支 配 下 において 萎 縮 した 朝 鮮 と 第 1 次 世 界 大 戦 を 契 機 に 豊 かになった 日 本 を 比 較 させ 日 本 の 強 大 さと 朝 鮮 の 自 立 不 能 を 内 包 した 独 立 不 能 論 を 朝 鮮 人 の 頭 に 認 識 させる 政 治 宣 伝 の 意 図 65 があったと 述 べている このように 植 民 地 と 観 光 開 発 を 論 じる 際 には 植 民 地 政 府 の 意 図 として 植 民 地 統 治 の 正 当 化 を 挙 げることが 多 い 彼 らの 指 摘 は 小 論 の 分 析 とも 適 合 しており 植 民 地 朝 鮮 に おける 朝 鮮 総 督 府 の 観 光 政 策 を 考 察 する 上 で 示 唆 的 であろう 観 光 開 発 は 朝 鮮 総 督 府 の 手 によるところが 大 きく 通 信 宿 泊 施 設 観 光 客 誘 致 のため のパンフレットや 観 光 映 画 の 作 成 によって 可 視 化 され 実 際 のインフラ 整 備 と 並 行 して 両 輪 の 役 割 を 果 たした 鉄 道 の 発 達 が 近 代 ツーリズムの 勃 興 となったことと 同 様 に 朝 鮮 の 鉄 道 整 備 は 朝 鮮 への 観 光 客 の 増 加 及 び 朝 鮮 観 光 の 近 代 化 の 牽 引 役 を 果 たしていたといえる 観 光 施 設 が 不 十 分 であった 植 民 地 朝 鮮 を 日 本 が 近 代 的 な 観 光 地 に 仕 立 て 上 げることは 広 義 には 未 開 の 地 としての 朝 鮮 を 日 本 が 植 民 地 化 することそのものの 試 金 石 であり そ ういった 意 味 において 朝 鮮 の 観 光 開 発 の 成 功 は 日 本 の 植 民 地 政 策 の 成 功 を 意 味 するも のであった 実 際 に 朝 鮮 総 督 府 が 博 覧 会 を 主 催 し 積 極 的 に 出 展 していた 意 図 と 目 的 は 朝 鮮 に 対 する 植 民 地 政 策 が 成 功 していることを 日 本 や 外 国 にアピールするためであったこ とが 資 料 などで 明 らかになった むろん 開 発 の 内 実 がいかなるものであったのかという ことについては 未 だ 検 討 の 余 地 があることはいうまでもない また 植 民 地 政 策 の 成 功 は 単 に 植 民 地 支 配 の 正 当 化 のアピールに 過 ぎないという 側 面 もある 博 覧 会 と 同 様 に 観 光 も 植 民 地 政 策 の 宣 伝 に 利 用 された 朝 鮮 総 督 府 が 積 極 的 に 観 光 開 発 をしたのは 植 民 地 政 策 の 宣 伝 のためであり それは 植 民 地 化 を 正 当 化 することに もつながる 独 善 的 なものであった しかし ともあれ 朝 鮮 半 島 における 観 光 近 代 化 は 植 民 地 期 において 形 成 されたものであり それは 戦 後 の 韓 国 政 府 において 引 き 継 がれていった 小 論 では 植 民 地 を 行 った 側 の 資 料 を 中 心 に 用 い 検 討 を 行 ったという 点 で 限 定 的 で はあり 観 光 開 発 や 博 覧 会 の 開 催 は 植 民 地 政 府 の 一 方 的 な 意 図 や 目 的 があったことを 認 め ながらも これらの 観 光 開 発 が 先 行 研 究 の 主 張 する 近 代 ツーリズムの 発 展 につながったこ と 及 びそれが 戦 後 にも 引 き 継 がれているのではないかということに 着 目 した むろんのこ と 植 民 地 初 期 から 終 戦 までの 植 民 地 政 府 としての 観 光 政 策 の 詳 細 な 変 遷 過 程 を 辿 ること はできなかったし また 戦 後 の 韓 国 政 府 による 観 光 政 策 が 植 民 地 観 光 政 策 をどのように 引 き 継 いでいったのかにも 言 及 することができなかった この 点 は 今 後 の 課 題 としたい 162

15 注 1) 日 本 の 朝 鮮 半 島 における 植 民 地 政 策 は 概 ね 次 のように 論 及 されることが 一 般 的 である 日 帝 は 1929 年 世 界 経 済 恐 慌 から 逃 れるために 1930 年 代 に 入 り 本 格 的 に 大 陸 侵 略 戦 争 を 開 始 した 彼 らは 大 陸 の 侵 略 のため 植 民 地 朝 鮮 において 日 本 の 独 占 資 本 特 に 軍 需 工 業 を 建 設 するために 莫 大 な 資 本 を 朝 鮮 総 督 府 の 恩 恵 と 保 護 の 下 で 朝 鮮 に 進 出 させた 日 帝 産 金 奨 励 政 策 を 中 心 に 多 大 的 に 地 下 資 源 を 略 奪 し 港 湾 鉄 道 などの 軍 事 施 設 を 拡 大 させていた (김용정 1930년대초 태평양 노동조합계열의 혁명적 노동조합 운동 식민지경제 구조와 사회주의운동 역사학연구 소 1998년 127쪽[キムヨンジョン 1930 年 代 初 太 平 洋 労 働 組 合 系 列 の 革 命 的 労 働 組 合 運 動 植 民 地 経 済 構 造 と 社 会 主 義 運 動 歴 史 学 研 究 所 1998 年 127 頁 ]) 日 本 は 京 釜 鉄 道 と 京 義 鉄 道 の 敷 設 の 際 に 文 字 通 りの 帝 国 主 義 的 侵 略 と 奪 取 を 暴 力 的 に 行 ってきた (정재정 일제침략과 한국철도 서울대학교출판부 1999년 638쪽[ 鄭 在 貞 日 帝 侵 略 と 韓 国 鉄 道 ソウル 大 学 校 出 版 部 1999 年 638 頁 ] 日 帝 侵 略 時 期 における 韓 国 鉄 道 は 韓 国 人 にとっては 文 明 の 機 器 より は 侵 略 と 支 配 奪 取 と 分 裂 弾 圧 と 差 別 の 道 具 として 機 能 した (동상 631쪽[ 同 上 631 頁 ]) 2) 曽 山 毅 植 民 地 台 湾 と 近 代 ツーリズム 青 弓 社 2003 年 57 頁 3) 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 朝 鮮 鉄 道 40 年 略 史 朝 鮮 印 刷 株 式 会 社 1940 年 頁 4) 統 監 府 鉄 道 管 理 局 設 置 せられ 古 市 公 威 鉄 道 局 長 官 に 任 ぜられ 総 務 部 運 輸 部 及 び 工 務 部 を 設 く ( 同 上 526 頁 ) 5) 草 梁 及 び 南 大 門 駅 に 鉄 道 案 内 者 を 配 置 ( 同 上 527 頁 ) 6) 観 光 外 人 に 対 する 乗 車 券 の 代 理 発 売 をトーマスクック アンドソン 商 会 及 び 英 国 寝 台 会 社 東 洋 支 配 人 と 協 定 実 施 す ( 同 上 528 頁 ) 7) 統 監 府 管 理 局 制 を 廃 し 統 監 府 鉄 道 庁 を 設 置 す ( 同 上 528 頁 ) 鉄 道 院 の 所 管 に 移 り 韓 国 鉄 道 管 理 局 設 置 され 統 監 府 鉄 道 庁 廃 止 さる ( 同 上 529 頁 ) 我 が 国 鉄 道 行 政 統 一 の 必 要 に 基 き 朝 鮮 の 鉄 道 を 鉄 道 院 の 所 管 に 移 す 方 針 を 決 定 した 朝 鮮 に 於 て 我 国 の 経 営 する 鉄 道 を 鉄 道 院 に 移 管 することに 依 って 我 が 国 の 内 外 に 亙 る 鉄 道 行 政 は 悉 く 一 元 的 に 統 制 せられたが 是 等 は 戦 後 我 が 国 の 対 満 及 び 対 鮮 政 策 上 の 一 階 梯 として 実 施 されたのであった ( 同 上 83 頁 ) 8) 鉄 論 朝 鮮 鉄 道 協 会 第 2 巻 第 1 号 1923 年 頁 9) 前 掲 朝 鮮 鉄 道 史 四 〇 年 略 史 頁 10) 金 剛 山 電 気 鉄 道 株 式 会 社 編 金 剛 山 電 気 鉄 道 株 式 会 社 廿 年 史 金 剛 山 電 気 鉄 道 株 式 会 社 1939 年 70 頁 11) 朝 鮮 における 植 民 地 以 前 の 観 光 については 詳 細 なデータを 提 示 することはできないが 紀 行 文 などから 交 通 の 不 便 や 費 用 により 観 光 は 上 流 社 会 の 人 にしかできなかったことを 察 すること ができる( 李 良 姫 金 剛 山 観 光 の 文 化 人 類 学 的 研 究 2004 年 度 広 島 大 学 大 学 院 国 際 協 力 研 究 科 博 士 学 位 論 文 [ 未 刊 行 ] 頁 ) 12) 前 掲 일제침략과 한국철도 [ 日 帝 侵 略 と 韓 国 鉄 道 ]を 参 照 13) 北 部 線 の 建 設 は 昭 和 三 年 二 月 安 邊 歙 各 間 三 一 粁 餘 の 路 盤 工 事 着 手 に 始 り 昭 和 十 二 年 十 二 月 襄 陽 迄 百 九 十 二 粁 六 分 を 開 通 し 目 下 襄 陽 三 陟 間 百 三 粁 九 分 及 び 東 幕 梅 院 間 三 粁 を 工 事 中 であるが 既 業 線 の 沿 線 には 世 界 的 な 名 勝 金 剛 山 あり 又 其 の 附 近 に 海 金 剛 を 接 見 する 事 も 出 来 特 に 高 城 襄 陽 間 では 海 産 物 及 び 林 産 物 の 開 発 を 促 進 せしめたのである ( 前 掲 朝 鮮 鉄 道 史 四 〇 年 略 史 270 頁 ) 163

16 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 14) 韓 国 統 監 府 及 び 朝 鮮 総 督 府 が 発 行 した 主 な 旅 行 案 内 書 は 以 下 のようなものがある 韓 国 鉄 道 路 線 案 内 (1908 年 ) 朝 鮮 鉄 道 路 線 案 内 (1912 年 ) 湖 南 線 線 路 案 内 (1914 年 ) 朝 鮮 鉄 道 駅 勢 一 斑 (1914 年 ) 京 元 線 写 真 帖 (1914 年 ) 京 元 鉄 道 案 内 (1914 年 ) 朝 鮮 鉄 道 旅 行 案 内 (1915 年 )など 15) 統 監 府 鉄 道 管 理 局 韓 国 鉄 道 線 路 案 内 日 韓 印 刷 株 式 会 社 1908 年 16) 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 朝 鮮 鉄 道 線 路 案 内 日 韓 印 刷 株 式 会 社 1912 年 61 頁 17) 朝 鮮 総 督 府 朝 鮮 1938 年 2 月 142 頁 18) 前 掲 植 民 地 台 湾 と 近 代 ツーリズム 85 頁 19) 朝 鮮 総 督 府 告 示 第 百 七 十 四 号 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 ト 金 剛 山 電 気 鉄 道 株 式 会 社 江 原 自 動 車 商 会 及 朝 鮮 郵 便 株 式 会 社 ト 連 帯 シ 金 剛 山 探 勝 連 絡 乗 車 券 ノ 発 売 及 連 絡 手 荷 物 ノ 取 扱 ヲ 開 始 ス 大 正 十 五 年 五 月 二 十 四 日 朝 鮮 総 督 子 爵 斎 藤 實 ( 朝 鮮 総 督 府 官 報 1926 年 5 月 24 日 第 4127 号 ) 20) 韓 国 の 幹 線 鉄 道 は 最 初 から 国 内 各 地 域 の 間 の 物 資 流 通 よりは 基 本 的 に 国 外 流 通 すなわち 日 本 ~ 韓 国 ~ 満 州 の 間 の 兵 站 及 び 商 品 輸 送 のためを 目 的 として 敷 設 されたとみられる 前 掲 일 제침략과 한국철도 [ 日 帝 侵 略 と 韓 国 鉄 道 ]を 参 照 21) 満 鮮 委 託 経 営 は 寺 内 内 閣 時 代 に 行 はれたが 明 治 四 十 三 年 初 代 朝 鮮 総 督 として 着 任 以 来 鋭 意 多 年 の 秕 政 を 改 革 して 聖 代 の 鴻 恩 に 浴 せしむる 基 礎 を 確 立 し 又 日 露 戦 争 前 後 を 通 じて 陸 軍 大 臣 の 要 職 にあった 大 将 は 戦 後 多 難 な 第 一 総 督 として 識 見 高 邁 然 として 重 きを 為 したが 常 に 日 露 戦 後 の 我 国 の 大 陸 経 営 に 腐 心 するところあり 新 領 土 の 治 続 舉 るや 支 那 に 対 する 根 本 的 国 策 樹 立 の 必 要 を 認 め 我 国 の 権 益 下 にある 満 州 における 所 謂 四 頭 政 治 の 弊 害 を 除 去 し 鮮 満 を 一 元 化 した 経 済 的 発 展 を 画 策 すると 共 に 鮮 満 鉄 道 を 一 元 化 せんとの 意 見 を 抱 いて 居 た 其 の 片 鱗 と して 三 線 連 絡 運 賃 問 題 を 提 起 し 半 島 縦 貫 線 を 大 陸 経 営 の 根 幹 たらしむべく 大 いに 努 力 するとこ ろがあった ( 前 掲 朝 鮮 鉄 道 史 四 〇 年 略 史 90 頁 ) 22) 南 満 州 株 式 会 社 が 発 行 していた 朝 鮮 案 内 書 には 以 下 のようなものがある 朝 鮮 鉄 道 案 内 附 金 剛 山 探 勝 案 内 (1918 年 ) 朝 鮮 鉄 道 旅 行 案 内 (1921 年 ) 朝 鮮 の 私 鉄 案 内 (1921 年 )など 23) 満 韓 観 光 団 は 1887 年 から1910 年 までの 大 韓 帝 国 時 代 行 われていた 観 光 視 察 団 であり 本 文 では 観 光 団 名 は 満 韓 観 光 団 を 使 い 地 名 は 朝 鮮 を 使 うことにしている 当 事 発 行 された 主 な 視 察 報 告 書 には 以 下 のようなものがある 大 阪 産 業 視 察 報 告 書 (1904 年 ) 韓 国 視 察 録 農 事 に 関 する 部 (1904 年 ) 平 安 北 道 教 育 視 察 団 視 察 経 過 及 感 想 一 斑 (1910 年 ) 満 韓 観 光 団 誌 (1911 年 ) 満 鮮 葡 萄 産 業 視 察 報 告 書 (1914 年 )など 24) 日 露 戦 役 の 結 果 満 韓 の 地 は 我 勢 力 範 囲 に 帰 し 今 や 將 に 世 界 大 陸 の 一 端 に 我 鵬 翼 を 張 ら んとするの 時 に 當 り 日 本 人 たるもの 官 と 民 と 其 地 位 の 如 何 を 問 はず 大 いに 同 地 を 視 察 研 究 し 以 て 拓 殖 発 展 の 策 を 講 ぜざるべからず 唯 徒 に 当 局 者 の 為 すに 一 任 じ 去 りて 願 ざるが 如 きは 到 底 余 等 の 満 足 し 能 はざる 所 あるなり ( 下 野 新 聞 社 満 韓 観 光 団 誌 下 野 新 聞 主 催 栃 木 県 実 業 家 満 韓 観 光 団 1910 年 3 頁 ) 25) 朝 鮮 は 実 に 貧 弱 国 で 日 に 日 に 自 滅 に 近 づきつつある 住 民 は 農 を 主 とする 人 口 約 1 千 万 体 力 は 強 いが 誠 に 憐 れなもので 恐 らくは 商 工 業 上 に 就 て 物 産 なきには 諸 君 も 失 望 されることと 信 ずる 是 れ 今 日 の 疲 弊 を 來 した 原 因 である ( 同 上 41 頁 ) 人 民 は 貯 蓄 心 なく 儲 ければ 即 ち 田 地 を 買 ひ 位 階 を 買 ふのを 最 上 の 希 望 として 居 る 近 年 日 本 の 保 護 を 受 け 生 命 財 産 の 安 固 を 得 たれば 是 より 貯 蓄 心 も 出 来 るやうになるでありませう( 同 上 42 頁 ) 164

17 26) この 旅 の 旅 程 は まず 横 浜 を 出 発 し 神 戸 大 阪 を 経 由 して 呉 に 向 かった 途 中 の 神 戸 で は 日 露 戦 争 において 活 躍 した 船 舶 を 製 造 していた 川 崎 造 船 所 を 見 学 し 呉 でも 海 軍 工 廠 を 見 学 した その 後 門 司 で 若 松 製 鉄 所 も 見 学 している 27) 有 山 輝 雄 海 外 観 光 旅 行 の 誕 生 吉 川 弘 文 館 2002 年 47 頁 28)1921 年 に 全 国 中 学 校 長 たちが 満 鮮 視 察 のために 立 ち 寄 った 朝 鮮 で 設 けられた 招 待 会 席 上 で 朝 鮮 は 日 本 の 領 土 であるにも 係 わらず 割 合 に 朝 鮮 の 事 情 が 内 地 によく 了 解 されて 居 らぬと 云 う 感 もありますが 今 後 社 会 に 活 動 すべき 青 年 すなわち 諸 君 などの 教 養 されて 居 るところの 青 年 の 人 たちに 対 しまして 朝 鮮 の 事 情 を 良 く 理 解 することは 帝 国 の 朝 鮮 に 対 する 関 係 においても ま た 我 々が 朝 鮮 を 統 治 していく 上 におきましても 極 めて 必 要 なることと 存 ずるのであります と 述 べた( 水 野 錬 太 郎 朝 鮮 統 治 の 根 本 義 に 就 いて 満 鮮 視 察 の 全 国 中 学 招 待 会 席 上 に 於 ける 演 述 朝 鮮 総 督 府 1 頁 ) 29) 諸 君 のなかには 朝 鮮 へは 始 めてお 出 になった 方 も 多 かろうと 思 いますので この 機 会 において 朝 鮮 の 事 情 並 び 朝 鮮 統 治 の 方 針 などについて 概 要 を 申 述 べて 諸 君 のご 参 考 に 供 にしたいと 思 う のであります ( 同 上 1 頁 ) 30) 日 本 にも 接 近 して 居 るし 又 支 那 にも 境 を 接 して 居 る 更 に 近 くは 露 領 とも 地 帯 を 接 して それらの 諸 強 国 の 間 に 介 在 していたのでありますから 従 来 朝 鮮 は 独 立 国 の 当 時 におきましても 或 は 支 那 に 貢 献 し 或 は 日 本 と 結 び 時 に 依 れば 露 西 亜 にも 款 を 通 ずると 云 うようなわけで 政 治 上 はもちろん 経 済 上 においても その 他 の 事 柄 においても それら 諸 強 国 との 間 に 色 々な 関 係 を 有 し 非 常 に 錯 雑 した 因 縁 があったのであります 朝 鮮 が 他 国 の 勢 力 圏 内 に 移 ることは 我 が 日 本 帝 国 の 地 位 に 重 大 なる 影 響 を 来 たすと 云 うことは 申 すまでもないのであります ( 同 上 2 頁 ) 31) 同 上 3 頁 32) 白 幡 洋 三 郎 旅 行 ノススメ 昭 和 が 生 んだ 庶 民 の 新 文 化 中 公 新 書 1996 年 14 頁 33) 修 学 旅 行 協 会 修 学 旅 行 の 全 て Vol.22 日 本 修 学 旅 行 協 会 2003 年 159 頁 34) 修 学 旅 行 記 という 記 事 が 東 京 茗 渓 会 雑 誌 第 47 号 (19 年 12 月 )に 掲 載 されている 埼 玉 県 師 範 学 校 では 2 月 寄 居 付 近 に 一 泊 の 遠 足 を 実 施 兎 狩 りを 行 う 校 長 以 下 が 百 名 参 加 した 第 一 高 等 中 学 校 ( 旧 制 一 高 )は 春 季 休 業 中 に 府 中 地 方 へ 二 泊 の 行 軍 旅 行 をし 演 習 を 実 施 する ( 同 上 160 頁 ) 35) 同 上 162 頁 36) 同 上 164 頁 37) 同 上 164 頁 38) 北 條 時 敬 満 韓 修 学 旅 行 記 念 録 明 治 幕 末 中 国 見 聞 録 集 成 広 島 高 等 師 範 学 校 1907 年 頁 39) 同 上 頁 40) 1907 年 の7 月 1 日 に 文 部 省 によって 満 韓 地 を 旅 行 するものに 対 して 多 大 な 便 宜 を 与 えると 提 示 された 7 月 6 日 になると 旅 行 者 申 し 込 み 者 が150 名 余 りになった 旅 行 者 の 骨 格 検 査 衛 生 上 の 講 話 整 列 服 装 検 査 などを 行 った 後 19 日 に 出 発 した 大 連 旅 順 営 口 遼 陽 奉 天 鐵 嶺 の 各 地 を 歴 視 し 分 かれて 昌 圖 の 府 市 撫 順 の 炭 坑 等 の 概 況 を 目 撃 し 又 一 小 部 隊 の 安 泰 輕 便 鉄 道 により 韓 国 に 出 た( 同 上 1 頁 ) 41) 韓 国 が 我 国 の 保 護 国 たるべきことに 関 しては 世 界 各 国 の 将 に 公 認 するところであり 今 後 日 165

18 北 東 アジア 研 究 第 13 号 (2007 年 3 月 ) 韓 の 関 係 は 益 々 密 接 になるに 至 るべく 遂 に 韓 国 は 日 本 内 地 の 延 長 として 考 えられ 盛 に 此 地 に 殖 民 し 開 拓 を 行 い 教 育 し 指 導 する 責 任 を 有 するものと 云 うべく 50 日 の 休 業 を 利 用 して 深 く 韓 国 内 地 を 旅 行 してその 現 状 の 一 般 を 知 らせることが 目 的 ( 神 戸 高 等 商 業 学 校 韓 国 旅 行 報 告 書 神 戸 高 等 商 業 学 校 1906 年 1 頁 ) 42) 前 掲 海 外 観 光 旅 行 の 誕 生 157 頁 43) 千 住 一 日 本 統 治 下 南 南 洋 群 島 における 内 地 観 光 団 をめぐって 観 光 のまなざし の 転 回 越 境 する 観 光 学 春 風 社 2004 年 頁 44) 吉 見 俊 哉 博 覧 会 の 政 治 学 中 公 新 書 1992 年 214 頁 45)최석영 한국근대의 박람회 박물관 서경문화사 2001년 33쪽[ 崔 錫 榮 韓 国 近 代 の 博 覧 会 博 物 館 書 景 文 化 社 2001 年 33 頁 ] 46) 동상 34쪽[ 同 上 34 頁 ] 47) 斉 藤 実 総 督 朝 鮮 博 覧 会 に 際 して 朝 鮮 (1929 年 朝 鮮 博 覧 会 記 念 号 ) 第 173 号 48) 北 川 清 之 助 朝 鮮 女 教 員 学 事 視 察 報 告 書 共 盛 堂 印 刷 社 1934 年 8 頁 49) 短 時 日 の 中 に 最 善 の 努 力 をなし 以 って 有 益 有 効 に 母 国 の 進 歩 せる 文 化 の 吸 収 に 努 め わけ ても 皇 国 精 神 の 顕 揚 に 目 覚 めつつある 我 国 民 が 如 何 に 精 神 的 に 蘇 りつつあるか などに 親 しく 接 したく ( 同 上 1 頁 ) 50) 同 上 82 頁 51) 同 上 84 頁 52) 豊 田 美 佳 観 光 と 性 観 光 と 性 北 タイ 山 地 の 女 性 イメージ 山 下 晋 司 編 観 光 人 類 学 新 曜 社 1996 年 131 頁 53) 前 掲 朝 鮮 第 173 号 72 頁 54) 東 文 雄 朝 鮮 満 州 支 那 大 陸 旅 程 案 内 東 学 社 1939 年 頁 55) 吉 川 萍 水 妓 生 物 語 裏 から 覗 いた 朝 鮮 半 島 自 由 評 論 社 1931 年 6 14 頁 56) とまれ 斯 趣 味 と 実 益 の 両 天 秤 で 朝 鮮 行 脚 をする 人 々に わしの 国 さでみたいものを 詳 しく 書 き 並 べる 余 裕 もないが そのスケジュールの 中 に 是 非 共 もう 一 つ 加 えて 欲 しいのは 妓 生 と 朝 鮮 料 理 に 接 触 して その 眞 価 を 味 つて 頂 くこともある 諸 君 が 忙 中 一 夕 を 割 愛 して 旅 行 のう さ 晴 らしに 朝 鮮 旗 亭 の 金 看 板 をくぐるが 妓 生 は 温 泉 地 にも 居 るし 近 頃 は 内 地 の 都 会 にも 進 出 しているが へたするとインチキな 似 非 物 に 引 つ 懸 かるから 矢 張 り 本 場 の 一 流 ところにする のが 得 策 だ 其 処 には 夏 涼 しく 冬 暖 かいオンドル 座 敷 が いそいそと 遠 来 の 客 を 迎 える ( 同 上 12 頁 ) 57) 유근직 일제식민지시대의 체육이 광복 후 한국 학교체육에 미친 영향에 관한 연 구 한국체육학회지 제40권제2호 2001년 33 44쪽[ユグンチク 日 帝 植 民 地 時 代 の 体 育 が 戦 後 韓 国 体 育 に 与 えた 影 響 に 関 する 研 究 韓 国 体 育 学 会 誌 第 40 巻 第 2 号 2001 年 頁 ] 58) 한국교회여성연합회 기생관광:전국 4개지역 실태조사보고서 한국교회여성연합회 1983년[ 韓 国 教 会 女 性 連 合 会 妓 生 観 光 : 全 国 4 地 域 実 態 調 査 報 告 書 韓 国 教 会 女 性 連 合 会 1983 年 ] 59) 申 恵 秀 金 早 雪 訳 観 光 風 俗 産 業 の 政 治 経 済 学 従 属 的 発 展 とセクシャルサービス 新 幹 社 1997 年 49 頁 60) 韓 国 では 売 春 旅 館 での 売 春 には 厳 しい 管 理 と 無 情 な 待 遇 がなされるのに こと 相 手 が 外 国 166

19 人 旅 行 者 か 米 軍 関 係 者 だと 事 情 は 異 なってくる 観 光 の 積 極 的 な 奨 励 策 は1980 年 代 初 期 に 始 まる が 外 国 人 に 売 れる 商 品 リストには 女 性 の 性 も 含 まれていた 政 策 担 当 者 が 積 極 的 に 性 を 売 りも のにすることとはないにしても それを 擁 護 してきた ( 同 上 49 頁 )とし 風 俗 店 就 業 証 明 書 の 発 行 や 駐 日 韓 国 大 使 館 が 発 行 した 旅 行 案 内 にキーセンハウスの 電 話 番 号 が 掲 載 されていること などから 韓 国 政 府 の 女 性 を 活 用 した 観 光 戦 略 が 伺 える また 植 民 地 朝 鮮 で 女 性 を 活 用 した 観 光 戦 略 を 行 ったことは 当 時 発 行 された 各 種 案 内 書 や 旅 行 パンフレット 絵 葉 書 などから 察 すること ができ 日 本 人 男 性 が 女 性 を 求 めて 韓 国 を 訪 れたことも 植 民 地 支 配 の 影 響 とは 無 関 係 ではないと 思 われる 61) 永 渕 康 之 観 光 = 植 民 地 主 義 のたくらみ 1920 年 代 のバリから 山 下 晋 司 編 観 光 人 類 学 新 曜 社 1996 年 35 頁 62) 同 上 頁 63)최석영 일제의 동화이데올로기창출 서경문화사 1997년 쪽[ 崔 錫 榮 日 帝 の 同 化 イデオロギー 創 出 書 景 文 化 社 1997 年 頁 ] 64) 최석영 일본식민지 상황하의 부여고적에 대한해석과 관광명소화 비교문화연구 제 9집1호 2003년 서울대학 비교문화 연구소 129쪽[ 崔 錫 榮 日 本 植 民 地 状 況 での 扶 餘 古 跡 に 対 する 再 解 釈 と 観 光 名 所 化 比 較 文 化 研 究 第 9 集 1 号 2003 年 ソウル 大 学 比 較 文 化 研 究 所 129 頁 ] 65) 강동진 일제의 한국 침략 정책사 한길사 1980년 49쪽[ 姜 東 鎭 日 帝 の 韓 国 侵 略 政 策 史 ハンギル 社 1980 年 49 頁 ] 参 考 文 献 ( 注 書 きしたものを 除 く) 鏡 味 治 也 政 策 文 化 の 人 類 学 せめぎあうインドネシア 国 家 とバリ 地 域 住 民 世 界 思 想 社 2000 年 高 成 鳳 植 民 地 鉄 道 と 民 衆 生 活 朝 鮮 台 湾 中 国 東 北 法 政 大 学 出 版 局 1999 年 高 媛 ノスタルジーと 観 光 戦 後 における 日 本 人 の 満 州 観 光 国 際 交 流 第 23 巻 第 1 号 2000 年 頁 ピアーズ ブレンドン 石 井 昭 夫 訳 トマス クック 物 語 近 代 ツーリズムの 創 始 者 中 央 公 論 社 1995 年 石 川 周 行 満 韓 巡 遊 団 東 京 朝 日 新 聞 社 1906 年 大 阪 商 業 会 議 所 大 阪 産 業 視 察 報 告 書 株 式 会 社 大 阪 活 版 製 造 所 1904 年 関 東 都 督 府 民 政 部 庶 務 課 満 鮮 葡 萄 産 業 視 察 報 告 書 東 京 印 刷 株 式 会 社 1914 年 朝 鮮 総 督 府 鉄 道 局 朝 鮮 鉄 道 史 日 韓 印 刷 株 式 会 社 1915 年 朝 鮮 朝 鮮 総 督 府 年 横 山 一 平 韓 国 視 察 録 農 事 に 関 する 部 福 岡 商 店 印 刷 部 1904 年 キーワード 植 民 地 朝 鮮 韓 国 朝 鮮 総 督 府 観 光 旅 行 鉄 道 女 性 妓 生 (LEEYanghee) 167

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313431323235817988C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B8343836883898343839381698A4F8D91906C8DDE8A889770816A> 外 国 人 建 設 就 労 者 受 入 事 業 に 関 する 下 請 指 導 ガイドライン 第 1 趣 旨 復 興 事 業 の 更 なる 加 速 を 図 りつつ 2020 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 の 関 連 施 設 整 備 等 による 一 時 的 な 建 設 需 要 の 増 大 に 対 応 するため 2020 年 度 までの 緊 急 かつ 時 限 的 な 措 置 として 国

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36 独 立 行 政 法 人 駐 留 軍 等 労 働 者 労 務 管 理 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 検 証 結 果 理 事 長 は 今 中 期 計 画 に 掲 げた 新 たな 要

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C>

<5461726F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F918145975C> 平 成 25年 度 事 業 計 画 書 1. 基 本 方 針 観 光 立 国 の 実 現 を 図 るためには 観 光 の 主 体 である 地 域 におけ る 観 光 振 興 のための 活 動 を 支 援 し その 促 進 を 図 るとともに 地 域 と 産 業 界 の 幅 広 い 連 携 を 促 進 し 提 言 活 動 や 各 種 の 事 業 等 を 行 うことが 重 要 である 今 年 度 より

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

スライド 1

スライド 1 社 会 保 障 税 一 体 改 革 における 年 金 関 連 法 案 について 年 金 機 能 強 化 法 案 (3 月 30 日 提 出 ) 国 会 提 出 時 の 法 案 の 内 容 1 基 礎 年 金 国 庫 負 担 2 分 の1の 恒 久 化 2 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 (25 年 10 年 ) 3 産 休 期 間 中 の 社 会 保 険 料 免 除 4 遺 族 基 礎 年 金

More information

大阪府住宅供給公社定款

大阪府住宅供給公社定款 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 定 款 ( 認 可 昭 和 40 年 11 月 1 日 ) 一 部 変 更 認 可 平 成 19 年 9 月 3 日 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 住 宅 供 給 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその

More information

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令 岡 山 県 警 察 用 航 空 機 の 運 用 等 に 関 する 訓 令 ( 平 成 6 年 3 月 22 日 警 察 訓 令 第 9 号 ) 改 正 平 成 6 年 12 月 22 日 警 察 訓 令 第 26 号 平 成 12 年 3 月 14 日 警 察 訓 令 第 8 号 平 成 13 年 7 月 2 日 警 察 訓 令 第 19 号 平 成 21 年 3 月 19 日 警 察 訓 令 第

More information

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - H27概要版 本 市 は 大 正 14 年 4 月 の 都 市 計 画 法 の 適 用 を 受 け 大 正 15 年 4 月 30 日 に 都 市 計 画 区 域 の 決 定 をしました 昭 和 6 年 には 都 市 計 画 道 路 翌 昭 和 7 年 には 用 途 地 域 昭 和 10 年 には 風 致 地 区 が それぞれ 計 画 決 定 され 本 市 における 都 市 計 画 の 礎 が 定 められました

More information

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長 宮 崎 県 住 宅 供 給 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 地 方 公 社 は 住 宅 を 必 要 とする 勤 労 者 に 対 し 住 宅 の 積 立 分 譲 等 の 方 法 により 居 住 環 境 の 良 好 な 集 団 住 宅 及 びその 用 に 供 する 宅 地 を 供 給 し もつて 住 民 の 生 活 の 安 定 と 社 会 福 祉 の 増 進 に 寄

More information

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用 駐 輪 場 ( 都 市 整 備 部 総 合 交 通 課 所 管 ) 市 が 設 置 している 有 料 駐 輪 場 は 市 内 に 2か 所 あります 松 山 駅 前 駐 輪 場 基 本 情 報 施 設 名 所 在 地 敷 地 面 積 構 造 階 層 延 べ 面 積 建 築 年 管 理 形 態 敷 地 の 状 態 松 山 駅 前 駐 輪 場 三 番 町 八 丁 目 364-6 681.25 m2 軽

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2033899E95E5977697CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63> 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 応 募 要 領 1. 業 務 名 平 成 20 年 度 馬 淵 川 沿 岸 ( 二 期 ) 農 業 水 利 事 業 畑 地 かんがい 検 討 業 務 2. 業 務 の 目 的 馬 淵 川 沿 岸 農 業 水 利 事 業 は 岩 手 県 北 部 を 貫 流 する 一 級 河 川 馬 淵

More information

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情 資 料 2-1 公 的 年 金 制 度 の 持 続 可 能 性 の 向 上 を 図 るための 国 民 年 金 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 案 の 概 要 厚 生 労 働 省 年 金 局 平 成 28 年 4 月 21 日 公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73> 株 式 会 社 国 際 協 力 銀 行 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 国 会 で 認 められた 予 算 に 従 い 国 家 公 務 員 指 定 職 に 準 じた 水 準 としている なお 役 員

More information

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 水 俣 市 議 会 定 例 会 会 議 録 目 次 平 成 22 年 11 月 26 日 ( 金 ) 1 日 目 ⑴ 平 成 22 年 12 月 7 日 ( 火 ) 2 日 目 平 成 22 年 12 月 8 日 ( 水 ) 3 日 目 平 成 22

More information

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項 平 成 28 年 度 文 部 科 学 省 税 制 改 正 要 望 事 項 平 成 27 年 8 月 28 日 H27 税 制 改 正 要 望 事 項 1. 寄 附 税 制 の 拡 充 (1) 国 立 大 学 法 人 等 への 個 人 寄 附 に 係 る 税 額 控 除 の 導 入 等 所 得 税 等 新 設 (2) 学 校 法 人 への 個 人 寄 附 に 係 る 所 得 控 除 上 限 額 の 引

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について 理 化 学 研 究 所 の 役 職 員 への 兼 業 ( 兼 職 ) 依 頼 について 役 職 員 が 兼 業 を 行 なう 場 合 事 前 に 弊 所 の 承 認 が 必 要 です 役 職 員 へ 兼 業 を 依 頼 さ れる 場 合 は 下 記 を 御 一 読 戴 き 役 職 員 本 人 宛 に 御 依 頼 くださいますようお 願 い 致 し ます 1. 兼 業 依 頼 から 承 認 までの 流

More information

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 実 施 要 項 1 調 査 の 名 称 呉 市 有 財 産 事 業 者 提 案 型 (サウンディング 型 ) 市 場 調 査 ( 以 下 市 場 調 査 という ) 2 調 査 の 目 的 等 (1) 背 景 目 的 呉 市 では, 行 政 目 的 のない 財 産 ( 土 地 建 物 )については 売 却 を 原

More information

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協 平 成 26 年 度 における 東 北 地 区 の 独 占 禁 止 法 の 運 用 状 況 等 について 平 成 27 年 6 月 10 日 公 正 取 引 委 員 会 事 務 総 局 東 北 事 務 所 第 1 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 処 理 状 況 1 公 正 取 引 委 員 会 は, 迅 速 かつ 実 効 性 のある 事 件 審 査 を 行 うとの 基 本 方 針 の 下, 国

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている. 別 紙 高 山 村 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 月 日 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 年 度 千 千 千 2,9 2,64,628 6,8 467,928 8. 2.4 (2) 職 員 給 与 費

More information

Microsoft Word - 1-3 利子補給金交付要綱

Microsoft Word - 1-3 利子補給金交付要綱 宮 城 県 新 しい 公 共 支 援 事 業 つなぎ 融 資 利 子 補 給 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 県 は,NPO 等 との 協 働 業 務 を 促 進 して 新 しい 公 共 の 拡 大 と 定 着 を 図 るため, 行 政 から 受 託 した 業 務 の 実 施 に 際 して 金 融 機 関 等 からの 借 入 れ(つなぎ 融 資 )を 利 用 するNPO 等 に 対

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的 矢 掛 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 総 括 () 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) A B B/A 24 年 度 の 件 費 率 25 年 度 5,055 千 7,78,45 千 48,9 千 877,259.3 2.8 (2) 職 員 給

More information

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32,743 353,826 341,321 平 成 24 年 度 職 員 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 千 千 千 23 年 度 16,465 1,969,859 183,816 2,34,765 21.3

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

Microsoft Word - 7._1_定款.doc 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 当 法 人 は 一 般 財 団 法 人 むなかた 地 域 農 業 活 性 化 機 構 と 称 する ( 主 たる 事 務 所 ) 第 2 条 当 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 福 岡 県 宗 像 市 に 置 く ( 目 的 ) 第 3 条 当 法 人 は 宗 像 市

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案) 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 に お け る 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 ( 案 ) 平 成 2 4 年 12 月 三 郷 市 ま ち づ く り 推 進 部 三 郷 市 市 街 化 調 整 区 域 の 計 画 開 発 における 地 区 計 画 の 取 り 扱 い 方 針 都 市 計 画 法 第 34 条 第 10 号 に 該 当 する 開 発 行 為

More information

01.活性化計画(上大久保)

01.活性化計画(上大久保) 別 記 様 式 第 1 号 ( 第 四 関 係 ) か み お お く ぼ 上 大 久 保 ち く 地 区 か っ せ い か 活 性 化 け い か く 計 画 栃 木 県 鹿 沼 市 平 成 26 年 2 月 1 活 性 化 計 画 の 目 標 及 び 計 画 期 間 計 画 の 名 称 上 大 久 保 地 区 活 性 化 計 画 都 道 府 県 名 栃 木 県 市 町 村 名 鹿 沼 市 地

More information

平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の 支 給 等 に 関 する 特 別 措 置 法 の 概 要 配 付 資 料 趣 旨 現 下 の 子 ども 及 び 子 育 て 家 庭 をめぐる 状 況 に 鑑 み 平 成 24 年 度 からの 恒 久 的 な 子 どものための 金 銭 の 給 付 の 制 度 に 円 滑 に 移 行 できるよう 平 成 23 年 度 における 子 ども 手 当 の

More information

学校安全の推進に関する計画の取組事例

学校安全の推進に関する計画の取組事例 学 校 安 全 の 推 進 に 関 する 計 画 と Ⅱ 学 校 安 全 を 推 進 するための 方 策 項 目 1. 安 全 に 関 する 教 育 の 充 実 方 策 (1) 安 全 教 育 にお ける 主 体 的 に 行 動 する 態 度 や 共 助 公 助 の 視 点 (2) 教 育 手 法 の 改 善 被 災 地 へのボランティア 活 動 を 行 う 学 校 等 の 生 きる 力 をはぐくむ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与 電 子 版 職 員 給 与 のあらまし < 公 営 企 業 版 > 平 成 24 年 度 目 次 公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 2 工 業 用 水 道 事 業 3 下 水 道 事 業 4 自 動 車 運 送 事 業 5 高 速 度 鉄 道 事 業 6 病 院 事 業 < 問 い 合 わせ 先 > 上 下 水 道 局 総 務 部 総 務 課 交 通 局 総 務 部 労 務 課

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

個人住民税徴収対策会議

個人住民税徴収対策会議 個 人 住 民 税 徴 収 対 策 会 議 平 成 26 年 8 月 7 日 税 収 に 占 める 個 人 住 民 税 の 割 合 個 人 住 民 税 は 県 市 町 村 いずれも 税 収 の 約 3 割 を 占 めており 重 要 な 財 源 となっている 岡 山 県 現 年 繰 越 合 計 市 町 村 その 他 18.5% 自 動 車 税 13.1% 個 人 県 民 税 29.6% その 他 15.0%

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改 柳 井 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 (23 年 度 末 ) 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B 件 費 率 B/A ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 34,890 16,214,109 468,464 2,650,321 16.3 16.5 (2)

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A>

<5461726F2D8179835A8362836794C5817A313230333039817988C495B6817A> - 1 - 省 百 七 旅 客 部 改 省 令 平 成 省 令 伴 並 平 成 省 令 並 ま づ 並 令 づ く 領 平 成 月 大 臣 前 田 武 志 づ く 領 語 お 使 語 監 督 針 平 成 省 千 百 お 使 語 - 2 - 務 名 簿 款 寄 附 為 登 記 証 明 組 織 図 保 制 証 機 器 機 器 設 設 備 記 載 決 算 報 足 経 的 礎 証 績 分 証 程 七 イ 概

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 93,8 33,985,381 9,329 5,769,881 17. 17.8 (2) 職 員 給 与 費 の

More information

別紙3

別紙3 別 紙 3 1 総 括 平 成 26 年 度 栃 木 市 の 給 与 定 員 管 理 等 に つ い て (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (26 年 1 月 1 日 ) A B B / A 24 年 度 の 件 費 率 % % 25 年 度 146,544 56,331,297

More information

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H27.12.18 H28.1 松 山 市 条 制 定 時 の 市 民 意 見 聴 取 経 過 表 ( 3 月 市 議 会 提 出 分 ) 総 務 部 文 書 法 制 作 成 条 名 条 の 概 要 提 出 日 番 号 手 続 の 種 別 実 施 日 ( 期 間 ) 実 施 した 聴 取 手 続 の 内 容 を 実 施 しない 場 合 はその 理 由 担 当 1 松 山 市 職 員 の 分 限 に 関 する 条 等 の 一 部 を

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの) 平 成 24 年 度 開 設 予 定 大 学 院 等 一 覧 ( 判 定 を 不 可 とするもの) 1 研 究 科 を 設 置 するもの 1 校 平 成 23 年 12 月 区 分 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 入 学 定 員 位 置 設 置 者 理 由 備 考 人 私 立 東 京 福 祉 大 学 大 学 院 経 営 学 研 究 科 群 馬 県 伊 勢 崎 市 学 校 法 人 ( 別

More information

〔自 衛 隊〕

〔自 衛 隊〕 基 交 付 金 及 び 調 整 交 付 金 等 総 務 省 所 管 (1) 基 交 付 金 ( 趣 旨 ) 基 交 付 金 は 国 有 提 供 施 設 等 所 在 市 町 村 助 成 交 付 金 に 関 する 法 律 ( 昭 和 32 年 法 律 104 号 ) の 定 めるところにより 国 が 所 有 する 固 定 資 産 のうち 米 軍 等 に 使 用 させている 固 定 資 産 並 びに 自

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35 別 紙 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 千 千 千 13,86 7,431,661 284,84 1,349,392 18.2 19.8 (2)

More information

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務 職 場 積 立 NISAに 関 するガイドライン 第 1 章 総 則 1. 制 定 の 趣 旨 NISA 推 進 連 絡 協 議 会 は NISA 推 進 連 絡 協 議 会 に 参 加 する 業 界 団 体 等 に 属 する 金 融 商 品 取 引 業 者 及 び 金 融 機 関 等 ( 以 下 NISA 取 扱 業 者 という )が 取 り 扱 う 職 場 積 立 NISAについて 適 正 かつ

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全 はははは 平 成 25 年 12 月 3 日 平 成 26 年 2 月 26 日 改 訂 統 計 トピックスNo.75 経 済 センサスでみる12 大 都 市 の 産 業 特 性 と 主 要 産 業 - 平 成 24 年 経 済 センサス 活 動 調 査 の 分 析 事 例 2 地 域 分 析 - 経 済 センサスは 我 が 国 の 事 業 所 及 び 企 業 の 経 済 活 動 の 状 態 を 全

More information

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8, 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 の 給 与 定 員 管 理 等 について 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) A B B/A 年 度 の 件 費 率 年 度,,1,9 1, 9,9 1.1 1. 件 費 には 村 長 副 村 長 教 育 長 の 給 与 議 会 議 員 各 種 委 員

More information

国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 防 災 業 務 計 画 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 25 年 3 月 8 日 修 正 平 成 26 年 6 月 19 日 修 正 平 成 27 年 12 月 1 日 修 正 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力 研 究 開 発 機 構 国 立 研 究 開 発 法 人 日 本 原 子 力

More information

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73>

<81696D373188A4955191E58A77816A3233944E93788D9191E5834B83438368838983438393976C8EAE82502E786C73> 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 22 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 の 期 末 特 別 手 当 の 額 は 国 立 大 学 法 人 愛

More information

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地 ( 資 料 3) 林 地 台 帳 及 び 地 図 整 備 マニュアル( 案 ) 概 要 本 資 料 は 現 時 点 での 検 討 状 況 を 基 に 作 成 したものであり 今 後 事 務 レベルの 検 討 会 等 を 経 て 成 案 を 得 ることとしてい ます 平 成 28 年 7 月 林 野 庁 計 画 課 1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル(

More information

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (16 年 度 末 ) A 千 16 年 度 実 質 収 支 千 件 費 B 千 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 15 年 度 の 件 費 率 (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 予 算 ) 職 員 数 給 与 費 A

More information

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施 北 部 大 阪 都 市 画 事 業 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 事 業 事 業 画 書 高 槻 市 JR 高 槻 駅 北 東 土 区 画 整 理 組 合 目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行

More information

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No12◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 JREI 固 定 インフォ No12 日 本 不 動 産 研 究 所 からの 固 定 資 産 税 評 価 に 関 連 する 情 報 配 信 です 平 成 22 年 3 月 17 日 財 団 法 人 日 本 不 動 産 研 究 所 固 定 資 産 税 評 価 研 究 会 です 目 次 ======================================== 1. 第 1 回 税 制 調 査 会

More information

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研 南 阿 蘇 村 農 業 研 修 生 受 入 協 議 会 青 年 就 農 給 付 金 ( 準 備 型 ) 農 業 研 修 生 受 入 要 項 平 成 24 年 4 月 27 日 制 定 平 成 24 年 6 月 13 日 一 部 改 正 平 成 24 年 10 月 31 日 一 部 改 正 ( 目 的 ) 第 1 条 本 要 項 は 新 規 就 農 総 合 支 援 事 業 実 施 要 綱 ( 農 林

More information

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73>

<4831398CF6955C976C8EAE8140816982DE82C28E73816A2E786C73> 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (18 年 度 末 ) むつ 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について A B B/A 17 年 度 の 件 費 率 18 年 度 65,960 32,435,254 2,134,451 5,440,498 16.77 18.00 (2)

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261, 別 紙 3 宇 治 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 (23 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 19,158 6,283,229 364,56 11,757,664 19.5 ( 参 考 ) 22 年 度 の 件 費 率 2.9

More information

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申 資 料 3-1 小 売 全 面 自 由 化 に 関 する 進 捗 状 況 平 成 28 年 7 月 1 日 資 源 エネルギー 庁 小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全

More information

市街化区域と市街化調整区域との区分

市街化区域と市街化調整区域との区分 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 平 成 27 年 9 月 埼 玉 県 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 に 関 する 見 直 し 要 領 趣 旨 本 県 では 昭 和 45 年 に 市 街 化 区 域 と 市 街 化 調 整 区 域 との 区 分 ( 以 下 区 域 区 分 という )を 都 市 計

More information

福山市立駅家南中学校P T A 規約

福山市立駅家南中学校P T A 規約 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTA 規 約 第 1 章 名 称 第 1 条 本 会 は 福 山 市 立 駅 家 南 中 学 校 PTAという 第 2 章 事 務 局 第 2 条 本 会 の 事 務 局 を 駅 家 南 中 学 校 におく 第 3 章 目 的 及 び 事 業 第 3 条 本 会 は 本 校 生 徒 の 健 全 な 成 長 と 福 祉 の 増 進 を 図 り,あわせて, 教

More information